04/07/16 03:24 JfBd5DoG
当時の秘密をいくつかいれとこ。
記憶のある限り。
ジーコサッカー:実際にはジーコサッカー以外のROMも使用していたが、やはり大半はジーコサッカー
西武企画社員が入念?なるROM取り外し&ROM取り付け&チェックをしていたのが目に浮かぶ
スーパー ファミコ:スーパーファミコン用商品じゃないことを明確にしていたもの(ただの逃げ)
SM調教師瞳(1):某有名ゲームメーカーの開発者1人に外注で数週間で作らせたもの(だから音楽がない)
SM調教師瞳2:初期バージョンは、プロテクトがかかっている。
隠しコマンド セーブデータ読み込みで0全部、もしくはC全部
SM調教師瞳2番外編:一部、自衛隊基地内でボランティア作成されている
隠しコマンド:メニューで空白になってる3ヶ所が選択可能
SM調教師瞳3:romworldには載っていないが4Mバージョンもあり、こっちは音楽がステレオ
発売されているのは、4つバージョンがある。
隠しコマンド:最初のメニューでR+STARTを押す
りばーす☆きっず:宣伝には、24M分のデータと記載されている。(実質10M分もない)
アニメーションも差分書き換え方式ではないので、意味もなくデータを使ってしまっている
真樹のラブラブパニック:音楽は再利用されたものだが、何かわかる。
p.s.SPC-700はすごく面倒なCPUだ
SM調教師瞳3のMIDIかMP3(Windows版やMSX版の開発予定があって作ったもの)がネット上のどこかに転がしてあるから、探してみるといいだろう。
着メロ(SMAF)もどっかに転がしてある。(J研は消されたが)
着メロのうち1曲は、ぐぐっても検索できないから、相当なる気合で探すべし。ヒントは、曲投稿掲示板にソースがあるので、必要なツールをダウンロードして、作成すること。