βββ ブランディッシュ βββ【復活の指輪3個目】at RETRO
βββ ブランディッシュ βββ【復活の指輪3個目】 - 暇つぶし2ch1:NAME OVER
04/10/01 17:35:51
大いなる意思により
召還せられし巨大な魂あり。
その魂は幾星霜の時を刻み
解放される瞬間を待つ


前スレ
βββ ブランディッシュ βββ 【異次元箱2個目】
スレリンク(retro板)
過去スレ
βββ ブランディッシュ βββ
スレリンク(retro板)
URLリンク(game2.2ch.net)


2:NAME OVER
04/10/01 17:54:39
2げと・・・?

>>1
乙です。スレタイワラタ。少し物悲しいな

3:NAME OVER
04/10/01 19:01:57
>>1
乙。

123の再発を願って・・・。

4:NAME OVER
04/10/01 19:07:53
>>1

>>3
4は…?

5:NAME OVER
04/10/01 21:30:37
>>4
Brandish4 眠れる神の塔は今でも買えるから。ダウンロードでも店頭でも。
ダウンロード販売はWin98までって書いてあるけど、
店頭で売ってるメディアカイト版はXPまで対応してる。
これはCD要らずで、WAVEファイルも全部インストールする方式。

6:NAME OVER
04/10/01 22:56:15

ホシュ

7:NAME OVER
04/10/01 23:51:19
いいかげん攻略サイトの一つもアドレス書き込んでほしいね

8:NAME OVER
04/10/01 23:52:16
前スレ最後のほうで2の扉をリアルに思い出してしまつた


9:NAME OVER
04/10/02 00:20:32
(*´Д`)顔扉たんハァハァ…

10:NAME OVER
04/10/02 02:41:17
Wanderer’s Lodge
URLリンク(www2.oninet.ne.jp)

TaTaNet
URLリンク(tatanet.s16.xrea.com)

攻略サイトってーとこの辺か

11:NAME OVER
04/10/02 16:25:27
783 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/08/10 21:20 ID:???
URLリンク(www2.oninet.ne.jp)
URLリンク(tatanet.s16.xrea.com)
URLリンク(78514.com)

ブランディッシュの攻略サイトってこのぐらいしか知らないんだけど他にいいところある?

784 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/08/11 00:26 ID:???
>>782
ええじゃないか ええじゃないか ヨイヨイヨイヨイ♪
最後に勝てればええじゃないか

>>783
他に?
ない。少なくとも自分が知る限りでは。

12:NAME OVER
04/10/07 01:17:35 fOJYpgWZ
やけに人いないな…
みんなどうしたんだ?

13:NAME OVER
04/10/07 01:59:06
秋だからね

14:NAME OVER
04/10/07 10:03:26 n9kiv8nu
数あるホラーゲームより
休息中の画面真っ暗な状態で攻撃喰らうブランディッシュがコワイヨー

15:NAME OVER
04/10/07 14:32:50
>14
そのスリルが癖になる?

是非、Boss戦のさいt(ry

16:NAME OVER
04/10/09 00:38:52
休息はだんだんとチキンレースの様相をていしてくるな

17:NAME OVER
04/10/09 05:38:22
後半は休まず薬漬け。

18:NAME OVER
04/10/10 22:19:15
( ´_ゝ`)・・・。

19:NAME OVER
04/10/11 00:17:51
なんか久しぶりだな。保守お疲れ。

20:NAME OVER
04/10/15 17:28:41
くのいちタン(*´∀`*)はぁはぁ…

21:NAME OVER
04/10/15 20:31:41
夜叉タン(*゚∀゚) '`ァ'`ァ

22:NAME OVER
04/10/15 20:35:54
異次元箱の中で眠りたい。

23:NAME OVER
04/10/15 23:52:42
異次元って何次元なんだろうな

24:NAME OVER
04/10/16 00:24:44
たぶんドラえもんと同じ4・・・・

25:NAME OVER
04/10/16 00:32:11
ドラえもんのより性能低いよ

26:NAME OVER
04/10/16 02:32:12
異次元なのに制約あるしね…

27:NAME OVER
04/10/16 11:19:39
二次元だよ

28:NAME OVER
04/10/16 13:50:54
平面でつか

29:NAME OVER
04/10/16 17:30:21
「ドーラ、パンツの横から金玉見えてるぜ」



30:NAME OVER
04/10/16 22:15:05
そんなケツに毛が生えてそうなドーラはイヤだ

31:NAME OVER
04/10/17 01:37:32
二次元箱なら俺にも作れそうだ

32:NAME OVER
04/10/17 01:42:27
俺のPCのハードディスクはある意味二次元箱。

33:NAME OVER
04/10/18 23:22:04
ハンマースライムはタブレット使うと楽勝だよな

でもやってる内にスライムの出が悪くなって行くのがムカツク

34:NAME OVER
04/10/20 22:31:42
URLリンク(ranobe.com)

35:NAME OVER
04/10/21 02:18:29
>>34
誤爆か?
でも個人的には、ありが㌧

36:NAME OVER
04/10/25 02:18:42
ここの住人は新潟県人だったのか?w
お~い、みんな生きてるか~

37:NAME OVER
04/10/25 14:20:06
>>32
中に論理ドライブがいくつもあるってこと?
PC-98で論理ドライブって言ったらDisk-Xで圧縮したドライブのこと。

38:NAME OVER
04/10/25 17:40:10
アンヘルたんハァハァ保守

39:NAME OVER
04/10/25 18:56:32
新潟県人は地割れで地の底に墜ちて、今頃はHP1に気づかず鉢にやられてる頃だろう。

40:NAME OVER
04/10/25 21:43:42
そうか、新潟では今頃ムダに復活の指輪が割れてるのか

41:NAME OVER
04/10/26 00:17:51
>>37
32でないけど、ハードディスクのディスクが平面とかいう単純な意味かと思った。
外付けのって外見はまんま箱だし。

でも自分は分解したことないから、ハードディスクの中に円盤が入ってるのか
どうかの真偽は知らない。

42:NAME OVER
04/10/26 22:09:38
二次元の萌え画像や得ろ画像がたくさん入っているからだよ

43:NAME OVER
04/10/27 23:54:28
うちのHDDはある意味ドーラの落とし穴かも、

三次元ばっかで10ギガあるからな、
パッキンねーちゃんカモン!

44:NAME OVER
04/10/29 23:26:47
4年ほど前に画像を集めていたときに
ダブり無しのjpg形式で60ギガ集めている人がいたよ。
俺が持っていた画像は当時2ギガしかなく世の中には凄い人がいるんだと思った。
4年たったがPCの中には未だ20ギガぐらいしかない。

45:NAME OVER
04/10/29 23:50:38
半分以上木馬が埋められた画像って感じだな。

46:NAME OVER
04/10/30 00:34:49
勝手にディスク使用量が増えていきそうだな。

47:NAME OVER
04/10/31 04:58:42
かなり前にSFCのブランディッシュ2を300円くらいで買ったけど
説明書ないしわけ分からず放置してたが
つい昨日PCデフラグしてる間暇だったから、じっくりやってみたら
凄く面白いと思った。いい買い物だったわ。

今城に潜入する所で入り口見つからず詰まってる所だけど・・・。
壊せる壁だかなんだかが見つからん・・

48:NAME OVER
04/10/31 12:26:42
>>47
「壊せる壁」はぶっちゃけガセネタなので、潜入は一旦脇に置いて、
「城下町」に行って、あれこれやってみましょう。
はっきり言って、城壁外周部からは城壁内部には入れないので。
(移動のこと考えると別エリアと考えた方が楽かもしれない)

49:NAME OVER
04/10/31 13:23:53
>>48
諦めて城下町うろついて、そのまま闘技場でチャンプ倒したり
盗賊倒したりしてたらいつのまにか城に潜入できました・・・
ダーク装備捨てたい。

しかし何気に絵がいいですねえ、このゲーム。

50:NAME OVER
04/10/31 13:50:00
2は城内部にいく前に忍者屋敷で戦うといい。
異次元箱が見つかる。

城内部は2~3度往復するのは覚悟。

51:NAME OVER
04/10/31 21:14:23
>>50
異次元箱って一個だけじゃないのか・・・
武器が余って物拾えないから助かるなあ。
使用回数無限の武器しか使って無いから余る。

アドバイスどもー。

52:NAME OVER
04/11/02 09:40:57
城壁は長いぞー
イライラするスイッチ地形変化ポイントがあったり、剣士がやけに強かったり、弓兵が
チクチクと鬱陶しかったり…

53:NAME OVER
04/11/02 20:30:59
フリーズで固めて戦うんだ。剣士も弓兵も槍兵も。
城壁外側にいた頃手も足もでなかった剣士がある程度固めてる時間伸びてどうにかなってくる。

それから、どーでもいいが槍兵というより棍兵だよな。あれ。

54:NAME OVER
04/11/02 21:29:27
こんぺいで~す?

55:NAME OVER
04/11/02 22:10:52
今の所まだ城の中で素手になって修行中です。

腕力はいいんだけど魔力はクラーケンの所で沢山上げるべきだったかな。
真ん中でサンダー撃ってればガンガン上がったからなあ。

というかポーションとか透明薬とかってどういう状況で使うのだ。
まだ一個も使ってないのだけど、後半だと寝る暇はないのかな?

56:NAME OVER
04/11/02 22:22:04
イカ相手にいちいち戻って睡眠取るのは面倒だから
H.Potionをガンガン使った記憶があるけどな…

57:NAME OVER
04/11/02 22:26:13
ポーションや透明薬は絶対使うということは無いが、戦い方の幅が拡がる。
アクション得意ならとことん使わないプレイもおもしろいかもよ。


58:NAME OVER
04/11/02 23:20:24
城壁は長かったなーだるかったなー
真中の大扉を開けるウラ技とかあればなー

59:NAME OVER
04/11/02 23:24:37
攻撃モーションに入っただけでダメージが確定する剣士の当たり判定はマジ勘弁。

剣振りかぶったところでフリーズ>別の部屋に移動>解凍>アレスにダメージ
ありかよ、そんなん

60:NAME OVER
04/11/02 23:25:59
>>58
確かに城下町→ダークゾーン→城壁内部の移動は面倒だった。

61:NAME OVER
04/11/02 23:30:31
3のメイソン、アレスでやってるとダブルの魔法+シールドアタックで一撃で倒せてしまった。

62:NAME OVER
04/11/03 05:10:32
確かに2.3はダルイシーンが多かった罠

63:NAME OVER
04/11/04 00:15:04
ブラ2のラスト近くの紙とトリさんにもうやる気が萎えてきた。

64:NAME OVER
04/11/04 00:19:28
紙は燃やせ。
鳥さんは攻撃力上げたり二刀流で急襲し、やばくなったらすぐ離脱してセーブ。


自分が嫌いなのは、その上の炎のオバケが襲ってくる所。ジャンプ邪魔されたり、
飛ぶ目標確認してると不意打ち喰らうので。

65:NAME OVER
04/11/04 08:25:57
式神は一匹だけ燃やさず残し、袋小路に追い詰めて[超高速]>睡眠>ダメージで魔法防御
稼いだり、スペースキー連打でレベル上げに使ったりすると良い。

66:NAME OVER
04/11/05 02:22:03
コウモリ強くないですか・・・('A`)
攻撃出ないよ。メチャクチャ体力削られるんだけど。
フリーズ手に入れてからは多少楽になったが。

67:NAME OVER
04/11/05 07:09:58
両手に盾持って

68:NAME OVER
04/11/05 08:23:32
コウモリはサンダーが一番。
そこまでは無視。

69:NAME OVER
04/11/05 19:01:26
穴をジャンプしようとしたら、
2マス先の足場の座標にコウモリがいてムキー!

70:NAME OVER
04/11/07 14:09:29
>>67
両手に盾?
そんな事できたのか。

71:NAME OVER
04/11/07 14:41:02
>>70
知らなかったの?
パッケージにも書いてあるヤツあったと思うけど。

72:NAME OVER
04/11/07 14:45:45
2、3のアレスだけね。

73:NAME OVER
04/11/07 15:02:51
あっ、そっか。

74:NAME OVER
04/11/07 22:58:59
>>71
2だけど300円くらいで説明書なかったのよ。
だから最初操作も何も解からず何このゲームとか思ってた。

1もやってみたいけど全然置いてないんだよねえ。

75:NAME OVER
04/11/08 00:46:10
>>74
なるほどね。
まぁ古いゲームだし、そういうケースで初めて
プレイした人も多いのかな?

前々スレ、前スレにも書いてあったけど、
掘り下げてくとW盾や無手、タイムアタック、低レベルクリアとか、
いろんな楽しみ方が出来るのが俺的に◎。
もっともこのゲームに限ったことじゃないし、
単に一番のお気に入りってのもあるけどね。


76:NAME OVER
04/11/08 01:57:22
剣+ナックルとか色々あって面白かったな
個人的には、右手楯、左手剣とか、無意味事も装備もできてほしかった。

77:NAME OVER
04/11/11 00:26:51
アレスって右利き設定されてたよね
両手剣でも右の方が強かった気がした
記憶違いだっけ?

78:NAME OVER
04/11/11 10:45:35
―― ここからひとりごと ――

あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙
ぢくしょうぉぉぉぉぉぉ
ブランディッシュやりてぇぇぇぇぇぇ
∞剣とか超振りてぇええぇぇぇぇぇぇぇぇ
ダークゾーンでどきどきしてぇぇぇぇぇぇ
うえっうえぇええええええぇぇぇぇぇ

―― ここまでひとりごと ――

79:NAME OVER
04/11/11 11:10:27
実は俺、シールドアタックが好きなんだ

80:NAME OVER
04/11/11 13:18:07
男なら一度はやりたい

81:NAME OVER
04/11/11 21:45:31
やらないか

82:NAME OVER
04/11/12 00:02:29 7Y65mBup



83:NAME OVER
04/11/15 14:39:09 cGc/6JCu
エミュでやるともっさりしてるからなぁ・・・・。
正直、Windowsに移植して欲しい

84:NAME OVER
04/11/16 12:24:30
               l^丶            
         もさもさ  |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';, モシャモシャ
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

85:NAME OVER
04/11/16 13:28:22 yZBYXLqd
ダークゾーン、ディスプレイの輝度上げれば
穴見えるじゃん・・・
ガキの頃あんなに苦労したのに・・・

86:NAME OVER
04/11/16 19:36:05
ダークゾーンが見えるもんと見えないもんがある。
確か3だけは見えたと思った。

87:NAME OVER
04/11/16 19:39:01
1ですが、見えました。
昔は一歩一歩虫眼鏡で調べてたのに
ちょっとショックでした。

88:NAME OVER
04/11/16 23:05:30
それは君が大人になった証拠なのさ

89:NAME OVER
04/11/16 23:26:35
ダークゾーンって四角く穴が空いてるんだよな。いったいどこのどいつがそんな丁寧な落とし穴作ったのやら。

90:NAME OVER
04/11/17 18:26:19
俺は穴になっているかどうかなんて関係なく歩いていったよ。
どうせ一度歩けばマップに青枠黒抜きの表示になったから。
と思ったけどどうだったかな?
最近遊んでいないので確認しないと分からん…。

ただし、下の階に落っこちる穴にはむかついたよ。
リロードしても駄目だったし。

91:NAME OVER
04/11/17 18:27:04
×:一度歩けば
〇:一度落っこちれば
すまそ…。

92:NAME OVER
04/11/17 18:58:10
明るくしたら
負けかなと思ってる

アレス(26・男性)

93:NAME OVER
04/11/18 14:00:16
>90
強制セーブはつらかった。
あのマゾさがブランディッシュなわけだが。

94:NAME OVER
04/11/18 15:13:16
そのぐらいで悲鳴を上げるヌルいゲーマーは177でもやっておれ!!!!

95:NAME OVER
04/11/18 16:13:36
>>92
ワラタ

96:NAME OVER
04/11/18 20:04:23
強制セーブはクイックセーブ扱いだから通常のセーブ&ロードをすると…
因みに死亡カウントも同様なのでこれを使えば死亡回数0も可

97:NAME OVER
04/11/18 20:42:12
1はクイックセーブ無い

98:NAME OVER
04/11/19 12:32:36
ジャンク屋で3のリニューアルCD版が売っていたので買ってきたら…CDが入っていなかった。
FD入っていたのでインスコはできるけど、すでに通常版持っているしなぁ…。
ところで3ってどこがリニューアルなのか良く分からん。
1はHDD対応、2はAUTO移動対応だったと思う。

99:NAME OVER
04/11/19 14:32:35
DOS6対応とかその程度だと思ったが。

100:NAME OVER
04/11/19 16:09:52
3のhdiイメージ手に入ったんだが、
主人公が既に選ばれていてアレスしか使えん

101:NAME OVER
04/11/20 16:09:52
>>96
2は全部通常セーブと同じだったなorz

102:NAME OVER
04/11/20 16:13:41
>>98
2は初期版でもAUTO移動できたけど、
敵がいたり、穴があったり、扉が閉まっていたら
AUTO移動解除された。

リニュでは3と同じ仕様になってる。

103:NAME OVER
04/11/20 23:43:18
>>100
3だけのイメージってけっこう珍しいかも。

104:NAME OVER
04/11/21 00:09:06
>>103
いや、1~3で、3も手に入ったと。

で、ドーラとかアンバーでハァハァしたいんですけど
dけいない

105:NAME OVER
04/11/21 00:38:47
>>100
割れ野郎は帰れ

106:NAME OVER
04/11/21 07:48:08
つか現実的にエミュ以外無理だ罠。
プロジェクトeggなんかぶっちゃけ潰れて欲しいし。
ロストテクノロジーを現代に蘇らせるというのは表向きの理由でしかないしな。

裏ビデオにモザイクかけりゃアダルトビデオになるようなカラクリでしかないんだよ。

107:NAME OVER
04/11/21 19:33:41
>>106
◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
eggに敵意を燃やす前にローカルルールくらい把握しておいてくれ

108:NAME OVER
04/11/21 19:42:25
初めての時の話でもしようか。
そりゃ緊張しましたよ。マジで。手に汗握るっていうか真剣に汗まみれ。
だってコッチはどうしたらいいのかわからないのに向こうは向こうでフニャ~ってなってるし。
ちょっとしたアクシデントでそういうシチュエーションになったんだけどね。
災い転じて、っていうかちょうどアレ買ったばっかりで良かった、みたいな。タイミングよく持っててラッキーみたいな。
入れるところ探してごそごそしてたんですよ。そしたらアンタ、「ゴムはずして」だって「ゴムはずして」ですよ?
もう守らなくてもいいからって意味だろうけどそんなモンなのかよ!とか思いつつもそこは俺も男ですよ。
先っちょあてがいましたよ。ちっちゃい突起がかわいいなあとか思いつついよいよ入れようとしたんです。
そしたら勢い良すぎたのかぷるんっ反れて外れちゃうしもうあたふたしながら一生懸命。必死ですよ。
腰も腕も足も激しく動かしましたよ。パッツンパッツンにやってやりました。最初フニャっとしてたくせに
最後はもうガッツンガッツンでしたよ。




自転車の空気入れの話ですよね?


109:NAME OVER
04/11/21 19:43:05
それ以前に、エミュ = 割れと断定していることが度し難い

110:NAME OVER
04/11/22 09:42:26
まあそれは置いといて。
ブランディッシュ4の「死闘」という曲が好きだ。

ガラハッドのおっさんあたりと戦うときの、あの曲。

111:NAME OVER
04/11/22 23:02:08
「ねんがんの シャハラザードをてにいれたぞ!」(挨拶

>110
それって「死闘」ではなくて「決闘」ではないかいな。
「死闘 -trigger-」は通常ボス戦。
ちなみに漏れが4で好きなのは
「古の祈り -meditation-」と「プロローグ -blue moon-」だな。

112:110
04/11/23 11:33:41
あ、ほんとだ、勘違いしてた。
突っ込み感謝。

113:NAME OVER
04/11/23 12:31:07
4はmidiの方が格好良い曲多い感じがする。
オープニングの曲はWAVEの方が好きだけど。
あの曲だけは、WAVE始めたので力いれたのかと思うくらいだ。
モナ君お宝CDのデモで聞いて(データ入ってたので)惚れましたよ。

あとは遺跡とか胎内とかハンマースライムの曲とかが好き。
未使用曲というかイメージ曲の4曲もわりと好きだ。


114:NAME OVER
04/11/23 12:59:16
4よりVTのmidiの方良いね

115:NAME OVER
04/11/23 20:02:25
ファルコムスペシャルボックス'97だったっけ?MIDI版が入ってたの。

『聖堂』はその荘厳な曲調が、『塔の復活』は物語のターニングポイントの衝撃的な場面
と共に忘れがたい。
『神殿』はあの構造やカヴァリエーレの手強さと相まって戦慄の出来だったなぁ。


CDドラマの方は別の意味で忘れ難き戦慄の出来だったけど。 ニドトキクカ

116:NAME OVER
04/11/24 02:29:20
>>115
VT組のキャストはあってなかったと思う。
ディーはごっつ杉。
クレールはアルチェムと役作りが変わってない。

117:NAME OVER
04/11/24 09:07:54
ディーの声誰だったの?
島香裕?

118:NAME OVER
04/11/24 14:17:45
ブランディッシュ3、ハードディスクにインストールするのって
何ディスク入れて何キー入れて起動すればいいんだっけ。
ディスク以外は実家の押入れに眠ってる・・・・。
dosは6.2じゃ駄目なのはなんとなく覚えてるが。

119:NAME OVER
04/11/24 14:22:49
あと20レスくらい上で話題になってるダークゾーンの穴、
バージョンによって見え方が違うと思います。
Brandish1に限っての話ですが、
PC98版は見えません。リニューアル版は見えます。
>>85さんが子供の頃に見えなかったというのは98版で、
最近見えたのはリニューアル版であるからでは?

120:NAME OVER
04/11/24 22:33:37
>>118
HDDから起動、プログラムディスクを入れて
> insthd
とかじゃねぇの。
大抵のゲームはそんなんだが。

121:NAME OVER
04/11/25 09:51:06
>>118
ディスクの中にあるバッチファイルや実行ファイルで
それっぽい名前のやつ探してみれば?

122:NAME OVER
04/11/25 16:53:00
8枚のうちinst.exeファイルが7枚目にありました。
・・・・インスト完了。dos6.2じゃやはり駄目で
3.3でOK。ありがとうございました。

123:NAME OVER
04/11/25 17:28:35
>>117
小杉

キャストがあってないとかそんなレベルじゃなかったような気がするんだけどな

124:NAME OVER
04/11/25 18:08:44
CDドラマってドーラやクレールたちが
ジュリオたちの世界に召喚されて大運動会~!

だっけ?

125:NAME OVER
04/11/25 21:22:29
>>124

(∩゚д゚) アーアーきこえなーい

126:NAME OVER
04/11/26 00:19:04
ブランディッシュのドラマもかなり酷い話だったが。
ジン子とかわけのわからないキャラが出てくるし。というかブランディッシュ自体が
コメディ(アニメ的なバラエティ)向けでは決してないからな。

127:NAME OVER
04/11/26 13:59:02
コメディなのはドーラだけで十分さ!

128:NAME OVER
04/11/26 14:24:21
コメディとか言ってやるなよ本人真面目にやってんだからw

129:NAME OVER
04/11/26 17:53:03
やってる本人 大真面目
見ている人は

130:NAME OVER
04/11/26 18:20:01
>>124
マジかよ

どうせドーラは穴に落ちるんだろ?

131:NAME OVER
04/11/27 11:46:25
>>104
アレスのデータ削除すれば書記状態で始められるよ

たしか


132:NAME OVER
04/11/27 13:57:11
ブランディッシュ2
城で詰まった。
塔の鍵とやらが見つからない。
ヴェー

133:NAME OVER
04/11/27 23:32:15
2で一番迷うのはやはり城だなぁ。
オレもまず外壁から内側に入るのに迷って、城内の3階層で迷って、塔の屋根滑りまくったもんなぁ。
塔のカギって塔の一階の扉開けるカギ?
なら城の3階。


134:NAME OVER
04/11/28 00:18:37
漏れはドーラに何回逝かされた事か…。

135:NAME OVER
04/12/01 00:56:12
>>106
遅レスですまんが、ジャンク屋に行けばソフト見つかる可能性もあるよ。
もっともまともに動くPC-98の本体を見つけるのも難しくなる。
俺はエミュは死ぬほど嫌いなのだが、時代の流れからか真っ向から否定できなくなったな…。

136:NAME OVER
04/12/01 01:46:33
漏れはエミュには大変感謝している
えggは登場前は期待していたんだが、速攻大嫌いになった。
正直中の人キモイし、メンドクサイ仕様に変更されてウザー
金出してまで不自由な思いしたくない罠。


137:NAME OVER
04/12/01 03:17:41
98エミュってANEX以外にいいのある?
ソフトはあるんだ。しかし98のHDDがもう回らなくなってしまっていた…
ブランディッシュも、ディスプレイ殴りながらコンプリートしたスタープラチナも、パー

138:NAME OVER
04/12/01 07:12:06
オレはブラシリーズはT98-NEXTだな。
ANEX86はフルスクリーンにしたとき挙動オカシイし。

139:NAME OVER
04/12/01 07:21:36
>>137
気持ちは分かるが、ディスプレイは殴ってはいかん。

間違って必要なカードを切った己が悪いんだろどうせ?

140:NAME OVER
04/12/01 08:54:06
>>138
ツイてる奴は黙ってな

141:NAME OVER
04/12/01 08:55:49
>>139

142:NAME OVER
04/12/02 21:27:28
5年前に「これ難しくてツマンネからやるよ」と言われてPC98の一作目貰ってやったな。
やってみたら面白くて嵌った嵌った。何でツマンネと言ったのかが未だに解せない。


143:NAME OVER
04/12/02 22:50:50
RPGのくせにドラクエみたいじゃね~マウスじゃ動かしきれね~ツマンネ~ってパターンじゃねえか?

144:NAME OVER
04/12/03 19:09:09
>>143
キーボード使うこと覚える前はマウスオンリーでやってた。
ただそいつは相当のヘタレだな。

145:NAME OVER
04/12/08 01:34:11
さすがに4ばかりでは飽きてきた
再発マダー? チンチン!

146:NAME OVER
04/12/08 02:15:34
昨日FM-TOWNSとブランディッシュとダイナソアを買ってきた。
性欲を持て余す。

147:NAME OVER
04/12/08 20:00:51
>146
おおおおおおおおおおおおうらやましいいいいいいいいいいいいいいい
くれ!TOWNSくれ!ロードモナーワもくれ!

148:NAME OVER
04/12/08 21:48:34
モナーワ
シメナーワ
オキナーワ

149:NAME OVER
04/12/09 16:15:34
ID:7Hpq2Lixは早く思い出を語ってくれ!

150:NAME OVER
04/12/10 00:22:08
お詫びというか、間違えて重複スレッド建ててしまってそのままもなんなので
私のブランディッシュのお話します。

歳の離れた兄の影響で、98時代のゲームに触れる事が多かったんですが
その頃に遊んだのがブランディッシュ1でした。
元々ゲームは好きな方でしたけど、PCゲームは家庭用と違って
やれることが多い、BGMがいい、などの新鮮さでずっとハマってました。

ドーラの個性の強さとか、洞窟で穴に落ちないと進めない事に気付くまで
一週間かかったのも懐かしい思い出です。

そんなこんなでこの前、ブランディッシュ4を買って来ました。
1、2、3は買いたくても買えないので…
やっぱりこのゲーム面白いですね。

最初の、看守を穴に落とすところで笑ってしまいました(笑)
時間があまりとれないのでちょっとづつ進めてます。
長くなってごめんなさい。

151:NAME OVER
04/12/10 00:49:18
馴れ初めがまったく同じだ。

152:NAME OVER
04/12/10 07:15:06
       /⌒,へ、  
      /ノノノ^ヽハ) 
     , ノ川ソ `∀´ル
(:: -3-)⊂)(▲Y▲)( つ(:: ゚ワ゚)+゚+。

わたしはこの穴の精
あなたが今落としたのはこのきたない看守ですか?
それともこのきれいな看守ですか?

153:NAME OVER
04/12/10 09:22:03
私が落としたのは、おマヌケなドーラです。

154:NAME OVER
04/12/10 12:52:08
まあなんて正直な方
あなたには褒美にきれいなガラハッドを差し上げましょう

155:NAME OVER
04/12/10 22:47:47
俺がブランディッシュを買った理由、
それはファルコムの作ったゲームだから。
ファルゲーなら何でも買った。
そしてその行為が裏切られたことなど無かった。

156:NAME OVER
04/12/10 22:59:48
そう、あの時までは…

157:NAME OVER
04/12/11 00:38:09
もしもPC9801の栄華が続いていたら、こんなことには…
いや、歴史にifは禁物だな。

自分は88からTOWNSに移ったので
ブランディッシュは1(と4)しかやったことないんだよね。
2と3はBGMもいいし、やってみたいんだけどな。

158:NAME OVER
04/12/11 02:13:14
2はeggで我慢汁
3はeggに祈れw

159:NAME OVER
04/12/14 10:34:34
すーぱーファミコンのブラ1は最悪
でもブラ2EXPは神移植


160:NAME OVER
04/12/14 13:49:14
ニンテンドーDSで新作、あるいはリメイク出したら
面白いような気がする。
現在のファルコムに、家庭用やる気があるかどうかは別として。

161:NAME OVER
04/12/14 15:31:32
>>159
そうか?
1はマウス使えない以外はほぼ完全移植だし
2はマップ半分くらい減ってるじゃねーか

162:NAME OVER
04/12/14 17:08:31
1は、Ruinsの曲が光栄っぽかったのがちょっと痛かった。

163:NAME OVER
04/12/14 21:07:32
>>161
んにゅあにー!まじでちゅか。
PC版2やったことないから知らんかったよ・・・・
SFC2版マップ半分カット、信じられん・・
SFC1は、れすぽんす最悪。PCEのあとにあの重さはキツカッタよ

164:NAME OVER
04/12/15 00:38:49
PC版2で完全に行き詰まって
仕方ないからSFC版2の攻略本買ったが
何の解決にもならなかったのを思い出した。


165:NAME OVER
04/12/15 05:18:55
TOWNSのマウスって握りづらいな。
なんで丸いんだよ。

効果音がPCMなんだな。あとFM音源の音質が悪すぎ。

エミュだと音がよさげだけど、オープニングまでで止まる。
プロテクトか…ゐざーど用のファイラー誰かくれ……。

166:NAME OVER
04/12/15 05:31:09
SFC2のマップ半分カットは、やっぱり容量のせいなんだろうか

167:NAME OVER
04/12/15 08:36:00
ホントにブラ1のリニューアル、ダークゾーン落とし穴見えやがる。
なんか一気に難度下がったな。

168:NAME OVER
04/12/15 10:24:57
>>166
データ容量というよりフィールド状態記録のRAM容量の問題かと思われる。
確かRAM容量は256kとSFCにしては大容量のカードリッジを使っている筈なん
だがそれでも足りなかった模様。

169:163
04/12/15 15:20:23
どなたかSFCブラ2カットされた部分
 マップシーン
 シナリオ
 規模など
解る範囲でお教え願えないだろうか・・・・気になる
それについてのサイトがどこにもないよー
ノーマル版ブラ2とブラ2EXPって同じ24メガなの?

170:NAME OVER
04/12/15 16:28:21
>>11の下のサイトに
SFC版とPC版の両方の攻略載ってるから
見比べれば多分分かるよ

171:NAME OVER
04/12/15 16:31:00
> 「ブランディッシュ2」について書きたいことはスーファミ版の「さいごに」で書いてしまった気もするので、
> パソコン版とスーファミ版の違いでも挙げてみたいと思う。
>
> 1:一部ステージの削除。具体的には、ダンジョンの階数が軒並み減っており、ICE ZONE、GREEN ZONEに至っては
>  存在すらしていない。しかしそのため、スーファミ版は妙にテンポが良かったりする。
>
> 2:スーファミ版はマップの手描きが不可能。しかしパソコン版は手描きできるせいで、マップ完成率が99.99%
>  とかになった時、どこを修正していいか見当がつかず、途方に暮れる。

172:NAME OVER
04/12/15 19:06:23
ICEZONEクリアしないでブラ2クリアしたといえないだろ。やっぱり。

173:NAME OVER
04/12/15 21:04:54
>165
丸マウスって、初代TOWNSかよ!

174:NAME OVER
04/12/15 23:36:30
>>165
TOWNS2ならアンプが良くなっているはず。
未だに二万ぐらいするみたいだからそのためにTOWNS2を買うのもアレだが。

175:NAME OVER
04/12/15 23:44:43
TOWNS2ってまだ縦置きCDだったかなぁ。

176:NAME OVER
04/12/16 12:06:19
>>170-172
さんくちゅ
そうか・・アイスとグリーンがあったのか・・・・
今になって考えてみると、
簡単すぎたっちゅうか、テンポいいとゆうか
サクサクし過ぎていたような気がするSFCブラ2・・・
WINで出たならやってみたいな。

177:NAME OVER
04/12/16 17:18:16
EGG版ならすぐできる。ヘボイ移植だけど700円ぽっちだし。

178:NAME OVER
04/12/16 17:44:43 2wEdojHv
>>78
そういやブランディッシュ、壊れる剣が勿体無くてずっとワンランク下の∞剣を
ひたすら使いまくりだったなぁ

179:NAME OVER
04/12/16 17:46:06
ごめんageちゃった

180:NAME OVER
04/12/16 19:09:51
ブラ1は耐久限度のある剣も∞剣も攻撃力同じだからな。

181:NAME OVER
04/12/17 00:53:45
>>178
俺も同じ。結局後でほとんどの武器が金になってしまうんだよな

182:NAME OVER
04/12/17 01:22:22
無限と有限の武器の並存は
なかなかナイスなシステムだよね

183:NAME OVER
04/12/17 12:21:59
いま、ベイグラウンドストーリーをやっているのだが
何か微妙・・・・
ブランディシュの進化系って、こうなるのかなぁ?

184:NAME OVER
04/12/17 12:43:29
>>165
ファイラで落としてもどこかで続行不可能になる…。
CD版のリニューアルが売っていたらそれを買うべき。
CD-R(ry…って根本から回答になっていないが。

185:NAME OVER
04/12/17 15:09:35
>>184
TOWNS版にCD-ROM版のなんて出てたのか…知らなかった

186:NAME OVER
04/12/17 19:26:47
今更だが、10うん年ぶりにブラ1やったら、アジタカーハが便利なヤツだと知った。
知力と耐魔法簡単に上がるじゃん。

187:NAME OVER
04/12/17 22:27:06
つか、なんだかんだで丸マウスでクリアしたよ。
音楽を録音したいけど、あまりに音が悪い。
FMラジオみたいにザリザリとかホェーンとかいう音が重なってて、使い物にならん。

>>184
CD版なんて本当にあんの?
じゃああと1本か。
他の機種は全部やったから(リニューアルも、その後に出た薄型パッケージのも)、
やっとコンプしたと思ったのだがなぁ。

188:NAME OVER
04/12/17 22:41:57
PC98版と間違えているというオチじゃないよな

189:NAME OVER
04/12/18 01:00:49
ここでブランディッシュRのCD版だったら知ってるけど、ブランディッシュのCD版
なんて知らないやとかボケるのは禁止。

190:187
04/12/18 07:41:50
当時のことを思い出してみると、なんかあったような気もするがなぁ・・・・・・・でも多分無かったと思う。
ファルのTOWNSソフトはFDだけだったはずだ。
で、CDを差し込むと音がCDから鳴ると。

ダイナソアRのCDを挿してダイナソアを起動すると、けっこうイイ感じだ。
PCEの紛い物の移植版みたいになって。

191:NAME OVER
04/12/18 17:20:35
ファルコムが意気揚々とTOWNSソフトを出して
「なんと!効果音に!PCMを使用!!!!!」
と声高らかに宣伝していたが
TOWNSユーザーにはそんなこと当たり前なのでスルー。
しかもCD-ROMに慣れきっていたため
「FD入れ替えマンドクセ」という評価だった。

FALCOMはこれが気に入らなかったらしく、
以後TOWNSソフトを作らなかった。

という俺の妄想(半分真実)

192:NAME OVER
04/12/19 01:18:21
ブランディッシュは無限武器以外は使いません。
回復アイテムもボス戦以外は使いません。
もちろん鉄球も使いません。
でも壊せる壁は全部壊します。
たとえその行為に意味が無かったとしても。

193:NAME OVER
04/12/19 01:32:51
Br2のアンダーキャッスル最下層は初めて行ったときは笑いが止まらなかった記憶が。
夢中で壁崩しまくる最中にいきなりアイテムが飛んできてビビったっけw

194:NAME OVER
04/12/19 21:22:04
>192

漏れは、「落とし穴は自ら飛び込んで穴を開けます」だな


195:NAME OVER
04/12/20 18:27:16
>>188
そのとおり(汗)
しかし、98版とTOWNS版がごっちゃになってしまったよ…お詫びしるよ。
>>165の言ってる
>効果音がPCMなんだな。あとFM音源の音質が悪すぎ。

>エミュだと音がよさげだけど、オープニングまでで止まる。
>プロテクトか…ゐざーど用のファイラー誰かくれ……。
は全部TOWNS版のこと、ということでよろしいの?
TOWNSエミュあるのなら俺もほしいなw
ジャンクCDゲーム手に入れてウチの98で合法的に遊びたい。



196:NAME OVER
04/12/22 23:54:39
ファイラーさえあれば98版のゐざーどでバッカップ出来るわよ。

197:NAME OVER
04/12/23 23:11:59
>>196
今、入手できる?
俺んちにあったやつ、全部FD腐ってた。

198:NAME OVER
04/12/24 07:37:04
入手出来る可能性は低いだろうね。

ちなみに俺のFDは生きている。
ファイラーさえあればなぁ。
TOWNS版のサントラを作りたいのだが。

199:NAME OVER
04/12/24 10:37:21
やっぱリニュ版のCD持っていれば安心、ってことですかね?
3のリニュCDなかなか見つからん。
1,2のリニュCDはソフマップで中古で売っていたときに買った。
おまけデータくらい入れておいてくれよな…ファルコムさん。

200:NAME OVER
04/12/24 15:44:00
えっ・・・入ってるけど。
黒くて細長いの買ったのか。
残念だったな。

201:NAME OVER
04/12/25 21:07:51
ブラ2のエレベーターキーがうっとおしい。

202:NAME OVER
04/12/25 22:47:30
クリスマスに「ブランディシュ」で検索してここまで来た俺って

203:NAME OVER
04/12/25 23:22:14
>>202
僕もだ。

3のラスボスってなんか楽しいよな。

204:NAME OVER
04/12/26 08:51:14
          ☆
          ☆
          ☆
          ☆
          ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
          ☆
          ☆
          ☆
          ☆
          ☆

   アペイロンでーす

205:NAME OVER
04/12/26 11:15:47
>>204
ワロタ

206:NAME OVER
04/12/29 18:03:36
1の武闘家モード出し方がわからん

207:NAME OVER
04/12/29 20:01:37
>>206
Shiftを押しながら起動してみ

208:NAME OVER
04/12/30 00:19:12
リニューアルならスタート押すと同時にShiftね。

ところで武闘家モードのパンチとキックでは威力変ったりするのかしら?

209:NAME OVER
04/12/30 22:20:54
>>204
アペイロンは、ラスボスとしてはちょっと奇をてらいすぎな感じがしたなぁ
もっとボスキャラっぽいのが良かった

210:NAME OVER
04/12/31 01:06:30
1のガドビスタルが最もらしかった

211:NAME OVER
04/12/31 01:58:17
実質3はアペイロン第一形態がラスボスだな。
頭移動は厄介だった。

212: 【大凶】
05/01/01 22:07:46
今年もブランディッシュ!

213:NAME OVER
05/01/01 22:09:32
大凶なのかよorz

214:NAME OVER
05/01/02 00:16:14
最近のファルコムのイース6、ぐるみんを遊んでて、
3Dになったことでアクションゲームにおける「アクション」の差別化が
難しくなってきてると感じた。
今仮にブランディッシュの新作を出しても、他のファルコムゲームとの
差別化が難しい感じがする

215:NAME OVER
05/01/02 00:32:01
移動が90度単位マス単位なのは絶対譲れないが
でも今それ作ると絶対古臭く見えちゃうんだよなあ

216:NAME OVER
05/01/02 16:20:54
>>213
いかにもアレスっぽくて良い
…ドーラもだな

217:NAME OVER
05/01/02 17:06:25
今日はブラ3城のB3で遊ぶ。最後の難関で大苦戦。


218: ◆EcNg/areS.
05/01/09 01:19:29
NGなのかよアレス・・・orz

219:NAME OVER
05/01/09 02:47:11
ペンネラのつぼ焼きが食べたい。

220:NAME OVER
05/01/09 02:56:13
4のハンマースライムの受付画面でスライムをクリックすると「ぷるぷる・・」って言葉が出るが、
ユンユンの胸をクリックしても「ぷるぷる・・」ってなって欲しいとオモタ。

221:NAME OVER
05/01/09 03:10:00
>>220
お前は天才だな

222:NAME OVER
05/01/09 09:07:14
>>220に乾杯。

223:NAME OVER
05/01/10 20:39:18
URLリンク(www.webkadoya.com)

224:NAME OVER
05/01/10 20:49:29
ものすごく効きそうだ

225:NAME OVER
05/01/11 00:27:00
ワロた

226:NAME OVER
05/01/11 05:49:25
頭の上でふよふよしながら毛根を刺激するアペイロン…
うん、効きそうだ。

227:NAME OVER
05/01/11 15:00:27
毛といやクレールは変身すると下の毛も銀(白?)色になるんだろうか?

228:NAME OVER
05/01/11 18:16:54
>>227
うん、スネ毛とか。

229:NAME OVER
05/01/17 01:57:09
そー言えばドラマで、
アレスがドーラの下の毛を見るとかゆーのがあったな
「下も金髪か」みたいなことゆーヤツ。

230:NAME OVER
05/01/17 03:05:59
ここまでの話をまとめると、

アペイロンがドーラの毛根を刺激する。

毛がボーボーになる。

ビキニパンツからハミ毛し放題なのをアレスが目撃。

アレス: (ううむ、やはり金髪か。)

ということだな。

231:NAME OVER
05/01/18 00:32:31
素晴らしい流れじゃまいか。

232:NAME OVER
05/01/19 17:55:56
Brandish1~3を”剣神ドラゴンクエスト"のシステム&インターフェイスでやったら面白そうだ。
などと一瞬思ってしまった。よくよく考えたらそれで上手くいくのは1だけだな。
2,3は剣以外の武器で攻撃する時があるからな。

233:NAME OVER
05/01/19 19:28:29
やっぱ体感ベルトかなんか付けて、落とし穴や毒沼の痛みもバイブで表現して欲しいね。

234:NAME OVER
05/01/19 23:40:01
下から剣とかが飛び出るトラップは、
見てるだけでも痛そうだ。

235:NAME OVER
05/01/19 23:51:28
プリンスオブペルシャとか痛くて痛くて…ガクガクブルブル

236:NAME OVER
05/01/20 01:20:24
プリペル3Dやった?
あれが新生ブランディッシュだと思ったが。

ヘリコプターの羽だけみたいのに迂闊に近づいたらクビがスポポーンだが。

237:NAME OVER
05/01/20 15:29:50
ヘッドマウントディスプレイはデフォか。

238:NAME OVER
05/01/20 15:56:05
POPはPS2版しかやってないな
最近では稀な良質のアクションだった。

スポポーンなんてあるのか…うへぇ

239:NAME OVER
05/01/20 19:00:40
ヘッドマウントで自分の首無し氏体を見上げる演出とか…
ガクガクブルブル

240:NAME OVER
05/01/21 19:55:22
アレス「いや、違う、そーじゃないんだ、もう一度」

241:NAME OVER
05/01/21 20:57:52
アレスは言い訳などしない
黙ってモンスターに踏みしだかれる

242:NAME OVER
05/01/21 21:39:46
ブラ3で効率よく知力上げる手はないもんかな。

243:NAME OVER
05/01/21 23:55:57
>>242
1、2と勝手が違うの?

244:NAME OVER
05/01/22 18:24:23
>>242
SANCTUARY2「回せ、そして踏め」のフロアに行く。
床スイッチを使い、壁にスイッチのある小部屋(魔導屍がいる)に入り、魔導屍と2人きりになる。
魔導屍は密着状態では攻撃しないので、袋小路に追いつめて、こっちは魔法を撃ちまくる。
MPが切れたら放っておいて自然回復でも薬で回復でもよし。
以下、攻撃・回復を繰り返す。
※ゲームスピードを上げれば時間短縮。

確かこれでMAXにした記憶がある。
2の時は中盤のアイスゴーレム相手に早々にMAXに出来たんだがね。

245:NAME OVER
05/01/24 19:34:49
裏技見つけた。既出だったらすまそ。

ブラ3のタントール(最初の街)にコインのかけをやるじいさんがいるよね。
あれでわざと負けつづけるとちょっと面白いことが起こるよ。
例えば所持金30Gくらいの状態で4連敗した後ステータスを見ると・・・

246:NAME OVER
05/01/24 19:36:07
裏技見つけた。既出だったらすまそ。

ブラ3のタントール(最初の街)にコインのかけをやるじいさんがいるよね。
あれでわざと負けつづけるとちょっと面白いことが起こるよ。
例えば所持金30Gくらいの状態で4連敗した後ステータスを見ると・・・

247:NAME OVER
05/01/24 19:39:30
age

248:NAME OVER
05/01/29 20:55:23
ショートソード売って、小刀買って、そんなこんな10ゴールドくらいにして2回連続で負けると、
莫大な金が手に入る。
でもオレ金使わねえプレイしてるから要らねえ。

249:NAME OVER
05/01/29 21:36:35
>そんなこんな10ゴールドくらいにして
「そんなこんな」って良くワカラン。

250:NAME OVER
05/01/30 00:15:14
「そんなこんな」は
「ショートソード売って、小刀買って」でソ?

コイン賭けじいさんバグは、
ずっと前に、攻略サイトで知ったよ

251:NAME OVER
05/01/30 01:26:20
ショートソードを耐久2くらい残して売るとか。

252:保守
05/02/04 20:22:58
もしもファルコム公式BBSが2ちゃんねるだったら

@ブランディッシュ板

八頭身ドーラはキモカワイイ 7転落目 (420)
【脳内データ】クリア成績を晒すスレ12【お断り】 (203)
おいしいペンネラの食べ方 (591)
ただ黙りこくるスレ in ブラ板 (73)
【ひとりで】VT/4総合スレ Part8【プリキュア】 (466)
雑談&質問用スレッド@ブランディッシュ板18 (896)
  (。A。)  M.POISON  (。A。)   (124)

253:NAME OVER
05/02/04 22:05:54
>>252
ワラタ。
ポイズンの顔がいいw

254:NAME OVER
05/02/04 22:53:47
     (゚д゚ )
     (| y |)

   M.POTION( ゚д゚) M.POISON
       \/| y |\/


        ( ゚д゚) ※
        (\/\/

255:NAME OVER
05/02/05 01:11:18
POTIONとPOISONが混ざっててもいいから飲めよ、と

256:NAME OVER
05/02/05 23:32:38
疲れてると調べる作業をせずにうっかり拾ったPOISON をPOTIONと混ぜて、
所持金が減った! と叫ぶ事態に。

MはともかくH.POISONは嫌がらせに見える時がある。
SFC版だととあるステータスがちょっと上がると過去スレにあったけど。


257:NAME OVER
05/02/05 23:58:30
>>255
POISON単体ならガブガブ飲むのにな

258:NAME OVER
05/02/06 21:58:11
4のmidi格好良いと昔書き込みしたら、VTのmidiの方がイカスよと言われたので、
今日とうとうVTを発見して買ってきた。
開けて一番上にのってた紙に新海誠が「うはうはです」なんて発言してたのにはたまげたよ。

というのはさておき、うちの9821君に入れてみたら起動する。動く。
やった! と思ったら、BEEP音しか鳴らない。
ああ、そういえばこいつはFM音源も、ハードmidi音源も繋がってなかったっけ。



いや、こちらのOPもこれはこれで格好良かったわけですが。

259:NAME OVER
05/02/06 23:53:52
4のクレールの属性がダークにならないんだ。
精霊と鬼神はダークに傾くように全部やったし、
アグリアの以来も全部引き受けた。
なのにニュートラル。何が足りないの?

260:NAME OVER
05/02/06 23:58:01
>>259
あなた自身のダークさが。

261:NAME OVER
05/02/07 00:00:46
メルメルやガラハッドやザノンとの会話選択肢も属性にからんでいたはず。
そこがまずいのではないかと思うのだが。
あと遺跡5の竈馬とか。



262:NAME OVER
05/02/07 00:53:01
ダークだと、なかなかのワルっぷりのENDだったなあ

263:NAME OVER
05/02/07 01:51:43
ヘコんじゃうサフィーユを見るのが嫌なんで、ダークEDはあまり見ないなぁ・・・
お姫様抱っこするEDは飽きるほど見た。

4は庭園エリアがつらかったな。
トンボに掴まれたり、ジャンプしたら猿が邪魔で向こう岸に渡れず落ちたり、
あのエリアにはろくな思い出が無い。

264:NAME OVER
05/02/07 16:27:13
VTで一番嫌いなモンスターがトンボ

265:NAME OVER
05/02/07 17:28:45
今わたしは真の自由を得たの

266:NAME OVER
05/02/08 18:59:52
だったら自傷行為はヤメレ

267:NAME OVER
05/02/10 00:25:03
>>264
おオレ俺も
vtで一番嫌いだた。
でも、
vtで一番よくできてるモンスターだと思た。

268:NAME OVER
05/02/10 00:39:43
クレールってブランディッシュのキャラで一番可愛い。
サフィーユとセットでなお可愛い。
ところでサフィーユって眉が太いな。

269:NAME OVER
05/02/10 01:05:58
最近の流行を先取りしてたんだなあ

270:NAME OVER
05/02/10 17:28:38
>265
ダーククレールED好きだったなー
VT,4のEDの中で最高だと思う
あのEDの後、別主人公でクレール倒しに
覚醒した神の塔を再び攻略とかしてみたかった

271:NAME OVER
05/02/10 18:02:30
でも性根はただの引き籠もりなんだけどねw

272:NAME OVER
05/02/10 21:07:31
クレールの事だから、一晩ふて寝したら機嫌が直りそうな感じもする。

273:NAME OVER
05/02/10 23:12:07
>270
サフィーユが一番好きな俺としては別主人公が
サフィーユで、クレールを連れ戻しに行く、って
のが個人的にはやってみたい。



274:NAME OVER
05/02/10 23:57:01
モーブ好きな人が居ない… orz

275:NAME OVER
05/02/11 00:01:44
隠しシナリオでサフィーユを動かせれば良かったなぁ・・・
まぁガラハッドのミニシナリオも面白かったけど。
あと水着姿のサフィーユのイラストを描いてるサイトの事をふと思い出したんで、アドレス貼っておく。

URLリンク(www.kikyou.sakura.ne.jp)

276:NAME OVER
05/02/11 01:01:24
トテモ(・∀・)イイ!!

277:NAME OVER
05/02/11 03:49:47
こういうことは言うべきではないのかもしれんが正直好きになれないなこのサイト
なんというか偏執的な臭いが

278:NAME OVER
05/02/11 04:10:02
>>274
俺も俺も
ディーのライトEDはモーブの幸せな感じが好きだ
ニュートラルEDはモーブの切なげな表情が好きだ
ダークEDはディーを求めるモーブの悲しげな台詞が好きだ
メルメラーダのEDはモーブとディーの凛々しい姿が大好きだ

個人的には、メルメラーダEDこそがディーの真EDだと思ってる

279:NAME OVER
05/02/11 05:10:33
なんというか、トレスっぽい。

280:NAME OVER
05/02/11 22:58:12
モーブと言えばライトのディーのスタッフロールの絵。
ニュートラルの切なげに首飾りを見つめる絵も好きだ。


281:NAME OVER
05/02/14 00:12:34
遺跡5の竈馬を問答無用で殺したらダークになれた。
今胎内なのでもう少しでダークエンドを迎えられそうだ。
ファイル名変更で全部見てるけど。

282:NAME OVER
05/02/14 12:13:50
ブレードで勝てない

283:NAME OVER
05/02/14 22:26:24
ブレードは運要素が強いから…
4連勝ぐらいしかしたことない

284:NAME OVER
05/02/14 23:44:30
最初に配られた手札に1と2のカードがたくさんあるとやる気無くなる・・・
俺は3連勝が精一杯。

285:NAME OVER
05/02/15 18:02:10
( 0w0)

286:NAME OVER
05/02/15 20:48:32
>285
橘サンはチョコもらいまくりだというのにお前ときたら…

287:NAME OVER
05/02/17 19:30:27 Zu3RkDiS
 ブランディッシュ4の質問をさせてください。
カジノの’パズルのご褒美’は何枚手に入るのですか?
23枚手に入れたところでバテてきました。ご存知の方、宜しくお願いします。

今年1月中旬に入手して以来、サル状態で、ディーのライト、ニュートラル及びガラハッドを
クリアしました。モーブはりんごを齧っている絵が好きです。

288:NAME OVER
05/02/17 23:03:10
>>287
25枚。

289:NAME OVER
05/02/18 00:05:00
パズルもブレードもやったことが無い。

290:287
05/02/18 19:01:33
>>288
i Muchas gracias !
あと2枚、この土日で手に入れたいと思います。

291:NAME OVER
05/02/18 20:08:14
>>290
頑張れ

292:NAME OVER
05/02/20 00:21:11
ブレードはやったけど、
パズルは1回しかやったことないな
>290ガンガレ

293:NAME OVER
05/02/20 18:08:50
質問です。ブランディッシュ4のCG描いた人って誰でしょうか?

294:287=290
05/02/20 18:41:17
>>291及び>>292
 有難うございます。たったいま、25枚目入手しました。
もう当分スライディングパズルはやりたくないですね。

295:NAME OVER
05/02/20 20:16:37
山中綾子だった気がする。

296:NAME OVER
05/02/20 21:03:23
>>294 おめ。

>>293
Art & Graphics
山中 綾子
酒井 明
田中 英登
笠原 真佐枝
伊藤 慎一
今井 裕之
矢吹 浩之
長尾 一樹

うち山中、田中、伊藤といったメンツはVM Japanで絵を描いてる。
おかげでVMビジュアルブックには
ブラシリーズ関係の落書きその他のイラストが何点か紛れてる。
VMJの没キャラ案の中にメルメラーダとクレールがいたりとか、
イベント配布用のうちわ絵でクレールが振袖着てたりとか。

297:NAME OVER
05/02/20 23:57:50
ブランディッシュ4の聖堂2の右側にはどうやったらいけるんですか?

298:NAME OVER
05/02/21 02:04:36
>>297
URLリンク(www.falcom.co.jp)
Q63

299:NAME OVER
05/02/22 00:26:16
>>296
> イベント配布用のうちわ絵でクレールが振袖着てたりとか。
そ、それは実際に配布されたやつでつか?詳細キボンヌ。
てか、ビジュアルブックに載ってルノ?


どーでもいいけど、スタッフロール見た時から思っていたこと

矢* **
*尾 一樹

こういう名前の声優さんがいるんですよw

300:NAME OVER
05/02/22 20:45:25
ダサイダーか。懐かしいな

301:NAME OVER
05/02/22 21:41:31
>>299
まあ、当然ビジュアルブックに絵柄は載っているわけだけど。
墨絵調のモノクロ絵が8点ある中の1点に 堂 々 と 出演。
実際に配布されたのかは不明。

他愛のない落書きも含め、その他のブランディッシュな絵。
・(VM隠しマスターとして)アレス、ドーラ、クレールのドット絵
・(セツハの供として)チュウチュウ
・(VMJPマスターとして)ドーラ
・カマドゥ
・ジンザによるランテイオウについての手記
・(VMJ没キャラとして)クレール、花魁メルメラーダ
 クレール、ドーラに彡)Д`)パーンされる
・おかっぱ髪の浴衣サフィーユwithかっぱ
・蜂におびえる和風巫女さんクレール、&サフィーユのかかと落とし(謎)

列記してみるとずいぶん多いな…
あとチュウチュウの設定イラストはやたらとキモい。

302:NAME OVER
05/02/22 23:39:33
>>299
グルーダ?

303:NAME OVER
05/02/26 20:04:57
サフィーユの眉毛を保守

304:NAME OVER
05/03/02 00:29:10
ドーラのおケツを死守!

305:NAME OVER
05/03/02 08:50:45
おケツはアンバーだ保守

306:NAME OVER
05/03/02 19:08:27
カールの馬を保守!


307:NAME OVER
05/03/02 20:45:33
       (``7‐、 _
     __/´    ' ノ
    ン-o= ─ 、/_
    !O7。 /‐o‐(::::) < しゅりけんシュッ!シュッ!シュッ!
    '、'`二'ヽO  ン
    ヽi_:ノ!  /
     u∪

308:NAME OVER
05/03/04 21:24:36
>>307
ドアを開けた途端赤頭巾ちゃんが攻撃してくる恐怖のフロア、洞窟地下一階。


塔上がっていって、地上まだかよと思うころに残りフロアの想像がつくのは、
良かったなあ。赤頭巾戦の曲は好きだ。初代のボス戦はそれぞれ個性がありすぎ。
(蜘蛛娘が個人的には一番好きだ)
でも何で首無しばかりアレンジされるのか不思議ではある。一番人気なのか?
ブランディッシュがどういうゲームなのか知らない人までアレンジしてるのは
驚いた。

309:NAME OVER
05/03/05 00:27:00
>ブランディッシュがどういうゲームなのか知らない人までアレンジしてる
詳しく!

310:NAME OVER
05/03/05 10:51:58
ヘッドレスの曲はシーンに合ってない度では1,2を争うような
そんな長期戦でもないのにイントロ長いし

311:NAME OVER
05/03/05 11:04:42
開発側も苦戦させるつもりで用意したんじゃろ

312:NAME OVER
05/03/05 11:18:50
>開発側も苦戦させるつもりで用意したんじゃろ
初見は一撃死だったけどね



ええ、ヘタレですとも

313:NAME OVER
05/03/05 11:23:36
あれは誰でも最初はやられるだろう

314:NAME OVER
05/03/05 23:14:13
久しぶりにPC98実機で1をやったが面白いな。
ゲームをやるという新鮮な驚きを思い出した。

去年やった2と3は正直タルかった。

315:NAME OVER
05/03/06 00:51:17
>>314
(゚∀゚)人(゚∀゚)

316:NAME OVER
05/03/06 01:36:51
2から入ったから気にならんかった
1は2の後にやったからアッサリした感じ
3は売ってなった為今だにやってない
4はタルかった

317:NAME OVER
05/03/07 21:38:00
1、2はプレイしました。3は買いそびれました。
4も買ってプレイしました。
4はHit&Guardのプレイが出来ず戦いがつまらなかったが
色々な仕掛けや謎解きは4が一番凝っていた気がします。

318:NAME OVER
05/03/08 00:29:18
えっと、
1も2も3も、初回版とリニュ版を買っちゃいました。
vtも4も買ったことあります。
信者と呼んでください。w

319:NAME OVER
05/03/08 00:41:43
この前98本体を持っていないのにVTを買った
にわか信者な漏れ('A`)

320:NAME OVER
05/03/08 07:03:34
ガンガレ!
内の98はプレイ中にランダムでリブートかかるよw

321:NAME OVER
05/03/10 22:46:16
保守

 ここのレスを見ていて、久しぶりに1がプレイしたくなりました。
丸太やヘッドレスにド突かれてよろめきたい。
武器があるのに素手で殴りかかりたい。
敵の目の前で休息アイコンを連打したい。

単なるマゾヒストにしか聞こえないですね。

322:NAME OVER
05/03/11 00:21:32
蜘蛛女に縛り上げられたい。
蛇女に睨まれたい。
ドーラに怒鳴られたいw

323:NAME OVER
05/03/11 14:28:40
>>319
(゚∀゚)人(゚∀゚)

・・・買ったのは4,5年前だがそん時でも十分化石扱いでしたな。
おかげで3.5'FD版:\500(新品)でした。
だからあの分厚い設定テンコ盛のマニュアルで十分元が取れたかと。

324:NAME OVER
05/03/12 04:32:29
俺の友人は素人の癖に1で拳闘士プレイを貫いた強者です。

325:NAME OVER
05/03/16 22:09:48
武闘家アレスか・・・

いつも無限武器が手に入るまでは
殴りなんだけど、
武闘家アレスでクリアしたことないなー
今度やってみっか

326:今日の日記
05/03/22 18:41:27
 ギーナ様が「お主らとは体の構造が違うのじゃ。」で保守。

キエンでガラハッドと対戦した際、分身に相手をさせていると、ガラハッドは分身の攻撃を
しっかりと防御していた。彼はブランディッシュの基本をわきまえているな、と感心しつつ、
後ろから叩き切った。

327:NAME OVER
05/03/25 02:17:06
操作がうまくいかず、マウスをほうり投げて壊してしまった…。

328:NAME OVER
05/03/26 03:01:26
壊し方が間違ってるぞ

329:NAME OVER
05/03/26 22:15:18
もうnec98用のマウスなんて、
レッドデータブックに載りそうだな・・・

330:NAME OVER
05/03/27 23:56:41
実機がヘタレて来たのでエミュに挑戦してみたが、
どうにもアクションのタイミングがずれ気味で難しい…orz

331:NAME OVER
05/03/30 20:42:32
オレは逆にタイミング良い感じだな。
操作して動作するまでのタイムラグが速いせいか2、3の、回転床などのアクションするところもスイスイだった。

332:NAME OVER
05/03/31 01:06:46
PC98か、ユーザーディスク作成時の書き込み音が懐かしい…

333:NAME OVER
05/03/31 22:38:32
ノーブランド安物ディスクを買って10枚とも正常に書き込めず脱力感に襲われたあのときの気持ち

334:NAME OVER
皇紀2665/04/01(金) 00:36:21
4月1日か・・・
キネンかきこ

335:NAME OVER
05/04/05 02:15:06
ブランディッシュ1、2、3のセットがリニューアル販売されますように。

336:NAME OVER
05/04/09 00:24:41 RwRsgbYL
せめてeggで3が出れば、
いちおう、1,2,3がそろうのにナー

337:NAME OVER
05/04/10 01:33:28
少し前のファルスレで、「3が出ないのはHD専用だからMS-DOS必須の
ため権利関係で3が出ない」という何だか最もらしい理由が書かれていた。
技術的にはできそうなので、その理由の真偽はともかく理屈は通ってる気はする。

でもファルコムスレッドは不思議と関連スレにここを挙げていないわけだが。
今度900近くなったらテンプレ追加希望出してみるかな。

338:NAME OVER
05/04/10 06:40:54
>>337 以前このスレでも話にあったけど、EGGからのアナウンス(03/10/29のsoft-cityNEWS)で
実際そのように語られている。
で、純正DOSにこだわるか互換DOSを使用するか会員にアンケートを取ったところ9割が純正DOS希望。
MSとの交渉を継続するもそのうちにEGG自体の首が回らなくなりグダグダなまま現在に至る…と。

あとあっちのスレからのリンクは厨を呼び込む元にもなるので正直微妙なところだな。

339:NAME OVER
05/04/10 07:57:11

その度に俺は何度も書いてるが、俺FDでやったっつーねん。

340:NAME OVER
05/04/10 12:10:22
と、いうことはFD版がeggエミュ上でうまく動かせないんでしょうな。


341:NAME OVER
05/04/10 12:12:32
ディスク枚数が異常に多いからエミュでやれないという感じはするが。
正直イメージ販売で十分だと思うけど。ブランディッシュなんて移植されるわけないんだし。

342:NAME OVER
05/04/10 22:24:57
FDドライブを11基乗せればいいだけのような気が。
エミュなんだから専用にカスタムすれば何だって出来るだろうに。

343:NAME OVER
05/04/11 00:36:37
それはエミュの改造とゲーム自体の改造が発生してえらい手間に。

で、Br3ってエミュだとまともに遊べないという話をどっかの掲示板で見たような。
実機とソフトとどこかで拾った3のファイルイメージは手許にあるんですけどね。
エミュだとタイミングずれで1人目すら倒せない(w

344:NAME OVER
05/04/11 01:05:38
>>342ぐらいが「えらい手間」だと思ってる奴は、しったかで語るなよ・・・。

ゲームの方は、仕様で全部のドライブに自動でアクセスするから勝手に動くよ。

345:NAME OVER
05/04/11 01:54:00
では11ドライブの実装方法を語っていただけるかな?w

346:NAME OVER
05/04/11 02:24:22
>>345
お前顔真っ赤だぜ?

347:NAME OVER
05/04/11 14:43:31
>>345
エミュって、ドライブの数自由にに設定出来る物よ?

348:NAME OVER
05/04/11 15:42:02
ファルコムがリメイクしてくれればベストなんだけどね。
あるいはブランディッシュオンライン。

349:NAME OVER
05/04/11 18:20:37
オ、オンラインかよ!

350:NAME OVER
05/04/11 18:35:48
3未プレイなんだが、
3はDOS以外からも起動できるの?
できないとしたら、そこら辺からプログラムをいじるのは
EGGはその性格からいってやりたくなさそうに思う。
あと>>339は何度も書いてると言ってるけど、関連のログ漁っても
そういったレス全然出てこなかったんだけど。
どこのスレで書いたの?

351:NAME OVER
05/04/11 21:21:46
ブランディッシュは3だけやった事がないんだよな。
今の俺を哀れんでブランディッシュ1~3、あとVTも出してくれ。
ホント、すんげえ泣きたい気分。

352:NAME OVER
05/04/11 21:54:46
>>351
VTなら4をやれ。

353:NAME OVER
05/04/12 00:47:23
至高の1、佳作の2をやったのなら、3は(以下ry
と、初代信者の漏れが言ってみる。

354:NAME OVER
05/04/15 14:07:00
秀作の1、究極の2をやったのなら、3は(ry
と2代目信者の漏れが逝ってみる(もちろん1も好きだ)。
2は付け足しをうまく展開させたけど、3は強引過ぎるんだよな。

4orVTは(ry
いや、あれはあれで別に面白くないわけじゃないけどな。
ただ、あれは「ブランディッシュ」4では無く「ブランディッシュ4」と言うゲームだ。


355:NAME OVER
05/04/15 17:57:16
どうせ書くなら、
「ブランディッシュブイティー」
「ブランディッシュフォーねむれるかみのとう」
だろうな。

いいからアレスの続きをやらせろよと。
早川が退社してるから、シナリオを書く奴がいないのかもしれんが。

つか早川シナリオじゃないアレスなんかやりたくねーよ。
富シナリオじゃないダイナソアなんかやりたくなかったのと同じ。

356:NAME OVER
05/04/15 18:20:29
いやまて
そこまでこだわるのに値するようなシナリオのゲームだったか?w

357:NAME OVER
05/04/15 21:47:53
そして今日もドーラは穴に落ちる。

親方~!空から女の子が!
ドーラ一家だ!

358:NAME OVER
05/04/15 23:08:18
>>355
早川シナリオは基本的に2だけなわけだが。(1はマニュアルノベルのみ、3は共同)
なおダイナソアのシナリオは富一成ではなく竹林令子。

359:NAME OVER
05/04/16 22:13:04
1はドーラさえ出てこなければ素晴らしい程にストイックなシナリオだったw

360:NAME OVER
05/04/16 22:53:46
今思い返すと、本当にしっかりした作りのストーリーだったなあ。

361:NAME OVER
05/04/16 23:06:14
スピリットオブバリカンのストーリー忘れちまった

362:NAME OVER
05/04/17 00:01:34
バリカン・・・

363:NAME OVER
05/04/17 00:09:00
これってアレスの話としては2で終わってるんだよな

364:NAME OVER
05/04/17 00:38:03
>>363
3は「何でアレスがドーラの師匠殺したの? それって本当なの?」の
一応のアンサーになってるくらいか。
小説読んでもそこの所語られてなかったし。
OPデモ見ればほぼ事情分かってしまうが。


365:NAME OVER
05/04/17 16:47:38
サントラCDを1からVTまで全部エンコードしてMP3プレーヤーにぶち込んで通勤中に
聴きまくってるんだけど、本当名曲揃いだよなぁ。

366:NAME OVER
05/04/17 19:52:16
あれってアレスがバルカンの死に場に居合わせただけだよな?
俺が金持ちになったらやりたい事は
PC-98のゲームを全部リバイバルする事だ。
こんなアホな事に金を使いたいなんて俺だけだろうな。

367:NAME OVER
05/04/17 21:02:36
>>366
バルカンが邪神を自分に取り憑かせ、それを殺させ封じたって事じゃなかったっけ?

368:NAME OVER
05/04/17 21:44:46
>>367
確かそんな感じだったかと
そこをドーラに見られて「理由は知ってるが師匠を殺したのはアンタ、仇」
ってな感じで追っかけられてたかと

369:NAME OVER
05/04/17 22:08:40
ドーラ知ってたっけ?理由は3で公になったんじゃ。
3の主人公はドーラといわれる所以

370:NAME OVER
05/04/18 10:27:09
Dela=delon
誰だ、「でらでろん」と読むのは!

371:NAME OVER
05/04/18 14:47:34
オレオレ

372:NAME OVER
05/04/18 21:43:45
ドロンジョにおまかせ

373:NAME OVER
05/04/20 04:49:33 DHdc9/e9
PCの知識ない時代RADEONのことをウル覚えで
ライデン、と呼んでいた

374:NAME OVER
05/04/20 09:22:35
知っているのか雷電!

375:NAME OVER
05/04/20 09:34:40
×うる覚え
○うろ覚え


376:NAME OVER
05/04/20 13:04:14
>>366
リバイバル品を集めて遊ぶことかと思った…。

…いや、気持ちはわかるよ。
EGGとか潰したいんだよね?

俺は10億円くらい手に入ったらNECに新しい98を開発させるw

377:NAME OVER
05/04/20 16:12:39
ローマ法王ベネディクト16世の先祖は大予言者ベネディクト

378:NAME OVER
05/04/21 00:01:26
似てねーなw

379:NAME OVER
05/04/24 19:08:38
ブラ2サントラの『Benedicte』聴くとなんとも陰鬱なイイ気分になる。
出勤前とかに聴くと死にたくなってオススメ

380:NAME OVER
05/04/24 22:52:05
たとえリバイバルしようともアレスはこっち向けない??

381:NAME OVER
05/04/25 00:17:34
>379
そんな曲聴かなくっても、
出勤前とか、この日曜の夜(明日は月曜日)なんて
十分陰鬱さ・・・ ぶる~まんで~ orz

382:NAME OVER
05/04/25 22:34:51
俺なんかここ一月ずっと陰鬱な気分だぜ。
映画DVD400本とPC-98、Winソフト200本、
音楽CD300枚にコンシューマーソフト100本親に捨てられたからな。
二度と手に入らないものだってかなりあった。
発狂しちまうんじゃないか、ってぐらい鬱だ。

383:NAME OVER
05/04/25 22:54:26
ま さ か、
その捨てられたPC-98ソフトの中に
ブランディッシュもあったんじゃないだろうなw

384:NAME OVER
05/04/26 09:37:53
>>382
それ、普通に犯罪のような気がするんだが。

385:NAME OVER
05/04/26 10:32:16
個人の財産を勝手に処分したりしたらマズイよな。
普通に罪になるんでね?毀棄罪とか。
裁判じゃ間違いなく勝てるとかTVでやってたの思い出したよ。
本当に気の毒だ…

386:NAME OVER
05/04/26 10:56:01
家族の金は奪っても犯罪にならない世の中だぞ
家、土地の名義が親とかなら親の私有地にゴミが有ったから処分したで済まされる

387:NAME OVER
05/04/26 11:48:28
もう30代も目の前なのに仕事もせずに引きこもって親の金でそれを買ったのなら、

自業自得。

388:NAME OVER
05/04/26 12:41:11
>>381
今の俺の心境ならその曲を聞いて鬱状態を麻痺させたい。
ああ、転職したい。

389:NAME OVER
05/04/26 22:43:56
何か大変そうだけど頑張って

390:NAME OVER
05/04/27 10:53:47
>>388
繁忙期、全体把握できてない上司、なにしでかすか分からない部下や後輩、そんなところか。

391:NAME OVER
05/04/27 11:19:14
ドーラが上司だったらどうしよう…。

392:NAME OVER
05/04/27 11:46:05
>>391
床に穴が無いか毎日チェックしなきゃね。










それでも落ちるんだろうなぁ

393:NAME OVER
05/04/27 11:56:24
引出から重要書類を取ろうと見たら、

「先にいただいたわよbyドーラ」

というメモが。

394:NAME OVER
05/04/27 20:08:32
追いかけると階段から転げ落ちているドーラが

395:NAME OVER
05/04/27 22:13:08
その割に表裏がはっきりしてそうで同僚になってもらいたくないタイプだな。

396:NAME OVER
05/04/27 22:19:35
一度失敗してからでないと人の意見を聞かないタイプ

397:NAME OVER
05/04/28 19:46:03
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
VT・4が今の技術でリメイクするとしたら↑のようになるのかな・・・。
ありえないだろうけど。

398:NAME OVER
05/04/28 23:14:14
レリクスだね、こりゃ

399:NAME OVER
05/04/30 10:55:22
ゲッツェンディーナーは操作性がキツかった


400:NAME OVER
05/05/03 00:21:08
4が結局主人公盗賊の少年で、善バージョンでしかクリアしてないもんだから
別主人公での話が気になってしょうがない
おすすめだった主人公って誰だった?

401:NAME OVER
05/05/03 00:33:46
キエンは期待しすぎてだめだったから
やっぱメルメラーダかな

402:NAME OVER
05/05/03 01:37:20
やっぱクレールの悪だよ、悪。

403:NAME OVER
05/05/03 19:18:00
クレールは一度やっておいたほうがいいかな。

個人的に好きなのはサフィーユとのやり取りが一番しっかりしてる
ニュートラルEND。

ライトENDはあっさり風味だけど、
ダークなりニュートラルなりを見た後でライトENDを見ると
そのあっさり風味であることの幸せを噛みしめることができる。

404:NAME OVER
05/05/04 16:52:24
クレールのニュートラルとメルメラーダしかクリアしなかったな
クレールは悪にしようとして失敗してそれっきりだ


405:NAME OVER
05/05/04 20:53:38
人形の女(アグリアだっけ?)の店で依頼を3つこなすと、割とすぐダークになれた気がした。

406:NAME OVER
05/05/05 02:35:02
んでもって守護鬼神の質問には悪い子ちゃんな返答を。

407:NAME OVER
05/05/05 12:10:31
ダークになるとMPの回復遅くなるんだっけ。
あれ?HPだったかな?

408:NAME OVER
05/05/05 16:09:00
HPだね

善ルートメルメラーダの姐御肌に惚れたのは俺一人じゃ寂しい
モーブが♀だって見破ってたりとかも
塔覚醒後の特殊能力がショボいのはいただけないけども豪華なエンディングで帳消しに

409:NAME OVER
05/05/05 16:44:36
メルメラーダはダークしかないと思うんだが。
確かに反応が少し変わるとも聞いてはいるけど。

410:NAME OVER
05/05/05 16:53:09
最初にディーと喧嘩になってもならなくっても
そのイベントは最終的にお互いに相手の探し物についても調べておく、で停戦になった希ガス

411:NAME OVER
05/05/05 17:56:49
よいこ装うメルメラーダは胎内まで一切ボスと戦わずにすむという
特典?がある。別に倒してもいいけど、個人的に緑の守護鬼神と戦うのが
すごい面倒なので。あの攻撃パターン苦手だ。

そういやメルメラーダってマーマレードって意味らしいよ。
サフィーユはサファイア。守護鬼神の名前はまんま赤青緑黒。

412:NAME OVER
05/05/05 18:18:26
話の流れを見てるとエンディングは見たいが一からクリアは面倒だな
アンインストして有るから入れ直しだし

413:NAME OVER
05/05/05 20:42:11
どっかでエンディング全部見れるデータおとせればいいんだけどね

悪いが俺は知らん

414:NAME OVER
05/05/05 20:46:58
4を探しに奔走したが、見つけられなかった。


415:NAME OVER
05/05/06 00:16:52
あー、たしか
Clear**.datの番号変えれば
エンディングだけは見えるんだっけ

416:NAME OVER
05/05/06 01:12:38
>>414
田舎のIPSはネットサーフィンも不自由なのか・・・・?
URLリンク(shop.vector.co.jp)

417:NAME OVER
05/05/06 07:29:07
>>416
どうせならパッケージ版勧めればいいのに。
amazonとか。在庫わずかっぽいが。

418:NAME OVER
05/05/06 23:42:51
メーカー公式じゃ普通に売ってるわけだが。本当に検索してるのかよ?
URLリンク(store.gmani.com)
URLリンク(store.gmani.com)

419:NAME OVER
05/05/07 12:02:46
盾を両手に持って戦う姿って、冷静に考えるとマヌケだよね。
冷静じゃなくてもマヌケだけど。

420:NAME OVER
05/05/07 13:19:44
だがそれがいい

421:NAME OVER
05/05/07 23:18:36
>>419
3は知らんが、2でそういう敵いたな。
アレスでもそれができる事をハケーンしたときデラワロタ。

422:NAME OVER
05/05/07 23:56:54
>>421
あの盾で殴りつけるヤツだろ。城3階にうじゃうじゃいてあるイベントクリアしないと倒せないヤツ。

423:NAME OVER
05/05/09 10:15:22
鉄球ごろごろ地帯をセーブ後の無敵時間で抜ける邪道。

424:NAME OVER
05/05/09 13:16:59
>>423
反省汁!!

425:NAME OVER
05/05/09 18:08:39
>>419
盾を二つ持って敵に突進するという戦術もあっても良かったかな?
ゲームにならないような気がしないでもないが。

426:NAME OVER
05/05/09 23:40:51
キエンの「マドゥ」だっけ?棘がついてる盾。
あれならそういう戦術もありっぽいけどな。

427:NAME OVER
05/05/10 10:32:30
2のバトルシールド2個持ちは結構便利だったな
その頃はたいした武器無いし

428:NAME OVER
05/05/10 11:33:00
盾を二つもつと前後から飛んできた矢を両方とも防御できる。
ちゃんと立ち止まって構える必要があるが。

429:NAME OVER
05/05/10 12:04:18
シールドで相手を1マス突き飛ばす攻撃は欲しかったな。

430:NAME OVER
05/05/10 18:51:05
確か3は1マス先の相手をジャンプして盾で殴りつける技があったような気がする。

431:NAME OVER
05/05/10 20:32:01
>>428
それ、防御する瞬間の効果音が好きで
わざとトラップを踏みまくってた。
ぎりぎりまで矢を引き付けてカキン!

矢って当たると結構ダメージでかいのな・・・

432:NAME OVER
05/05/10 20:45:11
>>431
そして踏んでさらに右側からも矢が飛んできてダークゾーンをやり直したオレorz

433:NAME OVER
05/05/10 21:44:27
>>431-432
同志よ…

434:NAME OVER
05/05/10 21:53:41
>>428
よく使ったな、ソレw

435:NAME OVER
05/05/11 04:35:15
>>430
アンバーの飛び蹴りじゃなくて?

436:NAME OVER
05/05/11 12:04:45
>>435
アレスにも一応遠距離攻撃があるよ。
でも、あんまり使った記憶がないんだよね。

槍とかもあると良かったんだがな。
動作が大きめで、開けた場所ならなぎ払いができるとか。

437:NAME OVER
05/05/11 21:20:17
>>436
狭い段ジョン内だとやりは逆に使いづらいかも。

438:NAME OVER
05/05/11 23:20:38
3のアレスで両手盾やると、全方向防げたような

439:NAME OVER
05/05/20 18:57:32
メディアカイトの遊遊モナークモナークを買って、過去のファルコム作品に興味を持ち、
他の遊遊シリーズも買ってみようと思いました。
幸いなことに、遊遊シリーズは、マニュアルをオンライン上から落とす仕組みなので、
モナモナのマニュアルのアドレスから、ソーサリアンとVMのアドレスはわかったのですが、
ブランディッシュだけはどうしても見つからないのです。
そのため、是非、URLの共通でない最後の部分を教えて欲しいのですが・・・



440:NAME OVER
05/05/21 16:58:00
>>439
ディスクの中に入ってなかったっけ?(pdf)

441:NAME OVER
05/05/21 19:56:57
ガキョッ(防御)

442:NAME OVER
05/05/27 09:06:43
ファルコムもイースばっかりリメイクしてないでさー・・・。

443:NAME OVER
05/05/27 09:44:54
今のファルコムにリメイクしてほしいとは思わない。
DUNGEON LORDSの日本語版が早く出ないかと思っている。

URLリンク(www.4gamer.net)

444:NAME OVER
05/05/27 14:32:57
>>>442

  ま  た  イ  ー  ス  か  !  ! こ  の  野  郎  め ! ! 

だもんな。
遊ぶ気がおきん。

445:NAME OVER
05/05/28 19:03:54
どんどんグラフィックが向上してくからもう追いきれん。
ゲームやるよりデモムービーでも見てた方が幸せだわ。

初代ブランディシュ並のセンスがあればなぁ…_| ̄|○

446:NAME OVER
05/05/28 19:50:33
4の攻略サイト無いですか?

447:NAME OVER
05/05/28 22:12:17
ミネアの町ならある程度分かる。
分からなければここで聞く。

448:NAME OVER
05/05/29 14:41:47
>>445
仮に、今、ブランディッシュの続編が出てもものすごく操作しにくいものに仕上がるかも。
クオータービューという時代遅れのリアル3Dだったらさらに幻滅もの。


今思うんだけどね、どこも同じだろうけど、開発が軽く済むゲームを安くちまちまと出したほうが売れるんじゃないかな、と。
昔の奴をそのまんまでエミュで実現するのは勘弁だけどな。

449:NAME OVER
05/05/29 21:23:15
最近のファルコムはコンシューマーを視野に入れた作りをしてるから
ブランディッシュみたいなフルマウスオペレーションのアクションゲーは
まず出さないだろうな

450:NAME OVER
05/05/30 00:06:16
さあそれはどうだろう?

451:NAME OVER
05/05/30 01:32:32
だからいーすなのか…。
最近ときに萌え系・ヲタ系を履き違えたようなもんしか出さんし。

452:NAME OVER
05/05/30 06:06:28
他シリーズを貶めて精神的優位性を保とうとする発言は
端からみるとそれはそれでイタイので程々にしとこうなおまいら

453:NAME OVER
05/05/30 09:54:34
イース自体に恨みは無いが、イースで味を占めたファルコ無には憎悪を感じる。
そんなことするならイースⅢ~Ⅴのネイティブ版を出してみろって言いたい。

454:NAME OVER
05/05/30 10:30:43
まあ、向こうも商売でやってるからな。
ボランティアじゃ飯は食えんし。

解ってるんだけどな。
ブランディッシュの新作出ねぇかなとファンとしては思う訳で。

455:NAME OVER
05/05/30 11:39:26
つうか、イースってそんなに人気があるのだろうか?

456:NAME OVER
05/05/30 13:26:46 lfg+3I5p
スマソ。どなたかダーククレールED前のセーブデータがある所は知りませぬか?
何回やってもうまく逝きませぬ・・・orz



457:NAME OVER
05/05/30 13:27:36
スマソ。下げときます・・・。

458:NAME OVER
05/05/30 21:30:53
>>455
かつての人気は無い
PCでの完全版商法で見切った人多数
ファルコムの新作出ても後でどうせ完全版出すんだろで様子見してる

459:NAME OVER
05/05/30 22:35:20
>>456
一つでもクリアしたらブランディッシュのフォルダの中に
clearというフォルダが出来るはずだ。
そしてその中にはclear00とか書いたファイルがあるので、
それをclear01~09に名前を変える。それからゲームを起動する。
まずSCOREを選び次にENDINGを選ぶと
ガラハド以外のエンディングが全て見られる。
ガラハドは自力で解け。すぐに終わる。

460:NAME OVER
05/05/30 23:00:27
ハンマースライムはタブレットがあるとスゲェ楽

でも稼いでる内にスライムの出が悪くなるのは腹が立つ
丸々3秒間一匹も顔出さなかった時はどうしてやろうかと思った

461:NAME OVER
05/05/30 23:41:10
>>459
うまいこといきました。感謝!

462:NAME OVER
05/05/31 00:55:58
唐突だが、うちの旧型機はマウスの調子が悪いので、
キーボ受け付けない3は(ゲームの雰囲気の違いも大きいけど)積みゲ
状態なんんだが、1≧2 な趣味の自分が無理してやっても満足出来る代物なんだろか?

463:NAME OVER
05/05/31 10:32:45
え?
Brandish3ってキーボード併用できなかったんだっけ?
リニューアル版引っ張り出して今度遊ぼうかな…。

464:NAME OVER
05/05/31 13:23:00
ブラ3、少なくとも移動についてはキーボード使えただろ?
アイテム使用は忘れたが。

465:NAME OVER
05/05/31 15:34:33
>>454
ボランティアっつうか、昔はユーザ思いの製品展開したこともあったけどねぇ…。
PC-8801の衰退末期にぽっぷるめいるを出して、それの売れ行きが良かったら英雄伝説Ⅱを出すことを約束しよう
そう言う広告が雑誌に載った。
実際にそうなったから英雄伝説Ⅱの88版が発売されたかどうかわからんけど、後に控える98版への布石と言えなくもない。

さしずめ今はコンシューマへの布石のために無理やりイースだそうってことだろうか?
>>449のとおりかもしれんね。

466:NAME OVER
05/05/31 19:43:34
SFCのみたいのでいいじゃん!
って言うか俺は、SFCの2しか知らないんだけどね‥

467:NAME OVER
05/05/31 23:07:29
普通にNDSで出せば大丈夫だろう。
タッチパネルじゃ必要以上に操作性がだるいけど。

468:NAME OVER
05/05/31 23:42:07
>>463-464
記憶が大分いい加減になってはいるんだけど、DOS版で(移動は別として)
マウス操作でゲームしてるのが大分辛くなって投げた憶えだけが残ってるもんで。

469:NAME OVER
05/06/01 03:37:59
>>462
4の間違いじゃないのか?

470:NAME OVER
05/06/01 11:37:57
VTからクオータービューにしたおかげで操作しづらくなったのは事実だ。
自分からの視点にこだわればクオータービューが如何に意味無しなのが良くわかる。
VTのアンケートはがきにこんなのブランディッシュじゃないって文句書いたよ。

471:NAME OVER
05/06/01 18:00:52
別に自分の視点にこだわるばかりがブランディッシュの意義じゃないし

472:NAME OVER
05/06/01 19:46:26
少なくともクオータービューはブランディッシュと言って欲しくない。
別のシリーズでやってほしかったね。

473:NAME OVER
05/06/01 20:49:29
コードネームVTだったっけ?開発中は。
そのまま出せば・・・売り上げ落ちたかな。

474:NAME OVER
05/06/01 22:38:58
アレスを出せー。

475:NAME OVER
05/06/02 12:20:51
今作ったとしても3D画面をポリゴンキャラが動くだけの
何処にでも有る作品になるんだろうな

476:NAME OVER
05/06/02 13:46:46
そう考えると、ブランディッシュらしさって何なんだろうな。

477:NAME OVER
05/06/02 13:47:50
ドーラを出せー。

478:NAME OVER
05/06/02 15:24:42
>476
ドーラの尻

479:NAME OVER
05/06/02 15:59:57
ドーラの服エロ過ぎ。

480:NAME OVER
05/06/03 00:01:08
>>476
1のOP辺りに代表される独特の雰囲気
今だにあれは素晴らしいと思う

481:NAME OVER
05/06/03 09:54:04
>>476
・顔の見えないアレス
・穴に落ちるドーラ
・岩に追われるドーラ
・異次元箱
・ダークゾーン
・試練の間
・イレーズアイ
・ガドビスタルw


482:NAME OVER
05/06/03 11:52:17
ラスボスがガド○○○ならブランディッシュ風。
それと伝説の剣みたいなやつ。

483:NAME OVER
05/06/03 12:44:36
やっぱ、マップ見下ろし型の、あの独特なシステムだろ。
アレさえあれば、例え舞台がガンダムでもブランディッシュだよ。

484:NAME OVER
05/06/03 17:07:28
>>483
マップ見下ろし型の、あの独特のシステム(操作性は)で、
グラフィックはすべて3Dになってたらどうだろう?
ダイナソアRをベースに戦闘がマップ上で直接、視点がいつものアレ、みたいな感じに改造すればできそうだが。

485:NAME OVER
05/06/03 18:42:25
ホントやってくれないかなあ。
まあ、イースほど人気ないから駄目だろうけど。

486:NAME OVER
05/06/03 18:54:10
一番重要なのは、マウスをカチカチやってキャラをマス単位で動かすことだと思うんだが。

487:NAME OVER
05/06/03 19:19:41
4は4で楽しめるよ。
クレールを伏せさせて小一時間眺めるとか。

488:NAME OVER
05/06/03 20:01:22
ブランディッシュでマウスを壊した思い出

489:NAME OVER
05/06/03 22:47:46
>>488
友達も壊しまくったといってた。
そいつが言うには「マウスは消耗品」

490:NAME OVER
05/06/03 22:53:59
ブランディッシュは謎解きとバトルと探索が面白いんだよ。
4はバトルと探索の面白さが欠けていた。謎解きは最高。
敵の攻撃をガードしたと同時に攻撃する。あれが素晴らしく良い。
ボロボロになり敵の存在に怯えながら先に進むのもたまらなく好きだ。

491:NAME OVER
05/06/03 22:56:45
当時、盾が防御力を上げるだけじゃなくてちゃんと
ガード出来たのには感動した。

492:NAME OVER
05/06/04 03:42:20
4は、仕掛けを解きながらマップ上の行動範囲を少しずつ広げていく、という
スタンスにおいてはシリーズの中でも良く考えられた方だと思う。
一方で戦闘で背後を取られるという概念が薄くなったのは残念かな、とも。
クォータービューであること自体は一向にかまわないんだが
そこのところでもうすこし工夫があればな、とは思った。

493:NAME OVER
05/06/04 13:34:32
俺の観た印象は、VTは
「後ろが見えない緊張感」を無くした技術オナニーだった。

494:NAME OVER
05/06/04 15:02:46
クォータービューになってトラップのガチ度を増すことができたという利点はある。
胎内4の時間制限付き倉庫番なんかは、
旧来のシステムではかったるくてとてもやってられなかっただろうな。

495:NAME OVER
05/06/04 15:21:12
設定の「周辺の壁を透過する/しない」(だったか?)
を「透過しない」にすると、ちょっとだけ緊張感が増した
覚えがある。
壁のスイッチも見えにくくなるし。

496:NAME OVER
05/06/04 16:41:03
折角クォータビューになったのに、「伏せる」くらいにしか
高さの概念が生かされていなかったのが惜しいんだよ、きっと。
シリーズを重ねれば、1~3とは違った方向性で
凄くやり応えのあるゲームができるよ、きっと。

497:NAME OVER
05/06/05 20:54:09
>>489
俺のPC98のマウスも中開けたら大分すり減ってたよ…

498:NAME OVER
05/06/06 06:48:59
なぜかマウスの掃除だけは念入りにやってしまう習性はこのゲームのせいだと思う。

499:NAME OVER
05/06/06 09:48:49
試練の間とかダークゾーンの前は入念にマウスの掃除をしてしまう。

500:NAME OVER
05/06/06 10:12:38
>>487
> クレールを伏せさせて小一時間眺めるとか。

あんた、神だ。
俺も今度やってみる。


501:NAME OVER
05/06/06 12:07:54
>>488
俺はブランディッシュでは壊したことが無いけど
ポピュラスで壊したのが汚点だと思っている。

なんであんなクソゲーで当時貴重だったマウスを壊したんだろう、と。

502:NAME OVER
05/06/07 01:27:31
東京Needsの2000円のマウスはブランディッシュ1~3で酷使しても壊れないほど頑丈だった。
それに比べると最近のはヤワになった。

503:NAME OVER
05/06/07 10:07:27
NEC純正の後期型マウスはなかなか使いやすいし壊れにくいと思う。
俺の場合、移動はカーソルキー使っていたのでマウスクリックする頻度は軽減できたが…。

504:NAME OVER
05/06/07 13:04:21
俺はエレコムのEGGマウスを4台つぶした覚えが

505:NAME OVER
05/06/07 14:24:19
今のネットゲーよりはマウス壊れなかったな
最近のは小型とか言ってわざと壊れやすくしてる気もする

506:NAME OVER
05/06/07 15:13:34
マウスが壊れるっていうと、やっぱりクリックボタン?
最近だと光学マウスが多いからボール式の光スリット検出部が壊れるってのは少数派かな?

507:NAME OVER
05/06/08 12:52:57
マウス壊れるってマウス使用オンリーだから?
どんな使いかたしてる?死にそうになるとマウスを叩き付けるとか。
俺はキーボードと併用してたためか壊れなかったけど。

508:NAME OVER
05/06/09 00:51:37
左クリックが連射機能付きになる

509:NAME OVER
05/06/09 00:53:12
ダブルクリックが便利じゃないか

510:NAME OVER
05/06/09 11:24:17
昔のマウスはクリックが硬く、劣化が激しかった。
NEC純正で言うと、クリックボタンと本体の色が違う奴はクリックが硬い。
後期型だとクリックが軽くなった。Logitech(ロジクール)のOEMだし、扱いやすい逸品。
98本体が旧機種の場合は変換コネクタが必要だが。


511:NAME OVER
05/06/09 23:57:30
編集→すべて選択で1000個近いファイルを選んだ後
うかつにもD&Dしようとしてダブルクリックになっちゃった俺が来ましたよ

正直死ねるw

512:NAME OVER
05/06/10 06:28:38
アンデットを同じ場所で何匹も倒して上に毒薬置いたりしたなあ。

513:NAME OVER
05/06/10 09:55:12
毒薬拾った後、交互によみがえる骸骨を倒しながら経験を稼いだ。
稀に勢いあまってよみがえる前に上をスルーしたりw

このゲーム、なかなかアイデアが良いわw

514:NAME OVER
05/06/10 14:03:15
>>513
2の猿マップに出る邪精でそれやると物凄く稼げたっけ
あと、鳥マップの式神を一匹だけ残して袋小路に追い詰め、耐魔法稼いだりとかも

515:NAME OVER
05/06/10 17:23:33
がいしゅつだけど、寝ながら耐魔法能力を稼ぐこともできたね。
敵の魔法使いに火玉をぶつつけて反射する火玉(そのままダメージを与えられる奴を除く)を浴びて
耐魔法を稼いだこともあった。こっちが魔法を使って敵に作用させると魔法経験値が稼げたので連射したよ。
魔法の空発射で経験値が稼ごうとしたのは甘かった○| ̄|_
魔法は経験をつむとMPの回復が早くなるのも良い。

いろいろな意味で俺の心をつかんだ秀逸なゲームだと思ったよ。
残念なところは階とかエリアが変わるとセーブされているので
落とし穴に落っこちてリロードしても無駄なことかな。
あとVT以降のクオータービューも閉口。

…VTと4はまだクリアしていないんだ。はじめからやり直そうかな…。

516:NAME OVER
05/06/10 20:54:26
>515
寝ていると耐魔が0になるんだっけ?
寝るボタンを連打してよくやったっけ。
2だと城で扉の向こうにいる敵の攻撃をくらって稼いだな。


517:NAME OVER
05/06/11 00:05:45
オレがVTに入っていけない理由はクォータービューもあるが、その手のパラメーター上げが無いことなんだよな。


518:NAME OVER
05/06/11 00:39:57
えーと、クオータービューになってから改善された部分ってあったっけ?
死角が減ったくらいかな?(減れば良いってもんじゃないけど)

519:NAME OVER
05/06/11 00:41:41
連続スマソ。
>>516
単に寝ているとダメージが増えるからだと思う。
耐魔法の経験値は魔法攻撃によって減ったHPの多さによって決まるかもしれん。

520:NAME OVER
05/06/13 17:55:07
クォータービューのゲームに名作なし

521:NAME OVER
05/06/13 18:32:01
まて、それは早計だ。……たぶん

522:NAME OVER
05/06/13 20:19:57
まあ全作大好きな漏れは勝ち組だな


…いやマウスを使わないSFC版1とかはちょっと

523:NAME OVER
05/06/13 20:22:39
むしろコントローラの方が操作性が良いんですが・・・>スーファミ版

2も

524:NAME OVER
05/06/13 20:38:11
>>523
操作性が良いとかそういう問題じゃないと思う

525:523
05/06/13 21:10:21
うん、ごめん分かってるよ
ブランディッシュはやっぱマウスじゃないと意味が無いってのは・・・
実際PC版もやり込んだし


でもSFCコントローラの操作性も捨てがたい

526:NAME OVER
05/06/13 21:41:12
なんつうか、たちまちアクションゲームに!

527:NAME OVER
05/06/13 23:35:25
そういえばブランディッシュの1~3、VT4にリニューアル1~3、4
と全作制覇し、音楽CDも全部買った俺だが
SFC版のブランディッシュはまだ手を付けた事が無かった。
やっても意味無いけど話のネタに一度プレイしてみるか。

528:NAME OVER
05/06/13 23:44:09
PCエンジンもあるぞ

529:NAME OVER
05/06/14 00:56:46
PCエンジン版の音楽はサントラの使いまわし。
手抜きしすぎだろ。

せっかく買ったサントラよりFM音源の方が気に入ってる…。

530:NAME OVER
05/06/14 02:05:17
当時PCを持っていなかった俺は、PC-E版ブランディッシュが
初ブランディッシュだった。発売日にマウスも一緒に購入。
しかし、このマウスが他のゲームで使われることは無かった
と言う…

なんか不評みたいだが、俺はとても満足だった。

531:NAME OVER
05/06/14 07:57:00
>>529
いんや、パーコレに似せた偽物だ。
>>530
THE ATLASで壊した。
メモリベース128も必要だったという鬼スペックだ。

532:NAME OVER
05/06/15 12:39:32
>>523
SFC版の2をちょっとだけ遊んだけど重たいからすぐにやめた。
…PC版でも386マシンじゃないと重いかも。

533:NAME OVER
05/06/15 14:44:56
たしかにSFCはもっさりしてる

534:NAME OVER
05/06/15 18:03:42
俺はマウスより、アイテムをテンキーで扱えるとこが好きだったよ…

535:NAME OVER
05/06/15 21:40:56
フェルガナデモCDのディスク用アイコンが
どこかで見たことがあるような気がする件について

536:NAME OVER
05/06/16 01:30:10
ファルコムのデモCDはいっつもあのアイコンだったような

537:NAME OVER
05/06/22 23:01:45 vQaB51l+
保守


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch