魔界村シリーズについて PART3at RETRO
魔界村シリーズについて PART3 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
04/06/11 03:08
もしかしたらread.cgiになってないかも・・・

3:無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU
04/06/11 15:34 gL6ZL9OE
作戦の神様こと辻政信が参を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!
      i ::: ,.-'"" ヽ, i  ,'",v,..-_ ヽ   ,.. i
   i'"`.::::: i     , i =、 `- '   i =- γ"ヽ
    ヽ::::::::::. i    ソl  ヽ,_  ,.-"       i
    ヽ::::::::::::.."::::":::::i   ヽ          i
    ヽ ::::::::::::::::::::::::...ヽ -,.         ,/."
     ` i :::::::::::::::::::            i
       i :::::::::::::::::::: ,. -=--      y
       ヽ ::::::::::::::::: ..::::       /,
        ヽ :::::::::::::. ...     ..::/ i,
        i" ::::::::::::....:::::.....:: ,..- '" ,.'"ヘ
        i ::::::::::::::::::::::   _,.. -='"  ヘ
       i :::::::::: ヽ、::: _,.-="       ヘ=-.,,__
   _,..-='",;;;; .,_   i^"   ,.-,     _,.",;;;;;;;;;;,,ヽ
田中新>>1    総理にバカヤローとか短気すぎるぞ自制せよ
山田>>2朗    貴様は恥を知れ!
服部卓>>4郎   おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本>>5十六   餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、前線の将兵達に申し訳ないと思わないのか!
>>6た口廉也   「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから、皇道派統制派で意地張りすぎ。
>>7か村明人   人情司令官とか言われてるけど好々爺なだけだろ。
有末>>8どる    お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞ有難く思え。
>>9ち清健    餓島の後の経歴パッとしなすぎ。
堀井>>10み太郎  モレスビーに着けないで無念でしたね。
>>11-1000 お前らノモンハン、ガダルカナル、ニューギニア、ビルマ、好きなとこ行けや(www



4:NAME OVER
04/06/11 16:12
>>1


5:NAME OVER
04/06/11 20:52
大魔界村の理不尽な難しさは糞!
超はいい感じやねー

6:NAME OVER
04/06/11 21:05
釣り?
大はよく見れば、2周ALLは可能な難易度だぞ
超は無駄にもっさりしていて、テンポが悪い

7:NAME OVER
04/06/11 21:38
男なら斧で勝負だ

8:NAME OVER
04/06/11 21:47
何が得意げに
釣り?
だ。エミュ野郎が。

9:NAME OVER
04/06/11 23:33
>>6
んなことに力注いでる暇あんなら働けやダニ

10:NAME OVER
04/06/12 19:27
5=8=9必死だな(w

11:NAME OVER
04/06/12 20:13
確かに大魔界村はそんなに難しくないよ

12:NAME OVER
04/06/12 22:58
初代が一番ムズい
大と超は、難しさのベクトルが違うからなんとも・・

13:NAME OVER
04/06/12 22:58
>>11
うそこけ!2面のつり橋落とし穴の理不尽な場所!
3面のベロ渉り地獄
ラストのレッドアリーマーラッシュといい。とにかくムズ杉なんだよ。


14:NAME OVER
04/06/13 01:53
前スレの基地害の類似品か・・・
2面は、落ちる場所を覚えて、ジャンプする前にトンボを確認・倒しておく
ベロは移動中も武器出して、トンボの急襲を防ぐ。ジャンプのタイミングは暗記。でもここは運が悪いと誰でも死ぬな
むしろ復活からの方が安定する
レッドアリーマーキングは超安定。横座標さえ合わせれば、襲ってくる時に、
立っている自分の真上を素通りするからそこを上撃ちするだけ

ここでムズいとか言う前に、攻略サイト探して見てこいよ・・・
お前が難しいと思うのは勝手だけどさ

15:NAME OVER
04/06/13 02:43
大魔界村が理不尽な難しさというのは信じられない、やる気を刺激される絶妙なバランスの
ゲームだと思う、FCの魔界村はシリーズでも一番難しいと思うけど

16:NAME OVER
04/06/13 04:08
まぁ、なんだ。
大魔界村だけを指して『大魔界村はそんなに難しくない』って言うのと
魔界村・大魔界村・超魔界村の3つを比べて
『大魔界村はそんなに難しくない(魔界村・超魔界村の方が難しい)』
と言うのとではニュアンスが違うという事だよ。

>>13も一度大と他のを比べてみたら解ると思うよw
とにかくこのシリーズは死んで死んでパターンを憶えて上手くなっていくゲームだから。
まぁがんばれ。

17:NAME OVER
04/06/13 04:17
ついでに言っとくと、俺は 初代>超>大 という難易度だと思ってるけど、
これはあくまで上級者レベルでの話なんだよね。
初級者・中級者で感じる難易度も変わってくるかもね。

 … それでも初代が一番ムズイという事は変わらんか。

18:NAME OVER
04/06/13 10:11
大魔界村はシリーズ中で最高傑作だよ

19:NAME OVER
04/06/13 10:25
MD版は凄く出来がいいよ、グラフィックはしょぼいけど

20:NAME OVER
04/06/13 11:49
超は2段ジャンプのおかげで随分楽

21:NAME OVER
04/06/13 11:50
なんだかんだいって>>13はラストまで行ってるじゃないか

22:NAME OVER
04/06/13 17:19
覚えゲーが難しいといえるか、だよね。
クイズでの知識問題と同じ。あらかじめ知ってればわかるけど、知らなきゃ絶対無理ってタイプ。
大のトンボ面はまさにそれで、わかってしまえば端目上手く見られるからむしろ楽しい。

23:NAME OVER
04/06/13 23:22
だれも持っていなさそうなスパグラ版大魔界村のレビュー求む
MDより勝っているんだろうな?

24:NAME OVER
04/06/14 07:29
>>23
エミュでやれや。

25:NAME OVER
04/06/14 12:42
初代魔界村なつかしい・・・
たしか6面のサイクロプスが十字架だと倒せないので
画面最下段で武器を投げてサイクロプスを飛ばして?処理していたんですよね?
たしか右下に槍が出たのでそれをとってしまった場合は
また十字架を探さないといけないんですよね?6面で確実に十字架が手に入るんですか?

26:NAME OVER
04/06/14 19:31
アヒルにはなりたくないな~

27:NAME OVER
04/06/14 19:46
爺さんも駄目だね

28:NAME OVER
04/06/14 21:08
少女になら・・・(;´Д`)

29:NAME OVER
04/06/14 23:54
魔界村・・十字架でラストまでいけるかっての!

30:NAME OVER
04/06/15 13:06
エミュエミュうるせえ奴消えろ馬鹿

31:NAME OVER
04/06/16 02:18
>>25
サイクロプスなんか十字架で楽勝だって。
ヤツは武器を連射してるとジャンプモードか突っ込んでくるかの2択だから。
ジャンプモードなら勝ち。突っ込んでくるようならさっさと上の階に段差をジャンプして逃げる。
どっちにしてもサイクロプスとはかなり距離を取ってから武器投げて様子見してから殺れ!

>>29
全面通して十字架で行くのも実は楽な方なんだがな?

32:NAME OVER
04/06/16 04:10
>>25
アーケードとファミコンごっちゃになって無いか?
アーケード版では6面の一角獣は十字架で倒せる。(旧Verでノーダメージはキツイが)
しかしバグ技を使って消す方が安定するのでそうする。
ファミコン版では一角獣には十字架は効かないので、その槍を取って倒す必要がある。
そしてその次のドラゴンには槍が効かないので、その前に十字架が手に入るハズ。

>>31
>突っ込んでくるようならさっさと上の階に段差をジャンプして逃げる。
俺には出来んなw

33:NAME OVER
04/06/16 21:34
ミ コ ミ コ ナース!

34:NAME OVER
04/06/16 22:58
素直に尊敬できるわ。十字架でクリアできるってのは
ナイフじゃないと、とても無理・・そしてループするハメに・・・

35:NAME OVER
04/06/16 23:36
AC版魔界村の5・6面は十字架じゃないとかなり怖いな。
敵の弾を消せるのはかなり大きいよ

36:NAME OVER
04/06/17 03:09
たいまつとか何のなんのためにあるんだ?
ほとんどいじめじゃなねーか。

37:NAME OVER
04/06/17 03:34
魔界村シリーズってそんなもんだろ。
最強の敵は剣とか、よく思い付いたもんだよ

38:NAME OVER
04/06/18 21:42
前スレで言われてた超プロの4面後半、簡単なパターン見つけられたぞ。
むしろ難しいのは前半に思えた。
嫌な位置に出て来るイーグラーがナントモカントモ

39:NAME OVER
04/06/20 02:01
前々からもしかして…と思ってたんだけど、
魔界村の海外版?(十字架の代わりに盾投げるやつ)は
全体的に難易度上がってるのかな。
つまり、設置してる各店舗で難易度設定いじってるんじゃなくて、
魔界村 海外版>魔界村 旧Ver>魔界村 新Ver  ってこと?

もしそうなら、初めて触れた魔界村が海外版か新Verかで
受ける印象がかなり変わってくるなぁ。
(海外版1周目がだいたい旧Verの3周目くらい)

40:NAME OVER
04/06/23 02:05
最近もっぱらゲセンで大魔界に赴いてます。
このゲーム敵の攻撃パターンは単純なんだけどなぜか当たる。つーか自ら突っ込む。

今現在の頻繁死亡所一覧
一面後半の根っこ
二面前半の亀
三面後半全般
四面ボス

つーか四面ボスが強くて嫌になる・・・。
五面は三回程しか覗いてないのでなんとも言えず。

41:NAME OVER
04/06/23 02:38
mameで練習しろ

42:NAME OVER
04/06/23 08:07
SS版とPS版はどっちが移植度高いのかな?

43:NAME OVER
04/06/23 19:49
五面そんなに難しくはなかった(最前半の竜地帯除く)けど蝿がとっても強いよママン・・・
>>41
実機でやってこそ価値があるってもんですよ。
100円放り込んで1コインでクリアを目指す至福といったらゝ(´ー`)ノ

44:NAME OVER
04/06/24 11:05
大魔界征服記念カキコ。二周目って一周目と全然変わらないのね。拍子抜けした。
しかしラスボス凄いな、初見でしかも三秒で沈んだぞw
クリアまで一週間足らずだったが久々にアーケードでやってて楽しいと思える作品だった。
とりあえず次は超魔界村でもやってみるか。

45:NAME OVER
04/06/25 02:51
>>44
征服おめ
一周目と二週目では難易度が結構違うだろ?
死神の速さとか亀とかゴブリンの多さとか。

高槻インベーダーハウスは難易度高杉
でもそれが(・∀・)イイ!!

46:NAME OVER
04/06/25 08:33
>>44
一週間とはなかなかやるね。
次はノーミスクリアを目指すべし。

>>45
高槻インベーダーは前に行った事あるけど
高杉って程でも無いでしょw
というか大はあんまり難易度の差って感じないや。

47:NAME OVER
04/06/26 21:12
大は、無理をしなけりゃ難易度高くてもなんとかなる


移植度は、
PS 初代&超は普通と思われ。
  大は画面が妙に暗い。あと音楽の鳴り始めが遅い

SS 初代&超は画面両端が欠ける。それ以外は一緒
  大は画面明るいし音楽もちゃんと鳴る。処理落ちがPSよりきついか?

超はスーファミもってればそっちの方がいいのか・・?
妙にもっさりしているんだが

48:NAME OVER
04/06/26 21:40
超魔界村Rアドバンスの本体ごと買いましたノシ
初見だと一面の津波にさらわれるのはデフォですか?
また楽しい一週間になりそうだ。

49:NAME OVER
04/06/29 16:17
今、デモンズブレイゾンをプレイしてるんだが、初アルマ戦でかれこれ15分以上炎当ててるんだが、死なない・・・。
バグかな。

50:NAME OVER
04/06/29 16:27
原因わかった。
あーかったるい・・・。

51:NAME OVER
04/06/29 22:40
前まで大魔界村理不尽なムズさだと思ってたが慣れたらスイスイ進めるな。

52:NAME OVER
04/06/30 00:46
ファミコンミニの魔界村の3周目に挑戦してたんですが、
1面の森でなんかが異常発生してて不可能すぎます。せまい。
↓の攻略では簡単そうに書いてあるけど・・・
URLリンク(m-nyumon.hp.infoseek.co.jp)

ファミコンミニ版とファミコン版で難易度違ってるって事はないんですかね?
ハードの性能とかの関係で。
ファミコン版では4周目以降はウッディ・ピッグがほとんど出現しなくなるっていうし。

53:NAME OVER
04/06/30 02:59
俺はぜったいベロ渡りで死ぬ。もう限界っす

54:NAME OVER
04/06/30 09:11
>>53
あれはひたすら練習すれば、安定で抜けられる。
上手い人の進み方を観て、同じ様にやれば簡単。
基本的にはベロの上から下の浮遊台へ移動する時は垂直落下を使う(ジャンプはしない)。
ベロの上で逆方向に走りながら、下の台へ向かって落ちるだけ。
難しいのは途中の「上岩をしゃがみでかわして直後に炎を飛ぶ」所位かなあ・・・。

55:NAME OVER
04/06/30 22:09
トンボの配置によってはどうしても当たる時があるけど
(上→下とか足場スレスレを飛ぶ奴とか)
復活を覚えておけば問題ない、むしろ復活の方がパターンが安定する

56:NAME OVER
04/07/04 22:14
保守

57:NAME OVER
04/07/05 17:32
何度か実機でクリアしてるんだが、それでもやはり
3面後半の「岩しゃがみ→炎ジャンプ」で死亡が多いので、
岩下の宝箱に乗ってみることにした。
通常なら、「舌乗り→しゃがみ→立ち歩き→ジャンプ」だが、
岩下の宝箱パタンは、「宝箱乗る→舌乗り→歩き→ジャンプ」

メリットは、しゃがむ必要がない。
デメリットは、宝箱前からの敵襲に弱い。宝箱に安定して乗れるか解からない。
PS版で確認しますた。実機では確認してない。
このパタン使ってる香具師いますか?安定しやがりますか?

58:NAME OVER
04/07/05 21:26
>>57
というか、スゴイねw。確か岩しゃがみの時点でレバーにロックが掛かるから、
岩しゃがみをした瞬間にレバーを右に入れてジャンプ連打で炎は安定して抜けられたと思う。
あとは逆方向に走りながら、下の台へ垂直落下で安定かな?
たまに下でトンボが飛んでるけど。

59:NAME OVER
04/07/06 07:16
>>58
いやそんな事は無い。岩の間ちゃんとしゃがんどく必要有り。
だけど、早めに開放しても大丈夫なんで炎をジャンプで超えられる
間合いになった瞬間に右ジャンプ→逆に走って下の台へ落ちる
で安定かな。

60:NAME OVER
04/07/06 23:15
岩に触れると即死だからなあ。

一応置いてある店は有るけど8方向レバーだからやりたくない。
岩しゃがみの後の横ジャンプが絶対垂直ジャンプに化ける。
ココで3回連続で死んで萎えたよ…

61:NAME OVER
04/07/09 20:34
SS版はどうか知らんが、最低でもPSのカプコレ2は
無印のレッドアリーマー(1週目)の反応が鈍い。普通に歩いて、3キャラ分くらい離れてても武器があたる(AC版は飛ばれる)

62:NAME OVER
04/07/10 02:56
>>61
アレは新Verだもの。

63:61
04/07/10 04:38
>>62
ACの新Verと比較して、明らかに避けられない距離が長いと思う。
因みに、座ってる状態を攻撃するときね。ちゃんと動きだしてからの反応速度はACもカプコレも同じだとおもう。

64:NAME OVER
04/07/10 10:48
あ、つまり新Verで更に難易度設定があるという事で。
俺は最近はもうエキスパートでしかやってないからなぁ。
もしそれを踏まえての発言だったらスマソ。

パッドはやりにくいわ。やっぱレバー&ボタンのがいいね。

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:58
ヤター大魔界村クリアしたYO!

66:NAME OVER
04/07/13 23:41
8方向レバーで設置してた大魔界村2周ALL達成
家庭用で練習してると、なんとかなるもんだね。

67:NAME OVER
04/07/14 02:29
>>57
宝箱出す→飛び乗る 時点で、
ベロに乗ってしまうんだけど。

68:NAME OVER
04/07/14 02:53
>>68
宝箱の隣まで行ってからジャンプで乗れる。
この前ゲセンでやったけど乗りミスることはなかった。漏れにはイイかも
っちゅうても3回やっただけだけどね。

69:NAME OVER
04/07/14 17:40
岩しゃがみ→炎ジャンプでやられる事はあんまりないけど
ここからの下への落下で死ぬ事がある。
トンボの配置は運かな・・・
舌を左に歩いて降りても、垂直ジャンプで降りてもあんまりかわらない

70:NAME OVER
04/07/14 21:26
>>69
垂直ジャンプとそのまま落ちでタイミングを分けられるから、
トンボの位置次第で使い分ければOK。

71:NAME OVER
04/07/17 22:02 gVzaeAW4
これ、結構面白そうじゃない?初代魔界村の3D版って感じで。
たぶんマキシモよりは・・・
URLリンク(www.ippc.com.tw)

72:NAME OVER
04/07/17 22:08 aAvo6JZS
既出ですが魔界村の海外版のタイトルは"GHOSTS’N GHOSTS"







ヘェ

73:NAME OVER
04/07/17 22:08
しかし、スレ違い承知で聞くんだがマキシモってそんなにつまらない物?
俺的には、なれればテンポ良く進むし攻略率関係なしプレイなら爽快感も結構あると思うんだけど。


マシンモンスターの野望のほうは、一定数の敵を倒すまで進めないって仕掛けが多いとかあるから分かる気もするけど。

74:NAME OVER
04/07/18 00:22
>>73
俺はマキシモ1を580円で購入したが、1面もクリア出来ずというか放置。
やる気おこらん。とくに、あのキャラデザイン・・・・。
こんなの魔界村じゃないYO!
海外ではソコソコ売れたみたいですがね

75:NAME OVER
04/07/18 02:00
>>73
マキシモもれっきとした魔界村シリーズだから、
まるっきりスレ違いって訳じゃないと思う。
まぁ間違いなくレゲーではないけどねw

ちなみに俺はマキシモ2の方を店頭やお試しプレイでちょこっとやった程度だけど、
そこそこ面白かったよ。
ただ魔界村とはゲーム制が全然違うからねぇ。

マキシモの主人公とアーサーとの共通点って苺ぱんつだけ?

76:NAME OVER
04/07/18 02:04
マキシモも死んだら骨になるの?

77:73
04/07/18 03:05
なるほど、グラフィックか・・・。

>>74
一応、書いてる人は同じなんだけどねぇ ハードが違うから魔界村としてアーサーが主人公として出たとしてもマキシモみたいになったかも・・・?w

>>76
それと、骨にはなりません。

78:NAME OVER
04/07/19 02:48
ホネにならない魔界村なんて認めNEEE!

79:NAME OVER
04/07/22 02:46 20asVatq

これ「大」と「超」はクリアしたが、初代だけは今の未だにクリアできん。

十字架でレッドアリ倒せないっす・・サタンに勝てないっす・・・
ゲーセンで10週くらいしているヤシを見たことがる。

あなたは神様ですか?

80: 
04/07/22 03:49
>>41

81:NAME OVER
04/07/22 18:01
初代の新verは2周したけど
旧verは1周すらままならない

82:NAME OVER
04/07/22 18:02
>>80
なんだ文句あんのかワレェ

83:NAME OVER
04/07/22 18:09
>>81
そのうち新verじゃあヌルく感じるようになるさw
サタン弱すぎ。

84:NAME OVER
04/07/24 09:34
超はさすがSFCだけあってグラフィックはキレイだし、音楽もいいんだけど、
やはりSFCだから処理が遅いんだよな・・・
ACの大をやったあとだと特にモッサリ感じる。
ロックマンX3に積んだチップを搭載してれば良かったのになぁ・・・
まあ時期が時期だけど。

85:NAME OVER
04/07/24 12:28
URLリンク(www.globetown.net)

86:NAME OVER
04/07/24 19:04
超スーパーウルトラグレートハイパー魔界村XG

87:NAME OVER
04/07/24 19:08
>>84
まあでも「アーケードでプロモーションして収益回収」って手順を踏まずに
全くのオリジナルSFCのみという状態で、あれだけのクオリティに
仕上げたってのは評価出来る。
今なら考えられない。(内容が明らかにACゲーファン向きなのに)

88:NAME OVER
04/07/24 19:19
そういう点で見れば奇々怪々謎の黒マントも凄いよな

89:NAME OVER
04/07/25 23:10
>>85
これって安定パターンなの?
ものすごい根性だなと思ったんだけど。

90:NAME OVER
04/07/25 23:17
>>85
一匹目のボスのとき"前歩きしながら"
魔法うって無敵時間でボスの足元にしゃがむ
前歩きがないと火を食らう。
前歩きしてボスの足元にしゃがめば
ちょうど食らわない位置に火を吐くので
あとはひたすら連射

これさえ覚えれば
二匹目のボスはしゃがんで連射でいける


慣れればかなり安定している。

91:NAME OVER
04/07/26 00:51
クロスソードであそこまで行くのが安定しないような気もするw

92:NAME OVER
04/07/30 01:58
保守

93:NAME OVER
04/07/30 02:35
覚えゲーだとわかると萎えちまう…

94:NAME OVER
04/07/30 18:14
最近のロックマンXシリーズのように、「絶対に避けられない理不尽な攻撃」が混ざるよりいいじゃないか。
魔界村はライフも2しかないわけだし。

95:NAME OVER
04/07/31 12:23
アクションやシューティングって度合いの差はあれ、基本的に覚えゲーでしょ。
初見で進めるのは少なくともアクション部分に関しては退屈なヌルゲー。

96:NAME OVER
04/08/05 12:52
ファミコム版魔界村3周目1面後半より難しいステージってある?

97:NAME OVER
04/08/05 20:22 5bRCBFDq
レッドアリーマーを倒さずにボスまで連れて行くと難しい

98:NAME OVER
04/08/07 12:35
ファミコンミニの魔界村やってたんだが敵を倒したりアイテムとる度に1UP音がなるようになることがあった。
これってどうやったらなる?1UPした直後に死んだらなった気がしたけどヨクワカンネ

99:NAME OVER
04/08/07 13:07
>>98
俺もなった。5万点当りの得点1うp以降、点数入るたびにうるさい。対処法は俺も知らん。

100:NAME OVER
04/08/07 14:57
最初はこれで残機大量か?と思ったが増えてねーでやんの

101:NAME OVER
04/08/07 15:06
それどころか本来入るべき5万点うpの分も増えていない。

102:NAME OVER
04/08/07 15:45
たしか次の1upの点数、10万点まで達すると消えてくれるはず

103:NAME OVER
04/08/07 19:16
2周目6ステのダブルサタンが倒せねえええええええええええ

104:NAME OVER
04/08/09 23:00
デート中に突然頭の中で1面の音楽がエンドレスで流れ始めて
彼女の言葉に集中できなくて挙句にフラれたんですがどうすればいいでしょうか!

105:NAME OVER
04/08/09 23:08
>>104
お願い!最期に一回だけデートして!

と呼び出して墓場でデートしてれば、きっと彼女を狙う悪魔(DQN)があらわれることでしょう。
悪魔が彼女を(車に押し込んだりして)連れ去ったあと、
頑張って敵の居城(DQN宅)までのりこんでください。
そしてあなたが退治し彼女を助け出せば好感度アップでハートはこっちのもんですよ。
ただしデート中はパンツ一丁でお願いします。


106:NAME OVER
04/08/10 00:42
>>105
しかし私にはゾンビ(通りすがりの人)やカラスや犬とかと接触した後に
脱衣する勇気がありません…

107:NAME OVER
04/08/12 22:44
ワンダースワンの魔界村っておもしろい?

108:NAME OVER
04/08/16 16:14
WS版は物凄い処理落ちに耐えられるなら

109:NAME OVER
04/08/21 17:08
甲冑付けたまま泳ぐアーサーに激しく萎えたな
やっぱ水に浸かった瞬間骨になってくれないと

110:NAME OVER
04/08/22 11:10
>109
アーサータンは弱点克服のために特訓してたんだよ
涙ぐましいじゃんか、褒めてやろ~ぜ。

111:NAME OVER
04/08/27 13:52
魔界島はスレ違いでつか?

112:NAME OVER
04/08/27 18:58
>>111
真魔界村までならよかったんだけどな、魔界島はスレちがいだ

113:NAME OVER
04/09/03 12:30 YJkNBoeO
ゲーム開始直後すぐに死んだ

ここの主人公はスペランカー並に貧弱ですね

114:NAME OVER
04/09/03 21:17
>>113
スペランカー先生がアーサーほどジャンプ力あったら
平地で即死ですよ?

115:NAME OVER
04/09/04 04:45
ここネ申と呼ばれるにはどれくらいのスキルが必要ですか?

116:NAME OVER
04/09/04 06:49
プール飛び込んだ瞬間に白骨死体になれたら神

117:NAME OVER
04/09/04 14:58
飛び込んだ時には鎧も砕け散らなければダメ

118:NAME OVER
04/09/04 17:15
槍投げで金メダルを取る

119:NAME OVER
04/09/04 17:45
UFOしか取れない俺は所詮凡人ですか

120:NAME OVER
04/09/05 00:25
デートは墓場でパンツ一丁

121:NAME OVER
04/09/05 11:44
>120
そんなにゾンビの事が好きなのかヨ?

122:NAME OVER
04/09/05 20:23
夜は墓場で運動会

123:NAME OVER
04/09/05 21:53
>122
ゾンビとヤルって事かぁ~

124:NAME OVER
04/09/05 22:17
>>123
それ、違うと思う。

125:123
04/09/06 20:58
>124
やはり違ったか、忠告有難う、危うくアッチの世界に逝くトコだったよ。

126:NAME OVER
04/09/07 14:05
“ネクロフィリアの向こう側”なんだね・・・

!?

127:NAME OVER
04/09/14 13:24:01 T2Z3uB+Q
age

128:NAME OVER
04/09/14 13:36:32 IoReK8Tm
大魔界村2面の曲は名曲

129:NAME OVER
04/09/19 05:21:50 fZoUhwh8
魔界村...チョー魔界村!!

130:NAME OVER
04/09/19 22:06:01
だめだ
超難しいなこれ
レベルビギナーにしてんのによ

131:NAME OVER
04/09/20 17:40:20
>>129
大魔界村を抜かすな!

132:NAME OVER
04/09/22 02:46:51
>>129は荒川区の区長

133:NAME OVER
04/09/23 13:20:54
>>130
正直な所、ビギナーとエキスパートを比べても大差はない。無限に出てくる敵(ゾンビなど)の出現頻度が高いだけ。
しかも、それすらも2週目以降はほぼ同じ。

で、いいんだよね?(体感で答えてみた)

134:NAME OVER
04/09/23 13:53:53
PSのコレクション版の無印がいまだにクリアできない・・

135:NAME OVER
04/09/23 20:39:54
なにが難しいって穴飛び越したりすんのが難しいのさ
敵が強いわけじゃない
よってビギナーもエキスパートもいっしょ

136:NAME OVER
04/09/23 23:22:45
騙しやがったな!カプコン!

137:NAME OVER
04/09/24 00:21:32
何か大や超の神は結構降臨してるようだけど、初代AC版の神はいないようだね
初代は操作にクセがあるだけで、そんなに難しいとは思わんけど

あ、神ってのは500万点以上出せるプレイヤーの事ね。300万点程度では神とは呼べんね。
500万点以上出せる人は、あきらかにアーサーの動き違うからね。

138:NAME OVER
04/09/24 00:51:52
0点でボスまでいける私は神でしょうか
点取りは苦手です

139:NAME OVER
04/09/24 04:18:56
今まで超の神が降臨した事あったっけ?
とマジレス

140:NAME OVER
04/09/27 16:02:02
>>137
前スレか前々スレかな?強者がいたんだけどな~
俺もちょっとした疑問があるから質問したかったのだが…

141:NAME OVER
04/09/27 18:31:58
質問カモン

142:NAME OVER
04/09/27 23:33:04
>>141
どうしてアーサーはパンツがトランクスなのですか?
どうしてブリーフははかないのですか?

143:NAME OVER
04/09/27 23:49:02
ブリーフだと弱点が丸わかりだからだろ

144:NAME OVER
04/09/28 00:41:12
初代アーサーのパンツがトランクスだったとは。
左右に歩ってる時はブリーフにしか見えないけど、ハシゴを上りきる直前の
ケツ見たら、ちゃんとトランクスになってるんだもんなぁ(笑)

>140
どんな質問をしたかったのですか?

145:NAME OVER
04/09/28 18:03:49
アーサーの股間の槍は使える武器ですか?

146:NAME OVER
04/09/28 21:04:18
大の剣は取ったら死亡みたいに言われてるが
意外に使えるな。
むしろこのゲームの最低は斧な様な希ガス。

147:NAME OVER
04/09/28 21:38:37
序盤は剣でも十分だけどね、後半はそうはいかないから。
剣では詰まる所がある以上、最低はやはり剣じゃないだろうか。

148:NAME OVER
04/09/28 23:15:52
4面には絶対に出ないんだっけ、剣って。
遠くに届くぶんまだ大鎌のがマシな気もするが、結局はどっちもどっちか…

149:NAME OVER
04/09/29 00:04:47
久しぶりに大やってみたが(1プレイ百円)炎の面の曲いいなあ・・・

150:NAME OVER
04/09/29 00:13:36
ワンちゃんも可愛いしね

151:NAME OVER
04/09/29 00:41:05
超魔界村Rのアレンジ7面の2匹目のボスって強すぎない?
20回以上挑戦してるけど全く歯が立たない

152:NAME OVER
04/10/02 18:25:19
魔界村がロックマンのようなアナログジャンプだったら
ゲーム性がまたガラッと変わっただろうな
と思う

153:NAME OVER
04/10/02 21:14:44
そんなん簡単すぎてつまらんよ

154:NAME OVER
04/10/03 00:03:49
制御が利かない漢らしいジャンプだからこそ魔界村。
飛び降りる際、方向キーだけだと垂直に落下してこそアーサー。

155:NAME OVER
04/10/03 00:50:03
初代AC版の神、PART1スレにはいたんですねぇ。旧バージョンで1000万点出せたんでしょうか。
オレは旧バージョンでは700万点が最高だった。時間切れで閉店。当然永パは無しよ
最もその時点で残り人数2人じゃ達成できないですけどね。
サタンさえ完璧にパターン化できれば1000万点は可能なんですけどね…6発はカタすぎ。

156:ゲームセンター名無し
04/10/04 20:20:12
2面のゲイみたいなハンマー投げが飛び越せるのはじめて知った…

157:NAME OVER
04/10/05 20:06:26
>>133
レッドアリーマーの動きがあからさまに違う気がする

158:NAME OVER
04/10/05 23:49:55
アスタロトも違うような

159:NAME OVER
04/10/13 00:43:40
GBAで出た魔界村(ファミコンミニじゃないやつ)はセーブやパスワードはあるの?
このシリーズ、クリアするために2周以上しなくちゃいけないのにセーブやパスワードがないのは辛い。

160:NAME OVER
04/10/13 09:16:21
セーブあり

161:NAME OVER
04/10/14 01:10:42
ついでにいうと裏技もそのまま使える

162:NAME OVER
04/10/14 22:39:15
アレンジモードは1周なのが良いな。
ただ、ウリの追加ステージがいまいち。
赤ルートなんて敵の配置を陰湿にしただけだし。

163:NAME OVER
04/10/14 23:14:06
カプジェネの魔界と騎士PS版を買ってきたのだが
大魔界村だけ画面の明るさがやけに暗いのは仕様ですか?

164:NAME OVER
04/10/14 23:15:50
あと超魔界村Rについてはここで聞くといいですよ

  超魔界村R 【CHOMAKAIMURA-R】  
スレリンク(poke板)

165:NAME OVER
04/10/15 18:34:13
超の武器はごみばかり

166:NAME OVER
04/10/16 01:24:48
>>163
原因はPS2
仕様です

167:NAME OVER
04/10/18 06:23:39
魔界村と大魔界村が難しいので挫折しました

168:NAME OVER
04/10/18 10:42:40
大の2面やります!
ルルルンル~ ルリルリルラ~
ルルルンル~ ルリルリルラ~

ふーわか ふーわか ふーわか ふーわか
ふーわか ふーわか ふーわか ふーわか
ぺぺぺん ぺーの ぺーの ぺーのぺーのぺ~(ぺーのぺーのぺ~)

169:NAME OVER
04/10/18 16:59:34
AC魔界村の2週目がムズい。

170:NAME OVER
04/10/19 00:51:27
上級者じゃないと無理

171:NAME OVER
04/10/19 00:58:47
URLリンク(www.mega64.com)
既出?

172:NAME OVER
04/10/19 02:51:35 ydDMBZ6H
秋葉のセイに大魔界村あるけど、やってる人が多くてなかなかプレイできないな。
でも、このゲームが人気あるのはいい事だ。

173:NAME OVER
04/10/19 17:38:32
一ヶ月がんばっても大男の屋敷越せないんで投げた!
あ、一回越したか、でもタイムオーバーで死んじゃった!!

うんこうんこ!!

174:NAME OVER
04/10/19 17:45:02
ヘタレは村八分だ!

175:NAME OVER
04/10/19 23:51:53
大魔界村
怪根と毒花(人食花)のいやらしい連携攻撃と
岩亀の不条理ジャンプが手強いので投げました

ちんこ!ちんこ!

176:NAME OVER
04/10/19 23:55:16
根性なしも村八分だ!

177:NAME OVER
04/10/20 14:01:15
謎魔界村も村八分ですか

178:NAME OVER
04/10/20 17:29:22
とにかく村八分だ!
おらが村から出て行け!

179:NAME OVER
04/10/20 20:52:42
魔界島だからOK

180:NAME OVER
04/10/23 00:17:05
レッド有馬が強かった

181:NAME OVER
04/10/23 03:38:04
プロレスラーかよ

182:NAME OVER
04/10/24 03:54:28
>>166
PS1でも暗いんだが。あと音出るまでが妙に間がある

大魔界村にかんしては、SSの方が出来が良い。

183:NAME OVER
04/10/24 03:56:49
インスト込みで大魔界村おいてるゲーセンがあったのだが
武器の名前がカプジェネと違うわけなのだが。

大鎌  →オノ
たいまつ→ナパーム

184:NAME OVER
04/10/24 04:03:12
ゲームクリスタル版大魔界村の
レポートマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

185:NAME OVER
04/10/24 04:12:22
>>183
メガドライブ移植版も違うぞよ>それぞれの名前
これは2種類あるのではなかろうか?

186:NAME OVER
04/10/24 16:29:52
今日、夢で新作の魔界村が出来て
ちょっとだけ嬉しい

187:NAME OVER
04/10/24 19:25:17
新作は魔界街

188:NAME OVER
04/10/24 22:03:01
それバイオハザード

189:NAME OVER
04/10/24 23:39:27
今度の魔界村は3D視点。ラジコン操縦。

190:NAME OVER
04/10/25 00:49:39
それ半分マキシモ

191:NAME OVER
04/10/25 01:59:35
URLリンク(suleputer.capcom.co.jp)

もうすぐ秋が終わるんですが。

192:NAME OVER
04/10/25 09:52:31
新武器に「素手」

193:NAME OVER
04/10/25 12:06:40
それたぶんバンパイア

194:NAME OVER
04/10/25 19:28:25
裸になるとハイパー化

195:NAME OVER
04/10/26 18:36:04
前に、プレステの大魔界村でZAPすると
残りタイムがそのままになってしまうってあったけど
サターン版だとちゃんとタイム3分になってたよ

196:NAME OVER
04/10/26 23:25:47
魔界村八分

197:NAME OVER
04/10/26 23:31:46
魔界村村長

198:NAME OVER
04/10/27 08:02:19
墓場で睦みあう

199:NAME OVER
04/10/27 09:47:12
200げと

200:NAME OVER
04/10/27 09:59:29
199げと

201:NAME OVER
04/10/27 19:54:18
一体誰と睦みあう気だ>>198よ コエーぞー。

202:NAME OVER
04/10/27 23:43:51
ゾンビと死神の2体です

203:NAME OVER
04/10/28 07:33:27
脱いだ鎧とです

204:NAME OVER
04/11/02 20:59:50
魔界村のステージに村らしい所なんてありゃしない

205:NAME OVER
04/11/02 21:48:03
墓場が村の真ん中にあったらコワいでしょうに
当然村はずれ からスタートですよ!
ん?「魔界」 の 「村」 ってことは
3ステージ辺りからが本当の魔界村なのか?

206:NAME OVER
04/11/03 06:32:19
大勢の大男がウンチしまくってるところが村の中心部です

207:NAME OVER
04/11/03 22:00:58 QP190YnP
このシリーズって、しゃがんだ状態のまま振り向けないんだっけ?

208:NAME OVER
04/11/03 22:39:38 /Ue2FxyL
前に書かれているかどうか分からないけど・・・・・・。
初代旧VER.の6面の一角獣は左のやつを動かしてはしごを少し降りて待ち、
右に行った所をさっと上がってやり過ごせば無傷で行ける。バグが一番楽だけど。

209:NAME OVER
04/11/03 23:03:07
>>207
8方向レバーならしゃがんだ状態で右下・左下を入力すればいいはず。

210:NAME OVER
04/11/04 04:30:26
村民が殺伐としすぎている


211:NAME OVER
04/11/05 14:14:52
このゲームはある意味ゾンビハンターだな

212:NAME OVER
04/11/05 20:45:49 5gLhPK3d
懐かしい・・・
初代旧Ver.で永久パターンを使って修行したのを思い出す。最初にクリアした頃は
6面で偶然十字架が出るのを期待してて、ほぼ確実にクリア出来るようになった頃は5面
のサタンの手前でウッディーピッグを殺して出す方法を確立した。結局は3面で十字架を
出してそのままずっと行くのが最善だと分かったのだけど。

213:NAME OVER
04/11/05 21:35:12 8yGAZUxJ



     な ん で 中 魔 界 村 が な い ん だ




214:NAME OVER
04/11/05 22:31:32
小魔界村がなかったから釣り合い取れてるだろ。

215:NAME OVER
04/11/05 22:57:05
魔界村村長

216:NAME OVER
04/11/05 23:18:40
>>213

小魔界村・(中)魔界村・大魔界村・超魔界村
        ↑
        ココ!

217:NAME OVER
04/11/05 23:21:29
ひゃあ魔界村はすぐそこじゃよ。

218:NAME OVER
04/11/05 23:40:04
>>152
自己レスでスマンけどこんなの見つけた
URLリンク(www.brokenfunction.com)

確かにゲーム性が変わったw

219:NAME OVER
04/11/06 00:21:24
北魔界村駅
中魔界村駅
南魔界村駅

……魔界部落!

220:NAME OVER
04/11/06 02:08:45
ひょっとして、エミュでやると、しゃがんだまま振り向けないのか?
ACもMDもSGも。

221:NAME OVER
04/11/06 07:32:38
八方向対応してないからだろ

222:NAME OVER
04/11/06 18:36:12 M9+sDKO3
 >>216謎魔界村はどこでしょう?

223:NAME OVER
04/11/06 22:09:10
謎は謎のままが一番かと。

224:NAME OVER
04/11/07 17:22:01
リアルなアーサー
URLリンク(pya.cc)

225:NAME OVER
04/11/07 18:20:21
ファミコンミニの魔界村はここでもいいのかな?
いいのなら、聞きたいんだけど
2面後半の梯子で上ったり降りたりするとこの
横や下にアーサーがいるとウンコで攻撃してくる敵が硬すぎなんだけど
いい対策ない?

226:NAME OVER
04/11/07 20:16:08 4ddDSs/H
昔厨房の頃、自分の住所を「魔界村1942」とほざいていた・・・

227:NAME OVER
04/11/07 20:35:51
>>225
ナイフで抜けるしかない。
他の武器では厳しい。

228:NAME OVER
04/11/07 21:19:50
>>220
もとのACは、4方向レバーになっていて
テトリスのように斜め方向が入らない設定になっている
つまりしゃがみながら振り向く動作は無い。MD・SGも同様

つーかそんなんなくても遊べるように作ってあるんだが

229:NAME OVER
04/11/07 22:10:57 cxDKxbA/
田舎なのでなかなか良いゲーセンが少ない。去年はレトロコーナーのあるゲーセン
に魔界村があってやったらブランク感じさせず8周目まで行った。今は消えてしま
って全然やる機会が無い。

230:NAME OVER
04/11/07 23:47:23
>>225
気合いで次のハシゴまで全力疾走して
切り抜ける

という手段もある

231:NAME OVER
04/11/08 00:36:07
今日友達とゲーム屋行ったら、
ACの魔界村があったからやってみたけど
バージョンの区別ってどこで分かるの?
テーブル型の台だったんだけど。

232:NAME OVER
04/11/08 00:48:34
タイマー消滅バグが出来なかったり、少し難易度が低くなってるのが新Ver。
見た目ではっきりと解るのは6面の一角獣が2匹いるかいないかで、
2匹いる方が旧Ver。

ちなみにどこのゲーセン?

233:NAME OVER
04/11/08 01:01:25
>>232
情報サンクス。
やった所はゲーセンじゃなくて鑑定団ていう中古屋で
遊ぶゲームは魔界村しかなかった。
ていうかテーブル型の台でゲームするのも初めてで
なんだかやりにくかった・・・
3面のレッドアリーマーで全滅したし。
お金入れる場所も最初分からなかったよ(横にあった)
今、魔界と騎士でやって5面の途中まで行けた。
明日も行ってみる

234:NAME OVER
04/11/08 10:54:34
お姫様を救うのはこの俺だ~

235:NAME OVER
04/11/08 18:08:38 AhmQ0WxW
カプジェネに旧バージョンが収録されてないのにはガッカリだったよね。
新のサタンなんか殆どザコキャラだよ。

236:NAME OVER
04/11/08 22:42:33
と短剣握り締め豪語する

237:NAME OVER
04/11/09 18:29:18 +gn6ml66
んなことはしません。3面から十字架とってそのままずっと行く。

238:NAME OVER
04/11/10 00:43:45
はいはい

239:NAME OVER
04/11/10 10:49:38
やっぱ聖水だよ。と黄金水を浴びながら

240:NAME OVER
04/11/10 15:08:20 tt4OdXEF
俺は当時、ファミコンがうまい、と言われていた。
「○○[←俺の名前]はどんなゲームでも2~3回やれば越すことができるスゲエヤツだ!」と尊敬のまなざしで見られていた。
実際にはそんなに得意ではなかったけど、ファミコンばかりやってたからそう思われていたんだろう。
ある日、友達のお兄さんから電話がかかってきた。
「魔界村を越して欲しい。○○君ならファミコン得意だから大丈夫でしょ?」と言われて、「まぁ、大丈夫でしょう」と答えてしまった。
それまでに魔界村は何度もやったことがあったが、3面の青い竜で絶対に殺されて、そこから先へ進めたことはなかった。
俺は友達の家に向かいながら、魔界村をクリアできない適当な理由を考えていた。
友達の家に着いたが、何も思いつかなかった。
そこには4~5人の知らない人が集まっていた。
友達のお兄さんの友達だという。
「越せなかったらリンチされる!しかも3面程度で死んだら俺は…」かなり焦った。
手に汗握りながらレッドアリーマーなどを撃破、その間俺の後ろでは友達とそのお兄さんが俺のファミコンの腕がどれだけ凄いか、そして、魔界村のエンディングを見せてやるんだからありがたいと思え、というようなことを話している。

241:NAME OVER
04/11/10 15:08:41 tt4OdXEF
3面に到達し、もう俺は駄目だ、だが何か助かる方法は…と考えた。
そうだ!ファミコンに振動を与え、止まらせよう!そして「せっかくここまで来たのに、このファミコンぶっ壊れてる、やる気なくした」と言おう。
俺はタイムボタンを押し、「ちょっとトイレ」と言いながら勢いよく立ち上がった。
気づかれないようにコントローラーをグイッと引っ張る。
思いのほか派手にファミコン本体がバウンドした。
そして画面は止まった。
かなり不自然だが、予定通り「せっかくがんばったのに。やる気なくした」と言って帰ろうとした。
すると友達のお兄さんが「ゴメンな、ウチのファミコン古いからさ…。3面までなら俺も行けるから、そこまで俺がやり直すよ。そのあとやってほしい。お願い」と言われた。
俺は「じゃあ、とりあえず家に帰る。1時間ぐらいしたらまた来ます」と言って帰った。
だが、家には帰らず本屋に行って時間をつぶした。
もしかしたら家に居たら呼びに来るかもしれないからだ。
何時間たち、家に帰ると母親が「何度も○○君から電話あったわよ。あとでかけ直すと言っておいたわよ。」と教えてくれたけど無視した。

242:NAME OVER
04/11/10 15:52:58
俺も近場のゲーセンに魔界村あるけど
なくならないうちにまたやりに行こう

243:NAME OVER
04/11/10 18:30:09 21tvnP2y
初代魔界村の5面のサタンはスクロールアウトで消す事が可能である

244:NAME OVER
04/11/10 21:48:20
白くなる

245:NAME OVER
04/11/10 22:25:53
まるで精子のように…

246:NAME OVER
04/11/10 23:54:05
レッドアリーマー真っ白

247:NAME OVER
04/11/11 00:24:06
ウホッ いい悪魔…

248:NAME OVER
04/11/11 01:31:08
FC魔界村の5面(6面かも)ではしごの上でカギを取ったあとはしごを降りると面白いことが起きるのは
有名ですか。

249:NAME OVER
04/11/11 15:36:56 xtGvaPzH
リプレイムービーのファイル見たいですないでっしょうか?

250:NAME OVER
04/11/11 19:56:38 dtWyRg3C
 >>238(ネタないので蒸し返す)
何か誤解してるなあ。俺は魔界村は本気で修行したんだ。50円で5機スタートの
ゲーセンに毎日毎日自転車で通って、永久パターン(地元では永久タイムと呼んで
いた)で残機を増やして。
鎧の位置も全部覚えてるし、6面の大男は遠ざかるの待たなくても、すぐに上がって
いき(下を向いた瞬間にサッと上がる)手早く倒せる。3面のレッドアリーマーを全部
殺して回ったり、不利な武器でのクリアも色々やって、手を左右交差させて逆に持って
プレイしたり、そこいらの魔界村フリークとは鍛え方が違うんだ!!!と力説する。

251:NAME OVER
04/11/11 21:37:14
 な ん で 前 歯 で プ レ イ し な い ん だ

252:名無しさん、必死だな
04/11/11 23:54:53
>>250
はいはいw

253:NAME OVER
04/11/12 01:12:28 a/Ircb0E
5面でサタン倒した後、ずっと下まで降りて行くとスクロールが止まる。そこを
構わず一番下の梯子を降りると・・・残機があってもいきなりゲームオーバーに
なった。一度しか試してないけどこれは必ず起きるんだろうか?

254:NAME OVER
04/11/12 01:53:38
そういえば最近ゲーセンで見かける魔界村は
旧Verばかりのような気がする。(魔界村自体あんまり見ないけど)

カプコレで新Verはできるけどたまにはゲーセンでやってみたいな。
途中で飽きるだろうけどw

255:NAME OVER
04/11/12 09:15:46
>>253ウルテクエンジェルに送れ

256:NAME OVER
04/11/12 18:33:55
PS版買ってきて2日ほど経過。シリーズはこれが始めて。
魔2面、大4面、超3面。どれもEASY。
上にて難易度調整しても大した差はないってのを
見かけたけどこれはPS版でも同じことなのかな?
音楽は大が一番好き。脳内で1面の音楽が流れっぱなし。

257:NAME OVER
04/11/12 20:00:25 bNAdyoII
 >>255ウルテクエンジェルとは?
他にも大魔王との対決で奇数周は倒した後に時間切れると骨になるけど骨のまま奇数
周クリアのメッセージが出て次に進む(1面に行く)。偶数周は死ぬ。
鎧を取られた時の無敵状態の間に大魔王の向こう側(右側)に行き倒すとキャラが
ズレてプリンセスが何も無い空間にキスする、などの技があるけど。

258:NAME OVER
04/11/12 21:36:12
大男やオークマンにアスタロトなどのエロ画像が欲しい。よこせ

259:NAME OVER
04/11/12 23:58:59
>>256
どれも難易度ハードってところ
カプコンは難易度変更の意味を理解していないらしい

260:NAME OVER
04/11/13 09:31:50 FFLIGqOF
大はキャラのアニメーションが良かった。エンディングの
プリンセスに魂が戻るところは最高だと思う。

261:NAME OVER
04/11/13 10:10:45
大はTAMAYOだったらしいけど
大以外はTAMAYOじゃないの?

262:NAME OVER
04/11/13 13:45:01
>>256
サンクス!そっかー、敵がワラワラ出るぐらいのようだね。
ステージの仕掛けぐらいは変わって欲しかったかな。
大クリアしたー!話し掛ける余裕があるのなら
その場でサイコキヤノンをさっさと渡せって感じだな。


263:NAME OVER
04/11/13 17:57:23
TAMAYOてタイトーの人じゃなくて?
カプンコにも在籍してたんか?

サントラには、ロストワールドや大魔界村は作ったのが

たまたま

って書いてある

264:NAME OVER
04/11/13 21:17:21
TAMAYOは大魔界村を最終作としてTAITOに移籍

265:NAME OVER
04/11/14 00:35:13
大は駄目だな

266:NAME OVER
04/11/14 00:37:25
馬鹿なスレ立ててんじゃないよ

大魔界村1面3つ目の宝箱からサーベルが出やすい件
スレリンク(news4vip板)

267:NAME OVER
04/11/14 03:10:20
一気に超7面まで行った。456面の中ボス弱ッ!
大5面をアレンジしたような構造に嫌な予感を感じる。
だー!また1面から出直すのかよ!わざわざそこから始めなくたっていいだろ!
なぬ、GBA版?小さい画面と音量がしょぼいか略

268:NAME OVER
04/11/14 03:33:23
ちょっと調べてみたら初代も同じか。つーことはシリーズ共通か。
データ保存でのメリットはスコアとアドバイスぐらい…、その辺は考えて欲しかったな。
そのうち大もGBA版が出るのかね。

269:NAME OVER
04/11/14 13:58:30
それぞれの魔界村のファミコン版とアーゲート版とスーパ中略テーション版
の違いを教えていただきたいッ!

270:NAME OVER
04/11/14 14:56:39
そうだな、説明書がすごい変わってるぜ。大きさとか形とかページ数とか…。

271:NAME OVER
04/11/14 15:56:18
コントローラーの形も違うよね。レバーとかファミコ省略され

272:NAME OVER
04/11/14 21:11:27 /nnFph2U
ファミコン版魔界村は別のゲームという感じがする

273:NAME OVER
04/11/14 22:22:49
っていうか中略だよな。

274:NAME OVER
04/11/14 22:23:44
ハミコン版はあれですよ、まず第一にゾンビ倒したときの音がチュキーンでオリジナルの
カラス倒し音になってますからねぇ。やっぱりあのドピュ音じゃないと。

275:NAME OVER
04/11/15 01:33:09
でろっでろっでろっでろっ だ だ だ だ だ だ ぴこぱこぴこぱこ♪

276:NAME OVER
04/11/15 07:43:16
PS版での初代5面のサタンの手前にあるはしごを登ってる最中に
画面の右下スミに妙なものが出ててね、全体を見ようとしてはしごから降りたらいなくなるの。
サタンははしごの上の方にいるし気にしない方がイイのかな?
ていうか、画面上と右下スミはループしててサタンの上半身が下の方に映っちゃってることなのかな。
アーゲート版やファミコン版もそうでしたか?

277:NAME OVER
04/11/15 18:26:42 /GeY9Cn1
周回数が段々上がるとゾンビが垂直ジャンプでかわせるくらい足が速くなるよね

278:NAME OVER
04/11/16 00:27:09 r3vo15Kj
レッドアリーマーの動きが単純なのと、レバー小刻みに叩く連射がないので
ファミコン版はやる気がしない

279:NAME OVER
04/11/16 01:10:20
PS版パッケージ裏に100点もの超える資料が満載!といった宣伝文があるけど、
これは各難易度でクリアしていけば増えていくのだろうか?
それにしても資料を拡大縮小して見ることができるナムコミュージアムやソニックジャムなんかと
比べると不親切な感があるねえ、細かい部分が見られないよ助けてアーサー!

280:NAME OVER
04/11/16 07:50:20
>>279
増えない

クリアして増えるのはシークレットの攻略法のみという、あまり意味がないもの
クリア条件は単に面クリアのみなので難易度は関係なし
最終面も無関係

281:NAME OVER
04/11/16 08:45:58
ゲームセンターCX「魔界村」に入村
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

11/17(水)25:00~26:00
11/19(金)18:00~19:00
11/20(土)13:00~14:00
11/24(水)25:00~26:00
11/26(金)18:00~19:00
11/27(土)13:00~14:00

282:NAME OVER
04/11/16 19:59:21
そうかー、増えないのかー。それにしてもプリンセスさらわれすぎだな、ピーチ姫もそうだが
あいつらってなんでこうも種族が違うものにさらわれるんだ?
発情しまくってるオス犬が人間の女にハァハァするのと同じようなもんか?よし、それで納得しよう。

283:NAME OVER
04/11/16 20:10:30
ムツゴロウさんがオスの動物に求婚されていた話を知らんと見える

人質としての価値が高い人物を選んでるだけのことじゃあないのか

284:NAME OVER
04/11/16 20:51:41 xEoXQycH
カプコンゲームシンドロームのサイコキャノン出した時の音が違ったような・・・
記憶曖昧・・・・・・

285:NAME OVER
04/11/17 18:46:34 aBy/qWPd
初代のレッドアリーマーの動きが好きだ

286:NAME OVER
04/11/18 03:34:24
>>282
世の中には雌の羊や馬に欲情して交接する人間もいるのです

287:NAME OVER
04/11/19 18:11:20 HFXF33hV
海外版「GHOST GOBLINS」はあまり見かけなかったため
クリアしていない。異様に難しかった。

288:NAME OVER
04/11/20 01:55:36
魔界村とSマリオはほぼ同時期に出た

魔界村 1985年09月稼動
スーパーマリオブラザーズ 任天堂 4,900円 85年9月発売

姫がさらわれる、2ミスで死亡と似ている部分がある。


289:NAME OVER
04/11/20 05:37:16
ゲームセンターCX見たが、さすがに相当苦労してたな。
やっぱりレッドアリーマーとドラゴンが鬼門になるのだな。

290:NAME OVER
04/11/20 06:47:24
>>288
両方とも、お髭生えてるね

291:NAME OVER
04/11/21 16:52:52
プレステの大魔界村なんすけど面セレはないの?

292:NAME OVER
04/11/21 17:09:58
初代も大も超もそういうプチ嬉しい要素はない。
ゼーゼー息を切らして最終面まで行けたかと思えば1面まで出戻りさせられる苦痛を味わうがよいよい。
ちなみに難易度調整だがイージーにしてもハードにしてもステージの仕組みや制限時間などはさほど変わらない、
せいぜい敵がワラワラ出るか出ないかの違いぐらい。

超ならGBA版が出てて、途中でセーブして止めることはできる。
ところで何面まで行けた?剣とたいまつ(ナパーム)は取るなよ。

293:NAME OVER
04/11/21 22:03:06
ないのか・・・


ようやく2面まで行った。レッドアリーマーに瞬殺された。

294:NAME OVER
04/11/22 00:32:49
>291
メガドラとかスパグラだと無敵技があったような

やりこむとわかるが、大は慣れてくると
非常にサクサク進んで気持ちいいよ。復活も楽だし

295:NAME OVER
04/11/23 14:12:56
>>293
レッドアリーマーは2面の奴だけ強い。
でも、こいつの倒し方を練習するより、岩亀の練習をして
魔法のヨロイを持っていったほうがラク。
岩亀は着地ポイントを見切って、すぐ手前でしゃがめば
なんとかなる。

296:NAME OVER
04/11/23 15:21:26
ガンスパイクっていうゲームのアーサーは
ルシファーよりも強そうだが・・・

297:NAME OVER
04/11/23 16:17:03
>>293
アリーマーは画面登場時にジャンプショットで飛ばし、その下を抜けて
スクロールアウト。
その後追いかけてくるので立ち止まると相手が前後にウロウロし始める。
(まだ攻撃しないこと)
やがて一直線に突っ込んでくるので連射で終り。

298:NAME OVER
04/11/24 03:52:01
上手い人のプレイ見るのが一番なんだけどねぇ。
百聞は一見にしかず。

あとなんばにて魔界村旧Ver発見。
難易度:少し高め

299:NAME OVER
04/11/25 01:14:31
>>296
白骨化しない上にあんなに機動性の高く
連射可能な奴などアーサーではないわ!
拡散ビームまで撃ちやがる!

そんなんよりメカレッドアリーマーを見てみたい、
超高機動、高速接近からの殴り、回避困難な多方向高速誘導弾、
火蜂も真っ青な全方位超連射、
さぞかし陰険な敵になるだろうな。

300:NAME OVER
04/11/25 09:11:34
ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ
3面の雲はBGMが武器です

301:NAME OVER
04/11/25 23:23:55
ガンスパイク…。ナッシュまでいるんだっけな。
…このゲームでもやっぱり死ぬ運命なのかな、ナッシュわ。

302:NAME OVER
04/11/26 00:52:15
ようやく魔界村の2周目クリア・・・ファミコンミニだけど。
個人的には超魔界村のほうがやっててストレスが溜まらなかったな。

303:NAME OVER
04/11/26 18:16:11
ファミコンミニの魔界村もフレームレート30なん?

304:NAME OVER
04/11/26 18:52:13
ガンスパイクのアーサーは
見た目とは裏腹に最弱キャラ
ロックマンとかバレッタのほうが使えるという罠

305:NAME OVER
04/11/28 11:56:41
んなもんで遊ぶなよ・・・

306:NAME OVER
04/12/02 00:24:16
>>304
格闘も威力が少し高いだけで連続技になりにくいから
終盤のボスには全然通用しないからボム使いまくり
で、ラスボスなんて(アーサーにとっては)発狂弾だからボム使わなきゃ無理だから結局アボン
一部のキャラ(シバ、ナッシュとか)だと格闘で延々動きを止める事が出来るから楽だけどな

いちおクリアすると金のアーマーから飛び出るパンツ一丁の人が見れるけど…

とりあえずこの前ゲセで魔界村やって裸のアーサーとプリンセス見て「この変態プレイ好き共が!」
と心の中で叫んでました

~~~~チラシの裏~~~~~

307:NAME OVER
04/12/06 01:45:25
神動画のノーミスクリアは恐ろしいな
レッドアリーマを無視しまくりで、最後なんて何やってるか良くわからなかったw
編集してんじゃねーかって位ギリギリだった

308:NAME OVER
04/12/08 03:32:42
メガドラの大魔界村は2周を25分・ノーミスクリアは余裕だったのに携帯アプリ版は死にまくり…。
腕が大分落ちたのもあると思うが、連射しにくい。

309:NAME OVER
04/12/09 00:27:03
苺30、ku4279.lzhに魔界村3周目3面後半の動画をUP
神のプレイに比べたら大した事ないでしょうけど…まあ見て下さい。
(収録はPS版カプコンジェネレーション)

310:NAME OVER
04/12/09 02:09:51
>309
乙です。ところで分かれ道では下をとおるのがセオリー?
素人な俺はどうしても上のはしご上ってしまう・・

311:NAME OVER
04/12/09 22:11:36 xMgzNc1D
URLリンク(blog.livedoor.jp)
神動画のノーミスってこれですか?
それともほかにもあるんでしょうか?

312:NAME OVER
04/12/10 15:16:22
>>311
スプライトオーバーが発生してないからエミュ録だな。

313:NAME OVER
04/12/10 15:39:27
URLリンク(homepage3.nifty.com)
これか。以前スーマリ3神動画を公開して話題になったところだな。
エミュのスピードをかなり落としてプレイと追記(その場セーブロード)
を駆使して作った理想的な模範プレイだよ。

314:NAME OVER
04/12/15 16:38:03 w4828fL8
>>138
どれで?まえに超の1面を無血開城プレイとかいってやってたトコがあったが…
もしかして本人?

315:NAME OVER
04/12/17 10:13:39
本人です
超魔界村Rだと敵の配置が変わっててできない・・・
完全移植を謳っておいてコレはないよなー

316:NAME OVER
04/12/17 11:03:30
>>315
あのページ三年も凍りついたままだけど、
みんな引退しちゃったの?

317:NAME OVER
04/12/17 11:17:42
あれノリでやってただけなんで・・・
飽きたら放置です すいません

俺だけでも動画撮るのに挑戦してみようかな
カプジェネ買ってこなきゃならんけど
超はあるけどスーファミないし

318:NAME OVER
04/12/17 15:26:46
自分もR買ったときにアイテムの配置が変わっててすごいショックだった。
でもあのページ見つけたときの方がショックだった、
こんなマゾプレイやってるの自分だけだと思ってたから…


319:NAME OVER
04/12/19 17:17:32
音楽と雰囲気の寂しさが独り孤独で戦う感じを強調しててグッドよグッド!
とくに超の2面は大海原を往くヒゲのナイスガイって感じね!

320:NAME OVER
04/12/20 10:06:37 cPrwv6iT
激魔界村、烈魔界村、乞うご期待。

321:NAME OVER
04/12/20 10:36:26 aivULigH
PS版魔界村を移植するにあたってカプコンに魔界村の基盤がなく、泣く泣く基盤を中古屋に買いに行き、領収書をきってもらい驚かれる事実!

322:NAME OVER
04/12/20 12:15:44 ajIQat5m
この前有野がFCの魔界村クリアしてたんだけど放送みた人いる?

323:NAME OVER
04/12/20 13:03:43
いますよ

324:NAME OVER
04/12/20 13:15:51
>>322
詳しく

325:NAME OVER
04/12/20 17:22:27
>>321
個人で買ったことにすりゃいいのに。

326:NAME OVER
04/12/20 18:58:39 aivULigH
>>325
ほんとだ(>_<)

327:NAME OVER
04/12/20 19:01:56
いや、きっと中古屋の人に驚いてもらいたかったんだよ

328:NAME OVER
04/12/21 01:54:55
何か311の神動画を見ちゃうと、自分で撮った動画がショボク見えちゃうね。
アレはまね出来ないし、普通にAC版3周目クリアを撮っただけだから(しかもノーミスじゃないし)

過去にAC版新バージョン1000万出したけど、神にはなれないですね。
とりあえず上手い人の動画が見てみたいです。NAMEリプはROMもってないから見れないし。

>310
あそこは上を通っている人が殆どですね。
上はレッドアリーマーが2匹共空中に浮いてて、パターン化しにくいから私は下にしました。
下は4匹目がかなりキツイですけどね…トータルで見ればどっちも変わらないのかな。

329:NAME OVER
04/12/28 11:53:10
NAME

330:NAME OVER
05/01/03 21:21:20 0QLiBW7X
 >>328
上のアリーマー倒すのが難しかったら左下に戻って消せるし上が楽でしょうね

331:NAME OVER
05/01/03 22:25:49 uC2UTOWQ
なつかしいなぁ、小学校の頃よくやったなぁと
久しぶりに大魔界村をやってみた。
一面で剣で出て来て無視して進んだら
カマイタチに体当たり→後ろに吹っ飛び→剣ゲット
ってお約束をやっちまった('A`)
大魔界村おもしれー

332:NAME OVER
05/01/04 16:17:39
PS版のやつって、あたり判定が少しおかしくない?
気のせいかな?


333:NAME OVER
05/01/04 21:17:50
厨房の頃はクリアできてたのに歳とってPS版買ってやってみたら全然クリアできねえ>大魔界
超魔界はPSで初プレイだったのだがムズイっつうかなんか疲れるゲームだった

334:NAME OVER
05/01/05 09:56:26
東京、神奈川に初代旧verどっかにないですかね‥
カプジェネ買ってきたんだけどヌルくて駄目だ‥
旧はカンストしてないし。

335:NAME OVER
05/01/05 20:28:17 BwH0jsRH
PS版を購入したけど移植度が酷いよ・・・('A`)
魔界村に出てくる口だけの植物の攻撃がやたら速いし
超魔界村なんか処理落ちが酷くて重いよ・・・

336:NAME OVER
05/01/06 00:59:18
ファミコン版は結局ステージセレクト以外ではクリアできなかったので、
さっきカプジェネで初めて、十字架ないと戻されるのを体験しました

337:NAME OVER
05/01/06 15:20:28
>>335
魔界村は知らんけど、超魔界村はもともとモッサリした動きだったヨ。

338:NAME OVER
05/01/06 16:50:50
超は処理落ちしなかったら移植度低いと言わざるを得ない

339:NAME OVER
05/01/06 18:21:07
>>331
剣はまだ大丈夫だよ。攻撃力と連射性能はあるから
右ルート行けば豚男も下からつついて倒せる

炎や斧の方が詰んでる。根っこにダメージが・・・

340:NAME OVER
05/01/06 21:10:17
超ってそんなに処理落ちしたっけ?
鎌の魔法を使う時ぐらいしか処理落ちしなかったような記憶があるんだけど。

341:NAME OVER
05/01/06 21:33:49
ある意味常時処理落ちしてるような動きだった(w

342:NAME OVER
05/01/07 13:20:57
>341
まさにソレだな 「常時処理落ち」 まぁ初期ソフツだし
SFCのCPUは激遅だから、頑張ってもアレが限界だったんだろうなぁ。

343:NAME OVER
05/01/08 00:27:05
>335に同意。PS版の超魔界村は処理落ちが酷すぎるよ。SFC版よりも落ちるしね。
処理落ちOFFがオプションでほしかった。
後ランクプロフェッショナルも、SFC版より難易度低い。
だからやっててあまり燃えなかったな。SFC版はホントハマったんだけどね。

344:NAME OVER
05/01/08 16:07:52
ps版買いました、魔界村と大魔界村はクリアしましたが
超魔界村は二週目のボス(変身後)が倒せません、
10発以上当てても倒せん、一体何発当てれば倒せるのやら…
それと超のスタート時サタンが姫さらってくが
サタン出てこないじゃんw

345:NAME OVER
05/01/08 16:14:45
クリスマスに神戸のモザイクに行ったら
中のゲーセンに魔界村旧Verがあったよ。
デフォで残機数が6くらいあった。

隣には奇々怪々、ドラゴンバスターが置いてあった。
何気にやるなw

346:NAME OVER
05/01/09 00:10:16
PS版なんだけどギャラリーが一向に増えないなー。
パッケージ裏にある100点越えてるっつうのはアテにしないほうがイイのかな。
サウンドリミックスはどうもやる気なさげに感じる。

347:NAME OVER
05/01/09 00:38:09
>>346
ギャラリーは最初から見られるので全部だと思う。
企画書とか魔界図鑑とかそういうのも含んでるんじゃないかね>100点

348:NAME OVER
05/01/09 00:46:58
ていうか100点越えてないだろ。世の中にはもっとタチの悪いホラ宣伝が
存在するからこの程度は気にするな。

349:NAME OVER
05/01/10 00:03:23
SFC版超魔界村の2面ですが、一個も宝箱や敵を壊したり倒したりせずに進むと
ボスが出ない、とゆうバグがあるのですが、PS版はどうなんでしょうか?
 SFC版動画↓
URLリンク(www.geocities.jp)
画像荒いですけど…

350:NAME OVER
05/01/14 21:51:46
大魔界村の邪面塔を倒した後の顔を見るたびに、

('A`)

を思い出す。

351:NAME OVER
05/01/15 23:26:37 iDGxFjTR
SEGAマスターシステムの海外版、大魔界村にはショックを受けた。
店で買い物出来ちゃうし。ちょっと迷宮組曲っぽいな

352:NAME OVER
05/01/16 01:55:11
PS版の超魔界村はサウンドテストが付いてるのがいいな。
このゲームの音楽好きだわ。ゲームは初代が好きだけど。


353:NAME OVER
05/01/16 09:07:00
>>350
似てるな(w
アーサー倒すの('A`)マンドクセ

354:NAME OVER
05/01/17 19:17:10
まだ未プレイの初心者です。魔界村→大→超はリメイクとかの位置付けではなく普通に1、2、3と考えていいんでしょうか?

355:NAME OVER
05/01/17 19:56:12
それでOKよ、OK!

356:NAME OVER
05/01/17 21:51:17
魔界村→大→超→謎

357:NAME OVER
05/01/17 21:57:49
>>355>>356
どうもありがと。気になったもんで

358:NAME OVER
05/01/17 21:59:19
×どうも △ありがと ○ありがとう

359:NAME OVER
05/01/19 16:50:26
真魔界村とか言って新作出して欲しいなぁ…チョー難しいヤツ。

難しい代わりに大超融合させて上下撃ちと2段跳び両方出来るようにして。

360:NAME OVER
05/01/19 18:19:37
合併で魔界村がなくなるらしい

361:NAME OVER
05/01/19 23:32:39
いいや
所ジョージにダーツ刺された

362:NAME OVER
05/01/20 02:00:04 wsS7GTh+
ダムの底に・・・

363:NAME OVER
05/01/20 02:17:16
魔界島は無視ですかそうですか

364:NAME OVER
05/01/20 02:24:03
温暖化による海面上昇で・・・

365:NAME OVER
05/01/20 02:38:58 pQI2sJSW
Iモードのパズルゲームで小魔界村てのがあるよ。
一応公式だと思う。
ワンダースワン版は無印の移植じゃないよね?
あとはGBAの超魔界村Rか。
超ベースだが、無印と大をアレンジしたいくつかのステージが追加されており選択できる。

366:NAME OVER
05/01/20 18:51:04 /aRXWJsn
WS、GBAの超Rなどもあるね

367:NAME OVER
05/01/21 00:18:05 Uw2GePLa
次回作は
超大魔界街

368:NAME OVER
05/01/21 06:49:33
Vシネあたりにありそうなタイトルやん。

369:NAME OVER
05/01/21 21:49:53
魔界市

370:NAME OVER
05/01/21 22:10:42
大と超はなんとかクリアーできるけど、魔界村は無理。

371:NAME OVER
05/01/23 14:35:49
当時小五でカプジェネ2で全部クリアしたけど。
超魔界村は以前スーファミでクリアしてたから簡単。
次に大魔界村からやって、そして魔界村って感じだった。

魔界村は最後面の前の連チャン大男&ボスいっぱい以外はそんなに難しく無かった
つーかその最後だけで何度も死んだなぁ・・・
大魔界村はハエのボスが強かった。でも大好きだった。

ていうか魔界村よりも、外伝のレッドアリーマーの方がむずいような・・・

372:NAME OVER
05/01/24 12:26:44
大のエレベーター面BGMがイイ
脱出しきったと同時に曲が終わる

373:NAME OVER
05/01/24 18:01:49
>>372


374:ランクル男爵
05/01/24 21:50:01
>>373さんへ

>>372さんが言っているのは、『大魔界村』のステージ3の前半の事だと思う。
このステージでは、画面が上方向へ強制スクロールしていくので、まるでエレベーターのように見える。
さらにこの強制スクロールは、終わり頃になると天井が迫って来て、アーサーを右方向へ移動させねばならなくなる。
天井に挟まれると1ミスだから、この落ち着かないステージの進行過程を
「脱出」と表現している。

脱出し切った頃にBGMが鳴り終わる事に関しては、ちょっとわからんです。そうだったか…?

375:373
05/01/24 22:44:12
いや、俺も曲の事なんだけど、
BGMはずっと繰り返しだったような・・
スマン発言が意味深過ぎたか、
詳しく説明してもらってなんだか申し訳ない気が充満した。

376:NAME OVER
05/01/24 22:51:30
>>372
BGMがゲームの進行とシンクロしてるのはいいよな(最近のだと斑鳩とか)。
「超」だと強制スクロールは2・3・4面にあるけど、どれも面の後半だからそもそも始まりが合わない。

>>375
一ループの終了がちょうどエレベーターが上りきったタイミングに来る。

377:NAME OVER
05/01/24 23:03:08
エリア88の7面BGMが、上昇スクロールと共に加速するみたいなモンか。

378:NAME OVER
05/01/25 18:24:58
エリア88キター!!
スレ違いだけどこのゲーム大好きだよ。


379:NAME OVER
05/01/25 20:37:40
アーケード版?家庭用版?
油断してるとあっというまに火ダルマだぞ!

380:NAME OVER
05/01/25 20:52:14
痺れるね
SFCの山岳

381:NAME OVER
05/01/26 21:08:04
ナムコ vs カプコン
スレリンク(gamerpg板)

382:374
05/01/27 00:05:01
>>375氏へ

気まずい思いをさせて失礼しました…。
こちらが勝手に説明したいと思って、暴走して説明しただけなので、
気にしないでくださいです。
なんというか、魔界村スレがあったので、なにか書きたくてしょうがなかった。

383:NAME OVER
05/01/27 02:06:59 aVVJp/CI
しまってあったサターンをクリーニングしたついでに、カプコンジ
ェネレーション(無印・大・超全部入りの奴)で大やった。

オモスレー!!!
昔メガドラでやってた頃から面白いとは思ってたが、久々にやったらハマったよ!

そこでふと疑問に感じたんだが、魔界村シリーズ知らない最近の小
中学生にコレやらせたらどう思うだろうか?
ポリゴン全盛世代の子達には、やはり「古臭い」「画面がショボい
」「つまらない」と一蹴されてしまうのだろうか・・・?

384:NAME OVER
05/01/27 02:23:11
1面からしていきなりむずかしいからな。
コツがつかめないと何度コンティニューしても先に進めないし
大はそのへんが顕著

スペランカーやコンボイに耐えうる
耐パターンゲー素質がある奴でないときびしいと思う

385:NAME OVER
05/01/27 06:04:01
まあしかし、大はシリーズ屈指の絶妙なバランスが取られたゲームだからね。
パターンを覚えてアクションを極めればそれほど難しくはないよ。
やればやるほど完成度の高さに関心するし(・∀・)

386:NAME OVER
05/01/27 17:53:52
上攻撃下攻撃をなぜ廃止したのだ・・・超よ

387:NAME OVER
05/01/27 17:54:25
初めてやったのが大だったんだが、1面前半はなんとかいけたがカマイタチ地点で死にまくったな・・・。
イヤというぐらいに

388:NAME OVER
05/01/27 18:23:32
カマイタチ越えても、後から後から生えてくる根、ガイコツ飛ばしてくる花、
突進豚がいるからな…
ボスも追い詰められると厳しいし。
もしかしたら、シリーズ中最も一面が難しいのは大かも。

389:NAME OVER
05/01/28 17:57:21
>>386
攻略本に載ってた製作者インタブーか何かで
"2段ジャンプを追加したから"と言ってたような気がス。

2段ジャンプと上下撃ちを両方入れたらバランスが取れないと
いうことなんだろか…よく分からん

390:NAME OVER
05/01/28 21:03:49
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

とりあえずはっとくか

391:NAME OVER
05/01/29 03:05:17 5k6FLIY2
最近ゲーセンに出た50種類くらいのタイトルが遊べるゲームに
旧バージョンの魔界村が入ってた。
これからはいつでも簡単にやれるな。
昨日やってみたが十字架が盾だった。


392:NAME OVER
05/01/30 00:43:58
なんていうか超魔界村はとろい
大魔界村の方が好き

393:NAME OVER
05/01/30 01:34:14 LDxEp63G
やっぱり皆もそうか!
大魔界村最高だよな!
シリーズ全部クリアしたけど大魔界だけ突出して出来がイイ!

魔界村はまあしょうがないけど、超はダメだ・・・
それなりに楽しめるけど、なんかイマイチ。強化武器とか2段ジャ
ンプは俺にはあわなかった。
やっぱ大の軽快な感じがいいな。武器の選択がステージの攻略にかなり
影響してくるのも良かった。

大の感じで続編でねぇかなぁー・・・
あぁ、ドット絵のアクションゲームやりてーよ!
ポリゴンゲーもうイラネ!

394:NAME OVER
05/01/30 09:01:48 kvg1HFZp
絵を全部ポリゴン化ならありだな。
動きがリアルになるだけだし。
システムは2Dのままでね。
違和感出るかな?

395:NAME OVER
05/01/30 09:23:09
MD版の大魔界村は素晴らしかったあれだけのために本体買った人間も多いはず

396:NAME OVER
05/01/30 09:42:56
>>395
大魔界村、ストライダー飛竜も良い移植だったなメガドラ
でもファイナルファイトはお~まいがっ~orz

397:NAME OVER
05/01/30 09:49:11
大魔界村がシリーズで最高傑作というのは揺るがないね
本当にバランスの取れたいいゲームだった

398:マキシモ
05/01/30 10:12:59
俺にも触れてくれよ

399:NAME OVER
05/01/30 10:18:23
大魔界村専用機だったな、メガドラ

400:NAME OVER
05/01/30 11:21:05
ゲームスピード的には、初代>大>>>>>超かな。
ずーっと大ばっかりやってて最近初代始めたんだけど、敵の動きとか弾とか速いね。

401:NAME OVER
05/01/30 11:23:26
難しさではFC版魔界村が最強、AC版は簡単なのに

402:NAME OVER
05/01/30 13:34:04
子供の頃、大魔界村の事を、ダイマ・カイムラっつー名前だと思ってた。

403:NAME OVER
05/01/30 17:29:10
大麻買い(ry

404:NAME OVER
05/01/30 17:51:10
fcの魔界村はボスラッシュの面が辛かった
そんだけだった

405:NAME OVER
05/01/30 18:29:17 97HZ56HH
URLリンク(magical.mods.jp)

406:NAME OVER
05/01/30 18:48:09
いや、あんましおもろな

407:NAME OVER
05/01/30 19:13:12
次回作で2d出るとしたら
ダッシュ辺りが追加されそうだな・・
鎧も三段階みたいで 
一発目 かぶと 
二発目 裸 
三発目 骨
みたいな。

408:NAME OVER
05/01/30 19:55:05
盾と馬とマント

409:NAME OVER
05/01/30 21:20:58 kvg1HFZp
一発目 裸
二発目 骨
三発目 気体

てなどうよ。

410:NAME OVER
05/01/30 21:28:53
たいまつが強力な武器になりますように

411:NAME OVER
05/01/31 16:18:00
馬←盾←黄金の鎧← 鎧 →かぶと→裸→骨→気体
たいまつ=放物線を描き着弾後、火柱が沙羅曼蛇のプロミネンス状態

でどうよ

412:NAME OVER
05/01/31 20:38:30
結局、カプコン
ストライダー2で失敗したから
魔界村系アクションはもうアーケードで出さないでしょ

413:NAME OVER
05/01/31 21:45:03
むしろ既出作品だけで十分だしな

414:NAME OVER
05/02/01 01:06:40
3Dになるとつまらないんだよな

415:NAME OVER
05/02/01 01:34:05
さり気にワンダースワン版のリメイク出して欲しい。
ロープアクションステージや水中ステージがあったり
TIPSで色んなことができるようになるのが斬新だった。

知らない人のために解説するとTIPSというのは
ナイフを30回取るという条件を満たすと、
持ってる武器を自由にナイフに変更できる技が使える。
宝箱を100個以上壊すという条件を満たすと、
画面内の宝箱を発見できる技が使える。

というように特定の条件を満たすと使えるようになる裏技のこと。
条件知らなくてもパスワード入力で解禁することもできる。
発見した人からパスワードを教えてもらえば自分も使えるようになる。

ほとんど使うことはなかったけど面白いシステムだったなー。


416:NAME OVER
05/02/01 02:36:21
>>414
マキシモのことか…マキシモのことかーっ!

417:NAME OVER
05/02/01 12:11:58
鎧→パンツ→チンコケース→裸→骨

418:NAME OVER
05/02/01 14:48:59
こし                 もとに
からみ                つく

419:NAME OVER
05/02/02 08:03:57
大魔界村で鋼の鎧の上に黄金の鎧を着ているにも関わらず、
敵にやられると一回でパンツ一丁になるのが納得いかなかったあの頃の俺。

420:NAME OVER
05/02/02 11:47:12
それが騎士道

421:NAME OVER
05/02/02 13:56:28
なんかあれだ、糸を引っ張ると服がばらけるってやつ、あれに似てる。


422:NAME OVER
05/02/02 15:06:08
安田大サーカスの団長かよ

423:NAME OVER
05/02/02 19:00:51
大が2クレ設定なのは微妙だな
腕があがると2周さくっといけてしまうのでけっこうタルい

424:NAME OVER
05/02/07 16:16:28
このゲームボスがそんなに強くないのが難点だよな・・・
まあライフが2しかないからしょうがないかもしんないけど
ほとんど武器撃ちまくってたら勝てるような奴も居るし


425:NAME OVER
05/02/07 21:32:40
まあまあ妥当な強さだと思うけど?
飛竜の敵くらいだと柔らかすぎ。
メタスラの敵は堅すぎ。

426:NAME OVER
05/02/08 11:38:59
>>424
王蟲やベルゼバブは、倒し方知らないと結構キツイと思うよ。

427:NAME OVER
05/02/08 19:08:44
でもほとんどそんなに強くないってのは同意。

428:NAME OVER
05/02/08 19:44:29
剣で王蟲倒せや

429:NAME OVER
05/02/08 22:30:34
何も武器にまでこだわって倒す必要性は無い。

430:NAME OVER
05/02/09 01:24:58
>>428
倒せるの?某攻略サイトでは、㍉って書いてあったけど・・・。

431:NAME OVER
05/02/09 09:55:54
魔法使っても真ん中の心臓が残るな

432:NAME OVER
05/02/10 03:18:20
どうあがいてもタイムオーバー
点かせしても1UPかせげもしないだろ

433:NAME OVER
05/02/10 13:15:19
>>432
それ出来たら無限に増やせるからねぇw
だからこそ初代の例の裏技が生きてくる。
それにしても、ネットが無い時代に全国区で知られてたってのは凄いネ>無限

434:NAME OVER
05/02/10 21:08:40
>>424
「(最初は)難しいけどパターンを見出せば楽に勝てる」の古きよきカプコンゲーの特徴の一つでいいじゃないかw
それでも、サマエルみたいな「倒されるための行動」はちと冷めるけどね(個人的には)
あの足場はサマエルにとって何の意味があるんだろう?('A`)

435:NAME OVER
05/02/11 17:32:15 9S5UyrSE
sf版二週目ラスボスが倒せません!コツとか裏技ってあるんですか?

436:NAME OVER
05/02/11 21:47:13
ラスボスはパターン見切れば楽勝。

437:NAME OVER
05/02/12 00:26:47 /jZLjn/v
>>434
足を掬い上げて驚かしている

438:NAME OVER
05/02/12 02:57:56
昨日ゲーセンで大魔界村をプレイしてたら、50万点超えたくらいから7万点稼いでも
1UPしなくなったんだけど、仕様なのかな? それともそういう設定だったのだろうか。

仕様だとすると、ハイスコア狙いきつくなるな。ハイスコア狙う意味あんまないけどさ。
1コインで40分~数時間遊べるからありがたいゲームだよ。

439:NAME OVER
05/02/13 10:29:54
ホワイトアリーマー

440:NAME OVER
05/02/14 13:47:55
アリーマー、コリーマー、オリーマーゆーえんちー

441:NAME OVER
05/02/16 02:16:08
1時間半くらい粘ったがベルゼブブの蠅の大群が剣で払いきれなかった

なぜかたま~に払えたりするときがあるが撃破には至らなかったよ


442:あつし
05/02/16 16:40:34 b61OVMO8
超魔界村がいちばんやったかな
アクション苦手だから一面クリアした記憶もないけど
溜め技がすきでよくつかっていた

443:NAME OVER
05/02/16 18:27:53 RBwa3NdC
このスレでレッドアリーマーシリーズを語るのはタブーですか?

444:NAME OVER
05/02/16 19:17:36
レッドアリーマーの、スレッドありーまーす

レッドアリーマーシリーズ語ってみない?
スレリンク(retro板)l50

445:NAME OVER
05/02/16 23:04:26
>>442
鎌の魔法連発しながら行けば一面はクリアできると思う。

446:NAME OVER
05/02/17 13:30:18
質問なんですが、大魔界村の1upアイテムは2個以上出現しますか?
あと、出現法則なんてありますか?

447:NAME OVER
05/02/17 16:15:02
>>446
一周につき1個、二周で2個だね、出現法則はあれば俺も知りたい。

448:NAME OVER
05/02/18 00:34:23
>>447
出現させた壷アイテムのトータル数じゃないか?
つまりパターン。

449:NAME OVER
05/02/18 01:25:59
ただなんとなくだけど、ぬぷぬぷが出て来る所で見かける事が多い気がする
なんでだろう

450:NAME OVER
05/02/18 01:58:01
俺の場合1、2面でねばるので、3面序盤~中盤に出ることが多いな。

451:NAME OVER
05/02/18 02:22:02
超は・・・厨房時代は考えてプレイなんてしてなかったから
イージーでも2面で詰まりまくって、3面クリアすら出来んかった。
大人になって、攻略するっつー意識が出たらいきなり簡単になったな。
プロフェッショナルでノーミスクリアすら可能になる。
8年越しでパターンゲームの攻略の喜びを教えてくれた超よ、ありがとう。

452:NAME OVER
05/02/18 16:29:42
大の1UPは3面前半~後半、4面前半、5面前半~後半、2周目の1面で出た事がある。
死なないでサクサク進んでると出ない気がするけど、倒した敵の数も関係あるのか。

453:NAME OVER
05/02/18 23:07:42
大の1UPは見たことあるけど、超の1UPは一度も見たことない。
出るんかな?


454:NAME OVER
05/02/19 01:12:04
出ます。3面ボス前のゴブリンが降ってくる所で粘ってると出るかも。
2週して1個か2個出ればいい方だと思うけど…

455:NAME OVER
05/02/19 03:57:35 lr/uf7sP
最近エミュ筐体に入ってる魔界村海外版やってるのだが、なんとなくムズイ。
特にサタンが旧verより耐久力が高い気がするのだが実際どうなんでしょうか?
あと、6面の二匹目のサタンが近づくとすぐ動き出すから、まともに戦うのはしん
どいです。オリジナルみたいに速攻で倒せないのは厳しい・・・。
一応旧verは25周、新verは27周まで進んだことがあるが、海外版は1周目から
サタンで何度も死ぬことがあります。ていうか、何周も進める自信ありません。
あの海外版を何周もできるまたは余裕でカンストできる強者はいるのでしょうか?

456:NAME OVER
05/02/19 12:14:04
初代5面は攻略法みたいなのはありますか?
どうしても5面から進めない

457:NAME OVER
05/02/19 14:37:08
倒そうとするな

458:NAME OVER
05/02/20 13:59:47
久々に超をやりますた。
やっぱりムズイ・・・とりあえず1週したものの、あの腕輪の武器は何やねん。
1発しか出ないわ、魔法は出ないわ・・・


3面の塔ぐるぐるは、カービィに似てるね。

459:NAME OVER
05/02/20 22:21:44
不満なら最終面で取ればいい
慣れたらあの破壊力が魅力

460:NAME OVER
05/02/20 23:55:20
16年前、周りではサイコキャノンのことをアイスクリームって言ってた

461:NAME OVER
05/02/21 00:05:16
女神のなんたら

462:NAME OVER
05/02/21 00:14:39 0YIOswFV
女神の腕輪で3面にいる炎熊の吐く炎をかき消すのが気持ちいい。
青銅の鎧以上でないとできんけど。


463:NAME OVER
05/02/21 00:37:27
ブルーアイズ・ホワイトドラゴン!と言ってナイフの魔法を使う漏れ。
三ツ首ドラゴンと戦う時はノーマル形態VS究極形態になるので燃え。

464:NAME OVER
05/02/21 11:35:41
サイコキャノンは0距離でぶっ放すのがいい。

465:NAME OVER
05/02/21 13:16:40
>>456
バージョンと、一周目はあまり変わらんが…使用武器とどこで引っ掛かるか書いてみれ。
このスレには答えられる椰子はいっぱいいると思うよ。

466:NAME OVER
05/02/21 18:21:46
普通の状態も青銅以上でも根元部分に当てればダメ量は一緒だっけか?>超の女神の腕輪

467:NAME OVER
05/02/21 22:24:57
>>463
サイクロン、サンダーボルトもあるぞ。


ベガのサイコキャノンって、コレが元ネタ?

468:NAME OVER
05/02/26 22:41:24
デモンズブレイゾン て面白い?

469:NAME OVER
05/02/27 14:02:23
超は各ステージが短ければ、もっとマシになると思うんだが。
同じ地形の繰り返しが長すぎでダレる。
大は地形が変化に富んでいて、メリハリがある。
超の製作チームは、製作中にこんなことは感じなかったのかな。

470:NAME OVER
05/02/28 15:08:32
超はアーサーの移動がもっさりしてるのがいただけなかった。
あと2面後半などの能動的に動けないシーンでストレスが溜まる。

471:458
05/02/28 23:18:27
ラスボス弱かったね。ガンマかアレは。

472:NAME OVER
05/03/02 18:11:31
進化前のナイフが一番気持ちいい

473:NAME OVER
05/03/02 23:59:36
>>472
発射後の一時停止が無くて、撃ちまくれるのがイイ。

474:NAME OVER
05/03/06 08:41:30
URLリンク(suleputer.capcom.co.jp)

475:NAME OVER
05/03/06 09:19:57
おおっと思ったらカプジェネの再録か…
どっちみち買っちゃうだろうけど。

476:NAME OVER
05/03/06 16:28:38
URLリンク(suleputer.capcom.co.jp)
カプジェネ持ってないし、2100円なら買うかな。
カプコンが倒産する前に・・・(´・ω・`)

477: ◆ex/1S/.666
05/03/06 20:12:33
旧ver入れてくれないかな。
新verヌルくて…

478:NAME OVER
05/03/07 06:12:18 HMDQqNNA
昔、超魔界村買った時に応募券が入ってた。それに応募したら当たりました。なんかソフトの箱のそのままの形でノートっぽい?感じです。持ってる人いますか?

479:NAME OVER
05/03/07 14:30:11
>>476
攻略ブクレトって・・・攻略情報書いてあるの?

480:NAME OVER
05/03/07 18:06:17
2100円? やすうっ!

481:関係社員
05/03/07 20:52:16
買いだなお前らw

482:NAME OVER
05/03/08 00:54:07
中古で1280円だったー

483:NAME OVER
05/03/08 13:29:36 Plhn5wQI
まぶで安くない?
かっちゃおうおれ

484:NAME OVER
05/03/08 20:03:14


URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)

上記より抜粋 
>上記に書いてあると思うけど「パンツ野郎の冒険」がお似合いなゲームだ
>こんなクソゲーで一日を費やした私は一体なんだったんだろうな……




485:フライングアーマー
05/03/08 20:36:38
カノンやときメモやってるカスの分際で生意気だぞー

486:NAME OVER
05/03/09 07:47:52
単に痛いサイトなだけだ
そっとしといてやれ

487:NAME OVER
05/03/09 17:37:38
とはいえ、超がはやばやとワゴン逝きしたのはワシも納得がいくのぢゃ

488:NAME OVER
05/03/09 17:58:32
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 アーサーのペニス!アーサーのペニス!
 ⊂彡

489:NAME OVER
05/03/09 21:13:10
確かに超はクソだと思うよ、グラフィックやサウンドなんかは良く出来てるけど。
動きが遅いうえにステージがやたら長いし、プレイしてるとイライラしてくる。
開発者の気合は凄く感じられるけど、重厚長大になり過ぎて失敗したと思う。

490:NAME OVER
05/03/10 20:43:21
>>484は単なるエミュ厨だろ?

491:NAME OVER
05/03/10 21:20:08
まあ、そうだろうな
ハンパな気持ちで買うやついないよこんなゲーム

492:NAME OVER
05/03/11 03:42:35
いや当時リアルのファミっ娘で半端な気持ちで買った人は結構いると思う。

魔界村ってプレイヤーを選ぶというか
最初のレッドアリーマを倒せるかで素質があるかを大別できると思う。
私にとって魔界村は1面の前半で全滅するゲームでした。
ただ、面セレで2面とかやるとそれなりに行けた記憶がある。

493:NAME OVER
05/03/11 11:35:23
>>492
アーケードから入ったから半端な気持ちではなかったんだけど、
それでもあのレッドアリーマーは苦戦したよw
アーケードで出来た小刻み連射が出来ないのと、単純に突進してこないのと・・・

大魔界村以降の感覚でやれば楽だったんだろうけど。

494:NAME OVER
05/03/11 14:03:42
FC版はアリーマーより2面の大男のほうがきついよ
個人的にあそこが全滅ポイント

495:NAME OVER
05/03/11 20:09:31
>>494
むしろ時間がきつい。

496:NAME OVER
05/03/12 02:18:23
チーンコマーンコチーンコマーンコ♪
で死亡、初代はこれが一番トラウマだ。タイム短い。

497:NAME OVER
05/03/12 03:16:12
なんせ魔界ですから

498:NAME OVER
05/03/12 14:59:52
大はマスターピース

499:NAME OVER
05/03/12 17:15:27
ゲームクリスタル版の大魔界村をさくっと・・・でもないがクリアしてきた

サントラに入っていた、エンディング曲1ループバージョンは
海外版だったんだね。

あとさ、エンディング中に毎回毎回画面が切り替わって
抜けますか Y/N表示が出てくるのが
ウザかったよ

エンディングはゲームオーバー扱いですか

500:NAME OVER
05/03/12 20:59:53
>>499
それゲームヒストリーじゃなくてultracadeじゃない?
東亜のゲームとか入ってる奴。
その表示はウザかったけど、俺が行ってるゲーセンだと出なくなってた。
ゲームヒストリーよりレバーとボタンのレスポンスが良いね。

501:NAME OVER
05/03/12 22:01:43
あ、たぶんそのultraって奴だ。
達人王とかあった。

基板おいてる店もあるのでやりくらべても、妙に書き替えが
変だったり、背景パターンがバグったりしてたわ

あれ出さないようにする設定知りたいなぁ

502:NAME OVER
05/03/13 12:25:10
ゲームヒストリーの大はゲームスピードが遅すぎる

503:NAME OVER
05/03/14 02:39:16
ゲームクリスタル(=ヒストリー?)には大しかないようだけど
ウルトラアーケードには魔界・大魔界とある

504:NAME OVER
05/03/17 23:12:17
大魔界村2面の音楽は神

505:NAME OVER
05/03/18 02:01:07 gv5OaYE0
アキバのHeyに大魔界村入ったからみんなもやりにきてね!
ちなみにトライにはウルトラアーケードとゲームクルスタルが並べて置いてあるぞ

506:NAME OVER
05/03/18 09:13:49
全曲集か音楽集か忘れたけど販売の見込みは無いの?

507:NAME OVER
05/03/18 13:31:29
大魔界村のサントラはマキシモのサントラにおまけでついてるよ

508:NAME OVER
05/03/18 17:38:42
>>506
なんかカプンコで作るとか発表した割には
音沙汰ないよな。
俺はサイトロンの、ロストワールドなんかもいっしょに入ってるやつ
もっているけど

一応、カプジェネのサウンドモードでも音楽聞けるけど
音はこもってるわ、ハイスコア関連が20秒できっちり途切れるわ・・・

509:NAME OVER
05/03/18 20:19:27
>カプジェネ
大のエンディング、何故か音が差し替えられてるな。
こっちの方が好き。

510:NAME OVER
05/03/19 01:55:52
今月末のレトロゲームコレクションに期待すっかな。

ブックレットに何か面白いこと書いてあればいいんだけど。

511:NAME OVER
05/03/19 02:16:07
>>509
エンディングが変更されてんの??
きづかなかった

512:NAME OVER
05/03/21 21:04:01 PuHYsSOS
ベタな質問で悪いんだが、初代ACのレッドアリーマの確実な倒し方ってある?

513:NAME OVER
05/03/22 00:39:55 6/yOyZJg
なんかこのスレみて涙が…
漏れも大が一番かなあ、超は二段ジャンプが苦手だし無印はファミコン版にトラウマが…
大だと上下打ちのおかげで、とっさに防御とかできるし、一面ラストで落下する時に下段うち連打が気持ちいい

で、漏れがこの前ファミコン版やった時二周目の六面だかで、大男がはしごの上に居座ってしまって
先に進めなくなったんだが、対処方法とかない?
ああ、こんな時に上打ちがあれば…

514:NAME OVER ◆ABIRUGz4M2
05/03/22 01:09:04
カプジェネ買ってきたけど、超がSFC版より重くてガッカリ。
大が未プレイだったからいいけど。。。

515:NAME OVER
05/03/22 03:34:21
>>514
超、サウンドテスト機能が付いたんでカプジェネ版は重宝してますわい

516:NAME OVER
05/03/22 07:32:30
>>514
SFC版より重いってマジ?それじゃゲームにならないじゃん(w

517:NAME OVER
05/03/22 14:54:55
超魔界村って、

テンポが悪い→イライラしてくる→ミスをする→またやり直し→(;^ω^)うわ、なにこのゲームつまんね。

ってパターンになる事が多い。

518:NAME OVER
05/03/22 15:54:02
>>513
ultracadeだと前ジャンプから上下撃ちがすげえやりづらい
8方向レバーだからなんだけど

519:NAME OVER
05/03/22 22:20:34
>>508
遅レスでスマソ。サンクス

520:NAME OVER
05/03/22 22:47:52 +hAnrrxl
>>518
うちの行きつけのゲーセンの大魔界村も筐体は8方向だから三面後半が鬼門
しゃがみから炎飛び越えがー!

521:NAME OVER
05/03/22 23:16:19 +hAnrrxl
ちょっと今エ(ry使って海外版の大やってみたんだが
なんか微妙に違わないか?気付いたのは復活地点なんだが
4面の中盤のヌプヌプ出現地帯で死んだ時、復活したのがヌプヌプ地帯後半の下ルートだった
あと、同じく4面の王蟲で死んだ時、いきなり王蟲からの復活だった

あと4面前半ラストの人面岩の時ギリギリまでヌプヌプが弾を乱射してきてたんだが
ここまでスクロールアウトしにくかったっけ?

522:NAME OVER
05/03/23 09:01:12
海外版持ってないからワカラン。

523:NAME OVER
05/03/23 18:20:04
>>521
ultracadeだと
OHMEから復活は、普通に氷の道から復活していたが・・・
ぬぷぬぷも多分同じ場所から復活

あっちは英語メッセージだから海外版で間違いないと思う

524:NAME OVER
05/03/23 19:49:09
あ、まちがい
ヌプヌプて後半の緑首だと思ってた

525:NAME OVER
05/03/23 23:24:34 9t5PvO9g
>>517
動きがなんだかぎこちなくてツライんだな~。カクカクと。
大魔界村は上下打ちできるのもあって、めちゃ爽快だったのに。

526:521(長文すまん)
05/03/23 23:30:27 llra27b/
ちょっと調べてみたんだが、どうも海外版とUSA版があるらしく
俺がやってたのはUSA版だった

復活地点の増加と宝箱の法則の違いが大きな違いだったかな
復活地点は単純に前半面の中盤にも復活地点があるって事と
ボス場面に直接復活するって事
ボスに直接復活について、王蟲の時にまあないとは思うが剣を装備したまま死んだ場合は
もちろん完全にゲームオーバーになる

宝箱の法則の違いは単純に偶数個目が鎧確定になってた

あとは弾速が早くなってるっぽかったりスクロールアウトしにくくなってる
って事がちょっと気になった(細かい事はちょっとわからんかったが)
ちょっとカプジェネと同時にはじめて違いを調べてみるか


ってひょっとしてかなりガイシュツだった?
だったらすまん

527:NAME OVER
05/03/27 08:12:53
>>513
大男は基本的にどくのを待つしかないけど、真下を往復して玉を吐き出させていると
たまに吐き出した後離れていってくれることがあるよ。

>>515
スーファミでもサウンドテストあるけど…

528:NAME OVER
05/03/27 22:06:20
真下への弾を吐き出してる時にジャンプで誘導すりゃいい。
右でぴょんぴょん跳ねれば右へ行くし、左なら左へ行く。

529:NAME OVER
05/03/29 01:35:24
大のベルゼバブ
槍の魔法で一撃死は有名だけど

斧の魔法じゃ一撃死はならなかったけど
意外にも炎の魔法で一撃死できた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch