乙女ゲーム購入相談所4at GGIRL
乙女ゲーム購入相談所4 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
05/12/19 20:52:11
レビューサイト

PSmk2
URLリンク(psmk2.net)
PS2ゲームどうなの?
URLリンク(www.joko.jp)
Somewhere in Time
URLリンク(review-site.net)
ゲーいろゲームレビュー
URLリンク(www.ge-iroreview.com)
Mainichi INTERACTIVE ゲームクエスト
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
CCBのゲームレビュー
URLリンク(www.g-rev.com)

FAQ

Q:「乙女ゲやったことありません。初心者には何がお勧めですか?」
A:「どういうジャンルが好きかとか所持ハードとかを言ってもらえないと勧めようがない」

Q:「何かお勧めの乙女ゲームないですか?」
A:「今まで面白かったのを挙げろ」「過去ログ読め」

Q:「○○○ってどうですか?」「△△△って萌えますか?」
A:「人による。今までやったゲームで合ったものや求めてるもの言ってもらえないと答えようがない」

Q:「ストーリー性とゲーム性の両方を兼ね備えた乙女ゲーム教えてください」
A:「残念ながらない」

Q:「ラストで告白して終わりじゃなく、途中で付き合えるゲームってありますか?」
A:「きまぐれストロベリーカフェ、新きせかえ物語、Backlash、フルハウスキス
 Mystic Mind、召しませ浪漫茶房、夢☆色いろ。 詳しいことはまとめサイト参照」

Q:「微エロありのゲームは?」
A:「フルハウスキス、ペット探偵Y's、幕末恋華など。詳しくはまとめサイト参照」

Q:「GBAで出てる乙女ゲー教えてください」「PCで出来る乙女ゲーは?」
A:↓見れ
URLリンク(naha.cool.ne.jp)

その他の質問など
URLリンク(naha.cool.ne.jp)

3:名無しって呼んでいいか?
05/12/19 21:13:28
>>1乙!

関係ないがまとめサイト管理人さんもいつも乙です。

4:名無しって呼んでいいか?
05/12/19 21:39:26
>>1乙!

5:名無しって呼んでいいか?
05/12/19 22:11:03
>>1
乙です

6:名無しって呼んでいいか?
05/12/21 14:15:51
1さん乙です。一桁取ったの初めてだw

話は変わって相談なんですが、今日ゲーム屋行ったら
「怪盗アプリコット」と「きまぐれストロベリーカフェ(うろ覚え)」ってゲームが
中古で売ってたんですがどんなゲーム?
きまストはケーキ作ったりするとかパッケージ裏に書いてあったんだけど、
システムがイマイチ分かりません。
怪盗~の方はPSだったのでスチルとかショボかったりするんでしょうか…



7:名無しって呼んでいいか?
05/12/21 14:24:36
ストカフェのシステムは
1週間位ごとにの4つの行動どれかを入力して、パラメーターを上げてく育成ゲーム。
ときメモかファンタシリーズやったことあるなら、それらを想像してもらえば
分かりやすいと思う。
つか公式サイト見た方がいいんじゃないの?

PS版アプリコットは確かにグラフィックしょぼかった。
イベントCGはそうでもないけど、立ち絵は解像度が低いせいか
少し表情が読みづらい。でもずっとやってれば気にならなくなるよ。
それより、PS版は一部のキャラのイベントやEDが少なかったり、攻略不可な所がネックじゃないかな?
全員攻略可能なPS2版は、主人公の音声だけOFFにする機能ないらしいけど

8:名無しって呼んでいいか?
05/12/22 22:43:07
クリスマスと年末年始のために乙女ゲを一本購入予定です。
コルダと遙か1、どちらにするかで迷っているので助言お願いします。
乙女ゲーは遙か3と案の2、☆をやったことがあります。
遙か3は文句無く楽しめました。
案二作は、キャラや設定は萌えましたが、システムが少し退屈に感じました。

高いといわれるコルダの難易度と
遙か1のミニゲームがどういうものなのか、が気になっています。
とにかくストーリーを追っかけて進めて行きたいほうです。
難しいマップやボス戦に挑むのは好きですが
反面、レベル上げなどの単純作業は苦痛に感じます。
本筋に関係ないおまけ要素(FFのカードやDQのカジノ)は
必要以上に時間をかけないです。

こういうタイプには遙か1とコルダ、どっちが向いてるでしょうか。
ご意見聞かせてください。

9:名無しって呼んでいいか?
05/12/23 09:58:18
どっちも萌え要素以外は単純作業ゲーではある。
実際にRPG風に戦闘を行う遙かと
シミュ風に主人公の能力を上げてコンクールで競うコルダと
どちらが好みかというのがまずあるけど、
やり込みはせずステアップ作業が苦痛なほうなら、
遙か1というか多分八葉抄のことだろうけどそちらをオススメしておく。
ミニゲームというのは単純な神経衰弱なので、
多分面倒に感じられると思うけど。
ただコルダのほうが、単純作業にもささやかな楽しみを感じられたり等
ゲーム性自体が高いというのはある。

個人的には、上記の傾向を拝見した上で考慮すると、
この二つのタイトルはどっちも同程度なんじゃないかなぁとも思ったり。

10:名無しって呼んでいいか?
05/12/23 11:12:26
私も八葉抄をお薦めしておきます。
ゲーム性なら断然コルダが上ですが、
楽譜集め・楽譜練習などの作業の積み重ねが必須なので、
レベル上げが苦痛なら、コルダも苦痛に感じる可能性が高いと思います。


11:名無しって呼んでいいか?
05/12/23 12:50:25
>>9 >>10
アドバイスどうもです。
八葉抄のほうがよさそうな気がしてきました。
オススメ通り遙にしてみます。
ゲーム性が高いとのお言葉には惹かれるので、
もうちょっと安くなったらコルダも手を出してみるつもりです。
どうもありがとうございました。

12:名無しって呼んでいいか?
05/12/27 21:09:58
姐さん方、助言お願いします。

ADVが好きなんですが、フルキスときまストで悩んでいます。
遥か、ときメモタイプなら何とかクリアできるんですが上の二つは難易度
どういった感じでしょうか。
コルダはランダム要素が高くてクリアできずに売ってしまいました。

一応、付き合える期間があるようなのでこの二つのどっちかをやってみようかと
思ってるんですが…。
お願いします。


13:名無しって呼んでいいか?
05/12/27 21:17:08
ストカフェの方が簡単。フルキスも別に難しくないが
家政婦パートのイベントを見ようとしたり、トゥルーEDは自力じゃ難しいと思う。
(攻略サイトで条件見れば問題ないだろうが)
なんか他に重視する要素とかない?
難易度だけじゃ大差ないから、どっち薦めればいいかわからない

14:12
05/12/27 21:26:43
>>13
ありがとうございます。
他に重視する要素は…付き合ってる期間のラブ度とか、微エロ要素とか、
EDに悲恋がないこと、です。
たびたびすみません。

15:名無しって呼んでいいか?
05/12/27 21:31:36
>>14
んじゃフルキスかな。
ストカフェは付き合ってからのイベントが4回くらいしかないから
付き合って以後が重視でそれ目当てなら物足りないかも

16:12
05/12/27 21:53:03
>>15
付き合ってから甘いイベントがあったほうがいいので、フルキスを買うことにします。
ありがとうございました!

17:名無しって呼んでいいか?
05/12/28 03:07:35
>>12
亀だけど。
自分的にストカフェは経営辺りが面倒でウザい時があった。
難易度でいうとフルキスの方がED見やすいと思う。
値段はストカフェが安いけど。

18:名無しって呼んでいいか?
05/12/28 21:18:48
LittleAidを購入しようか迷っています。
幕末恋華みたいにストーリーを読んでいくタイプと聞いています。
ギャグという感想はたくさん見かけますが少しでいいので感動とか出来ますか?
世間で糖度低いと言われてるコルダと比べて糖度はどうでしょうか?

19:名無しって呼んでいいか?
05/12/29 01:04:08
>>18
ストーリーを読み進めていくアドベンチャーゲームです。
糖度はキャラにもよって違いますが全体的には低いです。
個人的にはコルダより低いと感じました。
感動するところも人それぞれだろうけど、自分は2人のキャラ個別ルートでうるっときました。

20:名無しって呼んでいいか?
05/12/29 13:13:03
>>19
いろいろ㌧。もう1つ質問が・・
キャラ個別ルートっていうのはどれくらいの長さでしょうか?

21:名無しって呼んでいいか?
05/12/29 19:23:44
ただいまフルキスと学園祭の王子様、幕末恋華のどれを購入するか迷っております。
なのでご助言いただきたいと思います。

所持ゲームは、テニプリシリーズ、遥か2&3、ファンタ2、コルダです。
遥か3やコルダのようにやり込めるゲームがよいのですがどれがよろしいのでしょうか?
遥か3は戦闘が大好きで何度も繰り返しやり、キャラコンプしました。
コルダも楽譜集めが面白くてセレクションすべて1位になるまで頑張りました。
テニプリシリーズは好きなキャラを5、6人クリアした後にプレイを断念しました。
ですが、学園祭では糖度が前回より高くなっているようですし、立海キャラも追加されたようなので
気になっています。

糖度で言ったら3つの中で一番甘いのはどれなんでしょうか?

お年玉でゲームを1本買いたいと思うのでご助言よろしくお願いします。

22:名無しって呼んでいいか?
05/12/30 15:13:47
>>21
幕末恋華未プレイなんだけど、
糖度 学プリ>フルキス
ゲーム性 フルキス≧学プリ
だと感じた。遥かやコルダと比べたら
やり込み要素はどっちもないに等しいと思う。
学プリは人数多いから、それをやり込みと思えばなんとか…w

半端なレスでスマソ。幕末やった姐さんの意見キボン。

23:名無しって呼んでいいか?
05/12/30 15:32:36
>>21
恋華だけプレイしたことあるけど
あれは悲恋が多いので甘さを求めているならやめておいたいいと思う。
ノベルゲーなのでやり込み要素はないよ。

24:名無しって呼んでいいか?
05/12/30 17:03:13
フルキスは一応だけどシリアスな展開もあるから終始甘い訳じゃない。
恋愛時の糖度はすごく高いけど。
やりこみ要素は、キャラコンプとかセリフコンプとかしか言えないけど。
コルダみたいなゲームは珍しいんだよね。

25:名無しって呼んでいいか?
05/12/31 08:09:50
ガクプリで某方言キャラにかなり萌えたため
他に方言を喋るキャラがいるゲームがあれば教えて下さい
ちなみにGSはやった事があります

26:名無しって呼んでいいか?
05/12/31 11:15:44
>>25
大阪弁なら案と学プリ。幕末恋華に土佐弁キャラがいる。

27:名無しって呼んでいいか?
05/12/31 13:17:04
>25
テニプリST2の観月。
漏れの推測が当たってたら25の萌えキャラも出てる。
しかし方言喋ってるかは未確認。

28:26
05/12/31 13:20:23
オオボケかましたorz
ガクプリ好きな人にガクプリすすめてどーすんだ

29:25
05/12/31 13:36:28
>>26
アンジェリークはやったことないのですが、確か色々出てますよね?
どれがおすすめでしょうか?
またそのキャラは全シリーズ出てますか?
幕末恋華は前から気になっていたのでちょっと買ってみようかな

>>27
テニプリシリーズはガクプリしかやった事ないので
気になるのですが、ミニゲームとかは難しくないですか?

30:27
05/12/31 13:43:10
>29
学プリのミニゲームが出来るならたぶん無問題。>難易度

31:名無しって呼んでいいか?
05/12/31 13:45:39
Yo-Jin-Boの一刀斎のキャラに激しく胸を打たれました。
なのであのような鬼畜っぽいようなエロっぽいキャラが出るゲームを知っているならば
教えてください!
また、荻原秀樹さんや森久保さんが出ているゲームを知っているならばそちらもどうぞ教えてください!

所持ゲーム(Yo-Jin-Bo、S&T、S&T2、ファンタ2、ときめも、遙か3)

32:名無しって呼んでいいか?
05/12/31 20:01:54
>>29
大阪弁キャラは2から天レク、トロワ、エトワールに出てる。
2では隠れ扱いなので、露出が欲しければトロワ以降かな。
トロワとエトワールはどっちもどっち。
アンジェシリーズ未プレイなら、エトワールだけでもいいかも。
トロワはデートゲーで会話を楽しみたいならこっちか。
廉価版もトロワは出てる。

>>31
フルキスに荻原さんが鬼畜とは違うけど俺様キャラでいる。
ゲーム自体が微エロと評判。
あとリプルとか。
森久保さんはD3のゲームに割と出てるよ。内容はまとめサイトドゾー。

33:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 01:54:17
購入相談ではないのですが、他に該当しそうなスレが無いのでここで
相談させて下さい。皆さんの意見が聞きたいです。

BL漫画好きの友達に、乙女ゲーを貸して是非ともハマらせたいんですが、
何から貸した方がいいでしょうか。持ってる乙女ゲーは以下です。
1 ときメモGS
2 遙か八葉抄
3 遙か3(+ 十六夜記)
4 怪盗アプリコット
5 アンジェリークトロワ
6 金色のコルダ

友達は少女漫画も普通に読むので、乙女ゲーも似たような感覚で
ハマれるんじゃないかと思うんですが、彼女は普段ゲームをしません。
なので出来るだけ操作とか攻略が難しくなさそうなほうがいいかと思います。
どれが一番入り込みやすそうですかね?

34:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 02:45:00
無理矢理ハマらしてどうするんだ?
普段ゲームしない人にやらせるのはやめときな
その友達が声優に興味があるとかなら別だけど
ぶっちゃけウザイと思われるよ

35:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 13:06:34
>>34同意。
本人がやりたがってるならともかく
無理に進めても意味ないよな

36:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 18:18:12
1~3月のゲームラッシュまでに禁断症状でてきたので
ゲーム一本買おうかなぁと思っているんですが、
オススメのゲームなどありましたら、教えてください

持っている乙女ゲームは以下です
・ときメモGS・遙か2
・遙か3(無印+十六夜)
・アンジェリークエトワール
・金色のコルダ・硝子の森
・幕末恋華 ・BackLash ・うるるんクエスト
・フルキス ・マイネリーベ ・ふしぎ遊戯

ここまで手をだしたからには、やはり1月発売を待つべきかな…とも思うんですが
オススメのゲームがありましたら教えてください。

37:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 18:40:04
>36
とりあえず好みとかの傾向を教えてもらえないと…
乙女要素があればどんなのでもいいの?

38:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 18:55:40
>>37
長髪(肩につくぐらいでもおk)のキャラがいれば何でもいけます
あとは…性格が黒い人か。
シナリオを読むタイプでも、アドベンチャータイプでも何でもおkです

39:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 19:09:56
>>38
とりあえず、その好みだとファンタ2のリュートが該当するかな。
オカッパで毒舌だと浪漫茶房の麟もいいかもしれない。
ファンタより茶房の方が安いが、キャラの好みが合いそうなのはファンタの方かと。
あとはフェイバリットディア(無印・円環)がおすすめ。

40:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 19:10:26
>38
じゃあ、ファンタ2。殆ど全員長髪で黒い。
ただし、シミュで難易度高い+PS2はシステムが最悪+シナリオは良いが恋愛要素は薄い
WIN版出てるからそちらがお勧め。ボリュームあるしスチルも安定してる

41:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 19:12:20
>>39
すまん。被ったorz

42:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 19:19:27
私も買うならWin版がいいと思う。
TSでネックだったのはロードのうざさだけで、他はまぁ一応平均点はクリアしてるし>システム
買った人によると、Win版じゃロードあまりないみたいだから。

43:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 19:27:36
>>38-42
みなさんありがとうございます。
Win版のファンタ2にしてみようかと思います。トリプルスターの方がいいのでしょうか?
リュートが黒いということで、今からハァハァしてます

44:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 19:38:55
無印は中古じゃ安く買えるが、
それでもトリプルスターだと絵本モードが追加されていて
その内容がなかなかいんで、今ならトリプルスターの方がいいよ。
システムも改良されてるし(PS2版だとロードウザーだがそれより無印よりはマシ)

45:名無しって呼んでいいか?
06/01/02 19:41:22
>>43
Win版はトリプルスターだけだから大丈夫
どんな感じの黒いキャラが好きか分からないが、ほぼ全員黒いから好みのキャラがいる筈
存分に萌えてくれノシ

46:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 04:19:45 E7gu2/zy
相談させてください。
金色のコルダかテニプリの新作のどちらを買うかまよっています。
ちなみに
遥かシリーズ、GS、マイネ、リリーをプレイした事があります。
テニプリは原作をあんまり読んでいません…
また、他に遥かやリリーのようなRPG?や錬金術みたいな要素を含んだゲームがありましたら教えてください。

47:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 06:03:40
どっちも買え! と言っておこう。どっちかは漏れには選べん
どっちも良作だから

48:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 06:37:32
コルダは、EDのおまけムービーがついてなかったらダメ!あれが一番萌えるんだ。
オンラインゲームみたいに自由に移動できて主人公は無個性だから、凄く感情移入できる。
ヴァイオリンを演奏して、能力や人気や高感度をgetできるのが面白い。
どの音楽も綺麗で癒されるから、長時間プレイも苦痛にならない。
最初の方は慣れなくてわけが分からないので、難しく感じると思うけど、慣れればこっちのもので、物凄いハマってしまう。

学プリは、飲み物を吹き出す位に萌えられた。今回は、いかに萌えれるかに重点を置いてるから、テニスの試合もない。
「とりあえず萌えたい!」って時には最適。攻略は難しくないし、プレイ時間もそんなに長くないからサクっとプレイできる。
それも35人いるので、飽きない。主人公は無個性気味だけど、ある程度は性格が決まっている。
気に入らない点はあるかも?だけど、そのお陰でキャラと絡んだ時に「萌え」が生まれるのだろうと納得しよう。
選択股は少なめだし主人公は勝手にしゃべるので、小説を読んでいる感じはするが、主人公になりきれればこっちのもの。

49:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 07:07:24
学プリの主人公は、わざとらしいくらいに鈍感である。それが時々うざったくなる。
ルートによっては頭が良い。料理が得意で、古典や国語が得意(?。数学と幽霊が苦手。推理小説が好き。体系は普通で背は低め。運動神経は普通。帰宅部。
一般的な女性像って感じだ。スチルに顔出しはしてない。下半身や後姿は映っている時がある(抱きしめられたりして)。
髪型は肩くらいのロングの赤茶(?の髪。前作の主人公と比べて、全然感情移入できる。

私も原作を一切知らずに、テニプリのゲームしかした事がなかった。一番最初はS&Tでテニプリを知ったけど、問題なくプレイできた。
S&T→S&T2→R&D→学プリ とプレイしてきて、原作知らなくても問題なく萌えてこれた。
最近、アニメや漫画を読み出したので、原作を知らない人が突然、学プリをプレイしてついてゆけるのかどうか は分からなくなっちゃったけど、
乙女ゲー好きなら大丈夫だと思う。ところどころで原作のネタを話されるけど、(あいつに過去の試合に勝ったとか負けたとか)、別に原作知らなくても理解可能なんじゃないだろうか?
原作を知っていたらより楽しめるのかもしれないけど。あとは前作のテニプリのゲームをプレイしてきた人とか。

今、初めてテニプリに興味を持ったならば、とりあえず学プリをやってみて、それから漫画を読むとか、
前作のゲームをプレイするとかするともっと楽しめるんじゃないだろうか。
前作のゲームは、S&Tは除いて、S&T2・R&Dをプレイしてみるのもいいかも。これは両方同じ主人公でR&DはS&T2の続編みたいなもの。
でも、S&T2は期間が長くて、途中で嫌になって飽きるかもしれない。R&Dは主人公が強烈なのさえ我慢すればいける。
でもやっぱり学プリが一番面白いと思うし、萌えられる。R&Dまでは「完全に乙女ゲー」というわけではなかったっぽいので。学プリは本当に恋愛ゲー。
最後は、告白されて付き合ってキスしたり抱き合ったり。ただ、これが知り合ってたった2週間の間で起こってるのかと考えると信じられないのだけれど、それはゲームだと割り切って考える。

50:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 07:08:45
>錬金術みたいな要素を含んだゲーム
この辺から見て、もしかしたら割とやり込み系コンプとかお好きかも?
というこちらの勝手な憶測が間違っていなければ、
どちらかというとコルダの方がオススメかもしれません。
ガクプリは、自分も原作を全く知らない状態で買って結構楽しめてるけど、
やり込み好きな自分にはやはり少し物足りないので。
コルダはPC版PS2版、共にフルコンプする程めさめさやり込みました。
特にやり込み好きでないのであればどちらでも、
逆に一人一人を楽にクリアしたい、手軽に萌えたいというのであれば
迷わずガクプリがオススメ、という感じです。

あと、RPG要素というよりはズバリRPGな乙女ゲーとしては
自分は未プレイですが「うるるんクエスト」があります。
それと、アトリエシリーズは未プレイなので微妙に間違っているかもしれませんが
「召しませ浪漫茶房」の和菓子開発は、錬金術に通じるものがあるような、ないような…

51:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 07:32:10
焼きもちを焼いて高感度が下がったりするのも楽しい。仲がいいキャラと一緒に居るところを見られて嫉妬されたり、
簡単に第一高感度キャラ、第二キャラ、第三キャラなどを作り出すことができるので、組み合わせは自由。
「あの人を狙って、あの人と競ってもらおう」とか考える。第二キャラは頑張って話しかけてきたり、第一キャラが居るところに来ちゃう事もある。

最初は名前も知らないし何とも思ってなかったが、途中で攻略キャラが主人公に惚れていく。
主人公を好きになって、自分のその気持ちに気づいた時の様子も萌えるし、
告白しそうになるのも良い。段々ラブラブになってきて、周りから「付き合ってるのか?」と間違えられる。
主人公は学園祭の実行委員なので、学園祭が終われば、攻略キャラとは接点がなくなってしまう。
そこで、離れたくない と思われ、最後の日、告白され、ED。その後、後日談がある。

プレイ時間は長すぎず短すぎず、丁度いいと思います。人形を集めておまけのヴォイスを聞いたり、CGコンプしたりするのも楽しめます。
人数が多くて、最初は誰が誰だか分からないと思うので、OPを見て、誰を狙うか1人選んでから初めてみましょう。
それか、氷帝の跡部を狙って下さい。多分このキャラは確実に萌えられると思います

52:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 10:40:54
遥か3に見事ハマって乙女版デビューしました!
他にはGSプレイ経験有りです。個人的に遥かのシステムやキャラの方が萌え度は高かったです。

現在、コルダ・遥か2の為にPSPを購入するか、牧場物語ガールズ、その他RPGゲーの為にDSにするか激しく悩み中です。
宜しかったらアドバイスいただけると嬉しいです!

ちなみに4月から1年留学するんですが、滞在先で萌え補充する為です(*´д`*)

53:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 11:13:54
>51
どこを縦読み?
跡部なら絶対萌えられるとか断言すんな
萌えも萎えも人それぞれだろ

54:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 12:34:46
>>46
やり込み好きなら絶対コルダ
ただし直接的な甘いセリフはあまりない
ほのぼの的といった感じ
落とすルートも複数ある。パラが複数あるのでちと複雑に感じるかも
ただなれるまでは操作はちとわかりにくい部分も

テニスは攻略人数35人と多いが
イベントは少なく、全体的におおざっぱ
操作は選ぶだけなので簡単、EDも簡単。パラもなし
単純作業の繰り返しになってくる
ただし直接的に甘いセリフはEDで出てくる

55:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 13:23:54
>>52
萌え補充のためならPSPがいいんじゃないかな。
画質の点ではDSはとても及ばないし。
ただ他のゲームも遊びたいなら個人的にはDSの方がいいと思う。
両方持ってるけど、PSPって移植以外であんまり面白いの無い気がする。

56:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 14:15:40
どうしてもやりたいソフトがある、というのでなければ
PSPはもうすでに完全負け組ハードなので避けた方がいいと思われる。

57:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 17:12:46
NANAやフルキスプレイしてみたいのですが
絵柄が少女漫画風味だし、ギャル公とかDQNばかりの
どうしょうもないエロや色恋沙汰でゴタゴタだらけのうだうだしたストーリーなんですか?

58:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 17:15:27
ナナは知らんけどフルキスはしょーもないっちゃしょーもない話だ
トンデモ設定の冒頭でしっかりしたオチとか期待するならヤメトケ
ネタゲー

59:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 17:55:48
NANAはストーリーがないようなものだから、ぐだぐだもない。
自分が空気みたいなゲームだよ…。

>ギャル公とかDQNばかりの
>どうしょうもないエロや色恋沙汰でゴタゴタだらけのうだうだしたストーリー

春発売予定だったかの蜜×蜜ドロップスがそうなるんじゃないかと予想してる。
原作がアレだから。
フルキスは、少コミ的エログダグダはないと思う。別の意味で色恋沙汰で
グダグダする展開はあるけど。

60:名無しって呼んでいいか?
06/01/03 22:16:33
>>52
遙か3が好きなら物語性の強いのが好みなのかな?
でもコルダも遙か2もシステムはむしろGSに近い系統だよ。
コルダはGS以上に難しいシミュレーションで攻略本必須。
遙か2も遙か3とは全然違うシステムで、シミュレーションっぽい感じ。

どちらもやり込みできるゲームでキャラもいいし良作だとは思うけど、
52さんの好みにあうかどうか…。
私も他のソフトのことを考えたらDSだと思う。
DS用乙女ゲーなら、来月アンジェリークデュエットが出るよ。
(これも遙か3とは全然違いタイプだけど)

61:52
06/01/04 00:18:44
うおーレスたくさんありがとうございました!!
皆さんの意見も踏まえてDS購入することに決めました。ありがとうございました!

やっぱりDSは画像しょぼいんですね…。乙女ゲーやるにはPSPが向いてそうですね>65さん

だけど、PSPがいずれ死にハードになってしまうと考えるとやっぱり購入は考えてしまいますね…>66さん

そうです!ストーリー性重視しちゃいます!もともとRPG大好きなので。実はアンジェもかなり気になってたゲームなのでDS購入して来月を楽しみに待つことにします!>60さん

遥か2とコルダはこのスレ読んでてますます欲しくなったので、PS2のを買ってしまおうと思いますw  皆さんほんとにありがとう~!

62:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 01:41:50
初めて遙か3に挑戦してみようと思うのですが、遙か3と遙か3十六夜ならどちらがおすすめでしょうか。
遙か3十六夜の方が攻略キャラは多いそうですが、無印のが面白いとかも聞いて…

良ければアドバイスお願いします…(・ω・`)

63:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 03:04:34
>>62
好みによるけど、遙か3は無印の方がとりあえず全員のシナリオがある程度しっかりしてる
十六夜は新キャラ一人を除いて完全にファンディスクといって良い
無印が気に入って、十六夜は興味が湧いたら…のほうがいいと思う


64:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 03:47:49 MWVwYP5+
46です。
亀になってしまってすみません…
皆様沢山のアドバイスありがとうございます!泣
コルダはクラシックが好きだし難しい分やりがいがありそうだし何よりキャラが好み!!
50様がいうとおり、やりこみ大好きなので買いです!!
テニプリ新作も、手を繋いだり等できるみたいだし
たのしめるみたいなので買っちゃいます!笑
跡部さんを最初にねらってみますね~笑
皆様本当にサンクスです!!
結局両方買う事になってしまいましたが…

65:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 05:54:47
私なら絶対両方とも買う。
両方持ってるけどさw

64さん、おもいっきり楽しみな!

66:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 09:27:07
萌えた萌えたと評判のガクプリを買おうかと思いますが、
原作を途中までしか読んでいないので不安です。
ゲーム中に原作のシーンについてキャラが話したりする事はあるんですか?
あと都大会~全国初期(青学、氷帝、不動峰、山吹、立海、銀華、六角)までしか分からないのですが、
これ以上キャラは出るんでしょうか。
攻略は話を聞いて簡単そうな印象を受けたので大丈夫だと思うのですが…

プレイ済みのゲームは遙か1と八葉抄のみです。

67:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 11:28:52
うちは田舎だからかなのか、販売店では定価販売なのですが、
都会ではどうなんですか?
定価で買うのが普通でしょうか?
ネット通販のアマゾンとかほんのちょっと値引きありますけどね。
でも、ソフト、高いですよねーー。6~7000えんとか。
中古や行っても売り切れなんですよーー

68:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 12:22:53
>66
そこら辺まで読んでるなら問題ないとオモ。
後ルドルフも忘れないであげてくれ。
遥かより攻略は楽だから平気、攻略本も不要。
漫画読んでない人でも楽しめたって人も結構居る。
でも萌るかは人それぞれ。評判聞いて買ったけどそんなに萌えなかった
っていう人も居る。
今まで読んだ中で好きなキャラが居てお金があるなら買ってみては?




69:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 12:28:55
>67
廉価版や安いのがいいなら、やっぱりネットを有効利用すべき
というか漠然すぎてここで質問する内容じゃない気が

ここから先はあくまで自分の価値観になってしまうけど
SFC末期の\12000とか体験してるので今のDVDソフトは高いと思わないし
ゲームやPC、電化製品は買いたい時が適正価格と思っているので
新品でも中古でもほしいと思ったら値段はあまり気にしない
店頭買いが恥ずかしいソフトや見当たらないソフトはネット使ってる

70:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 14:47:28
>>67
スレ立てる程でもない質問雑談スレ逝って

71:67
06/01/04 20:12:38
>>69
レスありがとうございます。
価値観の問題でもありますね、たしかに。

>>70
すんません。。。

72:66
06/01/04 20:31:23
>>68
Σ(゚д゚;)!!!
何か足りないと思ったらルドルフだorz
お答えありがとうございます。
財布に余裕が出来たので買ってみようと思います!
印象に残った台詞スレとかで気になったので…

今回はありがとうございました。

73:名無しって呼んでいいか?
06/01/04 20:53:11 9T7YWQgF
>69
>買いたい時が適性価格
質問者じゃないがこの言葉胸に刻ませて貰うよ。オッシャルトオリダ

74:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 03:41:07
相談です。
今、キャラクターが沢山出る乙女ゲーが欲しいので
アンジェリークか学プリか遥か3を買おうかなと思っています。
今までした事のある乙女ゲーは
GS・コルダ・マイネ・フルキス・茶房です。
どのゲームも全体的には面白く感じましたがフルキスの話が長すぎるのと
茶房のなかなか欲しい素材が手に入らなくてロードを何度も繰り返さなければならないところが
少しいらっときました(´・ω・`)
絵はどんな絵でも問題ないです。

よろしくお願いいたします。

75:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 05:16:28
>>74
アンジェは未プレイだけど学プリも遙か3もおすすめ。
学プリは甘くてシナリオもいいし攻略キャラも35人と多い。
お気に入りのキャラは見つかるかも。

遙か3はシナリオが逸品、グラフィックもいいけど
個人的にはシナリオがよかった ダラダラもしてないしキャラにも好感持てる。

その他に攻略キャラが多いのでおすすめなのは
「幕末恋華 新選組」などもおすすめ。
いずれもハッピーエンドではなく悲恋があり、
途中ダレるかもしれないけど
プレイ時間も長くないからサクサクプレイ出来る。

全部おすすめだけど
甘いのがいいなら「学プリ」 シナリオがいいのは「遙か3」
悲恋などが好きなら「恋華」がいいと思います。

76:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 15:10:38
>>74
遥かはシナリオはいいが少し時間はかかるかも
ガクプリはひとり二時間もかからない
ただしイベントはかなり金太郎飴が多いよ

77:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 17:36:42
相談なんですが、悲恋系又はラストが切ない乙女ゲームってありますか?
最近、幕末恋華を購入し悲恋にハマってしまいまい…。で、他にも恋華のようなゲームはないかと。パソコンゲームでもいいです。
GSやフルキス程度レベルの難しさならギリギリいけるので。

よければ、誰か教えて下さい!

78:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 17:47:01
天レクはラストが悲恋および切ないですよ。
その後の展開を思うとorzですが。

79:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 17:48:57
>>77
下の同じような質問の項目参考にすれば?
URLリンク(naha.cool.ne.jp)

80:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 21:08:25
>77
乙女より一般に近いからちょっとスレ違いかもしれないけれど、PCのフラン2はどうでしょう?
アクションだけどマリオさえほとんどクリア出来ない自分でもさくさく進むくらい。

一応主人公が女の子で攻略キャラは王子や騎士、ドラゴンにオヤジなどある意味多彩。
とりあえず1キャラは幕末系の悲恋。
はじめて見た時幕末のプレイ前だったからその悲恋の救いのなさが初めてでびっくりした。

81:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 21:38:17
質問です。

ハードを問わず
フルボイスの乙女ゲーを探しています
ヒロインにもボイスがあれば最高ですが
ヒロイン以外フルボイス仕様でも構いませんので
返答よろしくお願いします。


82:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 21:49:44
GSとファンタかな

83:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 21:55:01
質問させて下さい

テニスシリーズの乙女ゲーみたいに原作漫画がから出た乙女ゲーってありますか?

コルダ、遙かみたいにゲーム化されてから漫画化された物じゃなく
原作からゲーム化です

絵、内容などは問いません。よろしくお願いします。

84:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 22:03:44
>>83
PS2はふしぎ遊戯、NANA
GBAは学園アリス、Kiss×Kiss 星鈴学園
まだ発売してないけど蜜×蜜ドロップス
URLリンク(naha.cool.ne.jp)
ここを参考に

85:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 22:14:29
>>74
学プリと遙かの話が出たので私はアンジェについて補足を。
シリーズで一番攻略キャラが多いのはエトワールで19人。
デートゲームで、キャラと一緒にあちこち出かけて会話するタイプ。

ゲームとしての出来は正直普通なので、すごくおすすめとまでは言えませんが、
甘い会話あり、笑えるやりとりあり、EDにはアニメも使われていて
明るくて華やかな雰囲気が好きならおすすめです。

>>81
硝子の森もヒロイン含めフルボイスです。ゲームとしては微妙だけど。

86:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 23:17:23
>>81
このスレの32から53あたりが参考になると思うよ
スレリンク(ggirl板)

87:名無しって呼んでいいか?
06/01/05 23:22:35
>>81
PS2の怪盗アプリコット完全版も
ヒロインのボイスカットむしろ不可という珍しい仕様。

88:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 15:06:28
質問させて下さい。遥か2か3とフルキスに興味を持ったのですが、自分はマイネリーベとGS、コルダが無理でした…。コツコツと魅力やらステイタスを上げていくのが苦痛で。OTL
物語がダラダラと長くても全然構いません。あまりにも選択肢以外にする事があったり、頭を使いまくるゲームは苦手かな…と。
SLGよりノベルやADVを好みます。
今まで最後までプレイ済みは、水の旋律、幕恋、用心棒、すすき、バック、学プリです。
こんな自分に、フルキス、遥かは難しいでしょうか?



89:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 15:21:53
テニスの王子様シリーズを初めて買おうと思っています。
S&T、S&T2とR&Dどれを買おうか迷っているのですが
(学園祭の王子様はまだ値段が高いのでパス)
修学旅行や体育祭などの学校行事が好きなので、
一番期間が長いS&T2を買おうかと思ってるんですが
S&T2にそういう学校行事イベントってありますか?

ちなみにテニスの王子様は漫画もアニメも見たこと無いです。
話もキャラもよく知らないです。だから数撃てば当たる方式で
3つの中でキャラが一番多いR&Dも迷っているんですが・・・。

一応キャラは、アンジェのゼフェルとかGSのカズマみたいなのが好きです。
遙3の譲みたいなのも好きです。
あとプレイしたことあるゲームは遙1、遙3、アンジェリークsp1、ときメモGSです。
一番合ったのがGSです。GSに近いシステムっぽいんで
その部分は大丈夫かな。

90:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 16:02:45 D9RgYh9P
age

91:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 16:04:09
sage

92:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 16:05:50
(´・ω・`)

93:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 16:07:20
(・∀・)イイ!

94:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 16:08:48




95:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 16:20:19
>>89
私はテニプリの事、何も分からずST2はじめたんだけど結構楽しめた。
GSと同じシステムだけどミニゲームやテニスは少し苦労しました。
そのままテニスにはまってRDやりながらアニメ借りて来て見た。
あとからコミックの20・5巻も買った。ストーリー知ったらますます面白くなった。
流れや性格も良く分かるし。
私的にはST2→RD→学園祭が良いと思う。
先にRDやっちゃうとST2が面倒になってしまうと思うのでw
でもST2はイベントが多いので私は1番お勧めです。

96:81
06/01/06 18:00:35
>>82>>85>>86>>87
皆さんありがとうございました!
最近乙女ゲーに興味が出てきたのですが
ほとんど情報を知らなかったので
参考にして購入したいと思います。


97:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 18:24:04
>89
私もS&T2が一番おすすめ。
人数少ない分濃い…というか一人当たりの密度が高いから。
甘さはそんなにないかもしれないけど、キャラによっては
ものすごい勢いで萌えるよ。

98:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 18:24:05
>>88
自分はフルキスは未プレイなので、
こちらについては何とも言えませんが
その条件であれば遙かは大丈夫ではないかと思います。
ただ、2のほうはミニゲームのクリアが必要になってきますので、
純粋に選択肢のみで楽しみたいのであれば
ミニゲームも無く戦闘も楽な3のほうが良いかもしれません。
前作をプレイしていなくても支障はない作りですし。

99:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 19:48:52
じゃ、私はフルキスの説明。
選択肢制。家政婦パートを面倒と感じる人が多い。
ミニゲームはあるけど別にやらなくてもどんなEDにもいける。

トゥルーエンドだけは、ヤサガシして特定の時間だけ見つかるアイテムを何回か相手に突きつけなければいけないので
これが「選択肢以外のやること」に入るかと。
攻略本(サイト)があればその通りにするだけなので余裕、ないと>>88の感じではキツイと思う。
その他の恋愛EDは簡単。

100:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 21:39:26
>88
攻略情報を見ながらプレイしても、作業そのものが嫌いならフルキスは合わないかも。
個人的な印象だと、その中では遙か3が一番合っている気がする。
ただし、遙か3も戦闘とか場所選択でイベント等、ゲーム的な部分が多少ある。
>88がRPGとか一般ゲーもやったりするなら、むしろぬるいくらいの難易度だけど、
そうでないなら最初はそこそこ戸惑うかもしれない。

101:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 23:40:50
S&T2は練習のミニゲームが面倒だよ
期間が1年間だから、48回くらいしないといけないね。
しかも1日1日○やら×やら押さなきゃならないからね。

102:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 23:41:52
迷わずR&Dを買え。

103:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 23:57:48
R&DもSLGだがな。
遙か3の戦闘はスキル覚えたい人は回数こなせば?って程度に思えるので
遙かのほうがいい気がする

104:103
06/01/06 23:59:28
スマン、88と89がごっちゃになってた。吊ってくる。

105:74
06/01/07 02:13:55
>>75>>76>>85
ありがとうございます(`・ω・´)
とりあえず、1人2時間もかからないということなので
サクサク出来る学プリを買おうと思います。
明日祖父にいってきまつ!

106:名無しって呼んでいいか?
06/01/07 14:46:55
落とすより落とされる系の物でお勧めありますか?
あと主人公が守られる系の物かホラーを題材にしている物なんて無いのかな?なんて思ったりしてまいす。
「主人公のビジュアルが無いまたはほとんど出てこない」というのを条件でお願いします。

107:名無しって呼んでいいか?
06/01/07 19:53:46
>>106
フォーシンフォニー
ビジュアルはスチルでたまに出るが目が無い
ギャルゲ主人公みたいな感じ

108:名無しって呼んでいいか?
06/01/07 20:41:38
>>107
ありがとうございます。早速調べてみます!

109:89
06/01/07 22:51:48
ありがとうございます。
皆さんのおすすめの通り、ST2を買おうと思います。
ということで、さっそくゲオにST2を探しに行ったのですが
品切れになっていました。ガッカリだ・・・。
ネットで買おうかなあ。

公式サイトみたら体育祭とか修学旅行のイベントがあるみたいですね。
楽しみだー。

110:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 02:38:01
ガクプリやったらもうS&T2はできない

111:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 03:59:57
>>77
やってないけど、IFのふしぎ遊戯と星の降る刻のEDがそんな感じと耳にしたことある
一応思い出したので挙げてみた

112:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 07:04:08
攻略対象男キャラと同居(俗に言う一つ屋根の下)している設定を
ちゃんと活かしている乙女ゲーってありますか?
希望ハードはPS2です。

ちなみにテニスの王子様のS&T2は、そういう意味では期待外れでしたorz
なのでS&T2がボーダーライン(これよりも上)でお願いします

113:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 07:16:19
>>112
そもそもS&T2を知らなければボーダーラインが分からんのだが…
どう期待はずれだったのか教えてくれると嬉しい

一応、PCだがアメデオのシエスタとペット探偵は攻略キャラの一人と同居してる

114:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 07:32:17
>>112
フルキス

一応ファンタ2と遥か3も同じ建物で暮らしてるといえる…か?w

115:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 13:51:07
遙3は言えないでしょ。

116:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 19:19:02
同居ものと言えば一番はフルキスだなぁ。男4人の暮らす家で家政婦として
働く女子高生の話だから。

117:名無しって呼んでいいか?
06/01/08 21:16:34
>>114
ファンタ2、神殿と騎士院は
ホテルと寮って感じで微妙な所だが
魔法院ならそれなりに一つ屋根の下感覚を味わえると思う。

遙か3は私もなんか違うと思う
当時の広い屋敷の下でだから、あまりそういう同居感覚はなかった
十六夜の方は知らないが



118:名無しって呼んでいいか?
06/01/10 17:39:15
相談です。OPとEDが惚れ惚れするくらい作り込まれたゲームってありますか?
今までプレイした中でお気に入りは、GS、コルダ。
最初のOPからスチルが使われまくってたり、雑だとゲームする気になれないので。

基本的に恋愛重視の難易度低いゲームを希望。コルダをクリアするのが大変だったので。




119:名無しって呼んでいいか?
06/01/10 21:14:29
コルダってOP作りこまれてたかな…
イベントCGが使われただけのデモが嫌で
アニメとかならいいの?

120:名無しって呼んでいいか?
06/01/10 22:02:35
遥かシリーズとGS好きなんですが、
今うるるんクエストと学園祭の王子様と水の旋律で迷ってます。
どれがオススメですか?

121:名無しって呼んでいいか?
06/01/10 22:40:00
>>118
大手メーカーのゲームはどれも丁寧なOPやEDだから
どれ選んでもハズレなしだと思うけど。

他にやったゲームがわからないからすすめにくいんだけど
アンジェリークシリーズはやってる人が少なそうだからこれをすすめておく。
OPとEDでアニメを使ってるし簡単で糖度高い。
PS2用のトロワかエトワール)なら画面も綺麗でいいんじゃないかな。

122:名無しって呼んでいいか?
06/01/11 13:30:32 q5aphAiZ
今までGS(1番おもしろかった)、きまスト(主人公がうざかった)、アンジェトロワ(男キャラはよかったけど育成がめんどくさい)、硝子の森(絵がダメだった)
こんな私に何か勧めてください

123:名無しって呼んでいいか?
06/01/11 17:15:42
>122
GS2でも待ってたら?

124:名無しって呼んでいいか?
06/01/11 17:19:29 B4zTlM/W
アトリエシリーズが好きなのですが
パソコン版(Windows)で似たようなゲーム無いでしょうか?
調べたところ、「リトル・ウィッチパルフェ」というのが
それっぽいですが、結構古めでちゃっちい感じが。。

似たようなゲームがあれば教えてください。

125:名無しって呼んでいいか?
06/01/11 21:09:02
>124
アイテム作り等の要素を求めてるなら、
「蒼い海のトリスティア」は?
パルフェと同じ所だけど、結構評判が良いよ。
乙女要素よりも百合要素の方が強いけど・・・

あと、ダイソー(100円ショップ)で売ってる
「レミュオールの錬金術師」っていうwindowsソフトが結構面白い。
女主人公だし安いのでいいかも。


126:名無しって呼んでいいか?
06/01/11 22:24:59
それフリーゲームのソフトじゃね?>レミュオール

127:名無しって呼んでいいか?
06/01/12 00:32:26
フリーソフトだな
>125見て一瞬 有料化したのかと思ったが
今も普通にフリー公開してた

128:名無しって呼んでいいか?
06/01/12 11:54:46
学プリがかなり楽しめたのと育成系が好きなので
王子様RUSH&DREAMの購入を検討中です。

しかし、主人公がかなりイタイと聞いてなかなか踏み切れません。
イタイというのはどのくらいイタイのでしょうか?
自分はGS、コルダのようなタイプが好きです。
フルキスま全く駄目で遙か、恋華、うるるんがぎりぎりおkかなという感じです。

他にも育成系でお勧めがあれば情報お願いします。

129:名無しって呼んでいいか?
06/01/12 14:25:15
>>128
我慢すればなんとかなったよw 大丈夫だ~ハマれたし

130:名無しって呼んでいいか?
06/01/12 14:34:32
>128
ルートによってイタタ度が変わる>R&D
練習オールクリア+練習試合負け無しで入ることができる
パーフェクトルートは全然痛くない。

131:128
06/01/12 14:54:43
>>129-130
ありがとうございました。

>パーフェクトルートは全然痛くない

テニスレベルで性格が変わるんですね。知りませんでした。
これでなんだかモヤモヤが晴れて心置きなく購入できます。
本当にありがとうございました。

132:124
06/01/12 19:39:21 c7mXNw81
>>125

ありがとうございました。参考になりました。

133:名無しって呼んでいいか?
06/01/12 21:20:05
>>128
まだいるか?R&DはGS、コルダに比べると個性が格段に強いぞ?
スチルにもばんばん出てくる
パーフェクトルートで、個性は遙か3位かな?
猪娘というか、元気有り余ってる感じだ
無個性が好きな人には少しきついかもしれない

134:名無しって呼んでいいか?
06/01/12 21:38:23
個性が強いのが苦手なら遙か3は勧めない。シミュレーションのほうがいいかも。

135:名無しって呼んでいいか?
06/01/12 23:25:16
>>134
いや、だからR&Dは一番まともなルートで、遙か3くらい個性が強いと言っているんだが…
分かり難かったならスマソ

136:128
06/01/13 09:10:21
>>133
レスありがとうございました。
パーフェクトルートで遙か3ぐらいなんですね…。
ちょっときついかな?と慌ててキャンセルしようとしたら
「まもなく発送するので変更不可」となってました。ハハハ…orz

とにかく学プリでキャラ萌えできたので全く受け付けられないということは無いだろうし
割り切ってプレイしようと思います。

では名無しに戻ります。皆さん本当にありがとうございました。

137:名無しって呼んでいいか?
06/01/13 13:05:30
私は巴アンチだけど十分楽しめたよ 安心汁!
ファーストプレイは巴が凄すぎて、怖くてEDまで見れなかったけど;
とりあえず、どんなルートだったとしても最後までプレイ汁

私はいまだに、パーフェクトルートしか見たことがないんだけどね;
完璧主義者だから;

138:名無しって呼んでいいか?
06/01/13 13:12:20
R&Dの跡部の白馬のイベがいつも萎えるんですが(´゚ω゚):;*.:;
笑えないきもさだよね
巴タソが脱ぐシーン(´゚ω゚):;*.:;

それでもR&Dは良作なんだなぁこれが。でもガクプリやったらR&Dやらなくなったお
いつかはコンプしたいけどwキャラ多すぎるお

139:名無しって呼んでいいか?
06/01/13 15:48:54
コルダ検討中でつ。

出始めの時に、友達にかなり難しいと聞いて一度購入諦めたんですが、
ずーっと心に引っ掛かってて。

ショパンとチャイコフスキーが好きなんですが、がっつり入ってますか?

THE BESTで出るかなーとか期待してたりするんですが…無理かな。

後、3十六夜のBOXも検討してまつ。
持ってる方、資料集どうでしか?
後、声はどれほどはいってるんでしょうか…

ヨロです。


140:名無しって呼んでいいか?
06/01/13 18:56:53
コルダ、主人公の演奏できる曲にチャイコフスキー1曲。攻略対象にピアノ弾く人いて何曲かショパンありますよ。 確かに難しくて初めは混乱したけどやればやるほど楽しめました。私は攻略本なきゃだめだった…

141:名無しって呼んでいいか?
06/01/13 22:22:41
>>139
コルダは面白いけど難しい。シミュレーションが嫌いなら無理。
でも攻略本とセットで買って
攻略サイトのお世話になりながら頑張れば何とかなると思う。

ベスト版は、遙か2が3年半、案トロワが4年後に出てるから
コルダ(2004年3月発売)はあと1~2年待てば出るかな。
もっと早いかもしれないし遅いかもしれないけど。
もしPSP本体を持ってるならPSP版がいいよ。PS2版よりイベントが多いから。

それから、140さんも書いてるけど自分で演奏できるのは
チャイコフスキーの「感傷的なワルツ」1曲だけです。
ライバル達がコンクールで弾く曲(回想で見られる)はこれ。
 チャイコフスキー
  感傷的なワルツ(ヴァイオリン)
  夜想曲(チェロ)
 ショパン
  子犬のワルツ(ピアノ、クラリネット)
  黒鍵のエチュード、革命、幻想即興曲、別れの曲(ピアノ)

142:名無しって呼んでいいか?
06/01/13 22:47:37
>>139
だらだら書いてたら>>141さんが書いてくれたので、十六夜BOXを。

十六夜の資料集は、ボツ表情、衣装、髪型、スチル等あって割と楽しめた。
個人的な感想を言えば、けっこう笑えるのもあってよかったと思う。
声は、3本編の恋愛イベに声が付いたところがある。
結構いいシーンについてて自分は嬉しかった。
フルボイスとは比べられないけど、主要なイベントは大体声付き。


143:名無しって呼んでいいか?
06/01/13 23:11:07
>>139
>142に補足
蜜月(新しく追加された)イベには声付いてない。ついでに一部のキャラが声変わりしすぎ…
資料集は自分も割と好きだ。ボツスチルの方がよかったのに…とか思ったのもある

144:139
06/01/14 00:43:50
>>140>>141>>142>>143

丁寧且つ詳細なレス豚クスです。

PSPはまだ持ってないのですが、コルダを機に買おうかとも思っています。
因みにイベントの追加というのは、スチルとかでしょうか?

教えてチャソですまそです。

十六夜に関してはBOX買おうと思い松。
設定資料集薄いと聞いていて最初は諦めたのですが、お話聞いてやっぱり要るなと。

本当に姐さん方に感謝です。

しかし、肥にナンボほど絞られるのか…。


145:名無しって呼んでいいか?
06/01/14 02:08:36
>>139=144
自分はまだコンプできてないから未確認だけど、
追加イベントはスチルなしだとオモ。
他の人のレビュを見る限りでは声もなしっぽい。
おまけイベントが一人につき2つずつほど増えてる。

146:名無しって呼んでいいか?
06/01/14 12:40:58
シエスタというPCゲームが気になっているのですが、
これって難易度高めですか?
どんな感じのゲームなのかさっぱり分からなくて…。
スチルの質が綺麗なのか、とかが気になってます。

あと他にも切ない系のEDがあるゲーム(悲恋じゃなくても)
教えていただけると嬉しいです。


147:名無しって呼んでいいか?
06/01/14 15:06:54
>>146
>切ない系のEDがあるゲーム(悲恋じゃなくても)

この質問はここで何度も繰り返し出ていて、Q&Aにも載ってるんですよ。
>>1にあるまとめサイト(URLリンク(naha.cool.ne.jp))の、
「質問と回答」というところにあります。

このまとめサイトはトップページが簡素で一見とっつきにくいけど
中身はとても充実していて、シエスタのことも詳しく載っているので
よかったら読んでみてください。
スチルの質のことは、やってないので答えられなくてごめんなさい。
公式サイトに載ってるスチルは綺麗ですよね。

148:名無しって呼んでいいか?
06/01/14 18:17:22 bKbbrGhX
リトル・エイドとフォーシンフォニーで迷っています。
攻略人数からいえばリトル・エイドですが、いかんせん時間が短そう、プレイ時間が
長そうなのがフォーシンフォニーですが・・・。絵柄が古い。
プレイ時間が長いのを探してはいるんですが・・・。
良い所、悪い所等教えていただきたいです。

149:名無しって呼んでいいか?
06/01/14 19:13:52


     ∧∧    ∧∧  ダスゾ!ダスゾォオオオ!
   (( (*゚Д゚) ))  (;  ) 
   (( // 、) 、)∩))∧と  ヽ
 ((~((≡γ'⌒(((*´(|  ~))
    し'`Jし'`ーイ_ノ"(ノ^ヽ) 
      ウウッ、ウグゥゥウゥゥゥッ…


150:名無しって呼んでいいか?
06/01/14 19:26:28
>146
シエスタのCGは塗りも構図も全体的にとっても綺麗です。
ギャルゲーっぽいキャラデザが嫌、というのでなければお薦めできます。

151:名無しって呼んでいいか?
06/01/15 06:06:42
>>148
リトルエイドはやってないから分からないけど、
フォーシンフォニーはそれほどプレイ時間長くないよ
初回は4時間半くらいで2周目以降は1キャラにつき、2,3時間っていう至って平均的もの。
ボイス聞かない場合はもっとかからないと思う。

長所は女主人公も攻略対象の男性も、身近にいても違和感ないような普通な人。
最初から主人公のことを好いてるキャラが多いけど、ベタ惚れとかじゃなく
主人公のことを思って叱ったりするのが新鮮だった。
あと、ファンタジーやトンデモ要素・展開は全然ない(都合のよさを感じる箇所はあったけど)
個人的には、親友の弟の主人公大好きっぷりが面白い

欠点はやっぱり絵。立ち絵はともかくスチルはいつも萎えた。
ストーリーは主人公が相手を意識したぐらに、昔の女登場とかベタ。
それに、主人公のキャラがかなりしっかり立ってる分
考え方や行動を理解できなければイライラする。
受験生だから、学園モノながら行事イベントがほとんどない(あってもすごいあっさりした描写)

あと、男主人公と女主人公世界がパラレルなせいで
せっかくの男女主人公設定があまり活かされてないのも惜しかった。
長文になっちゃってごめん。

152:名無しって呼んでいいか?
06/01/15 10:36:55 lIexbP2r
>>151
148です。詳しく書いてくださって感謝です!
長文??いえいえとんでもない。
参考にさせていただきます!ありがとうございました。

153:146
06/01/15 12:20:29
>>147
>>150
ありがとうございました。
まとめサイト、とても役立ちました。
スチル重視なので、綺麗だと聞いて購入意欲が
更に沸いてきました!
これから注文してきます!!




154:名無しって呼んでいいか?
06/01/15 20:44:51
>>153
一つ注意しておくけど、塗りと構図はよくてもデッサンはかなり狂ってる。

155:名無しって呼んでいいか?
06/01/16 16:29:18
ご相談したいのであげさせてもらいます。
何かやりたいなと思っていて、テニスが個人的には気になってるんですが、
自分にあうかなーと迷っています。
マンガは初めの頃までしか知らないのですが大丈夫でしょうか?
あと、数作あるようなのですが、どれがお勧めでしょうか?

今までプレイしたのは遙か1,2,3,十六夜、コルダ、アンジェのかなり昔のと
うるるん、水の旋律、GSです。
苦手だったのはうるるんのセーブが少ないのとコルダの恋愛分岐のための調整です。
感情移入でもネタでも楽しめるタイプだとおもいます。
他にもお勧めがあればお願いします。

156:名無しって呼んでいいか?
06/01/16 22:31:46
気になってるならガクプリを買ってみたら??
漏れは原作知らないが普通に楽しめたし、萌えられた
後、感情移入が出来るならあくまで個人的だが、幕恋がお薦め!
安いし中の人も豪華だし、悲恋もあるから泣いたりする事もあるのだが…

157:名無しって呼んでいいか?
06/01/16 23:25:15
>>155
うーん…それだとガクプリかな?簡単だし短いし…ただADなのでゲーム性は無い
S&T2とR&Dは連作orテニスと密接してる
と、いうかメインがパラ上げと試合だから、ミニゲームが苦手だと厳しいかも
ただ、S&T2は割と原作を追っていく感じだ
糖度はガクプリ>>R&D>S&T2。主人公の個性はガクプリ<<<<R&D、S&T2
好みによる

158:名無しって呼んでいいか?
06/01/16 23:57:27 JkcCPT0d
こちらに相談していいものかわかりませんが、ガイザード・レボリューション(PS2版)が気になっています。
アクションのような運動神経を使うゲームは苦手です。のんびりまったり恋シュミやAVGが好きです。
気になっている理由は、そのゲーム屋で、新品にもかかわらず、ついに1500円を切ったからです。
(売れないと値段を徐々に値下ていく店なので。一向に売れる気配がなかったので、あまりにも不憫に思えて。)
ただ、やはり興味をそそられるかどうかなのですが、レビューとかあまり見かけないので、
ゲームの出来やストーリーの良し悪しを知りたいのです。
誰かご存知の方がいらしましたらよろしくお願いします。

159:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 00:16:59
>>158
ボブゲの相談は下記スレへ。
■全年齢BLゲーム購入相談・雑談所■
スレリンク(ggirl板)l50

160:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 01:55:06 DSDnTukJ
アンジェシリーズ買うならどれがいいでしょうか?
ときメモや遥かみたいな感じのが好きで読み進めていくだけのゲームはあまり好きではありません
PS、PS2のソフトでお願いします。

161:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 03:36:54
>>160
今のところ発売されているアンジェシリーズのどの作品も、ノベルゲみたいに読み進めていくタイプではないよ。
ただ、ときメモや遙かとも違う。

とりあえず、廉価版の出ているアンジェリークトロワをお勧めしておく。

162:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 05:07:34
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   よく手入れされたまんこはミルクの匂いだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    手入れされてないまんこはチーズの臭いだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,   ホント 乙女ゲーム購入相談所スレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

163:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 05:10:27
>>161
待て…あれを薦めるのか?
シナリオ金太郎飴な上に期間が長くて、すぐ飽きる、良い所と言ったら画面の綺麗さだけのアレをか?
単なるデートゲーだぞ?

>>160
ときメモや遥かのようなのを求めるならアンジェシリーズは薦めない
それでもというなら、新作のネオアンを待って見たらどうだろう?
公式見てみれば分かるけど、遙か3に似てるっぽい

初代アンジェは期間が長いし、古すぎて絵が受け入れられないかもしれないから、
星の育成とかがやってみたいなら、こちらも古いが、スペシャル2がやりがいがあるかと思う
と、いってもオマケとかでスチルもEDムービーも見られないが…
出来は良い方だよ、たぶん

164:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 05:54:05 jr2Ym3/P
フルハウスキス、幕末恋華、S&T2、R&Dのうちのどれかで迷ってます。

今までにプレイしたのはコルダ、遙か無印、遙か3(十六夜記含)
アンジェトロワ、アンジェエトワール、S&T、ガクプリ、GSです。
ミニゲーム等には特にこだわってません。
一番糖度が高いのはやはりフルキスでしょうか?

165:155
06/01/17 10:57:30
>>156
>>157
アリガトン!買うならガクプリかな、ミニゲームは得意という程でもないのが‥ウーン
>156の勧めてくれた幕恋の公式やスレ見てみましたが、
歴史に疎くても楽しめそうなので、幕恋をプレイしてみようと思います!
(*´Д`)ノシ アリガトウゴザイマシタ!

166:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 11:50:28
>164
糖度ならフルキスか幕恋かな。

フルキスは繰り返すと家政婦モードがウザくなってくる気がする。だが萌はある。

歴史嫌いじゃなきゃ幕恋はオススメ。中の人も豪華w

S&T2<<R&D
トキメモみたいなのを楽しみたいならS&T2。
ガクプリぐらいの短さがよけりゃR&D


全部好きだからコレ!って絞れずスマソ。
逆に萎えポイントを教えてもらえると勧めやすいかも

167:158
06/01/17 15:54:58 aaMYoc3h
>159
ありがとう、いってくる。

168:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 23:04:43
>164
フルキスおすすめですよ!ジャンルはアドベンチャーです。
トゥルーエンド見るには攻略本(攻略サイト)必須だけど、
んもー萌えまくってます。スチル集めた後におまけもあるし。
確かに家政婦パートに飽きてくるんだけど、
後半になったら、お目当てのキャラ以外のおつかいはサボってもいいしね。
目的だけすませてさっさと仕事を切り上げれば辛くない!

近々廉価版もでるバックラッシュも勧めたいところだが、
まあ絵に激しく好みが分かれるからやめておこう…。

169:名無しって呼んでいいか?
06/01/17 23:50:09
>>164
私もフルキスをお勧めします。
糖度が高いのを希望なら迷わずフルキス!
>>168さんが言うように攻略本は必須。
ソフトと攻略本さえ用意したら、あとは萌えの世界があなたを待っている!

あっ、鼻血用のティッシュもできればご用意をww

170:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 00:38:37
>>168-169
>>1

171:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 01:08:39
これ釣りでしょ。本気なら顎厨痛杉

172:164
06/01/18 01:48:28
>>166
歴史モノはわりと好きです。
恋愛以外の強制イベントが多かったり、主人公の個性が強すぎると萎えますが、
糖度が高ければそこまで気にしませんw
丁寧に答えて頂いて、どうもありがとうございます。
トキメモは自分には長過ぎたので、R&Dと幕恋、フルキスで検討してみます。

>>168
>>169
フルキスかなり萌えるみたいですね。
糖度が相当高いようなので気になります。
バックラッシュはキャラデザが少し苦手だったので
見送るつもりでいます。
レス有り難うございます。

173:166
06/01/18 12:35:20
>164
ガクプリみたいなヒロインが好みだてR&Dはちょっと辛いかも。
なにせS&T2(R&D共通ヒロイン)で銀華に踵落とし食らわせたくらいに個性が強いからw
好みがスゴイ別れる。


歴史好きなら幕恋楽しめるだろうけど、ノベルタイプなのでフルキス先にやると物足りなく感じるかも。

いずれやるなら順番次第かな?ツボにハマるのあるといいね

174:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 14:02:42
>164
ちょっと待て。
個性の強い主人公苦手ならフルキスはきついかも。
バケツの水一気飲みするようなヒロインだぞw

あと前半の教師としてのイベントとかは恋愛以外の強制イベントに
引っかかりそうな気もする。

175:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 14:19:14
>>164
1周プレイにかかる時間は、GSよりフルキスの方がはるかに長いと思うよ。
どちらもオールスキップで進めたらわからないけど普通は。
糖度は高いのは後半なのでがんがって。

176:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 18:04:36 vfhllbQA
今、ガクプリを買おうか迷っています。R&Dは持っていてあまり恋愛っぽいものがなく物足りなかったです。値段を見るとそこまでして欲しくないなぁと思ってしまいます。それで幕恋にしようかなと最近思い始めて…どっちを買ったほうがいいでしょうか?

177:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 18:23:45
乙女ゲームはやったことがないのですが、
たまたま立ち読みした漫画の「金色のコルダ」にハマりました。
登場キャラたちはみんな大好きなのですが、普段ゲームはあまりやらないので二の足を踏んでいます。
漫画から入っても楽しめるものでしょうか?
それともやはり両者では大きく違っていてショックを受けたりするのでしょうか?
どなたかアドバイスを下さい。

178:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 21:22:49
>>177
漫画から入ったなら、日野ちゃんが喋らないという点で違和感があるかもしれない。
あと、漫画よりゲームの方が妖精率が高い。
漫画みたいに大人数でわいわいやるイベントとかはないけど、キャラの性格は問題ないと思う。
コルダはよく難易度高めと言われてて、その点では普段ゲームやらない>177に勧められるかは微妙。
例えが悪いけど、ちまちま作業するのが好き、計算するのが得意って人ならあまり問題ないかと。

179:名無しって呼んでいいか?
06/01/18 21:27:45
>177
ゲーム中だと香穂子=プレイヤーなので、とことん無個性です。
後の主要登場人物はマンガ版とそんなに違和感を感じないと思いますよ。

180:177
06/01/18 21:50:54
>>178>>179
アドバイスありがとうございます。
主人公は話さないんですか。
それは確かに私の場合ちょっと違和感を感じるかも知れません。
難易度が高いというのも気になりますが
「ちまちました作業」は性分にあっているし、
他キャラは漫画とあまり変わらないということで
もう少し検討してみます。
参考になりました。

181:164
06/01/19 05:00:01
>>173
>>174
>>175
レスありがとうございます。
やはり個性が強すぎるのは気になるので、とりあえず幕恋を買ってみます。
フルキスは幕恋が終わったらまた検討してみます。
どうもありがとうございました。

182:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 11:07:24
案エトワール・案トロワ・恋慕・きまストのどれかを購入しようと思っているのですが、
今までした乙ゲーが
コルダ・遥か2・遥か3・十六夜記・ガクプリで、ヒノエ・柚木・チモ・跡部が好きで、
甘めであまり難しくないと言う条件でお勧めはどれでしょうか
お願いします

183:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 12:19:15
簡単でテンポ良くプレイできるゲームを探してます。
プレイした乙女ゲームは
恋華、遙か1・2、怪盗杏、フルキス、水の旋律、Siesta、茶房です。
どれも基本的に好きですが恋華とSiestaが特に好きです。
反対にフルキスと茶房は面白かったですが主人公とプレイ時間の長さと
チマチマ作業に馴染めず二人攻略時点でリタイアしてしまいました。
2、3時間ほどで1キャラクリアできるゲーム希望です。
よろしくお願いします。

184:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 12:52:00
>183
バックラッシュはどうでしょう。
ノベルゲーで簡単だし。
ボイス聞いてると2、3時間ではクリアできないけど。

特殊な趣味をお持ちではないようなので、
萌えにも普通に出会えると思います。

185:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 20:18:58 UbHmLpwh
幕恋を買おうか迷ってます。どなたか詳しい情報などをお願いします。特に声優さんについてv

186:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 20:20:23
マルチは嫌われるよ

187:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 20:45:43
つーか声優のことが知りたいなら公式池。あとsageろ。

188:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 20:49:27
マルチうぜー

189:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 21:45:39
>>182
挙げてるのはどれも難しくない。
きまストはシミュレーションだけど簡単。
恋慕って恋華のことかな。違うゲームだったら申し訳ない。
恋華は悲恋気味、きまストは主人公の個性が強い。
個人的な感想だけど、恋華ときまストは甘さ控えめ。
その4つでは甘いのはアンジェの2つだけど、賛否両論ある。
アンジェシリーズは未プレイのようなので、そんなに抵抗はないかもしれないけど。
どちらもデートゲーっぽいし、作業ゲーになる可能性が大きいです。
ガクプリプレイ済みのようなので、人数の多さは気にならないかもしれない。

さくっとプレイしたいならノベルゲーの恋華が短時間でプレイできる。
やり込み…はコルダほどはどれもあまりないけど、
スチル回収の面倒さはトロワかエトワール。
値段で選ぶなら、廉価版の出てるトロワかきまスト。
好みのキャラは、ガクプリ未プレイなのでわからないけど、
お金持ちのタラシっぽいのがきまストにいるよ。

長々と書いておいて、これ!って勧められなくてごめん。

190:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 23:33:01
LITTLE AIDを購入しようか迷っています。
プレイ済は幕末、GS、ガクプリ、遥か八葉抄・3・十六夜、コルダ、うるるん、きまスト、アンジェトロワ、ヘブン
好き嫌いはありません。ただ、あまり甘いササヤキみたいなのをズバズバ吐かれると萎えてしまいます。
あと、公式を見る限り最萌キャラが双子のふみなのですが攻略は可能なのでしょうか?


191:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 03:07:35
リトルエイド、甘ーい台詞はそんなにないですよ。現代学園の日常コメディだから。 弟は攻略できるけど隠しっぽい扱い。そして恋愛要素はないED。

192:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 09:13:33
まだ発売前ですが乙女的恋革命★ラブレボ!!気になってます。
主人公の体重100kgって…wこんどすごく大量に発売されますよね。
フルハウス、ホスト、デザートなど。皆さんはどれを購入予定ですか?

193:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 09:19:53
そういう明確な購入相談でない雑談は↓とかでよろ。

スレ立てるまでもない質問・雑談 2
スレリンク(ggirl板)
乙女ゲー総合雑談スレ Part3
スレリンク(ggirl板)

194:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 09:22:38
>>193
サンクス。いってきます。

195:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 11:55:34
>>191
レストン、あとタクヨーのゲームに手出すの初めてなのだけど話とかしっかりしてますか?
そして恋愛要素無しのふみルートはGSの尽みたいな感じ?質問ばっかでスマソ。

196:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 17:49:04
>>182
遙か3が好きなら恋華がおすすめ。ストーリーが良くて泣けます。

キャラで選ぶなら案エトワールがおすすめ。
自分に自信がある俺様系のタラシ入ったキャラが好みのようですが
オスカーがそのタイプ。それからエトワールから入った新キャラの
レオナードが俺様系で、フランシスはタラシ系セリフが多いです。

きまストにもお金持ちタラシがいるけどこのゲームは恋愛イベントが薄い気がします。
でも途中から付き合えるのはいいところかな。

俺様系タラシ気味キャラが好きなら本当はフルキスが一番向いてそう。
メインキャラ4人のうち3人がその系統だから。

案もきまストもフルキスも、作業的なゲームで面倒だけど難しくはないです。
恋華も含めて、どれを選んでもそれなりに楽しめると思うので
一番気になったゲームでいいと思います。

197:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 01:19:12
遙か1を購入しようかと思うのですが、
PS版とPS2版とどちらが良いのでしょうか?
PS2版はアニメが劣化しているということだけ聞きましたが、
案やコルダぐらいであればもう慣れたので気にしません。本編に関係なければ。
本編が良い方を購入したいので、アドバイス宜しくお願いします。

198:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 13:37:59 hPLZ6+ur
昔アンジェを遊んでいて、久しぶりに乙女ゲーをやりたいなと思っている者です。
アンジェ2のヴィクトールが好きで、味のあるオッサンの出てくるゲームを捜しています。
年齢にはこだわりません。若くてもルヴァくらいの性格の落ち着いたキャラが好きです。

ハードはPS1.2 PSP DS DC PC等を持っています。ジャンルは問いません。
久しぶりにドキドキワクワクしたいです、宜しくお願いします。

199:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 13:57:03
>>197
アニメ劣化については、
コルダOPが大丈夫ならまあ大丈夫ではないかと。
曲がりなりにもTV放送されたものではあるので、
同シリーズ3のようなとんでもないクオリティの低さはないので。
PS版の勝るところは結局アニメ一点なので、
会話履歴が見られるようになっていたり等の操作面の改善もあり
おまけ、イベント数、攻略対象の数すべてが増えてるPS2版が良いと思います。

200:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 14:12:47
>>198
URLリンク(naha.cool.ne.jp)
30歳以上のキャラリスト

上のリストには載ってないけどYo-Jin-Bo にもオッサンキャラがいる
味はあるけど落ち着いてるかビミョウなので
気になるようなら公式で確認してみてください

201:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 16:15:27
>199
システム面の改善のみならずイベント等も増えているのは嬉しいですね。
アニメはほぼ飛ばしてしまうので、やはりPS2版を買うことにしようと思います。
アドバイス有難う御座いました!

202:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 17:22:57
>198
同人フリゲーでもいいなら他にもいくつかあるよ。
ここってフリゲー紹介はダメなのかな?

203:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 17:47:07
聞きたいんですが、
案ジェは無印トロワと愛蔵トロワのどっちが良いのでしょうか?
値段一緒だし、愛蔵の方が良いのか迷ってるんです。

回答お願いします。

204:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 17:58:08
>203
絶対愛蔵版がいいと思うよ
かったるいイベントをすっとばせるし
ほんとちょっとだけどボイス&アニメ追加&画像が綺麗になってる
後オマケ(3Dモデルが全身見れる&表情集)がある

205:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 18:05:56
それに確か愛蔵版じゃないとバグが出るんだったような…

206:203
06/01/24 19:13:17
>>203です。
回答有り難うございます。
愛蔵の方が良いのですか、有り難うございます。
では愛蔵を買おうと思います。

>>204>>205さん有り難うございました。

207:名無しって呼んでいいか?
06/01/24 21:21:21
>>202
「購入」相談だしなあ…
同人ゲーの場合は、各個人で頑張って探してくださいとしか言えない気も

208:名無しって呼んでいいか?
06/01/25 00:01:46
同人ゲスレで聞けばいいんじゃない

209:名無しって呼んでいいか?
06/01/25 00:28:48
向こうでここみたいな1から10まで教えてちゃんなノリで質問したら
自分で調べろって言われる気がするよ。

210:198
06/01/25 15:32:35 QYOuW/4Q
>>200 202様
ありがとうございます。同人ゲという手もあったんですね。いろいろ捜してみます。

211:名無しって呼んでいいか?
06/01/25 20:19:30
ときメモ、学プリ、マイネ、コルダ、きまスト、ファンタ2、遙か1を今までしました。全員クリアしたのはときメモときまストで他はマンネリやシステム面で途中までしかしてません。
そこで今度召しませか幕末恋華を買おうと思ってるのですがどちらがあまりマンネリしないでしょうか?システム面は普通であればいいです。
後主人公は両方個性強いですか?

212:名無しって呼んでいいか?
06/01/26 00:23:05
きまストの主人公が平気なら大丈夫だとオモ。
多分幕末の方が良いんじゃないかと思う、ノベルゲーだし一人あたり三時間くらい。
召しロマは結構難しい。まあ召しロマは三月に廉価版出るし、どうしても気になるならそん時買えば?

213:名無しって呼んでいいか?
06/01/26 04:49:18
>>212三時間程でノベルゲーならあまり飽きなさそうなので幕末を買ってみようと思います。ありがとうございました。

214:名無しって呼んでいいか?
06/01/27 22:49:32
相談しておkですか?
新きせかえ物語買おうかなぁと思ってるんですが、どうですかね?
やり込み要素は多い?
旧はやったんだけど、服のコンプが楽しかった。
新もあるんですか?

215:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 01:00:12
ファンタスティックフォーチュンをやろうかと思っているのですが、
1と2、またPC版とPS2版の違いについて解説していただけませんか?
1はPCで廉価版が出たと聞いたので、買うならそちらを買おうかと思っていますが、
2を買う場合PC版とPS2版どちらがオススメでしょうか?
主人公はDQNでさえなければ個性強くてもOKです。
私感でも良いので感想やオススメを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

216:名無しって読んでいいか?
06/01/28 15:14:48
相談させてください。
PCソフトで、やり込めるソフトを探しています。
できれば、ツンデレキャラや幼馴染キャラを攻略できるやつがいいです。
話はあまり甘くなくても、おもしろかったらいいです。絵は古くなければ大丈夫です。

私が今までやった事があるソフトは杏だけです。
あとコルダのPC版が安くなったので買おうかなとも思っています。
宜しくお願いします。

217:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 15:32:48
相談age

218:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 15:59:01
>>215
ファンタ2も断然PC版。
PS2版は後にリメイク版が出て、そのリメイク版には
イベント追加やメッセージスキップ等の機能がついたけれども、
ロードがかなり多くイライラする。
PC版はPS2のリメイク版と同様の内容だけど、
デスクトップアクセサリ等のおまけもあるし
ロードの頻繁さもある程度解消されてるので。

主人公達は乙女ゲーの中でも1・2を争うくらい個性ある。
(マリンは普通の乙女ゲー主人公っぽいけど他の2人タイプはあまり見ない)
皆DQNではなくて可愛いよ。ヒロイン萌えスレでも人気あるっぽい。

219:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 19:33:30 eHblvNcR
>>216
PC乙女ゲでやり込み度が一番高いのはコルダかな。ツンデレもいる。
PS2やPSP版よりイベントが少なく甘さかなり控えめだけど
甘くなくても面白ければいいなら、これが一押し。しかも値段も安い。

他にもやり込みできそうでツンデレ攻略できるのは
ファンタ1・2、遙か2、フェイバ(純白)、アンジェ2。
ツンデレスレでツンデレ分類されてるから好物の系統をドゾー
スレリンク(ggirl板:134番)

他にはリトルウィッチ・パルフェがツンデレ「女」キャラを落とせるw やり込めるよ。
幼なじみ攻略できるPCゲーは思いつかないな。

220:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 19:35:24
スマソ、sage忘れたorz

とあわてて書き込もうとして連投規制にひっかかりまくりorz

221:いけない名無しさん
06/01/28 20:38:57
>>219
ありがとうございました!!是非、やってみようと思います!!

222:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 22:07:32
あと最近出たばっかのラブレボはかなりやりこみ。
ツンデレも幼なじみも居るし設定もわりと深め。
まだwikiは未完だけどおまけも甘いからお薦め。


223:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 22:28:30 Qe6ot/A3
ときめもGS購入しようか迷ってます。
今までやったことあるのでテニプリのPSはけっこう面白かったです。
最近遥か2をやりましたが一回やったら飽きてしまいました…。
GS楽しめますかね?

224:いけない名無しさん
06/01/28 22:29:58
>>222
ラブレボですか~。すっごい楽しそうなんでやってみたいけど、PS2・・・_| ̄|○
移植しないかなぁ・・・。wikiは知らないです。調べてみます。


225:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 22:53:19
>>223
漏れはGS→テニプリの順でやったんだが、システムはほぼ一緒だた。
遥かはやったことないんだけど、テニプリ楽しめたんならGSも楽しめると思うよ。
テニプリからしたらGSは一周するのにかなり時間かかるけど。
2000で安くで売ってるし買いなのでは?

漏れもついでに質問。
学プリとホストとラブレボ気になってるんですが、糖度と一周する時間を教えてほしいです。
あと、ホストとラブレボはエロいと聞いたのですが、どちらがエロいのでしょうか?
よければお願いします。

226:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 23:00:28
漸く手が空いたので新作乙女ゲをプレイしようと思い、
同時期に発売された「ラブレボ」と「ラスト・エスコート」で迷っているのですが、
正直どちらの方が楽しめますか?どちらも作業ゲらしいので、一度に2つはこなせそうになく…
サラリとでも、両方プレイした方がいらっしゃいましたら是非アドバイスおながいします。
作業自体に苦痛は感じないタイプです(楽しめればおk
ちなみに今までの乙女ゲを(PS2に限定して)個別評価すると、

【◎】貼るか3&十六夜・金色のゴルァ・顎ハウス
【○】GS・怪盗杏・新鮮組・貼るか無印&2・案トロ
【△】うるるん
【×】水の戦慄・ラブビ

こんな感じです。
臭い愛の囁きには鳥肌が立つタイプなので、
萌えイベントは求めても、そこまで糖度を求めてはいないのですが…
宜しくおながいします(`・ω・´)

227:226
06/01/28 23:01:39
>>225
株ってしまいスマソ…(ノ∀`)

228:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 23:11:38
>>224
wikiがゲーム名だと誤解した? 違うよ~。
みんなで編集できるブログみたいなもので
ここの攻略スレに集まった情報をまとめるのに使われてる。
「まだwikiは未完」というのは「まだ攻略まとめサイトは未完」という意味だと思う。

229:いけない名無しさん
06/01/28 23:17:48
>>228
そうなんですか!?だから、探しても見つからなかったんだ・・・。
なんか、恥ずかしい・・・(;´Д`)
わざわざ、教えてくださってありがとうございます。

230:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 23:24:26
>225

ラストエスコートはやってないのでわからないが、かかる1周時間は

・学プリ
フルボイスでちゃんと聞くと4時間ぐらい。
スキップ使えば長くても2時間。
途中までなら掛け持ち攻略可。


・ラブレボ
フルボイスでだいたい6時間ぐらい?
スキップ使って4時間ぐらいかな。
掛け持ちできない。


糖度は断然学プリのが高い気がしたが、
EDはラブレボもなかなか。

ラブレボのエロイっていうのはシナリオによって
そういう風に取れるってシチュだと思う。


自分もラストエスコートが気になって仕方ないが
クソゲな予感がしてできない_| ̄|○

231:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 23:49:02
>225
親切にどうもですw
値段も手ごろなので早速明日買いに行きますww

232:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 23:51:37
>>215
1…古いゲームなのでイベントやボリュームは少なめ。コンプにもそれほど時間がかからない。
メインシナリオで主人公が戦場に出ることもあったり、人が死んだりするけど
サックリ描写なせいか、あまり重さは感じない
恋愛イベントらしいものはほとんどない。
唐突に甘い台詞言われてEDを迎える(ED台詞自体は甘い)

個人的に一部のキャラのシナリオはオリジナルティーがあって好きだけど
イベント自体が少なすぎて、説明不足な点が多く盛り上がりに欠けると思った。
発売時期と価格を考慮すれば、こんなものかな?というのが正直な感想

主人公は3人ともいい子。現代女子高生のメイが破天荒で
あまりいないタイプの乙女ゲヒロイン。DQNではないと思う…
けど、人によってはそう感じるかも。私個人としては面白くて好きだが

2…キャラの性格・掛け合いはコミカルでアニメ的だけど
世界観やストーリーはシリアスで主人公の立場や扱いもシビア。
一応乙女ゲーなんだし、主人公に都合良くことが運ぶだろうなんて考えてプレイすると凹むことに。

シナリオの主軸は恋愛じゃないから、普通にプレイしてると全然恋愛SLGっぽくない。
デートイベント的なものが、シナリオイベントとは別に7回くらいあるので
恋愛要素は、そっちで補完するべしって感じ。
ストーリーは大体2キャラ1セットで進んで、2,3人クリアしても謎が残るタイプ。
全員クリア、別の主人公でクリアしてようやく全貌が掴める。
だから好きなキャラだけ攻略するタイプの人には合わないと思う

233:名無しって呼んでいいか?
06/01/28 23:52:39
あとキャラの台詞回しがクドイ。全キャラ揃って語り好き
無印をリアルタイムにやったときは気にならなかったけど、最近☆☆☆版の方やったら
説教くさいというか、ライターの考えを押し付けられてるような感じを受けた。
そこらへんで、受け付けない人は受け付けないかな?
CERO全年齢対象ながら、実際は高校生以上対象だと思う

2レスに渡って長々語っちゃったが、別スレで言われたように
簡単に例えると乙女ゲー版火曜サスペンス劇場。

それと1、2どっちにも言えるのが、育成要素(パラ上げ)は
イベント発生させるための手段でしかなく、作業的で面白くない。
それと攻略情報必須な難易度という所。
アクションゲームとかじゃないから、イベント発生条件さえ知ることができれば別に難しくないけどね

234:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 02:44:56
相談させて下さい。
遥かは1,2,3プレイしましたが、どれも二、三人しかED見てません。
RPGが好きなのですが、たいがい男主人公(男視点)です。恋愛要素もそ
こそこある乙女ゲーでガンガンのRPGなんてないでしょうか。


235:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 02:53:17
乙女ゲーでRPGというとうるるんクエスト、アンジェの天空の鎮魂歌、
砂のエンブレイス(これは微妙?)
ぐらいじゃないかな
あとフェイバリットディアがそうかな?
ポピュラーなRPGとは違うけど、RPG要素あり

236:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 02:54:59
あと、上で挙げたのはどれもRPG部分はそれほど評判よくないから
どちらかというと
一般RPGで恋愛要素もアリをプレイした方がいいんでは?
それらは既にプレイ済みだとしたら悪いけど

237:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 03:00:37
>>234
ジルオールはどうだろう?
乙女ゲじゃないけど女主人公が選べて男キャラとのイベント&EDがある。
甘さ控えめで脳内補完いるしお使いゲーだし人選ぶけど。
PS2移植版の追加イベントは乙女意識したと思われる多少糖度高めなのもあるよ。

238:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 07:30:14
>>225-226
ラストエスコート

・スキップ無8時間~
・スキップ有6時間~
・糖度:ある程度まで仲良くなれれば激甘
・難易度:中~高だけどコツさえつかめればあとはやりやすいかも
初回プレイではグッドEDを見るのは難しいかもしろない

個人的にこのゲームではかなり萌えた。
萌える場面はかなりあるので萌えたい姐さんにはお勧めw
ラブレボもやりましたが、エロさと糖度はラストエスコートの方が強い。

ただ、このゲームは長いので疲れるかも。

239:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 16:50:58
>>238
㌧です。
ラスト・エスコートの方はどうしても設定自体にモニョってしまい手が出し難いんだけど、
プレイしてればあまり気にならないものですかね?小遣い貰って生活してたニート金持ち娘が、
ホストに貢ぐ為フリーターとなり金を稼ぐ…この設定がもうモニョってモニョって仕方なく…

基本的に男に依存するタイプや自立心のない女の子は生理的にアウト、なんだけど、
最終的に成長するようなら無問題…て事で、主人公はどんな感じですかね?
男に萌えられても主人公自体にイラ付いたら折角の萌えもくすんじゃうので…(´・ω・`)
宜しくおながいします。

240:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 19:22:14
>>239
明らかに向いてません
やめたほうが無難です
239さんの性格を鑑みるとプレイすればするほど主人公にモニョモニョすると思います

241:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 19:36:29
>239
寧ろラブレボ主人公オススメな希ガス

242:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 19:40:56
>>241
あれは臭いセリフが結構あるから239さんは鳥肌が立つかも。
ホストのセリフも結構甘かったが、ラブレボほど臭いとは思わなかった。

243:239
06/01/29 21:27:12
>>240-242
的確なアドバイス豚です(`・ω・´)

そうか…主人公の成長物語ならオケそうかとも思ったんだけど、
始終“尽くします頼ります”感漂うなら自分には無理ぽ鴨試練ね。
興味はあったけど、回避した方が無難かな…と思ったので今回は見送る事にします。

甘い台詞は苦手、と言いつつ現代物の甘さなら無問題なので、デブゲに挑戦してみたいと思いやす。
(某案等に見られるファンタジー世界特有の、女性を花に例えたり花畑であははうふふ系が('A`)なので
2月のゲームラッシュまでまだ時間もある事だし、早速明日買いに行ってきます。
有難うございますた!

244:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 22:03:43
GSみたいに本当にフルボイス仕様で、スチルもちゃんと口や目が動く乙女ゲーってありますか?

245:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 22:17:16
なかったと思う

246:244
06/01/29 22:20:00
>>245
ありがとうございます



(´・ω・`)ショボーン

247:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 22:22:18
スチル動かなきゃいけないんだよね?
フルボイス+目パチ口パク自体あまりないからな…

248:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 22:23:38
>>247
ホストはフルボイス目パチ口パクだけど尋常じゃないぐらい口が素早く開閉する

249:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 22:24:52
そこのゲームはいつもそんなんじゃなかったっけ

250:234
06/01/29 22:48:45
>>235,236,237
ありがとうございます。ジルオールは恋愛要素ありRPGとレビューで
読んでプレイしたんですが、男でも女でも可なキャラの扱いと、お使い
がしんどくて止めました…ジルで乙女ゲーみたいのがあればいいんですが。
トロワはイラストの衣装が受け付けませんでした…

普通のRPGでもうしばらくがまんしときます。


251:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 23:26:40
>>244
テニプリS&T2、R&Dはスチルも目パチ口パクするよ。フルボイスだし。
ちなみに学プリはスチルは動かなかったと思う。
ただ、乙女要素が強いとはいえ純粋な乙女ゲーではないけど・・・

252:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 01:02:59
>>250
乙女ゲーではないけれども
「マール王国の人形姫」っつうのは女主人公のRPG
惚れた王子を助けに行くって言う意味では恋愛要素と言っていいのかも

253:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 01:05:49
かえるの絵本、ベアルファレス、サモナイ、アトリエ(乙女要素あるのはSLGっぽいけど)
フラン2、スターオーシャンセカンドストーリーとか

254:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 01:17:41 iFFeEG3T
ラブレボに緑川さんが隠れキャラ(?)ででてるみたいなんですがどんな感じなんでしょうか?

255:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 01:58:30
自分で調べれば?

256:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 14:32:59
>>254
とあるキャラのルートで出てくるだけで、攻略対象外。

257:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 19:49:44 kKSWfwmE
生まれて初めて乙女系プレイしました。
「ネオアンジェリーク」  みごとにハマリました。
今、「遥か2」をプレイ中なのですが少し難しいです・・・
もう少し簡単なゲームないですか?

258:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 20:49:42
>>257
ネオじゃなくてエトワールのこと言ってるのかな?

難易度が低いのは
怪盗杏、幕末恋華、学プリ、用心棒、星の降る刻
ここら辺は基本的に簡単。
でも人の好みとかあるからとりあえず調べた方がいい。
糖度はどれも高かったと思うけど
どれも主人公にかなり個性があるから苦手なら控えたほうがいいかも。

259:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 20:52:22
個人的に星と用心棒は糖度はいまひとつだと思うが。
それ以外は甘めかな。

260:名無しって呼んでいいか?
06/01/30 21:13:26 kKSWfwmE
>>258>>259
アンジェリークっていろいろあるんですか??

とりあえずググってきまーす!
ありがとゴザイマシタ

261:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 08:27:47
兄や弟が攻略対象に入っているゲームはありませんか?EDがあればそれでいいんですが、出来ればGS尽よりはちゃんとしたEDがいいです。

262:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 09:55:07
>>261
URLリンク(naha.cool.ne.jp)
上以外であとはラブレボ。

263:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 15:10:18
ラブレボに興味があるんですが、これ難しい?
要領が悪いのでトキメモ(無印、GS共に)で誰一人攻略出来なかった程の腕前です。

264:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 15:22:40
攻略本とかサイトとか使ってもだめだったの?GS。
それなやめたほうが良い。

265:263
06/01/31 15:32:33
264
ありがとうございます。
あきらめます。

266:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 15:55:37
>>261
弟ならLittle Aidも個別EDあるよ。

267:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 18:35:29
>>261
自分もリトルエイド勧める。
尽エンドみたくバッドの代わりじゃなくてきちんと弟ルートがある。

268:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 20:16:07
>>252,253
追加で助言ありがとうございます。
最近、廉価版のシャドハ2を買ったらはまりました。
今後もあんまり乙女ゲーでRPGは期待できなさそうなので、男キャラ
に萌えられるRPG探します。

269:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 20:29:01
爽やかな乙女ゲがやりたいです。
ドロドロしたり、うじうじ悩んだり、運命にとらわれたりしてなくて
楽しく明るく、ときめいたり切なくなったりしたいです。
エロだの微エロだのはむしろ無い方が。
未プレイの乙女ゲは、水、星、魔法使い、用心棒、携帯のやつ全般、ラブレボですが
この中に希望に当てはまるようなものはあるでしょうか?

270:名無しって呼んでいいか?
06/01/31 22:32:11
>>269
ラブレボは攻略対象に病人、兄、暗い過去持ち、エロ教師
が含まれてるからあわないかもナー。
用心棒は大変明るく楽しいが爽やかな恋愛ゲーかは甚だ疑問ww

他のはやったことないのでわかんね。

271:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 00:58:16
>>269
携帯は知らんが爽やかなのはどれといわれたら
魔法使いしか当てはまらんと思う。その中では。
水は一族争いで犬に噛まれたり殺されそうになるし
星は異世界の人が学校をのっとるし
ラブレボは微エロ風味
用心棒はギャグが好きならいいと思う。

272:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 00:59:03
>>262わざわざすみませんが携帯で見れないので>>266>>267さん方のお勧めのリトルエイドを買おうと思います。ありがとうございました。

273:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 01:01:04
269
水はお勧めできない。前世ネタだから運命とらわれてるしライターが地雷

274:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 01:02:36
魔法使いもやや微エロかもしれん

275:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 01:08:09
>>272
ここ参考にしたら?
スレリンク(ggirl板:79番)n

276:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 01:10:35
>>269
求める内容の条件だと、その中にはないが
GBAのキスキスくらいしか思い浮かばなかった。
あと男女主人公のミスティックマインドとかエラン。

277:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 01:14:34
>>272
ラブレボは実兄を本気で落とせる仕様です。
その分重いと感じる人多いらしいが。

278:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 01:47:18
>>277
>>272じゃないけどカキコ。
どうせ義理の兄か何かだろうと思ってたら、実の兄なのか。
一気に購買意欲が高まりますた。

279:269
06/02/01 08:16:28
いろいろアドバイス感謝します。
なかなかないものなんですね。
エランもミスティックマインドも持ってますので
おとなしくGS2を待つか、GBAのソフトをあれこれ探してみようと思います。
ありがとうございました。

280:名無しって呼んでいいか?
06/02/01 15:37:48
>>279
既にプレイ済みかもしれないけど
エバーグリーン・アベニューは?
>>269の三行目に当てはまると思う(恋愛ゲーじゃないが)

281:名無しって呼んでいいか?
06/02/02 17:02:36
有名声優人がたくさん(2、3人位でおk)出ている乙女ゲームで
お勧めというやつを教えてください!
ちなみに、GS、遥か3、ラブレボ(まだ未プレイ)は持っています。
エロさは無しか微エロ程度で。なるべく難しくなく、サクサク進められるやつ
がいいです。仕事で忙しいので…

282:名無しって呼んでいいか?
06/02/02 18:00:14
マイネリーベ2を予約するかかなり悩んでます。前作のようにパロ上げや爆弾システムがあり、難しいんでしょうか?
今まで最後までプレイ出来たのは、フルキス、遥か1、遥か3(十六夜)で。ミニゲームや戦闘は全然大丈夫なんですが、GSのようなパロ上げは苦手なので。

まだ未発売のゲームですが、詳しい情報をご存知の方は教えてください。

283:名無しって呼んでいいか?
06/02/02 18:27:24
>>282
今度のマイネはADVじゃなかったっけ?
公式見てないの?

284:名無しって呼んでいいか?
06/02/02 18:44:30
>>282
>>1
>発売前のソフトの相談には乗れません

285:名無しって呼んでいいか?
06/02/02 18:45:03
>>282パソコン壊れてて、公式サイト見れないので。雑誌の情報だけだといまいちシステムが分かりにくく…OTL

286:名無しって呼んでいいか?
06/02/02 18:47:55
>>281
どれか候補がないとコメントしようがない。
ある程度自分で調べてこれはどうですか?とかならまだしも。
簡単なのは星の降る時、幕末、アンジェ、アプリコット、バックラッシュ、ストカフェ、リトルエイド、玄武外伝。
            >>282
発売前のゲームについてここで聞くのはスレちがい。本スレで聞いてね。

287:名無しって呼んでいいか?
06/02/02 18:49:16
自分自身にレスしてどないすんだ。間違えました。
>>284
うわ…本当ですね。一応目を通したつもりだったが見逃してました。すいません。
もう少し自分で調べてみます。上の書き込みはスルーしてくれて構わないので。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch