04/11/28 00:42:14
>>446
もうちょっと解析が進めば出来ると思う
今回は適当にやったらギルティだったってだけです
>>武者ドッター氏
これを機に他の方もグラフィックうpしてくれるようになれば良いですね
>>47氏
圧縮ですが、FFが「先の8バイト分をそのまま読み込む」というのが分かりました
パターンはギルティの場合はガンダムと全く同じ配列でした
参考にしてください
457:47
04/11/28 10:29:44
>>390にパッチをあげといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・T5ユニットのミサイルを強化。
・レウルーラ、ジャムルフィンのアイコンを修正。
・ムサカ(仮)、ラーディッシュ(仮)を追加。
ムサカのアイコンはXバージョン。
・ゾロ、トムリアット、ドムットリアの移動・推進剤を変更。
>>456
サンクス、ステータス修正も大体終わったし画像の解析に力をいれるかね。
458:47
04/11/28 11:48:45
追記。
・クインマンサに間接攻撃3を追加。
459:NAME OVER
04/11/28 18:09:42
ムサカとラーディッシュってグラフィックどうするの?
今下駄の流用みたいだけどムサイとアレキサンドリアの色変え?
それともGXからもってくるの?
460:NAME OVER
04/11/28 18:23:08
>>459
ムサカはグワジンに似てるという説が
461:NAME OVER
04/11/28 23:00:00
Sガンダムの画像ってあるの?
462:NAME OVER
04/11/29 00:27:05
新しく追加したMAP兵器に発射演出がありませんが
追加できるの?石破天驚拳とかみたい。
463:NAME OVER
04/11/29 03:53:31
>>455
武者メッチャ受ける
武者は特殊なんで滅茶苦茶性能高くても良さそうだなー
今後の武者VerUPに期待してます
>>457
トムリアットがゲームとしてやっとまともになった気がした
これは修正して欲しかったな~
464:47
04/11/29 09:55:22
>>459
一応、GXの予定。
まぁ、GXが動かないから解析も糞もないんだが。
とりあえず、Xのムサカの画像に変えるとこから始めてみる。
>>461
アイコンだけならある。
あとは自作するか、サテラビューのデータが流れるのを期待するしかないな。
後者は無理だろうけど。
>>462
ギルティのやつを消せば1つは確保できる。
どっちみち、画像を追加しなきゃならんけどな。
465:NAME OVER
04/11/29 15:50:30
Ex-Sガンダム書いてみた
ここを直した方が良いなど意見きぼんぬ
466:NAME OVER
04/11/29 16:37:02
>>464
Xのだと3D戦のグラフィックがないね。
どっちみち茨の道か。
467:武者ドッター
04/11/29 16:57:47
>>463
グラフィックで自分がやるべきことはやったつもりです。
(強いて言うならあとは武器のグラフィックくらいですが)
あとはプログラムわかる方を信じるだけです。
武者Zはどうしよう?追加できる枠も残り少ないし…
性能は糞高くして欲しいですね。W0やゴッドやデビルを圧倒できるくらい。
武者や武者Zを描いたのはスクランブルウォーズやカプセル戦記の
ボスキャラというキャラクター性からですし。
468:武者ドッター
04/11/29 19:41:10
>>442氏の修正した色バージョンに
種子島ライフルを追加。(>>390んとこ)
バズーカは大砲ってことでそのまま流用。
攻略本にSガンダムの写真があれば、ドットがわかるくらい
大きめにスキャンしてくれれば制作可能ですよ。
正面と横があれば7割はつくれます。ガンダムでわかりましたが
パターンは少ないですから(少々の改良でかなり流用できる)。
問題は攻略本にものってないだろう後姿と対艦戦の写真ですが。。。
サテラビュー版をSFC実機でキャプ画像を用意できれば
これも可能ですけど。
戦艦もGX対応のエミュがないければSFC実機の
キャプ画像でつくれるかと。
ただ実機でキャプ用意するとしても高画質でドットがわかるくらい
大きめの画像にしないといけませんが。
469:NAME OVER
04/11/29 19:44:50
>>464
GXは一応こいつで動くよ。まだまだゲームにはならんけど。
URLリンク(users.tpg.com.au)
470:NAME OVER
04/11/29 21:09:19
>>469
ユニットを動かそうとすると固まるな
471:武者ドッター
04/11/29 23:16:07
>>390んとこに>>465氏作成のEx-SをZ参考に顔まわりを
若干改良し、ZZを参考にアニメーションパターンを
いくつか追加(宇宙戦前進・後退、地上戦前進・後退)。
如何でしょうか?
あとは宇宙戦の正面・後、R:回避、対戦艦戦2パターン
と武器ですね。
472:47
04/11/30 09:55:20
>>390にアドレス・ユニット編、ちょっと改良型をあげといた。
しかし、アイコンはサクっと変えれるのにユニットグラフィックは未だに判らん。
軽く鬱だ(泣)
473:NAME OVER
04/11/30 11:17:14
Sきたねぇ
すばらしい出来です。
あとは完成を待つのみ・・・か・・・
474:NAME OVER
04/11/30 13:13:48
シヴァルク、スカイガンダム、ギルティの代わりは
武者ガンダム、Sガンダム、Ex-Sガンダムになるの?
これでMSは終わり?
475:47
04/11/30 18:54:08
>>390にDガンダムサードを置いてきた。
横が描けない・・・。
476:NAME OVER
04/11/30 18:56:18
>>475
いや、もう既に入ってるだろ。
改めて描き下ろす必要は…
477:NAME OVER
04/11/30 20:53:33
Sガンのスキャンきてるけどダサいな。
こっちの描きおろしてる奴のが断然
カッコいいぞ。
478:NAME OVER
04/11/30 20:59:03
画像抜き出しは何でやればいいんだろうか
ググってみたらNESSPRってのが出てきたけどファミコン用だったし
479:NAME OVER
04/11/30 21:10:46
スキャンみて気付いたクラック版のD3rdって
量産型νの色変えなんだな。なんかカッコよすぎると思ったんだ。
480:NAME OVER
04/11/30 21:41:24
Sガンどっちもいいとおもうが・・・
どっちが採用されるかは判断任せる
Sガンが使えるだけハァハァ
481:NAME OVER
04/11/30 22:45:10
Sガンダムってクチ赤かったっけ?
スキャンの赤いよな
Zと同じ感じだったとおもうんだが・・・
482:武者ドッター
04/11/30 23:16:16
顔周りをさらに修正させて頂きました。
目つきを悪く、口(?)をZに。
宇宙(空中)戦 正面、R:回避を追加しました。
ZZベースに改造で作っています(ほぼ全面改修だけど)。
>>465氏、如何でしょうか?
あと宇宙(空中)戦 後と対戦艦戦2パターンですが、
どなたかZZの宇宙(空中)戦 後と対戦艦戦2パターンを
こないだのガンダムのパターンのようにバーニアのエフェクトなしで
スクリーンショット撮って頂けませんか?どうもうちのは無理だ。
絶対にバーニアのエフェクトが入る。
武器はどうしよう?インコムは47氏がつくったな。
あとはスマートガンだけでいいんだっけ?
483:NAME OVER
04/11/30 23:21:04
Ex-Sならリフレクター・インコムだから頭のインコムじゃないと思う
484:NAME OVER
04/11/30 23:36:54
>>483
両方もってるだろ。頭は同じなんだから。
膝がリフレクターインコム、頭が通常のインコムだっけ?
それにリフレクターインコムはゲームでは出せないだろ。
同じ性能もつ武器をもったユニットがいない。
同じようなのはサイコMk-2のリフレクタービットがあるけど
インコムとちがって無線だからな。
Ex-Sなら
Y:ビームスマートガン
X:H・ビームサーベル
B:インコム
A:ビームキャノン
R:ナシ R:回避 or Iフィールド
485:NAME OVER
04/11/30 23:39:27
ウンコム
486:武者ドッター
04/11/30 23:41:32
しまった…Iフィールドがあるなら
R:回避のグラフィックいらないじゃないか。
余計な時間を使ってしまった…orz
487:NAME OVER
04/11/30 23:49:32
当然ACEになったらALICE発動で
目が赤くなって強制AUTO戦闘だよな?
488:NAME OVER
04/12/01 00:02:57
サテラビュー版のSガンって対応地形はどうだったの?
宇宙オンリー?地上もOK?
489:465
04/12/01 00:18:48
>>武者ドッター氏
修正ありがとうございます
私もZZベースで書きましたがほとんど全面書き換えでした
あと、ZZは変形しないようですがEx-Sはどうなんでしょうか?
画像さえ足せば変形できるのかな?
実はもう一つ書いたのがあるのですが枠が一杯のようですね
また別の機会にします
490:NAME OVER
04/12/01 00:32:35
>>489
巡航形態Gクルーザーがあったはず。
ZZも巡航形態Gフォートレスあるけど
GNEXTのZZは変形しないから無理に
入れなくてもよいのでは?
491:NAME OVER
04/12/01 02:37:56
画像抜き出しはYY-CHR使ったらいいよ
492:47
04/12/01 11:56:35
>>390にZZを置いといた。
493:武者ドッター
04/12/01 17:29:03
>>492
ありがとうございます。
制作途中の物でちょっとお遊びしてみた。(>>390
494:NAME OVER
04/12/01 18:21:47
>>489
どうせならzzも変形させてくれ!
三機合体変形なんて素敵過ぎるギミックがあるのに何で変形させないのか?
買った時から思ってた。夢をかなえてください。
>>490
つうか、これは技術的な回答を求めてる気がするぞ。
495:武者ドッター
04/12/01 20:35:57
EX-S、とりあえず武器以外のパターン完成しました。
EX-S作成の際、ZZのパターンも全部揃ったので改造して
ちゃんとしたFA-ZZも作成。おまけに色変えでFAZZも作成。
496:421
04/12/01 21:14:47
>>472㌧クス
これで色々いじれる。
グラフィックも無理せん程度にガンバッてくれ。
497:NAME OVER
04/12/02 01:59:28
流れを無視してパッチうp。ジヴァルクを書き換えてみた
画像が一部競合するので47氏パッチ、武者パッチとの併用は出来ないと思います
498:NAME OVER
04/12/02 02:49:46
Ξガンダムか・・・感動した。もっとドット絵書き込んでもいいと思うぞ。
顔がのっぺりしてる。ガンダム系の色(白青赤黄を使ってる機体)は
白、薄灰、濃灰、黒灰、黄、薄青、濃青、薄赤、濃赤、黒(縁取り用)
でつくるといい。
499:47
04/12/02 09:21:04
>>497
凄いな。
1つ聞きたいんだが、ジヴァルクの画像が残ってるってことは3機以上書き換えできるってことだよな?
500:47
04/12/02 09:25:14
>>497
それと、パッチを当てたとき対艦戦と武器以外どこの表示がおかしくなってる?
素でわからんのだが。
501:47
04/12/02 10:18:38
>>390に武者頑駄無能力査定パッチを置いといた。
バックアップは必須。
能力と武装はこんなもんでよろしいかな?
一応、MFと1対6でも余裕で勝てるはずだが。
502:NAME OVER
04/12/02 11:28:11
>>47氏
Ξパッチはギルティの後ろに画像を加えています
武者パッチはギルティの画像とその後ろの領域の一部を潰しているので無理です
47氏のパッチとはマップコレクションには無かったフォントの領域に新しい漢字を入れているのを
こっちは「Ξ」の文字に書き換えたので、これに伴って表示がおかしくなると思います
別に「クスィー」でも良かったのですが今回はお試し版ということでこだわってみました
画像の仕方が大体わかったのでtxtに書いて>390にうpします
503:NAME OVER
04/12/02 12:08:43
うpしました
>>498
アドバイスありがとうございます。参考にまた改良してみます
504:47
04/12/02 13:33:55
>>502
おお!サンクス!
見える!私にもユニットが見えるぞ!!
とりあえずEx-Sガンダムからやってみるかな。
505:武者ドッター
04/12/02 17:59:03
まだ武器や対艦戦のグラフィックがバグってるね。
購入する時、特殊攻撃可能とか出てたから焦ったw
「そんなん描いてねーぞ?」って。
なるほど、アイコンみてギルティの奴なんだな、と。
それでバーニアのエフェクトの位置が変なのも納得。
強さはいい感じじゃないですか?量産機を寄せ付けない最高!
エネルギーはもうちょっと多くてもいいかも。
感動しました。完成楽しみにしています。
506:NAME OVER
04/12/02 18:45:33
ネロペーは無理でもグスタフぐらいは俺にもでき…
…いやできませんできませんすいません調子乗ってましたすいません
507:NAME OVER
04/12/02 19:33:00
>>506
最初からあきらめずにとりあえず書いてみたら?
508:武者ドッター
04/12/02 21:47:34
お節介ながらΞガンダム弄らせていただきました。
描き込みの甘い顔周り、体、サーベル(でいいのか?)の位置など。
ちゃんとした三面図や模型がないので形状把握に苦労した。
得にサーベルの位置。肩ではなく従来のガンダムのように
バックパックに付けたが…ホントどうなんだろう?
あまり人様の絵に手を加えるのも失礼かと思い、
今回はこれ位で止めておこうと思います。頑張って下さい。
~SD化のコツ~
Ξ、ペーネロペーはアニメを意識した(動かしやすい、動きを付けやすい)
デザインではありません。小説の挿絵に準備されたデザインです。SD化する時は
無理にディティールを詰めようとせず、省略するところは思い切って省略しないと
ゴチャゴチャしたわかりにくいモノになってしまいます。ドット絵なら尚更です。
パッと見た雰囲気がΞに見えればSDはこれでOKですよ。
509:NAME OVER
04/12/02 22:00:15
ガイア・ギアまで出てきそうな予感
510:NAME OVER
04/12/03 01:42:42
Gセイバーまで(略
511:NAME OVER
04/12/03 05:57:56
ヒゲ(ry
512:NAME OVER
04/12/03 07:26:14
昔のG-ARMS好きだから
コマンドガンダム作ってみたけど
G-ARMSって需要有りますかね?
513:NAME OVER
04/12/03 07:56:19
あるある
514:NAME OVER
04/12/03 12:09:52
なんか萎えてきた
515:47
04/12/03 16:28:18
>>390にEx-Sガンダム追加パッチを置いてきた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ビルゴを削除してEx-Sガンダムを追加。
多分、バグは無いはず。
・ラーディッシュのアイコンを追加。
497氏、武者ドッター氏に感謝。
次は武者頑駄無かな。
・・・誰かMk-Ⅴを描いてくれんかのう。
資料がMS大図鑑の1カットと超音速のMS少女しかないから流石に俺には無理だ。
516:NAME OVER
04/12/03 17:27:21
>>47氏
Gジェネしか資料無いですけどMk-V少し描いてみます
517:213
04/12/03 19:40:04
あっという間に213を過ぎていました。
そろそろ名無しになろうかなぁ。
月刊モデルグラフィックス誌の別冊には
センチネルを専門に扱ったものがあるのですが、
その中にMk-Vの設定画がいくつかのっています。
背面の設定画もありましたし、
プラモで立体化したものの写真もありました。(もちろん色もついています)
518:武者ドッター
04/12/03 20:03:15
>>515
完璧ですね。素晴らしい。強いておかしいところを上げれば
口からのメガ粒子砲になってるWビームキャノンくらいですか?
アイコンにExとあってもいいですね。
武者ガンダムも楽しみにしています。
あと何体いけますかね?ギルティ、ジヴァルク、
スカイガンダムも消すんですか?
519:NAME OVER
04/12/03 20:40:00
提案なんだけどファミマガ読者デザインのユニットとかは
ガチャポン戦士2.1のジムみたいにあとから書き換えできる奴として
とりあえず残しとといておくのはどう?
人によってはギルティ、ジヴァルク、スカイガンダムの中からも
残したいユニットがある奴もいるだろうから、例えば…
ギルティをザンスパインにするパッチ
ジヴァルクをザンスパインにするパッチ
スカイガンダムをザンスパインにするパッチ
ってあらかじめ三種類作って、ジヴァルクを残したければ
ギルティかスカイガンダムを変更するパッチを使うって感じにする。
まぁこうすると作成したユニット一体につき三種類のパッチを
作成する必要がでてきくるが…。それなら新規で何体作っても各自、
好きなユニットだけを追加するできる。どうかな?
520:NAME OVER
04/12/03 20:54:10
次に出来そうなのはクスィーとザンスパインかな?
みたところザンスパインはV2ベースだからすぐ出来そう。
クスィーもいい感じに修正されたのが上がってるし、
正面と横があれば他のパターンはこれの流用でできて、
描き下ろしが戦艦戦くらいなるからこっちも期待できるなぁ。
521:NAME OVER
04/12/03 21:45:58
>>519
潰す領域の問題もあるしそう簡単にはいかないと思う
522:47
04/12/03 22:12:28
何が大変って8ドット間隔でFFを挿入するのが一番大変だ。
実際、2回ほど失敗したしな。
どっかに自動挿入できるエディタは無いもんかね?
523:NAME OVER
04/12/03 22:13:50
>>47
Cか何かでプログラム組んだら?
524:武者ドッター
04/12/03 22:39:22
F-91あげてくれた方サンクスです。のんびり千生作ります。
Mk-ⅤつくるならZプラスも欲しいな~。折角FAZZもつくったしな。
Zのパターンあれば簡単にいけそうだ。夢が広がりんぐ。
525:NAME OVER
04/12/03 23:13:25
ガンダムMk-Ⅴ描いてみますた。
ついでに少し手を加えてMk-Ⅳ作成
526:NAME OVER
04/12/03 23:23:52
月面でのあの戦いが再現できそうですな。
527:NAME OVER
04/12/03 23:25:03
ゼータプラスに挑戦してみようかなぁ
528:NAME OVER
04/12/03 23:32:08
>>527
がんがって下さい(・∀・)
ちなみにガンダムMk-Vはリガズィから出来ましたよー
529:NAME OVER
04/12/03 23:35:23
ゼータのパターン抜き出したいんですがどうすればいいでしょうか?
530:NAME OVER
04/12/03 23:52:25
YY-CHRを使ってみましたが、ノイズしか見えませんね…
仕方ないのでとりあえずキャプ画でちまちま頑張ってみます
531:NAME OVER
04/12/04 00:29:24
47氏
Ex-Sのビームサーベルの持ち手の
グラフィックが何か変ですよ。
532:527実は390 ◆ObTqJo4Yow
04/12/04 00:29:42
とりあえずキャプって色を塗り替えてみました。
これからいろいろいじってみます
533:NAME OVER
04/12/04 00:42:02
あ~~~~よーく見たら、確かに色がおかしいな。
534:NAME OVER
04/12/04 00:44:44
すいません、変更していなくなったユニット教えてくれませんか?
535:武者ドッター
04/12/04 02:50:12
千生と並行して作成中のHi-νと
ナイチンゲールあげてみました。
よろしければまたνとジヴァルクの
全パターンあげていただけると嬉しいです。
536:NAME OVER
04/12/04 08:25:27
もりあがってるようなので、漏れも投下。390うpろだの55.zip。
内容は大昔に作ったGNEXT用パラメータエディタ。需要無視。
使うにはここに落ちてるURLリンク(park15.wakwak.com)
IPってソフトが必要。
囲みにテキストエディタで開いて文法分の#削れば何か改造できる項目が増えたりする。
537:536
04/12/04 08:38:48
補足
gedファイルをテキストエディタで開いて、
「#AddEditBox」の#を消すと改造項目が増える。
逆に表示したくないパラメタの「AddEditBox」部分先頭に#を足せば、
そのパラメタをエディト画面から消せる。
538:NAME OVER
04/12/04 09:35:13
ここはGnextがメイン?
だれかXで改造してる人いませんかー?
539:536
04/12/04 09:51:03
スレ読んでて気付いたポカミス。
えーと、俺のエディタはノーマル版のみ対応。
つうか、スレ読むまで+版が出回ってることに気付かなかった。
でも多分、アドレスの初期位置だけ書き換えれば+版にもつかえるはず。
540:536
04/12/04 10:33:45
あんまり、投げっぱなしだとアレなので、47氏解析のアドレスと照らし合わせてみると、
どうやら、先頭に3足せばいいだけぽい。ポチポチと書き換え。一瞬で+版エディタ完成。
つうわけで、うpろだ56zipに上げときました。
541:NAME OVER
04/12/04 12:48:12
>>538
もうかれこれ500レスくらいGNEXT改造の話だけになっている。
本来ここは古いゲームについて話す板なわけだし、アドレスがどうとかバランスをどうすればいいかとかの話のせいでオリジナルやシリーズの他の作品の話できないような雰囲気を作るのはどんなものかと思う。
スレタイを見て新しく来る人はどういう人達かということをもうちょっと考えてください。
改造に参加している人は、ほぼ固定されているわけだしテンプレにリンクだけはって興味ある人だけでやって欲しい。
542:47
04/12/04 12:53:47
>>390にEx-Sガンダム追加パッチ改を置いてきた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・Ex-Sガンダムの色バグを修正、アイコンをEx版に変更。
>>541
元々の原因は俺だよな。すまなかった。
543:NAME OVER
04/12/04 13:04:41
アレなら>>390氏のあぷろだでどうでしょうか?joyful2chだし
544:NAME OVER
04/12/04 13:36:26
>>541
ここ500レスの間で別の話題がでなかったというだけで、
誰も別の話題が出てきたところを否定してもいませんし、
私自身もするつもりはありませんよ。
そんなに今の話題がお嫌なら、ご自分で別の話題を
振ってみてはいかがですか?
545:544
04/12/04 13:38:42
と、書いておきながら
こっちに移るのも手かもしれない
SDガンダムX
スレリンク(retro板)
546:NAME OVER
04/12/04 13:43:55
嫌なら初めから言えばいいのに500レスも進んでから今更何言ってんだって感じだな
まあ雑談だけになったとたん一気に過疎化するのが目に見えてる
同じ一ヶ月でSDガンダムXのスレは20レスしか進んでないし
547:NAME OVER
04/12/04 13:50:43
ワンダースワンのガシャポン戦士を200円で購入しました。
う~ん?なんだかファミコン版よりチープになっているぞ。
キャラ総数はカプセル戦記と同じ50体前後ですが、ジムやガンキャノンなど
一部のモビルスーツが新しいものに変っています。
今回は連邦、ジオン、ティターンズ、アクシズの4軍に分かれての戦闘なんですが、
自分が選んだ軍のMSしか製造できないので、実際に一度のシナリオでは14機前後
しかユニットの幅が無いので、戦略性に欠けます。
また、キャンペーンモードは10シナリオしかなく、シナリオも無いので単調です。
戦闘シーンではAボタンの射撃武器に弾数制限がつき、キャラの移動速度も
遅くなっているので、一発一発を確実に当てる様に心がけなければいけません。
また戦艦以外にマップ上で射撃能力を持つユニットが存在し、チクチクとした
削りあいはしんどいです。
自軍基地にいた武者Zガンダムは消え、代わりにエースという一機しか製造でき
無いユニットが入りました。
エース機が戦闘になると、パイロットのカットインが入るんですが、これがまた
うっとおしい。
まあ、WS版の唯一の魅力は、外でカプセル戦記が出来るという所ですね。
548:NAME OVER
04/12/04 13:57:25
>>547
スレ違い。ここへ行け
ワンダースワンのガンダム Part2
スレリンク(poke板)l50
549:NAME OVER
04/12/04 13:59:30
>>536
good job !
550:NAME OVER
04/12/04 14:01:22
>>548
WSってまだレゲー扱いじゃなかったっけ?
>>547
あれ出た当時本体ごと買おうと思ってたんだが、
そんなに酷い出来だったのか・・・・買わなくてよかった。
>外でカプセル戦記が出来るという所ですね。
しかしファミコンミニで初代ガチャポンが遊べる今となっては・・・・
それにアドファミ使えば戦記2もGBAできるしなー
551:NAME OVER
04/12/04 14:07:19
>>548
こんなスレあったのか
でも>>547のやつとは違うのでは?
552:NAME OVER
04/12/04 15:08:17
>>551
三部作の奴だよな。
553:NAME OVER
04/12/04 15:31:05
エピソードⅠとかいう奴か。
エピソードⅠっていっときながらⅡ以降が(ry
554:NAME OVER
04/12/04 15:49:00
>>542
Zガンダム、量産型νレギュラー落ち決定!
うはwwww強えええwwww
555:NAME OVER
04/12/04 18:45:07
画像パターンの抜き出し方を教えてください
556:NAME OVER
04/12/04 19:19:51
>>555
ほんとどうやってるんだろうな。
YY-CHRでも上手くいかん。
557:NAME OVER
04/12/04 19:26:03
>>556
そうなんですよね
ログ読んでみたら名前があったので試してみたんですけど、以前書き込まれたとおりノイズしか出ないんですよね
何かしら特殊な操作をされてるんでしょうか?
558:47
04/12/04 20:11:26
>>555
497氏の抜き出し方のテキストなら持ってるが、俺が置いてもいいのか?
559:NAME OVER
04/12/04 20:36:31
彼オリジナルのソースコードならともかく
方法くらいなら問題ないんじゃね?
560:47
04/12/04 21:10:04
>>390に画像抜き出しデータ改・資料付きを置いといた。これでわかると思う。
561:武者ドッター
04/12/04 22:19:30
なぁんてこったい。俺のPC、ZSNES立ち上げたら固まるぞ。
これじゃ画像抜けないじゃないか。orz
562:NAME OVER
04/12/04 22:56:04
だめだ…バイナリ群と子一時間ニラメッコしたけど無理ぽorz
563:武者ドッター
04/12/05 01:55:00
Hi-ν出来ました。貼っておきます。
さぁ、あとはナイチンゲール…
564:47
04/12/05 20:38:29
>>390にMk-Ⅴを貼っといた。
516氏のMk-Ⅴとドーベンウルフをベースにしたのだが、こんなもんだろうか?
もっと詳しくわかる人がいたら加工してほしい。
565:47
04/12/05 21:40:44
自分で修正してみたが、横向きの顔と対艦戦・左右がしっくりこないんだよな・・・。
566:武者ドッター
04/12/05 22:39:35
>>565
弄らせてもらいました。元がよかったので、
あまり違いがわかりませんが。
567:NAME OVER
04/12/05 22:42:24
需要も考えずになんとなくGMスナイパー2をつくってみようかな
568:NAME OVER
04/12/05 23:40:51
急造品をうp。
ジェガン改とネモのSSを撮ってバックパック移植して各部変更しました
569:NAME OVER
04/12/06 00:31:08
初めてこのスレ来た・・・
すげえパッチでてるな、楽しみだ~
570:NAME OVER
04/12/06 00:35:59
>>567
こうゆうのがNEXTをどんどん面白くさせる
是非作ってください
571:567=390
04/12/06 03:02:59
善は急げとパターン抜こうと思ったらバイナリエディタなんてさわるどころかインスコすらしてない事に気づいたorz
あと何かよくわからないものができたので置いておきますね
572:567=390
04/12/06 04:12:49
途中でうp。限界を感じた。
573:NAME OVER
04/12/06 05:45:07
バイナリエディタは使えなかったら別に使わないで出来るよ
10000辺りで+押してりゃ段々見えてくるはず
574:NAME OVER
04/12/06 06:02:40
カコイイMk-Ⅴあったよ~
URLリンク(ogikimer.hp.infoseek.co.jp)
575:547
04/12/06 11:27:34
>>550
何より一番の問題点は、クリアするのに一時間以上かかるマップが多いのに、
中断セーブが出来ない事。ファミコン版ではできたのに、手軽さがより求められる
携帯機で、ここをオミットした事に、僕はプロデューサーのセンスを疑います。
電車の中で始めたら、山手線一周しなければいけません。
576:NAME OVER
04/12/06 12:22:02
>>575
あれ?中断セーブというか普通のセーブになるけど
ターンごとにできたはずだが…
まーはっきりいってイマイチな出来だったが。誰かこれで対戦試した人いる?
WSCなら、シミュレーション部分ないけど
SDガンダム オペレーションU.Cはどうだろう?こっちはちょっとだけ気に入った。
577:NAME OVER
04/12/06 18:05:19 lJoBzOW0
>>572
乙!使いたいね
578:NAME OVER
04/12/06 18:07:18
>>572
乙!使いたいね
579:NAME OVER
04/12/06 18:30:42
連投スマソ〇| ̄|_
580:武者ドッター
04/12/06 20:26:02
ナイチンゲール途中経過貼っておきます。
581:NAME OVER
04/12/06 22:38:02
>>580
乙、はやくつかいてえええ
582:NAME OVER
04/12/06 22:56:51
CPUの思考は変えられませんかね?
宇宙の小マップに入ってこなかったり地球から戦艦を打ち上げてこなかったり・・・
CPUの思考をGセンチュリー並みにあげてみたいのですが自分には知識がないので無理ですOTL
583:blachi
04/12/06 23:09:42
ぺんぺんさんのところの更新が止まったあとも、カプセル戦記の解析を続けておられたBoscheさんの改造パッチを使わせてもらい、ユニットのじゃんけん関係を軸にユニットの特徴をはっきりさせたカプセル戦記TSS(Three-Sided Struggle)を作ってみました。
量産型MSは自分なりに最初に考えたデータ案からCP、ENを3倍にして3機編成のようなニュアンスを出し、量産機は1コマンドで3機同時に動かせるというメリットを持たせてみました
URLリンク(members.tripod.co.jp)
よかったら遊んでみてください。
584:NAME OVER
04/12/06 23:43:27
>>583
貴方に乙を
つーか神
585:武者ドッター
04/12/07 01:17:05
ナイチンゲール完成。貼ってます。
どうもMSは1パターン32×34くらいのサイズで描いてるようですね。
限られたサイズであの特徴的な肩を再現するのは
あれでいっぱいいっぱいした。まぁサザビーと差別化できればいいか、と。
586:NAME OVER
04/12/07 01:47:18
ジムスナイパーは?
587:390
04/12/07 01:55:30
ちょうど苦戦報告しにきたんですよ
ネモとジェガン改のパターン取ろうと思って、ZSNES立ち上げたら何故か動かなくて今は四苦八苦しとる状況です。
出来たら必ずうpするのでしばらくお待ちを
588:NAME OVER
04/12/07 02:26:45
>>587
ガンガレ!
589:NAME OVER
04/12/07 07:29:47
>583さん
質問です。
オリジナルを「2.1に書き換え」その後「GM追加 」
で、今回の「captss.ips」のパッチですか?
それとも
オリジナルに「captss.ips」のパッチですか?
…聞く前に「やれ」かな?(笑)
一応お返事待ちします。
590:47
04/12/07 11:25:12
>>390にパッチを置いといた。
Mk-Ⅴを追加した後、Xの方を見て初心に帰ってシステムをいじろうとしたら、使われてないグラフィックデータを発見。
予想外の物が出てきたんで驚いた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ギルティをガンダムMk-Ⅴにしてみた。
グラフィック・能力・装備はこんなもんか?
・Dガンダムサードのオリジナルのグラフィックを発見したのでオリジナルに変更。
591:NAME OVER
04/12/07 12:25:58 oJVkCx1D
>>590
>Xの方を見て初心に帰ってシステムをいじろうとしたら、使われてないグラフィックデータを発見。
>予想外の物が出てきたんで驚いた。
どんなデータが出てきたんですか?すげー気になります。是非ご報告を!
592:47
04/12/07 12:49:37
>>591
むう、書き方が悪かったか?
+マップコレクションなのにDサードのグラフィックが入ってたから驚いただけだ。
ってことは、Sガンダムと浜村のグラフィックもどこかに入ってるはずなんだが。
コツを掴んだ、ユニットグラフィックだけなら大量に追加できるぞ。
フルアーマーZZのパターンは武者ドッター氏が描いてくれたんで、
見た目が全く違う、ヘビーガン、ジムカスタム、ザクⅢ改、ガザC改、ズサカスタム
ベルガギロス、リグコンティオ、ジャバコのパターンを誰か描いて欲しい。
頼んでばっかですまないんだが。
それと、G-3、ガンキャノンⅡ、リックディアスⅡ、メタス改、百式改、ギラドーガ改、黒の部隊は必要か?
いらないんだったら別のユニットに変えようと思うのだが。
593:武者ドッター
04/12/07 16:16:10
ガンキャノンⅡ、リックディアスⅡ、メタス改、ジェガン改、ギラドーガ改、
はいらないな。あとは置いといて欲しい。
百式改、ヘビーガン、ジムカスタム、リグコンティオは書き換えたい。
ただ俺はグラフィック抜けないんで。抜いてくれればだが。
594:武者ドッター
04/12/07 16:21:13
もしSが見つかったら、どっちかにあわせて
グラフィック描きなおさないといけないな。
オリジナルのSにあわせたEx-Sか?
描き下ろしたEx-SにあわせたSか?
595:390
04/12/07 16:28:31
個人的にジェガン改から書き換えると色も近くていい感じかも>ジムカスタム
ところでこれsnes9xのステートセーブデータでもできるのかな?
596:NAME OVER
04/12/07 16:30:39
できるはず
ただsnes9xのステートセーブの場合環境によってアドレスが異なるから面倒
597:390
04/12/07 16:31:55
そうですか…
って起動したよZSNES
って事でネモとジェガン改のパターン探しに行ってきます
598:武者ドッター
04/12/07 16:43:14
もし抜いてくださるなら
ジムカスタム用にジェガンとジム3、
ヘビーガン用にジャベリンかジェムズガン(どっちか)
百式改用に百式、リグコンティオ用にコンティオを抜いて欲しい。
相当先になるだろうが…
W-0、アルトロン、デスサイズヘル、ヘビーアームズ、サンドロック、
トールギスを抜いてくれればエンドレス…(略
そうすりゃウイング、デスサイズ、シェンロン、エピオン、も消せるでしょ?
599:390
04/12/07 16:49:32
できるかもわかりませんが今とりあえずジェガン入りのセーブを取りました
600:NAME OVER
04/12/07 16:53:05
ガンキャノンⅡ、リックディアスⅡ、メタス改、ジェガン改、ギラドーガ改は
確実にいらないな。量産機なんて使い捨てだから。
601:390
04/12/07 16:57:24
あーだめだやっぱわけわかんね
いちおーセーブファイルうpしときます
602:NAME OVER
04/12/07 16:58:38
もしSガンダムと浜村が見つかったら、
+マップコレクションをサテラビュー版に変える
パッチ作ってくれませんか?改造なしの純粋なサテラビュー版。
603:NAME OVER
04/12/07 17:06:50
Mk-Ⅴあと購入時の『地球ニコウカカノウ』の修正とアイコンだけだね。
戦闘関係のグラフィックまったくバグってないよ。手馴れたね。
604:390
04/12/07 17:11:36
何度も何度もスマソ
形式間違えてたorz
ってことでジェガンゲトー。あとでうpします
605:NAME OVER
04/12/07 19:18:59
>>604
折角あげてくれたのになんなんだが訳わからないな。
バラバラな上、色も無茶苦茶だな。
ほんとにこんな状態ではいってるのか?
606:390
04/12/07 19:46:26
>>605
マジでこうなってました。もしかしたらもっとうまい方法あるのかも
ジムスナイパーⅡだいたい完成かな。
今から飯食うんであとでうpしときます
正直左右向きのやつくらいしか使わなかった。
だから後ろとか変かも。出来悪くてスマソ
607:NAME OVER
04/12/07 19:53:08
セーブデータ取るのはユニット選んで移動するとき
メニュバーの「パレット→エミュレータのセーブデータを開く」でそのセーブデータを選ぶとオリジナルの色になる
(右下の▲▼で色を選ぶ必要があるが)
これでもう一回がんがれ
608:390
04/12/07 20:44:00
○|_| ̄ソウダッタノカ
ジム砂うp。疲れた…ってパターン2個ほど書き忘れたし…
609:583
04/12/07 22:19:39
>>589
簡単なreadmeファイルを追加しました。
そこのパッチの当て方のところを参考にしてみてください。
ユニットの性能も少しだけ微調節しました。
610:武者ドッター
04/12/08 01:52:42
やっつけ仕事(特に後姿3つ)ですが、Ξガンダム作ってしまいました。
最初に描いた方すいません。
変更点
バックパックのバインダーを展開させた(横向き)。
全体的に書き込みを増やした。
611:NAME OVER
04/12/08 01:58:48
>>610
描いてたのにな・・・
612:武者ドッター
04/12/08 02:32:42
>>611
遠慮せずに貼って下さい。
個人的にはアレは納得してないので。
613:NAME OVER
04/12/08 02:46:43
既出重複キニシナイ!
614:NAME OVER
04/12/08 02:50:09
最終的には後何体入れるんだろ?
615:NAME OVER
04/12/08 02:57:40
みんなガンガレ
オレはドラクエよりもガンダム
616:NAME OVER
04/12/08 03:10:44
>>390氏
いろいろ乙です
617:589
04/12/08 08:44:26
609さん有難う
サイコガンダムMK-IIパッチ ver.1 に当てたらバグったんで改めて
readmeファイル入りを落として読みました。
色々有難うございます。
618:47
04/12/08 08:55:43
>>390にフルアーマーZZ画像変更パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・フルアーマーZZの画像を変更。
619:47
04/12/08 09:58:18
上のパッチだが、ZSNESだとエラーが出て起動しないようなので注意してくれ。
620:47
04/12/08 12:07:59
>>390にリグコンティオと百式改のパターンを置いといた。
とりあえず、ガンキャノンⅡ、リックディアスⅡ、メタス改、ギラドーガ改は確定だな。
しかし、ジェガン改は人気ねーな。ダブルフェイクの連邦機はDサードとこれしかないから残しておこうと思ったのだが。
自分で追加してなんだが、Mk-Ⅱ黒もいらないかな。
>>594
オリジナルのSはいらないだろ。
明らかにEx-Sのほうがかっこいいからな。
>>602
OK、それも作ってみようか。
>>603
ぬ?資料で見たGジェネFの攻略本に大気圏突入可能って書いてあったんだが、違うのか?
>>614
ユニット追加は削除するのがオリジナルの2と、いらなそうなのが5だから、あと7体の予定。
621:NAME OVER
04/12/08 14:09:38
機体個別変更パッチと基本のパッチって統合出来ないの?
選べるように?
622:武者ドッター
04/12/08 15:32:16
>>620
有難う御座います。チマチマ描き直していきます。
考えたんですけど百式改も消して、FA-ZZをMAP兵器無しの
別ユニットとして再追加し、Mk-Ⅴで消えたギルティを使えば、
GガンとマスターとV2ABに追加したMAP兵器に発射前演出を
追加できるんじゃありませんか?
623:NAME OVER
04/12/08 15:37:21
ネロとゼータプラスが来たら…うはー夢が広がりんぐ
624:NAME OVER
04/12/08 16:21:15
>>620
> しかし、ジェガン改は人気ねーな。ダブルフェイクの連邦機はDサードとこれしかないから残しておこうと思ったのだが。
そこまでこだわらんでもw
> 自分で追加してなんだが、Mk-Ⅱ黒もいらないかな。
だな。Mk-5って何処の軍にすんの?
位置的にはティターンズが近いかな?
ティターンズなら黒Mk-Ⅱ消えても
戦力強化になるし。
625:NAME OVER
04/12/08 17:07:13
まさか新軍勢なんか無理だろうしティターンズ入りでおk
626:47
04/12/08 17:19:22
>>621
書いてないだけで、その前までのパッチの効力も全部入ってるぞ。
>>622
できるな。
俺としては、石破天驚拳のグラフィックが面倒だからアサルトバスターだけこっそりと追加しようと思ってたのが。
>>624
現時点ではノーマルのティターンズのみにしてある。
できれば、Mk-Ⅱ黒の代わりはゼク・アインにしたいな。
627:NAME OVER
04/12/08 18:26:26
>>626
> 俺としては、石破天驚拳のグラフィックが面倒だからアサルトバスターだけこっそりと追加しようと思ってたのが。
んじゃ百式改は止めときましょうか。全10パターン書き直すよりGガンとマスターの
石破天驚拳2枚描くほうが楽だし、V2ABはスクリーンショット取って加工すれば、
数分でできますね。準備しますよ。
レッドウォーリア作ってみました(そろそろ千生も仕上げないと…)。
628:NAME OVER
04/12/08 21:21:46
ジェガン改消えるのか・・・・
すぐ死ぬジェガンを必死に育てる楽しみがあったんだけどなぁ
センチネル風味になってきたし、ゼータプラスに期待だ
629:NAME OVER
04/12/08 21:34:54
いらねーよw
630:武者ドッター
04/12/09 02:49:01
マップ兵器追加ユニット発射演出用グラフィック
貼りました。
完成想像図みたいな感じでエネルギー充填、発射の画像も
一緒に作って入れてますけど、あんな感じになるのかな?
631:NAME OVER
04/12/09 03:52:34
せっかくΞ書いたんでうpしときました
なんか微妙なんで廃棄で構いません
632:NAME OVER
04/12/09 03:52:39
すげえ進化してきたな
いやー楽しみ楽しみ
633:NAME OVER
04/12/09 03:53:31
>>631
滅茶苦茶カコイイじゃん
うーんどっちも良いな
634:631
04/12/09 04:19:44
GジェネFからΞの画像をうpしときました
修正繰り返してたら自分でもよくわからんくなりました
635:47
04/12/09 15:41:04
>>390にベルガ・ギロス画像変更パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
ZSNESでは起動しないので注意をしてくれ。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ベルガ・ギロス、ベルガ・ギロスBの画像を変更。
こんなもんでいかがかな?
・Mk-Ⅴのアイコンを追加。なんかいまいち。
636:NAME OVER
04/12/09 17:25:20
ジムスナイパーⅡ追加キボン
ガンキャノン量産型だけじゃ寂しいでよ
637:NAME OVER
04/12/10 05:40:54
>>47殿
何でZSNESでは起動しなくなったの?
638:47
04/12/10 19:43:57
>>390にV2アサルトバスター画像追加パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
ZSNESでは起動しないので注意をしてくれ。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・V2アサルトバスターのMAP兵器の画像を追加。
これが限界だ。
>>636
OK、ガンキャノンⅡも消すしな。
>>637
多分、ROMのサイズが変わってるのが原因。
639:武者ドッター
04/12/10 20:41:08
ヘビーガン完成しました。
640:NAME OVER
04/12/10 21:00:32
他の奴はいきなり固まる事があったけど
ZSNESって固まらなかったんだよな。
残念だな。なんとかならんのか?
641:NAME OVER
04/12/10 21:03:50
>>638
うはwwwカコイイwww宇宙を貫く大砲
石破天驚拳もキボン
642:NAME OVER
04/12/11 01:01:41
一年戦争版とか見てええええEEEEEEEEEEEEEE!
643:NAME OVER
04/12/11 09:41:10
ZSNESは48Mまでしか対応して無いらしい
644:47
04/12/11 15:44:11
>>390にヘビーガン画像変更パッチを置いといた。
武者ドッター氏、こんなもんでどっすか?
+MAPコレクションのみ対応。
ZSNESでは起動しないので注意をしてくれ。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
645:武者ドッター
04/12/11 17:12:56
>>644
もう少し色のグラデーション滑らかなほうがいいかもしれません。
Gキャノンが綺麗なんで。
646:NAME OVER
04/12/11 19:05:50
コーン
647:NAME OVER
04/12/12 01:33:05
色々新作貼られてますが、
何を追加する気なんですか?
全部は無理でしょ?
648:NAME OVER
04/12/12 02:37:23
MS追加の目的がはっきりしてないからなあ
シナリオモードにセンチネルマップ追加を目指すとかはどうですかね?
649:NAME OVER
04/12/12 02:49:17
ユニット一体ごとのサイズ(kb)は同じなの?
それなら数が増えても手元で適当に入れ替えれるんだけど
650:47
04/12/12 12:59:28
>>645
OK、次には変えとく。
>>646
とりあえず、Hi-νガンダム、ナイチンゲール、ジムスナイパーⅡ、Ξガンダム、武者頑駄無、クエスドーガはいれようと思ってる。
>>648
月面0088を使うか?
それにZプラス、FAZZ、ぜク・アインも要るな(欲を言えばネロ、ヌーベルジムⅢ、ゼク・ツヴァイも)。
>>649
MAP兵器と変形の有無でかなり違う。
とりあえず、ガンガン追加して最後に選択できるパッチを作ろうと思ってる。
651:47
04/12/12 16:19:19
>>390にジムスナイパーⅡの改良型とパッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててない本体に当ててくれ。
・ヘビーガンの色変え。
・ZSNESでも起動できるように細工。
652:NAME OVER
04/12/12 17:39:02
>・ZSNESでも起動できるように細工。
大感謝。
653:NAME OVER
04/12/12 19:18:32
>>651
うはwwwあんた天才www
654:武者ドッター
04/12/12 23:54:04
>>651
いい感じですね。
655:47
04/12/13 19:49:10
>>390にHi-νガンダム、ナイチンゲール追加パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・Hi-νガンダム、ナイチンゲールを追加。
νガンダム、サザビーからのエース変化も可能。
ステータスはこんなもんか?意見を求む。
656:NAME OVER
04/12/13 20:28:15
ヒャーーーーーーーーーーーーーー本命キターーーーーーーーーー
657:NAME OVER
04/12/13 21:48:35 N7viK/0j
次の統合パッチが楽しみだ
え?あ、個別に入れますねすいません
658:87
04/12/14 21:01:50 hVS0AiJO
>>655
既存ステータスを取り出しているんだけど、その過程でステータスの変更PGが出来そう。
もしかして、改造PGとか作ってます?
作っているんでしたら、作るの止めますが。。。
659:390
04/12/14 21:15:59
>>658
そのまま続けるんだ!頑張れ!頑張れ(ry
>>651
カッとなって途中でageた。今はこの期に及んでまだ何か作ろうかと考えている
660:47
04/12/15 15:58:58
>>390に最新パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ステータス調整。
ベルガ・ダラスを少々弱体化させてT1で生産可能に変更。
ガンダムCAをT2、ナイチンゲールをT5に変更。
他、コスト&ステータスの調整。
・ムサカの2Dグラフィックを追加。
・COMもTECを上げるように修正。
多分、大丈夫だと思うが、バグがあったら報告よろしく。
COMの思考フラグの場所が大体判明した。
FAE90~FBFFF、FD000~FDFFF辺りなんだが、現状ではTECを上げさせるのが精一杯だ。
地道に解析するかね。
>>658
いや、作ってない。頑張ってくれ。
>>659
安心しろ、まだ空き予定は沢山あるから。
661:NAME OVER
04/12/15 18:33:25
すげー!ちゃんとTec上げてるよ!!
662:NAME OVER
04/12/15 18:35:29
ま じ か ?
これで一人でも大分遊べるようになるね。GJ!
663:NAME OVER
04/12/15 18:35:48
GX超えそうな予感
664:NAME OVER
04/12/15 18:43:44
対人で盛り上がるくらいしか考えてなかったけど
これで一人でもまともに遊べる。
これで途中CPUをUSERにして自分で
Tecあげてやる虚しさから解放されたるんだ。
ありがとう。ありがとう。
665:390
04/12/15 21:06:18
イヤッホォォォォォウ!(モナーry
さて、お手軽色換えフィニッシュでジムクゥエルでも作うわなんだおまえやめ
666:390
04/12/15 23:38:44
今やっててふと思ったんですけど「停戦」とか「勝利○○」の画像って差し替え出来るんですかね?
667:NAME OVER
04/12/16 23:32:52
ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリーの
キャンペンモードしか楽しめない・・・。
668:47
04/12/17 15:10:11
>>390に最新パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ドーベンウルフ、ゲーマルクの生産ターンを3に変更。
・COMを修正。
全マップで試してないからわからんが、WSよりもMSを生産するようになってるはず。
>>665
いや、その前にジムカスタムを作るとこから始めないと。
今のはあくまでジェガンの色変えだからな。
>>666
うーむ、どうだろう。
やろうと思えばできないことはないんだろうが、調べてないからなんとも言えん。
669:47
04/12/18 13:49:04
>>390に最新パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・COMを再修正。
ま、使ってくれれば何がどう変わったかわかるはずだ。
バグがあるかもしれんので報告よろしく。
670:NAME OVER
04/12/18 16:19:17
うお~47さん、夕べ>>668のパッチの奴やってたんですが、
非常にいい感じですよ~!!
COMがガンガンMS造って攻めてくる!ベースが船で一杯ということもない!
ホント良いです!
669も早速試してみます
671:NAME OVER
04/12/20 02:08:06
GP01と百式とZが主人公のアクションゲームわかりますか?
672:NAME OVER
04/12/20 02:14:04
>>671
機動戦士SDガンダム2
673:NAME OVER
04/12/20 02:28:15
良スレだなおい
674:671
04/12/20 02:32:02
>>672
ありがとうございます。
>>673
すいません。聞き方が失礼だったことは謝ります。
以下、何事もなかったかのように続けてください。
675:673
04/12/20 02:38:32
>>674
まてまて、俺は何も怒ってないよ?
深夜の良スレageをしただけだよ orz
ちなみにGP01はガンダムマークⅡの間違いじゃないか?
676:NAME OVER
04/12/20 21:32:06
>>47氏
最新版ってやっぱりZSNES対応してません?
comフェイズの地球のとこで何も反応しなくなるんですが・・・
677:47
04/12/20 22:51:22
>>390に最新パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・グワジン(仮)を追加。
GXの画像募集中。
・ムサカの対艦画像をとりあえずサダラーンに変更。
戦艦の枠はあと1つ。絶対にラーディッシュが必要というわけでもないので、
ラーディッシュ、グレイファントム、ザムス・ナーダ、ザムス・ギリの中から選ぼうと思うのだがどれがいい?
>>676
む、確認してみる。
とりあえず、アンオフィシャルとsnes9xの1.42は確実に動くぞ。
678:NAME OVER
04/12/20 23:33:27
>>677
ラーディッシュに一票!
679:NAME OVER
04/12/20 23:48:33
>>677
無意味にバーミンガム辺りを‥はおいといてナーダかギリ?
680:NAME OVER
04/12/22 09:25:48
グレイファントムキボンヌ
つーかやっててサラミスが使いようがない気がしたんだが…
せめて4機積めるようにしない?>>サラミス・マゼラン
681:NAME OVER
04/12/22 13:51:27
質問
ジュピトリスやカイラスギリーやラビアンローズって
効率的に使うにはどうつかえばいいのでしょうか?
682:47
04/12/23 21:12:36
COMを改良するのも限界かもしれん。
戦艦からのユニットの射出のフラグを下手にいじると占領時以外ユニットを出さなくなるし・・・
砲撃時に先にユニットを全部出すようにしようとすると砲撃しなくなる。
困ったものだ。
頑張ってジャバコを描こうとしてるのだが、失敗ばっかりだ。
ゲドラフにもコンティオにも似てるようで似てないし。
というわけで、ジャバコとジムカスタムのパターンを描いてくれる人を募集中。
誰か頼んます。
>>679
そんなあなたには連邦を使ってティターンズと同盟して、白いアレキサンドリアを生産することをすすめる。
>>680
3機でどうか?
>>681
ジュピトリスは前線に着くまでに生産ターンのかかるユニットを生産しておいて、
前線では生産ターン1のMSで物量作戦というのが1番だと思うのだがどうだろう?
カイラスギリーは拠点防衛か?
パッチを当ててるやつなら頑張ってエースにすれば、対艦攻撃されてもそうそう沈まなくなるぞ。
ラビアンローズは対人戦で長期戦になると必要かもしれん。
683:47
04/12/23 22:41:05
>>390にバグ修正パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
ZSNESについては修正中だからちょっと待っててくれ。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・砲撃時にカイラスギリーやHLVがバグっていたのを発見したので修正。
684:NAME OVER
04/12/24 00:15:25
>>683
おーおつー
といってもバグってたのに気がつかなかったが・・・というか砲撃しない・・・
685:NAME OVER
04/12/24 00:23:54
Wガンダム0のダブルビームはよくなかったです。
オリジナルのガトリングガンの方がよかったです。
でも、よくぞここまで改造したと思います。
感謝です。
(´・ω・`)
686:47
04/12/26 18:03:26
>>390に武者頑駄無追加パッチを置いといた。
武者ドッター殿、こんなもんでどっすか?
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・武者頑駄無を追加。
アイコン募集中。
・攻撃力を全体的に調整。
・ビグザムのコスト減。
>>676
ZSNESで動かない原因はCOMフラグをいじったからみたいだ。
元に戻せば動くが、COMも元に戻ってしまうのだが・・・
>>685
落ち着いてAのガトリングガンを使ってくれ。
687:武者ドッター
04/12/26 18:53:35
>>686
グレートすげえ。完璧です。
アイコンもボチボチ作りますよ。
688:NAME OVER
04/12/26 22:35:08
>>686
やっぱりZSNESはムリポですかorz。
ありがとうございました。
689:NAME OVER
04/12/27 00:00:17
>>686
両方作ったら?COMいじった奴と弄ってない奴。
690:NAME OVER
04/12/27 00:12:57
カイラスギリーが見あたらないのは俺だけでしょうか。
ザンスカールだよね?
691:NAME OVER
04/12/27 00:29:00
>>690
いるよ。ちゃんと。
692:NAME OVER
04/12/27 00:34:30
ところでD・3rdのグラフィックが見つかったようですが
その後浜村とかSガンのグラフィックみつかったでしょうか?
693:NAME OVER
04/12/27 00:37:31
あれー、tec5で資金マックスでしてるのに生産できないぞ?
これじゃあ憂さ晴らしのための虐殺プレイが出来ないじゃないか…
ちなみにエミュはSnes9xpp ver.2004-09-14です。
他の奴(SNESGT,ZSNES,snes9x)でも同じ、又は起動すらしませんでした。
694:690
04/12/27 00:38:57
↑は690の事です
695:NAME OVER
04/12/27 00:46:12
>>693
資金が足りないというオチだったら死なすよ
696:NAME OVER
04/12/27 00:50:55
>>tec5で資金マックスで
697:NAME OVER
04/12/27 00:54:35
ちゃんとあるぞ。なんか生産画面で通常見えない部分が
はみ出て見えるようになってるけど。
698:690
04/12/27 01:02:59
あー、やっぱないっぽいです。
いろいろやってみましたけど無理でした。
あきらめてアドラステアでクリーン作戦してきます。
ありがとう御座いました。
699:NAME OVER
04/12/27 01:08:45
なんで無いんだよ
700:NAME OVER
04/12/27 01:16:56
こっちが聞きたいですよ
701:NAME OVER
04/12/27 01:20:36
uosnesw-20040721.i686.bin
snes9x-1.43-WIP1-win32
ばっちりいるけどな~
702:NAME OVER
04/12/27 01:33:39
snes9xppse-k6040112
でもいけたし
snes9xppse-ppro040112
でもいけた
703:NAME OVER
04/12/27 01:48:30
TEC5なのにアレックスまでしか生産できない。
何故かしら
704:690
04/12/27 02:11:04
パッチを92に戻したらカイラスギリーが出てきたー!
グワジンが悪さしてたのか?
皆さんありがとう御座いました。
705:47
04/12/27 09:55:54
>>689
そうだな、そうするか。
>>690
ザンスカールのTec5で宇宙のみ生産可(月面も駄目)のはずだが。
むう、原因がわからんな。
>>692
うむ、見つけた。
>>703
起動してすぐにクイックロードすると追加パック分のデータがロードされない場合がある。
とりあえずタイトルが出るまで待てば問題無いはずだ。
706:NAME OVER
04/12/27 17:37:05
武者ガンダムきたああああああああああああああああああああああ
マジ嬉しいというかたけえ
性能を見てみるかのう うはwwwwww
707:NAME OVER
04/12/27 17:58:18
というか止まってしまうからsnes9x系では・・・
708:NAME OVER
04/12/27 19:08:03
>>707
オリジナル版からそうだな。こればっかりは
エミュのヴァージョンアップを待つしかない。
709:NAME OVER
04/12/27 19:09:09
>>705
> うむ、見つけた。
じゃあサテラビュー版にするパッチキボン。
710:NAME OVER
04/12/27 20:27:37
このスレに触発されてはじめてやってみますた
キャンペーンをクリアすると
地名に×がついて選択できなくなるね
711:47
04/12/28 11:57:23
>>390にサテラビュー版にするパッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
ちなみにシステム面には一切手を加えてないんでバグも残ったまんまだ。
712:47
04/12/28 14:24:00
>>390に修正パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ティターンズの初期配置を変更。
武者頑駄無がいたら拙いだろ。
・間接攻撃を砲撃・狙撃系ユニットと大型MAとグラブロ・ブラウ・ブロだけに変更。
・ザメルの射程を5、トラゴスの射程を4、ハイザックカスタムとゲルググJの射程を3に変更。
・ギャプランをT2、メッサーラをT3に変更。
・ジ・オ、キュベレイ、キュベレイMk-Ⅱ、メッサーラのスピードを1ランクアップ。
・水陸両用MS・MAのミサイル系のダメージ大幅アップ。
これで大分使い道が出てきたはずだ。
713:690
04/12/28 19:36:45
報告です。
一応パッチ当ててもやはりカイラスギリーは出てきませんでした。
パッチ92まではちゃんと出てくるのですが…
714:47
04/12/28 20:22:57
オールレンジ攻撃ができるジオングとゲーマルクには砲撃を残しておいたほうがいいのだろうか?
>>713
むう、アンオフィシャルの1.39、snes9xの1.42、ZSNESの1.36のどれかでやっても駄目か?
俺の環境だと上記3つ全部で問題なく生産できるんだが・・・。
715:NAME OVER
04/12/28 21:07:24
>>714
メジャーなエミュでしっかり動いてるんでいいだろ。
690がエミュ変えればいい。
716:NAME OVER
04/12/28 22:08:26
>>715
同意。
690以外で同じ状況の奴が多数いるんならともかく、報告が690だけなら
そこまで47氏にやらせるのはどうかと。(元々善意でやってくれてるのに・・)
717:690
04/12/28 22:48:24
…すいません、その3つでも出てこないんです。だから報告しているんです。
47氏には本当に感謝してるんです。あのゲームをよくここまでにしてくれたと。
だからバグ報告?以外に他意はないんです。
本当にすいません。
誤解されるような言い方していたらごめんなさい。
718:390
04/12/28 23:03:19
マイナーどころ使っても多分無理でしょうなあ
ちなみにうちは9xで動いてます。
719:NAME OVER
04/12/28 23:50:36
アレックスまでしか生産できないとか、カイラスギリーがいないとかは
元ロムを間違えてる気がする・・・
720:NAME OVER
04/12/28 23:50:54
SNES9xはレジストリを使ってるから、
いったんそれを削除してみてはどうか?
キーコンフィグなどの設定なども消えるけれど、そのへんは我慢して。
それから、レジストリの編集作業はもちろん自己責任で。
721:NAME OVER
04/12/29 00:16:20
キュベレイ、キュベレイMK-2、量産型キュベレイの強さは
それぞれどうなってるんですか?
キュベ<量産型<MK-2
で合ってますか?
722:武者ドッター
04/12/29 00:30:50
EX-Sのいい加減だったディティールを
サテラビュー版Sガンダムを参考に修正
(テールスタビライザー、ショルダーウイング等)、
色も若干変えました。お好きなようにお使い下さい。
723:武者ドッター
04/12/29 00:58:39
武者ガンダムのアイコンも貼っておきます。
サイズはあれでいいのかな?
724:NAME OVER
04/12/29 00:58:42
マップ選択の際プレビューが化けてるのって仕様ですか?
725:NAME OVER
04/12/29 01:11:46
>>724
エミュ側の問題なんでどうしようもない。
9x系でいきなり固まるのもそう。
おまいごひいきのエミュの制作者にお願い汁。
「GXとG-NEXTを完全再現・動作するエミュ作ってくれ」ってな。
726:47
04/12/29 14:09:54
>>390にEx-Sガンダム修正パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・Ex-Sガンダムのグラフィックを変更。
ついでにインコムとスマートガンもサテラビュー版に変更。
>>717
もしかして、1度パッチを当てたやつに再度当ててないか?
パッチを当ててない素のやつに当てたやつしか動作確認してないぞ。
>>721
量産型=キュベレイ<MK-Ⅱって感じだ。
キュベレイとMK-Ⅱは速度が1ランク速い。
だが、量産型の方が生産ターンが1ターン速いから量産型の方が使いやすいと思う。
>>723
すまん、ちょっとでかい。
16×16じゃないと入んない。
727:武者ドッター
04/12/29 16:12:45
無理矢理横2ドット削ったの貼っときます。
なんか貫禄がなくなったな…
728:690
04/12/30 19:30:54
>>47
ちゃんと素の奴に当ててます。でも出ないです。
他に例がないし、いい加減しつこいと思うので消えます。
729:NAME OVER
04/12/30 19:43:37
>>728
パッチ当ててないやつでも出ないなら、一応本体側の問題。
砲撃できる本体もあるよ。
まあ正確にはどっちが悪いのか俺にはわからんけど。
730:武者ドッター
04/12/31 01:15:02
リグ・コンティオって左右非対称のデザインだけど
このゲーム正面歩きのパターンは左右反転でやってるから
V2ABみたく左右対称のドット絵にしないといけないよな?
これじゃヒゲつけるくらいしか手入れられないな。
まぁ、いいか。
731:NAME OVER
04/12/31 17:51:59 rd10CjKq
久々に4ニュータイプストーリーの
キャンペーンモードをプレーすると
ちょっと鬼ゲーと感じる・・・。
データ記録のシステムが
シナリオモードと兼用になってて
シナリオモード選択するとそれまでの
キャンペーンモードのデータがフイ・・・。
第2話のマップ上方敵戦艦2隻、早くも試練。
732:NAME OVER
04/12/31 18:56:13
シナリオモードでセーブするマヌケにようはないねッッッッッ!!!!
戦艦なんてアムロガンダムの良い的じゃないか。
733:NAME OVER
04/12/31 22:05:49
シロッコとハマーンの戦艦は反則
734:NAME OVER
04/12/31 22:08:19
確かに戦艦はだいたい雑魚だな。
ニュータイプが乗ってない限り、だが。
735:NAME OVER
04/12/31 22:09:07
リロード忘れたorz
736:731
04/12/31 23:47:31 rd10CjKq
オデッサまでクリア。
アムロ10、ブライト8、カイ7、ハヤト6、リュウ5、セイラ3くらい。
14、5話辺りのバスクが以上に強く、
昔、クワトロのリックディアス4体ですら
反撃で瞬殺された気が。
737:NAME OVER
05/01/01 00:09:47
ヤザンと同じステータスだからねぇ。
このクラス相手だと下の3体はほとんど関係ないから、
実質アカディアス対ドゴスギア。
738:NAME OVER
05/01/01 00:18:56
ZZだけは最初のお供がMK2だからちょっと嬉しい。
ハマーン戦でお供が全滅しないようにするのが大変だった。
739:NAME OVER
05/01/01 00:54:43
>>738
サダラーン戦はキツイけど、スードリ戦は格闘さえ喰らわなければ結構残れるよね。
格闘もらっても1機くらいならなんとか。
740:NAME OVER
05/01/01 12:30:39
ZZまでいくと、百式、Z、ZZとHML遠隔できる奴ばっかで楽だった記憶がある。
ハマーンとプルツーあたりはすごい苦労した覚えがあるが・・・
741:NAME OVER
05/01/01 15:13:51 AMYuf6/9
↓ガチャポン戦士4の着メロ充実。
URLリンク(melo2.com)
アルファベット「S」欄にて。
トラックXXと表記されてて分かりづらいけどウマー。
滅茶嬉しかった。
前から持ってた
逆シャア戦略画面やZ戦略画面、宇宙を駆ける面BGMを
このサイトのものに入れ替えて
ZZの戦略画面入れた。
ZZは前奏っぽい箇所が大好き。
742:NAME OVER
05/01/01 16:25:30
昔、ガチャポン戦記4のサントラを自作で作ったな。
MP3に変換したらノイズ入りまくりでショボンヌ
743:741
05/01/01 16:54:30 AMYuf6/9
俺も1曲につき5回ループする感じで
MDで自作サントラ作ろうかな・・・とか。
でも音量小さそうな感じがする・・・。
744:NAME OVER
05/01/01 21:19:42
>>741
情報がありがたいが、とりあえずsageろな。
俺はauだったんで意味なかったが。
745:NAME OVER
05/01/02 03:36:48 gx8b7si2
マップをいじくった人いる?
これが出来れば、最強なんだが。。。
746:NAME OVER
05/01/02 09:42:37
どのタイトルのこと言ってるのかわからんけど、カプセル戦記のマップエディタならここにあるよ。
URLリンク(www33.tok2.com)
747:NAME OVER
05/01/02 18:10:57 gx8b7si2
>>746
ごめん。GNEXT+MAPの話題が旬だったから、GNEXT+MAPスレだと思ってました。
スレタイ考えたら、その質問になるね。
GNEXT+MAPのマップをいじる方法です。
748:ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間
05/01/03 15:14:22
Ⅳキャンペーンモード
基本的に味方・がくと ジオン・エース
ソロモン攻略戦
アムロ・ブライトが13、4くらいでカイ・ハヤト・スレッガーが10前後。
カイやハヤト辺りではゲルググにてこずり
本機以外撃墜されるようになってきた。
ジョブ・シン・シアン辺りもア・バオア・クーに備えて鍛えておかないと。
ソロモン左側に接触しただけでビグ・ザムの間接攻撃で
カイが殲滅された・・・orz。
昔の記憶では7、8マスの射程と思ってたけど改めて恐るべし。
ゲルググに乗るエース・・・、この中の誰かが
ア○ベ○・ガ○ー?・・・と感情移入。
749:NAME OVER
05/01/03 15:21:36
>>748
カイがやられたのは、先行しすぎたからかもね。
でもクリアするだけならアムロ・ブライトくらいでも十分なんだけど、
ちゃんとジム3人組に愛の手を差しのべてあげてるあなたはえらい。
750:ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間
05/01/03 15:34:36
>>749
アムロに先攻させて
おこぼれを他の香具師で片付ければ十分クリアできそうな予感。
名前ある香具師しか使わないから左上の部隊動かすだけスね。
ビグザムに向けて突進する時に雑魚を数体
身代わり用として一緒に動かすくらい。
ジョブ・シン・シアン
この中の一人はホワイトベースクルーの1人として記憶あり。
銀髪モジャモジャ頭でGジェネ架空キャラでも見たような・・・。
751:NAME OVER
05/01/03 15:53:05
ビグザムにアムロを当ててレベルを上げさせたらNG
実は低レベルなうちにホワイトベースをあてると楽勝だったりする
752:NAME OVER
05/01/03 16:17:31
>>750
ジョブ・ジョンならF90まで出てるぞ。
753:47
05/01/03 18:10:53
>>390に今年度一発目のパッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ザクⅢ改、ゾリディアの画像を変更。
・武者頑駄無のアイコンを追加。
・ベルガギロス、ベルガギロスBのショットランサーの色バグ修正。
・アッシマー、ガブスレイ、アッガイにバルカン砲を追加。
・ディジェのクレイバズーカをショットガンに変更。
>>747
とりあえず占領物はいじることができる。
754:NAME OVER
05/01/03 18:31:43
俺もビグザムはホワイトベースで倒したな~
アムロでいったらまず雑魚を倒されてレベルが上がり、その上アムロまで一発で倒されたよ・・・
4はガンタンクがゴミ過ぎてどうにもならんわ。
リュウがジャブローで死去・・・うぐっ
755:748
05/01/03 20:57:28
ビグ・ザムに接近中、
1ターン目は無名パイロットジム、2ターン目に
どうしても名のある「パオロ」を標的にされて死亡・・・。
ブライトの前のホワイトベース艦長だったような。
アムロ・ブライト・スレッガーで2ターンかけて何とか退治。
スレッガーやリュウだけは死なせたくない。
これから「ニュータイプ部隊」
昔、ファミマガにその面の攻略法が載ってて
自分的にも結構苦戦した記憶あるけど
有名パイロット4人だけだった。
トクワンもMA乗りじゃないみたいだし案外楽かも。
ワッケインorリード
どっちかはコンスコン強襲の頃、死亡してるはずなのに
ホワイトベース部隊のMS輸送手伝ってくれて嬉しい。
756:NAME OVER
05/01/03 21:28:42
4のキャンペーンって、味方が落とされると次のシナリオに出れないとかいうペナルティあるの?
757:NAME OVER
05/01/03 21:48:22
>>756
人による。
原作で死んだ人とかは、そのシナリオ(以降?)で死ぬと出てこなくなるみたい。
758:NAME OVER
05/01/03 21:54:50
あとジュドーとかでもジュドーvsハマーンで死ぬとスタッフロールで死亡ってでなかったっけ?
759:NAME OVER
05/01/03 21:59:39
なんでアクション戦闘じゃなくなったんだろ('A`)
ところでジムスナ追加された?
760:NAME OVER
05/01/03 22:15:05
F91のエーゲスって誰かと思っていたら、
コズモ元連邦軍大佐だったのね。
761:748
05/01/03 22:23:04
やっぱ「ニュータイプ部隊」辛かった。
この面限定で味方・エース、ジオン・がくと
のインチキ設定で何とかクリア。
(ジオン方ニュータイプ3人にエース・ジムという格好の
レベルアップの養分与えてかえって辛かったかも・・・)
この面だけに限ってはアムロワンマンで進めてきた方がクリアしやすい。
アムロ16とシャア16→17・ララァ17・シャリア10→11じゃ・・・。
ワッケイン撃墜されたけど次面でも登場・・・、よかった。
>>756
14年くらい昔の記憶では原作で死んでる
リュウ・スレッガー・ハヤトらが生き残り続ければ
後にロンド・ベルとして参戦したような・・・。
昔の記憶だからあやふやだけど。
シナリオモードで1年戦争からケーラが参戦・・・?
みたいなことの拡大的妄想による勘違いかも知れない。
762:NAME OVER
05/01/03 22:26:39
グリプス戦争の時にスレッガーはいたような気がする。
だが、MSがゴミすぎて活躍できなかったような・・・
クワトロ百式とカミーユZ、ついでにエマMk2とエースはそろってるし、
ネモとかGM2とかはコロニーレーザーの弾よけにしか使えん
763:NAME OVER
05/01/03 23:29:01
>>753
ゾロアットが真っ黒なんですが…
764:NAME OVER
05/01/03 23:42:51
ワロタ。敵の上に被れるし。
765:NAME OVER
05/01/04 06:26:15
>>761
ロンドベルにはいなかった気がする
カイがカラバでアウドムラに乗ってた事はあったが
766:NAME OVER
05/01/04 07:02:55
>>753
アッシマーにバルカンなんてあったっけ・・・?
767:47
05/01/04 09:07:21
>>759
完成してるんだが、ステータスと装備をどうするかで悩んでる。
ライフル、サーベル、バルカン、間接2は確定。
>>763
確認した。次には直しとく。
>>766
GジェネFの攻略本を見たら装備してたんでとりあえずつけてみた。
ディジェのショットガンも同じく。
768:NAME OVER
05/01/04 10:23:05
>>767
バズーカでいい希ガス
769:47
05/01/04 13:47:58
>>390に今年度一発目のパッチ修正版を置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ジムスナイパーⅡを追加。
390殿、こんなもんでどっすか?
・ゾロアットの色バグ修正。
>>768
やっぱりそうだよな。グレネードだとまんまジェガンだしなぁ。
770:47
05/01/04 14:17:39
追記
・νガンダム、量産型νガンダム、Hi-νガンダムのA武器をハイパーバズーカに変更。
771:NAME OVER
05/01/04 21:13:45
>>762
MSがどうこうっていうか、敵がサイコガンダムのステージ(ニューホンコン)だから
スレッガークラスだと何に乗ってても戦力外といえば戦力外ではある。
‥といいつつ、自分はLV25のカイでZ時代最終面のサイコMK2に
トドメ(だけ)を刺したことがあるけれど。
772:748
05/01/04 21:32:50
12話までクリアして1年戦争終了。
いよいよ14話「アンマンへ」だけど
ドゴス・ギア(バスク14)HP250
これ見ただけで後ずさりしてしまう。
やっぱいつも通り逃げて本拠突く戦法かな・・・。
773:NAME OVER
05/01/05 20:59:58
>>772
クワトロをコロニーに置いて地道に倒すか、ブライトの一撃に賭ける。
一応ブライトでも3回に1回くらいは先制取れるから、セーブしながらの
プレイでもいいなら一応倒せるよ。
どっちにしてもカミーユはライラ倒して上から左に先行で良いとは思うけど。
774:773
05/01/05 21:37:59
>>772
あと、もう終わってるかもしれないけど‥、その次の「ジャブローの嵐」は、
地上面の最後クリア寸前にとりあえずセーブしておいた方がいいよ。
うっかり何も考えないで地下面に入ったときにセーブすると
キャンペーンモードクリア不能になることも。
775:748
05/01/05 23:24:29
どもです。
やっぱ、この面やる時のまいどの戦法通り逃げちゃいますた。
・・・といっても13,4年前に2、3回プレーしただけだけど。
ドゴス・ギア倒すなら前の面「黒いガンダム」で
敵パイロットレベルをエースにし、
クワトロで全て屠ってレベルアップしとけばよかったな・・・と
思って最初からあきらめモード。
ドゴス・ギア以外の2戦艦を中のMSを多少巻き込んで撃破して
敵本拠に進撃。
ドゴス・ギア以外大方片付いたため手を出してみたけど
16クワトロでも190くらいまでしか減らせず
ヘンケンのアーガマも反撃で撃沈される有り様では無理ポ・・・と。
今度プレーする時、「黒いガンダム」でクワトロのレベルでも上げてトライ。
Z編ジャブローはいつもぬるく感じます。
776:NAME OVER
05/01/06 02:47:33
>773 そのステージはブライトが不在です。
>775 ティターンズのMSは、エゥーゴのそれと比較して
全体に最大HPが低めだと思います。
エゥーゴでHPが40台なのはメタスのみで、
それよりも上のクラスだと「最低でも60」。
対してティターンズのMSは、30台後半から「せいぜい60」まで。
あとはそれぞれの軍にZとジオ。そして第3軍のキュベレイだけ。
量産型のリックディアスでさえ、
攻撃力と防御力で頭ひとつ分上回っている印象です。
777:NAME OVER
05/01/06 09:14:15
後半になるとパラスアテネ、メッサーラ、ハンブラビなんかも出てくるけど
実質相手になるのはシロッコとヤザンくらいだしな。
そのシロッコもレーザーで消滅させられることが多いし。
778:NAME OVER
05/01/06 13:15:40
あれ
このシリーズの戦闘って確か3からRPGみたくコマンド選択になったんだっけ?
779:NAME OVER
05/01/06 14:03:38
3は借りてやっただけだからうろ覚えだが、アクションじゃなくなったのは3からで間違いない
5はコマンド云々よりほぼ部隊編成で大勢が決まってたが
780:NAME OVER
05/01/06 15:11:24
クワトロ、エマで削ってヘンケンかカミーユ好きな方で墜とせる
俺はいつもそうしてる
クワトロのレベルは16、エマは8で確認
781:NAME OVER
05/01/06 19:13:43
バウンドドッグ(HP:75)のことを忘れていた。
けっこう強いけれど、なんだか地味なんだなぁ。
サイコガンダム系列があったことも忘れていた。(いいかげんですまない)
防御力の高い地形で待機しながらの待ち戦法でどうにか対処できる。
Z編の勝敗は、HMLのあるなしでだいたいが決まってしまう。
せめて、もっと射程が短ければなぁ。
威力とのバランスを考えれば、3くらいがちょうどいいかな。
782:NAME OVER
05/01/06 19:34:49
>>775
クワトロについて言えば、エースでも学徒でも経験値同じ。MS13部隊倒して1LVUP。
「黒いガンダム」なら、カミーユはエースにして巧く操つるのが多分経験値多くなる。
>>776
がーん。そういえばいなかった。ヘンケンじゃちとキツイかな‥。
783:武者ドッター
05/01/07 22:59:15
リグ・コンティオ貼っておきました。
頭部の形状(ヒゲ・おでこ)変更
肩の爪の色を変更
ヒゲに追加した色は中途半端に使われてる目立たない1色を
まとめたので問題ない筈です。14色だよな?
784:47
05/01/07 23:02:11
>>390にジムカスタム、ジェガン改画像変更パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
・ジムカスタム、ジェガン改の画像を変更。
・ガンキャノンのAce変化をなしに変更。
・とりあえず、ジムスナイパーⅡのサブウエポンをマイクロミサイルにしてみた。
785:NAME OVER
05/01/08 01:47:17
ガチャポン戦記4を改造できないものだろうか
786:536
05/01/08 03:38:27
GNEXT+マップコレクション用のパッチをつくりました。
内容は以下のような感じ。
・ユニットパラメータアンドコスト、ターンの全面変更。(防御力ほぼ皆無、HP大幅増大)
・補給ポイントの見直し、油断すると補給ポイントがすぐ切れます。コロニーや補給艦を活用してください。
また身の丈にあった戦艦でなければ高級機への補給はままなりません。
・登場ユニットは逆シャアまで一部未登場のユニットあり。
・テックあげコストの減退。34にするまでに70万ほど。
基本的にはコスト対比バランスになっていて、
量産機でも同程度またはそれを上回るコストで押せば、
高級機を倒すことができます。また多少ですが戦艦が落ちにくくなっています。
このパッチのパラメータ自体はニューの時点で破綻しています。
そのためそれ以降の世代のユニットはあえてだしていません。
ニューもサービス程度の意味合いがつよいです。
このゲームの防御演算方式(実数制)のバランス的矛盾をHPで代用しました。
スレの方向性とは異なりますが試金石として、考えていただければ幸いです。
また、作者である私はこのパッチのいかなる権利も主張せず責任も負いません。
改変は自由です。
今後大幅な改変はしないと思います。あくまで試金石です。バグ報告があればご一報ください。
気が向く限りの範囲で直します。
追伸:47氏へ勝手な言い分だと思いますが汎用性を持たせるためよろしければ
CPUオンリーのパッチを公開していただく存じます。
787:536
05/01/08 04:03:33
上記のパッチは
>>390の107.zipです。
788:NAME OVER
05/01/08 10:21:53
おつかれさまです。
こういうのを待ってました。
是非とも、ガンダムのキャラゲーから高度な戦略ゲーへの脱皮を目指して欲しいです。
789:47
05/01/08 16:35:10
>>390にCPU強化のみのパッチとリグ・コンティオ画像変更パッチを置いといた。
+MAPコレクションのみ対応。
必ずバックアップを取ってからパッチを当ててくれ。
CPU強化パッチのZSNES対応版は、TEC上昇と戦艦の生産を少なくする効果が入ってないので注意。
入れられないというのが正解だが。
あと、リグ・コンティオは13色だったんで、余った1色でヒゲを2色構成にしてみた。
790:536
05/01/08 17:04:10
>>788
実言うと、計算機と暗算で弾いてバランスとったので、
ほぼまともに人間、CPU共実戦をおこなってません。
(仕様上CPUは弾数武器を有効に使えないので、高級機がゴミクズになります)
知り合いが協力してくれて一度だけ対人戦をやりましたが、いまいち不明瞭な部分も多いです。
特に弾数武器の強さ。メガ粒子砲の消費率とかファンネルの威力とか、
2ヒット武器(バズーカ?)がいつでも2ヒットするのかどうかとか、
必ず2ヒットなら威力下げないといけないんですが。
ネット対戦はカイレラは同期とフリーズがZは砲撃問題が。
(戦艦の砲撃は落とされにくくした副作用で強くなりすぎてるくさいですが)
>>789
47氏、ご協力に感謝するとともに、その解析能力と切符のよさに敬意を表します。
氏のパッチに横槍を入れるようで内心無礼に値するのではないかと
個人的に私家パッチの公開には躊躇気味でした。
ところで、エネルギー消費武器を推進剤消費武器に切り替えることとかは可能でしょうか?
MAP兵器の消費率も同様に。コロニーレーザーやお都市
あと、すでに解析済みだと思いますが、ユニット制限とっぱらたらそれをちょっと超えると
ベースから出したとたん消えうせる仕様のようです。
2P3P4P時のアドレスをみつけただけだので、全体総量のアドレスでもあれば話は違いますが。
一バイトくさいのでむりっぽいですが。
791:536
05/01/08 17:06:55
訂正:コロニーレーザーやお都市>コロニーレーザーやコロニー落としの威力も。
792:NAME OVER
05/01/08 17:15:45
いい加減にハクロムの話は他所でやって欲しいんだが…
793:NAME OVER
05/01/08 17:45:43
>>792
同居できてんだからいいだろ。
794:536
05/01/08 18:10:04
>>390の110にハイゴック関係のバグ修正版おいときました。
47氏のCPUパッチは当たっておりません。各自個別にあててください。
795:NAME OVER
05/01/08 18:13:46
>>793
同居も何も、俺を含めハクロムとか関係ない人・興味ない人が口を出しにくいだけだろう
かと言って振るネタもないから黙認されてるだけ
加わりようのない会話を見てておもしろいと思う人はいないだろう?
まあ、ここまできて今すぐやめろという気はさらさらないが、
次スレに行く際にでも別にスレ立てて移行してほしいもんだな、個人的には
796:748
05/01/08 18:17:06
サイコガンダムのHMLが鬱で
ここ2日ほどプレー控えてたけど何とか突破。
真鱗ザクが弱いおかげで「エース」でも
レベル3のカツやベルトーチカでもトドメ位はさせた。
でも面が変わって新たにレベル1の花○麗をどう鍛えようかな・・・と。
とりあえず敵レベル「せいきへい」で撃墜できるか試してみます
797:NAME OVER
05/01/08 18:23:22
>>795
振るネタないならいいんじゃ…と思うのは俺だけなんだろうか?
俺は分からんからそれ以外のレスだけ読むような感じで対処してる。
798:NAME OVER
05/01/08 18:30:25
>>795
m9(^Д^)プギャーーーッ
799:NAME OVER
05/01/08 18:32:15
>>797
まったくだな。僻みにしか聞えん。
800:NAME OVER
05/01/08 18:37:16
>>795
> 口を出しにくいだけだろう
ちゃんと出してますよ。おまえのちょっと上でしてたし。
> かと言って振るネタもないから黙認されてるだけ
じゃあどっちの話にもお前は混ざれないだろ。
何しに来てるんだ。
空気読めよ猿。
801:NAME OVER
05/01/08 18:38:52
>>796
ファは回避はアムロ以上、命中はザコと同じという極端キャラ、
さらにメタスは移動はともかく攻撃力はリックディアス以下。
ジムキャノンだったセイラはまだ使いでもあったけど‥。
802:NAME OVER
05/01/08 19:12:43
改造ネタを他で話すのをためらう理由が知りたい。
せっかく時間をかけて作ったパッチやキャラグラ、できるだけ多くの人に見てもらいたいのかな?
でも、多くの人が見る場所がゆえに民主的である必要がある。
つまり、より多くの人の満足求めつつ、少数の満足もできるだけ吸い上げる努力をするということ。
そもそもスレを分けたり、別スレに誘導したりするのはスレタイとスレ内容の不一致を無くして、情報の検索性を高めるため。
スレの現状がどうであれこの大前提は変わらない。
つまりここは狭義ではカプセル戦記のスレ、シリーズの他の作品専門のスレがないため広義ではファミコン全シリーズを含む。
カプセル戦記ファンがニュータイプストーリーはアクションじゃないからよそで話をしてくれといえばそうするべきだが、今のとこそんな意見はない。
でも、GNEXTや改造の話題についてはよそでやってほしいという意見は以前からあった。
ここでの多数派はカプセル戦記ファンであり、その意見が尊重されるべきだ。
ただ出て行けというだけではなんなので、次スレのテンプレに改造スレへのリンクを並べ誘導を促すといったところか。
803:NAME OVER
05/01/08 19:18:10
>>802
過疎板でいくつもガンダムスレいらんと思うがね~。
SDガンダムXスレも正直いらんだろ。統合してもいいと思うんだが。
804:NAME OVER
05/01/08 19:19:14
>>802
建設的なご意見どうも。
805:NAME OVER
05/01/08 19:21:29
>>802
別にここでやっても弊害ないからいいじゃん。
>民主的である必要がある。
具体的に。
改造ネタ以外を話すのをためらう理由はないだろ。
あと少し要約して書け。無駄多すぎ。
806:NAME OVER
05/01/08 19:24:48
>>805
放置でいいぞ。釣りだろ。
今日の種見忘れたか、冬休みの宿題終わってない坊やが
暴れてるだけなんだから。
807:NAME OVER
05/01/08 19:54:13
>>805
充分具体的に書いてると思うが・・・
ゲームもいいけど、たまには本読んだり、自分と違う考えもった人と話した方がいいよ
>民主的である必要がある。
”つまり、より多くの人の満足求めつつ、少数の満足もできるだけ吸い上げる努力をするということ。”
が”民主的”の同意文。
”ただ出て行けというだけではなんなので、次スレのテンプレに改造スレへのリンクを並べ誘導を促すといったところか。”
が具体例かな。
理系なんで間違ってるかも
808:NAME OVER
05/01/08 20:02:06
>>807
もういいよ、厨房カエレ
809:NAME OVER
05/01/08 20:04:45
>>807
それ以前に民主的の意味間違ってない?
あと、具体例についてだが、多分君の意見がが少数派。
810:809
05/01/08 20:06:17
別に訂正せんでもいいと思うけど、揚げ足取られても嫌なので四行目訂正。
あと、具体例についてだが、多分君の意見がが少数派。
→あと、具体例についてだが、多分君の意見が少数派。
811:NAME OVER
05/01/08 20:09:34
>>807
> ゲームもいいけど、たまには本読んだり、自分と違う考えもった人と話した方がいいよ
出たよ。厨のお約束台詞。
今度は「釣られんなよ」と釣り宣言か?
それとも「彼女とセックスしてこよ」の捨て台詞か?
812:NAME OVER
05/01/08 20:26:16
>>810
m9(^Д^)プギャーーーッ
813:NAME OVER
05/01/08 20:41:07
自分はロムに触れてはいないけれど、楽しく読んでいる。
古いゲームなのに、工夫をこらして
いまでも遊ぼうと考えている人がいるだけでうれしい。
だから、荒れると悪い雰囲気になって悲しい。そんなところ。
814:NAME OVER
05/01/08 20:48:32
>807
見てわかる通り、ここは実質的に改造スレなんだよ。
その実態が嫌だと言うなら、さっさと閲覧を止めて種でも見てるこった。
このスレにしがみ付かねば生きていけぬ訳ではないだろう?
815:390
05/01/08 20:58:28
なんなら自分とこでどうですか?
816:NAME OVER
05/01/08 20:59:33
民主制は多数が決定権を持つシステム。それ以上でも以下でもない。
自作自演で「多数を演出」できるこの板で正確な「民主的」は難しいと思うが…
後、802はこのスレ住人の多数がカプセル戦記とファミコン全シリーズを含むスレだと思ってる根拠
を提示していない。(=SFCのファンが少数だという根拠)
改造は他でやってという意見もあるのは確かだが、多数を占めている根拠を802は提示していない。
「根拠」が示されない、または説得力を欠く以上、802の主張は自身の願望と推測でしかない。
俺は改造の話はありだと思う。このスレはそれほど流れが速いわけじゃないし。
GNEXTは当時CPUのアホさに泣いたが、改造でそれが改善されるのは素直に嬉しい。
817:NAME OVER
05/01/08 21:01:27
>>815
気にするな。
818:NAME OVER
05/01/08 21:31:10
>>801
ファの事だったのか…俺はてっきりベルトーチカの事だと思ってた。
てか、レコアのLV上げ意味なかった…。
819:NAME OVER
05/01/08 21:47:49
>>816
違うな。民主的とは、少数の人間の意志だけで決定しないこと。
より広範な人の意見を聞くことだ。
多数が決定権を持つってのはその結果でしかない。
絶対的に正しい判断ってのが民主制には存在しないから、
そのジャッジとして、より多くの人間が思ってることのほうが多分正しいだろう程度でしかない。
多数が少数を押さえ込んで決定してそれを押し付けるのはファシズムっていうんだよ。
820:390
05/01/08 21:50:54
>>817
静観しますね
821:NAME OVER
05/01/08 22:04:43
>>819
おい、そろそろお前が板違い。
822:802
05/01/08 22:14:26
現在のこのスレの住人にカプセル戦記ファンが多いかどうかを問題にしているわけではないのです。
これからこのスレタイを見てここを訪れる人を含めた、このスレになんらかの関わりを持つ人の多数は、他にスーファミ系スレもあるので、こちらがファミコン系の内容だと思って読むはずです。
だからスレタイと内容が一致しないのは、現在の住人以外のことも考えると問題があるのではないかと思うだけです。
>>819さんがおっしゃっているように民主的とはただの多数決ではないです。
ただの多数決は、村の集まりのような狭い範囲で簡易的に用いられる原始的な民主主義の形でしかありません。
ここが個人のサイトでそのサイト名について話あっているなら、そこのサイトを運営している人たちで決定すればいいですが、ここはパブリックな場所です。
より広範な人の利益を優先するのが望ましいのではないかと考えます。
>>792のような書き込みがたびたび起こっているので、そのたびに、「ただ気にせず書き込め」というだけでは効果が薄いように思います。
私個人は、ここにもスーファミ系スレにも書きこんでいますが、このスレの活性化だけではなくガチャポン系スレ全体の総レスが増えることを望んでいます。
823:NAME OVER
05/01/08 22:23:17
>>822
さっきから自演で何やってるの?
824:NAME OVER
05/01/08 22:28:32
なんにせよハック系の話題が嫌なら自分から話題振ってみるとかしたらどうかね
825:NAME OVER
05/01/08 22:29:16
言ってることはわからんでも無いが空気を読め
826:NAME OVER
05/01/08 22:32:05
俺はこのパッチのおかげで
話題も出てきて楽しめているのだが
ガチャポンの話をしたかったら書けばいいじゃん
そのフッタ話でレスが付くか、話が出てくるかはその内容次第
その内容が糞ならレスは付かんそれだけ
827:NAME OVER
05/01/08 22:43:13
なんかパッチ増えたナーとおもったら
防御力皆無パッチキテター
これでガンダムX、GXを超える
536氏サンクス
47氏CPUパッチも同時利用で完璧だ
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
828:NAME OVER
05/01/08 22:46:47
どっかでやってた1年戦争版を完成させたいなあ
どうせだからGNEXTで。登場MSは0083くらいまででさ。
何も出来ないけどなーアハハハハハ
829:748
05/01/08 22:52:27
>>818
ゲームとは関係ないことだけど
ファは中国系血筋で漢字にすると「花○麗」。
○・・・よく覚えてないけど結?
レコアは後々寝返る不届き者として
ダメージ与えさすのには使うけど
トドメは別のレベル低い香具師にやらせてますね。
>>748で自分がⅣの話題出すまで
Ⅳの話があまりなかったので
みんなアクション派でⅢ以降のコマンド式路線は
嫌いなのかと思ってたけど
色々レスしていただいてありがたいです。
830:NAME OVER
05/01/08 22:55:20
>>829
花園麗 だよ。
831:NAME OVER
05/01/08 23:00:42 L9No842O
花園麗。
832:NAME OVER
05/01/08 23:07:25
+
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ +
ツクレヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ>823つGNEXT
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
833:NAME OVER
05/01/08 23:23:37
花園蘭じゃなかたけ?
834:NAME OVER
05/01/08 23:35:36
花・園麗
835:NAME OVER
05/01/08 23:41:36
>>829
No.2スレの頃は4のキャンペーンやってる人結構居たのと、
4の不具合無くして更に‥という人も居たけど、最近はネタが尽きてた。
836:835
05/01/08 23:59:16
過去スレ、No.2,3は今読めないけど、No.1は読めるね。
837:NAME OVER
05/01/09 15:10:38
厨がACEになると粘着荒らしに変わるんだろうな
838:536
05/01/09 23:25:55
>>390の111に目に付いたバグをとっぱらった、修正版パッチをおいときました。
839:ドクロボーグ
05/01/10 00:12:19
はじめまして、オレ流一年戦争版をほそぼそとつくってる者です。
グラフィックのみ書き換えしたパッチをうpしました
よかったら感想などおきかせください
一年戦争版とガチャポンフルカラーっぽいグラフィックのSDFC版です
URLリンク(heathern.hp.infoseek.co.jp)
の270と276にうpしました