ウイニングポストをマターリ語ろうよ2at RETRO
ウイニングポストをマターリ語ろうよ2 - 暇つぶし2ch150:NAME OVER
03/09/28 10:31
確率なんじゃないのかな?
出るまでひたすらやるしかないと思われ

151:NAME OVER
03/09/28 12:28
96は覚えてないな…。
まああのイベントなくてもなんとかなる。
ガンガレ。

152:NAME OVER
03/09/28 13:48
>>147
俺も自牧場を拡張するまではじぇんじぇん紹介してもらえなった
覚えがある。

153:NAME OVER
03/09/28 21:23
SFCの無印2は結構ヌルかったね・・・
ブライアンズタイム×ホーレッグスの芦毛牝馬(だっけ?)
で牡馬&牝馬3冠取れたのは笑った。

ちょっとスレ違いだけど、SS版じゃ3冠全然取れなかったのになぁ。
菊花賞勝てねぇよと。

154:NAME OVER
03/09/28 22:53
SFC版はぬるいというかレースの仕様に問題が…。
他機種でサードステージ無冠は神だとオモタ。

155:NAME OVER
03/09/30 14:07
で、潜在能力の解釈はどうなったんですか。

156:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/09/30 15:00
初代スレで出てた話によると、潜在能力は全ての能力を底上げするらしい。
だからニホンピロウイナーよりも、実際はトニービンの方がスピードがあるとか。
あと、瞬発力が高いと差し・追い込みが決まりやすくなるとの事。

>>145
「ダビ遊」懐かしい。ダビスタ目当てで一時期買ってたなぁ。
ムラキングとか今どうしてるんだろう…。

157:NAME OVER
03/09/30 18:32
>>156
ムラキングは失業中と聞いたが…。
ダビ遊で万券を当てた時の画面を初めて見たなぁ。



158:NAME OVER
03/09/30 19:08
>潜在能力
今4やってるんだが、それの素質みたいなもんか。
(※スピードS素質C<スピードC素質S)

159:NAME OVER
03/09/30 23:44
>>156-157
な、懐かしい。。
なんとか爺さんとかいう人もいたよな、たしか。
何だっけ?

160:NAME OVER
03/10/01 00:34
>>159
ホーク爺

161:NAME OVER
03/10/01 01:44
懐かしいなー。多分まだ押し入れに本残ってた気がする

162:NAME OVER
03/10/01 17:09
自分理論かたろう

163:NAME OVER
03/10/01 19:45
CBC勝がまったく勝てん。あと、阪急杯も。


164:NAME OVER
03/10/01 19:48
初代?2?

165:NAME OVER
03/10/01 22:14
>>164
WP1っす。安田記念馬なのに・・。

166:NAME OVER
03/10/02 00:14
関東馬でダービーを勝つと、大抵次走がCBC賞になっている罠。
まあ放牧出せば言いだけの話だが

167:NAME OVER
03/10/02 07:59
春シーズンG1勝ちのないスーパーホースがまわってくる
CBC賞と高松宮杯は勝ちにくい。

168:NAME OVER
03/10/02 17:04
NHかSHかは、潜在能力で決まるんでしょうか

169:NAME OVER
03/10/03 00:13
ランダムではないかと。

170:NAME OVER
03/10/03 00:43
調教師が「ちょっとお時間いいですか?」って電話してきて
「走りそうな仔馬を見つけたんだ」って言って紹介してくるイベントがあるが、
そのイベント?で紹介された仔馬が入厩後「こいつは本当にすごい馬だよ」コメだったこともあるし
そうじゃなく普通のコメントだったこともある

牧童イベントみたいにNHがSHになるイベントなのか、
いくらかの確率で当たればSH(はずれたらNH)を教えてくれるイベントなのか、
どっちかはよくわからないけど
あとは何もなかったライバル馬が入厩後SHだった場合もあるけど、
それは単に生まれた時からSHだったんだと思う

171:NAME OVER
03/10/03 01:07
みなさん1のタイムって最高どのくらいまで行きました?
なんだか年々良くなって行くんですけど。何年目くらいに
頭打ちになるのかな。

172:NAME OVER
03/10/03 18:00
>>170
俺はそのイベントでババしか引いたことないよ。。。
SHになることなんてあるの?

173:NAME OVER
03/10/03 18:13
>>172
>>23
>サッカーボーイ*ゲッコーアイドル(開始時3歳馬で登場/父ミスターシービー)のスーパーホース
これはそのイベントで引いた当たり
ちゃんと「こいつは本当にすごい馬だよ」「わしの目に狂いはなかった」のコメントもいただきますた

レコードってレース見た時にレコードって表示されるだけで他じゃ確認できないよね?
レコード見れないからいつしかどうでもよくなってきちゃったけど

174:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/10/04 06:57
>>157
失業中なのか…。
そういえば当時の「ダビ遊」でもそんなことを言ってたような気も。

とりあえず探してみたら98年1月28日号だけ発見。
でも「WPな人々」はすでに終わってますた。
ウイポ関係は「今週の上がり馬ゲー」のコーナーでハガキが1枚採用されてるだけ。

175:NAME OVER
03/10/04 14:47
レコードは診れないけど、愛馬の持ち時計は一種の
ステータスだよね。

176:NAME OVER
03/10/04 20:59
一応攻略本では、各能力値はEからAの五段階
で表されてるけど、実際にはもっと細かくランク
があるのかなあ。

177:NAME OVER
03/10/04 22:22
>>176
確かに、もっと細かくランクされていると感じられる部分がある。
初期の種牡馬の潜在能力の場合、Aの中ではトウカイテイオーが他と比べてやや低く、
Bの中ではラッキーソブリンとメジロマックイーンがやや低い感じ(コメントが違うため)。

178:NAME OVER
03/10/04 23:03
1pkの対戦ってどうなの?ゲーパラの誌上でやってたけど。

179:NAME OVER
03/10/05 07:49
>>177
>Aの中ではトウカイテイオーが他と比べてやや低く

おいらもそれおもってました。一流の・・・なんですよね

180:NAME OVER
03/10/05 11:07
種牡馬成績とか種付け料とかの関係じゃないのかな
最初コメントが「一流の・・・」でも産駒が活躍しまくると種付け料上昇とともに「最高級の・・・」になったりするし

181:NAME OVER
03/10/05 12:17
まーじでー!!
しらんかった・・・

182:NAME OVER
03/10/05 12:18
スタッドと種付け時で評価がかわってることあるよね

183:NAME OVER
03/10/05 12:28
>>180
種付け料が1000万以上で、凱旋門賞を勝つほどの活躍馬も出ているのに「そこそこの種牡馬」や「なかなか高い能力」の
種牡馬がたくさんいたが・・・
逆に種付け料が800万で「最高級の種牡馬」もいたし。

>>182
それはよくあるな。「そこそこの種牡馬」が種付けする時だけ、「なかなか高い能力」になる事が多い。

184:NAME OVER
03/10/05 12:40
・最高級の種牡馬で、素晴らしい仔が期待できます。
・一流の種牡馬です。産駒も期待できます。
・なかなか高い能力を秘めています。
・能力的にはそこそこの種牡馬。

・距離は万能。卓越した瞬発力と底抜けのスタミナを兼ね備えています。
・スタミナも瞬発力も兼ね備え、距離は万能に近いでしょう。
・典型的なステイヤーです。長距離で力を発揮します。
・距離適正は中距離向きかも。あまり短いのは向かないようです。
・中距離がベストでしょうが、マイルも十分こなせる血統です。
・斬れる脚を持ち、短距離から中距離まで器用にこなせる血統です。
・マイラータイプです。1200Mから1800Mまで楽にこなせる血統です。
・素晴らしい瞬発力が持ち味。切れ味鋭いスプリンターを出すでしょう。

記憶にないのもあった。調べてみるもんだ。

185:NAME OVER
03/10/05 12:44
ゲームが進むと、

・距離は万能。卓越した瞬発力と底抜けのスタミナを兼ね備えています。
・スタミナも瞬発力も兼ね備え、距離は万能に近いでしょう。
・斬れる脚を持ち、短距離から中距離まで器用にこなせる血統です。

この3つしかみなくなるな。

186:NAME OVER
03/10/05 12:50
スタミナ=長距離で必要(これは当たり前)
瞬発力=短距離で必要
になるのかな。じゃあ、
スピード=全般的に必要 と、いうことだろうか。
そう考えると、スプリンターズステークスでルドルフ×マリータ
の三冠馬がわりと負けやすいのも分かる気がするのだが・・・
(瞬発力 ルドルフC、マリータD)

187:NAME OVER
03/10/05 15:08
>>185

そういうヌルさが好き。

188:NAME OVER
03/10/05 18:45
>>180
俺は400万くらいの種付け料の馬が「最高級」になったぞ。
その馬は現役時代G1を勝ってないが、血統は超一流。
逆にマイナー血統の馬をSHにして勝たせまくって種牡馬にしても、
「一流」にしかならない。

俺は恐らく血統が潜在能力に関係していると思うんだが…

189:NAME OVER
03/10/05 19:11
>>188
血統というよりは、普通に両親の
潜在能力が関係していると思われ。


190:NAME OVER
03/10/05 19:13
>>188
種牡馬入りした時点での種付け料よりあがるとってことじゃない?


191:NAME OVER
03/10/05 22:07
今30年目なんだけど、COM馬がやたら
故障します。なんでだろ

192:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/10/06 15:27
今度出るコーエーの創立25周年記念パックVol.6に
1が収録されるみたいだけど、やっぱり中身はPC98版なんだろうか。

193:NAME OVER
03/10/06 17:59
>ゲームファンが熱狂したPC-9801版がWindowsで蘇る! あの感動と興奮、初の完全再現!
                                                     ↑

中身はPC98版そのままでwindowsで動くようにしただけではないかな
Vo.1~3はもう発売してるみたいだから、もしそっちがそのままならWP1もそのままかと

194:NAME OVER
03/10/06 19:18
>>192
マジ???ぜってー買います。

195:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/10/07 04:49
>>193
やっぱりそうか…。どうせならPKもセットで付ければいいのに。

>>194
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
これね。
自分はPC98版持ってるんで見送り予定。せめて2と同時収録だったらなぁ。

196:NAME OVER
03/10/07 07:37
PKってなにが違うの?

197:NAME OVER
03/10/07 11:14
金額次第では買おうかと思ってます。
WP1は何度もやってるけどSFC版だからデータ1つしか持てないし。

198:NAME OVER
03/10/07 14:57
PC98版ってトウショウボーイがまたいたっけ?

199:NAME OVER
03/10/07 22:26
>>195
サンクス。これってほかのソフトもついてくるからウザイな。

200:NAME OVER
03/10/08 22:39
経験値60000になった眼鏡のおっさんすげー。
SHみつけまくり。

201:NAME OVER
03/10/09 20:31
本松さん

202:NAME OVER
03/10/10 00:59
増餅さん

203:NAME OVER
03/10/10 12:29
どっちでつか

204:NAME OVER
03/10/10 12:55
本松さんは開始時もっとも60000に近い男だからちょっと使えばすぐ届くね。
ただ本松さんは騎乗依頼できる騎手が6人しかいないのがちょっと・・・

205:NAME OVER
03/10/10 15:03
本松さんです。

206:NAME OVER
03/10/10 17:54
既出だったらスマソ
架空騎手の能力に顔のグラフィックって関係あるのかな?

漏れ40年目過ぎた頃に鷹匠と同じ顔の新人騎手が出てきて性格、得意戦法ともに
一致してたんだけどこの騎手期待できるのかなぁ


207:206
03/10/10 17:56
あ、書き忘れたけどSFC版のWP1のハナシね

208:NAME OVER
03/10/10 18:22
>>206
能力高いかどうかはわからない(そもそも1の騎手に経験値と得意戦法以外の能力があるかどうかすら)けど、
顔と戦法は関係ないよ、戦法は登場時にランダムで決まる

毎年デビューする騎手は牧童と完全ランダムの2人で、
牧童の方は名前と顔が固定、戦法ランダム(12月4週でセーブしてリセットしまくれば逃げにも追い込みにもなる)
完全ランダムの方は顔も名前も戦法も全てランダムで決まる

ひたすら勝たせて経験を積ませれば強くなるから気に入ったなら乗せまくるといいよ、
新人だって2~3年頑張ればエースにもなれる

209:206
03/10/10 18:32
>>208
丁寧なレスありがとう。
ちなみにこの騎手まだ専属騎手の身で、厩務員のハナシでは若いけど凄腕との事なので
ガンガン乗せて未来のリーディングジョッキーに育てようと思ってます。

210:NAME OVER
03/10/10 19:41
専属優先の厩舎に所属しちゃうと、フリーになれないんだよね

211:NAME OVER
03/10/10 20:27
>>209
>若いけど凄腕との事
それは素質のある新人にしかコメントされないから、あっという間に大成するよ。


212:NAME OVER
03/10/10 20:48
>>211
それちょっと違う。
ゲーム開始時からいる騎手以外の専属(要するに2年目以降デビュー)は
最初はみんな「これからの騎手だからオーナーの馬で伸ばしてあげてよ」って感じのコメント。
そこからある程度の時期までにいくらかの経験もしくは勝ちが伸びると「若いけど凄腕」コメントになる。
最初の「これからの~」のコメントのままある程度の時期がすぎると「あれはあれで頑張ってるんだ」コメントになる(本庄所属の根森とか本松所属の杉村がこれ)
「あれはあれで~」のコメントになるといくら勝たせてもコメントは変化しない。
で、専属にはもう一つ「○○(騎手の下の名前)は本当に信頼できるジョッキーだよ」ってコメント(これは蛯田とか)があるんだけど、
新人でこのコメントになったのは見たことないからちょっと条件はわからない(勝たせすぎるとその年に引退する騎手の所属地方によってはデビュー1年でフリーになったりするため)
そう考えると経験値だけが能力の高さを表してる気もするんだけど、
根森みたいに経験値20000以上でも「あれはあれで」って言われるのもいるからわからないね。

213:NAME OVER
03/10/10 21:30
経験値以外に基本能力とか
ハンドブックには書いてあったね。

214:NAME OVER
03/10/10 21:58 0eTP2ivm
96のWP2はSHの幼馬時代のトモの肉のつき具合でバレバレ。あれじゃ簡単にG1勝てるじゃないか。もうちょっと工夫して欲しかった


215:NAME OVER
03/10/10 22:22

どっちにしたっていずれ簡単にGI勝てるようになるけどな。

216:NAME OVER
03/10/10 22:24
それにしても結構みんな現在進行形で古いウイポやってんだねぇ。
やっぱり今のウイポよりシンプルなのがいいのかな。基本的な世界観そのものは
一作目で既に完成されてたから今やっても楽しめるのかもね。

217:NAME OVER
03/10/10 22:30
>>212
「あれはあれで頑張ってるんだ」の騎手も「本当に信頼できるジョッキーだよ」になる事もあるよ。
漏れの場合だと内谷がそうなった。
騎手のコメントはたぶん年齢と能力で分かれているのではないかと。
経験値=能力では無いみたいだけど。

「これからの騎手だからオーナーの馬で伸ばしてあげてよ」=低能力・30歳未満
ゲーム開始時は熊里・内谷など
「あれはあれで頑張ってるんだ」=低能力・30歳以上
ゲーム開始時は来島・西倉など
「若いけど凄腕」=高能力・30歳未満
ゲーム開始時は角谷・岸田など
「本当に信頼できるジョッキーだよ」=高能力・30歳以上
ゲーム開始時は南・松中など

218:NAME OVER
03/10/10 22:30
騎手の話が出てきてうれしい。
私は、気に入った騎手を伸ばすため、その騎手が付き合いのある
厩舎と付き合いのある馬主に(わかりにくい)、いい馬をうっぱらったり
しています。

219:NAME OVER
03/10/10 22:38
>>217
なるほど、「本当に信頼できるジョッキーだよ」は30歳以上でしたか。
そりゃ確かにいくらやっても見れないわけだ・・・
騎手全員友好度100プレイやってるもんで、新人がすぐフリーになってしまいますし・・・(専属人生になる中松厩舎の新人に期待します)
それと「あれはあれで~」からコメントが変わることもあるんですねえ、こっちも初耳。
藤村とか石抜辺りがいくら乗せても変わらなかったから変わらないのかと思ってた。

しかし、>>216氏の言うように本当に現在進行形でやってる人多いみたいですな。
WP1もコーエー25周年パックのvol.6でウィンドウズ版として収録されるし、まだまだ健在という感じですかね。

220:NAME OVER
03/10/10 23:11
SFC版ウイポ1をやってて今いちばん怖いこと・・・それは

  いつバックアップの電池が無くなるのか… (((;゚Д゚)))ガクガクプルプル

もう10年も前のカートリッジだけにいつデータ消えるか不安で仕方ないんだよね
バックアップ取れるモンなら取っておきたいぐらいだよ


 


221:NAME OVER
03/10/11 00:57
そこで二十五周年パックVol.6ですよ!
ウインドウズ版ならバックアップはおろかいくつでも牧場が持t(ry

222:NAME OVER
03/10/11 02:45
>>221
マジ?ヤター。

223:NAME OVER
03/10/11 18:03
25周年パックvol.6の水滸伝と蒼き狼イラネ
この二つ省いて単品で1500円ぐらいで売ってホスイ
オルドならウイポで代用できてるし

224:NAME OVER
03/10/14 23:39
ウンコって名前付けたらSHだった

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━-

225:NAME OVER
03/10/15 00:06
オレなんか冠名が「ウンコ」
歴代最強馬は「ウンコモラシマシタ」


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━-



226:NAME OVER
03/10/17 17:26
ダークレジェンド

227:NAME OVER
03/10/17 18:58
タンタンベンケイ

228:NAME OVER
03/10/17 20:35
シムダーキッシュ

229:NAME OVER
03/10/18 15:44
コウヘイスキー

230:NAME OVER
03/10/18 16:04
アシガラシキブ

ミヤワンローズの3冠をよく止めてた気がした。
世代が違うかもしれないけど

231:NAME OVER
03/10/18 19:01
>>230
アカサカシキブでは。

232:230
03/10/18 20:13
>>231
いやあお恥ずかしい

そういえば、牝馬が3冠戦後も活躍しているのをあまり見たことがないなあ。

233:NAME OVER
03/10/18 22:45
>>232
うちのはファーストサフィーが安田、宝塚、秋天勝ったよ。

234:NAME OVER
03/10/18 23:01
柴原マサが引退した次の年に出てきて、しかもマサの位置に必ず座る若手JKを
育てるといいことがある。というかずっと所属してくれーて
ウマー

235:サトル
03/10/19 00:53
スケロク… 何コレ? ファーストサフィーとミスターバルボアがおらんくなってやっと安心したら安田・マイルC・スプリンターにまで出きよるし… なんか泣きそう…

236:サトル
03/10/19 01:05
ウチの箱庭 マッキンバリーのSHが900万でうろうろしてるYo
バグってんのか?奥山タンが短距離レースばっか出してて勝てない勝てない…
騎手も中尾ばっかだし… 何とか勝ってホスィ~  ガンガレ…
すまんしょーもなくて… 何処かに逝ってくる…  

237:NAME OVER
03/10/19 05:03
最初の馬は牡馬でやるのが吉。毎日杯を含め3連勝、皐月・ダービはともに4着くらいだとローテ指示できてるはずだから
その後は後ニュージーランドやcbcを勝ち、裏街道で本賞金2億近くになったらマイルCS・スプリンターを。というのが理想なんだが。

最初の調教師は高松さんが良い。柴原まさに任せられるし。栗東ではミナイさんが乗ってくれる宇田厩舎がベストか。
今更な情報ですが。

238:NAME OVER
03/10/19 16:06
スティルインラブ三冠達成age

239:NAME OVER
03/10/19 16:24
>>236
そういわずにここにいなさい

240:NAME OVER
03/10/19 16:28
WP3の話題もここは良いのでしょうか?


241:NAME OVER
03/10/19 17:04
板違いなのでアウトです

242:NAME OVER
03/10/20 05:14
そいや最初にもらえる馬で(牡馬限定
クラシック勝てたっていう方います?俺は皐月ダービーともに粘って2着が最高。
とはいえユーヱスヱスケープに5ばしん差の二着だったり、サードステージに完敗したり・・・


243:NAME OVER
03/10/20 12:40
無理。絶対無理。もしいたら、千葉から出てきてる
おじいちゃんおばあちゃんと仲良くなる努力をしてもいい。


244:NAME OVER
03/10/20 14:15
漏れも無理。クラシックではやっぱり入着が限界。
6歳時に凱旋門賞は勝った事はあるけど。

245:NAME OVER
03/10/20 15:43
エミュのセーブデータをみんなに配って、
楽しい遊び方なんかないかなあ。
まあ、人の箱庭眺めるだけでも楽しそうだけど。

246:NAME OVER
03/10/20 16:54
>>245
25周年記念パックvol.6が発売すればエミュと言わずそれが普通に出来るようになるよ
つかエミュの話題はやめようや

247:NAME OVER
03/10/20 16:57
ryoukai

248:NAME OVER
03/10/20 20:04
>>244
そっちのほうが凄いような・・・神と呼んでいいですか?
ちなみに覚えている範囲でいいので血統とか教えてください。

249:NAME OVER
03/10/20 20:24
ダイナガリバー×マックスビューティで一回だけダービーを買ったたことがあります。
鞍上岡路で。数回リセットしましたが。。。休養明けのセントライト記念は2着に
敗れました。その後、G1を勝つことはありませんでした。

250:NAME OVER
03/10/20 21:52
俺はリセットしまくって皐月賞勝った。
その馬は4歳の秋は短距離路線にいったが、古馬になってからは
有馬記念とかリセットしなくても簡単に勝てるようになった。
しかし凱旋門賞はどうやっても勝てん。4着ぐらいが最高だった。
確か母はマリータだったような気がする。

しかも三歳馬の方も、短距離のG1をいくつか獲れた。
初期馬があんなに走ったのはそれ以来ない。

251:NAME OVER
03/10/20 23:15
俺も1頭目で凱旋門勝った覚えがある。
血統は忘れたが。

252:244
03/10/20 23:36
>>248
ブレベストローマン×マリータの牝馬で気性の荒い馬だった。主戦騎手は角谷、厩舎は渡部。
6歳一杯で引退したが、その時もピークを過ぎたとは言われなかった。
桜花賞は3着、オークスは2着、エリザベス女王杯は着外に沈んだ。
5歳春の安田記念でようやくGI初勝利。秋は天皇賞に勝つがJCと有馬記念は着外。
6歳時は全勝。凱旋門賞は30回ぐらいリセット。普段は差しや追い込みだったが、勝った時は大外枠の逃げだった。


でもその後、有馬記念2着(その時の勝ち馬は↑の凱旋門賞馬)以外全勝、G1を6勝していた
ホリスキー×ヤミノクリスタルのSHを凱旋門賞に出したら、いくらリセットで粘っても3着が精一杯だった・・・
騎手の能力があまり高くなかったのも悪かったか(騎手は熊里)。

253:NAME OVER
03/10/21 00:03
ホリスキー×ヤミノクリスタルのSHって強いけどピーク落ち早いのが玉に瑕だよね・・・
あれさえなければ凱旋門とかもいけるんだろうけど・・・

254:NAME OVER
03/10/21 01:26 nhHXCba/
おお。素晴らしい
凱旋門賞も凄いしクラシック勝った方もいるとは・・・あまりにも凄いんでなきそう

255:NAME OVER
03/10/21 03:23
最初の馬で菊花賞とったよ(SFC)
長距離適正があったのが良かったみたい。
皐月・ダービーは勝てる気がしないなあ・・・

256:NAME OVER
03/10/21 08:04
こ こ に は 神 が い ま す ね

257:NAME OVER
03/10/21 18:23
お  ま  い  ら  す  ご  す  ぎ。


258:NAME OVER
03/10/22 01:29
俺はミホシンザン&マックスビューティーで皐月賞だけかてたけど
不良馬場だったからなんとかなったんだと思うよ。うちの馬だけ雨に強かったからなのかもしれん・・・
後は菊花賞12着でへこんだ。泣いた。再会はいくらなんでも、ねえ。

259:NAME OVER
03/10/22 01:53
最下位か。でもその後マイルチャンピオンシップとか勝って種牡馬にして
その血統を守りきりました。そういう遊び方もいいもんです。

260:NAME OVER
03/10/22 05:29
うーん、結構いるんだね

261:NAME OVER
03/10/22 05:33
マリータやマックスビューティあたりの子供じゃないと厳しいのかな。
そして騎手は岡部や政人くらいのレベルじゃないとためか。

262:NAME OVER
03/10/22 07:49
さすがに三冠馬はいまい。








まさかいませんよね・・・・

263:NAME OVER
03/10/22 19:43
さすがにそれは・・・
一冠とっただけでもうお腹いっぱいでしょう

264:NAME OVER
03/10/22 21:48 Vc2CkSr4
1の牧場開設ってどこ(誰)から話持ちかけられるんでしたっけ?
どなたか教えてくだされ。

265:NAME OVER
03/10/22 22:11
1は資金が10億だか12億だかある状態で年度末迎える、じゃなかったでしたっけ

266:NAME OVER
03/10/22 22:14
リセットしまくりなら3冠はあるよ。
出れるレースできる限り出て能力上げておけばどうにかなる
菊は何十回とリセットしたけど…

267:NAME OVER
03/10/22 22:24
>>265
ありがとうございます。
ageスマソ>みなさん

268:NAME OVER
03/10/23 07:40
一年目で牧場ってつくれる?

269:NAME OVER
03/10/23 09:17
>>268
リセッターなら余裕
最初4歳馬だけにして慎重な調教師に預ければ
マリータだとかマックスビューティだとかの産駒は当然スルー

で牧場長候補に吉田が出るまでリセットするのがリセット通

270:NAME OVER
03/10/23 10:56
一年目に牧場つくったとして、おまいら
どの繁殖牝馬使いますか。

ちなみにわたしは、キャニオンキュート、ウエストフラワー
買えるようになったらメイジビーナス、
ホリスキー×ヤミノクリスタルのSH(自分で所有)
ルドルフ×マリータの5頭です。

で、ウエストフラワーにブレーブつけて、7歳まで
短距離G1取らせまくって、他のマイラー・スプリンター
の種牡馬いりを防ぐのがすきです。

271:NAME OVER
03/10/23 10:58
アースクエイクの妹がスーパーホースだった。
兄と違って活躍できるといいね・・・

272:NAME OVER
03/10/23 11:07
クレノホウサク>>>>>>アースクエイク

に我慢がならないのは俺だけ?
アンビリーバブルに負けるのはしょうがないけどさ・・・
下手するとローリングウエスト以下

273:NAME OVER
03/10/23 11:42
確かにアースクエイクってSHの割にあまりパッとしないな。たいてい非SHのクレノホウサクにすら負ける。
一回三冠馬寸前まで行った事があるが、その時はチェリーバトルがデビュー遅れで菊花賞にはなんとか
滑り込むも着外、クレノホウサクもクラシックは2着まで、アンビリーバブルもデビュー遅れでダービーは
入着まで、何とか菊花賞を勝っただけだった。
一応、種牡馬としては一流(種牡馬になる事は少ないけど)。気性は荒いが。

274:NAME OVER
03/10/23 18:30
>>269
えっ?
牧場長も何かに影響するの?

一年目で牧場つくるのは簡単。
クラシックでサードステージとユーエスエスケープ、
ミヤワンローズの馬券を買いまくったら何とかなる。
トライアルレースでも買いまくり。

275:NAME OVER
03/10/23 19:33
>>274
ただの女好きということだろう。

276:NAME OVER
03/10/23 21:32
高松宮杯を勝つ4歳馬は期待できる説

277:NAME OVER
03/10/23 21:51
4才で宝塚勝った人語れ

278:NAME OVER
03/10/23 21:59
>>277
牧童イベント馬と被った同年代牡馬を送って勝った事ある

279:NAME OVER
03/10/23 22:11
>>278
うむ。早速ご苦労。
NH?それともそちらもSH?

280:NAME OVER
03/10/23 22:14
牝馬で晩成っているのか

281:NAME OVER
03/10/23 22:51
4、5歳過ぎて年末にピークを過ぎたから・・・じゃなくて
足元があれなので引退させましょうか?って言われる馬は晩成だ
っていうんなら牝馬の晩成をたまにみっかける

282:NAME OVER
03/10/23 22:53
>>281
それは走らせ杉とは違うのだろうか

283:NAME OVER
03/10/23 23:02
あらら

284:NAME OVER
03/10/23 23:08
1の晩成って単に年明けデビュー打診される馬じゃなかったっけ?

285:NAME OVER
03/10/23 23:12
10月あけにデビュー予定ならそうかもね

286:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/10/23 23:50
7歳になっても「来年も十分戦えると思いますよ」とコメントされた牝馬ならいる。
この馬は8歳で強制引退させられるまで、一度も「ピークを過ぎた」とは言われなかった。

287:NAME OVER
03/10/24 01:27
種牡馬のコメントから晩成とかって分かるの?

288:NAME OVER
03/10/24 08:58
ピークをすぎたらちゃんと弱くなるのだろうか

289:NAME OVER
03/10/24 17:16
>288
あんま弱くならない

290:NAME OVER
03/10/24 18:04
たぶん繁殖入り後の能力に関係あると思う。>ピーク越え
公式本のどれかに載っていた気が。
2だったか1だったかはうろ覚えですが。

291:NAME OVER
03/10/24 21:26
>>290
どっちか気になるYO-

それはそうと、初期4歳でクラシックなんてかてねー
4着が精一杯
ラッキーソブリン×マリータがいけないのかな・・・

292:NAME OVER
03/10/24 21:55
>>291
多分1
俺も牝馬は9戦で必ず繁殖に揚げてた
2は流星があったから多分違うかと

293:NAME OVER
03/10/24 22:30
>>292
流星ってなんですか

294:NAME OVER
03/10/24 22:37
1は現役時の能力と繁殖能力が直結してないから違うんじゃないかな
弱い馬を連戦連勝させてSH並の強さにしても、
いざ種牡馬になったら「能力的にはそこそこ~」なんて当たり前

295:NAME OVER
03/10/24 22:58
1だと長く走らせても潜在能力は変わらないはず。
距離適性が変わってしまうことは割とある。同じ馬でも引退を1年延ばしたら変わることがある。
ピークが過ぎた事とは関係が薄いけど。

296:292
03/10/25 00:06
なるほど、関係ないのか・・・
ただ俺も攻略本(1のSFCハンドブックかPCマスターブック)で読んだ気がするんだが

>>293
2では出産時に自牧場に見に行くと流れ星が流れるときがあり、
流れれば必ず仔馬のどれかがケツプリになる
PC版だけかな?


297:NAME OVER
03/10/25 00:46
潜在能力は繁殖能力にも大きく影響すると考えてもいいのかな?

298:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/10/25 09:25
前の方でも出てるけど、血統(両親の能力?)も影響してるような気がする。
SHでも、血統が悪いと繁殖入りしても微妙(マッキンバリーとか)な場合が多いし
普通の馬でも、血統が良ければ「最高級の~」とコメントされたり。

299:NAME OVER
03/10/27 03:46



300:NAME OVER
03/10/27 21:29
父 AAAAA × 母 CCCCC
で配合したら、子 BBBBB になると解釈して
いいんだよな?

301:NAME OVER
03/10/28 19:34 5Ot1HD+C
だーれもいない海♪

302:NAME OVER
03/10/29 20:55
SHは潜在能力が加算されることにより、SHたりえるのだとおもう。
で、繁殖入りすると同時に、そのゲタが脱がされるのではないだろうか。
マッキンバリーの件はそのように解釈しているのだが・・・

303:NAME OVER
03/10/30 01:08
皆さんは、SHは天然物と養殖物(牧童)のどっちが好みですか?

304:NAME OVER
03/10/30 07:30
天然物はライバルホースとしてがんばってもらいます。

305:NAME OVER
03/10/30 11:14
天然だろうが養殖だろうが血統の悪いやつは
キャッチアンドリリースですよ。

306:NAME OVER
03/10/30 11:16
自牧場生産馬の天然>養殖>自分が好きな血統(残したい血統)で購入可能な天然>その他の天然

基本的には養殖物かな。自牧場からSHはあまり出てくれないし。

307:NAME OVER
03/10/30 12:20
養殖物で思い出したけどSFC版のスーパーガイドブックに載ってた「ホニョー」って名前にワラタ

308:NAME OVER
03/10/30 16:27
SHの幼駒の時の名前って結構種類あるよね。
上に出たホニョーはじめ、ミリオン、トラバユ、ヒヨシマル、ミリオン、ハツラツ…。
他にまだあるのかな?
ちなみにハツラツはオグリキャップが幼駒の時の名前だったりする。

309:NAME OVER
03/10/30 17:23
ツバサがあたよ。
ちなみにうちでは、エアが冠名なので、エアツバサとしました。
エアホニョーは迷うなあ、さすがに

310:NAME OVER
03/10/30 18:27
>>309
ああ、ツバサなんてのもあったね。サンクス。

311:NAME OVER
03/10/30 20:32
漏れが見た幼駒の時の名前は
「ユウスケ」「アース」「ミリオン」「アリタブ」
ってとこかな
覚えてるのはこのくらい

312:NAME OVER
03/10/31 12:29
ハマナスってのがいた

313:NAME OVER
03/11/01 04:51
わしの目に狂いは無かった!クラシックが楽しみだ!


314:NAME OVER
03/11/01 07:37
0-0-0-3 でも、

  君 は そ う 言 え る の か

315:NAME OVER
03/11/01 12:49
しまった。
ウイニングポストのウイニングの部分がクンニリングスに見えた_| ̄|○

316:NAME OVER
03/11/01 13:10
_ト ̄|○ こうだろう、君

317:NAME OVER
03/11/01 13:29
>>316
ナイスフォロー ̄レ_|○

318:NAME OVER
03/11/01 21:55
>>314
敵のSHはみなそういう連敗状態になるまでリセットしまくってた思い出がある。
とはいえそれはそれでどうか。と思うので最終的には秋のクラシックは勝たせて繁殖馬にさせるのが粋ってもんだわさ

319:NAME OVER
03/11/02 09:18 yd8mhDKh
調教師が引退の挨拶に来て、ちゃんと代替わりするのって1だけ?

320:NAME OVER
03/11/02 12:43
>>319
それは2かと

321:NAME OVER
03/11/02 21:42
1は無茶できたからなあ。
配合危険なものばかりで普通に三冠馬が生まれたし。

結局一頭で一年で何勝したっけな、
牡馬牝馬両3冠、宝塚、天皇賞秋、マイル、有馬くらいか。

あとは、一年目の2歳牡馬購入は決まってたな。
ブルボンのやつとSHのキンバリーとハクバギャロップ(w)買ってた。

322:NAME OVER
03/11/02 21:50
>>319
1は馬主も引退するしね。ドラマ指向だったナァ。
2じゃそれが安っぽくなってて、オレは萎えたね。

323:NAME OVER
03/11/02 22:25
>>321
PC版だとマックイーンとメイジキンバリーの子買えるから羨ましいよな
スーファミでは何度やってもセリに出てこないのよね・・・残念

324:NAME OVER
03/11/03 00:39
1って馬と騎手以外はゾンビモードじゃないのか?('A`)

325:NAME OVER
03/11/03 00:57
>>324
少なくともSFCではそうだよね。他のハードの場合どうなのかは
わからないっす。

326:NAME OVER
03/11/03 03:46
>>322
3以降もずっと代替わりないよね。
大した手間じゃないんだからちゃんとやって欲しいよ。
同じ調教師や馬主が何百年も生きてると萎える。
当然プレイヤー馬主も代替わりして欲しい。

327:NAME OVER
03/11/03 04:04
>>325
98版は馬主も引退したよ。
これに限らずコンシューマ機とPCじゃかなりの差があるのが普通だったぞ。
ウイポにしても、もっと前の信長の野望とかにしても
コンシューマ機版はかなり簡素化されてる。

328:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/11/03 08:23
データ量ではPC98版の方が断然上だしね。
繁殖牝馬の数なんかでも倍近く違うし。

でもレースシーンに関しては…まぁ個人的には好きなんだけど。

329:NAME OVER
03/11/03 11:11
急に98版とSFC版の差が話題になるあたり
例の25周年パックを買わせようとコーエー社員が混ざっているに違いない

330:NAME OVER
03/11/03 12:04
PC版の2とかSH探すの大変ですよ。もう。

331:NAME OVER
03/11/04 06:04
むしろあからさまにSH分かるのが問題だ

332:NAME OVER
03/11/07 17:05
500年くらいできる?

333:NAME OVER
03/11/08 02:19
こんな良スレがあったのか・・・。
1では晩成の牝馬は強いね。7歳になるといきなり能力が上がってウマー。
賞金さえ足りれば春の天皇賞も結構勝てるし。
漏れは主に3DO版をやってるけど、他の馬主は生産した仔馬を一切セリに出さないし、
繁殖牝馬も必ず自分の牧場に入れるから一気にバランスが崩壊する罠。
あと、新人騎手の得意戦術も調整しないと逃げ騎手ばかりになってバランス崩壊な罠。
でも結局は逃げ馬が一番凱旋門賞を勝ちやすいんだよな。
長文スマソ


334:NAME OVER
03/11/08 07:40
>>333
期待のニューフェイス登場、と書いてみる

335:NAME OVER
03/11/08 13:35
3DO版というより、3DOが現役であるというところに愛を感じますた!
ようこそ、こそ!こそ!!

336:NAME OVER
03/11/08 16:25
3DO…10年ぐらい前はプレステやサターンより評価高かったような。
ウイポが出てたとは知らんかった。

337:333
03/11/09 19:30
レスが遅れてスミマセヌ。
3DO版はトウカイテイオーが種付けできない罠。ミホノブルボンもだったかな?
種牡馬としては存在するものの、スタッドにも専売牧場にも存在を確認できない。
でも、きっちりと種牡馬を引退する罠。所有は武野牧場になってますた。バグ?
トウカイテイオーの血統を継いでいるのはサードステージだけだったから、
なんとしても彼に活躍してもらう必要がありますた。
ただし運の要素が強く、ユーエスエスケープに柴原政が騎乗すると絶望的になるし、
そうでなくとも菊花賞は9割くらいの確立で負ける罠。リセットも無力に近い。
他機種版もクラシックではユーエスエスケープが圧倒的に強いのかな?
またしても長文スマソ

338:NAME OVER
03/11/09 20:02
過去スレに出てた気がしますが
設定自体はサードステージ>USだが
開始時のローテの影響でUS>サードとなってる、らしい
加えてUSは逃げだから、なんともはや・・・

339:NAME OVER
03/11/09 21:32
騎手の問題ってことはないのかな? 安井と柴原政。

340:333
03/11/09 23:02
能力に関しては、手元の98版のハンドブックに書いてますた。スマソ
安井と柴原政を比べたら、柴原政の方が圧倒的に優秀ですね。
USはゲーム開始当時は前走の騎手が中尾なので、サードステージを勝たせる確立を上げるなら
奴をUSに騎乗させ続ける事がポイントかな?
さすがにG2以上のレースに遠征すると乗り替わりになってしまうけど。


341:333
03/11/09 23:53
× 確立
○ 確率
誤字スマソ


342:NAME OVER
03/11/10 06:29
高松厩舎で始めて、ずっとマサにのってもらってクラシックに進むといいかも。
まーでもそんなことしなくてもダービー&JCリセットしてたらサードステージがその内勝つから
僅差で賞金で上回るはずです

343:NAME OVER
03/11/10 15:37
漏れは長野厩舎がおすすめかな

344:NAME OVER
03/11/10 20:03
>>343
ヨストミが現実と違ってうまいからな(w

345:NAME OVER
03/11/10 22:11
ういぽのヨストミもけっこう取りこぼすような気がする。
中田か横平のほうがGIではうまい方向に行くんじゃないかな。まーでも岡部と政人の位置にいる若手を育てるまでは重宝。
ほんと役立つわ

346:NAME OVER
03/11/11 00:26
長野厩舎も岡路に依頼してくれるからおすすめしたんだが('A`)

347:NAME OVER
03/11/11 01:49
漏れの場合は栗東を拠点にする事が多いけど、
美浦なら1年目は長野厩舎、中松厩舎、松岡厩舎あたりかな。
EXだと中松厩舎は辛いかも('A`)

348:NAME OVER
03/11/11 18:44
>>346
つれないねえ。このクロスリングめが

349:NAME OVER
03/11/11 22:39
意味がさっぱりアウトオブアメリカらねーよ

350:NAME OVER
03/11/12 10:11
いいかげんにシムリベロ

351:NAME OVER
03/11/12 16:47
結構おもしろいイオシンドロームな。

352:NAME OVER
03/11/12 17:20
続きすぎてもタンタンメン飽きてくるけどな

353:NAME OVER
03/11/12 17:47
飽きちゃアイアンキング

354:NAME OVER
03/11/12 18:04
いやん、このスケロク!

355:NAME OVER
03/11/12 20:53
ちゃんと話してクレノホウサク

356:NAME OVER
03/11/12 22:19
もうそろそろいいダークレジェンド

357:NAME OVER
03/11/12 22:51
とりあえずレイトショウ。

>>352
あんた優勝

358:NAME OVER
03/11/14 11:26
育てた騎手bを敵に回すとろくなことがない

359:NAME OVER
03/11/14 18:10
始めてしばらくしたらそのうち俺TUEEEEEモードになるから
自家生産馬の放出とか主戦以外にも沢山騎手育てるとかすれば
より難度の高いプレイが楽しめます( ´_ゝ`)b

360:NAME OVER
03/11/15 04:15 ucNoF4py
SFC版ウイポ1での質問です。

ダイイチルビーにノーザンテーストを種付け出来ますか?

361:NAME OVER
03/11/15 11:20
出来ません。ダイイイチルビーを買えませんし、ノーザンテーストを付けることすら・・・
ダイイチルビーじゃなく、ダイイイチルビーでもだめです。

362:NAME OVER
03/11/15 12:55
>>1-361
「このスレはウルトラ級のタフさだがスピードは見劣りするな。
 親世代に実績がないのも気にかかるところだ。
 評価額1500万、スレ体貧弱。やれやれだぜ。」





桜子
「…この芦毛のスレ、足が曲がってますね。」
>>1-361
「!!! …宮沢呼んで来い。」

363:宝塚菊夫
03/11/15 17:12
桜子に種付け失敗しやした

364:NAME OVER
03/11/16 00:11
初代(SFC)で馬主生活100年目突破したけど、
もっとやった人いる?

だいぶ前から、凱旋門賞勝った後の過去の挑戦馬名や
歴代高額賞金馬名がバグって別の馬になってるけど、気にしないことにしてる

365:NAME OVER
03/11/16 17:18
ウイポスレなんてあったんだ!
リア厨の頃このゲームに超ハマってたなあ…、懐かしい。
久々にSFC版2でもやってみることにしよう。

366:NAME OVER
03/11/16 22:49
>>365
SFC版2なら、トニービン×ダイイチルビーが一番(゚д゚)ウマーだったな。
実際のダイイチシガー配合なんだけど、牝馬3冠+短距離路線圧勝だったし
牧場のカマド馬としては最適だった。

367:NAME OVER
03/11/17 10:20
たまに外れるときあるけどな。
それでもダイイチシガーよりは走るがw

368:NAME OVER
03/11/20 22:50
頑丈な素質ある馬がしかと厩舎いくとキツイな
藤島最強かもしんないな

369:NAME OVER
03/11/24 21:22
藤島は51歳くらいまでやるから要注意

370:NAME OVER
03/11/24 22:24
確かに藤島は頼りになるな。序盤は不安定だけど。
栗東といえば鷹だが、奴は騎乗依頼すると、斜行→審議→降着になって('A`)マズー
説明書に書いてあることは本当だったyo



371:NAME OVER
03/11/25 08:02
そんなの書いてあったかね

372:NAME OVER
03/11/25 12:44
3DO版の説明書より抜粋。ちなみにPS版も同じ。
微妙に紹介されている人物が違うな。

鷹匠(フリー)

デビュー初年度から、一気にスターダムに踊り出た天才。
見事なコース取りのカンと、馬の状態を瞬時に見抜く力はまさに天性のものである。
ただ、多少強引すぎるきらいもあり、ときとして荒っぽい騎乗になることもある。

考えてみると、荒っぽい騎乗=斜行とは断言できないかも・・
長文スマソ

373:NAME OVER
03/11/25 21:15
>>372
SFCもそんな感じだった気がする。性格は冷静だけど実際に話すコメントが
短気の騎手と同じ、という意味だと捉えていました。

374:NAME OVER
03/11/27 16:02
やっぱりメガCD版をプレイした俺は少数派かな

375:NAME OVER
03/11/29 12:20 S/NuCh56
SFC版の2をやってるんですが、所有馬のパスワードってどうやってとるんですか?

376:NAME OVER
03/11/29 15:06
>>375
とりあえず、チンコをこすれ。

377:NAME OVER
03/11/29 15:28 dQjb19nO
25パック買いマスタ。

初代ウイポってそんなに良血じゃなくても
レースに勝てば勝つほど強くなっていったよね。

とりあえず、プレクラスニとハクタイセイの血脈を繁栄させるべく
頑張ってみます。

PC版でも、スーファミ版みたいに逃げで直線で失速したあとに
猛烈な勢いで差し返す仕様になってるんですか?

378:NAME OVER
03/11/30 23:27
JC佐藤哲三が勝ったがWP1の佐渡鉄造は騎乗馬すら集まらないな・・・
それも2003年くらいになると顕著に・・・

379:NAME OVER
03/11/30 23:46
>>377
25パックってWithPKなの?

380:NAME OVER
03/12/01 00:54 o7VZgGOn
379
PKは付いてないですよ。

今、初の凱旋門にトライしてるんですが
何回やり直しても勝てないよ。
SFCの時は、逃げれば必ずといっていいほど勝ったのに

381:NAME OVER
03/12/01 23:08 Ozu5q5lF
25周年パックやってるけど、俺の持ち馬、牝馬なのに皐月賞に登録
できた。走ることもできた。9着だった。
これってバグ?

382:NAME OVER
03/12/01 23:20
>>381
皐月賞は牝馬も出れますよ。

383:NAME OVER
03/12/01 23:34
牡馬限定のレースって朝日杯3歳ステークスだけだよな。確か。

384:381
03/12/02 00:16 CMkG4Zix
>>382
レスサンクス。
牡馬三冠っていうもんだから、てっきり牡限定だと
思ってた。

385:NAME OVER
03/12/02 00:30
皐月は牡馬限定ということを知らない人間のクズが数名居るのだが・・・・・

386:NAME OVER
03/12/02 00:45
現実でも何年か前にダンスパートナーが牝馬ながら菊花賞出て1番人気になったね
その時勝ったのがトップガンだっけかな

387:NAME OVER
03/12/02 00:56
>>385
ずいぶん古いコピペだな(w

388:NAME OVER
03/12/02 00:56
>>385
競馬板住人しか分からないネタやめれw

389:ブリガドーン
03/12/02 01:23 7AbWhKy9
呼びました?

390:NAME OVER
03/12/02 01:23
第7回 農林省賞典(現 皐月賞) 1947年5月11日:東京競馬場 2000m
1着:トキツカゼ(牝3) 騎手:佐藤 嘉秋
鹿毛 生産者・益田牧場(青森)
厩舎・大久保 房松(中山) 馬主・川口 鷲太郎
父:プリメロ 母:第五マンナ

第8回 農林省賞典(現 皐月賞) 1948年5月16日:東京競馬場 2000m
1着:ヒデヒカリ(牝3) 騎手:蛯名 武五郎
鹿毛 生産者・大平牧場(青森)
厩舎・藤本 冨良(東京) 馬主・木村 福太郎
父:ダイオライト 母:アステリモア

391:NAME OVER
03/12/02 16:33
みんな25周年記念パックやってる?
4歳牝馬でスーパーホースとおぼしき馬がいるんだけど、
将来的には天皇賞にも挑戦してみるつもり。
ところで、4歳牝馬の理想的なローテーションってある?

392:NAME OVER
03/12/02 17:12
ういぽ3withPKが180円で売ってた
中古とは言えこんな破格でええのだろうか

393:NAME OVER
03/12/03 00:13
391
SFC版ですが
桜~皐月~樫~ダービー~菊~エリザ
ってゆー4歳馬6冠やったよ。

もし牡馬で有望なのいなかったらやってみたら?

394:391
03/12/03 01:44
>>393
すげー!!
6冠もできたんですか。
25周年やってるですが、牝馬3冠はできたけど、その3冠馬の
仔が駄馬ですた・・・。
ところで、騎手が全然言うこと聞かない・・・。差しの指示してる
のに逃げるし。


395:NAME OVER
03/12/03 03:09
>>394
それはスピード能力が他馬より抜きん出てるということだよ。

396:NAME OVER
03/12/03 08:16
>>393
SFCの1で、俺もいま六冠達成。
しかも、エ杯終わっても◎だったから
マイルにチャレンジさせたらあっさり勝った。

397:NAME OVER
03/12/03 14:25
今、25パックのPC版やってるんですが
SFCと比べたらさすがに難易度高いね。

SFCはG1勝たなくても本賞金によっては種牡馬になれたのに
PC版はなれないっぽいね。今、バンブービギンの子を種牡馬入りさせたいんだけど
G1の壁破れなくて、四苦八苦してます。

ちなみに、再ロードするときにタイトルに戻るを選ぶと
タイトルから始まってKOEI~競馬シミュレーションゲーム~
ってくるけど
KOEIのタイトルバックが表示される前に、ドライブ2のユーザーディスク
選んだら
いきなりロード画面に逝けるよ。



398:NAME OVER
03/12/03 15:18
ちょっと気になることがあるので25パックの人たち教えて下さいな。
やっぱりヤミノクリスタル96とビーバージャパン96は強い?
それとマッキンバリー買えますかい?

399:NAME OVER
03/12/04 00:58
>398
マッキンバリーは買えるよ。
ただセリに出てこないこともあるんで7月4週はセーブ必須

400:NAME OVER
03/12/04 20:46
>>399
ありがとうございます、じゃあほんとに98版そのまま移植って感じですか・・・
ますますやりたくなってきますたわい・・・

401:NAME OVER
03/12/06 00:54
SFC版1の牧童イベントについて質問。
1回イベントが起こると、
牧童が競馬学校に行っている間(暑中見舞いが来る間)は、
終わるまで再度牧童イベント起こらないの?
やっててそんな気がするんだが・・・

402:NAME OVER
03/12/06 01:04
>>401
あなたの推測どおりです

403:401
03/12/06 01:35
>>402
よく読むと>>32に書いてあったね。
スレ汚しスマソ&答えてくれてサンクス

余談ですが、今手元にタマモクロス産駒とニッポーテイオー産駒のSHがいるので、
ブレーヴ系&トウカイテイオー(ルドルフ)系ばかりにならないよう
頑張ってみまつ

404:NAME OVER
03/12/06 18:45
ウイポでは実在馬が存在するのは最初だけでしばらく経つと
違う世界の競馬になってしまうのが寂しい。
実在種牡馬は引退しなけりゃいいのに。
次走は4才500万下の予定。


405:NAME OVER
03/12/07 07:39
>>404
なら、現実競馬に出来るかぎり近づけてみるプレイ、ってどうよ?
トニービン、サンデー、ブレーヴ(短距離限定)、ライアン・・・
あっ、GI級産駒出したのこれくらいか_| ̄|○


406:NAME OVER
03/12/07 12:23
オレは、非現実的なプレイが好きだなぁ。
スルーザドラゴン産駒やハクタイセイ産駒とかの系統を繁栄させるとか

407:NAME OVER
03/12/09 01:22
SFC1で、26~28年目のプレイで、
凱旋門賞にバグ馬が出現しますた。
名前無し・牝4~6歳の、南関東所属馬・・・
いつも5着ぐらいだったけど、せっかくだからそいつが勝つまでリセットして、
実況とか11月の雑誌とかがどうなるか見てみるのもよかったかな。

408:NAME OVER
03/12/09 19:38
>>407
そのバグ、うちではJCに出てくる。馬名欄は空白の地方馬。

409:NAME OVER
03/12/11 18:01
女性騎手を
皆さんは女性騎手をどういう役割で出されます?ベテラン騎手の現役期間延長の
手段として?それとも戦力として?


410:NAME OVER
03/12/12 00:34
小野以降に新人女性騎手ってデビューするの?見たことないよ…。
いつも篠原は育てて、おばさんにどうとかのコメントをもらって送り出してる。

411:NAME OVER
03/12/12 12:53
最初の数年以降はランダムだからねえ
漏れは篠原顔の新人デビューしたの見たことありますよ

412:NAME OVER
03/12/12 13:09
現在44年目で、
うちの馬の出した東京芝2400のレコードが2:17.8 ・・・

もっと年数進んでいる人のタイム知りたい。
どのあたりで能力が打ち止めになるかわかるかも

413:NAME OVER
03/12/12 17:26
漏れは38年目にSHがJC勝った時のタイムが2:17.4だったよ
あまりの走破タイムに嬉しさよりも「こんなのありえねぇ」って思っちゃたけど

414:NAME OVER
03/12/12 20:18
25パックやってるけど面白いねえ

415:NAME OVER
03/12/12 23:56 R39r9FJ9
ぼなせ~らはもう来ないのか?

416:NAME OVER
03/12/13 00:42
>>412
なるほど
となると、初期種牡馬から3~4代目ってところで打ち止めになるんだろうか。

417:NAME OVER
03/12/13 13:15
25周年記念パックではじめて初代やったけど面白いね。
人に薦められてやった4か5は配合の計画が面倒で途中で投げ出してしまったけど、
これはそんなに考え込まないでも楽しめて好き。上のほうで誰かも書かれてたけど
このシステムでリメイクして欲しいな。インターフェースとレースやデータの強化+故障割合を
上げることで出られるレース数を抑えてくれれば言うこと無し。

418:NAME OVER
03/12/13 13:41
SFCの1の方が手軽でいいな

419:NAME OVER
03/12/13 14:29
>>418
SFC版だと12月3週開始前の切り替わりが激重で問題ありです

420:NAME OVER
03/12/13 17:58
PC版は、所属以外の新人に依頼できにくくなってるよね。
芦口、領家ばっかに委託してるんで
なかなか新人を育てられなくて困ってます。
今、芦口厩舎の石川がやっと引退なんで、イイ新人出てこないかと思って
何度もやり直してるんだけど、なかなか出てこないです。

漏れはいつも戦術は逃げか自在のヤツ育ててるんだけど
みんなはドゥ~してますか?

421:NAME OVER
03/12/13 19:22
逃げつえーな
6だと差し・追込最強なんだが

422:NAME OVER
03/12/14 01:16
>>420
冷静・自在の新人騎手を見ると育てたくなってしまう

423:NAME OVER
03/12/14 02:28
今日は負けてしまいましたがくよくよしていても仕方ありません
のコメントの奴が凄腕の若手だよね。

今日は良いところ無しでした・・・・・・自分の未熟さが情けないです
コメントのジョッキーで凄腕になる奴っているの?





424:NAME OVER
03/12/14 13:28
>>423
性格が短気の騎手は上のコメントを、冷静の騎手は下のコメントを
残すんじゃないのかな? 性格冷静なのに上のコメントを残すパターンも
あったけど(もちろん逆のパターンも)

425:NAME OVER
03/12/14 14:43
逃げって本当に有効なの?

リセット繰り返して実験してみた。
大阪杯・芝良

 (旧)5歳牡 斤量58㎏ 状態○のSH
騎手
 性格:冷静 得意戦術:逃げ 経験値:56857

枠順    逃げ 先行 差し 追込
1番      3  3   2   1
2番      6  3   8   1
3番      2  3   1   2
4番      2  4   2   6
5番      2  2   1   1
6番      4  2   3   3
7番      1  2   5   3
8番      4  3   2   3
9番      1  3   2   1
10番     2  5   1   3
11番     1  3   4   3
12番     7  3   2   4
平均着順 2.92 3.00 2.75 2.58

そんなに大差無い気が・・・
サンプル数が48だけってのは説得力に欠けるかな。

426:NAME OVER
03/12/14 14:54
6PKまで全部やってるウイポ基地だけど、
やっぱり1の凱旋門優勝・初の出産シーンが最高だね。
6PKに行き詰って1体験版をちょっと始めたらサクサク進めてしまう・・・

427:NAME OVER
03/12/14 15:18
>>425
ウイニングポスト1だよね?

逃げはときどきとんでもない事になる。
多分短期な騎手の方が確率が高い。
あと、一番大外枠で戦術を指示するとき
「他に逃げる馬がいないので~」というコメントが出ればさらに良い。

直線でなんかしらんけどズルズル下がって、
残り200m位から凄い豪脚で差し返して来る。

凱旋門賞でも一番大外枠に入るまでリセットすればほぼ勝つことが出来るだろう。
一応国内で馬の能力は証明されているからね。

428:ぼなせ~ら ◆gPaPilLONo
03/12/14 16:27
>>415
ん?来てるけど。

429:NAME OVER
03/12/14 18:01
>>409-411
女性騎手は三十歳で強制引退するから、引退プログラムが間延びする。

ここで早めに黒木&小野以外の女性騎手を出現させておくと、特に二年目の新人騎手(竹川ともう一人)が
44歳になる前に女性騎手を二人登場させ、尚且つ44際前にその女の子を引退させておくと、
ベテランおっさんの騎手寿命が一年延びてウマーです。ぜひおためしあれ。

430:NAME OVER
03/12/14 23:48
逃げは長距離のレースの方が勝率が高い気がするな。
2000m以下と2200m以上ではレースの展開が違うから、
それも関係あるんじゃないかな。
個人的な経験だけど、逃げで先手を取れなかった時は必ず負ける。
間違っていたらスマソ


431:NAME OVER
03/12/15 00:13
>>427
はい、1です。

逃げの場合:
Φ   ①   ②      ④
               ○←←
                 →●
こうなってから、
Φ   ①   ②
       ○←←
   ●←←←←←←←←←←
こうなるってことだよね?
でもさ、
追込の場合:
Φ   ①   ②      ④
               ○←←
                           ●←←←←
こうなってから、
Φ   ①   ②
       ○←←
   ●←←←←←←←←←←
こうなって、あんまり変わらないような気がしたんだが・・・

いや、でも確かに逃げ馬の差し返しが決まった時は最高だと思う
(今までに大差勝ちをこの差し返しでしか見たことが無い)。
今まで冷静の騎手ばっかり育てていたから、
今度は短気なのも育ててみるよ。

>>430
>個人的な経験だけど、逃げで先手を取れなかった時は必ず負ける。
禿同

432:NAME OVER
03/12/15 00:57
>>428
ぼなせ~らきてる!

433:NAME OVER
03/12/15 07:58
次スレ用にテンプレ作んない?
なんかかっこいいじゃないか、なあ。

434:NAME OVER
03/12/15 18:24
>>429俺もそれでベテラン間延びさせて、藤島を53歳で引退させたよ。
30年近く俺の馬の主戦で頑張ってくれておった藤島騎手に帽振れ!


前スレの>>78
できます。出来ますが、正直いみが無いと思います・・・

435:NAME OVER
03/12/15 21:49
ただ今、25周年パックをプレイ中
2003年にトウカイテイオー×ファーストサフィのエクスプレス(牡)がデビュー
来年のクラシックはあきらめました・・・



436:NAME OVER
03/12/16 10:32
2で三冠馬作ると5歳になると極端にヨワヨワになるんですが。
つーか宝塚と有馬勝てません。
あとクラフトマンとインデュラインに絶対勝てません(泣)
有力馬をステップレースでSHに潰されたよ…

今5のMAXMUM2002やってるけど、SHの名前をつけてみたりしてる。
期待馬にSHの名前つけるとあんまし強くないんだけど…。
そんで中途半端にG1とか勝ちやがって微妙に種牡馬入り。
滅びるまで同じ名前つけれないから絶対種付けしないでいると他のとこから
後継馬がいっぱいでてきて…結局80年耐えた。
ようやく年表に「クラフトマン系絶滅。」が出た。
これって名前出てるしもう無理なのかなあ…

437:NAME OVER
03/12/16 19:32
3冠レースはライバルSHが揃ってないことが多いし、
いたとしても同世代だけだからね。
世代ごとのSHがつどう古馬GIは実力がないと厳しい。

438:NAME OVER
03/12/17 03:45
2の場合は有馬記念よりも宝塚のほうが勝つのが難しいと思う。
直線が短いから先行力がないと厳しい。

439:NAME OVER
03/12/17 15:58
2は交流三冠が難しかったような気がする

440:NAME OVER
03/12/17 18:11
年によっちゃオールカマーがやたら難易度高いんだよな。
欧州3冠よりムズイ。

441:NAME OVER
03/12/17 19:52
モナークジュニアの年はあきらめた方がよさげ

442:NAME OVER
03/12/17 22:06
ウイポ2に出てくるライバル馬で強烈だったのは確か2008年のクラシックに
出てくるアンストッパブル。何度リセットしても負かせなくて悔しい思いをしたなぁ…。

443:NAME OVER
03/12/17 22:41
クラフトマン、アンストッパブル、ウインドバレー。
これらライバルSHが活躍するあたりが敵SHの黄金期かな?

444:NAME OVER
03/12/18 00:29
はっきりいってその辺は歯が立たない。
チャンプエンブレムとかパッションボンバーとかの時代は結構手薄。

445:NAME OVER
03/12/18 00:45
プレイごとに強さは多少上下するみたいだけどね。
俺のロムではアンストッパブルがヘボかった。
タコチャンゾウサンがえらい強いこともあったし。

446:NAME OVER
03/12/18 01:21
脚質も結構変わるからね。逃げ馬じゃないチャンプエンブレムなんか面白くないし。

447:NAME OVER
03/12/18 19:56
アンストッパブルh種牡馬として重宝したな
どちらかというと晩成だいすきっこやからつけまくってよく負けまくった思い出が


そういえば>>429は本当なのか?
柴と横海苔が俺の馬の主戦ジョッキーなんだが柴なんか必ず早めに引退するから困っていたのよ
本当ならやってみたいよ

448:NAME OVER
03/12/18 21:54
>429みたいな技はありません

449:NAME OVER
03/12/19 18:56
うそいっちゃいかんよw
しかし柴は確かに引退する年齢が早いからそれ使ってもン間に合わないと思うが・・・

450:NAME OVER
03/12/19 18:58
嘘は駄目だークレジェンド。

451:NAME OVER
03/12/19 22:23 86goRLAs
岡部がいなくなったらどの騎手を育てればいいの?

452:NAME OVER
03/12/19 22:41
>>429は嘘言ってないと思うけどなー
デビューする新人は牧童出身とランダムそれぞれ一人ずつの二人だから
ランダムの方でリセットしまくって引くって事もできなくはないと思うけど

453:NAME OVER
03/12/20 00:07
>449は>448に言ってるんじゃないのか。

454:449
03/12/20 00:11
>>452
嘘言っちゃいかんよ、は>>448へのレスだったりする・・・
まあ確かにランダムなんでリセット繰り返さないとチャンネーはなかなか出てこないな。

455:NAME OVER
03/12/20 00:12
>>453
うーんフォローありがと
お礼に二頭ほどお気に入りの馬をプレゼントしたいわ

456:NAME OVER
03/12/20 00:28
WP1懐かしいなー。
折れの箱庭最強馬は追い込み馬だったので
残り200mで前にいる馬が垂れ始めるとキター!とかいって興奮していた時期を思い出すよ

457:NAME OVER
03/12/20 00:49 IBgowfxT
>>454
それって、SFC版の話?25周年パックじゃその技やるの無理じゃない?

458:453
03/12/20 13:06
>455
んじゃカツラギエース×シルバーメダリストと
ランニングフリー産駒1頭ください。

459:NAME OVER
03/12/20 13:55
>>457そう。スーファミはそういう無茶なこと出来るからいいよね。

460:NAME OVER
03/12/21 21:09
1を初めからやってみた。
最初のプレゼント馬で
皐月賞→宝塚(ダービーどうしても勝てないので回避)→
→マイルC→スプリンター→春天→安田→宝塚
で凱旋門出場!
しっかし何度か繰り返しても4着が最高・・・
その後JC→有馬→春天→安田→宝塚
で凱旋門再出場!
しっかし何度か繰り返しても2着が最高・・・

今7歳で最後のチャンス・・・
やっぱしダービーも取れないようなヘタレじゃ無理かな

461:NAME OVER
03/12/22 14:48
>>458
貴方はなんて渋い、なんて粋な方なんでしょうか。
まあ晩成は後が楽だからさしずめありかもしれん。

462:NAME OVER
03/12/23 16:49
457 459
それって年末に強制セーブされるからって事?

マイDQNのコーエーフォルダの中のウイポフォルダをどっかにコピッとけば
いいじゃん。とりあえずコーエーフォルダの中のウイポフォルダを削除して
新規スタートさせたあとに
またコーエーフォルダに避難させといたウイポフォルダ持ってくれば
保存しといた期間からプレイできますよ。



463:NAME OVER
03/12/24 15:08
1年待ってくれ。
1のリメイク作るから。
改善点希望。

464:NAME OVER
03/12/24 23:55
>>463
馬とレース数の増加。基本的配合理論やシステムは絶対に変えるな。

465:463
03/12/25 02:41
>>464
だな。強い馬と強い馬から強い馬ができて何が悪いっ!!
というシステムは俺も好きだ。
ただ、もう少し当たりはずれがあってもいいと思うがな。
とりあえず、一カ月は徹底的にSFC版をやりこもうと思う。
でさー、インブリードの効果って、実際どう思う?
俺はスーパーホースが生まれる確立が上がるのかなー?
位の認識なんだが。

466:NAME OVER
03/12/25 03:18
潜在能力の遺伝が強くなるか弱くなるか、らしい<インブリード
しかも3×3とかだとデメリットしかなかったり。
その辺は変えてもいいかもね。

あと馬がもらえるレース経験値は下げたほうがよさげ。
というか元の素質重視で。
クラシック時点でサードステージ>>ユーエスエスケープぐらい
バランスを希望。

467:463
03/12/25 04:17
>>466
あと馬がもらえるレース経験値は下げたほうがよさげ。

同意。
ちょと影響が強すぎる気はする。
でも、どんなに素質がなくても勝ち続ければ一流馬に
なれるってのも1の魅力の一つではあるしな。
俺的には全体の頑丈度を下げるのも手かなとは思うんだが。
ミホ×ビバみたいに月2でローテ組めるのがそもそもの原因だと思うし。
やっぱ、あるていど故障が発生しないと無茶しちゃうでしょ。

468:NAME OVER
03/12/25 17:37
マイルドアリゲータって馬が出てきてチョトワラタ 


469:NAME OVER
03/12/26 20:12
ゲームバランスは、大幅にいじらなくてもいい。
レースに使いまくれるのが不自然だと思うなら、そういうプレーをしなければいいだけ。

470:ぼなせ~ら ◆dh.PeRseus
03/12/27 04:32
やっぱりレース数の増加が一番かなぁ…。
特に3歳戦なんて、各ローカル場の重賞がないおかげで
早々とデビューしても芙蓉Sと野路菊Sまで走れるレースがないし。

471:NAME OVER
03/12/27 14:58
美浦にも専属騎手優先厩舎をふっゃしてほしい
あとは10年おきに海外から100%架空の馬の血統の種牡馬が来日するとか・・・



472:NAME OVER
03/12/27 15:24
経験値を少なくするんなら
零細血脈の確保をなんとかして欲しいな。

超3流血統でも、上手くやれば血を残せるってゆーのが
1の最大の魅力だったしね。

いずれにしても463さん楽しみにしてますよ。




473:463
03/12/27 18:17
どもー。
みなさんいろいろご意見ありがとう。
できるだけシンプルなあじわいを残しつつ、
ぼちぼちやっていこうかと思っています。
今んとこ構想にあるのは、

・頑丈度の調整(469さんのいうことももっともだよなあ・・・)
・レース数の増加
・競走馬の増加
・幼駒の受け継ぐ能力の幅を大きくする

こんな感じでしょうか。
経験値は微妙。生産理論は増やしません。

474:NAME OVER
03/12/27 23:15
繁殖馬自由に売り買いできるようになるといいかも
5頭いるときに引退で牧場に入れようとすると専売行っちゃって買い戻せないし

475:NAME OVER
03/12/27 23:21
すみません、WP1、一年目のセリの2歳馬でお奨めを教えてください。

476:463氏に期待!!
03/12/28 01:27
463氏がんガレ 今とりあえずのリクエストは帝王賞やドバイ
またBCなどの遠征を付け加えて欲しいな
あと武野のおばあちゃんのSHが欲しい


477:NAME OVER
03/12/28 15:55
自分の牧場に種牡馬いれられる&繁殖牝馬最高20頭入れられる。とか

までも、そこまでせんでもよかですわ
>>476
俺もまっきんばりーをプレゼントしてくれるイベント希望

478:463
03/12/28 17:14
どーもー。

海外レースは今んとこ増やさないつもりです。
そのかわり、凱旋門賞の難度を死ぬほど高くしようかと思っています。
あんまり要素を増やしたくないので・・・・
よって、自牧場の仕様も変えないつもりです。

>>472
牧童イベントでなんとか

>>474
年末に他の馬主に一頭売りつけることでなんとか

>>476
>>477
マッキンバリーはライバルでこそ輝くということでなんとか

479:NAME OVER
03/12/28 19:35
>>478
対戦レースができるようにしてください。

480:463氏に期待!!
03/12/28 22:15
>>463氏・・・
凱旋門に4歳から出られるようにしてくれませんか
あとライバル馬も実績がともなえば凱旋門に招待されててロンシャンにて
最強馬決定戦みたいな感じにしてほしい
また凱旋門に負けると勝った馬の馬主がやってきて種牡馬としての交渉が
できるとか
ソレ以外に日本馬の種を持った外国馬がジャパンCに出て来たりしてほしいです
わがまま言って申し訳ないのですが考えてみてくれませんか?

481:NAME OVER
03/12/28 22:36
種馬・繁殖牝馬の成長度・頑丈度などのパラメーターが
みれるようにしておくんなまし晩成なのかなんなのか、スパルタ調教師に預けて良いのかも分からんのです

482:463氏に期待したい
03/12/28 22:39
>>463氏がんばって
初年度に現役で生きているスーパーホースはすべて無条件で
繁殖入りさせてほしい
いちいちサードステージやメイジクラシックのために
リセットせなあかんのはツライ
またマッキンバリーの繁殖入り後の能力をもうちょっと上げて
じゃないとあれだけ苦労させられるのが報われない
他は新聞での記事でいろいろな馬を特集してほしい
たとえば期待の3歳に取り上げた馬の近況や
またハルウララみたいな負け続ける馬を特集して人気上げるとか

483:NAME OVER
03/12/28 22:41
>>475
マリータ・ビーバージャパンその他はニフティニース
もしくは晩成場馬

あとは久保さんにクズ馬売って、闇のクリスタルをううてもらうと。

484:NAME OVER
03/12/28 23:34 3qXsYhAN
ウイニングポスト大全買った?
けっこーオモシロかったよ高いけど

485:NAME OVER
03/12/28 23:36 3qXsYhAN
ちなみに大全によると、ウイポのプロデューサは
1・2
3・4
5・6
でそれぞれ代わってたらしい。2,4,6はそれぞれ前作のマイナーバージョンアップってことで

486:NAME OVER
03/12/29 01:25
>>475
サンドストームもおすすめ
変な父が付いてるかもしれないけど強い

487:NAME OVER
03/12/29 05:05
スーファミのWP2プログラム96について3つ質問があるんですが

・当歳~2歳時にフトモモの筋肉が発達してる馬は全てSHなんでしょうか?
・自分の牧場で作った非SHの馬でコンピューターのSHに勝てますか?(配合次第で)
・3歳時の入厩で調教師に「是非ウチに育たせて」と言われたら、その馬は素質有り?
 その後厩舎で調教師の情報で聞ける有望な3歳馬として名前を挙げてもらえないことが多い・・・

誰か教えて下さい

488:463
03/12/29 07:25
どもー

>>480
うっ、ややこしそうだ(w
でもライバルと凱旋門で対戦は燃えますな。

>>479
これは考えてなかった。ありだと思います。

>>482
>他は新聞での記事でいろいろな馬を特集してほしい

メッセージまわりは強化したいポイントの一つでした。
忘れてましたが。ここにはこだわります。

489:463
03/12/29 07:53
連続失礼します。人格(文格?)が変わっているように
見えるのは気のせいです。

目指すは、「手元に競馬ブック(別にギャロップでもいいです)十年分
があるかのように過去にさかのぼってデータを楽しめる」WP1です。
「あー、あの馬、新馬戦でこんな名もない馬に負けてたんだ」とか、
「やっぱこの世代が一番強いなあ」とか、
「うわ、こんな地味なレースでのちのライバル同士が劇突していたのか!!」とか、
「親子二代のアルゼンチン共和国杯制覇か」とか、
まあ、そんな感じです。
要は、競走馬の成績、レース結果、繁殖成績、騎手成績等のデータを、
ずーーーっと蓄積していって、どんどんさかのぼって行ったり、横に伸びていったり
できるようにしたいのです。

それはそうとして、開始時点は1997と2004とどちらがいいと思われますか?


490:NAME OVER
03/12/29 10:07
記事の文面や馬の称号なんかはプレイヤーが代えられるようにして欲しいです。
AかつBならこの文面、AかつBかつCならあの文面みたくできれば、
つくった人の手をわずらわせなくても楽しみが増やせるから。
誰かが考えた称号を得られるような馬を育てるのも楽しいし。

491:NAME OVER
03/12/29 12:43 ajDqwJhV
463さんが出てきてから
みんな結構書きこんでますね。

僕からのお願いは
血脈が偏らないようにして欲しいです。
実際、WP1をあまり考えずにプレイしてると
ダンシングブレーブ系やトウカイテイオー系ばっかになっちゃいますよね

そういう風にならないようなゲームバランスを重要視して
頂けませんか?


楽しみにしてます。

492:NAME OVER
03/12/29 16:02
>>489
漏れ的には1997年から始めるのを推奨したいと思います。

理由は、漏れは幻のノーザンテースト×ダイイチルビー
を作りたいからです。
出来れば、種牡馬の導入&引退は現実に沿った形をきぼーん。

493:463
03/12/29 18:24
こんばんは。ぼちぼち具体的に動き始めております。
来月ずーっと暇なので、とりあえずのサンプルみたいなものを
おみせできたらなあと思っとります。基本画面のみのヘボ版ですが。
データ面でみなさんのご協力をいただきたいと思っとりますので、
よろしくお願いします。
ひっそりまったりやっていきましょう。なんせ小心者なもので。

>>490
現役時にも称号があったりして、それが新聞(コースポオンラインではなく)
の記事に反映できたらカッコイイと思いました。
「鉄の王、アイアンキングの秋初戦は東京大賞典」とか

>>491
僕的には、それもまた競馬の一面だよなーと思ったりしています。
現実のサンデー系の隆盛ぶりとか。
競走馬の数を増やすことで、ある程度緩和されるのでは・・・・
と、思っているのですが。

>>492
やっぱゲーム内の馬が種牡馬になる形になると思います。
ゲーム内で走ってないのにいきなりスペシャルウィークが種牡馬になったら
変だと思いますので。解釈の仕方が間違ってたらすいませぬ。
それと付随して、種牡馬、繁殖牝馬の死亡を盛り込んでみようかと思うのですが、
どんなもんでしょう?


494:475
03/12/29 18:50
>>483 >>486さん、ありがとうございました!

495:463氏に期待!!
03/12/29 18:54
>>463氏頑張って!!
>>493
>>種牡馬、繁殖牝馬の死亡を盛り込んでみようかと思うのですが、
最高ですな
あと成績が悪くて廃用になった種牡馬の子が活躍したりしたら
また復活させてあげて欲しい(ただ若い種牡馬のみのイベントとして)
またインブリードのきつすぎる種牡馬の受胎率低下なども
できれば考えてほしいです。

496:NAME OVER
03/12/29 18:56
非常に基本的なことで、もう構想に入っているかと思われますが、WP1の不満点を。

・少なくとも、4~5レース分、出走予定を管理できるようにしてほしい
・セーブデータを複数にして、ロードを簡単にしてほしい
・レースシーンを中心に、全体的なスピードアップ

以上3点、よろしくおねがいします。

497:NAME OVER
03/12/29 19:00
463氏がんがってくだちい!

ところで肝心なものを忘れてますた、レースの出走頭数増加をぜひ!
競走馬が増えてもあのレース数、出走頭数だと勝ち上がるライバル馬も少なくなると思うので。

498:463ガンバ
03/12/29 19:25
463氏ガンバ
ダンスインザダークが好きなので2003年まではリアルにライバル作って欲しい
また架空のスーパーホース名なども増やして欲しい
いつも名前が転生するまでやらないので・・・
○○エクスプレスや○○イット―セイなどが増えるから

499:NAME OVER
03/12/29 20:00
去勢ができるようにしてホスィ
功労牧場ができるようにしてホスィ

500:463ガンバ
03/12/29 20:13
>>499
>去勢ができるようにしてホスィ
それイイね!!俺できるようにして欲しい!!
ただ>>478
>自牧場の仕様も変えないつもりです。
って言ってるもんなぁ~
何とか出来てほしいね

501:NAME OVER
03/12/29 23:43
>463氏

リセット無効(オートセーブ)もしくは、
リセットすると馬主経験値が下がるってのはどうか?
(でも、これはプレイヤー自身が心掛けていればいいだけのことか)

あと、やっぱり漏れとしては、
ウイニングポストは「競走馬育成ゲーム」というより
「競馬サークルシミュレーションゲーム」だと思うので、
>メッセージまわりは強化したいポイントの一つでした。
>忘れてましたが。ここにはこだわります。
これに期待していまつ。

502:NAME OVER
03/12/30 00:31
すげー、神だよ。繁殖牝馬をもてるの10頭以上にして欲しい。
つーか競馬界をすべてジャックしてみたいから何でも無限にできると最高。

503:NAME OVER
03/12/30 00:41
メッセージまわりが強化ってのはマジで期待。
牧童イベントみたいなのがいろいろあるといいな。
2みたいに厩舎ごとに期待馬がいたりしてその紹介とか。
…妄想スンマソン。

作るのは大変だと思うけど頑張ってください。>463氏

504:503
03/12/30 00:43
あと、これってあくまでWPをモデルにイチから作るんですか?
それとも改造って形で?

505:NAME OVER
03/12/30 01:43
1レースあたりの経験値取得量を抑える方向にするにしても、経験値形式でレースや
出走頭数をあまり増やすと能力のインフレでバランス取れなくなるかも・・

漢字の「光栄」の頃って容量の少なさというデメリットを逆に生かした形で
ゲームをつくってたから(そうしないとゲームにならないし売れないんだけど)、
そこをいじるのは結構きついかも。

506:492
03/12/30 02:34
>>463
言葉足らずで申し訳ございません。

今までのWPは年齢で強制引退される事が多くてダメでした・・・。
希望として、出来ればノーザンテーストの種牡馬生活を現実の通り
99年(28歳)くらいまで種付け出来る様におながいします。

507: ◆WP6PKDXiTw
03/12/30 13:45
463氏、応援してます!

WP1のリメイクということは1年48週?それともWP5,6のように52週?
レースプログラムも当時のものなんですかね。

508:463
03/12/30 19:06
ども。昨日は素材集めをしようと思って、アイコンやらspcをぶっこぬいて
たんですが、よーく考えたら、「著作権法違反じゃねーか!!」ということに
きづきました(遅い)。
完璧なレプリカを作るのが楽しすぎて気づかなかったよ・・・_| ̄|○
よって、「わあ、画面がWPにそっくりだね!!」ぐらいでいこうと思いました。
頑張ってドット絵師のスキルを身につけようと思います。(本当は使いたいなあ)

>>495
またインブリードのきつすぎる種牡馬の受胎率低下なども
できれば考えてほしいです。

がーん。これなかったんですね。勘違いしてました。組み込みます。

>>496
セーブデータ、スピードは確かに改善したいっす。出走予定かあ・・・
えー、善処します(w



509:463
03/12/30 19:39
連続すいません

>>497
あ、そうか。フルゲート18頭でした。どうしましょう。(弱腰)

>>498
冠名+○○以外の馬名も増やしたいと思います。
でも、スーパーホースとは限らないので、主な勝鞍が阿寒湖特別の
かっこいい名前の馬とか出てくると思います。

>>499
>>500
2みたいなかたちで、イベントとして加えてみようかと思います。
ということは牡・牝・センか・・・わーいがんばりまーす

>>501
はい、こころがけということで(w
WPは「競馬サークルシミュレーションゲーム」なんですよね。
肝に銘じます。

>>502
こじんまりとした部分を大事にしたいので、5頭でいきます。すまぬ。

>>504
初めはですねえ、SFC版のパーツをぶっこ抜いて、スクリプトを組んで、
「おー、これぞまさしくWP1改だぜ!!」でいく予定だったんですが、
音楽を抜いたあたりで「・・・まずいか、これ」と思いまして、
WPをモデルにイチから作ることにしました。
画面のレイアウトからかんがえなきゃ・・・_| ̄|○


510:463
03/12/30 19:54
ひー、連続すまんです

>>505
漢字の「光栄」の頃って容量の少なさというデメリットを逆に生かした形で
ゲームをつくってたから(そうしないとゲームにならないし売れないんだけど)、
そこをいじるのは結構きついかも。

いや、本当にそれ思います。組んでみないとどうなるかわからない怖さがあります。
まさに奇跡のゲームバランスですよ、初代。

>>506
リアルとゲームのかねあいの部分ですよね・・・・。
できるだけWP1のシステムを継承させたいので、とりあえず26で引退で
組もうかと思っています。ごめぬ。

>>507
48です。理由は、えー、そのー、上で書いた理由からです。
めんどくさいからじゃナイデスヨ?

長文失礼しました。

511:NAME OVER
03/12/30 20:58
WP2'96で今2006年、アンストッパブル4歳の年です。
未だ強いスプリンター生産できていません。
そろそろ生産したいのですが、好成績の牝馬はアグネシカのみ。
種牡馬も一長一短な気がして困っています。
ノーモアティアーズの取捨はどうするべきでしょうか??

アグネシカ
1億9500万円 スプリンター 父サクラバクシンオー(プリンスリー~系)
「絶対的なスピード能力には太鼓判を押せますが~」

ミスターバルボア
種付け料1350万円 ロイヤルチャージャー系
適正1000~1500 荒い 晩成
勝ち鞍 高松宮 スプリンターズS
「なかなか優れたスピード~繁殖牝馬次第で産駒の特徴も
~健康面も問題ありませんよ」

ノーモアティアーズ
種付け料450万円 ネイティヴダンサー系
適正1100~1600 激しい 早熟
勝ち鞍 朝日3歳S
「~ウリはそのウルトラ級のタフさ~」

所有馬
種付け料2150万円 トウルビヨン系
適正1000~1500 普通 晩成
勝ち鞍 高松宮 スプリンターズS
「~これといった特徴のあるタイプでは~」

512:463氏に期待したい
03/12/30 22:02
あまりやりすぎると違法ですぐヤバクなると思うけど
個人的に初代の音楽はカナリ好きなので一部使っててほしい
ある意味普通状態の音楽が一番好きなので
あとレース周りはどのようにするのですか?
初代のレースプログラムに毛を生やしたみたいなのにするのか
今のレースプログラムに合わすのか
また審議などはおいてて欲しい
ある種の自己満足な頼みですが考えてくれませんか。

513:NAME OVER
03/12/30 22:27
>>511
所有馬でいいんじゃない
短距離は晩成であればいけるから
それよりいまだにWP96やってんの俺だけだと
思てた~よ~ なんかウレスィ~Yo!!

514:ぼなせ~ら ◆dh.PeRseus
03/12/30 23:53
>>511
その中ならミスターバルボアかな。理由は一番スピードに優れてるから。
体力的に問題のある産駒が多そうだけど、能力を優先するなら他の2頭よりも良い。

515:511
03/12/31 05:23
御意見ありがとうございます。
破格の競争成績を持つ種牡馬ならあまり迷わないのですが・・・。
このケースは何を重視するか難しいのでまだ結論が出ません。
ここは距離の問題を多少妥協して
マイラーの種牡馬も考慮すべきなのでしょうか・・・。

ちなみにウチの宮沢の決断はレオダーバンでした・・・_| ̄|○

516:NAME OVER
03/12/31 06:00
>>508-509
期待してまつ

レースは速さ調整可能で早送りできるといいかも。時間を短くするのもいいんだけど。

517:NAME OVER
04/01/01 20:44 iRYgOFOu
>>429
この技で最大何人まで女性騎手登場させられるの?
今5人目に挑戦中のだが、出てこない・・・

518:NAME OVER
04/01/01 21:09
>>517
顔の種類の数じゃない?
女性騎手の顔が何種類あるかはわからないけど

519:463
04/01/01 23:27
あけましておめでとうございます

>>512
今組んでるβ版では、とりあえず音楽そのまま使ってます。
やっぱ初代は音楽がいいですな。気がつけば子守唄状態です。
レープロは、97年当時のを加工して使います。
やっぱり97年スタートにしたいなあと思いまして。
             潜 スピ スタ  瞬発 頑  成長  重馬場   気性
サンデーサイレンス A  B  C  B  C  普通  普通  やや悪
がやりたいだけなんですが。

レースシーンの仕様ですが、とりあえずレース中にも
馬名が出るようにしたいと思います。
あれ不便でしたよね?



520:NAME OVER
04/01/04 16:04 uoYSqWt4
463さん
お疲れ様です。
進捗状況はドゥ~ですか?


たしかにデータが膨大でかなり過去のものでも見れるってのは
すごく魅力的なんですがやはり気になるのは
データ量とゲームスピードの反比例です。

自分は、リセットしまくるので(^^;

その辺のバランスを大事にしてくださいね。

521:NAME OVER
04/01/04 16:08 uoYSqWt4
連続スマソです。

WP2以降って並みの馬じゃSHには
ほぼ確実と言っていいほど
勝てなかったですよね。

その点、WP1は騎手の経験値如何によっては
駄馬でもG1取れるという偶然性が
魅力だったことも考慮していただければと思います。

522:NAME OVER
04/01/04 16:55 MVapIlHa
ちなみに今SCEでWP1やっております。
F1~10で一発ロードできるんで
めちゃめちゃやり直しております。

プレクラスニ、スルーザドラゴンの仔(牧童イベント)や
ミホシンザン、ハクタイセイの孫
で凱旋門取ったりやりたい放題です。

やっぱ1が最高傑作ですね。


523:NAME OVER
04/01/05 17:11
WP1、やたら須貝騎手の経験地が高いような気がするんですが、誰か理由をご存知ですか?

524:NAME OVER
04/01/06 08:08
プロデューサーが須貝の仕事で一財産築いたに美穂の原本の種一つ。

525:NAME OVER
04/01/06 13:44
すみません、スーファミのWP2(無印)の一年目のセリでお奨めの幼駒を教えてください。
できればSHがいいです。



526:463
04/01/06 14:42
ども

>>520
あくまでWP1の軽快さを失わないように気をつけたいと思います。
つい色々盛り込んでしまいたくなって、気がついたら別物になってた!
なんてことのないようにしたいです。

一月中にはなんとかちょっとした紹介版みたいなものができたらなーと
思っとります。では。

527:NAME OVER
04/01/06 16:52
>>525
1年目はSHいなかったと思う。うろ覚えだけど。
トニービン×ダイイチルピーでも買っておきなさい。

528:NAME OVER
04/01/06 18:26
競馬ブック見てて気づいたけど、いつの間にか岸も引退してたんだな…

せめてWP1の中だけでも、岡と岸を活躍させてやるか。

529:ぼなせ~ら ◆dh.PeRseus
04/01/06 18:43
>>525
>>527氏の言う通りでSHは1頭もいないけど
初年度の2歳馬ならパリトゥルーの仔がオススメ。
SH相手でも牝馬三冠が狙える器。値段も安いし。

あとはデビルズブランドの仔かな。
買えるだけのお金があるならマックスビューティの仔も。

530:NAME OVER
04/01/06 23:25
>>475 >>525
スレ住人に聞くよりも調教師に教えてもらえよ

531:NAME OVER
04/01/07 05:48
凱旋門賞も余裕で勝てるの馬なのに天皇賞春だけはかてね


532:NAME OVER
04/01/07 13:40
距離適正外。


以上。

533:NAME OVER
04/01/07 13:53
サードステージ
スレリンク(keiba板)l50


534:NAME OVER
04/01/07 22:19
>>532
いやいや、それは分かってるけど、長距離適性の馬ってなかなか出来なくない?
なんかお勧め配合教えれ

535:NAME OVER
04/01/08 00:40
ウインドバレー×インデュライン牝馬

536:NAME OVER
04/01/08 00:48 2d4+Yvql
WP1における
凱旋門賞なんてG3くらいの難易度だからね。

春天、阪神大章典はある程度の素質がないと勝てないよ。


537:NAME OVER
04/01/08 01:46
SHの出てくるハンデ戦G3>>>>>国内長距離GI>
>国内短距離GI>>(超えられない壁)>>>凱旋門賞

538:NAME OVER
04/01/08 01:46
あ、でもマルテッサとかいるとちょっとイヤらしかったりするか<凱旋門

539:NAME OVER
04/01/08 02:17 2d4+Yvql
どの程度の馬かまだわからないよ

でも上手くローテーション組んでやれば
年度代表馬になれちゃうからEよね!

やっぱWP1くらい偶然の要素強くないと面白くないよなぁ。

2以降はサードステージのS級SHには絶対勝てないもんな


540:NAME OVER
04/01/09 01:12
WP2で騎手から引退して調教師なった方の調教の能力ってなにで決まるの?
岡路なら結構高め?

541:NAME OVER
04/01/09 01:13
たしかひきつぐ厩舎の能力そのまま。

542:NAME OVER
04/01/09 02:24
>>540
サンクス

543:540,542
04/01/09 02:26
間違えた

>>541

サンクス


544: 
04/01/09 16:14
いやそうとも限らない。
調教師が奥山から横平典好に代わったとき、明らかに引き継いでないことがあった。
3歳馬を預けても調子を◎までもっていけないで×のままだった。
数年して経験値があがってきてやっと◎までもっていけるくらい。
その時は奥山だけしか調教師を使っていなかったから、もしかしたら能力が振り切ったのかも
しれないと思ったけどそこまですごい成績を残したわけではなかったし・・・。

545:NAME OVER
04/01/09 17:04
基本能力値が一緒ってだけで、
引退近い奥山と調教師デビュー直後の横平典じゃ、そりゃ経験が違うっしょ

546:NAME OVER
04/01/09 18:50
2の攻略本(紛失)の調教師データではたしか
引継ぎ前と後がいっしょになってたと思った。
経験値はリセットされるのかな?

547:463
04/01/10 01:09
どもー。
たかたか馬名を打ちこんでいるのですが、いきなりくじけそうです。
まあそれは冗談として、いくつか思いついた改良点を。

・G1馬の引退式
・調教師の引退(2みたいなかたちになると思います)

で、実はお聞きしたいことがありまして。
2以降のスーパーホース名がまとめられているようなサイトが
どこかにあったような気がするのですが、どなたか
教えていただけないでしょうか?お願いします。


548:NAME OVER
04/01/10 01:24
>>547
URLリンク(usout3rd.hp.infoseek.co.jp)


549:NAME OVER
04/01/10 12:04
海外・地方のSHもわすれないでね
リリパットムーンとかモナークジュニアとか

550:NAME OVER
04/01/10 14:18
>>547
馬名入力とかシステム以外の部分は、
463がフォーマット決めた上で
ここでボランティア募集すれば良いのでは?

551:NAME OVER
04/01/10 15:18 sn4fuLsF
マグロノサシミ ウカレポンチ エロテロリスト ライクザドンキー
ホールオブヒップ 

など 小田切的プッ(  ´,_ゝ`)って名前も盛り込んでほしいな。


552:NAME OVER
04/01/10 15:34
SHの名前をプレイヤーが入力できるエディット機能があれば…

553:NAME OVER
04/01/10 16:40
馬主毎にSH名の傾向があるとか。
ある馬主は洋楽アーティスト名が多くてエアロスミスやらセックスピストルズやら、みたいな。

554:NAME OVER
04/01/10 17:23
>>553
馬主名:荒本比呂彦

555:463
04/01/10 19:18
手羽先が美味しく煮えました(関係ないですね)

>>548
さんくーす。意外な盲点でした。
続報希望。

>>549
いましたなー。参戦させます。

>>550
できるだけ自分で頑張りマース。やばくなったら
助けを呼びマース。そのときは(必ず来る)お願いします。
いや、ほんとに。

>>551
タンタンメンの馬主に担当させますか

>>552
スーパーホースにかこいい名前がつくとはかぎらんす。
でも、そーいう機能があってもいいかもしんない。

>>553
それ。
冠名を使わない馬主の持ち馬が増えると、
どれが誰の馬やらわからなくなるなーと思っとりました。
使わせてください。


556:NAME OVER
04/01/11 02:13
メイジインリン

557:NAME OVER
04/01/11 02:34
シム冠付きのSH名考えてみますた。
シムシt(ry

558:NAME OVER
04/01/11 03:28
シムシチーか。下級条件のダート常連くさいにおいがするな。

559:NAME OVER
04/01/11 15:15 mpa9CkTV
sceでwp1やってるんですが
今30年目くらいなんですがやりたいことはやり尽くしたので
モチベーションが保てなくなってきました。

なんか面白い目標設定したいんですが
みなさんは行き詰まったりしたとき
どんな遊び方してますか?もしよかったら教えてください。


560:NAME OVER
04/01/12 00:55
>>559
CPU馬主所有の牧場のうちどこか1つに繁殖牝馬をすべてぶち込む。
すると、2年後ぐらいには最強(凶)のオーナーブリーダーが
プレイヤーの前に立ちはだかることに・・・

同社の「信長の野望」シリーズで例えるなら、
蛎崎家などの弱小大名でプレイするかのような感じだろうか。

561:御堂綾香 ◆0vIF7BdSq.
04/01/12 01:37
>559
いつも騎手育成で飽きから逃げてた気がする…
逃げか自在の騎手育成し続け飽きを阻止…でもいずれ飽きるけど(w

562:NAME OVER
04/01/12 03:45
一人の騎手(デビュー初年度の新人が望ましい)で
年間192=全勝を目指してみてはどうだろうか。
COM馬の騎乗依頼の関係で激しく無理ぽだが、
目指すものとしては燃えるんじゃなかろうか。

563:559
04/01/12 13:19 bfkXQuXe
ありがとうございます。

560 うちの牝馬は、マイナー血統ばかりなんで手放すのはちょっと難しいかな。
   シムリベロ、ウエストフラワーの曾孫等が多いんですけどね。

561 自分も逃げか自在しか育成してません。顔にはこだわっています。
   今の主戦は鷹巧顔と柴義富顔と河口洋顔の3人です。
   鷹顔は25歳今経験値40000 柴32歳が50000 河口が39歳60000MAXです。
   来年あたり、藤島顔か、中田顔の新人を出そうと思ってます。

562  それはやりがいありますね。しかしながら一世代6頭までの制限で
    どこまでできるか。自分の所有馬は毎年牡馬2頭牝馬1頭を繁殖に上げる
    んで、他は駄馬ばかりなので900万クラスってあまり勝ったことないんですよ。
    とりあえずは、一騎手で年間100勝を目指してみたいと思います。
    それでも毎週2勝なんですよね。 ん~無理ぽっぽいですがどれだけやれるか
    試してみます。

  ありがとうございました。

564:NAME OVER
04/01/12 14:15
>>563
理論上は可能だけど、所有馬の出ないレースでも
COM馬に騎乗して勝たないといけないので激しく難関。
それ以前に騎乗依頼の集まるポストにいた騎手の穴から
新人をデビューさせないと依頼が集まらなくて無理。
それでも理論上は可能、でも現実的に激しく無理。
燃える。

565:NAME OVER
04/01/12 16:19
>>563
実在馬の再現とか。レディブロンド、フサイチコンコルド、トウカイテイオーなどなど。

566:NAME OVER
04/01/12 16:47
>>563
行き詰まったらリセットだろ。

567:御堂綾香 ◆0vIF7BdSq.
04/01/12 21:53
>563
顔に拘る…やった事無いなぁ、それは。
いつも騎手育成はがむしゃらにやるだけだからな…次の新人騎手の時は考えてみようかな

568:NAME OVER
04/01/14 23:47 YPSkRpS6
463氏応援age

569:NAME OVER
04/01/15 12:44 uMAKyHbN
結城江奈萌え.

570:463
04/01/15 13:39
ぼちぼちやっております。
とりあえず血統表内の馬のリストアップは終了しました。
で、みなさんにご相談なんですが、1997年時点で
日本で種牡馬入りしていて、SFC版WPには登場していなくて、
これはだしたほうがいいだろうという馬はいるでしょうか。
とりあえずブライアンズタイムはだそうかなと思っとりますが。
繁殖牝馬でも可。その場合は、いい偽名をつけていただけると
助かります。(ロジータ→マリータみたいに)
あ、だいたいの能力なんかもあるとありがたいです。
それでは。

571:NAME OVER
04/01/15 16:29
種牡馬は無理かもしれないけど繁殖牝馬で外国のは無理ですかね、
漏れの一番好きな馬が○外なもんでその母が・・・(つД`)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch