05/01/03 15:34:36
>>749
アムロに先攻させて
おこぼれを他の香具師で片付ければ十分クリアできそうな予感。
名前ある香具師しか使わないから左上の部隊動かすだけスね。
ビグザムに向けて突進する時に雑魚を数体
身代わり用として一緒に動かすくらい。
ジョブ・シン・シアン
この中の一人はホワイトベースクルーの1人として記憶あり。
銀髪モジャモジャ頭でGジェネ架空キャラでも見たような・・・。
751:NAME OVER
05/01/03 15:53:05
ビグザムにアムロを当ててレベルを上げさせたらNG
実は低レベルなうちにホワイトベースをあてると楽勝だったりする
752:NAME OVER
05/01/03 16:17:31
>>750
ジョブ・ジョンならF90まで出てるぞ。
753:47
05/01/03 18:10:53
>>390に今年度一発目のパッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ザクⅢ改、ゾリディアの画像を変更。
・武者頑駄無のアイコンを追加。
・ベルガギロス、ベルガギロスBのショットランサーの色バグ修正。
・アッシマー、ガブスレイ、アッガイにバルカン砲を追加。
・ディジェのクレイバズーカをショットガンに変更。
>>747
とりあえず占領物はいじることができる。
754:NAME OVER
05/01/03 18:31:43
俺もビグザムはホワイトベースで倒したな~
アムロでいったらまず雑魚を倒されてレベルが上がり、その上アムロまで一発で倒されたよ・・・
4はガンタンクがゴミ過ぎてどうにもならんわ。
リュウがジャブローで死去・・・うぐっ
755:748
05/01/03 20:57:28
ビグ・ザムに接近中、
1ターン目は無名パイロットジム、2ターン目に
どうしても名のある「パオロ」を標的にされて死亡・・・。
ブライトの前のホワイトベース艦長だったような。
アムロ・ブライト・スレッガーで2ターンかけて何とか退治。
スレッガーやリュウだけは死なせたくない。
これから「ニュータイプ部隊」
昔、ファミマガにその面の攻略法が載ってて
自分的にも結構苦戦した記憶あるけど
有名パイロット4人だけだった。
トクワンもMA乗りじゃないみたいだし案外楽かも。
ワッケインorリード
どっちかはコンスコン強襲の頃、死亡してるはずなのに
ホワイトベース部隊のMS輸送手伝ってくれて嬉しい。
756:NAME OVER
05/01/03 21:28:42
4のキャンペーンって、味方が落とされると次のシナリオに出れないとかいうペナルティあるの?
757:NAME OVER
05/01/03 21:48:22
>>756
人による。
原作で死んだ人とかは、そのシナリオ(以降?)で死ぬと出てこなくなるみたい。
758:NAME OVER
05/01/03 21:54:50
あとジュドーとかでもジュドーvsハマーンで死ぬとスタッフロールで死亡ってでなかったっけ?
759:NAME OVER
05/01/03 21:59:39
なんでアクション戦闘じゃなくなったんだろ('A`)
ところでジムスナ追加された?
760:NAME OVER
05/01/03 22:15:05
F91のエーゲスって誰かと思っていたら、
コズモ元連邦軍大佐だったのね。
761:748
05/01/03 22:23:04
やっぱ「ニュータイプ部隊」辛かった。
この面限定で味方・エース、ジオン・がくと
のインチキ設定で何とかクリア。
(ジオン方ニュータイプ3人にエース・ジムという格好の
レベルアップの養分与えてかえって辛かったかも・・・)
この面だけに限ってはアムロワンマンで進めてきた方がクリアしやすい。
アムロ16とシャア16→17・ララァ17・シャリア10→11じゃ・・・。
ワッケイン撃墜されたけど次面でも登場・・・、よかった。
>>756
14年くらい昔の記憶では原作で死んでる
リュウ・スレッガー・ハヤトらが生き残り続ければ
後にロンド・ベルとして参戦したような・・・。
昔の記憶だからあやふやだけど。
シナリオモードで1年戦争からケーラが参戦・・・?
みたいなことの拡大的妄想による勘違いかも知れない。
762:NAME OVER
05/01/03 22:26:39
グリプス戦争の時にスレッガーはいたような気がする。
だが、MSがゴミすぎて活躍できなかったような・・・
クワトロ百式とカミーユZ、ついでにエマMk2とエースはそろってるし、
ネモとかGM2とかはコロニーレーザーの弾よけにしか使えん
763:NAME OVER
05/01/03 23:29:01
>>753
ゾロアットが真っ黒なんですが…
764:NAME OVER
05/01/03 23:42:51
ワロタ。敵の上に被れるし。
765:NAME OVER
05/01/04 06:26:15
>>761
ロンドベルにはいなかった気がする
カイがカラバでアウドムラに乗ってた事はあったが
766:NAME OVER
05/01/04 07:02:55
>>753
アッシマーにバルカンなんてあったっけ・・・?
767:47
05/01/04 09:07:21
>>759
完成してるんだが、ステータスと装備をどうするかで悩んでる。
ライフル、サーベル、バルカン、間接2は確定。
>>763
確認した。次には直しとく。
>>766
GジェネFの攻略本を見たら装備してたんでとりあえずつけてみた。
ディジェのショットガンも同じく。
768:NAME OVER
05/01/04 10:23:05
>>767
バズーカでいい希ガス
769:47
05/01/04 13:47:58
>>390に今年度一発目のパッチ修正版を置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ジムスナイパーⅡを追加。
390殿、こんなもんでどっすか?
・ゾロアットの色バグ修正。
>>768
やっぱりそうだよな。グレネードだとまんまジェガンだしなぁ。
770:47
05/01/04 14:17:39
追記
・νガンダム、量産型νガンダム、Hi-νガンダムのA武器をハイパーバズーカに変更。
771:NAME OVER
05/01/04 21:13:45
>>762
MSがどうこうっていうか、敵がサイコガンダムのステージ(ニューホンコン)だから
スレッガークラスだと何に乗ってても戦力外といえば戦力外ではある。
‥といいつつ、自分はLV25のカイでZ時代最終面のサイコMK2に
トドメ(だけ)を刺したことがあるけれど。
772:748
05/01/04 21:32:50
12話までクリアして1年戦争終了。
いよいよ14話「アンマンへ」だけど
ドゴス・ギア(バスク14)HP250
これ見ただけで後ずさりしてしまう。
やっぱいつも通り逃げて本拠突く戦法かな・・・。
773:NAME OVER
05/01/05 20:59:58
>>772
クワトロをコロニーに置いて地道に倒すか、ブライトの一撃に賭ける。
一応ブライトでも3回に1回くらいは先制取れるから、セーブしながらの
プレイでもいいなら一応倒せるよ。
どっちにしてもカミーユはライラ倒して上から左に先行で良いとは思うけど。
774:773
05/01/05 21:37:59
>>772
あと、もう終わってるかもしれないけど‥、その次の「ジャブローの嵐」は、
地上面の最後クリア寸前にとりあえずセーブしておいた方がいいよ。
うっかり何も考えないで地下面に入ったときにセーブすると
キャンペーンモードクリア不能になることも。
775:748
05/01/05 23:24:29
どもです。
やっぱ、この面やる時のまいどの戦法通り逃げちゃいますた。
・・・といっても13,4年前に2、3回プレーしただけだけど。
ドゴス・ギア倒すなら前の面「黒いガンダム」で
敵パイロットレベルをエースにし、
クワトロで全て屠ってレベルアップしとけばよかったな・・・と
思って最初からあきらめモード。
ドゴス・ギア以外の2戦艦を中のMSを多少巻き込んで撃破して
敵本拠に進撃。
ドゴス・ギア以外大方片付いたため手を出してみたけど
16クワトロでも190くらいまでしか減らせず
ヘンケンのアーガマも反撃で撃沈される有り様では無理ポ・・・と。
今度プレーする時、「黒いガンダム」でクワトロのレベルでも上げてトライ。
Z編ジャブローはいつもぬるく感じます。
776:NAME OVER
05/01/06 02:47:33
>773 そのステージはブライトが不在です。
>775 ティターンズのMSは、エゥーゴのそれと比較して
全体に最大HPが低めだと思います。
エゥーゴでHPが40台なのはメタスのみで、
それよりも上のクラスだと「最低でも60」。
対してティターンズのMSは、30台後半から「せいぜい60」まで。
あとはそれぞれの軍にZとジオ。そして第3軍のキュベレイだけ。
量産型のリックディアスでさえ、
攻撃力と防御力で頭ひとつ分上回っている印象です。
777:NAME OVER
05/01/06 09:14:15
後半になるとパラスアテネ、メッサーラ、ハンブラビなんかも出てくるけど
実質相手になるのはシロッコとヤザンくらいだしな。
そのシロッコもレーザーで消滅させられることが多いし。
778:NAME OVER
05/01/06 13:15:40
あれ
このシリーズの戦闘って確か3からRPGみたくコマンド選択になったんだっけ?
779:NAME OVER
05/01/06 14:03:38
3は借りてやっただけだからうろ覚えだが、アクションじゃなくなったのは3からで間違いない
5はコマンド云々よりほぼ部隊編成で大勢が決まってたが
780:NAME OVER
05/01/06 15:11:24
クワトロ、エマで削ってヘンケンかカミーユ好きな方で墜とせる
俺はいつもそうしてる
クワトロのレベルは16、エマは8で確認
781:NAME OVER
05/01/06 19:13:43
バウンドドッグ(HP:75)のことを忘れていた。
けっこう強いけれど、なんだか地味なんだなぁ。
サイコガンダム系列があったことも忘れていた。(いいかげんですまない)
防御力の高い地形で待機しながらの待ち戦法でどうにか対処できる。
Z編の勝敗は、HMLのあるなしでだいたいが決まってしまう。
せめて、もっと射程が短ければなぁ。
威力とのバランスを考えれば、3くらいがちょうどいいかな。
782:NAME OVER
05/01/06 19:34:49
>>775
クワトロについて言えば、エースでも学徒でも経験値同じ。MS13部隊倒して1LVUP。
「黒いガンダム」なら、カミーユはエースにして巧く操つるのが多分経験値多くなる。
>>776
がーん。そういえばいなかった。ヘンケンじゃちとキツイかな‥。
783:武者ドッター
05/01/07 22:59:15
リグ・コンティオ貼っておきました。
頭部の形状(ヒゲ・おでこ)変更
肩の爪の色を変更
ヒゲに追加した色は中途半端に使われてる目立たない1色を
まとめたので問題ない筈です。14色だよな?
784:47
05/01/07 23:02:11
>>390にジムカスタム、ジェガン改画像変更パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ジムカスタム、ジェガン改の画像を変更。
・ガンキャノンのAce変化をなしに変更。
・とりあえず、ジムスナイパーⅡのサブウエポンをマイクロミサイルにしてみた。
785:NAME OVER
05/01/08 01:47:17
ガチャポン戦記4を改造できないものだろうか
786:536
05/01/08 03:38:27
GNEXT+マップコレクション用のパッチをつくりました。
内容は以下のような感じ。
・ユニットパラメータアンドコスト、ターンの全面変更。(防御力ほぼ皆無、HP大幅増大)
・補給ポイントの見直し、油断すると補給ポイントがすぐ切れます。コロニーや補給艦を活用してください。
また身の丈にあった戦艦でなければ高級機への補給はままなりません。
・登場ユニットは逆シャアまで一部未登場のユニットあり。
・テックあげコストの減退。34にするまでに70万ほど。
基本的にはコスト対比バランスになっていて、
量産機でも同程度またはそれを上回るコストで押せば、
高級機を倒すことができます。また多少ですが戦艦が落ちにくくなっています。
このパッチのパラメータ自体はニューの時点で破綻しています。
そのためそれ以降の世代のユニットはあえてだしていません。
ニューもサービス程度の意味合いがつよいです。
このゲームの防御演算方式(実数制)のバランス的矛盾をHPで代用しました。
スレの方向性とは異なりますが試金石として、考えていただければ幸いです。
また、作者である私はこのパッチのいかなる権利も主張せず責任も負いません。
改変は自由です。
今後大幅な改変はしないと思います。あくまで試金石です。バグ報告があればご一報ください。
気が向く限りの範囲で直します。
追伸:47氏へ勝手な言い分だと思いますが汎用性を持たせるためよろしければ
CPUオンリーのパッチを公開していただく存じます。
787:536
05/01/08 04:03:33
上記のパッチは
>>390の107.zipです。
788:NAME OVER
05/01/08 10:21:53
おつかれさまです。
こういうのを待ってました。
是非とも、ガンダムのキャラゲーから高度な戦略ゲーへの脱皮を目指して欲しいです。
789:47
05/01/08 16:35:10
>>390にCPU強化のみのパッチとリグ・コンティオ画像変更パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
CPU強化パッチのZSNES対応版は、TEC上昇と戦艦の生産を少なくする効果が入ってないので注意。
入れられないというのが正解だが。
あと、リグ・コンティオは13色だったんで、余った1色でヒゲを2色構成にしてみた。
790:536
05/01/08 17:04:10
>>788
実言うと、計算機と暗算で弾いてバランスとったので、
ほぼまともに人間、CPU共実戦をおこなってません。
(仕様上CPUは弾数武器を有効に使えないので、高級機がゴミクズになります)
知り合いが協力してくれて一度だけ対人戦をやりましたが、いまいち不明瞭な部分も多いです。
特に弾数武器の強さ。メガ粒子砲の消費率とかファンネルの威力とか、
2ヒット武器(バズーカ?)がいつでも2ヒットするのかどうかとか、
必ず2ヒットなら威力下げないといけないんですが。
ネット対戦はカイレラは同期とフリーズがZは砲撃問題が。
(戦艦の砲撃は落とされにくくした副作用で強くなりすぎてるくさいですが)
>>789
47氏、ご協力に感謝するとともに、その解析能力と切符のよさに敬意を表します。
氏のパッチに横槍を入れるようで内心無礼に値するのではないかと
個人的に私家パッチの公開には躊躇気味でした。
ところで、エネルギー消費武器を推進剤消費武器に切り替えることとかは可能でしょうか?
MAP兵器の消費率も同様に。コロニーレーザーやお都市
あと、すでに解析済みだと思いますが、ユニット制限とっぱらたらそれをちょっと超えると
ベースから出したとたん消えうせる仕様のようです。
2P3P4P時のアドレスをみつけただけだので、全体総量のアドレスでもあれば話は違いますが。
一バイトくさいのでむりっぽいですが。
791:536
05/01/08 17:06:55
訂正:コロニーレーザーやお都市>コロニーレーザーやコロニー落としの威力も。
792:NAME OVER
05/01/08 17:15:45
いい加減にハクロムの話は他所でやって欲しいんだが…
793:NAME OVER
05/01/08 17:45:43
>>792
同居できてんだからいいだろ。
794:536
05/01/08 18:10:04
>>390の110にハイゴック関係のバグ修正版おいときました。
47氏のCPUパッチは当たっておりません。各自個別にあててください。
795:NAME OVER
05/01/08 18:13:46
>>793
同居も何も、俺を含めハクロムとか関係ない人・興味ない人が口を出しにくいだけだろう
かと言って振るネタもないから黙認されてるだけ
加わりようのない会話を見てておもしろいと思う人はいないだろう?
まあ、ここまできて今すぐやめろという気はさらさらないが、
次スレに行く際にでも別にスレ立てて移行してほしいもんだな、個人的には
796:748
05/01/08 18:17:06
サイコガンダムのHMLが鬱で
ここ2日ほどプレー控えてたけど何とか突破。
真鱗ザクが弱いおかげで「エース」でも
レベル3のカツやベルトーチカでもトドメ位はさせた。
でも面が変わって新たにレベル1の花○麗をどう鍛えようかな・・・と。
とりあえず敵レベル「せいきへい」で撃墜できるか試してみます
797:NAME OVER
05/01/08 18:23:22
>>795
振るネタないならいいんじゃ…と思うのは俺だけなんだろうか?
俺は分からんからそれ以外のレスだけ読むような感じで対処してる。
798:NAME OVER
05/01/08 18:30:25
>>795
m9(^Д^)プギャーーーッ
799:NAME OVER
05/01/08 18:32:15
>>797
まったくだな。僻みにしか聞えん。
800:NAME OVER
05/01/08 18:37:16
>>795
> 口を出しにくいだけだろう
ちゃんと出してますよ。おまえのちょっと上でしてたし。
> かと言って振るネタもないから黙認されてるだけ
じゃあどっちの話にもお前は混ざれないだろ。
何しに来てるんだ。
空気読めよ猿。
801:NAME OVER
05/01/08 18:38:52
>>796
ファは回避はアムロ以上、命中はザコと同じという極端キャラ、
さらにメタスは移動はともかく攻撃力はリックディアス以下。
ジムキャノンだったセイラはまだ使いでもあったけど‥。
802:NAME OVER
05/01/08 19:12:43
改造ネタを他で話すのをためらう理由が知りたい。
せっかく時間をかけて作ったパッチやキャラグラ、できるだけ多くの人に見てもらいたいのかな?
でも、多くの人が見る場所がゆえに民主的である必要がある。
つまり、より多くの人の満足求めつつ、少数の満足もできるだけ吸い上げる努力をするということ。
そもそもスレを分けたり、別スレに誘導したりするのはスレタイとスレ内容の不一致を無くして、情報の検索性を高めるため。
スレの現状がどうであれこの大前提は変わらない。
つまりここは狭義ではカプセル戦記のスレ、シリーズの他の作品専門のスレがないため広義ではファミコン全シリーズを含む。
カプセル戦記ファンがニュータイプストーリーはアクションじゃないからよそで話をしてくれといえばそうするべきだが、今のとこそんな意見はない。
でも、GNEXTや改造の話題についてはよそでやってほしいという意見は以前からあった。
ここでの多数派はカプセル戦記ファンであり、その意見が尊重されるべきだ。
ただ出て行けというだけではなんなので、次スレのテンプレに改造スレへのリンクを並べ誘導を促すといったところか。
803:NAME OVER
05/01/08 19:18:10
>>802
過疎板でいくつもガンダムスレいらんと思うがね~。
SDガンダムXスレも正直いらんだろ。統合してもいいと思うんだが。
804:NAME OVER
05/01/08 19:19:14
>>802
建設的なご意見どうも。
805:NAME OVER
05/01/08 19:21:29
>>802
別にここでやっても弊害ないからいいじゃん。
>民主的である必要がある。
具体的に。
改造ネタ以外を話すのをためらう理由はないだろ。
あと少し要約して書け。無駄多すぎ。
806:NAME OVER
05/01/08 19:24:48
>>805
放置でいいぞ。釣りだろ。
今日の種見忘れたか、冬休みの宿題終わってない坊やが
暴れてるだけなんだから。
807:NAME OVER
05/01/08 19:54:13
>>805
充分具体的に書いてると思うが・・・
ゲームもいいけど、たまには本読んだり、自分と違う考えもった人と話した方がいいよ
>民主的である必要がある。
”つまり、より多くの人の満足求めつつ、少数の満足もできるだけ吸い上げる努力をするということ。”
が”民主的”の同意文。
”ただ出て行けというだけではなんなので、次スレのテンプレに改造スレへのリンクを並べ誘導を促すといったところか。”
が具体例かな。
理系なんで間違ってるかも
808:NAME OVER
05/01/08 20:02:06
>>807
もういいよ、厨房カエレ
809:NAME OVER
05/01/08 20:04:45
>>807
それ以前に民主的の意味間違ってない?
あと、具体例についてだが、多分君の意見がが少数派。
810:809
05/01/08 20:06:17
別に訂正せんでもいいと思うけど、揚げ足取られても嫌なので四行目訂正。
あと、具体例についてだが、多分君の意見がが少数派。
→あと、具体例についてだが、多分君の意見が少数派。
811:NAME OVER
05/01/08 20:09:34
>>807
> ゲームもいいけど、たまには本読んだり、自分と違う考えもった人と話した方がいいよ
出たよ。厨のお約束台詞。
今度は「釣られんなよ」と釣り宣言か?
それとも「彼女とセックスしてこよ」の捨て台詞か?
812:NAME OVER
05/01/08 20:26:16
>>810
m9(^Д^)プギャーーーッ
813:NAME OVER
05/01/08 20:41:07
自分はロムに触れてはいないけれど、楽しく読んでいる。
古いゲームなのに、工夫をこらして
いまでも遊ぼうと考えている人がいるだけでうれしい。
だから、荒れると悪い雰囲気になって悲しい。そんなところ。
814:NAME OVER
05/01/08 20:48:32
>807
見てわかる通り、ここは実質的に改造スレなんだよ。
その実態が嫌だと言うなら、さっさと閲覧を止めて種でも見てるこった。
このスレにしがみ付かねば生きていけぬ訳ではないだろう?
815:390
05/01/08 20:58:28
なんなら自分とこでどうですか?
816:NAME OVER
05/01/08 20:59:33
民主制は多数が決定権を持つシステム。それ以上でも以下でもない。
自作自演で「多数を演出」できるこの板で正確な「民主的」は難しいと思うが…
後、802はこのスレ住人の多数がカプセル戦記とファミコン全シリーズを含むスレだと思ってる根拠
を提示していない。(=SFCのファンが少数だという根拠)
改造は他でやってという意見もあるのは確かだが、多数を占めている根拠を802は提示していない。
「根拠」が示されない、または説得力を欠く以上、802の主張は自身の願望と推測でしかない。
俺は改造の話はありだと思う。このスレはそれほど流れが速いわけじゃないし。
GNEXTは当時CPUのアホさに泣いたが、改造でそれが改善されるのは素直に嬉しい。
817:NAME OVER
05/01/08 21:01:27
>>815
気にするな。
818:NAME OVER
05/01/08 21:31:10
>>801
ファの事だったのか…俺はてっきりベルトーチカの事だと思ってた。
てか、レコアのLV上げ意味なかった…。
819:NAME OVER
05/01/08 21:47:49
>>816
違うな。民主的とは、少数の人間の意志だけで決定しないこと。
より広範な人の意見を聞くことだ。
多数が決定権を持つってのはその結果でしかない。
絶対的に正しい判断ってのが民主制には存在しないから、
そのジャッジとして、より多くの人間が思ってることのほうが多分正しいだろう程度でしかない。
多数が少数を押さえ込んで決定してそれを押し付けるのはファシズムっていうんだよ。
820:390
05/01/08 21:50:54
>>817
静観しますね
821:NAME OVER
05/01/08 22:04:43
>>819
おい、そろそろお前が板違い。
822:802
05/01/08 22:14:26
現在のこのスレの住人にカプセル戦記ファンが多いかどうかを問題にしているわけではないのです。
これからこのスレタイを見てここを訪れる人を含めた、このスレになんらかの関わりを持つ人の多数は、他にスーファミ系スレもあるので、こちらがファミコン系の内容だと思って読むはずです。
だからスレタイと内容が一致しないのは、現在の住人以外のことも考えると問題があるのではないかと思うだけです。
>>819さんがおっしゃっているように民主的とはただの多数決ではないです。
ただの多数決は、村の集まりのような狭い範囲で簡易的に用いられる原始的な民主主義の形でしかありません。
ここが個人のサイトでそのサイト名について話あっているなら、そこのサイトを運営している人たちで決定すればいいですが、ここはパブリックな場所です。
より広範な人の利益を優先するのが望ましいのではないかと考えます。
>>792のような書き込みがたびたび起こっているので、そのたびに、「ただ気にせず書き込め」というだけでは効果が薄いように思います。
私個人は、ここにもスーファミ系スレにも書きこんでいますが、このスレの活性化だけではなくガチャポン系スレ全体の総レスが増えることを望んでいます。
823:NAME OVER
05/01/08 22:23:17
>>822
さっきから自演で何やってるの?
824:NAME OVER
05/01/08 22:28:32
なんにせよハック系の話題が嫌なら自分から話題振ってみるとかしたらどうかね
825:NAME OVER
05/01/08 22:29:16
言ってることはわからんでも無いが空気を読め
826:NAME OVER
05/01/08 22:32:05
俺はこのパッチのおかげで
話題も出てきて楽しめているのだが
ガチャポンの話をしたかったら書けばいいじゃん
そのフッタ話でレスが付くか、話が出てくるかはその内容次第
その内容が糞ならレスは付かんそれだけ
827:NAME OVER
05/01/08 22:43:13
なんかパッチ増えたナーとおもったら
防御力皆無パッチキテター
これでガンダムX、GXを超える
536氏サンクス
47氏CPUパッチも同時利用で完璧だ
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
828:NAME OVER
05/01/08 22:46:47
どっかでやってた1年戦争版を完成させたいなあ
どうせだからGNEXTで。登場MSは0083くらいまででさ。
何も出来ないけどなーアハハハハハ
829:748
05/01/08 22:52:27
>>818
ゲームとは関係ないことだけど
ファは中国系血筋で漢字にすると「花○麗」。
○・・・よく覚えてないけど結?
レコアは後々寝返る不届き者として
ダメージ与えさすのには使うけど
トドメは別のレベル低い香具師にやらせてますね。
>>748で自分がⅣの話題出すまで
Ⅳの話があまりなかったので
みんなアクション派でⅢ以降のコマンド式路線は
嫌いなのかと思ってたけど
色々レスしていただいてありがたいです。
830:NAME OVER
05/01/08 22:55:20
>>829
花園麗 だよ。
831:NAME OVER
05/01/08 23:00:42 L9No842O
花園麗。
832:NAME OVER
05/01/08 23:07:25
+
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ +
ツクレヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ>823つGNEXT
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
833:NAME OVER
05/01/08 23:23:37
花園蘭じゃなかたけ?
834:NAME OVER
05/01/08 23:35:36
花・園麗
835:NAME OVER
05/01/08 23:41:36
>>829
No.2スレの頃は4のキャンペーンやってる人結構居たのと、
4の不具合無くして更に‥という人も居たけど、最近はネタが尽きてた。
836:835
05/01/08 23:59:16
過去スレ、No.2,3は今読めないけど、No.1は読めるね。
837:NAME OVER
05/01/09 15:10:38
厨がACEになると粘着荒らしに変わるんだろうな
838:536
05/01/09 23:25:55
>>390の111に目に付いたバグをとっぱらった、修正版パッチをおいときました。
839:ドクロボーグ
05/01/10 00:12:19
はじめまして、オレ流一年戦争版をほそぼそとつくってる者です。
グラフィックのみ書き換えしたパッチをうpしました
よかったら感想などおきかせください
一年戦争版とガチャポンフルカラーっぽいグラフィックのSDFC版です
URLリンク(heathern.hp.infoseek.co.jp)
の270と276にうpしました
840:NAME OVER
05/01/10 00:20:10
>>789
CPU強化のみのパッチって以前うpされた
サテラビュー版にするパッチを当てた後の
ROMでもいけますか?
841:NAME OVER
05/01/10 00:59:16
>>839
おーしってるぞその名前
なんとなく聞いたことある
あのガチャポン2.1計画の掲示板だったかどっかに書き込みしている人でしょ
是非がんばって~~~~~
って違う人だったらスマソ
842:NAME OVER
05/01/10 12:01:05
さざびぃぃぃぃいぃがぁぁぁぁぁああああ
ガンタンクぅぅぅぅんにいいいいいい
843:NAME OVER
05/01/10 16:21:38
ガンダム
844:NAME OVER
05/01/10 17:29:20
ガンキャノンはえー
845:NAME OVER
05/01/10 17:44:54
ハイメガランチャー撃つ、ジュアッグに萌ぇ~
846:NAME OVER
05/01/10 20:56:20
ボールが変型するぞゴルァ
847:47
05/01/11 00:13:58
>>390に試作型防御力変更パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・防御力を半分以下に減少。ただし、レベルアップしていくと防御力が上がるように変更。
ユニットによって上がり方は変えてある。
>>790
エネルギー又は弾数にしか変えられないと思うぞ。
MAP兵器の消費率とコロニーレーザー・コロニー落としはまだ探してないんでなんとも言えんが。
>>840
試してはいないが、いけると思う。
848:ドクロボーグ
05/01/11 00:26:59
ユニットの能力がおかしいのは
いまんとこかんべん、
元々グラフィックしか興味なかったくちなので
能力やバランス取りはペンさんの資料を元に
ほそぼそ変えていってます
あ、ちなみに
>>841
同一人物です
849:ドクロボーグ
05/01/11 00:29:56
ユニットの能力がおかしいのは
いまんとこかんべん、
元々グラフィックしか興味なかったくちなので
能力やバランス取りはペンさんの資料を元に
ほそぼそ変えていってます
あ、ちなみに
>>841
同一人物です
850:536
05/01/11 00:31:58
>>847
UPロダ見たら、防御パッチあがってて飛んできました。
あれは演算方式自体は変更なしですよね?
それだと、最下級のユニットはやっぱりダメージ1確定になってしまう気も。
(俺版のほうでもある程度見限っている部分はありますが)
防御成長率は俺のエディタにも一応ついてますが、何分数年前のことなんで
どんくらいにするとどんくらいの成長率になるか記憶がすげぇあいまいです。
よかったらご教授ください。
ところで非砲撃時判定とか戦闘判定はどんな効果があるんでしょうか?
エディタを使用してくれてる方all>エディタには47氏の27仕様書を見れば
わかると思いますが所属にバグがあります。必要なら修正版をあげますので
ご一報ください。あと書き忘れてましたがエネルギー消費武器は255から引き算
した数値が実際の消費率です。ちなみに最高は128です。それ以下の値にすると
なんにも消費しないエネルギー武器になります。
一部の武器は弾数やエネルギー消費制限をかけれません。
851:536
05/01/11 00:50:13
追記:HPが999を超えるとバグります。注意してください。
(この制限のため完全に防御力を撤廃することが不可能でした。私家パッチ)
852:NAME OVER
05/01/11 00:50:13
>>847
これはコストとEの大幅な見直しが必要になってくるんじゃない?
量産機がゴミにならないか?見直しっても戦略に重きを置くか、お手軽さに
重き置くかで変ってくるだろうし。
853:NAME OVER
05/01/11 01:14:08
LVアップの意味があまりなくなったこのクラック版ではいいアイデアだと
思うが正直この試作パッチのままだと難しいトコだなこれ。
TEC5のユニットとTEC3以下のユニットの差が…
このままだと耐えられないよ。コストと生産ターンを下げて正に量産機的な
攻め方にできるようにしないとな。こうすれば日の目を見なかった量産機たちも
(゚д゚)ウマーになっていいと思う。試作機、ワンオフ機、専用機なんかは半分以下
にまでする必要はないと思う。
残りのMSと戦艦の差し替えが終わったらもう完全にGXいらなくなるな。
854:NAME OVER
05/01/11 01:34:24
もしよかったら現在のバージョンの詳しい仕様をまとめてくれないか?
何のユニットが何に差し変って、どんなコスト、ステータスに変更し。
システムをどういじったか?大雑把にしかわからないんで。
まぁ、完全に別物になってきたのはわかるんだが。
んでこれからのいじりたいトコとか追加したいユニットとか…
855:536
05/01/11 01:47:37
>>854
>もしよかったら現在のバージョンの詳しい仕様をまとめてくれないか?
すいません。それは47氏への質問ですよね?
自意識過剰でスマソ。
856:NAME OVER
05/01/11 01:50:56
>>855
もちろん
857:NAME OVER
05/01/11 02:02:11
そろそろいいタイトルをつけてやりませんか?
G-NEXTなんとかって。
858:NAME OVER
05/01/11 03:19:03
スレ違いですまないけれども、
第3次スーパーロボット大戦を初めて遊んでみた。
スーパーロボット大戦EXでは敵MSの出番が少なかったけれども、
こちらでは敵MSがかなり強くてびっくりした。(現在第2話)
最初のステージから難易度もかなり厳しい。
スーパーロボット大戦シリーズになじみがあって
ガンダムも好きな人にはおすすめしてみたいと思う。
2話からバスクが登場。
脅威というほどの強さではないけれど、
4のシナリオを遊んだ自分にとっては
アンマンでの激しい戦闘を彷彿とさせるものがあった。
859:NAME OVER
05/01/11 03:50:19
初っ端がGM×3で、セイラ、カイ、リュウだもんな・・・
リュウなんて人選しんじらんねーぜ。
860:NAME OVER
05/01/11 09:42:00
そのうちドライセンとガブスレイのウザさに文句を言いたくなるかも
サイバスターが入っちゃえばただの雑魚なんだが
ガチャポンだとドライセンはそれなりに活躍してるけどガブスレイは微妙・・・。
861:47
05/01/11 10:08:59
>>850
演算方式はそのまま。
で、ガンダムを例にすると防御力が2で成長率が11にしてある。
すると、基本が2、L3で4、L5で6、Aceで8となる。
後でまとめ表を置いとく。
被砲撃時判定は、砲撃された時の当たり判定の有無だ。(0だとなしになる)
ドラッツェだけ砲撃が当たらないことを不審に思って調べてたらこれに当たった。
戦闘判定はMSバトル時の当たり判定の有無だ。(0だとなしになる)
こっちはまず変える必要性がないはず。
>>852
むしろ高級機のほうが危険度が増してる。
ガンダムのビームライフルでも武者頑駄無以外は1確定にならないし。
ちなみに、防御力が低くなった分、相対的に砲撃ユニットが強力になってる。
ボールでも支援に専念すれば結構いけるぞ。
>>853
どっちにしろ、全体的に攻撃力と防御力は見直す。
Xみたいにジムやザクでも数で押せば勝てるようにするかどうかで悩んでいるが。
>>854
OK、次のパッチの時に仕様書を入れとく。
>>857
じゃ、募集中ってことで。
862:NAME OVER
05/01/11 11:37:24
>Xみたいにジムやザクでも数で押せば勝てるように
シミュレーションとしては正しいんだけど、
ザク相手でサイコガンダムクラスが墜ちるのは個人的に萎え
例えが古くてスマンが黄金聖闘士(蟹除く)が邪武あたりにやられてしまうようで悲しい
863:47
05/01/11 11:51:16
>>850
書き忘れてたが、バズーカやミサイル等の爆風系は必ず2ヒットではないぞ。
位置がずれると1ヒットになる。
864:536
05/01/11 13:03:20
47氏色々おしえてくれてありがとうございます。
>>390に+マップコレクションエディタ改訂版とパッチ修正版うp。
後、ユニットパラの後ろの方にある謎の三つが偶然判明。あんなモン気付くか!
正解はエディタ参照。残るハテナは二つと相成りました。
865:NAME OVER
05/01/11 16:07:05
UNIT&WS変更一覧
アドレス入れ替え(ザメル等)や名称変更(F91等)も含む
UNIT
No. .|オリジナル .|47氏版
008 |F91 |ガンダムF91
046 |ザク ..|ザクII
064 |ザメル .|Dガンダムサード
096 |量産型νガンダム|ザメル
105 |MGガンダム .|G-3ガンダム
106 |ガンキャノンII |ジムスナイパーII
123 |ズサ改 |ズサカスタム
131 |F91(分身) ..|ガンダムF91(分身)
132 |ガンダイバー .|水中型ガンダム
133 |シキカンヨウザク |ザクIIS型
135 |Gキャノン量産型 |ガンキャノンD型
165 |ジヴァルク ...|Hi-νガンダム
166 |スカイガンダム |ナイチンゲール
167 |ギルティ . |ガンダムMk-V
168 |シーフザク .|ジムキャノンII
169 |グレーターザク |量産型キュベレイ
170 |グライザク .|Ex-Sガンダム
171 |スーパーザク |ヘビーガン
172 |ウィングザクZ .|デナン・ゾンB
173 |ザクスナイパー ...|デナン・ゲーB
174 |コマンダーザク |ムシャガンダム
175 |ザクSC ..|ゲルググS型
176 |レディザク |ガンダムCA
177 |XザクIII |GP03ステイメン(単体)
178 |ズゴックカスタム .|ズゴックS型
181 |コウキドウザク .|ザクIIS型(シャア専用)
866:NAME OVER
05/01/11 16:07:51
WS
No. .|オリジナル |47氏版
217 |ベースジャバー.|ラーディッシュ
218 |シャクルズ . |ムサカ
226 |カイラスギリー.. |グワジン
227 |HLV(mov 5) |カイラスギリー
228 |HLV(mov 4) |HLV(mov 5)
867:NAME OVER
05/01/11 19:10:34
>G-NEXTなんとか
ザクと同様に「改」・「カスタム」・「II」などをつけると、
お手軽な呼び方でしっくりとなじむ感じがする。
開発者の名前をつける場合も
「○○カスタム」や「○○仕様」などで問題なさそうだけれど、
こっちはちょっとはずかしいかもしれない。
868:NAME OVER
05/01/11 20:39:28
スーパーフルアーマーパーフェクトGNEXTマグネットコーティング
869:NAME OVER
05/01/11 20:48:29
SD-ガンダム G-ネクストジェネレーション
870:NAME OVER
05/01/11 20:56:55
需要があるかどうか不明ですが全ユニットの性能一覧表を作ってみました。
CSV形式のファイルなので各種CSVエディタやExcel等があれば表示できます。
47氏版、536さん版、オリジナル(無改造)版のデータを同梱してあります。
各ユニットの性能比較等でお役に立てたら幸いです。
>>390の115.zipです。
871:536
05/01/12 00:08:06
>>390にHLV関連のバグを直した修正版パッチとエディタスクリプトおいておきました。
872:748
05/01/12 18:48:01
一人カヤの外みたいな感じでⅣキャンペンモード。
これからZZ編、萌える地球。
今さらヤザン・ゲモンだったけ?みたいな。
右奥に桁違いのレベルのハマーンとプル。
Z編、ダカール→キリマンジャロの順番は逆みたいな?
873:NAME OVER
05/01/12 21:37:08
おー、遂にそこかぁ。個人的に一番苦労したMAPだ。
敵は基本的にACEでやるけど(ZZ編はMAP短いから特に)
ここだけは学徒にしたい誘惑に駆られるんだよなあ。
高レベルNTのデカブツ2体はマジで勘弁してくれ。
874:NAME OVER
05/01/12 21:43:44
>>872
プルはジュドーならLV差あっても互角に戦えるよ。
ハマーンは‥直接叩こうと思ったら負け。
おとなしくHMLで。
875:874
05/01/12 22:40:02
ちなみにそのステージ辺りのレベルだと、ブライトとジュドー以外は
ハマーンから見るとみんなザコ兵士と等価な存在。
ブライトもLV20越えで直接仕掛ければザコより多少はましという程度だけど。
876:47
05/01/12 22:59:20
>>390に試作防御力変更パッチ弐式を置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・攻撃力、防御力、ENを大幅に見直し。
腕次第でジムやザクでもそこそこはいけるようになってる。
877:536
05/01/12 23:36:49
>>390にバランス改定パッチ修正版あげておきました。
878:NAME OVER
05/01/13 02:55:57
おうおう、素晴らしいな
どっち使えばいいかわからんくなってくる
楽しみでならん・・・
879:NAME OVER
05/01/13 03:41:37
4はカプールの出番が少ない。
シナリオだと宇宙のマップしかないからしかたないのだけれど。
それだけに、カプールが変形した瞬間には、敵ながらも感動した。
あとは有名パイロットがひとりでも乗ってくれていたらと思うと惜しい。
一方、ドライセンなどの量産機にはたくさんの有名パイロットが乗っている。
ヤザンのガザDは、ギャグとも本気ともとれておもしろい。
880:748
05/01/13 11:58:01
この面に限っては
HML要員だけ外に出して、
メタスやマーク2はトドメを刺す時だけ
出撃させようかと。
881:NAME OVER
05/01/13 15:43:22
コロニーの落ちる日だっけ。
あのシナリオに出てくる量産型カプールは結構凶悪じゃ・・・。
同レベルのジムIIIじゃとても相手しきれないし。
有名パイロットでもジュドー以外じゃ一撃でしとめがたい。
882:NAME OVER
05/01/13 16:04:59
HPガンダモ並みだもんな
他の性能もいいし
883:NAME OVER
05/01/13 17:11:38
小説版のアムロ+シュツルムDが再現されていたのは素晴らしい。
884:NAME OVER
05/01/13 20:13:45
>>876
一機一機の強さはやっぱ試作機とか専用機のが上だけど
若干強いって程度で使い勝手としては長期戦でみたら結局
量産機のが上になってるな。まさにX仕様だな。
CPUはそれがわからんからTec上がったら金があるだけ強い奴つくってる。
Tec上げできるようにしてやったのが仇になってる気も。
ジムに囲まれただけで満身創痍のサザビーって…
戦況にもよるがどのユニットも1ターン持たない。1回持ちこたえても
2回戦闘したら補給に回さないと墜ちる。これバランス調整難しいね~。
頑張って下さい。
ところでXをさぁ同軍対戦できるようにして、
ファンネル破壊時のダメージが本体還ってこない
バランス調整版を作る気はないか?
885:NAME OVER
05/01/13 20:36:38 dJ076RCa
>>883
俺はネオジオン側も使えると良かったと思う。>シュツルムD
サトー隊長を撃破したイリアの考えがよくわからん…
パイロットにイリア入ってないのが残念!
886:NAME OVER
05/01/13 21:24:08
>>880
安全にクリアするだけなら、4コマンドにして左端のGPだけ再占領、
エマリーの部隊は積んだまま(ルーくらい出してもいいけど)
大気圏内を左に逃走かな。あとはターンが過ぎるのを待てば
ハマーンと戦う必要も無いはず。
一方、全コマンドで経験値を全て振り分けようとすると結構面倒。
ルーは撃ってればザコで経験値稼げるけど、ヤザンには近付かれたらアウト。
何とか近付かれる前に打ち落とす。プルは相手にならないので、配下機だけ
HMLで打ち落として、あとはジュドーで巧く引きつけて倒す。
> メタスやマーク2はトドメを刺す時だけ
ちなみにイーノはカイ・ハヤトと同じ強さで、ルーよりパイロットランクが上。(ルーはブライト以下)
機体込みならルーの方がずっと強いけどね。あと登場面が少なすぎて育てられん。
887:748
05/01/13 22:09:46
>>880続き。
条件
エゥーゴ・連邦:がくと、アクシズ:エース
1ターン操作可能:ALL
結構苦戦しました。
結局、エマリーの部隊はルーのゼータを
ブライトの部隊に合流させた以外は全滅。
ブライトの部隊でもハマーンの射撃の囮に使った
イーノ隊長機が撃破。
自軍で名のあるパイロットが撃破されたのは
ソロモンでビグ・ザムに迫る時のパオロ以来。
エマリーの部隊に大気圏中央のGPで時間稼ぎさせてるうちに
グレミーやキャラを撃破。
プルが大気圏のGP占領に行ってくれた+
大気圏でもたついたおかげで
ハマーンと分断できてなかなか当たらないHML
(ジュドーでも2発)を繰り返して各個撃破できました。
17ターン目にクリア。
888:NAME OVER
05/01/14 01:17:40
>>884
ファンネルダメージ0ならXのスレに神降臨してたはずだが
889:NAME OVER
05/01/14 01:33:34
>>888
チートコードでな
890:NAME OVER
05/01/14 01:55:53
>>888
チートじゃなく完全に変えちゃうの。
同軍対戦もできるように。
891:NAME OVER
05/01/14 02:02:50
536氏
以前47氏がうpしたサテラビュー版にするパッチにも使用可能ですか?
892:NAME OVER
05/01/14 03:55:27
今やってみたけどチートじゃ無かったぞ
893:536
05/01/14 04:08:08
>>891
パッチについていえば俺のパッチには逆シャアのユニットまでしかでないのと
サテラビューパッチで変更されているユニットは全てでないので
サテラビューパッチ自体は全く意味をなしません。
また共有できるかどうかはこちらでは確認しておりません。
エディタの方は一応サテラビュー用ですがユニット番号164アイザック、165Sガンダム、
166Dガンダムサード、167ハマムラツウシンのユニット名を
任意にメモ帳などで開いて編集すればマプコレ版でも違和感なくしようできます。
164のユニット、アイザックのみサテラビューパッチや+マプコレ版だとアルトロンGになっています。
ご注意ください。
つまりサテラビューパッチ版で使う場合は164の名前をアルトロンGに書き換えるだけです。
894:536
05/01/14 04:11:37
また、マプコレ版や47氏版にもユニットの名前をデバッグリストや
>>870氏のリスト等から割り出してaddnamelistを自前で書き換えれば、
未確認ですがディタ自体は使用することが出来るとおもわれます。
895:NAME OVER
05/01/14 12:39:45
>>892
どっちにせよ同軍対戦はできない
896:NAME OVER
05/01/14 17:01:29
アイザック?
897:NAME OVER
05/01/14 17:41:00
お呼びとあらば即参上!
898:47
05/01/14 17:51:45
>>390に試作防御力変更パッチ参式を置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・攻撃力調整。
・ノーベルガンダムにノーベルフラフープ(仮)を追加。
・ズサカスタム、ガザC改にWビームキャノンを追加。
・ガンダムヘビーアームズのY武器とA武器を交換。
>>884
同軍対戦のフラグがわからんので俺にはなんとも言えん。
>>896
本体のみでデバッグモードに入ると、デスサイズヘル、アルトロン、量産型νガンダムが、パイシーズ、アイザック、量産型キュベレイになってる。
ちなみに、ユニットのコメントもちゃんと存在するぞ。
899:NAME OVER
05/01/14 18:13:56
>>898
>ちなみに、ユニットのコメントもちゃんと存在するぞ。
ユニットのグラフィックは存在しないのですか?
900:武者ドッター
05/01/14 19:22:06
>>898
いつもお疲れ様です。
以前うpされたCPU強化のみのパッチに
以下の
・ドラッツェに被砲撃時判定が無いのを修正。
・ジャムルフィンのアイコンが1/4だけ別の物になってるのを修正。
・ジオングの有線拡散ハンドを落とされると弾が出せなくなるのを有線ハンドに変えることによって修正。
・シナリオのキリマンジャロが連邦軍になってるのをエゥーゴに修正。
バグ修正を加えたパッチをうpしてただけないでしょうか?
CPU強化でも意外と遊べるのがわかったので是非欲しいです。
901:NAME OVER
05/01/14 20:17:44
>>889
一応チートじゃないっすよ。
同軍対決と、初期TEC、初期資金、都市数制限は調べたけど自分の力じゃわからんかった。
ただ回復量増加だけはわかった。好きな方をどうぞ。
・2ターンで必ず回復パッチ
857Bh 0x09→0x81
・1ターンで必ず全快パッチ
857Bh 0x09→0x81
857Ch 0x80→0xFF
902:NAME OVER
05/01/14 20:19:21
チートで思いだしたけどさ、それこそチートを使えばいいんじゃない?>Xで同軍対戦
903:NAME OVER
05/01/14 20:21:14
>>901
ファンネルとまとめてispでうp
904:NAME OVER
05/01/14 20:21:40
>>887
もしかして途中セーブ不可+操作可能数はいじらない縛り?
まあでももうそんなに面倒な面は無かったと思う。
ラスト1面前がアムロ以外に経験値稼ぎさせようとすると少し面倒なくらいかな。
905:NAME OVER
05/01/14 20:22:26
>>903
> ispでうp
じゃねーや。ipsでな。
906:NAME OVER
05/01/14 20:39:49
>>905
2,3箇所程度自分で変えろ。うざい
907:47
05/01/14 20:54:00
>>899
ない。
パイシーズやアイザックなんてあったら絶対に追加するよ。
>>900
サクっと作って>>390に置いといた。
908:NAME OVER
05/01/14 20:57:26
>>903
バイナリエディタでいじってくらさい。
ユニットを複数の軍に登録するだけなら出来るんだけど、それじゃ意味無いしな‥。
909:NAME OVER
05/01/14 21:23:44
オリジナル版にこんなバグがあるなんて知らなかった。
・ドラッツェに被砲撃時判定が無いのを修正。
・ジャムルフィンのアイコンが1/4だけ別の物になってるのを修正。
・ジオングの有線拡散ハンドを落とされると弾が出せなくなるのを
有線ハンドに変えることによって修正。
シナリオのキリマンジャロステージの連邦軍表示は
当時「なんで?」とか思ってたけど。
いかにこのゲームをやり込んでなかったか、否!
やり込めるゲームじゃなかったかよくわかる。
910:748
05/01/14 21:31:19
>>904
セーブはゲーム内の記録機能のみ
ってものと同じようなもの。
どういう状況でもセーブできるけど
ゲームオーバー寸前の状況で記録したらアウト。
サイコガンダムMKⅡで結構苦戦しますね。
25アムロでも間接攻撃は無効、接近戦では劣勢に・・・。
これから「グレミーの反乱」。
ここまで来たら敵両軍が争うのを傍観し、
寄ってくる敵のみHMLで倒すという作戦でもいいかな・・・と。
Z最終面では積極攻勢に出たらサイコガンダムMKⅡに手こずり
一旦、後方への退却を余儀なくされ
アクシズ軍が占領したコロニーレーザーで
サイコガンダムMKⅡを消去させますた。
エンディングまで行ったら全員のレベルを載せます。
911:NAME OVER
05/01/14 21:56:50
「グレミーの反乱」は、
クインマンサの連れている僚機がガザCでうれしかった。
英雄戦記を思い出したよ。
912:NAME OVER
05/01/14 21:58:36
>>910
サイコ2は確かにLV25のビームだとちょうどダメージ出ない計算だね。
「グレミー~」はほっておくとプルツーだけ残ることが多いけど、場合によっては
ハマーンが残ることもあるかも。グワダンが近づければ五分五分ってことで。
913:NAME OVER
05/01/15 00:25:51
こないだうpしたパッチについてた仕様書
これが抜けてたぞ。
-システム-
・ACE変化MSも生産可能(ただしLVは1から)に変更。
・COM対策として、地形適応の無いユニットは生産できないように変更。
914:武者ドッター
05/01/15 00:34:33
>>907
仕事はや!ありがとう。
915:NAME OVER
05/01/15 00:54:33
わかってきたぞ。試作機、専用機LV低いうちは対艦戦だ。
量産機じゃ落としにくい。んでLVが上がってきたらMS戦だ。
鬼になる。短期戦向けじゃない仕様なんだな。
TECのコストを2~3割増しくらいにして上げにくくしてもいいかもしれん。
それか5段階から10段階くらいにするとか…
916:748
05/01/15 00:59:11
グレミーの反乱は結局、
プルツーもハマーンも自分で始末。
攻撃が当たりづらかった。
キュベレイに乗ってる次面の方がまだ倒し易かった感じ。
昔、こんなに苦戦したかな・・・ってことが多々。
MDに録音して自作サントラ作る目的で
再プレーするのがしんどいかも・・・。
逆シャア面
νガンダムでも2番機以降がジェガンで
本機以外が弱い感じ。
ちょっと予行気分で突っ込んだらサザビーにより撃墜orz。
昔は4ユニットくらいしか動かせないようにして
本拠占領クリアで片付けていたような・・・。
917:NAME OVER
05/01/15 01:21:00
>>907
CPU強化パッチだけだと資金MAXでもTec上げないな。
いつものだと資金MAXだと4ターンでTec5まで行くのに。
もしかしてそういう仕様?MS優先的に作って全MAPで生産するだけ?
918:NAME OVER
05/01/15 01:54:50
まぁ無印でもある程度まで上がったら全くあげなくなるからね。
まだまだ謎が多いなTEC関係は。
919:NAME OVER
05/01/15 02:25:27
諦めてZSNES対応版にすっかな。
こっちはちょっと上げてくれるし。
戦艦馬鹿だけど。
920:748
05/01/15 03:00:05
ようやくクリアできました。
エンディング時のレベル<その1>
アムロ・レイ25、シャア・アズナブル18、ブライト・ノア25、
カミーユ・ビダン23、ジュドー・アーシタ21、パプティマス・シロッコ23、
ハマーン・カーン23、ハヤト・コバヤシ18、カイ・シデン19、
リュウ・ホセイ13、マチルダ・アジャン4、セイラ・マス12、
スレッガー・ロウ16、ウッディ7、レビル11、パオロ8、リード12、
ティアンム9、ベルファスト7、ワッケイン10、シアン8、ジョブ10、
シン8、デギン・ザビ8、キシリア・ザビ16、ギレン・ザビ14、
ドズル・ザビ11、ガルマ・ザビ9、デニム8、ジーン6、スレンダー6、
トクワン8、ガデム7、コズン7、ランバ・ラル12、ハモン・ラル8、
タチ6、ステッチ7、ドレン7、コンスコン8、ブーン10、シャリア・ブル11、
ララァ・スン17、マ・クベ12、ガイア12、オルテガ11、マッシュ11、
クラウン7、ハマン6、ジェイキュー7、ゴロ6、ハンブル6、マグ6、ロス6、
カンプ6、ゲージ6、ビービ6、ウラガン7、ゼイガン5、カラハ6、マリガン7、
コノリ8、キャリオカ8、ユーロ7、ボラスキニフ9、ラムジ7、イワノフ8、
アカハナ7、クラフト7、ゼリュロス6、ロアム7、バロム11、クランブル7、
ナム7、トワイニング11、ガルシア10、クスコ・アル18、アポリー16、
ロベルト15、エマ・シーン13、カツ・コバヤシ11、ファ・ユイリィ11
921:748
05/01/15 03:23:05
エンディング時のレベル<その2>
ヘンケン・ベッケナー12、ルー・ルカ16、エル・ビアンノ12、
イーノ・アッバーブ5、ビーチャ・オーレグ15、モンド・アカゲ11、
エマリー・オンス10、ベルトーチカ・イルマ5、レコア・ロンド10、
ヤザン・ゲーブル16、ロザミア・バダム18、カクリコン・カクーラー7、
マシュマー・セロ9、フォウ・ムラサメ19、ライラ・ミラ・ライラ13、
エル・ピー・プル20、フラン6、ジェリド・メサ10、サラ・ザビアロフ12、
バスク・オム16、プルツー23、グレミー・トト14、キャラ・スーン15、
ラカン・ダカラン7、ワイム8、ビアン8、パンパ・リダ7、カラマ7、
ソラマ7、ゴットン・ゴー7、ダニカン7、ガディ・キンゼイ8、チャン・ヤー7、
テッド・アヤチ6、ベン・ウッダー7、ブラン・ブルターク8、シドレ6、
マウアー・ファラオ10、ゲーツ7、アドル7、ラムサス・ハサ11、
ダンケル・クーパー11、マニティー7、ラコック8、ブレックス・フォーラ12、
トーレス10、ミネバ・ザビ5、シーサー6、ゲモン9、ロンメル10、ニキ7、
アマサ・ポーラ7、マガニー7、ランス・ギーレン18、ニー・ギーレン19、
アサクラ8、カラハン6、ハロイ15、ホリィ6、ジャマイカン・ダニンガン11、
ハンバ8、ゲーラ・スゥ15、チェーン・アギ7、ハサウェイ・ノア10、メラン7、
トゥース8、クエス・パラヤ18、ギュネイ15、レズン・シュナイダー15、
922:748
05/01/15 03:24:34
エンディング時のレベル<その3>
ナナイ・ミゲル10、ホルスト・ハーネス10、カイザス・M・バイヤー10、
ライル8、
923:748
05/01/15 03:43:43
やっぱ最後はインチキっぽく
4ユニットだけしか動けないように設定して
ラーカイラムの部隊だけアクシズに向わせました。
ラーカイラムの部隊以外、愛着あるパイロットいなくて
逆襲のシャア編はじっくりやりこむ気にはなれなかった。
ALLコマンドでプレーした34話が事実上の最終面みたいなものだった。
ジャブローで8ターン持ちこたえる時もそれやればよかったかも・・・。
何もしなくても普通に持ちこたえられるけど
敵ターンの時間かかり過ぎに鬱。
924:NAME OVER
05/01/15 04:28:39
お疲れさまでした。
逆襲のシャア編は一気に難易度が低下しているから、
さすがにものたりないね。
キャンペーンモードは、キャラクターを育ててこそ楽しめるものだし。
逆襲のシャアはアニメージュ文庫から小説がでているけれど、
さすがにあっちまで反映させる気はなかったのかな。
925:47
05/01/15 09:52:18
>>915
いかに効率良くユニットのレベルを上げるかが問題だな。
しかし、ようやくキャプテンMS有りでもまともにできる。
今までのだと、ただ動きが速いだけだったからな。
Tecは、
T1→2…80000
T2→3…120000
T3→4…160000
T4→5…200000
にしてみよか?
>>917
おお、すまんすまん。値を打ち間違えてた。
>>390に真・CPU強化パッチを置いといたからそっちを使ってくれ。
今度は動作確認してるから大丈夫なはずだ。
926:47
05/01/15 09:58:13
>>913
すっかり忘れてた。
特に地形適応の~は、本来ならこれが普通だからなぁ・・・。
927:748
05/01/15 12:02:58
>>741内のⅣ着メロ
トラック1~31
武者系やナイトガンダム系BGMは知らないけど
1.タイトル画面 2.インターミッション 3.0079フィールド
4.0079最終面 6.各面クリア時1 7.0087フィールド 8.0087最終面
9.0087戦闘 10.各面クリア時2 11.0089フィールド 12.0089最終面
13.0089戦闘 14.各面クリア時3 15.0093フィールド 16.0093戦闘
17.各面クリア時4 18.要塞内フィールド 19.各面クリア時5
20.各面クリア時6 23.0079戦闘 31.エンディング
5,21-22,24-30はキャンペーン以外
↑こんな感じみたいですね。
自作サントラMD作成の参考にしようと思ったけど
23を上の方に入れたりして自分の分かりやすいようにしようかと。
928:NAME OVER
05/01/15 12:17:35
4の音楽ならどっかにnsfファイル無かったっけ。前スレ?
929:NAME OVER
05/01/15 17:03:24
>>898
ノーベルフラフープワラタ
いいねえ
930:NAME OVER
05/01/15 17:16:52
47氏のパッチ当ててMSのグラフィックがバグッてるのオレだけ?
ヘビーガンとステイメンとEX-Sガンがバグってます
エミュはZsnes1.36とアンオフィシャルSnesとSnes9xpp SE'で試してみましたが全滅しました・・・
931:NAME OVER
05/01/15 18:46:05
4の逆シャアは遠距離攻撃封印するとちょうどいい難易度になると思ふ。
932:NAME OVER
05/01/15 19:06:30
それだとちょっとばかしアルパが辛くないか?
933:NAME OVER
05/01/15 19:13:51
クエスとナナイ以外の戦艦はブライトで結構いける。
934:NAME OVER
05/01/15 19:49:21
>>930
俺は全く問題ないんだが?
935:NAME OVER
05/01/15 20:38:32
>>923
ジャブローの8ターンてのは味方がジム&ジムキャノンだけの面かい?
んなもん全員処分コマンド選べばすぐ終わるぞ。
936:NAME OVER
05/01/15 20:47:31
あそこでシャアを撃破したのも今となってはいい思い出だ
937:NAME OVER
05/01/15 20:59:42
>>925
> おお、すまんすまん。値を打ち間違えてた。
ZSNES対応版は前と同じだよな?
938:47
05/01/15 23:01:25
とりあえずTecは、
T1→2…100000
T2→3…150000
T3→4…200000
T4→5…250000にしてみる。
>>929
どうせならモビルファイターのミサイル系の攻撃は全部変えたいな。
バーニングパンチとメッサーグランツ(シュツルム~は流石に無理)はいいとして、
ガイアクラッシャーをどうやって再現するかが問題だが。
>>930
俺のも別にバグってないんだが。
カイラスギリーの時といい個人差があるのか?
>>937
うむ、同じだ。
939:NAME OVER
05/01/16 00:36:05
バグるやつ>ヘッダ有りと無しの差じゃないのか?
940:NAME OVER
05/01/16 00:53:06
先ほどバグってると発言した者です。
ヘッダとか良くわからなかったんで、R0Mをダウソしなおして
パッチを当てなおしたらちゃんとしたグラフィックになりました。
皆さん、お騒がせしました
941:NAME OVER
05/01/16 01:03:17
>R0Mをダウソしなおして
一応そういう発言は慎んでくれ
942:NAME OVER
05/01/16 21:03:26
47氏のパッチで、ラーディシュが月から打ち上げ出来ないっていうのは既出?
ちなみにエミュはSNES9xなんだが
943:NAME OVER
05/01/16 22:12:56
>>936
凄いな。
俺は何回もやったけど駄目だった。
944:47
05/01/17 08:22:38
>>390に修正パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててない本体に当ててくれ。
・ラーディッシュとムサカが打ち上げ・降下できないのを修正。
報告サンクス。
・とりあえずTec上げコストを、
T1→2…100000
T2→3…175000
T3→4…225000
T4→5…250000に変更。
945:NAME OVER
05/01/17 19:40:09 ,
>>943
ジムをドゴスギア並に強化(パッチ)してないと無理だろ‥。
計算上エースのジムはあかズゴッグにダメージをあたえられん。
946:NAME OVER
05/01/17 22:21:02
あれじゃないか、撤退失敗させてあぼんさせるやつ
947:NAME OVER
05/01/17 23:21:51
それそれ。
ジムがHP1で生き残ってくれて、戦闘終了→撤退場所無い→ドカーン→(゚д゚)ウマー?
948:NAME OVER
05/01/17 23:29:17
レベル(経験値)の高いシャアがいないと、
かえって後で苦労することになりそう。
単にいなくなるだけだからなぁ。
949:NAME OVER
05/01/18 20:09:59
>>947
なる。
しかし絶妙なシャアの死に方だな。
950:NAME OVER
05/01/18 20:20:31
>>947
>>949
勿体無いなぁ。アムロで倒してLVあげさせろよ。
951:NAME OVER
05/01/20 17:53:00
エミュでG-NEXTプレイしてるんだけど、戦艦の援護射撃が撃てない・・・
実機でやるしかないんでしょうか?
952:NAME OVER
05/01/20 18:09:00
だから既出だし波風立たせるなと
953:NAME OVER
05/01/21 16:04:19
、
954:NAME OVER
05/01/21 20:00:12
クスィーの追加まだ~?
955:NAME OVER
05/01/21 20:58:02
>>954
画像が2つあってうやむやになってるね
956:NAME OVER
05/01/22 04:57:24
次ぎスレまだ~?
957:47
05/01/22 07:18:32
>>954
どっちの画像にもファンネルミサイルのグラフィックが無いから追加できん。
俺はどんな形してんのか知らんし。
958:NAME OVER
05/01/22 12:32:05
<||> ←ファンネルミサイル
959:NAME OVER
05/01/22 21:38:59
ファンネルミサイル追加版うpしました
960:NAME OVER
05/01/23 10:07:13
もう次か
961:NAME OVER
05/01/23 10:23:10
最近は速度が鈍ってるけどな。
962:47
05/01/23 15:49:19
>>390にΞガンダム追加パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててない本体に当ててくれ。
・Ξガンダム追加。
・フルアーマーZZの特殊攻撃を削除。
963:NAME OVER
05/01/23 17:29:55
クスィーのファンネルは厳密にはミサイルじゃなかったっけ?
そこまで再現は無理か…
964:NAME OVER
05/01/23 18:06:17
ちょっと細かい事いいか?色バグ無いか良く見てたら気付いた事だけど、
どのユニットも前進飛行する時、普通は頭が1~2ドットほど前にせり出すんだが
このΞは後頭部は固定で顔だけせり前にせり出すので頭が伸びるてるに見える。
965:NAME OVER
05/01/23 18:40:59
ものすごく早いミサイルでファンネルミサイルは代用できるんじゃないかとも思うが。
966:NAME OVER
05/01/23 18:52:30 rGfb+o0C
コンピュータとの対戦の場合
細身の兄さん、おっさん、ブライト、ハマーン?
どの順番で、強いのですか?
教えてください。
967:47
05/01/23 20:38:21
>>390にΞガンダム追加パッチ改を置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててない本体に当ててくれ。
・Ξガンダム修正、報告サンクス。
ちなみに、ミサイルの速度はこれが限界。
968:NAME OVER
05/01/23 20:55:52
>>966
ディスクのSDガンダムかSDガンダム2なら
青白いのがマ・クベ
メガネかけたのがバスク・オム
女の人がハマーン
金髪がシャア
下ほど強くなります
969:NAME OVER
05/01/23 21:52:20 rGfb+o0C
>968
すんません、情報不足でしたね。
カプセル戦記2のことでした。
ありがとうございました。
970:NAME OVER
05/01/23 22:38:50
次スレのテンプレでも貼っとくか。
SDガンダムガチャポン戦士スレ 05・・テキ ノ 包囲モウ ヲ タタケ!
―――――――――――――
SDガンダムガチャポン戦士シリーズを語るスレッドです。
前スレ SDガンダムガチャポン戦士スレ 04・・YOKOHAMA BAY
スレリンク(retro板)
過去スレ
03 SDガンダムガチャポン戦士スレ 03:反ゲキ!
スレリンク(retro板)
02 SDガンダムガチャポン戦士 02:「クルクル ドアン ノ シマ」
スレリンク(retro板)
01 SDガンダムガチャポン戦士
スレリンク(retro板)
971:NAME OVER
05/01/24 00:17:59
関連スレとして
SDガンダムX
スレリンク(retro板)
があった方がいいのでは?
972:NAME OVER
05/01/24 11:45:38
ドクロボーグパッチすげえええええ
あまり伽羅いないのだろうなとおもったらめちゃくちゃ一年戦争ジャン
今後が楽しみ~
973:ドクロボーグ
05/01/24 11:56:53
わたしゃMSキャラ書いただけ、どっちかというとがーなさん+ぺんさん+
BOSCHEさん達の合作パッチですよ
GAMEやってみたらわかるけど別モンですから
974:NAME OVER
05/01/24 12:59:03
>>973
CPUは金があるとビグザムばかり買ってくる件について…
ボスがハロとは考えましたな
975:47
05/01/25 20:08:13
>>973
最高。
俺もGNEXTでタコザクとか作ってみようかな。
976:NAME OVER
05/01/25 23:12:01
カプセル戦記2も語りたいけど、
GNEXTだらけで入っていけない、、
977:スーダー教育委員会
05/01/25 23:26:47 34iziuE5
ガンダムの事なんか、なんもワカラねえから、困ったなあ、、、。
刑務所はいってたり
海外逃げてたり、クワガタ売ったりいそがしいからなあ。
テキトウに想像でガンダムのかっこいい感じを俺なりに、遊んどくよ!!
「ガンダムキーーーーーーーック!!!!!!!!」
「ガンダムチョーーーーーーーップ!!!!!!!!!!!!」
「短期ユニット、ガンダムに石川梨華(モーニング娘。)」
「ガンダム鉄道999」
「はじめ人間ガンダムズ」
「ガンダーム:唄ゴダイゴ」
「ガンダムだっちゅーの!!」
「昨日戦死ガンダム」
「ガム噛む?」
「サンダル」
「ぺ、ガンダム」
978:がーな
05/01/25 23:56:28 OE6WBkI/
>>973
ドクロボーグさん、ちょっと修正版をあげましたので
見てください。私が描いたザンジバルは微妙でした
のでちょっと変えました。
バランスもすこーし変えました。
979:がーな
05/01/25 23:58:03
下げ忘れです。すいません。
980:NAME OVER
05/01/26 00:33:13
ニュータイプストーリーも語りたいけど、
GNEXTだらけで入っていけない、、
981:NAME OVER
05/01/26 01:08:04
気にする事なく存分に語りたまえ
でもその前にだれも新スレを立てないのか?
982:NAME OVER
05/01/26 01:35:25
>>978
一年戦争版はHPもあるんだから個人的な連絡はそっちでするべきでは?
GNEXT系もUP板だけじゃなくてHP作った方が整理できていいと思うがね。
せっかくいいもの作ってもここに落書きのように書きなぐってるだけじゃたくさんの人に遊んでもらえないし。
983:NAME OVER
05/01/26 01:40:18
>>982
更新が義務化してくるのがイヤなんだと
984:NAME OVER
05/01/26 02:17:57
義務というか良い物を作って人を喜ばせたいという使命感が人間の原動力だと思うんだが。
そういう気持ちが人に伝わって協力者や後継者が生まれる。
ぺんさんは途中で消えちゃったけど、オレカプやTSS、第二次一年戦争版を生み出す土壌になったし、やれる範囲でやるべきことはやったと思うよ。
985:NAME OVER
05/01/26 02:21:04
まあまあ、いいじゃないですか
色んな話題が入り乱れて、これぞガチャポンバトルの醍醐味。
活気があって良いかと。
986:NAME OVER
05/01/26 03:45:14
>>984
使命感なんてのは作る側にとってはプレッシャーにしかならない
随分偉そうだけど、そういうお前は何かしたのか?
987:NAME OVER
05/01/26 03:46:22
議論の前に次スレ立てようぜ
俺は無理だった
988:NAME OVER
05/01/26 10:55:43
SDガンダムガチャポン戦士スレ 05・・テキノホウイモウヲタタケ
スレリンク(retro板)
タイトルが長すぎだったのでいじった