語源を教えてat QUIZ
語源を教えて - 暇つぶし2ch66:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/01/28 22:34
>>65
カルチャークラブ(ボーイジョージ)が「カーマ・カメレオン」を
歌った時は大笑いしたっす。
オカマ=カルマ=カーマ(業)っての知っていたので。

♪カ~マカマカマカマ・カマカメレ~オ~~~ン♪

67:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/01/28 22:51
ある意味故事成語だよね

68:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/03 17:24
絶頂を迎えるときに最初にイクって言ったやつ誰?

69:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/03 23:29
>>68
西洋人といたした人が「OH!COME! COME!I'M COMIN'!」にこたえたと思う

70:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/07 09:14
「逝く」は江戸時代の文献にはすでにあるよね。
たぶん仏教思想からの言葉ではないかと。
天国に逝くってことでしょ?

西洋のカモンは「もっともっと」と言う意味?

71:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/10 15:04
>>62
俺の知ってるのは

ちんこは珍宝から
まんこは体の真中って意味

72:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/16 02:39
皮肉の語源ってなんですか?

73:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/16 13:36
中国の禅僧で、日本でも有名な達磨大師は弟子に意見を述べさせ、
その内容の深さによって、「お前の得たものは皮だ」とか「肉だ」とか言ったそうです。
ここから手厳しい批評の事を皮肉と言う様になりました。
弟子が良い意見を述べた時には、「お前は骨を得た」とか「髄を得た」などと誉めたそうです。
つまり「皮肉」も「骨髄」も達磨大師が語源なんですねぇ。

74:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/16 17:15
はじめてオートレース観にいったときのことです。
予想紙をみるとレーサーのインタビューに
「ドドドがでた」ってよく書いてあったんですが
意味がわかりませんでした。
ご存知の方意味や語源を教えてください。

75:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/16 17:32
【ドドド】
 走行中に突然激しい上下振動が起こり、操縦困難になること。

76:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/16 23:50
小さい頃からの疑問

イーアイイーアイオーって何なんだろう…

77:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/17 00:08
自分はチクサクコールの意味を知りたい。ググっても分からずじまいだった。

リーダー「チクサクチクサク」
メンバー「ホイホイホイ」
リーダー「チクサクチクサク」
メンバー「ホイホイホイ」
リーダー「イビー」
メンバー「チャオー」
リーダー「イビー」
メンバー「チャオー」
リーダー「イビー」
メンバー「チャオチャオチャオ、オー」

78:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/17 02:23
>>77 不覚にもワロタよ。すまん

79:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/17 10:18
>>77
ドイツ語らしいが

80:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/17 13:18
イーアイイーアイオー
e i e i o
つまりエイエイオーですよ

81:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/17 14:30
>イーアイイーアイオー
いーやいーやよー と聞こえて
何が嫌なのか、わからんと思っていた。

82:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/17 19:17
鬼ごっことかの「ごっこ」ってなんだろう?
前から気になっていたんだが…

83:76
04/02/17 19:41
>>80
激しくサンクス そんな簡単な事だったとは(゚Д゚;)




>>81
…同志 (ボソ

84:48周年
04/02/17 21:10
>>82
まねをすること「ごと(事)」が語源ではないでしょうか。
鬼のまねをする「鬼事」→「鬼ごっこ」と。


85:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/18 10:14
「ままごと」の「ごと」みたいなもんやね。

86:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/18 20:22
>>84-85
サンクス。胸のつかえが取れました。

87:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/19 00:44
>77
「千種区千種区」「ほいほいほい」
「揖斐~」「ちゃお~」

…失礼しました。m(..)m

88:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/19 00:47
シュービドゥビドゥビパパーヤってどういう意味?

89:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/20 08:55
>>88
歌詞をわすれたルイ・アームストロングって意味。

90:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/20 09:02
フダがつくとどうして悪いの?

91:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/22 00:04
bvc

92:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/22 02:02
親知らず


93:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/22 19:56
「人間」の語源を教えて

94:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/22 22:37
マリオというのは実は隠語である。
マリオの「リ」は「らりるれろのり」だと世間では思われているのだが、実際には「ン」だったと
いう事がミミシッピー大学のA・サブリナ教授により発表された。
即ち「まりお」ではなく「まんお」。
「まんお」とはナニを示す芸能界用語であるのは周知の事実だ。
イコール「おまん」。
同様に後発の弟の「ルイージ」は「いじる」なのは間違いない。
「おまんいじる兄弟」。とんでもない話だ。「穴兄弟」という言葉も含まれていたとは。
また重要なサブキャラクターは「ピーチ」「クッパ」。
もう御解りかと思うが「ぴーちくっぱ」、そう「びーちく(乳首)」
なのだ。全体では「びーちく起った」を意味する。
「強大におまんいじられてびーちく起った」。
もはや18禁は必至である

95:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/23 00:46
>>49-52
結局、矢尻の問題は解決していないような気がする。
もう少し詳しく納得のいく回答きぼん。

96:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
04/02/25 08:45
「ペケ」の語源は何だろう?
「鶯」の語源は何だろう?
「UNIX」の語源は何だろう?
知っている人は居ませんか?

97:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/25 12:19
鶯は昔は「うくひす」と表記されていました。
昔は「う」は「hu」、「い」は「hi」、「ひ」は「pi」、「す」は「tyu」に近い音で発音されていました。
つまり鶯は「ふくぴちゅ」のような読み方をしていたとされています。

さてここで勘の良い方はお気づきかもしれません。
「ふくぴちゅ」と実際に発音してみてください。
そうです。ふくぴちゅとは鶯の鳴き声からきているものなのです。
ふくぴちゅが音韻変化をして現在のうぐいすに変わったということです。

同じような語源のものとしてカッコウなどもありますよね。

98:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/25 12:46
>>96
関西の「ペケ」の語源は何か。
どうも中国語の「不可」であるらしい。
北京語で読めば「プーコー」のようにな
るのだが、これが「ペケ」となまったら
しい。
日本が拡張政策をとっていたころの名残
のようである。

99:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
04/02/25 23:28
Re:>>97 昔の発音はどうやって調べるのですか?
Re:>>98 よく分かりました。

100:74
04/02/29 08:06
>>75
ありがとうございました。
遅くなってすみません。

101:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/02/29 15:54
「い」は「hi」

(゚д゚)

102:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/03 02:09
>>96
Unixに関して。
昔MulticsっていうOSを作ってた研究員が、
捨てられてたPCでゲームを遊ぶために作ったっていうのが始まり。
で、MulticsをもじってUnixって名づけた、という話のはず。


103:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/03 23:57


104:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/14 22:07
「ただ」という言葉が「無料」という意味になったのはどうしてですか?

105:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/14 23:59
徒とか只がもとなのか・・
何事もない、とか、変わりがないとかの意味だからなぁ
只はロハとかって使われ方もあるし

106:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/15 01:48
「ざまぁみろ」と同意語で「いいきみだ」と言うのがありますが
当てはまる漢字も語源もわかりません。
どなたかご存じですか??

107:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/15 01:59
「ざまみろ」は「様見ろ」
「いいきみ」は「いい気味」

「様(ざま)」は辞書によると「様子や格好などを、ののしったりあざけったりしていう語」だそうだ。

108:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/15 02:31
オマンコ⇒汚門戸
オメコ⇒下汚戸

109:106
04/03/15 04:06
>>107
ありがとうございます。
「気味」という事はつまり第三者の心持ちを表しているわけで
ある意味「溜飲が下がる」と同意と解釈できますね?
相手を罵倒する言葉ではなく自らの心境を表したものだと初めて知りました。

110:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/17 09:53
URLリンク(www.globetown.net)

111:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/17 10:05
URLリンク(www.geocities.co.jp)

112:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/17 11:13
「びっくり」の語源は、
WWⅠの時にドイツ人捕虜が、ドイツが戦争に負けたと聞いて、
「ヴィックリーゼン!!」
とつぶやいたからだというのは本当ですか?

113:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/17 11:32
「びっくり」の語源は、
WWⅠの時にドイツ人捕虜が、ドイツが戦争に負けたと聞いて、
「ヴィックリーゼン!!」
とつぶやいたからだというのは本当ですか?

114:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/17 11:33
おっと…
連続投稿してしまいました。ごめんなさい。

115:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/17 12:58
「びっくり」は漢字で「吃驚」と宛て
古くは浄瑠璃にも出てくる

116:無知☆無能
04/03/17 13:32
>106、107
ざまぁみろ、って
自分の様(様子や格好)を見て御覧なさいよ(ああ、面白い・・・)
っていうことですよね?

117:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/17 15:58
博士「せやせや、消費電力を表す単位を決めなあかんねやった。
   アンタ、なんかええ案あらへんかいな」
助手「What?」
博士「ワットか、ええやんそれ、それで行こ」

118:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/03/28 04:50
>>117
こっちへどうぞ

スレリンク(quiz板)

119:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/06/29 19:50
「えんがちょ」ってどっから来た言葉なんだろう?

120:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/07/10 18:51
検索してみるといろいろ出てきて面白かった。
とりあえず、「縁」とか「因」と関係があるらしい。

121:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/09/25 13:36:59
>>104
亀レスですが、「ただ」には『ただでは済まさぬ』などに見られるように
「何もしない」という意味があるから(↑この例の場合「無料」では意味が通じない)
そこから「金を払わない」に転じたんじゃないかと。


122:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/09/25 13:44:53
>>119
「因果の性」からのよう。
「エンガチョ切った!」も、そういう人を切り離すという意味かと。

URLリンク(weekly.freeml.com)

123:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/11/07 22:35:27
ごらんあれ

URLリンク(homepage3.nifty.com)

さらばじゃ~


124:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/11/25 21:43:11
うがいをするの「うがい」は「鵜飼」からきてるんですよね

125:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/13 17:23:08
ムキムキの語源が解らん。
>> 筋肉隆々の様が何故に「ムキムキ」と言う言葉で表現できるんでしょうか? 今、インターネットで30分ほど色んなサイトなどで検索しましたがサッパリ分かりません。

最初に聞いたのは1980年頃か? 語感がしっくり来るまでに数回は使われてるのを聞く必要があった。
覆っているはずの脂肪が無く、筋肉が「ムキ出し」(でピクピク動く)という意味か?

おまけ: こーゆーのは ムキムキ と言うか? URLリンク(10e.org)
URLリンク(valina.lunarpages.com) (サイズ:500KB)
ちょっとエッチ。ま〓そんなでもないですけどネ。

126:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/16 12:18:14
「人一倍」の一倍ってどういう意味だったっけ?どうしても思い出せない

127:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/16 14:02:07
倍数に関して、「倍」と「層倍」との異なる系列の表し方があります。
後者は「薬九層倍」という言葉で見聞きされた方も多いでしょう。
「×3」を表す数え方は、それぞれ、「二倍」「三層倍」。
「×4」では、それぞれ、「三倍」「四層倍」となります。
江戸時代の文献には「×2」の意味で「一倍」が使用されていますが、明治期になって西洋数学が取り入れられるようになってから、表記は「○倍」でありながら「○層倍」の意味合いで「倍」が使われるようになったものだそうです。
「人一倍」は「普通の人×2」の、古い表現が現在も残っている訳です。

ムキムキの語源:ここを見よ: URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

128:126
04/12/16 15:12:57
>>127
アリガトーすっきりした

129:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/24 22:37:01
シカトって、なんでシカトって云うんだろう?

解る人、いますか。

130:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/25 00:29:50
花札に書かれている「鹿」のツンとした様子からって説を聞いたことがあるな。

131:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/26 10:23:15
>>127
あなた、凄いなあ。

132:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/26 13:09:59
>>130
じゃあウゴウゴルーガのアレは忠実再現だったんだw

133:127
04/12/26 15:50:16
127です。>>127はコピペです。以下もコピペ。

シカトの語源・由来
シカトは、「鹿の十(しかのとお)」が略された語である。
「鹿の十」とは、花札の10月の絵柄のことで、10月の札は鹿が横を向いている絵柄であることから、そっぽを向くことや無視することを「シカトする」と言うようになった。


134:129
04/12/26 17:20:51
>>130 >>133
お二方さま、ありがとうございまひた!

135:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
04/12/26 18:42:55
>>133
いやいや、コピペと言えどもソレを引っ張ってこれるのは凄かとです。

ここはつはものが集まってるね。クイズ板の住人でありながら
ここはレスもあまり伸びていないのでノーチェックでしたよ。
ここのスレをじっくり読んだんだけど、「語源なんざググレば分かる」
って思っていたけど、分からない物は沢山あるね。
それに答えを出してんだからたいしたモンだよ。

さすがは日本が誇る掲示板(←これは大げさ)

136:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/01/09 18:38:34
>>62
血の矛

137:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/01/31 12:31:21
Sir Loin ステーキ (賞賛のあまり「サー」の称号を付けた) Loinは腰肉

St. Rare ステーキ (賞賛のあまり「Saint=聖」の称号を付けた)

すぐ役に立つトリビア: レア、ミディアムレアなどのステーキが素晴らしい出来の時に、セントレア(聖レア)と呼んで賞賛することがある。
へぇ~~~~!


138:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/21 07:26:15
tank top: a sleeveless collarless shirt with usually wide shoulder straps and no front opening

「タンクトップ」とはなんぞや? ランニングシャツにも似た、首と腕とが大きく露出する形の女性用の袖無し上着をいいますが、これは元々室内プール(タンク)で着用した男性用水着の上半部(トップ)に似るところからタンクトップなる名称が付いたとの事です。

戦車の中は暑いのでランニングシャツを着るのかと思た


139:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/24 00:31:41
包丁は(ry

140:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/04/12 20:36:00
トランプの遊び「神経衰弱」の由来は誰か知らない?
なぜこんな物騒な名前が付いているのか。

141:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/04/12 21:18:02
頭を使い杉て痛くなるという説。英名はMelancholy,Concentration,Memoryなど

142:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/06/19 23:24:51
オマンコは、漢文では
「陰門処」と書き「オンモンコ」と読みます。
それが転じて「オマンコ」になったんだよ。

143:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/06/20 10:32:26
↑それは間違いです。
正しくは「陰門戸」と書きます。
何処の馬鹿が書き込んだのか、ネットで検索すると
「陰門処」ばっか出る。「処」は「ショ」であって
「コ」とは読めないでしょ。
「陰」は「陰部」の事。「門戸」は「入り口」の事。

144:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/06/20 10:38:00
江戸時代には、「汚門戸」と書いた。

145:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/06/25 13:27:41
 >>137中部国際空港は

146:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/07/08 22:11:37
楽天についてなんか雑学教えてください

147:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/07/14 15:57:27
【やくざ】
めくりカルタの一種である「三枚」というカブ賭博に由来する。
「三枚」は、手札3枚の合計が10又は20になると無得点になる。
「8・9・3」の組み合わせが、20で無得点になるため、無得点
の組み合わせを「ヤクザ(八九三)」と言ったのが始まりである。
その意味が転じて、役に立たないものや価値のないものを意味する
ようになり、遊び人や博徒など、まともでない者を「ヤクザ」と呼
ぶようになった。

>>133
「シカト」は、語源自体はおっしゃるとおりですが、
「鹿十」とする説と「鹿頭」とする説があると聞いた事があります。
前者は既出のとおり、後者は10月というのではなく、鹿の頭がそっぽを
向いているからということらしいです。

148:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/07/20 19:21:15
ドイツ第三帝国
何が『第三』なの?

教えてエローン!!

149:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/07/21 11:30:03
神聖ローマ帝国を第一、ドイツ帝国を第二として、ナチスが自分達の国家を過去に繁栄した帝国に続くものとした為


ときいた希ガス。

150:148
05/07/21 12:04:00
>>149
サンクス

ローマ→オスマントルコ→ナチス
かと思った。

151:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/07/29 00:10:51
ロンゴロンゴって誰が解読したんだ?

152:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/07/29 00:18:01
スレリンク(gengo板)
このスレ、言語学板ではいけないのか?

あんま雑学って感じがしないまじめ解答が多いし

153:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/07/29 01:42:32
いけなくはないがここでいけない理由も無いと思う

154:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/08/01 01:09:48
「ぬらりひょん」の語源は、ぬらーり、ひょん、としてるから。


って事を伝え聞き、感動したのでここに記す。

155:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/02/14 00:06:40
age

156:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/02/25 23:36:37
ひょんなことから、の"ひょん"は?

157:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/03/03 03:19:49
>  ある木に何かの拍子で、別の木がくっついて成長してしまう事があります。「宿り木」と言
>われる種類の木が代表的ですが、他の木でも、接ぎ木をすれば同様な状態に。そうすると一部分
>だけ、別の色の花が咲いたり・・・この状態を江戸時代『ひょん』と呼んだそうです。それが何
>時の間にか、思いがけない事自体を『ひょんなこと』と呼ぶようになり、現在に至っているとい
>う説。


URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)



158:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/03/04 23:44:21
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

159:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/03/08 15:11:12
「身につまされる」の「つまされる」は「つまむ」と同じ語源かと思ったら違うのか?(語源をご存知の方は教えてください。)

「つまされる」「つまむ」「つむ」の全てが 「爪」から来てるのでは?

単に「つまされる」だけの形では、使った事も、見たことも無いので語感が無い。何かコメントできる方はよろしくお願いします。

身につまされる be (deeply) touched [moved] ((by)) --- bring it home // feel deeply // hit close to home // sympathize deeply

つまさ・れる 4 0 (動ラ下一)[文]ラ下二 つまさ・る
(1)情にひかれて、心が感動する。「親子の愛情に―・れて、許す気になる」

(2)自分の身の上にくらべて、しみじみ哀れに感じられる。「身に―・れる」「夫人は仔細(わけ)もなく―・れて目元に滔(あふ)るる涙を窃(そつ)と/社会百面相(魯庵)」

160:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/03/08 18:28:40
アリバイは、英語の「alibi」が語源。
「alibi」は、「他のところに」を意味するラテン語「alius ibi」に由来する。
日本では、探偵小説で「アリバイ」の語が使用されたため、探偵小説が流行した大正から昭和にかけて広く普及したとされる。

左遷は、漢語「左遷」が語源である。
中国では「右」を尊び「左」を卑しむ観念があり、官位の降格を「左遷」といった。
日本でも「右に出る者はいない」といわれるように、右を上位、左を下位としてみる観念があったため、古代の日本漢文に受け入れられ、近代以後に一般語として普及した。

161:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/03/08 21:42:04
良スレ

162:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/03/11 23:30:46
良スレage

163:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/04/29 00:56:19
洋風、和風の和と洋の意味は?

164::( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/05/04 12:25:19
JとCを小文字にした
japanとchinaの意味は?

165:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/05/04 13:01:48
スレ違いだが漆器陶器

166:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/05/04 22:54:34
伊勢大輔の和歌
『いにしへの奈良の都の八重桜今日九重に匂ひぬるかな』
が「おなら」の語源だという説がある。

「匂ふ」はもと「色鮮やかに映える」という意味だったが、
江戸時代には「嗅覚を刺激する」という意味に変化していた。
「いにし『へ』」と「匂ひぬる」の連想で、江戸の人は
屁のことを「奈良の都」または「奈良」と符牒で呼んでいた。
それがやがて「お奈良」となったというのである。

167:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/05/05 10:03:57
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー 満奈良

168:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/05/11 21:02:44
良スレage

169:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/05/12 17:18:45
おなら は古い京言葉 お鳴らし からじゃなかつた?


170:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/06/07 03:13:40
なんきょう

171:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/08/22 02:21:21
501 :名無しゲノムのクローンさん :2006/08/19(土) 01:33:03
「馬鹿」の語源の一つに「鹿を指して馬となす」と言うのがありますが、
実際に、見た目が馬と鹿の中間の生き物がいたと言う説もあります。
梵語からきたという説が根強いとおもいますが。
その他にも沢山の説がありますが…
実際に馬と鹿の中間の生き物がいた(いる)んですかね??

もし、存在していたとすると
偶発的に馬と鹿の仔が存在したのか。
昔から存在していたが、人目につくことがなかったのか。

趙高が鹿を献上しなかったとして…
趙高が策略の為わざわざ交尾させ誕生させたのか。
趙高が偶発的に発見された、馬と鹿の中間の生き物を策略に用いたのか。
(実際に中間の生物だとしたら、馬と鹿のいずれでもなくなりますが…)
↑無理ですね

語源・生物・世界史…どこで質問すればいいですかね?
いろいろな解釈があると思いますが、気になってます。

趙高の事はどうでもいいのですが、
実際に馬と鹿の中間の生き物がいた(いる)んですか。
生物学上、何を根拠に中間と成すということはないと思いますが、
ただ単に見た目が馬と鹿の中間の生き物はいますか?
教えてください。

↑↑生物版で書き込みました。

結果、そういう生き物は居ないんじゃないかとの返答がありました。

正確な語源は存在しない(解らない)と思いますが、皆さん思いますか??

172:171
06/08/22 02:24:34
間違いました
   
最後
( 誤 )正確な語源は存在しない(解らない)と思いますが、皆さん思いますか??

(訂正) ・・・どう思いますか??

173:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/08/22 17:45:28
ニルガイっていう別名がウマシカな動物はいても
馬と鹿の中間の生き物はいなそうだが
まあ、俺も馬鹿は当て字だと思うよ

174:171
06/08/22 18:35:36
>>173
ありがとうございます

なるほどニルガイですか。初めて知りました。
見た目では何の仲間か解らない様な生き物ですね。
しかもウシ科で驚きました。アジアに生息(インド・パキスタン)

趙高の策略の解釈がちょっと変わってきました
(あくまで、自分の脳内で)

秦の時代に馬と鹿の中間(見た目)の生き物が確認されていた
という説自体は正しいのかもしれませんね。
(↑趙高がニルガイを用いたという確証にはなりませんが)

まだまだ解らないことだらけですが、
これで一応スッキリしました。 
Thanks

175:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/08/25 01:21:28
ホスピタリティーという言葉はおもてなしの心とか歓迎の心みたいな感じで訳されますが、
ホスピタル(病院)と似てますがその関係はあるのでしょうか?

176:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/08/25 02:02:28
ホスピタリティ(Hospitality)とは、思いやりの気持ちと、それを実践することです。
もともとは、「親切なおもてなし、厚遇」という意味を持ち、
ホスト(Host)やホテル(Hotel)と同様、ホスピタル(Hospital)の派生語とされています。


以上、検索して出てきたサイトのコピペ

177:175 
06/08/25 02:06:25
>>176
なるほど。有難うございます。
やはり派生語なのですね。

178:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/08/27 20:48:26
部屋は“屁屋”からきてると聞いたことがあるが、本当なのか?

179:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/08/29 23:56:46
隔てた屋、戸屋とか書いてあるぞ。別々の家とか、離れた家とか。

180:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/08/31 00:25:19
ちょいワルオヤジのちょいワルって、山純のくそみそが語源らしいよ

181:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/09/01 06:22:28
鰰の語源
雷(神鳴り)が鳴ると浅瀬に出てくることから魚+神=鰰となった

182:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/09/01 23:37:31
>181
カンジガヨメンorz

183:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/09/02 00:27:26

♪♪
(\  ( ゚д゚ )  /)
( >⊂_ミつ つ<  )
(/ミ _|  |  \)
  (__ノ^(_) ♪

184:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/09/02 09:05:06
>>182ハタハタ??

185:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/09/03 04:28:59
ハタハタ。実はかなり美味い。

186:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/09/03 21:55:32
御曹司って言葉があるじゃないですか。
調べたらもとが部屋のことだとは解ったんですが、
どんな部屋かとか、そこからどう転じて今の意味になったかわからないです。
教えてください。

187:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
06/10/05 14:29:32
三種の「シコシコ」の語源

1.緬の歯ごたえが良いのは古い語源だろうが、シコリと同じ? 「シコる」とも言う。

2.自慰の「シコシコ」の語源と時期は?

性交する様子も「シコシコ」だったような気がする(1970年代)
例:「二人で仲良くシコシコする」

3.1970年ころ?の学生用語。 例:全共闘世代が挫折した後、「これからはシコシコ生きるんだ」と自嘲的に言う。
(これは「セコセコ」(セコイ)にも似てる。)

同語源?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch