04/03/04 14:43
ほう
3:チームH
04/03/04 14:43 3d7PTvBm
ドラムロ・ドライセン・ドラエモン!
4:NAME OVER
04/03/04 14:46
ドラッケン!サイコー!
URLリンク(game.2ch.net)
5:NAME OVER
04/03/04 14:48
ドラッケン、あんな深いアホゲーはあったか?
URLリンク(game.2ch.net)
6:NAME OVER
04/03/04 14:51
伝説の言葉
COMING SOON! DRAKKHENⅡ
7:NAME OVER
04/03/04 14:54 UO/fSVrZ
俺PC版もSFC版もクリアしたぞ
攻略はちょっとみちまったけど
8:NAME OVER
04/03/04 15:09
続編は別物でしたな。
9:NAME OVER
04/03/06 00:07
おお、なんか昔やったことあるような気がするな。
結局何をしたら良いのか分からずにリタイヤした_| ̄|○
10:NAME OVER
04/03/06 04:52 hfdUQ99H
PC版はやったことないんでつが、最強にワクワクできたゲームだと思い松
スーパーは別物だったんで途中で断念
プリーストの最強の防具が破壊されて商人の品が変わっていて二度と買え
なかった欝な思い出がありまつ
11:NAME OVER
04/03/08 12:21
俺たちはひょっとして大きな勘違いをしていたんじゃないのだろうか?
ナクトケン王子・・・・・・これはドラッケンに出てくるキャラの名だ。
普段何気なくドラッケンスレで飛び交っていた会話にもこの名前がでていた。
ナ ク ト ケ ン
これを並び替えると ケ ン ト ナ ク
ケント泣く
つまりクリアできなかった哀れなギルバートの心の叫び声だったんだよ!!
12:NAME OVER
04/03/08 12:23
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ:::;! ‐- 、 u ヾ彡/WレrヘヾN` rゞ-'/ノ/|小ヽヽ|=ヾ
ミ::/ J `ヽ、 " .:::::. ;; uヾ| ,/ 、ゞヾ, |`ー-ヾ !l l |Nト! i | i ヽ ,'
ミ/ j , '´ ̄`ヾ :: :: ,. イ⌒!フ_く/=j| i! !Lヽ|ヽ_゚_`Tiィr。ラハ┴ トy } V
' ( ・) ¨≠ィ'r。,ヽ/r' r。`'ーメ,r ‐、 i __u _ヾーィ/ィ=ゝ、 ノ__,メ ノ j/
u `ー─=彡 ヽ--ミ::| `─ ' u {、l゚ルイノ /、 `ヽノ uji、ヒリ! `´ fカヾ/ノノ
u ヽ "| , -- 、_ ノ u | /__` ー‐/ u /-‐‐' 丶 ヒタ 〃´ 、
u u / ̄``ヽuイ /u j ├‐、__ケ ノ ト、__`ヾ/ ,. く .:::::: / ̄| .::: /| } }
/--/⌒ヽ `7 ∧ |´ '゙ ∨,. '´\ー一, イ____\ {_,' 厶、__ノノ_ノi
/へ/ ´_ゝ`)/ / ヾ二二r'´ ``ヽ `丁// / ハ`丶--r'"´ i┐、 ノ
13:NAME OVER
04/03/08 14:20 nv6yicIU
池に落ちて溺れて行く勇者達に萌えたハァハァ(*´Д`*)
14:NAME OVER
04/03/08 14:35
ある城に入ろうとすると何故か1人ずつ氏ぬのが納得いかんかった
15:NAME OVER
04/03/08 15:21
鮫だぜそりゃあ
16:NAME OVER
04/03/08 15:22
turareta・・・・・・・・・・・
17:NAME OVER
04/03/08 17:09
うむ?
18:NAME OVER
04/03/08 17:45
メール欄読む癖つけようぜ。
19:NAME OVER
04/03/08 17:46 nv6yicIU
ところでこのゲームの謎
どうして池に入ったぐらいで勇者ともあろう者が溺れて死ぬのかその謎を教えて下さい
俺は勇者どころか普通の人だけど、池に入っても溺れて死んだりはしませんよ
よっぽどの冷水だったら衰弱して違う意味で死ぬと思うけど、普通の温度の水なら大丈夫です
20:NAME OVER
04/03/08 17:52
>>19
服を着て泳いだことがあるならそんなこと言えない。
ましてや5kg以上の鉄を身にまとって泳げるやつなんか滅多に居ない。
第一、中世時代に水泳を習っていたやつは騎士一家ぐらい。
ほとんどの人間はカナヅチです。
21:NAME OVER
04/03/08 17:53
邪悪な魔力で強酸の泉になっているのです
22:NAME OVER
04/03/08 17:55
>>20
いや、裸にして水に放り込んでも駄目なんだけど
後、俺あのゲームに出てくる装備だったら、シャツ+ブーツ+ジャケット+レザー(PC版以外は身体に付ける防具は同時につけられないが)ぐらいの装備でならイケそうに見えるけど
一応服着て泳いだことはあるよ。ていうか温かい季節なら時々やってるw趣味でw
23:NAME OVER
04/03/08 17:56
うむ?
24:NAME OVER
04/03/08 17:57
てことは、やっぱよっぽどの...カナヅチ... _| ̄|○...
25:NAME OVER
04/03/08 18:00
ドボーン!酸のプールだ!
26:NAME OVER
04/03/08 18:01
いや、普通に水泳できる程度の人だと着服水泳じゃ確実におぼれるから。
よほど水泳がうまいか、何回も着服水泳してなれてる人じゃなきゃね。
もっとも、ドラッケンのアレは池というか底なし沼な気がする。沈み方から言って。
移動して岸までたどり着けば脱出できるけど、それ以外はずっと沈みっぱなしだし。
歩けば歩くほど沈む底なし沼な表現っぽい。
27:NAME OVER
04/03/08 18:02
ちなみに酸だったら水から脱出しても全身がただれてHPが減り続けそうな予感
後、海でも同様になるけど、それだったらシャダーク(?)号だったかな、それが溶けると思われ
あの4人がドラッケン島に行く時と、その前調査隊が行った時に使われた船ね
28:NAME OVER
04/03/08 18:08
>>26
確かに、俺の経験でも水の中に入ったら、ジワジワ沈むんじゃなくて、ドブン!と行くよね
底なし沼というのはいい線いってそう
後、頭の所だけがちょっと突出するのはある意味リアルな表現
底なし沼で試したことはないが、水だったら鎧とかつけてなければ、体脂肪率にもよるけど俺の場合はほぼ例外なくそうなる
鎧付けてたら沈みそう...かも
ただ、2mぐらいの水深までだったら、絶えずジャンプしてたら体力が尽きる迄は大丈夫...かな(謎)
29:NAME OVER
04/03/08 18:08
うむ?
30:NAME OVER
04/03/08 18:11
って、実際にあの状況で勇者は溺れて当然な状況だったのか、ドラゴン装備フル装備モードでリアルで試したくなってきたw なんてなw
31:いちドラッケンファン
04/03/08 18:20
【ケムコ発】ドラッケン/スーパードラッケン
スレリンク(retro板)l50
ドラッケンのこしかた教えて。
URLリンク(game.2ch.net)
昔 ドラッケンとか言うやつあったよねsfcで
URLリンク(game.2ch.net)
ドラッケン、あんな深いアホゲーはあったか?
URLリンク(game.2ch.net)
ドラッケン!サイコー!
URLリンク(game.2ch.net)
ケムコのドラッケンを語ろう
URLリンク(game.2ch.net)
おまえらドラッケンって知ってますか?
URLリンク(game.2ch.net)
☆★★ドラッケン★★☆
URLリンク(game.2ch.net)
☆ ドラッケンを語る ☆
URLリンク(ton.2ch.net)
32:いちドラッケンファン
04/03/08 18:21
即死スレも含んでます。
33:NAME OVER
04/03/08 18:27
>>31-32
乙
34:NAME OVER
04/03/09 04:26
ひとまず池に落ちた時の主人公の気持ちを誰か代弁できる方お話下さい
HPはボコボコ減る割に、あんまりキャラクターは必死そうでないご様子ですが
35:NAME OVER
04/03/09 04:27
スカウトって可愛い
女も男も
一番俺が好きなジョブかも
俺もスカウトになりたい
万能キャラだし可愛いし
36:NAME OVER
04/03/09 06:19
>>34
ポゥ
37:NAME OVER
04/03/09 19:30
>>36
分かりにくいですw
38:NAME OVER
04/03/10 05:37
スカウトたん萌えage
39:NAME OVER
04/03/10 05:41
下がってた
age
ていうか、どうしてスカウトって可愛いんだろうなぁ
女はともかく男のスカウトも
ヘルメスたん萌えage
40:NAME OVER
04/03/10 06:28
あまりに古くてもう記憶も定かじゃないんだけど、
夜中に道じゃないところを歩いていると、空から変な怪物が襲ってくるのが恐かったです。
あと、ところどころに設置されている石像。異常に強い。
このゲーム、最初のうちは何やっても死にまくるよね。
戦闘中ほうっておくと「ドン!」「ドン!」「ドン!」「ドン!」とかいう音ともに、
キャラクター表示に巨大な×印。
生き返らせる方法もわからんかった。
っていうか無いのか?
41:NAME OVER
04/03/10 14:08 oxKC03e4
お星様は飛び道具か魔法を覚えて無いと倒せない。
石像じゃなくて墓猫? あやつはレベルが上がれば倒せます。
死んだら寺院へ 或いは生き返らせる魔法もあり。
このゲームは開始数秒で墓猫に襲われ死亡、溺死、お星様襲来
この辺で挫折する人がほとんどだろうなぁ。
42:NAME OVER
04/03/10 20:01
天空から降ってくるモンスターは遭わない方法があります
日が暮れたら家、城の陰に隠れましょう
万一登場したら、SFC版はLRキー、PC版はリターンキーを押して逃げましょう
後、墓石猫は放置することです
ぶつからなければ絶対出ません
後、万一死んでしまったら、寺院で復活
あるいはリザレクトの呪文を使って下さい
なお、SFC版は復活は無料ですが、PC版はお金がかなり掛かりますので注意して下さい
また、PC版のドラッケンの寺院は、かなりややこしい所にある上に、SFC版と違い地図も見られないので、なかなか大変でしょう(SFC版の地図と一部異なる箇所が有るので要注意)
リザレクトの魔法を覚えていない場合、PC版は速やかにリセットボタンを押す方が良いでしょう
43:NAME OVER
04/03/10 20:40 Dam1o/Za
ていうかやっぱスカウトたん萌え
俺前にSFC版の方をエミュでフリーズデーター書き換えて無理矢理全員スカウトでプレイしたよ
むっちゃ弱っちかったけどw かなりオールマイティにプレイできたw
44:NAME OVER
04/03/16 10:09
やってみたけど挫折しそうです
攻略サイト在りませんか?
45:NAME OVER
04/03/16 10:15
>>44
挫折するほど難しいゲームじゃありませんよ。
46:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/03/16 18:38
むしろ攻略が余り意味をなさないゲームという気もするな
とりあえず放置してLVをあげる
中盤は全員飛び道具装備
パワーの魔法で偶にえらいダメージ与えられる
とか
47:NAME OVER
04/03/17 13:38
PC版だと異常に難しいらしいけど、
SFC版なら鮫に喰われなければそれほど難しくないよ。
とりあえず序盤の戦闘なら、フィールドで少し鼠を狩ったあと
ホドケン城で武器防具をかっぱらいまくって、
1階の向かって左の部屋で蜘蛛を狩るとよろし。
蜘蛛からはついでに高額アイテムがいっぱいとれるので、
酒場で商人に売って装備を良くして、それをしばらく繰り返してから
進めば楽勝だよ。
シナリオで詰まってるなら、ここに書けば誰か教えてくれるっしょ。
48:NAME OVER
04/03/17 21:59
PC版が難しい理由:リアルタイム、夜がベタ黒、魔法がドラッケン文字
ゲーム自体はコンパクトにまとまってるRPGだから、それほど難しいことはないはず。
実際、SFC版は10時間程度あればクリアできるし。
49:44
04/03/18 05:20
助言ありがとうございます
とりあえずレベル上げてます
夜に出てくる(星が動いたと思ったら戦闘になる)空を飛んでるやつは武器壊してくるし
強すぎるんですが何とかならないでしょうか?
50:NAME OVER
04/03/18 11:16
>>49
夜は城の前で夜明かしする
51:NAME OVER
04/03/18 13:39
飛ぶ敵は砂漠エリアだと昼にも出まくる。
弓矢を全員分用意し、最後まで捨てないようにするといいよ。
城から遠いところで夜になったら、全員弓に装備変更しる。
雑魚からも取れるけど、拾う武器に+数値はないので
弓は商人の品揃えに出始めたらまとめて買っておいたほうがいい。
52:NAME OVER
04/03/21 15:28 wVK2C1Wl
みんな猫といってるけど猫だったのか?
私は犬だと思ってたよ。
十字路の中心に墓をたてるな~!
53:NAME OVER
04/03/21 15:43
FM-街s版でやったのは漏れだけなのだろうか…鬱鬱
54:NAME OVER
04/03/21 23:11
>52
私も犬に一票
55:NAME OVER
04/03/21 23:25 zhx9lBXY
このゲームってほっとけば勝手にれべるあがんだよな、17レベルぐらいにはじめてラスボス
と戦ったら死ぬほど弱かった気がする(でかいドラゴンより弱い?)。
56:NAME OVER
04/03/22 01:33
BNNの攻略本には、「マッドドッグ」と書かれているぞ
だから犬だろう
57:NAME OVER
04/03/22 16:53
最後の炎の石だったかな、1回しかエンディング見れなかった。
58:NAME OVER
04/03/23 09:58
魔法使い系のキャラクターが全然魔法を使ってくれないような気がするんですが
弓とか強いし打撃系で固めたほうが無難ってことかな…
59:NAME OVER
04/03/26 00:48
呪文セットしとけば気が狂ったみたいに使ってくれると思うが
60:NAME OVER
04/03/28 22:32 7evBiX+s
ところで、そんなことよりスカウトって萌えるよね?
61:NAME OVER
04/03/29 23:34
別に萌えはしないけど、
そういえばスカウトって女でしかやったことないわ。
戦士が男でスカウトが女は固定。
メイジとプリーストは男女だけど
どっちがどっちかは気分次第で変えるって感じ。
62:NAME OVER
04/03/30 01:24 ucoG5itg
>>61
俺はスカウトは女も男も使うなぁ
男女関係なくかわいい と思う
63:NAME OVER
04/03/30 22:44
ハックハックドラッケン
64:NAME OVER
04/03/31 00:11
アイレムのゲームって本当に忘れ去られてるよな・・・・。
65:NAME OVER
04/03/31 09:31
何故にアイレム!?
66:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/03/31 09:49
移植したのはケムコじゃなかったっけ
67:NAME OVER
04/04/01 02:34
六本木キルズはホドケン城だったのか…。
68:NAME OVER
04/04/01 02:42
>>67
それ(・∀・)イイ!
入ろうとすると、鮫に喰われる
69:NAME OVER
04/04/01 21:55
>67-68
氏寝よ
70:NAME OVER
04/04/01 22:27
>>67-68
全然笑えねぇ……
71:NAME OVER
04/04/02 04:05 fXiHdyLf
久々にスカウトに萌えて来た
72:NAME OVER
04/04/02 19:50
>>67
超笑った。マジ最高。あんたのセンスは神。
73:NAME OVER
04/04/03 00:07 L8o6nAcN
ドラッケンのキャラの恰好して、あのビルに駆け込みしてみようかな
ドアに挟まれたらあぼーん
74:NAME OVER
04/04/03 00:57
ドアを倒せばいいじゃない
75:NAME OVER
04/04/03 01:28 L8o6nAcN
>>74
いや無理無理
ドアにぶつかったらマッドドッグが出て来てぼこられるから
76:NAME OVER
04/04/03 01:32 L8o6nAcN
そんなことよりドラッケンのどれかのキャラの恰好するならスカウトがいいな
マジで可愛い
萌えどころを箇条書きにしてみる
1…武器はなんでも装備できるが、戦士よりひとまわり以上弱いところ
2…戦士みたいにモヒカンにしてない、純粋な青年チックなので萌え
3…スカウトというのがどういう位置づけのジョブかミステリアスなので萌え
3'…あのキャラクター自体の使途目的が不明なので萌え
4…中途半端にオールマイティなところに萌え
5…生脚(爆)
77:NAME OVER
04/04/03 21:48
そういえばスカウトは最後までテレポートが唱えられなかった。
MPが足りないんだってさ・・・。
テレポートってどうなるの?好きなとこいけるの?
78:NAME OVER
04/04/03 23:29 ib8dOfK5
>>77
詳しくは覚えてないけど、PC版の場合城内で使うと違う部屋にワープするんだったかな?
覚えてないや
79:NAME OVER
04/04/05 19:18
ドラックエ
80:NAME OVER
04/04/11 20:58 EU9xxBHA
ハックハックドラッケン
81:NAME OVER
04/04/11 21:02 zBNH3e5o
スーファミででたドラッケンの続編、マップの描写が
一作目より汚いのはなぜだ。距離感つかめねー。
レベルも勝手に上がってくれなくていやんな感じ。
極めつけはクソゲークソゲーと思いながらプレイしていたら
途中、ボスと出会ったところでバグってセーブもあぼーん。
ひどい。中古だからか?
82:NAME OVER
04/04/11 21:10 EU9xxBHA
>>81
スーパードラッケンだよね
あれ、ドラッケンと違って糞ゲーじゃないって言う奴が大半だけど、俺的にはあっちの方がよっぽど糞ゲーな訳だが
俺的にはドラッケンをPS2で移植して欲しい、ネットワークプレイ対応で
草とかがゆさゆさ揺れるとなんかいい感じだろうし、水とかも只水色の板じゃなくてアルファブレンディングとかに対応するといいなと思う
キャラクター自体が元々あんまり強くないから、ネットプレイに対応して多人数で協力プレイできたらいいと思う
後、ネットプレイだけじゃなくても、マルチタップに対応して最大四人までプレイできると良さげと思う
全キャラをそれぞれ手動で動かすという意味になるわけだが
83:NAME OVER
04/04/12 02:02
寧ろGBAでリメイクキボン。
てか俺SFCしかやったこと無いんだが、PC版は夕焼けが美しいとか某所で
聞いたことがあるんだが、そこんとこどうなん?
何にせよリメイク時はフィールドの美しさとかそういうとこ重視してホスィ。
ついでに戦闘時の音楽も。
84:NAME OVER
04/04/12 03:15
アバンギャルドすぎてついていけないプレイヤー続出の予感。
85:NAME OVER
04/04/12 05:11 MagQQ8Za
>>83
PC版のフィールドの曲かなり幻想的でいいよ
PC版もやったけど
後、涙を8つ集めても、墓参りと裸でないとクリアできないようにして欲しい
GBA版は
SFC版からあのイベントがなくなってるのがとっても痛い
何が痛いかというとあれが最も痛い
GBA版はSFC版とPC版のどちらの曲も選べるといいね
って、GBAはあんまり期待出来ないハードだけどね
ファランクスが移植された時も、SFC版の曲の方が移植されたし
X68000版の曲の方がずっとかっこいいんだが、ファランクスは
ステージ1ボスが出た時の、
ジャカジャカジャカジャカ...
ジャンジャジャンジャジャジャジャーーーン!
ジャンジャジャンジャジャジャジャーーーン!
チャッチャッチャチャチャチャ....チャララ...
チャッチャッチャチャチャチャ....チャララ...
って曲が最高に好き
86:NAME OVER
04/04/12 13:10
シモンズの「ハイペリオン」は脳内ドラッケン仕様。
87:NAME OVER
04/04/14 01:13
ラーン ラン ラン ラン ラーン ラ ラ ラ ラーン ラン ラン ラ
チンチカチロリン チンチカリロリン
ダグンッ!
ドン ドン ドン ドン カン ドン ドテュン テュン ドドン
テュンテュン ドン テュ ヂロビロ! ン ドン ドン カカン
ドン テュン ドン テュバゴン ドン ヂロビロ! ヂロビロ! ドン
ドン ドン テュ ヂロビロ!
テ レ レ レ レーンレ レン レーンレ レン...
88:NAME OVER
04/04/14 23:53
まじでアレは怖いよな
89:NAME OVER
04/04/15 00:29 QiZ9qcCj
ぶっちゃけどのジョブが強いか順列つけるとどんな感じ?
俺的には
ファイター→スカウト→マジシャン→プリースト
90:NAME OVER
04/04/15 08:39 PpROrc7s
SFCしかやったことないけど そういや キャラメイキングの曲って寺院の曲
のアレンジだったよね。今口ずさんだら どうもそれぽい
91:NAME OVER
04/04/15 13:38 Xl9Swi2G
朝が恋しくなるゲームなんだよなぁあれって
92:NAME OVER
04/04/15 21:39 WBeNNU0G
寺院リバーブききすぎ
93:NAME OVER
04/04/17 02:16
これって2と3飛ばして4が出てなかったっけ。
なんかパーティ制じゃなくてアクションぽくなってるヤツ。
94:NAME OVER
04/04/17 15:40
>>93
アクションでスーパードラッケンってのはあるよ(SFC)
でも4作目とかじゃなかったような。
95:NAME OVER
04/04/25 01:52 zxc/i39k
何かあのゲームって、女のドラッケンばかりが善人扱いな気がするけど、男女差別?(笑)
96:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/04/25 02:37
土=姫
火=姫
空=王子
水=姫
確かに女のドラッケンのほうが善人多いな
ホドケンとかアーケン?はアホっぽいイメージだ
97:NAME OVER
04/04/25 05:07 zxc/i39k
そんなことより思うんだけど、なんでドラッケン島って、ドラッケン人も人間もあんまりいないの?
いくらなんでもあれじゃあ人口密度低過ぎ
あんなにスカスカでだだっ広いところだったら、生活にならんぞ
98:NAME OVER
04/04/25 05:08 zxc/i39k
>>96
とは言った物の、女性優遇の男性社会って感じかも
女性社会ならタイトルが「ドラッケン」じゃなくて「ドラッカ」になるはず(笑)
今の日本とソクーリだw
99:NAME OVER
04/04/25 06:17 Wzxpyazs
まあ、実際女のシリアルキラーだの大量殺人鬼だの
いないことはないけど、男よりは全然少ないし
女のほうがおとなしい=平和主義ってそう不自然な設定でもないと思うが。
デスラー(戦争)に対するスターシャ(平和)みたいなもんで。
昨日今日、久しぶりにSFC版引っぱりだしてやってみた。
やっぱ気持ちいいなこのゲーム。
フィールドの歩くっつーより飛んでるような体感の移動が気持ちいい。
見えてる武器防具が取れて、取ると小気味いい音とともに消えるってのも
また気持ちいい。
100:NAME OVER
04/04/25 08:01
>>99
消防のころの俺にとってこのゲームの音楽は奇異でしかなかった・・・。今は・・・・
ハックハックドラッケン!!
101:NAME OVER
04/04/25 10:16
ハックハックドラッケン!!
てのは
ハイルヒトラー
みたいなもんか?
102:NAME OVER
04/04/25 17:40 azhMboGY
ところでどうしてこのゲームって各所のレビューで糞扱いなんだろ
このゲームって俺的には隠れた名作だと思うが
103:NAME OVER
04/04/25 18:16
>>101
意味合いは同じだったと思う
104:NAME OVER
04/04/25 18:28
鮫に食われたり防具が一瞬で壊されたりと理不尽な所があるから。
行く場所も分かりにいし。
105:NAME OVER
04/04/25 18:29
>>102へのレスね。
106:NAME OVER
04/04/25 18:32
X68K版の曲がメチャクチャ良い。
タイトル画面の曲は今聴いても鳥肌モン。
城の曲とかもいいねー。
107:NAME OVER
04/04/25 19:17
スレタイの「・」はマックだと読めるって奴か?
108:NAME OVER
04/04/25 20:31
マックだけど、「・」に見える。
スーファミ版しかやってないけど、
ホドケンフィールドの曲がかっこよくて好きだ。
109:NAME OVER
04/04/25 21:14 azhMboGY
PC版とSFC版は曲が全然違うから試せ
今さら言う様なことでもないが
110:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/04/26 11:31
ソフトあるけどエミュレータで動くんだろうか……(´Д`)
でも冊子とかカッコイイからいいや
中古の98探すかな そんなにしないだろうし
111:NAME OVER
04/04/26 19:01 ni0t07np
>>110
エミュでも、ねこプロジェクトIIじゃいまいちな動作じゃないかな?
一応プロテクトかかってるゲームだし
後、26K音源がないとサウンド鳴らないので、26K音源以上のものがついてるものを買って下さい
勿論上位互換の86音源や73音源(多分)でも大丈夫でしょう
86音源の場合、ウチのマシン(BX3+86ボード)がチェック済みです
一応CanBe音源でもOKみたいです<Na12でチェック済み
なお、FDDは一台でOKです。二台ついてる機種を買う必要はありません
起動の時にプログラムディスクから起動し、読み込みの時にユーザーディスクに“差替え”て使い、あとはずっとそのままなんで
ユーザーディスクにゲームのデータは殆どコピーされて、プログラムディスクはいわば起動ディスクと化すような感じです
後、マウスがないととても遊びにくいのでマウスは絶対買いましょう
ノートの場合トラックパッドでも遊べなくはないです
ジョイスティックにも対応してますが、あまり使い勝手が良くないです
サウンドボードやマウスポートに差し込むタイプのアタリ9pinタイプのコントローラ(MSX、X68000、FM-TOWNS等と共用)が対応してます
112:NAME OVER
04/04/26 19:03 ni0t07np
>>110
後、もし中古で取り説のついてないのを買ってしまったら、ドラッケン文字が読めず、呪文やアイテムの使い方が分からず大事になるでしょう
一先ずそんときは言って下さい
僕の機嫌が良ければ(笑)、呪文とドラッケン文字が掲載されたページをうpするかも知れませんw
113:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/04/27 02:50
あ、かったやつは取り説とか全部ついてたよー
それにしても詳しいな ありがとう
114:NAME OVER
04/04/27 18:57 Jlp/fG3u
後、PC版ドラッケンは一部防具の重ね着ができるのでお試し有れ
シャツとかジャケットとかは防具の下着として着る事ができます
確かSFC版はダメだったよね?
スカウトのコーディネートの場合、シャツとレザーの重ね着が可愛いです
もちろん実戦向けじゃありませんが(爆
115:NAME OVER
04/04/28 14:15 dstOetFq
アーカってどうも善人風には見えない…
地下に化け物飼ってるし。
自分の利益になるから味方の軍に参加してる気がする…
116:NAME OVER
04/04/28 14:19
あと、遅レスだけど
>>76
スカウトは盗賊みたいなもんです。
罠調べたり解除したり素早さが高かったり…
ドラッケンの世界でそれらをどう活かせばいいかは謎ですが。
117:NAME OVER
04/04/28 18:41 AwoXwkd+
>>116
俺は戦士代理として使ってましたが何かw
そこそこに戦力はあるしオールマイティだし
大体このキャラを赤ランプないしは青ランプにしてました
118:NAME OVER
04/04/29 12:32
PC98版持ってるけど、このゲーム高速に画面を切り替えることで、本来16色しか使えないところを50色(?)くらい表示してたなぁ。
当時はそれで驚いたもんだ。
ゲーム自体は2つか3つめの城までいったところで止まったままだけど・・・・
BNNの攻略本もあるんでまた再チャレンジしてみようかな。
119:NAME OVER
04/04/29 21:39
商人が登場した時の音楽を口ずさめますか?
120:NAME OVER
04/04/29 21:53 lkWKr57s
>>119
それはSFC版の方?PC版の方?
今後BGMやゲーム内容についてはどっちのバージョンかはっきりさせません?
微妙に内容が異なりますので
121:NAME OVER
04/04/30 00:06 700PO9e3
2番目の城で出てくる、ワープ後の水の化け物って倒せるの?
122:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/04/30 01:56
>>121
SFC版のアーケンの城のヤツなら倒せない
PC版はやってないのでわからんが……
123:NAME OVER
04/04/30 08:07 72N9Mo4D
>>121-122
SFC版も倒せないことはありません
ただ、あの場所にいるとSFC版だとどんどん体力が減少するので、逃げた方が無難でしょう
さて、PC版の話になりますが、あそこはかなり貴重な場所となります
もちろん、倒せます
さらにSFC版と異なり、体力がどんどん減少する心配はありません
更に、あのモンスターは無限に登場します
だから、体力さえ保てば、無限に経験値が入り、無限にレベルが上がるのです
但し、多分闘いで体力をかなり消耗するので、プリーストにたびたびヒールメジャーを使わせた方がいいでしょう
ちなみに、PC版の場合は戦闘モードをオートマチックにしておくと、勝手に魔法を乱射してしまい、好きな魔法が唱えられる前にMPがなくなります
よって、一旦剣のアイコンをクリックしてマニュアルモードに戻したあと、手動でヒールメジャーを単発打ちして、その後プリーストを通常攻撃に戻してから、オートマチックモードに戻すのをおすすめします
124: NAME OVER
04/04/30 19:04 xRRJITTZ
>>1は田村
ハックハックドラッケン
125:NAME OVER
04/04/30 19:32 700PO9e3
すいませんもしまだ覚えてる方がいたら教えて欲しいんですけど、
SFCドラッケンで、氷のエリア(一番北のエリア)の東のナクトケン城に
行って入り口でナクトケンと話した後、西のナクトカ城を探索しますよね。
このあといったい何をすればいいんでしょうか?
各地の城をまわっているんですけどアーケン城以外は中に入れないです。
いちおう一般人の家とかも全部立ち寄ったはずなんですが…
126:NAME OVER
04/04/30 22:02 72N9Mo4D
>>125
確かホドケン殺すんじゃなかったっけ?
127:124
04/04/30 23:48 700PO9e3
>>126
ホドケン城なんとか入れました。
でも、ホドケンが「下等動物が大嫌いなんだ」みたいなことを言って
戦闘にはならないです…
ちょっとまたいろいろ回ってみます。
ナクトカ城でなにかフラグ立て忘れているのかもしれません。
あそこの閉じ込められる部屋とか気になる…
128:NAME OVER
04/05/01 00:04 yuJRNef6
>>127
ゴメン攻略間違ってました
ナクトカの城の地下側に行き、ホドカを探して下さい
その後アーカの城に行ってアーカに会います
そこで武器(SFCのみ)を貰ったらいよいよホドケンと対決です
129:NAME OVER
04/05/01 00:07 yuJRNef6
後ついでに潰れた攻略サイトですが
URLリンク(web.archive.org)
130:125
04/05/01 00:35 iuKsT6da
>>128
ありがとうございました!
ホドカ助けました!
…どうでもいいけど…ビキニでした…
これからアーカ城に行きます。
攻略ページも教えていただきありがとうございます。
なるべくみないようにがんばります。
131:125
04/05/01 23:23
おかげさまでSFCドラッケンクリアできました。
最後砂漠で神様の竜と戦えるんですね。
これがこのゲームの中で一番強いのかな?
132:NAME OVER
04/05/02 01:36 cfY2Xklx
>>131
多分最強ですね
ちなみにこれが倒せる様になったら一人前だそうです(謎
PC版ならセンターオブアイランドに逝けばいつでも闘えます
その代わり、いつでも逝けます
133:NAME OVER
04/05/03 03:42 d/xyRsbV
どうでもいいけど鯖飛び過ぎ
ハックハックドラッケン
誰かがサーバーをハックハックしてるんじゃないかな?
134:NAME OVER
04/05/07 07:11 Rm1bhfTG
説明書の大陸図を見て愕然とした
綺麗に四色色分けしすぎ
135:NAME OVER
04/05/07 07:13 Rm1bhfTG
カミングスーンで作られたのがスーパードラッケンなんですか?
136:NAME OVER
04/05/07 15:20 Maz+FWDi
カミングスーンで作られたのがスーパードラッケンだとしたら俺は暴れるぞ
皆さん、ドラッケンを糞ゲー呼ばわりしてますが、スーパーの方が遥かにクソです
ドラッケンの世界観がメチャクチャです!
137:NAME OVER
04/05/08 01:37
スーパーはアクションって聞いたから手ぇ出さなかった。
そんなに糞なのか…。
ドラッケン(ただしぬるいと評判のSFC版しかやってないが)は愛してる。
ドラッケン2、カミングしてくれ。
138:NAME OVER
04/05/08 01:42 v5VQ4OLH
スーパードラッケン普通に楽しめたけど
ストーリーとかさっぱりもう覚えてないが音楽が結構スキだった
139:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/05/08 02:20
スーパードラッケンはあの頃のゲームとしてはしっかり作ってあるのだが
ドラッケン的ストーリーは求めないほうがいいよ
一応つながってるけど本当にドラッケン達はハナクソくらいの出番しかない
ストーリーだけだと今のRPGと大してかわらん(´Д`)
140:NAME OVER
04/05/08 02:36
ドラッケンの攻略で行き詰って、ファミ通編集部に電話しました。
イメージと違って、丁寧に教えてくれた。
メガドラ野郎だったけど、ドラッケンとか、ロイヤルコンクエストとか、
渋いゲームをSFCで遊んでました。
141:136
04/05/08 02:55 bJUpCUrt
>>139さんが僕が怒ってる理由を代弁してくれております
142:NAME OVER
04/05/11 10:12
俺はストーリー周りよりもパーティーのシステムが好きだったので
スーパーの改変ぷりには憤慨
143:136
04/05/11 18:18 CvS0NAl4
スカウトって重装備にすると萎える(謎
基本的にファイターやアマゾンと同様、殆どのものが装備できるが
144:NAME OVER
04/05/12 13:20 KAK+CJSm
ところでこのゲームの不思議な点、理不尽な点(てのは沢山あるんだが敢えて一つ)を一つ上げよう
キャラクターが水に落ちた時の話
知っての通り、落ちるとHPが減る
ゲーム中では「溺れるから」ということになってる
しかし、あれは本当に溺れているのだろうか?
体力こそ減るが、水の中ででも敵との戦闘は可能
溺れながら(泳ぎながら)戦うのはかなり難しいのではないだろうか
それに、水に落ちた時でも、パッド(SFC)やマウス(PC)でキャラクターを任意の方向へ動かすことは可能である
LRボタン(SFC)やエンターキー(PC)で戻すことも可能である
一般的に溺れた人が水の中で好きな方向に動けるということは、ちょっと考えられない
また、敵にエンカウントした時、キャラクターが飛び出してくるが、あの段階で水に落ちてなくても、敵が水の中(水がある位置)に入ったら、キャラクターは一緒に水の中でザブザブと入ってしまう
溺れそうな人、泳げない人が危険を冒して戦略性に乏しい水に、敵を追いかけてとは言え、入ろうとするだろうか?
まず、水から敵が出てくるのを水際で待つか、諦めて逃げるだろう
それを考えると、ドラッケンのキャラクターは泳ぎができるということになってしまう
でも、泳ぎが出来るなら体力があんなにガッポガッポ減りはしないだろう
それに泳いでるにしては、水中での姿勢に違和感を感じる所がある
となると、溺れているとも考えられるのである
実際、キャラクターが水に入った時には何が起きてるのか、矛盾なく説明できる人がいたら御願します
145:NAME OVER
04/05/12 13:25 nqfUuKjS
何がおまえをそこまで駆り立てるのかまず教えてくれ
146:NAME OVER
04/05/12 13:47
SFC版の話なんだけど、移動中池とかに入ると、強制的にキャラクターが
前に出てきて、ズブズブ沈み始めちゃうんだけれど
このときLR押してすぐ戻すようにすると池とかを渡りきれるよ。既出かな?
147:NAME OVER
04/05/12 13:51 KAK+CJSm
>>146
が・い・し・ゅ・つ
PC版の場合、CPUモードをHighモードにして、最高速にして、CAPS解除した状態で突っ込むと、元に戻す事もなく渡れる
うちのPCは486DXの100MHzだけど十分
PC-9801BX3
>>145
ドラッケンの最大の謎の一つだからです
後、俺があの世界に行ったら、最初にその辺の池に飛び込んでみるだろうなって思うから
148:NAME OVER
04/05/12 17:39
ドラッケンの水は炭酸なんだよ
だから入ってるとショワショワして痛いの
そりゃ体力も減るさ
149:NAME OVER
04/05/12 18:17 KAK+CJSm
>>148
気は抜けないの?w
それに死にはしないだろw
150:NAME OVER
04/05/13 03:33
じゃあ硝酸でいいや
151:NAME OVER
04/05/13 19:18 vFFEYo8L
>>150
あほっ!それなら即死
152:NAME OVER
04/05/13 20:12
ならば酢酸でFA?
153:NAME OVER
04/05/13 22:26 ZN8oP3s8
>>152
酢酸ねぇ
確かにずっと入ってたらボロボロになるわな
少量なら舐めても無害だけど
酸性雨地帯なんだろうな。あそこ
ドラゴンのげっぷには大量のCO2が(ry
154:NAME OVER
04/05/23 18:58
探しているものを見つけるんで部屋を片づけていたら
PC-98版ドラッケンの説明書を見つけた
155:NAME OVER
04/05/23 19:33
じゃあ湖はHFでいいよ
156:NAME OVER
04/05/24 00:29 AdBJLAqZ
>>155
HF...
フッ化水素?
157:NAME OVER
04/05/24 11:51 dNWzPmlj
救出
158:NAME OVER
04/05/24 12:26
バルーンファイト
スレリンク(nuki板)
159:NAME OVER
04/05/25 07:11
>>155
HFはヤバスギ
160:NAME OVER
04/05/26 18:09
>>144
呼吸ができなくて苦しいからHPが減る。
矛盾なし。
161:NAME OVER
04/05/26 19:29 sWHSoSr5
>>160
泳げれば大丈夫
泳げないのなら>>144に矛盾する
162:NAME OVER
04/05/27 12:36
どこら辺が矛盾する?
163:NAME OVER
04/05/27 19:29 ELi8Y+0Q
>>162
敵につられて水の中に入っていくこと
水の中でも移動ができること
164:NAME OVER
04/05/27 19:39
>敵につられて水の中に入っていくこと
この事象とどんな事象が矛盾?
>水の中でも移動ができること
上と同じくこの事象とどんな事象が矛盾?
165:NAME OVER
04/05/27 19:46 ELi8Y+0Q
>>164
一つ目
だって体力が減少するということは泳げないってことっしょ?
だったらそんな愚かしいことをするやつはいない
二つ目
かといって溺れてるのなら移動なんてできない
166:NAME OVER
04/05/27 19:52
それは矛盾とは違うんだよ。
矛盾とは言わない。
167:NAME OVER
04/05/27 23:09 HJCmEtDj
>>166
じゃあなんと言うべき?
いまいちなっとく不可能
168:NAME OVER
04/05/27 23:29
じいさん「ここは通さん
169:NAME OVER
04/05/28 11:58
昔アニメでやってたドラゴンクエストのバラモスは水に弱かったのを思い出した。
つまりドラッケンでも、泳げないわけでも池が水じゃないわけでもなく、
あの世界の人間が水に弱い(溶ける)だけなんだよ!!
>>168
想像して笑った。
170:NAME OVER
04/05/28 17:12
>>167
このまま話を続けようと思ったが、その必要がない事に気付いたよ。
まず確認、あなたは>144=161だよね?
>161で
>泳げれば大丈夫
と言ってるので、>144で要求していた「矛盾のない説明」が出来ていると認めてるわけだ。
つまりそれで話は解決していたね。
まぁ俺は泳げる泳げないという事が重要だとは思わないけど。
泳げようが、泳げまいが水中では呼吸出来ない。つまり結局は苦しくなるから。
171:NAME OVER
04/05/29 00:22 Nph8qKWN
>>170
あ、一応>>144=161ではあります
ただ、泳げない人でなければHPがガスガス減るようなことはないっしょということです
沈み方もなんか不自然だし
後確かに泳げようが泳げまいが水中で呼吸はできないのは当たり前
ただ、泳げる人ならたびたびなんとか水面で呼吸して、結構保たせるものだということです
172:NAME OVER
04/05/29 01:34
>>171
あなたが言いたいのは、「普通なら、泳げる人は息継ぎをするものだ」という事だが、
それはこういう意味にもなる。「泳げる人なのに息継ぎしないなら、普通じゃない」
こういう前提の上で「泳げるのに息継ぎしない人」がいたとしても、それは矛盾とは言わない。
「普通ではない特別な場合だ」となるだけ。
あとあなたの指摘はちとズレてる気がするね。
FPSのゲームでよく水中シーンはあるけど、潜ったままだと途中からヘルスはガスガス減る。
無論主人行は泳げる。息継ぎはプレイヤー自身の操作で行うだろう?
苦しくなったら自動で水面まで上がってくるわけじゃない。
ドラッケンも同じ。ドラッケンは部分的にオートマティックだが、
「苦しくなったら水から出てくる」という事を自動ではやってくれないだけ。
173:NAME OVER
04/05/29 01:51
結局、少なくとも泳げる場合は矛盾はないとあなたも認めてるみたいだし、それで終わりだと思うけど。
ちなみに泳げない場合も俺の説明とドラッケン世界の間に矛盾はないと思うけどね。
確かに>>144であなたが作った前提を考慮すると矛盾が出てくると思うかもしれないが、
その前提自体、例外なく常に正しいとは言えないと思うから、考慮してない。
例外なく常に正しくないなら考慮する必要がないからね。
174:NAME OVER
04/05/29 13:46
そもそも本当に水なのか?
水の中に藻とかの何かが生息していて、
それに足引っ張られたり、ちびちび食われたり吸われたりしている。
とは考えないようにした方がいいですか。そうですか。
175:NAME OVER
04/05/29 18:22 Nph8qKWN
>>174
あ、それ(・∀・)イイ!
176:NAME OVER
04/05/30 01:47
それだったら炭酸でいいじゃん
177:NAME OVER
04/05/30 16:00
何故そんなに難しく考えようとするのさ?
水で矛盾のない説明が出来るんだからそれで良いじゃん。
だいたいさぁ不自然な点挙げたらきりがないって。
例えば(多少省略あり)
「主人公たちは、食事をする事なく何日間でも生存できる」
「人間は食事をしなければ死ぬ」
↓(よって)
「主人公たちは人間ではない」 ←矛盾→ 「設定では主人公達は人間である」
こんな事一々言ってたらきりねーっての。いくらでも出てくる。
上みたいな奴いたら俺はこう言う
「ゲームはあらゆるリアルさを省略、排除する事で成り立っている。
これもその一つにすぎないよ」と。
178:NAME OVER
04/05/30 19:01
暇なんだよ
179:NAME OVER
04/05/30 19:44 4K9kGEGS
>>177
いや、とりあえず一番おかしいなーと思うところをちょっと徹底検証してみた訳
多分ドラッケンやって投げ出す奴の10パーセントぐらいは、水に落ちて溺れて即死したからって人がいるだろうしw
180:NAME OVER
04/05/31 03:34 2Z7Khklm
その程度で投げ出すような奴はこんな怪しいパッケージのソフトを買わないと思われ
181:NAME OVER
04/05/31 11:57
買う買う。SFCで最初に出たRPGだし。
うちも目当てのソフト(FF4)が出るまでの穴埋めで買ったよ。
投げ出しポイントは水に溺れて死ぬ・墓の犬で死ぬ・
鮫で死ぬ・鳥で死ぬ・武器防具が壊れるってあたりか。
182:NAME OVER
04/05/31 13:07
なんでSFC版だけサメの通過タイミングが違うんだ?
アミガ・98・TOWNS版は一緒なんだがSFCだけ違う・・・
183:NAME OVER
04/05/31 13:44 XfrXFb0w
>>181
後PC版では沼地(アーカ、アーケンステージ)を歩いてると、時々灰色のパックンフラワーみたいなやたら強い敵が突然出るよね
アーケンの城に行きはじめる頃のレベルだと、出会ったらまず逃げられない。即死
あれも投げ出しポイントだと思う
184:NAME OVER
04/05/31 13:45 XfrXFb0w
>>182
え?違ったっけ?
橋の右側にサメが現れた時に通過したら、SFC版・98版の両方で通過できたよ
185:NAME OVER
04/06/02 00:37
懐かしいな、これ。
当時、友達に無理やりやらせようとして、
マジで嫌がられた。
ごめんな、あの時は面白いと思ったんだよ。
186:NAME OVER
04/06/02 19:26
SFCだけが駄作な訳だが
187:NAME OVER
04/06/02 21:54
>>186
反論したかったんだけど、PC版の話聞くとSFC版以上に面白そうだと
いつも羨ましく思うのも確かなのでうまく反論できないや。
リメイクしてくれないかなぁケムコ…シャドウゲイト64とかみたいにさー。
188:NAME OVER
04/06/03 01:55
>>187
SG64はFC版とはまったく違うらしい。
189:187
04/06/03 22:11
>>188
む、そうなのか。知らんかった。
まぁ、違う作品でも良作ならいいな…
PCの、夜まっくらで明かりをつけると綺麗と言われる世界が見てみたい。
あとドラッケン文字。
190:NAME OVER
04/06/07 15:32 UmiWfIpe
SFC版なら消防の時に2日でクリアできた超簡単ゲーム
191:NAME OVER
04/06/07 23:05
嫌な消防だなw
192:NAME OVER
04/06/09 16:28
保守
193:NAME OVER
04/06/10 01:04
ホッシュホッシュドラッケン!
194:NAME OVER
04/06/10 08:01
>193
激ワラ。
なんか不意打ち気味にツボに入った。
195:NAME OVER
04/06/18 12:05 3ksJ4kJS
age
196:NAME OVER
04/06/18 12:11
ドラッ県こわい城
197:NAME OVER
04/06/18 16:12
/ / 〃 /―  ̄ /  ̄/ /
 ̄/ ̄ /― / / / / ― / /
/ / / / / _/ _/ _/ /_/
198:NAME OVER
04/06/18 20:13
ドラッケン作ったフランスの会社って、他に日本版の出てるゲーム作ってないの?
199: ◆SaiTAMaVxg
04/06/18 23:10
>>169 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
_ 、-―-- ., / .l ./ ヽ
, - " `ヽ、 / i ./ ヽ
,. ' _,, - __ ヽ、 _ -―- , / l ,. -‐ ‐- ., / ヽ
/ ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、 ヽ , "´, - , | ., ´ _, 、| 人
, ′ /,,..-'''"~ ̄  ̄~'''-ヽ, ヽ / .r ´ `l l/"'''' /` ´ ヽ / ̄ ヽ
/ ,、'7 ,'// , ´/∧ 、 ゛, ヽ、 ゙', / l ,. -‐ ,、 ‐- ., i ./ / , ヽ ヽ \ イ .i
/ // ///!' ' // / ',. .! !i ヽ ゙, l r'´ l l ./ l l l i/ / /l .l l .l .ヽ ヽ ヽ ヽl |
l ./、V/‐l+/、l_ト { { } } j l } ! l゙, 〉 .i / l | i .| i | iヽ/ / /,.-''/ l .i i .i l l l .l .l |
゛, 「rl | l-i‐‐ゞ` | ノ_,='`メ!l l l l/ | l | l二ヾ、 ノ、_ノ∠.i i // .l l l l .i l ll l l l ハ .l j i |
゛、 / ハ | | L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / l l |' .| ヽゝiヽ_(:)_i '_(:)_.i,'l ll l .l i ‐i-、ゞ、 l__ノ_-─ ヽ /l l l |
.ノ // | l ´ ヽ ! イ! /' i `!{ ,! ` /ヽl lヽ l } ' (:)〉 ` ´(.:)`i |// l/ l |
/ .// l l ,,. ゝ! l | ノl ゙ゝ ヽ ' ´ / j `i ゙i 7  ̄ || ./ .l .l
/ // /l l r'´~`''‐、 /! l | /l l .!、 ‐=ニ⊃ l i i |i! `ヽ" u .ll/ l l
,// / `ヾ `ー─ ' // !/l | / イ l l ヽ ‐- l i i |iヽ ` ̄二) / l
200:NAME OVER
04/06/19 00:36
>198
Alone in the Dark
201:NAME OVER
04/06/21 12:56
ぎゃおっ
が特徴的なゲームだった。他は何も・・・
202:198
04/06/21 21:45
>>200
ありがとう。検索してみたけど怖いゲームなのか……
こんどどっかで見かけたら(安かったら)買ってみるかな。
203:NAME OVER
04/06/21 23:00
Alone in the Darkを知らない人っているんだ…
ドラッケンよりよほどメジャーなのに
204:NAME OVER
04/06/21 23:58 DKBJecaJ
>>201
漏れはパクッ!が特徴的だったと思うぞw
205:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/06/22 03:17
そういやアローン起動すると3Dのあのアルマジロが表示されたような覚えがあるな
同じとこだったか
フランス……。
206:198
04/06/22 19:45
そんなに有名なんだ…暫くゲームから離れてたからかな……orz
…と思ってゲームやる友達数名に聞いたけど知らないって言われたぞー
(ドラッケンは名前だけなら知ってるらしい)
まぁ、面白そうだし楽しみだよ。3Dのアルマジロとかw
207:NAME OVER
04/06/22 19:51
バーチャルハイドライドって語る場所無いからここで語ってもいい?
208:NAME OVER
04/06/22 19:54
ドラッケンは、AMIGAとTOWNSのはフランスのInfograms(アンフォグラム)が開発。
98版は別のとこだったような気が。SFCのはケムコ。
ただ、Infogramsは90年代から徐々にディストリビューター指向になって、
今は、ATARIの社名を買って、ATARIブランドで展開してるよ。
(ATARIと言っても、業務用ゲームを作っていたATARI GAMESとは別で、
PCを作ってた方のATARI)
今の業務も、EAとかUbiみたいに、投資と持ち株管理会社みたいな趣で、
開発業務は、傘下企業向けの開発ライブラリの管理や研究以外はやってないよ。
209:NAME OVER
04/06/23 00:17 Z91AEO0E
>>208
PC-9801版はEPIC SONYです
210:NAME OVER
04/06/28 17:25
コウキナルオカタ!
211:NAME OVER
04/07/03 18:16 JjtUjYZU
バイオハザードはアローンインザダークのパクり。
212:NAME OVER
04/07/04 21:28 SZfqIMcc
桃伝はメトロイドのパクリ
213:NAME OVER
04/07/04 23:51 z1xKsh7i
>>212
どこらへんが?
214:NAME OVER
04/07/05 22:20 v8OOXNfe
>>212
笑わしてもらいました
215:NAME OVER
04/07/06 05:30 cfA4Dxk7
ミシシッピー号連続殺人事件はスーパーマリオ2のパクリ
216:NAME OVER
04/07/06 06:40
ドラッケンに関係のあるネタにしてよ…
217:NAME OVER
04/07/06 10:25 kBlni85X
俺に次世代機の衝撃を与えたのは、
バーチャでもなくリッジでもなくバーチャルハイドライドだった。
バーチャルハイドライドはまさにバーチャルだった。
218:NAME OVER
04/07/06 17:09 9kpMceul
どうでもいいけど、ドラッケンの世界ってどうしてあんなに池や川が多いの?
219:NAME OVER
04/07/06 19:42
>>218
爬虫類にはその方が快適なんだろ。
220:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/06 21:37
ドラッケンの女性パーティーはみんな格好いいお姉さん。
ロリ幼女をあえて廃したのは個人的に好印象。ロリはどうもあの世界観に合わないし。
221:NAME OVER
04/07/06 21:53
あえて廃したとかじゃなくて開発側にもともとそんな気ないだろ>ロリキャラ
エロゲでもやってろや
222:NAME OVER
04/07/06 23:24 pl4AQJZ4
ていうか、男キャラの方だと俺は案外スカウトなら好き。
いつかコスプレしてみたいぐらい好き。
コスプレしたまま溺死したいぐらい(ry
223:NAME OVER
04/07/06 23:25 pl4AQJZ4
ていうか>>220がなぜか俺の2ちゃんブラウザであぼーんになってるんだけど...
224:NAME OVER
04/07/07 00:23
ホドケン
225:NAME OVER
04/07/07 01:22
ホリケン
226:NAME OVER
04/07/07 15:49
いいからバーチャルハイドライドについて語ろうゼ
227:NAME OVER
04/07/09 15:41
最強の武器(dragsだっけ?)って切れ味悪そう
最強が+2というのも中途半端で気に食わん
アーカに貰えるまで何度ロードを繰り返したことか…
228:NAME OVER
04/07/09 21:07
ドラゴンソードのこと?
ハズルケンのところでいくらでも拾えなかったっけ?
強いの貰っても結局壊れるし。
229:NAME OVER
04/07/10 01:21 fQOyI+P/
>>228
ソードって壊れたっけ?
防具だけじゃない?
230:NAME OVER
04/07/10 20:37
>>229
あれ、壊れなかったっけ?
なんか戦士がロングソード壊してダガー装備してた記憶があるよーな…
記憶違いかも。
231:NAME OVER
04/07/10 21:48 Nc+FWM9N
>>230
俺の所では武器が壊れた覚えはないよ
PC、SFC両方とも
防具はジャカジャカ壊れたけど
その度にリセットしたけど
232:ルイージ
04/07/10 21:55
フランス・・・・・・。
233:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/10 22:27
武器は壊れません。防具だけ潰れる。バックラーとかは耐久度が低いのでバシバシ壊れる。
234:NAME OVER
04/07/10 23:17
98・TOWNS版とも武器壊れるよ。
235:NAME OVER
04/07/11 01:55
>>232
メキシコじゃないのに!!
236:230
04/07/11 15:47
私のはSFCですので記憶違いだったのでしょう
犬ビームで逝ってきます
237:NAME OVER
04/07/12 20:12
>>226
光の剣
妖精の鎧
妖精の盾
全部取った?
俺的にストリートファイターリアルバトルオンフィルムと並んで
サターン初期最高のゲーム
238:NAME OVER
04/07/13 00:51 SgcAvBmy
98版、一度クリアしたからスカウトばっかりスカウト再弱モードプレイという大道芸プレイをしようとしたけど、そんなアホはできませんですた
239:NAME OVER
04/07/13 08:15
できたとしてもある魔法が使え無いんでクリア不能
240:NAME OVER
04/07/13 10:33 H3+xUV1M
バーチャルハイドライドをやったことがないなんて
ゲーマーとして不幸だよなぁ。
これはHALOにも通じるものがあるなぁ。
しかしドラッケンって、ドラッケン城内部が無意味に深くね?
何があるんだろうワクワクって潜っていっても、結局何もなくてショボーンみたいな。
洋ゲーのこういうとこ好きだ。
241:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/07/13 12:46
アーカ城とか無意味に深いし味方っぽいのに城内のドラッケンが襲って来るし
242:NAME OVER
04/07/13 19:35 rG986uTL
>>239
スカウト×2(男女一人ずつ)、ファイター、プリーストというチームは無理かな?
マジシャン抜きでプレイしてる
だってスカウトたん可愛いもん
とはいってもスカウトだけ最弱装備にしてプレイする夢は崩れ去った
243:NAME OVER
04/07/14 18:24
253 名前:名無し募集中。。。投稿日:01/11/08 18:15
@ノハ@
( ‘д‘)<ハックハックドラッケン!
244:NAME OVER
04/07/15 01:05 WtTfijcT
ドラッケン島が実在したらここのみんなでハイキングに行きたいよな?
夜寝ない子は星がお仕置きにくるからちゃんと寝ておかないとダメだけどw
245:NAME OVER
04/07/15 02:15
実在ってのはあまりに非現実的でわからんけど、
ドラッケン島を再現したアミューズメントパークとかあったら是非行きたいね!
てか、ドラッケンそのものじゃなくていいからこんな感じの遊園地作ってくださいよ偉い人。
246:NAME OVER
04/07/15 04:04 WtTfijcT
>>245
湖泳ぎ放題が(・∀・)イイ!
247:NAME OVER
04/07/15 14:50
誰かバーチャルハイドライドランドつくってよ
もちろん行く度にマップ変化で
248:NAME OVER
04/07/15 17:13
>>245
ある建物のなかに入ろうとしたら必ず鮫に食われるんだな。
249:NAME OVER
04/07/15 20:08 IzjQaoMt
>>248
必ずじゃねえぞw
右側にいる時に飛び込めばOK
250:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/15 20:45
キャラを橋の右側に寄せておいてサメヒレが橋の右に出現した瞬間に一気に橋を渡ればOK.
251:NAME OVER
04/07/16 00:22
一緒に行った友達がどんどん食われるから、中に入る前に遠くの寺院まで
引き返してみんなを復活させてもらわなきゃならないわけだ。
>>246
みんな服のまま立ち泳ぎ状態
深いところではどんどん沈んでいく
そこの水溜りも実は物凄く深く……
252:NAME OVER
04/07/16 01:15 l+moI1PN
>>251
それが(・∀・)イイ!のだ
253:NAME OVER
04/07/16 01:20 l+moI1PN
ていうかドラッケン島は行楽地として使いやすそう
城巡りは面白そうだし、4つの地域の差異を楽しむのがまた楽しい
寺院巡りもオツなもの
後、ホドケン城のサメ避けもいいが、センターオブアイランドでドラゴン避けも楽しい
ドラゴンが降ってきたら即反対側に抜けて楽しむ
※センターオブアイランド
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
↑これを縦向きにしたやつのこと
入るとドラゴンが降ってくる。PC版では命取りだが、それと同時に金稼ぎの良い場所でもある罠
スーファミ版だと「たちいることは ゆるさん」で終わりだからさっぱり面白くない場所
254:NAME OVER
04/07/16 01:36
┌─┐
│ │
┴─┴
/ \
/ \
/ \
255:NAME OVER
04/07/16 01:39
それちょっと良いな。世奇でそういう話ありそうだ。
256:255
04/07/16 01:41
誤爆だァァァァ鮫に食われたァァァァァァ八苦八苦ドラッケンんんんんん
257:NAME OVER
04/07/16 02:26
モンモンモンモンモンモンモーンモンモンモーモモーモンモン
258:NAME OVER
04/07/16 11:57
♪テロロロー、ガツッ! オゥ!オゥ!「うぉ、犬だ」
うとうとしながらやってると、↑こんな事をよく経験したなと
259:NAME OVER
04/07/16 18:02 eZ5K0ICU
このゲーム、攻撃が当たってるのかいないのかイマイチわかんねえよ
いつの間にか勝ってる漢字
260:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/16 21:42
SFC版ではバシィィン!という音がして、キャラクター表示面に
↑32 とかいうのが出たらこっちが敵にダメージを与えている(この場合、敵に32ダメージ)。
逆に 8 とかいうのが出たら、こっちがダメージ(この場合、そのキャラに8ダメージ)。
261:255
04/07/16 22:48
ウェアッ! ウェアッ!
カン! ウェアッ! カンカンカッカン! バシィン! ウェアッ! カカン! カッ! バシィン!
バゴッ!
テレレレテーレーレー...
262:NAME OVER
04/07/16 22:50
オゥッ! 名前が残ってたyo
263:NAME OVER
04/07/17 01:50
>>261
すんげぇ分かりやすいw
ドラッケンやったことないと何が何だかわかんないだろうけどw
264:NAME OVER
04/07/17 10:16 L5UrrFSe
>>260
PC版だったら下のウインドウに具体的に表示されるね
○×はXXのダメージを与えた/受けた
と
265:NAME OVER
04/07/19 01:54 qDbVRihv
バーチャルハイドライドやりてぇ
266:NAME OVER
04/07/19 16:13
さて、夏厨のオレが乱入して比較的長く続いてるこのドラッケンスレを終わらせるとしようか
267:NAME OVER
04/07/20 00:16
>>266は裸のモヒカン戦士
268:NAME OVER
04/07/20 01:49 nMrbD9Wl
>>267はミニスカートの美青年スカウト
ハァハァ(*´Д`*)
269:NAME OVER
04/07/20 17:13 a2nBokgq
ホッシュホッシュドラッ(略
270:NAME OVER
04/07/20 17:58 x2V+q8Qo
ドラッケンみたいに夜空が綺麗なゲームって他にない?
最強ゲーム、バーチャルハイドライドには夜がなかったし。
271:NAME OVER
04/07/20 19:42
>>270
シェンムー
272:NAME OVER
04/07/20 19:48 RUmjRk8F
PC版について思うこと
センターオブアイランドにいるドラゴンより、砂漠のドラゴンの方が100倍ぐらい強くない?
センターオブアイランドのやつは、レベル24まで上げれば簡単に倒せるのに、砂漠のやつだとなぜか全然勝ち目が見えない
273:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/07/21 03:41
>>270
ウルティマの8だか9だか忘れたがそのあたりとか
まあ、見た事はないんだが
274:NAME OVER
04/07/21 06:26 cU4Bge9P
保守貼りー
URLリンク(www.border.jp)
275:NAME OVER
04/07/21 09:02 ydg84kDG
>>271
シェンムーはXbox版が発売してくれればなぁ。
DC買ってまではやりたくね
>>273
ウルティマ9の夜はとにかく真っ暗。
途中でだるくなって、2年ぐらい放置してるよ。
なんか月明かりで青白く~みたいなのやりて
思い出したけど
キングスフィールドIIとかアリスインナイトメアとか
なかなか夜の雰囲気出てたなぁ
276:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/07/21 11:17
真っ暗なのか……
ドラッケンの夜は音楽といいあの星空といいいい雰囲気だったもんな
結構無いもんだ
3DではないけれどもドラキュラX月下の夜想曲(だったか)
で、背景の夜のグラフィックはすごくキレイだったなあ
277:雑魚の独り言
04/07/23 17:15
ファックファック ドラッケソ!
アーカやホドカと3Pしてぇ~あの緑色で固い太股にしゃぶりつきてぇ~
ホドケンは氏んでいいよ。つーか氏ね
278:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/23 21:48
ホドケンはDQNのクセにむっちゃ強い。ホドケン倒せたらもう十分クリアレベルだと思う。
279:NAME OVER
04/07/23 23:53 7nj+X5nO
>>277
ああ なんておぞましい
280:NAME OVER
04/07/24 00:23 A2LqzLiM
プィン ポヮン
ピンピンポンプァン
プゥゥゥワァン
あの赤上半身ザコのBGMがヤケに耳に残る・・・
プィンプィンポヮン
281:NAME OVER
04/07/24 01:10
>>280
思い出しちゃったじゃないか…怖いよー(トラウマ)
282:NAME OVER
04/07/24 04:36
あ~、ドッケンの新作でないかな
283:NAME OVER
04/07/24 16:42
ここはドラッケンスレです
ドッケンスレへおかえり下さい
284:NAME OVER
04/07/24 19:53
ドラッケンはTOWNS版が最強かと。
開発元が原作と同じInfogramsってこともあるが、CDでBGM鳴らしたり喋らせたりする。
そしてそのBGMがとてもサワヤカさんで心地よい。
金が余って横柄だった頃の富士通の家庭用PC部門がやった数少ないいい事の一つだ。
285:NAME OVER
04/07/24 22:36
TOWNS版と98両方持っている漏れから見れば98のが上
TOWNSは256色なのが問題なのとゲームバランスがおかしい。
FPSもTOWNS 386 16Mhz標準モードより98 286 12Mhzの方がすべらか。
後曲も違って98のが良い。TOWNSはOP曲も他PC版とは違うんだよな。
286:NAME OVER
04/07/25 00:02
すべらか
287:NAME OVER
04/07/25 03:07
すべらかって…w
ドコをどうやったらそんな
すばらごい間違いが出来るんだw
288:NAME OVER
04/07/25 04:27
すべらかだって・・・・・
289:NAME OVER
04/07/25 07:31
滑らかな坂を滑るスペランカー先生即死
290:NAME OVER
04/07/25 09:34
すべらか 2 【滑らか】
(形動)[文]ナリ
(1)すべすべしてなめらかなさま。
「心臓形に尖つた―な青葉/日本北アルプス縦断記(烏水)」
(2)弁舌によどみのないさま。
「客の顔の多くは紅に、其舌の多くは―に/ふところ日記(眉山)」
291:NAME OVER
04/07/25 18:00
ここは国語力の低いインターネッツですね
292:NAME OVER
04/07/25 21:13 1+3pI4O3
>>291
□…J
┘…L
後忘れた、調べてくる
国語力と言われたから思い出した
確かQに対応する文字はない
293:NAME OVER
04/07/26 00:01
Π∧∨
まともに全部書こうとすると↓な感じのもあってかなりつらい
┤
┴┘
294:NAME OVER
04/07/26 13:33 UkkpptJC
だからヴァーチャルハイドライドの話をしろや
スレ違いだっつーの
295:NAME OVER
04/07/26 13:44
>>292-293
それってひょっとしてドラッケン文字とかいうやつ?
296:NAME OVER
04/07/26 19:34
スーファミ版音楽全然違うじゃんふいんきぶち壊し
297:NAME OVER
04/07/27 00:59
SFC版しかやったことないんだけど、最初のフィールドの音楽結構好きだよ。
298:NAME OVER
04/07/27 18:51
すぐにPC版の方が~、とか言い出すバカはこなくていーよ
つーかくんな
299:NAME OVER
04/07/27 23:23
ハクハクドッケン!
300:NAME OVER
04/07/28 02:19
/ ─ / ─
 ̄/ ̄ / / ─ / _  ̄/ ̄ / / ─ / _
/ / / _/ _/ __/_ / / / _/ _/ __/_
/ 〃  ̄ ̄ /―  ̄
/―  ̄ ̄/ / / / /
/ _/ _/ / _/
301:NAME OVER
04/07/28 18:22 bEgoJ5t4
>>300
グッジョブ!
302:NAME OVER
04/07/30 02:22
ハズルカ城で泣きそうになった。
音楽もグラフィックも画面を切り替えるごとに出てくるメッセージも悲しかった。
ホドケンとかは言われるままに倒した感じだけど、ハズルケンは本当に憎くて戦った。
まさかドラッケンでこんな気分になるとは思ってもみなかったので、見事に不意打ち食らったよ。
……という同志はいませんか?
303:NAME OVER
04/07/30 10:46
ずいぶん心が豊かな人でつね
304:NAME OVER
04/07/30 21:41 vsooYPcE
城に入ると王子の部下みたいなのが「王子はこちらの部屋にいます」とか
親切に教えてくれるが、話を聞き終わり次第ぶっ殺す主人公達
305:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/30 21:54
ホドケン城の「まだ時間が早いから夕食ができてないよ」と言い終わるなり
横滑りで部屋から去るウォーリアーは一体何なのか。
306:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/07/31 02:10
ドラッケンは細かい文章とか読んでいくと人間関係が結構深くて面白いんだよな
ハズルカ姫が死んでるところは実はちょっと泣いた
307:NAME OVER
04/08/01 03:08
当然ハズルカにトドメを刺すよな?
308:NAME OVER
04/08/02 22:54
プィン プォン
プィンプィンプァンプォワァァン
あの赤い上半身ザコのBGM聴くと、下痢しそうだ
309:NAME OVER
04/08/06 00:41 xwXcuQIp
ようやくキャラ全員レベル17まで育てたッス!!
よって保っ守!保っ守!銅鑼っ件!!ヴェアッ!!!
310:NAME OVER
04/08/07 13:20
レベル17…頑張ったなぁ~
そういやレベルってどこまで上がるんだろう?
311:NAME OVER
04/08/07 13:56 9OnIFXYa
>>310
24まで
それ以上は上がらない
312:309
04/08/07 13:59
>310
実はそれが知りたくて頑張っていたんだけど・・・さすがにもう限界。
マジシャンなんか経験値10万以上稼がないと次のレベルに上がれない(並打)
果たしてスカウトはテレポート使えるようになるんだろうか・・・
あ、でもレベル15辺りから、ファイターとスカウトは防具壊されずに4大ドラゴン倒せるようになったよ!
313:NAME OVER
04/08/07 18:24
水部屋に放っとくのが一番楽
314:310
04/08/08 01:51
>>311
そうなのかー
…ひょっとして、やったの?
>>312
マジシャンなんてレベル10にするのも大変だった気が。すぐ死ぬから。
24になると4大ドラゴンが瞬殺できるようになるんだろうか…
315:NAME OVER
04/08/08 04:37 lc8LiYpi
>>314
正攻法である程度レベルがあがったら、アーケン城の水部屋に放置すればいい(PC版のみ)
SFC版の場合、草原辺りにキャラをほっぽりだして、連射パッドつないでBボタンを連射設定にして、数時間ホールドしておけばいい
その場合自動回復を狙うためにも、あらかじめキャラは出しておくのが良い
ただし、無茶をすると防具壊れなどを引き起こして泣きを見るので、最初の草原のフィールド辺りでやれば、まあまず大丈夫
自分はPC版でやったから上の方法を使ったが、レベルが低いうちには水部屋で敵と戦い続ける体力が保たないので、下の方法を少し改良してやった
PC版で下の方法を取る場合、SFC版と違って万一毒を受けた場合、致命的なので時々毒の諸症状が出てないか確認し、定期的にプリースト・プリーステスにCUREを唱えさせるのが吉
また、体力を効率良く回復させるために、回復属性のある指輪や杖を併用すると良い
また、時間稼ぎの為に、速度は最大、CAPSは解除、CPUモード(PC-98は)はHigh辺りでやるととんでもなく迅速にできる
CPUモードのHighモードへの切り替え方は、古い機種(PC-9821Ap以前)の場合フロントパネルを開けて、セレクタースイッチを一番左にスライドさせる
新しい機種の場合は、HELPを押しながら起動し、セットアップメニューにてCPUモードをHighにすればよい
殆どの場合、初期状態でHighになってるので心配いらない
後、マジシャンはレベル24にしても4大ドラゴン倒すのはムリだと思う
ファイター・アマゾン・スカウト辺りにお任せして、マジシャンは地道にがんばるように
後、中央線に出るドラゴン(PC版のみ)より、砂漠で出るやつの方がずっと強いので注意して下さい
316:309
04/08/09 19:30
>>315
自分はSFC版しか持ってないから、PC版はよく解らないけど・・・PC版は結構シビアっぽそうだね。
ちなみに自分は、アーケン城の棺桶触ると出てくるゴースト相手に経験値稼いで頑張ってるよ。
(連射パット持ってないから)
PC版の4大ドラゴンって、どれだけ凶悪なんだろう?
結構気になる・・・
317:NAME OVER
04/08/10 01:46 xhVA2pth
>>316
SFC版の方は、ジェムを揃えずに草原の中央にあるピカピカ光ってるところに行くと「たちいることは ゆるさん」と言われて追い出されるでしょ
PC版だと、あのドラゴンが落ちてくるや否やプレイヤーに攻撃してくる訳
ドラゴンの種類にもよるし、どれがどのぐらいかなどは僕は知らないけど、最強の部類
SFC版でも、砂漠に不意にドラゴンが現れることがあるよ
これはPC版同様に
318:ハック
04/08/10 14:12 VG7onuXv
ドラッケン最高!
319:NAME OVER
04/08/15 01:18 RSSz7vq/
PC版でもドラゴンは余裕っす
つーか自分のやり方で行ったら余裕でクリアーできたからヌルゲーだと思ってた
とりあえずリーダーをマジシャンかプリーストにする
最初はきっついが頑張ってレベル上げて多少あがったら
ファイヤーボールにして戦闘解除、戦闘解除すれば思ったとおりにキャラ動く
夜の星で出てくる奴とか結構すぐにレベル上がる
他のキャラなんざ死んでもほっとくべし
一人だけで「ドラゴン?プッ、ファイヤーボールでボッコボコ」なぐらいまで強くなる
320:NAME OVER
04/08/15 01:28 iPevxr2v
>>319
リザレクト使えるキャラ残せよ
じゃないともんのすごくぼられるぞ
321:NAME OVER
04/08/15 01:31
いや、生き返らせる必要もなく
ほぼ一人で十分だったよ
遠方からマウスでファイヤーボール
これ最強
322:NAME OVER
04/08/15 15:34 iPevxr2v
>>321
待ちいなw
あんた相当冷酷なプレイヤーだな
クリアできればそれでいい!みたいなw
俺はRPGやる時には一人残らずそろった状態でクリアしないと気が済まんw
323:NAME OVER
04/08/16 04:10
SFC版でセンターオブアイランドに
通れる所があったんだけど
これってバグ?
324:NAME OVER
04/08/16 11:36 eu7aJuSz
>>323
厳密に言えばそうなんだけど、ドラッケンはそういうところが多いので、ちょっとおかしなところがあっても見逃される
PCでも、CPUモードをHighにして、スピードを8にし、CAPSを解除した状態で突っ込めば、
i486-100MHz以上のマシンなら、ドラゴンが落ちてこずに通過できる率は5割以上
もっとすごいことを言えば、これはPC版で試したことだが、ワープゲートの周りの青いところ
明らかに関係ないのが明白なのに、そこ入ると水に落っこちたのと同様にキャラクターが沈んでいく
あれ水じゃねーだろと突っ込みが入る
センターオブアイランドはキャラクターを出すと点滅が消えるみたいだけど、あれも青い色になったところでアニメーションがとまると、水として扱われる
実際そんなバカなこと、ないってば(笑)
てな感じで、結構変なことや不自然なことも多いが、日常茶飯事と言える
325:309
04/08/18 01:11
・・・やっと全員レベル20まで上げてやったよ~(SFC版)
それにしてもマジシャン&プリースト、Lv19→Lv20になるのに、必要な経験値が約19万なんて・・・
貰える経験値がデフレ全開なのに、それは酷過ぎるぞ~!!
(それを稼いでる俺もアレだ!!)
そんなワケで、不毛なレベル上げは未だ続行中です。
SFCのドラッケンのLvてっぺん(24?)を見るまで。
砂漠の4大ドラゴン?
今じゃ、パワーの魔法ナシでも、ファイターとスカウトがボッコボコにしてますよ(w
「てめ~っ!!ドラゴンソード落とせやぁっ!!」って(爆w
326:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/08/22 19:40
草原に隠し酒場があるのは既出?草原地帯MAPの一つ目の家と二つ目の家の間に
十字路があって、十字路から南に行くとMAPには載ってない酒場があって、
そこではいつもアイテムを売ってくれる、という場所。
近くにたまに出てくるジジイがそれっぽいことを言ってくれる。
327:NAME OVER
04/08/23 00:43 RA9xxzqL
>>326
それSFC版だよね?
知ってる
PC版の酒場では物は手に入らない
328:NAME OVER
04/08/23 04:28 dUhRfPCF
ピャン
ピロン ピロン ピロン ピロン
何と恐ろしいドラッケンの力
鮫に食わせてゲームオーバーになった時を再現
329:NAME OVER
04/08/23 17:07 RA9xxzqL
ていうかあれ鮫だと思わないんだけど。
そもそも鮫は、人をそんなに襲うものじゃない。
鮫が人を主食にしてるとしたら、とっくに食料不足で絶滅してる。
それにあんなにサブリミナル効果を起こすような速度で動いたりしない
後、鮫に食われた人どうやって寺院なりリザレクトなどで復活したりしてるんだ?
食われたものはさすがに復活できんぞ!!
330:NAME OVER
04/08/23 22:04 OOaBdFpD
>>326-327
酒場、最初、見つけたときは妙に感動したなぁ。
そして、他に隠しの建物が無いか調べまくった……無かったけど。
>>328-329
あの鮫もドラッケンの一種とか?
食われた後、食べ残し(骨とか)が川岸に流れ着いて…ウワァン
331:NAME OVER
04/08/23 23:55
ドラッケンと言えば「空の境界」
332:NAME OVER
04/08/24 02:09 XVerubHX
タラタラタータッター
ピャン
ズンズンズン ズンドッド ズンドッド ズンドッド ビャーァァ!!!
ピャン
空からでかい物体が落ちてきたので取りあえず逃げた時。
333:NAME OVER
04/08/26 00:26 kjB04yto
ところでドラッケンの攻略本、SFC版以外のも出版されてる?
実はドラッケンの攻略サイト作りたくて、色々とデータ集めまくってるんだけど。
SFC版の攻略本に載っていない敵キャラが多数いたりして、困ってます。
(敵の名前が解らないのが一番困る)
・砂漠エリア西側にて、空を飛ぶ銀色の竜のような敵。稀にドラゴンソードを落とす。
・砂漠エリア西側にて、空を飛ぶ緑色の竜のような敵。
・砂漠エリア西側にて、空を飛ぶ黄色の巨大ウジ虫のような敵。
・星座変化の敵。頭が骸骨以外の3種類の敵の名称が不明。
誰か知っていたら教えて下さいm(_ _)m
334:ところてんマン ◆KanTenCNao
04/08/26 08:33 CKT/AVAu
>333
手元にあるのが
URLリンク(www.amazon.co.jp)
です。但し、初版が1991年。しかもPC-9801用なので、
今となっては正規のルートで入手できるかは不明です。
詳細な敵データも載ってはいますが何せ白黒なので、それら7体の特定ができません。
とりあえず、「こいつらのどれかかなぁ」と思うものを挙げておきます。
以下の連中からSFC版に載っているものを除いて、特定してみて下さい。
分かりにくかったら済みません。全然違っていたらもっと済みません。
・スワンプドラゴン…(プレイヤーから見て向かって)左向き。鱗あり。
・デザートドラゴン …右向き。鱗あり。3本の角あり。
・アイスドラゴン …右向き。鱗なし。小太り。
・ステラウォーム …蛆虫の胴体に、牙が見えている大きな口。
・ステラフィリッド …蛆虫の胴体に、デビルマンの顔。
・ステラコーパス …骸骨の胴体に、猛禽類の顔。
・ステラバルベス …骸骨の胴体に、逆三角形の顔。
・レイトドラゴン ……骸骨の胴体に、福耳。
・ステラサーペント…普通っぽい蛇。
・スネーク …………背ビレがある蛇。
・ステラファンガス…蛇っぽい胴体に、中年男性の顔。
・ステラレニオン …毛ふさふさの胴体に、ライオンの顔。
・ステラドラゴン …毛ふさふさの胴体に、チャウチャウとグレムリンを足したような顔。
335:334
04/08/26 08:38
ぎゃあぁぁぁ
す、済みません…クッキー食い残してました…
しかも7体じゃなくて6体ですね…
ズンズンズン ズンドッド ズンドッド ズンドッド ビャーァァ!!!
336:NAME OVER
04/08/26 09:02
【名前】ところてんマン◆KanTenCNao
【全体写真】
__
ヽ(・‐・(ノ
) )
| |
【材料】テングサ・醸造酢 +炭素+ナトリウム+酸素
【味】 あっさりぷりぷり。酢醤油でも黒蜜でもどうぞ。
【趣味】仕事・バイク・射撃
【好き】紅茶・寒色系・ミニチュア
【嫌い】ところてん突き器
【得意なスレ】何でも来い!
【苦手なスレ】と言いつつグロだけは苦手かも!
【意気込み】「み、皆様…よ、よろ宜しく御指導御鞭撻の程お願い申し上げま…」
337:NAME OVER
04/08/27 16:51
前作とまるで別物で、劣化ゼルダっぽくて、ヒロインの走り方が気持ち悪い、けどそこがまた可愛らしい。
そんなスーパードラッケンの質問してもいいですか?
MPの器って8個だよね。
1.炎の洞窟
2.雪原の洞窟
3.こおりのようさい
4.カサドラ北の洞窟
5.湿原の森
6.バドセール山後半
7.さばくの洞窟
残り一個はどこにあるのでしょうか?
338:NAME OVER
04/08/28 01:24
なんだよ、このゲーム。
魔法にしたら、火の玉をMPなくなるまで出してやがる。
壊れたロボットみたいな奴等だ。
339:NAME OVER
04/08/28 05:57 4zJhBKfK
>>338
え、知らなかった?
340:NAME OVER
04/08/28 12:23
>>334
(・∀・)ニヤニヤ
とはいえ、いい奴だな。お前さんは。
341:NAME OVER
04/08/28 18:56
>>333
攻略サイトできたら教えて~
342:NAME OVER
04/09/08 01:52
URLリンク(page.freett.com)
復活しとる。
343:333
04/09/12 20:15:33 uZ6kpsI0
>334
レスサンクス!!
おかげで不明なモンスターの名称が全部解ったよ!!
>341
現在、モンスターのドロップアイテム&経験値の調査中。
完成までにはまだまだかかりそうだけど、出来上がったら紹介するよ~
P.S.
キャラクターのHPの上昇値は、職業に関係なく最初の値で決まっているみたい。
スカウトよりもHPの低いファイターが作れるよ(w
344:NAME OVER
04/09/13 20:27:46
去年の10月頃に買った。子供の頃にもやってたけど、
難しいのと、怖さで途中で放棄していた。
今やるととても簡単だったのが悲しい・・・。後、
子供の頃にやってて
ダンジョンの構造が、記憶の中で変えられていたのか
かなりあっさりしたモノだった・・・。
最初の城(途中からサメが出てくる)って
地下がかなり深かったような記憶があったのになぁ。
後、ジャイアントとイリュージョンが今見ると笑える。
これが子供の頃トラウマだったんだよな・・・。
でも良いと思えるモノも発見した。アーケン城の音楽。
345:NAME OVER
04/09/13 20:29:59
>>119
うわうわっうわうわう!
うわうわうわう~~~~
わうわうっうわうわう!
うわうわうわう~~~~
346:NAME OVER
04/09/13 23:16:54
>>344
次はPC版にチャレンジだ。「簡単」なんて言葉間違っても出てこない冒険ができます。
347:NAME OVER
04/09/14 19:35:58
懐かしい
これTOWNS版クリアしたよ
木まで1本1本書いて必死にマッピングしたっけ
島の真ん中の三角模様地帯に踏み込んだら
スピーカーがイカレそうな位の恐ろしい咆哮と共に
巨大なドラゴンが沢山降りてきて
成す術無く嬲り殺しされたのが今でもトラウマだった
あれは正に『蝕』・・・
348:NAME OVER
04/09/14 23:02:19
>>344
音楽は基本的に良いんだよな、これ。俺の知ってるのはSFC版だけど。
派手な音楽じゃないけど控えめさがいい。
349:NAME OVER
04/09/14 23:33:55
>>346
今PC版やるのって、難易度以前に入手やプレイ環境を整えるのが困難では?
(エミュという選択肢はなしにして)
PS2あたりで、
EASY=SFC版移植 HARD=PC版移植(BGMもそれぞれのものを使用)
なんてモード選択できるやつ出してくれないかなあ。
自分なら絶対買うんですが、まずありえないだろうなあ。
350:NAME OVER
04/09/15 14:15:59 OzzaAxiX
>>349
後、テクスチャーのありなし(画面をオリジナルのままにするか、PS2の3Dエンジンの能力をいっぱいに使うか)も選べるといいね
ちなみにドラッケンは俺はハードオフのジャンクコーナーで、かなり状態の良いのを手に入れた
PC-9801版
3.5インチフロッピーだから、PC-98だったら最近の機種でも、動かないことはない
351:NAME OVER
04/09/15 20:30:55
テクスチャーのありなしだけで、オリジナルとPS2の3Dエンジンの
能力を最大限引き出すのを選べるようにすんのは不可能でしょ?
352:NAME OVER
04/09/16 17:52:07 dI6Vt2dZ
>>351
モチロンそれだけじゃないです(^^;
代表的なのを書いてみただけです
草がサワサワしてたらどうだろうかなーとか
後、水とかもただ青いのではなくて、反射が入ったり、キャラクターが落っこちたら屈折したりするといいかなーと思いました
353:NAME OVER
04/09/17 20:42:07 pJXyRbab
URLリンク(yellowplace.7days.tv)
354:NAME OVER
04/09/17 23:45:45
SFCで最初に買ったソフトがこれだったような気がする
355:NAME OVER
04/09/18 01:51:19
>>350
ドラッケンにはPS2よりXBOXが以合うぜ。
なんとなくそうじゃない?
356:NAME OVER
04/09/18 05:45:15
>>355
俺もそう思う。
357:NAME OVER
04/09/18 12:02:28
>>354
俺もSFCのRPGで初めて買ったソフトがコレ。
確か450円くらいだったw
358:NAME OVER
04/09/21 23:23:48
ワープゾーンに入った音は ギャガーン!!
359:NAME OVER
04/09/22 01:07:31
未だに猫を走らせれない。
猫のために、ワープゾーンだけ弟にやってもらう。
360:NAME OVER
04/09/29 21:08:49
へっへっ!ズダズダにほしゅしてやる!
361:NAME OVER
04/09/29 21:19:52 dQcC4E6z
ジャイアントとイリュージョンは何がしたいんだろうが。
362:NAME OVER
04/09/30 05:20:39 pzEuCQ2J
水に落ちたときの、不自然な沈み方と、不自然なHPの減り方と、不自然なキャラの泳ぎ方が3セットで気になる
363:NAME OVER
04/09/30 06:22:03 lPFKHgke
でも・・・GTAの主人公も水に弱いな。
即死だぞ。ちょっと入っただけで。
364:NAME OVER
04/09/30 10:09:13
オーム マミ パドム オーム オウオ
オーム マミ パドム オーム オウオ
オーム マミ パドム オーム オウオ
オーム マミ パドム オーム オウオ
365:NAME OVER
04/10/03 01:04:27 Oi5/m4f7
踊る爺さん見た事ある?
366:NAME OVER
04/10/03 02:58:06 sy6KL/7i
踊る!?なにそれ!SFC版でも見れる!?
367:365
04/10/03 11:24:32
>366
ゲーム開始後、砂漠エリアや沼地エリアに行こうとすると、爺さんに押し戻されちゃうでしょ?
あれを何度も繰り返してると、時々バグって踊る爺さんが現れる時があるんですよ。
登場しても何も言わず、ただひたすら踊りまくっているという(w
ちなみに自分はSFC版でしか見てません。
(PC版はどうだか)
一応、オールドマンにも動画パターンが存在していた、という事なのかな?
368:NAME OVER
04/10/03 14:52:34
そうなんだw
今度実家に帰ったらドラッケン引っ張り出してきてやってみよう…
369:NAME OVER
04/10/03 18:41:05
PC版は最初からどこ行っても怒られないのでその爺さん自体無い
370:NAME OVER
04/10/04 19:13:53
コンシューマーならではの親切設計というやつか
371:365
04/10/07 23:16:44
ようやく攻略サイト完成しました。
URLリンク(f58.aaacafe.ne.jp)
ベースがSFC版なのでPC版の方には不親切な代物ですが・・・
よかったら見てやって下さいm(_ _)m
372:NAME OVER
04/10/08 04:47:59
8月末ぐらいにあったなら活用できたのに……
373:NAME OVER
04/10/08 15:10:05 He/j/wha
PC版は、SFC版と違って、8つジェイド見つけた後に城巡りをしなおして、石棺を全部みつけ、そして読まないとだめだよね
SFC版だと、あの石棺はただの飾りだけど、PC版だとあれはクリアに必須な石棺だからね
全知全能の神などと書いた石棺を読んで回る
これが案外見つけづらい
ドラッケンの中で案外これが一番分かりにくい謎だったりする
特にホドケンの城にあるやつは、隠し扉の先にあるから見つけづらい
>>371たんの城マップを活用するといいと思う
で、全ての石棺の文字を読み終わったら、"武器防具を全て捨てて"、センターオブアイランドに入る
するとドラゴンが4匹降りてきてクリア
失敗するとドラゴンにボコられますw
374:NAME OVER
04/10/08 18:28:10
>>371
乙
375:NAME OVER
04/10/20 03:50:48 TIozp1MN
ここ大丈夫か?
376:NAME OVER
04/10/24 15:23:00
/ ─ / ─
 ̄/ ̄ / / ─ / _  ̄/ ̄ / / ─ / _
/ / / _/ _/ __/_ / / / _/ _/ __/_
/ 〃  ̄ ̄ /―  ̄
/―  ̄ ̄/ / / / /
/ _/ _/ / _/
377:NAME OVER
04/10/31 01:34:15
今更だけど>>371乙です。
未クリアで放り出してたSFC版またやってみようかな…
378:NAME OVER
04/11/02 08:11:28 1vxzjBvL
ドラッケンってよく難しいって言われるけど、はたしてそんなに難しいのかな?と思ってみた
SFC版は言うまでもなく、PC版も海外サイトをググれば最後の謎もなんとかなるし、どっちもね
攻略サイトとかさえ見れば、クリアできないものでもないと思った。
それよりも難しいRPGって最近多いと思う。
今幻想水滸伝IIやってるけど、なんか嫌な予感がしたので攻略本を買って来た。
パラパラッとめくって、イベントもキャラクター集めも大幅に欠如したまま進めたのに気付いて即やり直し。
プレイしてたら、攻略本の途中辺りに総プレイ時間タイムアタック系のイベントがあることが記載されてた。
うわっ、時間ロスしたっ!とまた最初からやり直そうかなどと考え中。
さらに攻略サイトも併用して見てみたところ、どう見積もってもこの時間は正攻法じゃ殆どキープできないことが判明(多分裏技使用必須だろう)
ちょっと暴れかけたい気分な自分...。
ということでドラッケンはやさしいと思います(^^;
だって、こんなアホなイベントはないし、取り返しがつかねえ!とプレイ中に毒づくこともないし。
379:NAME OVER
04/11/02 10:22:26
378はスルー
380:NAME OVER
04/11/02 13:31:42 1vxzjBvL
>>379
なんでやねん(汗
381:NAME OVER
04/11/02 14:27:27
PSのゲームと比べられてもな。
382:NAME OVER
04/11/02 15:35:17
>>378
気をしっかり持て
383:NAME OVER
04/11/02 19:49:43 1vxzjBvL
>>381
いや別に、ドラッケンってムズくて敬遠したいようなゲームって扱いが、大多数の意見みたいだけど、そんなことないよっ!って話です
ドラッケンはやさしい!と言ってるのです
384:NAME OVER
04/11/02 19:51:19
378はドラッケンが簡単という話をしてるんじゃなくて、
幻想水滸伝IIが難しいって話をしてるんだよね?
……何故ここに書くんだろう……
385:NAME OVER
04/11/02 20:31:17
>>384
なんかあちらこちらのサイトで、ドラッケンを糞ゲーだ、ムズ過ぎとやり玉にあげたかの様に言うとこが多くて残念だからです
それを超える難易度のゲームはゴマンとありまっせということです
386:NAME OVER
04/11/02 21:12:08
>>384
ドラッケンは難易度が高いという話は誰もしてないと思うのだけども…
君が上で言ってた幻想水滸伝IIの難しさは、高い技術を持ってないとクリアできないってことだよね?
(でも攻略本に書いてあるならそんな技術もいらなそうだけど…幻水IIやったことないからうよくわからん)
対していろんなサイトでドラッケンが難しいと言われてるのは、ゲームを進める上での情報の不足とか
序盤で強い敵が出てきたりだとか、サメに食われずに橋を渡るタイミングのシビアさとか
レトロゲーム特有ともいえるゲームバランスやインタフェースの問題なわけだ。
つまり、難しさの質が違うのですよ。そこを無理に比較しても全く説得力が無いし、
突然脈絡無く出てきた他のゲームを貶めるような発言は受け入れ難いので控えた方がいいですよ。
387:NAME OVER
04/11/02 22:06:15
なんか長文だし
388:NAME OVER
04/11/03 00:32:39 ydonu9Q+
お前ら心が狭いですよ
レスも少なく堕ちてるんじゃないかと疑いそうな勢いのスレに
せっかく興味持ってレスくれた者を何でそんな仕打ちで叩き出すのだ?
389:NAME OVER
04/11/03 00:34:17
あら。。。ageちまったがまあいいか
390:371(BB@某サイト運営者)
04/11/03 18:02:56
亀レスごめんなさい。
ここの存在をすっかり忘れてました。
>373
フォローありがとう!
PC版攻略も含めてサイトを充実させたいけど、ハード&ソフト共に入手が難しくて・・・
SFC版の石棺は「PC版の名残り」のようなものだったのですね。
>377
あなたのような方を待ってました。
ドラッケンを途中で投げ出してしまった方にこそ見て欲しいと思って、あのサイトを作ったようなものなのです。
またドラッケンワールドにチャレンジして頂ける事を期待していますよ。
>ドラッケンの難易度に関して
ドラッケンの難しさは、どちらかというと「その世界観を理解して楽しめるかどうか」といった点にあるような気がします。
(似たような理由で、ハマれれば面白いんだけど拒絶されたり酷評されたりしてるゲームも結構ありますしね)
多少理不尽な謎かけ等があっても、ハマっちゃうとそれが小気味よく思える事もあったりしますし。
ドラッケンに限った事ではありませんが、何はともあれ「ハマった者勝ち」といった所でしょうか。
話は変わりますが、現在、PC版ドラッケンに付属されている「小説(?)」とやらが結構気になっている次第です。
かなり読み応えがあるみたいですねw
391:NAME OVER
04/11/03 23:35:37
小説なんてあったのか…気になる……
どんな感じの内容なんだろうなぁ。
392:NAME OVER
04/11/04 00:16:26
小説、持ってるから見せたいけど、うpしたら著作権法違反でタイーホされそうだから、恐くてできない
393:NAME OVER
04/11/04 01:11:26
「アンデッド」の魔法で
敵がアンデッドであろうとなかろうと
みんな一撃で倒せた覚えがあるが。。。
むろんボスでさえも。
ていうか、これドラッケンの話だったかどうかも定かではない。
394:NAME OVER
04/11/04 19:42:33
>>392
誰が主人公で何をする話なのか教えてほしい…
395:NAME OVER
04/11/05 06:04:03
ホドケンが変な4人組にボコられて爆死する話だよ
396:NAME OVER
04/11/05 07:06:35
>>394
主人公は一応あの4人でいいと思う
が、それの前置きがかなり長いのだ
なぜこの4人がドラッケン島に行くことになったのかなどの
本当はコピーしてみんなに見せたいけど、手が後ろに回りそうな悪寒がするんだよなぁ
大丈夫かな...?
397:NAME OVER
04/11/05 10:43:37
>>394
あらすじ紹介だけならだいじょーぶだとオモ。
教えてほしいな~。
398:NAME OVER
04/11/06 01:08:04
>>397
じゃあ、まずは冒頭
DQN剣士が、ドラゴン征伐とかほざいて、まずドラゴンを殺してしまうのだ
そのせいで世界から魔法がなくなってしまう
その後、そのDQN剣士は処刑される
その後調査団が色々調べに行って・・・な中間があるんだが、ど忘れしたんでまた読み直すゴメソ
399:ハズル・メクトルの予言
04/11/06 15:26:42
最後が倒れ、後が途絶えしとき
すべては変わり、変わらぬものなし
高慢と蛮行を
勇気と自賛せる愚人
我が最後の息子を斬殺せん
その日こそ、森羅万象の終焉・・・
「アナク・ドラッケン・アグナイール・ハースト!」
400:NAME OVER
04/11/06 23:55:29
>>398
今まで「注意されてるのにドラゴン殺して人類の危機とか、自業自得じゃん」と思ってたけど
そんなストーリーがあったのか……
やっぱそういう話読むと世界観が深まるねぇ。
読み直したら、是非また続きをお願いします!
401:NAME OVER
04/11/07 05:45:51
>>400
注意されてるのにっていうか、このDQN剣士はそれすら知らなかった訳
無知とは恐ろしいものだ
402:NAME OVER
04/11/08 22:37:20
フランスのゲームなんだってな。(間違ってたら指摘よろしこ。)
なのに「ハック!ハック!ドラッケン!」や
>>399の「アナク・ドラッケン・アグナイール・ハースト!」
が、いちいちドイツ語っぽく聞こえるんだが。。。
403:NAME OVER
04/11/10 09:45:11
元々フランス人が対象のゲームだから、
フランス人から見て異国っぽくしたんだけかと。
そんで、フランス人から見たらドラゴンっぽいイメージの連中は
ドイツだったんでは。
「ハック ハック ドラッケン!」=「ハイル ヒットラー」な感じで。
うちらジャパニーズの「ジーク ジオン!」と同じノリさぁ。
404:NAME OVER
04/11/13 00:24:25
中古のSFC版を入手したので攻略サイトを参考にしながら遊んでます。
ところで「まぼろしのつえ」装備するとキャラが四角いキラキラみたいに
なるんだけど、俺のカセットがバグってるのかなあ…。
405:NAME OVER
04/11/13 00:59:12
>>404
バグってないよ、正常
「シースルー」の効果でキャラが透明になってるんだよ
406:404
04/11/13 01:33:12
>>405
レスありがとうございます。
あ、あれが透明を表現してるんですか!
フランス人のセンスすげー。
407:NAME OVER
04/11/15 21:21:45
スーパードラッケンを忘れてませんか?
408:NAME OVER
04/11/15 22:46:46
>>407
ドラッケンじゃないので却下
409:NAME OVER
04/11/16 10:38:08
あれはいただけないよね
410:NAME OVER
04/11/16 23:59:10
>BB氏
とあるキーワードでググったら、某攻略サイトによく似た作りのMIDIサイト見つけちゃったんだけど。。。
ここにURLうpしてもいい?
411:NAME OVER
04/11/17 16:47:41
べつにいいじゃん
412:NAME OVER
04/11/28 14:59:58
マッスルマッスルボマー!
マッスルマッスルボマー!
ヘイ!
413:NAME OVER
04/11/29 18:40:08
なつかしいなあ、ドラッケン。リア工の時弟が借りてきて、すごく衝撃を受けたんだよな。
風景がキレイで、とくに時間ごとに変わる空の色が最高だった。
一番北の空のエリアは本当に空気がキーンと凍ってるみたいでなあ・・・
このスレではSFC版の音楽はクソとか言われてるけど、曲もかなり好きなんだよ。
あの曲より(・∀・)イイ!!ならPC版もやってみたい。
サントラが出てないのが惜しいよなあ。
と思ってたら>371!禿GJ!
アンタ最高だよ!!
414:NAME OVER
04/12/01 23:28:32
音楽はなんかこう、抑えに抑えてるよね。
415:NAME OVER
04/12/02 06:42:43 Srs95wnr
ドラゴンクエストと間違えてサンタさんがもってきた思い出のソフト……
泣いたっ
416:NAME OVER
04/12/02 18:20:53
>>415
サンタクロースでも間違えるんだなぁ
困った困った
417:NAME OVER
04/12/03 20:08:29
俺が昔サンタさんにもらったのは、
A列車で行こうIIIだった…
親父、もう少し年齢を考えてくれ。
まぁ結果的にはかなり良かったけど…。
しかし、そのゲームの楽しさを知ったのは、
中学校上がってからだった。
418:NAME OVER
04/12/04 20:14:04
ドラクエが欲しいのにドラッケンもらったらつらいかもしれんが
しかし!
私は声を大にしていいたい。
ドラクエなんか ク ソ だと!
ドラッケンこそ ネ申 だと!
まじでドラッケン・・・リメイク…キボンヌ……
419:NAME OVER
04/12/04 20:28:10
>>418
俺がプログラミングさえできればフルポリゴンで今すぐ移植しなおしたい所
池とか草とかはアルファブレンディング処理組み込みたいし、
風なんかでちゃんと揺れるように作りたいところ
しかし、俺日本語と英語しか分からないから(英語も片言)、多カ国語対応はムリだわな
最近、なんでもポリゴンの空気があるけどさ、あれこそ本当は3D処理に対応したPS2とか、近代的なPC(WindowsやPowerMacなど)で出すべきやなかったのかな
かといって、あのクラシカルな雰囲気が悪いという意味じゃないけどね
でも、今のPCだのコンシュマーなどで作れば、すげーかっこいいドラッケンが作れそうだと思った
420:NAME OVER
04/12/09 19:46:02
こんにちは、リアルスカウトです
URLリンク(imgbbs1.artemisweb.jp)
お粗末でした
421:NAME OVER
04/12/09 20:59:39
PC98&X68K版の音楽担当は、
戸田誠司氏(フェアチャイルド)に永田英哉氏(イースIIとか)。
ひっそりと豪華だったりする。
422:NAME OVER
04/12/10 00:53:56
>>421
X68版はOPMだから音が重厚だよね
PC98はOPNだからそんなに重厚じゃないね
むしろまあそっちはそっちで素朴な感じだけど
でも本当はOPNA(86音源のことね)に対応して欲しかった今日この頃
PCM音源、リズム音源、PPZ音源(ドライバを使ってSSG音源をPCM音源として使うやつ)に対応したら完璧な訳だが...
でも、これだと初期のPC-98の人や、86音源持ってない人が困るかな...
423:NAME OVER
04/12/10 09:58:23
出たのは付いてても26音源時代だし
424:371(BB@某サイト運営者)
04/12/10 22:42:46
>>421
PC版のBGMは、SFC版とはフレーズから何から全て別物のBGMなのでしょうか?
自分はまだSFC版しか聴いた事がないので、一度で良いから拝聴させて頂きたいと思っておりました。
そしてもし可能ならば、そちらもMIDI化してみたい・・・
>>410
お願い、それは勘弁して~(^^;
多分、それ、私のだと思いますが・・・色々な意味でヤバいのを多数置いてあるので、当面はコッソリ活動したいんですよ~・・・