乙女ゲーム購入相談所2at GGIRL
乙女ゲーム購入相談所2 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
05/01/19 16:41:33
レビューサイト

PSmk2
URLリンク(psmk2.net)
PS2ゲームどうなの?
URLリンク(www.joko.jp)
Somewhere in Time
URLリンク(review-site.net)
ゲーいろゲームレビュー
URLリンク(www.ge-iroreview.com)
Mainichi INTERACTIVE ゲームクエスト
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
CCBのゲームレビュー
URLリンク(www.g-rev.com)


3:名無しって呼んでいいか?
05/01/19 20:49:15
乙。

4:名無しって呼んでいいか?
05/01/19 21:05:24
おーつ

5:名無しって呼んでいいか?
05/01/19 21:06:59
>>1乙です

6:名無しって呼んでいいか?
05/01/20 02:28:35
>1乙。

7:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 01:07:01
>1乙で21まで埋めるスレになりますた。
というのは冗談だけど、話題がないと落ちるよ。
悩んでる人居ないかな?

8:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 03:59:08
>>1
乙彼。
次は何買おう...。

9:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 14:51:05
>>7
それより向こうのスレ980まで使わなきゃいけなくないか?

10:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 16:31:30
>>1
乙っす

11:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 17:09:27
>>9
それなら、此処の即死判定クリア後でもいいでしょう?
纏めさんがログ完全収得なされるまでは残しておかないと御互いに不便だし。

12:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 17:16:09
てかこの板即死判定あったっけ?

13:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 17:17:48
即死判定あるよ。

14:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 17:18:27
一応ある。
でも最後の書き込みから1週間くらい放置しないと落ちない
それも20くらい超えれば関係ないし

15:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 17:31:18
>13-14
あったんだね…知らなかった、スマソorz

16:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 18:02:21
相談よろしいですか?
召しませ浪漫茶房の購入を迷っています。
和装キャラ萌えなので欲しいのですが、1つだけ躊躇が。
自分はSLG系が大の苦手なのです。SLGと名のつくものを1度として自分で購入したことがなく、
友達に薦められたGSは1日で投げました。
こんな自分に浪漫茶房は難しいでしょうか?

17:名無しって呼んでいいか?
05/01/21 21:01:34
>16
難しいと思う。
SLG好きな自分でも難しいしと思った。一回クリアするのが精一杯でした。
しかしストーリーとEDの萌えはすごかった。

18:名無しって呼んでいいか?
05/01/22 16:41:29
アンジェのトロワかエトワールを購入しようかと思うのですが、甘さが期待できる
のはどちらの方が上でしょうか?
シリーズはは2までプレイ済みです。

もしくは、炎の守護聖目当てではどちらがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

19:名無しって呼んでいいか?
05/01/22 19:04:41
幕末恋華とバックラッシュのどちらを買うか悩んでいます。
というのも、ノベル形式のゲームをあまりやったことが無く(やったことがあるのは
かまいたちの夜などのホラー物です)飽きやすいイメージがあります。

イラストはどちらも大丈夫な範囲かと思います。
スチルコンプ厨なので、スチル出現条件が難しいほど燃えます。
あと、あまり同じ話ばかりを読むのは苦手です。
フルキスは同じようなイベントが多く、ちょっと億劫でした。
お願いします。

20:名無しって呼んでいいか?
05/01/23 00:08:52
>>19
どっちもスチルの条件は難しくない…と思う
(というのも幕末は今やってる最中なのではっきりとは言えない。
あとでスチルが足りなくて詰まる可能性があるかも知れないし。)
同じ話を読むのが嫌ならバックラッシュの方がいいと思う。

21:名無しって呼んでいいか?
05/01/23 17:41:07
アプリコットで悩んでるんですが・・・システム面はどうですか?

自分がゲームするにあたって求める事は、まずシステム(セーブ&ロード)面
なので。GSは快適に遊べたけど、召しませはセーブとロードが面倒臭く感じて
プレイ途中で投げた・・・
こんな自分ですが平気ですかね?



22:名無しって呼んでいいか?
05/01/23 17:43:51
>>21
どの機種でプレイするつもりなの?


23:名無しって呼んでいいか?
05/01/23 18:02:04
あ、21ですがすいません。PS2持ってます。

24:名無しって呼んでいいか?
05/01/23 18:20:10
>19
恋華はメインシナリオがあってそこにキャラ毎のエピソード・イベントが
絡む感じなので、どちらかと言うと同じ話を読むような感じになるかも。


>21
PS2版はセーブ周りは快適。
(通常のセーブ・ロード以外にクイックセーブ・ロード機能付き)
セーブに時間も掛からないし。ただ、ミニゲーム開始直前や会話の
選択肢が出ている状態でセーブ出来ないのが、個人的にはちょっと
不便な感じが。(ロードは出来るけど)

・ミニゲームをプレイするのが面倒じゃない。
・主人公のボイスがOFFに出来なくても構わない、特に気にならない。
・他の機種版(PC/PS/DC)は未プレイ。
ならPS2版に手出してみても良いかも…?

25:名無しって呼んでいいか?
05/01/24 14:09:14
テニプリR&Dの購入迷ってます。
本スレ読んで、やってみたいと思うんだけど
原作読んだこともなく、
テニプリのこれまでのゲームもやったことなく
いきなりR&Dで分かるかどうか、だけで
注文ボタンが押せず・・
どなかた是非ご指南願います

26:名無しって呼んでいいか?
05/01/24 14:54:18
>>25
大丈夫だとは思う。
キャラがたくさんいて最初は戸惑うかもしれないが、個性的なキャラばかりなので覚えるのに苦労はしない筈。
設定やストーリーも特に複雑なシナリオってわけでもないんで。
OPで主人公が簡単に説明するし。
やってみて興味を持ったら、10.5巻と20.5巻(ファンブック)ぐらいは買ってみると尚いいね。
今回、ファンブックからのネタが結構あったりするんで。

ただ1つだけ言っておく。
ヒロインは勝気天然。(ルートによって可愛げあったりなかったりいろいろなんだが)
↑駄目そうならやめておいてくれ。好きって人も結構いるんだけどね。


27:名無しって呼んでいいか?
05/01/24 19:50:16
ありがとう!
決心つきました。
買うぞーっ。
ヒロインの勝ち気は多分、大丈夫だと思います。思いたい。
いま攻略中のが後ろ向きヒロインなので、
真反対を楽しむことにします。



28:名無しって呼んでいいか?
05/01/26 02:10:34
PCでできる乙女ゲーということでコルダと遥か2で迷ってるんですがどちらがオススメでしょうか。
漫画は読んだ印象だと萌えは遥か(ただし1の方。2はイマイチピンとこない?)、
けどやってみて面白そうなのはコルダという感じでイマイチ踏ん切りつかなくて。

遥かの1か3のwin版がでてたらそっちに行ってたと思うんですが残念。
もし遥か3のwin版が出る予定ならとりあえずコルダ買って、遥か3待ちにしようかなとも思ってるんですが。

29:名無しって呼んでいいか?
05/01/26 03:03:14
>>28
PC版でどちらか…という事なら、遙か2がイマイチピンと来ないって事だし
>>28がやってみて面白そうだ、と思うコルダのが良いんじゃない?
遙かの漫画しか知らないのなら尚更…

後裔商法からいって、PC→PS2てのはあっても、逆は…多分あり得ないとオモ
遙か2にしても、PC版の有料コンテンツだった内容がPS2版にはフツーに入れられてるし
コルダには、PS2版で増えたEDムービーやスチルがあるし…
どちらをやるにしても、PS2版の方が良いと思うけどな…値段も安いし
PCで乙女ゲー!て事なら、PC版でしかないゲームでも良いと思うよ

30:名無しって呼んでいいか?
05/01/26 20:44:46
アンジェ2の頃まではコンシューマ→PC(もしくは同時発売)やってたけど
今ではもうないだろうね

31:19
05/01/27 01:36:16
>>20、24
ありがとうございました。
バックラッシュからやってみようと思います。
これでノベル形式がいけそうなら、幕末恋華も手を出したいです。

32:名無しって呼んでいいか?
05/01/27 13:10:31
幕末恋華、新選組という題材より
男ばかりの中女性が混じる…という設定に惹かれるんですけど(周りの対応とか)
新選組自体にあまり興味がない人間でも楽しめるようなシナリオでしょうか?

それから恋愛過程描写はじっくり描かれていますか?
同じく12月に出たぺったん・遙か3は、どちらもいつのまにか恋愛モードって感じで
二人が親しくなる過程を味わえなくて不満でした

33:名無しって呼んでいいか?
05/01/27 23:09:12
>>32
私も新撰組よく知らなかった(というか興味すら全くなかった)けど
試しに買ってみたらもの凄くハマりました。

恋愛過程描写は、背景が背景なので、甘々とかを求めるとちょっと・・・かも。
キャラによるけれど。
仲間隊士→女性として認識する過程を感じられるキャラならいますよ。

泣き&萌え好きなら是非。

34:名無しって呼んでいいか?
05/01/29 00:55:01
>>32
恋華は新撰組を知らなくてもプレイできると思う。
女の子一人だけ~ってのは自分はあんまり感じなかったかな。
むしろ恋愛突入まで女の子扱いはされない(しないようにしてる?)風だった。

甘さはキャラによってかなり違いがあるけど、
思いに気がつく瞬間の描写は丁寧な方じゃないかと思う。
自分もいきなり恋愛モードには萎える方だけど恋華は大丈夫だった。
ただイベント総数がさほど多くないから、じっくり~って感じじゃないかもしれん。
後は悲恋度高めなのでそこだけ注意かな。

自分がかなりはまっている自覚があるので、やや辛めに書いてるが、
楽しんでもらえたら嬉しいな。

35:名無しって呼んでいいか?
05/01/29 03:29:06
>>29

>遙か2にしても、PC版の有料コンテンツだった内容がPS2版にはフツーに入れられてるし

ちょっと待った~!
コルダに関しては同意だけど、遙か2はPS2よりPC版の方が微妙にお得だよ。
遙か2はPC版のコンテンツは無料4つ+有料3つ=合計7つだけど、そのうちPS2版に入っているのは無料3つ分だけだから。

>>28
そういうわけで、PC版としてのお得度を考えると遙か2がおすすめ。
内容で決めるなら萌えとゲーム性とどちらを重視するかで、萌えなら遙か2、ゲーム性ならコルダかな。
あとはアドベンチャー好きなら遙か2、シミュレーション好きならコルダ。

36:32
05/01/29 15:49:11
>>33-34
レスありがとうございます
悲恋モノがやりたくなったら購入考えて見ます


37:名無しって呼んでいいか?
05/01/30 15:23:03
ギャルゲーの主人公に多い、ちょっと抜けてるけどとても優しいキャラがでてくるのはありますか?好きなキャラはときメモの守村やマイネのカミュです。でも完璧A型の生真面目君はあまり好きじゃありません…。ぜひ教えて下さい。

38:名無しって呼んでいいか?
05/01/30 18:22:18
>ちょっと抜けてるけどとても優しいキャラ

アンジェのルヴァとかそういうタイプ?
アプリコットの兄、ストカフェの家庭教師とか、ペット探偵の保父さん
シンフォニーの先生あたりがそうなのかな…

守村系というと、遙か2の彰紋・泉水も近いものがあった。
誰に対しても優しくて穏やかというか

鈍感でもOKならミスティックマインドの圭がピッタリかも

39:名無しって呼んでいいか?
05/01/31 11:41:27
「back lash」のカズさんとか。ぬけてないけど守村系?

40:名無しって呼んでいいか?
05/01/31 16:46:00
KIDからも乙女ゲーが出るらすい>速報スレ
メモオフ女主人公版みたいなヤツだったら嬉しいな…。

ギャルゲメーカーがあちこち参入してきて
今年も盛り上がりそうだな

41:40
05/01/31 16:47:29
雑談スレと間違えた
ごめん

42:名無しって呼んでいいか?
05/02/02 16:36:56
>37
コルダの王崎先輩も穏やかで優しいな。そしてメガネくん。

43:名無しって呼んでいいか?
05/02/05 15:22:42
オノコどもがオラをとりあうようなゲームってあります?

44:名無しって呼んでいいか?
05/02/06 18:42:41
手入れされてるロン毛で、
露出系なキャラが出てくるゲームってありますか?
好きなロン毛キャラは、遙か3の九郎や敦盛で、
両方兼ねてて自分的に1番好きなのは、マグナカルタのカリンツです。


45:名無しって呼んでいいか?
05/02/06 18:45:14
遙か2の翡翠とかは
髪ツヤツヤで露出してる

46:名無しって呼んでいいか?
05/02/07 02:43:52
そもそも手入れされてるロン毛がわからん
乙女ゲの男はみな手入れしてそうじゃない?

47:名無しって呼んでいいか?
05/02/07 16:06:39
>46
ワイルド系な爆発ロンゲは駄目ってことじゃないか?
フェロモン系ってことかな?

48:名無しって呼んでいいか?
05/02/07 16:37:29
九郎は、伸ばしっぱなしなのをひとつに結ってるだけに思えるが…
手入れの基準が分からん。
まとめれてばOKってこと?

49:名無しって呼んでいいか?
05/02/07 19:13:46
胸がキュンキュンするような切ない系な恋愛の乙女ゲーってあります?

50:名無しって呼んでいいか?
05/02/07 19:18:37
私の好みだけど…
e'tude 、for Symphony、天空の鎮魂歌、遙か3あたりがそうだったかな>せつない系
あとペット探偵のバリールートもちょいせつなめ
ペット探偵は全体的にせつないわけじゃないので、それ目当てじゃ微妙かも。

51:名無しって呼んでいいか?
05/02/07 22:32:07
前スレで、携帯機スパロボで乙女萌えできるのはDとRだと目にしたんですが
この主人公達、どういった性格・口調でしょうか?
第4次のリンや64のセレインっぽい主人公だと良いんですが…。

52:名無しって呼んでいいか?
05/02/08 16:37:38
>>51
Rのフィオナはかなりまともな性格でちょっとお姉さんっぽいかな。キツイ話し方とかはしない。
相手役の眼鏡(エネルギーマニア、すぐ他人の機体を解体したがる、フィオナ以外どうでもいい)
が許容できればいいと思う。ただし主人公たちの立場上、既存キャラとの絡みは少なめかも。

Dのクリアーナは中身が二人居て、機体を操縦している方は姉御肌で勝気な性格と口調。
普段表に出ている方は「うぅ~」が口癖の引っ込み思案な性格。
…なので>51には合わないかもしれん。

妄想…もとい想像力豊かな方ならAのラミアもいけるのではなかろうか。
口調は変なことになっているが性格はきわめてクールなんで。

53:名無しって呼んでいいか?
05/02/08 16:41:58
>>50
しかもバリールートは他キャラ全員攻略しないと出てこねえもんなw
バリーだけ目当てだと道のりは遠いぜ

54:51
05/02/08 22:31:20
>52
ありが㌧
まともでお姉さんっぽい主人公、好みなんで
とりあえずRからやってみます。

「ほぇ~」「ふにゃ~」とか言い出さないなら「うぅ~」でも許容範囲内(w
Dもそのうちやってみます(登場作品はこっちの方が好きなんで)。

55:名無しって呼んでいいか?
05/02/11 20:52:31
>>50・53
レスありがとうございます。
遙か3は持ってるし、ペット探偵は全体的にコメディっぽいみたいなので抜かして、
e'tude 、for Symphony、天空の鎮魂歌、のどれかを買おうと思うのですが
この中で1番恋愛面がしっかり丁寧にかかれてるのはどれでしょうか?

56:名無しって呼んでいいか?
05/02/11 21:00:03 xlH5toyy
いわゆる乙女ゲームというものをやったことがありません。
サウンドノベル(かまいたち、夜想曲etc)が好き+
その中の恋愛要素絡みのささやかなサイドストーリーが好きなので
こういうのがメインのゲームがあったらいいのになと思っているんですが、
遙かなる時空の中などの乙女ゲームは
こういう人間には向いてるでしょうか?
アニメ好きでないとつらいですか?

57:名無しって呼んでいいか?
05/02/11 21:07:10
>>55
for Symphonyかな?
e'tudeは強制イベントの他に各場所で発生するイベントとかもちゃんと見とかないと
EDが唐突に感じるかもしれん。
え?これがグッドED?みたいに思うようなEDもあり。
でも恋愛面での切なさで言うと、e'tude>Symphonyな気がする。
A→B→C…みたいな一方通行設定が多いので。

天レクは2プレイ済みかどうかで違う。
新キャラ狙いならそう問題もないだろうが

>>56
サウンドノベルが好きなら、ノベルゲーのfor Symphonyやバックラッシュからプレイしみては?
for Symphonyの方は、恋愛だけじゃなく
進路や両親のこととか他のことにも結構触れてるから
恋愛中心の甘い乙女ゲーをいきなりやるよりはいいかも

58:56
05/02/11 21:21:41 xlH5toyy
>>57
さっそくのレスありがとうございます!
>ノベルゲーのfor Symphonyやバックラッシュからプレイしみては?
>for Symphonyの方は、恋愛だけじゃなく
>進路や両親のこととか他のことにも結構触れてる
おおーノベルゲーですか。そういうものもあるんですね!嬉しいな。
日常生活の一こま一こまをサウンドノベルでプレイするのが
好きなので、教えて下さったゲームすごく興味をそそられます。
さっそく物色してみますね。
ご親切にありがとうございました!

59:名無しって呼んでいいか?
05/02/11 21:23:53
遥かの1は戦略というか、あれやって次にこれやって~という部分が大きいから、
ノベルゲー好きな人にはつらいかも。

遥かの3と新撰組がノベルゲーに近いと聞いたけど、やってないのでやったことある人かきこよろしく


60:名無しって呼んでいいか?
05/02/11 21:25:50
3はノベル色強くなってるといっても
戦闘は必須だし、地道に戦闘繰り返して親密度上げなきゃいけないキャラも多い。
(イベントだけで上げるには限度がある)

だから簡単だろうが何だろうが
繰り返し戦闘するのは嫌って人には向かないよ。

61:名無しって呼んでいいか?
05/02/11 21:31:16
>>58
シンフォニーをプレイする際は登場キャラたち(含む主人公)は
思春期の子供だって事を念頭に置いておくといいかも。
青臭さが駄目って人もいるみたいなんで…

62:名無しって呼んでいいか?
05/02/11 21:34:51
ああ確かに
思春期特有の不安定さとかが結構よく表されてるだけに
そういうの苦手だと辛いかも。
主人公も良くも悪くも子供だから、常に前向きで強いヒロインを求めてる人にも合わない。

63:56
05/02/11 21:45:41 xlH5toyy
>>59-60
ありがとうございます。
そうか、遥か~って戦闘があるんですね。
選択肢でストーリーが変化するサンノベ独特の進み方が
好きなものとしては、確かに少しつらいかも?ですね。
新撰組は大河ではまってたんで気になっていました。
ノベルゲーに近かったらうれしいなあ。

>>61-62
ふむふむなるほどー。
悩める青春時代の甘酸っぱい感じはとても好きなので、
向いているかもしれません!
(正直アニメ的な絵や声は苦手だったりするので、私のネックはそこでしょうか)

色々と参考になるご意見下さりほんとにありがとうです!

64:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 00:23:11
>>63
>選択肢でストーリーが変化する
じゃあ遙か3は向かないかもね。
選択肢で変化するのは相手の反応か、専用ルートに入るか失敗するかだけだし。
新撰組は選択肢だけだと思うけど(未プレイなので間違ってたらスマソ)
乙女ゲーで選択肢によって後の行動が大きく変わるようなのってあったっけ?
レビューや前情報見た限りでは新撰組もそういう系ではない希ガス。
かまいたち系を期待しすぎて乙女ゲーをやると少しきついかもね。

65:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 00:26:09
>選択肢で変化するのは相手の反応か、専用ルートに入るか失敗するかだけだし

それがダメなら
大抵のノベルゲーは全滅じゃ…。

66:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 00:34:41
乙女ゲに限らず恋愛ノベルゲーで
特定ルートに入った後もまだまだ分岐するなんて方が少ないんじゃない?
大抵がキャラの人数=シナリオ数。
マズーな選択肢選ぶとバッドEDに直行で終了だったりするし。

そこがゲーム性ないとか、見てるだけとか言われる所以なんだろうけど>ノベルゲ


67:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 09:32:01 TXRn4dap
初めて乙女ゲーを買おうと思うのですが、何があるのか全然知らなくて…。おすすめ教えてください。

68:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 09:35:01
育成シミュレーション嫌いじゃないならGS。ベスト版出てるし

69:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 10:19:16
>67
ゲームの好みを言ってくれなければなんとも言えない。
>1にまとめサイトがあるからとりあえずそれを見に行ってみれば?


70:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 10:33:23
>>67
ここのレビュー見て気になったの買ってみたら
URLリンク(naha.cool.ne.jp)

71:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 11:47:56
PCゲームのレイシアンとナルシリオンが気になっています。
共に女の子主人公でレイシアンは純情悲恋物語。
ナルシリオンは『愛する人と結ばれることが何故いけないのですか? 』がキャッチコピーで共に好み要素があるのですが
アクションRPGが死ぬほど苦手です。
その苦手を苦にならないレベルの萌えがあれば購入したいと考えてるのですがアドバイスお願いします。
後、レイシアンとナルシリオンが同じシリーズということで、どのくらいのつながりがあるかも合わせてお願いします。

72:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 18:18:53
レイシアンとナルシリオンてゲーム知らないからぐぐってみたら、
ぜんぜん乙女ゲーじゃないし。

板違いだからPCゲーム板で聞いたら?


73:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 19:18:00
自分も未プレイなんで何とも言えないんだけど…
>71
操作性はPCゲー板のナルシリオンスレが参考になるかと。
narsillion(ナルシリオン)
スレリンク(game板)l50
あとおまけ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)

74:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 19:45:42
レイシアンとナルシリオンはチョソゲー
71は宣伝&工作

遥かスレやオチスレでも変なのが板全体に来てるってあったけど本当なんだね

次のカキコは

75:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 19:47:24
途中だったorz

次のカキコはマグナカルタが気になっていますに100000ホロン


76:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 20:14:11
マグナカルタはクソゲー…

77:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 21:25:30
まあ今までも一般ゲーの相談あったし
そう突っかからんでも…
自分は内容どころかタイトルすら知らんかったから
どのみち答えられないけど。

78:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 21:37:18
姫条まどか(GS)
葛生瑣已、柏架槻(浪漫茶房)
有川将臣、ヒノエ(遥か3)
これらの男に萌えたんだが、つぎ買う乙ゲーを
模索中。恋愛色強くて萌えスチルがあるの漏れに教えて頂ければ…

79:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 21:50:11
>>78
フルキスはやった?
恋愛色は最強だよ。萌えスチルもいろいろとある。

80:名無しって呼んでいいか?
05/02/12 23:41:13
>>78
恋愛色強いかどうかわからんけど、
萌えシチュと萌えスチルなら、怪盗アプリコットなんてどう?

シナリオがガキっぽいとか、PS2版が問題アリとかあるけどね
(でも全員落とせるのはPS2版だけ)

81:名無しって呼んでいいか?
05/02/13 01:06:07
恋愛色ならフルキスかなあ。
彼氏を作ってからのほうが長いから、恋愛色イパーイのイベントが
山ほどあるよ。萌えは自分的には79タンと同じく最強だとオモ。

82:名無しって呼んでいいか?
05/02/13 04:16:42
78と萌え対象はまったく同じだが、フルキスはダメだった。
1周目はいいが、2回目以降飽きた。
恋愛色は強いかもしれんが、男のタイプが好みに合わんとつらいゲームだと思う。

83:名無しって呼んでいいか?
05/02/13 07:42:47
>>79~82
ありが㌧!
さっそくググッてから買ってみたいとオモ


84:名無しって呼んでいいか?
05/02/13 10:37:51
ゲーム開始時点で、主人公と悪友関係にある男キャラがいるゲームってある?
軽口を叩いたり、挑発し合ったり、激論したりするけど、
お互いに一目置いているような関係。
友情→恋愛ってシチュが好きなんで。
ゲームの形式は問いません。

85:名無しって呼んでいいか?
05/02/13 16:11:25
ハッピーエンドではなく、鬱になるようなバットエンドがあるゲームって
乙女ではないですか?
単純な死にネタとかではない方がいいのですが、こんなのどう?っていうの
があったら教えていただけないでしょうか?


86:名無しって呼んでいいか?
05/02/13 17:59:50
>85
ファンタ2は?
マリンBADや葵主人公でパラ不足のまま神殿ルートに入ったとき鬱になる
全体的にシナリオも鬱

87:名無しって呼んでいいか?
05/02/13 19:11:44
>>84
庭球のS&T2の女主人公と越前がそんな感じに近いかもしれない。
続編としてR&Dもあるが、S&T2の方が2人のそういうシチュが見られる。
敢えて他に探すなら、きまぐれストカフェの苺と栗田が友情→恋愛となるパターンかな。

>>85
遙か3にもバッドEDあるよ。しかし死にネタもあるからなぁ…

88:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 01:50:51
ファンタのトリプルスターで悩んでます。
シミュレーションとか結構好きで、乙女ゲーに限らず好きです。ゴルァ!!はコンプ済。
でも、マイネは3人くらいクリアしたあと、育成のリロードの繰り返しが面倒で放置。
ファンタのはどうですか?
シム部分の感想教えて!

89:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 02:26:03
>>88
トリプルスターはまだ発売してないんだから評価しようがないんだが
リメイク前のはシステムがすごい酷い。
トリプルスターでどれだけ改善されてるかは
実際やってみないとわからんけど、現時点でクリア済みの人なんていないだろ

90:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 02:30:29
>>84
エバーグリーンアベニューがオススメ
ただし、ED条件がわかり難かったり育成がルーレットだったり
ゲーム的に難ありなんでそこらへんがネック。
でも主人公と攻略対象の会話は楽しいよ

後はファンタシリーズかな
1も2もそんな組み合わせが結構ある

91:90
05/02/14 02:36:04
あー、ゲーム開始時点ってことは顔見知りってこと?
だったらエバグリもファンタも違うかも…。
すぐ打ち解けるけど顔見知りじゃないし

条件に当てはまるのはストカフェとシンフォニーの幼馴染かな…
シンフォニーは幼馴染の方に恋愛感情あるけど

92:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 03:24:56
>>85
PCだけど、Siestaは?死にネタはあるけど、それ以外のちょと鬱なBADEDもあるよ
PS2なら>>86で出てるファンタ2は、鬱ゲー(でもキャラは可愛くて、コミカル)
浪漫茶房のBADEDもなかなかだと思う


93:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 03:31:59
マイナーだけど、いつか重なりあう未来へのバッドEDはなかなか欝
背筋が寒くなるような感じ。
途中で凹むイベントもあるし

94:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 03:35:13
精神的に嫌な気分になるって意味じゃ
シンフォニーとかは?
誰かが死ぬわけじゃないし、どれも主人公の語りで締めくくられるっていう単調なものだけど
主人公のその後を考えると暗い気分になる

95:88
05/02/14 04:19:53
>>89
㌧クスです。
トリプルスターになったとはいえ、基本的な部分は変わらないかと思ったので、リメイク前の感想嬉しいです。
でも、そっか。シミュレーション部分たるいなら見送ろうかなぁ‥‥



96:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 04:28:40
普通にレビュー待ちでいいんでは?
1日単位から、1週間単位に変更されたことでテンポが良くなってるかもしれんし。
相変わらずダルいって可能性もあるけれど

97:88
05/02/14 17:38:29
>>96
そうですね。
とりあえず、予約するのはやめて、様子見しときます。

98:名無しって呼んでいいか?:
05/02/14 19:07:14
スウィートアンジェって、面白い?
ゲームボーイアドバンスがマイネ専用機になってるんで、何か乙女ゲーでソフト
欲しいと思ったんだけど…

99:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 19:34:21
GBAの乙女ゲーを探しているならキスキスはどうだろう?

100:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 23:05:12
>98
ゲームとしてはかなり面白いと個人的には思う。
お菓子作りは何となくアトリエシリーズの調合を思い出す。
だが、乙女ゲーとしては期待してはいけない。

101:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 23:19:40
>>98
スウィートアンジェはレシピ集めゲーという印象で、
恋愛部分は>100と同じ感想。お菓子作りは楽しいが。
乙女ゲーとしてならkiss×kissか新きせかえ物語あたりがいいんじゃなかろうか?
低学年向けの少女漫画が許容できればOKかと。後者は一周が長いかもしれんが。

102:名無しって呼んでいいか?
05/02/14 23:24:24
新きせかえ物語といえば、途中で付き合えるってホント?
ストカフェみたいな感じなの?

103:名無しって呼んでいいか?
05/02/15 00:03:01
>>102
流れはストカフェと同じかと。クリスマスに告白されて翌年に交際スタート。
でも描写は淡々としてるというか、基本的に子供向けなんで。

104:名無しって呼んでいいか?
05/02/15 00:08:54
>>103
最後に振られちゃうバッドEDもありますか?

105:名無しって呼んでいいか?
05/02/15 00:14:58
>>104
その辺はあんまり良く覚えていないが…
こっちが振る事はあっても振られる事はなかったように思う。

106:名無しって呼んでいいか?
05/02/15 00:15:40
>>105
サンクス
参考になりました

107:名無しって呼んでいいか?
05/02/16 05:58:38
>>85
フェバ純白は時間切れゲームオーバーがちょっと怖いかな
それ目当てに買うほどのもんじゃないけど。
でもバッド「ED」に拘らないならいいかもしれん(悲惨な終わり方するキャラとかいるし)

108:名無しって呼んでいいか?
05/02/16 06:06:12
拘りないならって、バッドエンドがいいから「バッドエンド」って指定してるんだよね…。スマソ
でも「こんなのってないよ…」と欝な気分になる結末のシナリオはアリ
ゲーム自体は続行するのでバッドエンド扱いではないけど。

109:名無しって呼んでいいか?
05/02/16 10:21:42
ララ発売日って24日だよね。
来週発売のララで玄武のイラスト掲載するだろうけど
発売日の次の日にネットで即公開するとは思えないから
3月4日以降だと思う>玄武の壁紙

110:109
05/02/16 10:23:41
誤爆
スルーしてください

111:名無しって呼んでいいか?
05/02/17 19:03:29
>>98
乙女ゲ以外じゃ駄目なの?個人的に勧めたいゲーム結構あるけど。

112:名無しって呼んでいいか?
05/02/17 23:09:01 BE:8928083-#
>>111
>>98じゃないけれどそれは何?
スイートアンジェ、わたしもやりたいなぁ。
菓子を作って男の子攻略するゲームが
GBAにあった気がするんだけれどなんだったのか思い出せない。
そもそも男の子は攻略できんかったかもしれない。
おかしのお城ではなかったんだけどなんだったんだろう。

113:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 09:24:20
例えば、2chでも評判の逆転裁判とか。あんまり、そっち系のゲームが好きでないなら
無理に勧めないけど。GBAをマイネの肥やしにしてるなんてもったいないな~と
思ってさ。

114:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 20:07:04 BE:16740195-#
>>113
逆転裁判は2以降はイマイチだと思う。
というか乙女要素ないし、
2chで評判だからという理由もどうだろう?

115:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 21:31:12
>>114
そんな事も無いと思うけどね。私は、2も3もそれなりに楽しめたよ。
でも、別段2以降を勧めたつもりもないし、「2chで評判だから」勧めた訳でも
無いよ。てか、どうしたらそう読めるの?GBA買っててマイネしかやってない
っていうから勧めただけだし。やるかどうかもその人の自由でしょ?
大体、最初に乙女ゲー以外じゃ駄目なの?って断ってるじゃん。

116:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 21:44:16
>>115
おちつけ

117:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 21:52:00
まぁ、あれだ。
かけらでも乙女ゲ要素があるFEや牧場物語を
すすめるならともかく逆裁は…ってことじゃねぇ?



118:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 22:53:46
乙女ゲ要素はないが萌え要素はたくさん、逆裁は
GBAでは乙女ゲー少ないし幅を広げてみるのもイイかも
そして113は112に対してのレスも含んでるだろうから
乙女要素ないゲームが出てくるのはあたりまえだ

119:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 23:12:19
何を熱くなってるのかしらんけど
>98が「乙女ゲーで」と言ってるにもかかわらず
しつこく他ジャンル薦めるのは余計なお世話ってもんだろう。
つか、逆裁ファンとして見てて痛いからやめてほしいわ、ほんと。

120:名無しって呼んでいいか?
05/02/18 23:34:57
>>119
しつこくって…?113=115と118は別人だよ。自分は前者の方だが
別に無理に勧めてるわけではなくて、その人がもし良ければやってみたら
というスタンスで勧めた訳だが。まあ、ギャクサイ話はやっぱりスレ違だよね。
正直、悪かったよ。

121:名無しって呼んでいいか?
05/02/19 02:20:05
いちいち無駄な言葉が多い

122:名無しって呼んでいいか?
05/02/19 06:45:30
>>114>>115>>119のレスになんか違和感。

123:名無しって呼んでいいか?
05/02/19 23:49:05
金色のゴルダをやってみたいと思うのですが…難易度が高いとも聞いていたので不安です。
あまり難易度が高過ぎても途中で嫌になりますし。



124:名無しって呼んでいいか?
05/02/20 12:28:52
難易度が高いというより、面倒。
無駄に広いフィールドから妖精やお目当て探さなきゃいけない…とか。
途中で便利なアイテムを入手出来るけど、最初からやり直すと
便利なアイテム未入手の状態から始まるから落差に戸惑う。

根気がなければ長続きしないゲーム。

普通に恋愛ED迎える分にはそれほど難しくはないと思うけど
スチルをコンプ・最上EDの方を見ようとすると
コンクールで優勝したり、パラメーターを調整する必要性が出てきて大変だよ

125:名無しって呼んでいいか?
05/02/20 17:07:40
コルダはやりこみ好きな人向けだと思う。
パラ調整とかのシミュ系ゲーム要素重視する人にはおすすめするが、
ノベルゲー好きでコンプできないと嫌って人はかなり駄目かと。

126:名無しって呼んでいいか?
05/02/20 17:33:01
>>123
コルダを難しいと感じるかどうかは
その人のゲーム歴やシミュ得意度、ゲームの好みによると思う。

シミュレーションゲームを色々やったことがある人、ゲーム歴浅くてもシミュ好きのなら
今はパラメータを詳しく解説した攻略本も出ているし全然大丈夫だと思う。
(ゲーム発売直後は攻略本がなく大変だった)

逆にシミュ初めてな人なら、コツを掴むまでかなり大変。
攻略本に詳しいイベント条件が載っていても
そのとおりにパラメータを調節することができなくてイベントを見られないという事態になるかも。

127:名無しって呼んでいいか?
05/02/20 17:41:22
そうそう
ADV系ならフローチャートさえあれば何とかなるが
コルダの場合、どんなに細かい発生条件が分かってても、自分で調整しなきゃいけないから
それがなかなか出来なかったりすると結構イライラする

128:名無しって呼んでいいか?
05/02/20 18:38:25
ゲームに慣れている人なら、それぞれのEDに行きつく過程はぬるい。
しかし、二種類あるEDの制覇を狙うと骨が折れはじめ、
スチルや楽曲のコンプを狙ったりした日にはすんごい大変。
しかし今は親切な攻略サイトさんもあり攻略本も出揃っているので、
ゲーム慣れしていてやり込みが苦にならなければ
難易度自体は問題じゃないかも。

後は、低めの糖度設定と全体的なほんわか?ムードが合うかどうか。
まぁ糖度低いといっても、
通常の乙女ゲでは中々味わえない萌え要素は多いが。

129:名無しって呼んでいいか?
05/02/20 18:41:45
恋愛ゲーというより妖精探索・捕獲ゲー>コルダ
飽きがくる前の初回・2周目あたりは熱い

130:名無しって呼んでいいか?
05/02/21 02:41:25
>124ー129
アドバイス有難うございます。

が、正直なところ
>無駄に広いフィールドから妖精やお目当て探さなきゃいけない…
の部分でかなり購入意欲失せていたりして…
ある一ヶ所の場所に固定で居るのならば攻略本片手に出来ますが、
ランダムとなると苦痛にしかならない…。

シミュはときメモや案のシリーズは網羅してます。
基本的にシミュ得意な方ではありません。
ピノッチアではBADっぽいEDしか見られない、
フェイバでは勇者死なせまくったりとあんまり肌にあってないのかもしれません。

それでも萌えられるモノがあればまだ頑張れるのですが…。

ジャス学とか遙か3みたいな…。


131:名無しって呼んでいいか?
05/02/21 06:42:57
出現場所は固定じゃなくてランダムだから向かないかもね

SDキャラの配置順は気に入らない場合、マップから出る→再び入る
をすることで変えられるって利点もあるけど
妖精の場合はな…。

132:名無しって呼んでいいか?
05/02/21 06:48:27
追加で。
スチルコンプは燃えますが、面倒なのは苦手だったりします…
そしてやり込み好きでもないので、そういうのが必要なのは飽きます。



133:名無しって呼んでいいか?
05/02/22 21:35:50
>>132
たぶん向いてない、コルダ
参考までに
ゲーム下手の自分はあるキャラを落とそうと5周くらいしたけど、
結局一度も落とせなかったorz

134:名無しって呼んでいいか?
05/02/22 22:03:40
>>132
コルダは、ルートやイベントによってはやりこみ必須
だと思う。微妙な調整が難しいし。
やりこみが苦手でさくっと楽しみたいならお勧めしない。

135:名無しって呼んでいいか?
05/02/23 12:31:06
アドバイス本当に有難うございます。
ただサクッと楽しめればというだけではないのですが、
出来れば長続き出来るゲームをしたいのでコルダは諦めます。

その他の乙女ゲーでも買おうかと思うのですが、何がお勧めでしょう?

正直キャラ萌えが出来れば多少難しかったりゲームの種類は何であろうと構いません。

好みの傾向としてファンタのレオニスのような渋めで生真面目親父に弱いです。



136:名無しって呼んでいいか?
05/02/23 16:34:14
相談お願いします。
遙か3とテニプリどちらを買うか迷ってます。
遙は1も2もかなりやり込みました。
テニプリはGSが好きなので同じっぽいと聞いて気になってます。
でも、試合があると聞いて躊躇してます。
ミニゲームとか、苦手なので。
よろしくお願いします。

137:名無しって呼んでいいか?
05/02/23 18:45:56
ファンタ2ってどうですか?
主人公を3人の中から選択出来るというのにかなり惹かれているんですが…。

138:名無しって呼んでいいか?
05/02/23 21:14:34
遙か3はミニゲーム無いけど。テニプリはやったこと無いから知らない。

139:名無しって呼んでいいか?
05/02/23 21:46:06
>136
ミニゲームがダメなら遙か3の方がイイとおもう
テニプリのパラ上げはすべてボタンをタイミング良く押す形式のミニゲームだから
個人的には両方ともオススメなんだけどね

140:名無しって呼んでいいか?
05/02/24 00:36:51
>>137
主人公3人に引かれるなら無印(1)の方がおすすめ。
スレあるからみてくるのもイイかも。

141:名無しって呼んでいいか?
05/02/24 00:47:17
>>137
ファンタ2はシステム周りが悪いから
忍耐力があるなら

142:名無しって呼んでいいか?
05/02/24 09:56:54
>>137
2年前に出たのはシステムが不親切なので
やるんだったら、そこらへん改善されてる3月3日に出るリメイク版買うべし

欠点も多いけど、他の乙女ゲにはない魅力もあるよ。
普段の会話はギャグが入り混じってて明るいんだけど
シナリオ自体は欝展開あり、攻略キャラが一筋縄じゃいかないキャラばかり
誰かに裏切られたり殺されかける…なんてこともあります。
↑これ聞いて引くならスルーが無難、そそられるなら楽しめる可能性が高い。
続編だけに主人公による会話・イベント違いなんかはパワーアップしてた。
(最も全部が全部違うなんてことはないけど)

143:名無しって呼んでいいか?
05/02/25 02:49:53
大学が春休み中で暇なので久々にゲームを買おうと思ってます。
今までやったことのあるのは、アンジェほぼ全シリーズと遥か1、サモナイ2、ガンパレです。
絵もストーリーも耽美系はあんまり好きではないんですが、アンジェは一番最初にハマッたおかげで平気です。(むしろ好きです)
プレイしたる恋愛要素のあるゲームはどれもいけました。

候補としては『ときメモ』か『遥か3』がいいかなと考えています。
『ときメモ』はベストも出て安いし、評価も高いので安心してできると思うのですが、
『遥か3』はキャラと絵がかなり好みです。
プレイしたことのある方、感想を聞かせてください!
そして、よろしければどちらが良かった(おすすめ)かも教えて下さると嬉しいです。

他にも、この二つ以外にもオススメの乙女ゲーがあれば是非教えてください!
難易度はあまり高くない方がいいです・・・。

144:名無しって呼んでいいか?
05/02/25 11:27:53
>143
プレイしている系統から察するに両方ともいけると思う。
ときメモは育成シミュレーションだけどガンパレとかサモナイよりも
難易度は簡単だし、1回プレイすればシステムに慣れると思う。
絵が受け入れられるなら面白いと思うよ。
今なら安いし値段分は確実に楽しめるかと。

遙か3は1の系統を期待するとちょっと肩透かしを食らうかもしれないけど
別物として考えたら大丈夫だと思う。シナリオも読みやすいし面白かった。
切な系のシナリオに惹かれるならこっちをオススメしておく。
難易度もヒントが出るので難しくは無い。
ただ、ゲームの構造上キャラによっては複数回プレイが必須なので
そういうのがマンドクセならやめておいた方が懸命かと。

145:名無しって呼んでいいか?
05/02/25 17:23:52
>>143
個人的にはどっちも良作なので両方プレイするのをススメる。
GSはあの値段だし、とにかく買って損はないと思われ。
遙か3も144の言うように前の系統を期待してるならツライが、そうでないなら
個人キャラルートに入るしのめりこみやすい。
難易度はどっちも高くないかな?
GSはミニゲームがあるが、簡単だし少ないし失敗してもあまり気にならない。
遙か3はミニゲームなくなり、戦闘も前よりは強制度が低くなった上に
プレイするごとに強さを引き継ぐのでやればやるほど楽になる。

146:名無しって呼んでいいか?
05/02/26 07:00:06
最近暇な時間が多いので、久しぶりに乙女ゲーを買おうと思って悩んでます。

候補は『遙か3』『幕末恋華』の2つです。

今までやったことのあるのは
「遙か1」「遙か2」「コルダ」「マイネリーベ」「ときメモ」「テニプリS&T1」「テニプリS&T2」
以上です。中でもはまったのは遙か1,2とコルダ、ときメモです。
あまりはまれるキャラがいない場合は複数回プレイはしないことが多いです。

遙かシリーズはどちらもかなりはまって声もキャラも好きです。
3もずっと買おうと思っていたのですが、切ない系が多いと聞いて迷ってます。
切ない系もすきなのですが幸せEDもちゃんとあるのでしょうか?
ちなみに以前とシステムが違うというのは特に気にしていません。

幕末恋華は新撰組という設定や声が気になってます。
ただ、いままでD3のゲームで満足したのっと絵が好きではないので迷っています。

両方のおすすめポイントとか教えてもらえると嬉しいです。

147:146
05/02/26 07:02:16
幕末のほう、打ち間違って変な文章になってます。スミマセン。

正しくは
いままでD3のゲームで満足したことがないのと、絵があまり好きではないので迷っています。
です。失礼しました。


148:名無しって呼んでいいか?
05/02/26 09:58:21
>146
遙か3…シナリオが良く、音楽がまた良くて感動をさらに盛り上げる。
     今までの遙かとシステムもキャラ設定もガラリと変わって新鮮。
     ちゃんと幸せEDなのでその点の心配は無用だと思う。

幕末…遙か同様シナリオが良い。イベントも萌える。
     自分も最初は絵が微妙だと思ってたけど、
     それが気にならないほどキャラに魅力があった。

注意点は
両方ともノベルゲー(遙かは戦闘があるがヌルイ)で、
ゲーム性はあまりないんで、シミュレーション色がないと満足できない場合キツイかも。
あと、幕末の方は悲恋EDあり。

149:名無しって呼んでいいか?
05/02/26 13:05:09
遙か3はとあるキャラのEDは微妙じゃない?
解釈の仕方もあるだろうけど…
そのキャラ以外は皆ハッピーEDだが

150:名無しって呼んでいいか?
05/02/26 13:13:57
まぁそれを悲恋と仮定しても
恋華に比べれば悲恋は少ないな、遙か3は。
つか切ないようなEDはその一人くらいだし。

恋華は、悲恋オンリーのキャラは切ないどころか涙、涙だからなぁ…。
そのぶん、ハッピーエンドはとことんコミカルなものもあったりして
ほのぼのするしホッとするけど。

ちなみに自分も恋華の絵に最初引いたが、段々気にならなく、
つかむしろ最後には「この絵だからこそ!」と思うようになったクチ。
でもって普段ハッピーエンド主義ではあるが、
恋華の悲恋EDのいくつかについては自分の中でネ申認定してる。

151:150
05/02/26 13:18:27
>悲恋オンリーのキャラ
などと何か誤解を招きそうな書き方してしまった。
こういう書き方したけど、恋華は悲恋とハッピー
二つのEDがあるキャラがいる、という訳では別にないです。スマソ。

152:名無しって呼んでいいか?
05/02/27 13:19:59
ちょっとお聞きしたいんですが戦国無双に
乙女っぽいEDがあるって本当でしょうか?

153:146
05/02/27 23:52:41
>>148-151
詳しい説明ありがとうございます。

通販しようと思っていたら
今日、両方とも中古で発見しました。

とりあえず遙か3を購入したのですが、
しばらくしてお金に余裕ができたら幕末の方も購入しようと思ってます。

ありがとうございました。
今からさっそくはじめてみます

154:名無しって呼んでいいか?
05/02/28 18:37:48
>152
乙女EDというか、とある女キャラのEDが
キャラ分(十人くらいだったかな?)あるというか。
EDの内容は殆ど一緒だし、乙女EDってほどでもないよ。
無双シリーズが好きで乙女ゲーも好きならともかく、
乙女EDの為だけにプレイするのは割に合わないと思う。
個人的にはあのEDは笑えるから好きだけど。

155:名無しって呼んでいいか?
05/02/28 20:08:22
>>154
新規武将EDがそれっぽいと聞いたんですが・・
教えてチャンでスマソ

156:名無しって呼んでいいか?
05/03/02 14:23:55
積みゲーを全て解消したので新しいゲームを買おうかと思っています。
候補は『召しませ』と『幕末恋華』なんですが、どちらの方がお勧めでしょうか?

「召しませ」は友人から借りて既にプレイした事があります。
その時、数名(葛生・麟)クリアしましたが
シナリオとかSLGの部分とかが気に入って購入しようと思っていました。
が、スレなど見ていると幕末が結構良作ぽいので気になってきて…
私は悲恋系の話が好きなのですが、どちらの方が多いのでしょうか?
召しませは、残りの攻略キャラのシナリオに魅力があるのか気になります。
幕末は正直あの絵&新撰組というテーマが苦手なんですが、慣れてきますでしょうか?
ちなみに私が苦手なのは明るいコメディタッチ(ドタバタというか…)と
微エロ(フルキスみたいな)です。
結構乙女ゲーはプレイしてきたので、どんなのでもいけると思います。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

157:名無しって呼んでいいか?
05/03/02 15:32:15
>>156
微エロ苦手なら恋華はあんまりオススメできないかも。
あとはADVなのでゲーム性はないというか簡単。
ですが、悲恋が好みという点では恋華オススメです。
(悲恋というか・・・恋は成就するけど不倫・心中・死別など)
絵に関しては私も最初苦手でしたが、プレイしているうちに気にならなくなりました。

召しませは全キャラに悲恋と成就のEDがあるので、
SLGが気に入っていらっしゃるのであれば召しませの方がいいかと思います。
他キャラのシナリオにも魅力、あると思いますよ。


蛇足ながらできればぜひ恋華もプレイしていただきたいです。
新撰組が嫌いでなければ、全く知識がなくても萌えられますので・・・

158:名無しって呼んでいいか?
05/03/03 00:04:31
>155
エディット武将は確かにEDでとある男キャラと
絡んでるけど、乙女展開というほどの絡みではなかったと思う…
ED自体も一瞬で終わるし。

159:名無しって呼んでいいか?
05/03/03 07:19:47
杏やフルキスくらい恋愛色の強い乙女ゲーはありますか?
新選組のやつは恋愛色強そうで気になるんですけど
悲恋系らしいので保留しております
その他にお薦めがありましたら教えて下さい

160:名無しって呼んでいいか?
05/03/03 08:43:19
>>155
おまいの妄想力が強ければ乙女的展開だと言えない事もない。


161:名無しって呼んでいいか?
05/03/04 00:29:23
>>159
とりあえず、遙か1,2、GSを試しにやってみたら?
遙か1とGSはベストが出てて安いし

162:名無しって呼んでいいか?
05/03/04 01:31:10
>>159
悲恋EDは攻略対象10人中4人で、
他はハッピーエンドで終わる。>恋華
しかも悲恋だからこその萌えがちゃんとある。
でもって、恋愛色は確かに濃いので、自分としてはオススメしたい。
悲恋が苦手なら先に攻略サイト等で
悲恋に終わる相手をチェックしておいて避けるという手もあるし。
自分>>150でも恋華に触れているので、そっちも見て参考にして頂ければ。

163:名無しって呼んでいいか?
05/03/05 10:22:24
幕末恋華を買おうと思うんですが全クリするのに
どれくらい時間かかるんでしょうか。

164:名無しって呼んでいいか?
05/03/05 12:42:40
>>163
既読スキップをフル活用すれば、
一週間もあれば全キャラクリアできると思います。
(攻略サイト様を軽く参照すればスチルフルコンプも余裕)









ただし漏れは一周目にてスキップなんてもったいない事できないくらいドハマって、
有給とって三日徹夜でフルコンプしますたがorz

165:名無しって呼んでいいか?
05/03/06 02:40:52
携帯ゲームの「ぼくとわたしの恋愛事情」をやろうかどうか悩んでいるのですが、
月額版と無制限一括版、どちらを選べばよいでしょうか。
女の子版しかやる気はないのですが、
早めにクリアできるのであれば月額版の方がお得かなと思うのですが・・・。
落としたいと思うキャラは二人です。
ゲーム自体の内容や評価も教えていただけるとありがたいです。

166:名無しって呼んでいいか?
05/03/06 18:40:26
>>165
各攻略キャラ3種類のEDがあるので、一ヶ月で制覇は難しいと思います。
キャラ2人だけなら余裕なんですけど・・・。
私は月額版にして後悔したクチです(プレイ中に萌えキャラが増えた為)

内容は、時間ごとにあちこち移動して、場所や時間帯によってイベントが起こります。
(移動・イベントに時間を使います)
イベントの回数や、イベントに出てくる選択肢の分岐によってEDが変化します。
基本的にはファンタジーな世界に放り込まれた女子高生が
一週間頑張って自分の世界に帰るお話なんですが、EDによって結末は違います。

個人的な評価は、ストーリーと絵柄・キャラ設定には文句なしで、
プログラムとゲーム性に少し不満、といった感じです。
(特にプログラムは、名前の取り違えなどの単純なミスが結構目立ちます)
この辺りは個人差があると思いますので、あまり参考にはなさらないで下さい;

わかりにくい説明でスミマセン・・・orz

167:165
05/03/06 23:00:58
>166
ありがとうございます!
説明もわかりやすくて大変参考になりました。
確かにやってるうちに意外なキャラに萌えることが結構あるので、
一括版でやることにしてみます。

168:名無しって呼んでいいか?
05/03/07 19:19:17
>>161
杏は知らないけど、遙か1,2はぶっちゃけフルキスと比べたら愛要素薄いと思った(好きだけど)。
GSは、フルキスの何処を楽しめたかによって、受け止め方が違うんじゃないかな?

169:名無しって呼んでいいか?
05/03/09 20:54:59
サクラ大戦みたいに前半は主人公認めてないキャラが多くて
後半になると必ずハーレムっぽくなるのが好きなんですが
遙か2やフルキス以外で似たようなタイプのものってありますか?
(自分で全員の好感度上げて意図的に逆ハっぽくしたり
最初から逆ハなの以外)

170:名無しって呼んでいいか?
05/03/09 23:36:38
>>169
プレイの仕方に関係なくストーリー上必ずそうなる乙女ゲか。
遙か2とフルキスが代表格で他にこれというのが思いつかないけど
無理矢理それっぽいのを探すとこのあたりです。

アンジェリークspecial
 最初は主人公を認めていなかったり当たり障りのない態度のキャラが多い。
 大陸育成を進めていくと必然的にキャラ達の台詞が変わってくるし
 恋愛EDではなく女王EDを迎えると全員がかしずいてくれる。
 主人公認められない度は合格だと思うけどハーレム度が薄め。

アンジェリークエトワール
 男キャラのうち約半分をストーリー上必ず「説得」しなければいけない。
 初対面では受け入れてもらえないけど何度か通って説得成功すると打ち解けてくれる。
 残り半分の男は最初から親切。
 ED直前イベントでは必ず男キャラ総勢18人からちやほやされる。
 ハーレム度は結構あると思うけど(私はね)、最初は認められてない度が低め。

171:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 01:18:05
遥か3、幕末恋華、ペット探偵の3つの中で只今購入迷い中。
よろしければアドバイス頂けないでしょうか。

自分の好みの傾向は、恋愛に至るまでの描写が丁寧め、
微エロ甘々上等、主人公はキャラ立ちしてる方が高感度アップ、
ハッピーEDの方が好きだけど悲恋でもそこに至る過程やEDがちゃんと描けてて
消化不良になっていなければOK。
やり込むほうではないのでゲーム性には重きを置かず、ストーリー重視。
あとツンデレ属性があるので、そういう攻略対象がいると嬉しいかな。
各作品のボリュームについても伺いたいです。

ちなみに今までやった乙女ゲーでいちばん好きなのはフルキスで、次点は遥か1。
ほんとは全部やれればいいんだけど、時間もお金も制限あるので
よろしくお願いします。

172:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 01:30:32
>>171
遙か3は恋愛描写過程はイマイチ
専用ルート入ると突然主人公が○○が好き…みたいなことを言い出して
えっ?えっ?と思うこともあった。
でも雰囲気なんかはよくて、気づくとシナリオにのめりこんでる…って感じかな?
主人公にも相手にも感情移入できないと、ただただポカーンとするけど。
主人公はルートによって性格が変化するタイプ。
甘さはあんまりないしエロもなし。せつなさは高い
ツンデレ属性キャラはなし

ペット探偵は最初から主人公が相手を意識しまくりなんで
何人も攻略してると、惚れっぽく見えるし
相手が主人公惚れる説得力もあんまりない感じ。
ただWinゲーだからか、エロさはある。セクース描写もあるし
微エロ好きならいいんじゃないかな?

どっちも1週間でコンプできるボリュームだと思う。

173:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 04:59:39
>>85
遅レスだけどウテナ

174:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 05:58:05
ときメモシリーズ全部やってて、GSで乙女ゲー初めてやりました。
こんなあたしに入りやすい乙女ゲーはありますか?PS2です。
ノベル系はチョト苦手意識(食わず嫌い?)があります。
よろしくDEATH

175:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 08:49:07
>>174
ときめきメモリアル3


176:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 13:39:20
>>174
遙か3なんかオススメ。
自分も本家ときメモやってて乙女ゲーに入ったクチだけど、
遙か3がやったことある乙女ゲーの中で一番自分にあった。
ちなみに1,2はやったことがなくてもわかる。
が、結構ノベルゲーと言われてるから174には合わないかも。
174はときメモみたいに主人公を育てる部分はさらっと流せて
恋愛イベントがどーんとあるゲームが好きなのかな?

177:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 16:06:49
>>170
すまん…アンジェはプレイ済み。
やっぱりないか…レスサンクス

178:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 16:14:32
>>174
難易度低いのがいいならストカフェ
高いのならコルダとか。
食わず嫌いなら、試しにひとつやってみたら?>ノベル
PS2でノベルっぽいのあんまないけど…


179:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 22:05:40
169
庭球のS&Tシリーズはどうだろ?
やや逆ハーが薄いかもだけど、庭球がすごく嫌いでなければ割とオススメ。
プレイ済ならスマソ。

180:名無しって呼んでいいか?
05/03/10 22:20:42
>>174です。
いろいろ参考になるレスサンクス。
遥かはゲーム屋で気になってました。

聞いたことないゲーム名が色々出てるので今度チェックしてみます!


181:名無しって呼んでいいか?
05/03/11 00:38:47
>172
レス㌧クスです。
声だけゲーかなと思ってた幕末も評判高いようなので気になってるんですが、
まずは微エロに期待してぺったんやってみようかと思います。

最近は乙女ゲもだいぶ数が増えて、選ぶ余地がでてきたから迷っちゃいますね。
これからももっと増えますようにー!

182:名無しって呼んでいいか?
05/03/11 04:05:45
>>181
微エロ好きならバリールートはぜひプレイした方がいいと思うけど
彼は4人のキャラのED11種類見ないと攻略できないんで注意ね。

183:名無しって呼んでいいか?
05/03/11 16:03:32
>>158
>>160
遅くなったけどマリが㌧!
無双シリーズ好きだからやってみます。


184:名無しって呼んでいいか?
05/03/12 00:31:38
三國無双やってから無双キャラが禿しくツボなんですが、三国志キャラが出てくる乙女ゲーは無いのでしょうか?新撰組があるならあってもいいんじゃないかなと思って
わかる方お願いします。

185:名無しって呼んでいいか?
05/03/12 18:18:44
今までときめもGS、遙か123、幕末恋華、怪盗アプリコット、アンジェリークトロワ等をやってきました。
はまったのはときめもGS、遙か3、幕末恋華のみでした。
そして今、金色のコルダを購入しようか迷っています。
絵柄が好きなのでキャラ萌えというのは出来そうな気がしているのですが…。
しかしあまり根気がないので難しいと評判の作業についていけるかが心配です。
皆様もしよろしければアドバイス頂けますと嬉しいです。
もしくは、お薦めのゲームを教えて頂けませんか?

186:名無しって呼んでいいか?
05/03/12 20:20:45
>185
コルダは>>123-134辺りまでが参考になるかと思います。

お勧めもそのレスだけの情報だとどういったものが好みか
何を重視するかが、いまいち分り難いので挙げ難い、スマソ

187:名無しって呼んでいいか?
05/03/12 22:03:03
幕末恋華とペット探偵どちらを買おうか迷っています。
フルキスに出会ってから現代物好きなんですが、ペット探偵の評判がいまいちなので迷っています。
微エロ、悲恋、ノベルゲー大好きです!
どちらが萌える、またはボリュームがありますか?
皆様の助言お願いします!

188:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:10:27
>>185
186さんの言うとおり好みのポイントがよくわからないのですが、ふと思いついたので…。
遙か1・2ははまらず3だけはまったということは
シミュレーションよりアドベンチャー好きということでしょうか?

もしそうなら、フルハウスキスはどうかな。
告白後もゲームが続いて付き合いを楽しめる、同居していて微エロあり、と恋愛色が強いゲーム。
2周目以降は同じ話を繰り返し見ることになり鬱陶しいのと
家政婦パートが面倒くさいという欠点がありますが、
根気が必要というわけではなく攻略サイトや本を参考にすれば簡単です。

189:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:15:50
>187
ペット探偵やったことないんでどっちがオススメってのとは違くてスマソだが、
>微エロ、悲恋、ノベルゲー大好きです!
これを見て幕末恋華はいけそうだと思いました。

190:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:16:43
>>186
レスありが㌧です!読んでみてコルダ、自分の肌には合わなそーだなとは思ったんで
すが、どうにも絵が気になるので明日買ってみようかと思いますた!

>>187
ペット探偵はやったことないのでわかりませんが。幕末恋華は微エロな感じ
のシーンもあるし、悲恋有り、ノベルゲーってことで萌えポインツは
高いのではないでしょうか?ボリューム面ではもうちょっと…て感もあり
ますが、気に入れば何回もやれるしお薦めです!

191:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:25:11
>>188
わっ至らない書き込みにレスありがとうございます!
明日何か購入する予定でいたので嬉しい限りです。フルハウスキスも気になってはいたものの
顎に気を取られて悩んでいたので、これを機に考えてみようと思います!

192:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:28:52
コルダの絵だけが好きなら、完全設定集でも買われては?
スレ違いだとは思うけど安上がりだよ。
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

193:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:29:07
>>187
ペット探偵は微エロあり
私的にはフルキスよりエロいと思った。
悲恋かどうかは分からないけど、せつない別れ方をしたり失恋する形のバッドEDが5人に用意されている。
ボリュームはあんまりないかな?
1日2,3時間時間取れれば1週間で全ED見ることも攻略可能だと思う。
おまけのミニゲームのセリフを全部聞こうとしたら
もう少し遊べるだろうけど

189、190とは逆にぺったんしかやってないんで
新選組との比較はできなくて悪いけど

194:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:35:29
>>187
その条件を全て平均的に満たしてるのは恋華かな。
微エロ大好物ならペッタンも良い(というか、微エロ最重視or比重高いなら
ペッタンの方がいいかも)ですが、恋愛展開が急過ぎ、上でもあげてる方が
いましたが主人公が惚れっぽく見える、あとサブキャラシナリオのボリュームが
メインに比べるとボリューム薄(メインのオマケっぽい感じ)で、その辺が
気になる人には微妙かも。

195:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:37:05
初歩的質問なんですが、皆さんの話聞いてペット探偵に惹かれたんですが何のソフトですか?PS2?PC?最近出たんですか?

196:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:39:20
>195
まとめサイト
URLリンク(naha.cool.ne.jp)
google
URLリンク(www.google.co.jp)

197:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 00:39:54
>>195
URLリンク(naha.cool.ne.jp)

198:187
05/03/13 00:51:05
たくさんのアルバイスありがとうございます!
まずは幕末恋華をやってみる事に決めました。
かといえ、ペット探偵も気になってきたので、
これも時間とお金が出来たときやってみようと思います。
本当にありがとうございました!

199:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 09:25:23
>>196-197
ここは見たんですが、いま携帯しか使えないので全部見れなくてわからなかったんです。
どうにか調べます。すいませんでした


200:名無しって呼んでいいか?
05/03/13 22:53:42
遙か3からプレイして、遙か2を今やっています。
それで遙か1を買おうと思っているんですが、
来月出る八葉抄を待つのとPSの遙かを買おうかどうか、迷っています。
八葉抄はまだ発売されていないし、プレイされた方はいないと思いますが、
もしよろしければアドバイスをください。
今までプレイした乙女ゲーは遙か3、GS、コルダ、幕末恋華です。

201:名無しって呼んでいいか?
05/03/14 00:38:03
そのうち両方買うつもりだけど、とりあえず先に1本買おうかと思ってます。
杏完全版かフルキスかで迷ってるんですが、どっちを先にプレイするのがお勧めですか?

ちなみに、杏はPS版プレイ済で兄を攻略したいと激しく思ったこと有。


202:名無しって呼んでいいか?
05/03/14 01:16:53
>200
八葉抄はPS版1のベタ移植じゃなくて一応イベントなんかも追加されるようだし、
1未プレイなら今PS版買うよりも、来月の八葉抄まで待った方がお得じゃないかなと
個人的には思いますが…。
特に今すぐプレイしたいのでない・急がない・来月まで待てるなら、
八葉抄が出てからもう一度検討してみたらどうかな。
発売後なら両方プレイした上での感想も出て、追加要素がどの程度なのかも
分るだろうし。

203:名無しって呼んでいいか?
05/03/14 18:54:36
『金色のコルダ』をコミックスで興味をもったので、やってみようかと思っています。
たしか、PCとPS2版があるんでしたっけ…。どちらのほうが内容が充実していますか。
あと、『幕末恋華』も気になります。
悲恋は大丈夫ですが、システムに耐えていけるか、また史実をどのくらい捻じ曲げてくるのかが不安です。
(遙か3ぐらいに史実無視していればむしろ潔くハマれますが)

乙女ゲは『遙か』シリーズを1~3全てやったくらいしかないです。
一番好きなのはシステム・シナリオともに3です。
ちなみに、親に隠れて深夜プレイでしかPS2(遙か)を遊べない小心者で、
3クリア(大団円)までに3発売日から先週までかかっていますorz

こんなへたれゲーマーな私ですが、ご指南お願いします。

204:名無しって呼んでいいか?
05/03/14 19:17:52
>>203
>PCとPS2版があるんでしたっけ…。どちらのほうが内容が充実していますか。
>>29にあるよ

205:名無しって呼んでいいか?
05/03/14 22:25:44
>>203
PCコルダ<<<PS2コルダ。
29にあるようにEDムービーやスチルが追加されている他、おまけイベントも追加された。

このおまけイベントがかなり萌える。
コルダの恋愛は甘さ控えめあっさり風味でそこが好きだという人がいるが
PC版はさすがに糖度が低過ぎた。
PS2版はおまけイベントと珠玉EDムービーが追加されたおかげで丁度いい「甘さ控えめゲーム」になったと思う。

PC版も画面が綺麗だしPCならではの機能があり便利なんだけど
PS2版の追加要素を捨ててまでPC版を選ぶ価値はない。
というわけでPS2を持ってるんだから迷わずPS2版行っとけ。

206:名無しって呼んでいいか?
05/03/18 21:06:00
だれか「NANA」買った人、います。
どうでした?

207:名無しって呼んでいいか?
05/03/18 22:27:14
今までした乙女ゲは GS・遥か3・幕末恋華・フルキス

はまったのはGS&遥か3でした
恋華はそこそこ楽しめたけど、どうやら主人公を鍛え上げれるゲームの方が好きだと気づきました
フルキスは絵と文字に最後まで(一哉EDのみしかしてないけど)慣れませんでした・・

主人公もパラ上げできて最終的に逆ハっぽくなれるゲームってありますか?
ちなみに遥か3にはまったから1・2もどうかな・・と公式見て来ましたが
いまいちキャラにもえれなかったので、その他でお願いします




208:名無しって呼んでいいか?
05/03/18 22:54:58 UgVAsLDo
(PS2)金色のコルダ、非常に気になってます
萌えられますか?
何度もプレイできる?飽きませんか?

買いたいけどちょっと高い;
今すごい迷ってます

209:名無しって呼んでいいか?
05/03/18 23:14:30 w/Hn3a45
>NANA
原作ファン、矢沢ファン、オサレ好き厨なら買い。

乙女ゲーマーなら買うな。夢は無い。

210:??N???I?I
05/03/19 10:56:11 bmHr8Wgc
>NANA

原作が大好きなので買いました☆
本の通りのストーリィ展開やキャラと恋愛出来るのが楽しいです
矢沢あいのイラストで着せ替え出来るのも楽しい♪

ときめもとかと比べるとやっぱ低いかな(^^;

本編を知ってて好きな人にはお勧めかも~??


211:名無しって呼んでいいか?
05/03/19 12:11:31 PDsG1dLs
バテンカイトスっていうゲームは女主人公なような事を別スレで見かけたのですが、もしそうなら乙女要素はありますか?
ベアルファレスとかジルオールみたいな雰囲気のゲームで女主ってなかなかない…。

212:名無しって呼んでいいか?
05/03/19 20:38:29 JFOfgNWn
今までギャルゲーしかやったこと無いのですが、初めての人には
遥時(今度出るPS2版の)、ときメモGSどっちがオススメですか?
難易度が低いほうがいいです。。。
ちなみに遥時は漫画ファンで、ときメモはまったく知らないに等しいです。

213:212
05/03/19 21:04:04 JFOfgNWn
↑の候補にコルダも追加してください。

214:名無しって呼んでいいか?
05/03/19 21:41:03
>>212
難易度でいうなら、遥か3かな。
戦闘はあるけど、基本はテキストを読んでくだけだし。
個人的なおすすめはGSなんだが、育成結果がEDに必要になるから。
でも慣れれば大丈夫だよ。

215:名無しって呼んでいいか?
05/03/19 21:57:52
>>212
>>214の言う通り遙かは3が一番簡単だけど、
3以外でもやっぱりGS、コルダより遙かの方が難易度低いと思う。

216:名無しって呼んでいいか?
05/03/19 22:02:16
今度出るPS2遙かってことは、3じゃなくて初代リメイク?

217:名無しって呼んでいいか?
05/03/19 23:05:05
>>207
コルダはどう? 主人公を鍛えまくりです。頑張れば逆ハーもできる。

>>208
萌えは好みの問題だからわからない。
それから、やり込み好きなら何度も繰り返し楽しめるけど、そういうのが面倒なら飽きる。

>>216
初代リメイク。詳細は遙かスレの1-2あたり。

218:212
05/03/19 23:08:54 0BFxI2t1
>>214-216
ありがとうございます。じゃ遥かにします。

>>216
はい、最初は1を最初に…って思ってました。

…3からやってネタバレとか話わかんなかったりしませんか??

219:,.
05/03/19 23:12:17
j,

220:名無しって呼んでいいか?
05/03/19 23:20:16
>218
3から、又は3のみプレイでも無問題。

ギャルゲーしかやった事が無いと書いてるけど
もし男版ときメモプレイした事があるならGSは簡単かもね。

221:207
05/03/19 23:55:42
>>217

やっぱそうかぁ
自分でも色々見て回ってコルダにすっかなって思ってたんだよ
難しいと聞いてちょっと躊躇してたけど頑張ってみる
ありが㌧!


222:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 00:44:26
>>211
バテンカイトスの主人公は男だよ。
プレイヤー(≠主人公)は主人公に憑きキャラを見守り助言する精霊という設定で、
一応性別は選べるんだけど違いは口調くらいなので多分期待しているような乙女ゲー要素はないと思う。

223:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 01:05:19
>>217
ありー!
やっぱり購入するコルダ
クラシック大好きだし

224:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 01:20:13
>>223
コルダははまると面白いよ。
漫画も連載してるから、そっちも楽しいし。

225:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 02:30:02
>223
自分も以前ここみてコルダ購入した口だが、プレイすると
よりクラッシック好きになるからクラッシック好きならいいかも。
最初は難しかったけどやりこみ好きな人なら慣れると同時攻略とか
出来るようになるし。絵も綺麗だし。
マンガも読んでたがマンガよりもゲームした方がキャラにも萌えた



226:212
05/03/20 09:35:19 KFdMdSog
>>218
ありがとうございます。
やっぱ3探してみます。

227:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 20:01:44 uOHSjlZc

アルバレアの乙女 はどうでしょう?
楽しいんですか?
ちょっと気になってるんですが
アンジェリークみたいなもの?
うーん・・・

228:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 20:26:00
>>227
アンジェが好きで、昔発売されたゲームで
最近のゲームに比べると、当たり前だがシステムがモサくて
会話パターン少なくて主人公の名前が固定なのが
許容範囲内っていうならプレイしてみてもよいと思う。

229:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 20:28:52
今日ショップで放課後のLOVEBEATって言うのを見つけたんですが、面白いんでしょうか?知っていたら教えてほしいのですが。

230:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 20:36:07
>>229
音楽が好きならやってみてはどうでしょう

231:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 20:46:39
>229
音ゲーが好きなら楽しめると思いますが、ストーリーや
乙女ゲーとしての楽しさや萌えを求めるならお勧めしない

232:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 21:38:41
そうですか。じゃああまり恋愛イベで萌えない、と言う事でしょうか?よければストーリーとか教えてもらえますか?

233:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 21:41:07
>232
URLリンク(www.d3p.co.jp)

234:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 22:08:33
>>227
隠しキャラ以外の二股は不可能。
FXだとフルボイスに近いよ。

235:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 22:14:53
>>229
やめといた方がいい。
自分は声目当てで中古で買ったけどものすごく後悔した。
全員シナリオが全く一緒。
誰攻略しても同じな金太郎飴みたいなゲーム。
CGも同じ場面だけなので…。

いいとこは…声、とか?
声とか絵があまり好きではないなら…orz

236:名無しって呼んでいいか?
05/03/20 23:02:08 4yhki4VP
フルキスと遥か3で購入を迷っています。

私の好みは恋愛にいきつくまでの過程の描写がしっかりしているのがいいのですが、
フルキスの攻略対象キャラの絵と、レビューサイトでの酷評(システム面や、一週目以降は飽きやすいなど)
を見てどうなのかなと思っています。

逆に遥か3はキャラデザがものすごく好みで、攻略対象の多さにも魅力を感じてるんですが
恋愛面での甘さ、が気になって・・・、切ないのも好きなんですけどね。


あの、ここまでごちゃごちゃ書いちゃったんですけど総合的にみて
みなさんは遥か3とフルキスどっちがやってて面白かったですか?
最終的にはどっちとも購入する気なのですがだいぶ時期があとになってしまうんで
オススメを聞かせてください!難易度は別に気にしません。

237:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 00:01:35
>>236
フルキスはゲーム途中で主人公から告白して、後半は付き合ってる相手とのストーリー。
主人公が告白しようと思うまでの描写は弱いと思う。
ゲーム内でまだ誰にも恋愛感情を持ったつもりはないのに急に告白相手選択になって萎えた。
でも告白成功して付き合い始めてからはしっかり描写されていていい。
システムは家政婦パートがあまり面白くなく、ストーリーも2周目以降毎回同じで飽きて辛かった。

遙か3は、付き合うまでの描写はキャラによる。
仲間として絆を深め合っただけで恋愛した気になれないキャラもいたし、
恋愛したなーと思えたキャラもいた。
途中泣けるシナリオもいくつかあったけど、最後にはちゃんとハッピーエンドになれてよかった。

それで私が面白かったのは断然遙か3。
非日常の中でストーリーと恋愛が絡み合っているところが好みだった。
システムも快適でストーリーもキャラによって少しずつ違うから飽きなかったし。
ちなみに、少女漫画でも現代学園恋愛物よりも恋愛あり異世界ファンタジーの方にはまるタイプです。
いたキスよりBASARAとでもいうか。

238:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 03:02:01
>>227
>228の言うように、昔発売された物だからシステムやグラフィックが酷い。
もし最近のゲームに>227が慣れていたらプレイするのは結構辛いと思う。
それとここはウロ覚えなんだけど、恋愛EDでやたら女の声(主人公だったか他の女
だったか忘れた)でベラベラベタベタとしゃべりまくられて嫌になった記憶がある。

ついでにこれはどうでもいいんだけど、攻略本に「えへっメイドさん可愛いですよね」と
男のキモオタのようなコメントがあったのが気持ち悪かった。

239:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 07:29:27
>>229
ここのレビューが参考になるんじゃなかろうか
URLリンク(kyoichi.mods.jp)

240:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 09:42:34
乙女ゲーはファンタ1しかやったことありません。
ギャルゲーというかエロゲーはいくつかやりました。
その中で「家族計画」という作品に非常にはまりまして、
ああいうキャラ同士の繋がりが強く心理描写がしっかりしたものが
好きなんだと気付きました。
こういうゲームはないでしょうか?

ファンタ1は世界観・キャラ同士の確執なんかが好きなんですが、
どちらも設定を生かしきれていなくて残念でした。
ファンタ2は更に濃くなっているようですが、いろいろと怖いゲームだそうで
恐ろしくて手が出しづらいです。
他にもフルハウスキスが当てはまるのかな?と思います。家政婦物だから。
あと幕末恋華とかも徒党組む物語なのでちょっと当てはまるのかな?
まとめサイトでは否定されていましたが・・・

241:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 10:55:26
うわ…かなりひどいですね。放課後のLOVEBEATがここまでとは…買う前に教えてくれてありがとうございました。
所で、放課後のLOVEBEATを作ってる会社って、きまぐれストロベリーカフェとか召しませ浪漫茶房とかと同じですよね?
その二つもいずれ買うつもりなので、萌えられるかとか面白いかとか教えていただけると嬉しいです。
長文すみません。

242:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 11:03:45
>>241
D3は発売元で開発してるわけじゃない。
ラブビートとストカフェ、茶房は違うメーカーが作ってる

萌えられるかどうかは個人差があるので何とも
あなたの好みの傾向も分からないし。
この板での評価は
ストカフェ→凡作。主人公のクセがあるので苦手だとキツイ
茶房→難易度は高いけどシナリオは好評
って感じ

243:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 11:10:24
硝子の森、リプル、ラブビート→ヒューネックス
ストカフェ、茶房、うるるんクエスト→ヴァンテアンシステムズ
新選組→ブリッジ
バックラッシュ→ネスト(PS2版の移植担当はブリッジ)


244:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 11:11:32
あっ、違うんですか?
私の好みは…う~ん……ストーリーがしっかりしていて、キャラ別に何かがある(ストーリーが違うとか)やつとかはかなり好きです。あと主人公の性格とかはあまり気にならない方です。外見は気になりますが…。

245:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 12:57:01
222
情報有難う御座います。
女主ってそういうことだったのですか…。失敗せずにすみました。

246:236
05/03/21 14:02:58 Zb1pr9wc
>>237さん

すんごい参考になる情報ありがとうございましたー!
えと、結局遥か3にすることにしました。
好みも結構似てる感じだったんで(237さんとです)
このレス(?)見て決心がついて即買いしちゃいました(笑)
まだ序盤のほうなんですけど、とってもいい感じではまってます!

それでは、本当にありがとうございましたっ。

247:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 14:54:23
>>240
「家族計画」をやったことがないので的はずれな回答だったらごめんなさい。

フルキスは前半が家政婦+教師物、後半が恋愛+謎解き物という印象です。
前半では男キャラ同士仲が悪く、家政婦パートで彼らのケンカを垣間見たりできますし、
アドベンチャーパートでもキャラ同士の関係に事件が起こり主人公が乗り出したりします。
ここらへんお好みどおりかもしれません。
後半では、主人公のおかげで仲良くなったキャラ同士の微笑ましい光景を家政婦パートで見られます。

ファンタ2と幕末恋華はやっていないのでわかりません。
他にそれっぽい乙女ゲーというと、遙か1はどうでしょう?
八葉(男キャラ)同士は最初お互い反発しあって仲が悪いのですが
主人公と共に行動するうちに、お互いの確執やトラウマが解消されていきます。
また、鬼(敵キャラ)と八葉の間にも確執やドラマがあります。
ちなみに遙か1は4月1日にPS2用リメイク(+新イベント等追加)版が出るので
興味がおありならそれまで待たれた方がいいと思います。

248:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 15:21:05
>>240
2は1で言うと
殿下攻略した場合、殿下と隊長の確執がメインで展開したりとかそんな感じ。
だから二人がギスギスしてるのが嫌だったとか
自由に想像出来る余地があったのがよかったって人は合わないだろうが
もっと突っ込んだ話が見たかった、ちゃんと説明してほしかったのなら2は合うかも

キャラ同士の結びつきが深いものなら
247と同じく遙か1、もしくは2
あと難易度とシステムに難アリなもののエバーグリーンアベニューとかはどうでしょう?
誰かひとりがスポットを浴びるゲームじゃなく、どのキャラを攻略しても
必ず複数のキャラが絡むタイプのゲームで友情中心な内容。
みんなでワイワイみたいなノリが好きな人には合うんじゃないかと

249:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 19:41:17
>>247-248
240です。説明不足申し訳ありません。
家族計画とは、家族という形を取ってキャラ同士の絆を描いた
前半ホームコメディ、後半シリアスのシナリオ重視ADVゲームです。
最初は反目しあっていたり、なかなか打ち解けられないキャラが
ケンカをしたり、関係に亀裂が入りつつも
段々お互いを認め合い自然な仲になる展開にぐっと来ました。
こういうのに弱いのですよ・・・。

解説していただいた、フルキスもファンタ2もいいですね。
特にフルキス、仲良くなっていく様を見てニヤニヤできそうです。
ファンタは逆にキャラの確執と結末がきっちり描かれてそうで面白そう。
男同士に確執と対立は付き物(という願望)なのでかなり見ものです。
ドタバタコメディ&感動物っぽいエバーグリーンアベニューもかなーり気になりますが、
スロットというところにアンサガの悪夢を思い出してしまったので(目押し能力ゼロ)
とりあえずフルキスかファンタ2を買い、余裕ができれば買ってみることにします。

250:名無しって呼んでいいか?
05/03/21 19:42:49
>>247-248
というわけで、ありがとうございました。参考になりました。

251:名無しって呼んでいいか?
05/03/22 01:21:10
>>249
フルキスに興味を持っていただけて嬉しいですが
過剰に期待されても申し訳ないので念のため。
「仲良くなっていく様」はそれほど丁寧に描かれるわけではありませんよー。
家政婦パートで覗き見できる会話は、前半はケンカ、後半は仲良し、と
結構はっきり切り替わったような気がします。

むしろ遙かの方がお求めのものに近いかも?
反発したりすれ違ったりしてうまくいかない男キャラ同士が
お互いの良さを認め合い打ち解ける様子をゲーム内で描いています。
ゲーム前半の目的が「男キャラ同士を仲良くさせる」ですし。
(いや本当は札集めが目的ですが、キャラ同士が仲良くならないと札ゲットできないので)

ただフルキスにしろ遙かにしろ、あくまでも恋愛主目的の乙女ゲームです。

252:名無しって呼んでいいか?
05/03/22 20:19:15
>>251
240です。
実は、最初遥か公式見たのですが・・・いや見ようとしたのですが、
キャラ紹介の一人目の、主人公に対する一言欄で撃沈したんです。コメントの仕様がなかったのです。。
まだまだ乙女的経験値が足りないんです!ああいうセリフ見るとぶっとんでしまうんです!
ファンタ1の隊長EDも布団引っかぶりながらやってたんです!
エロゲーのいわゆる男性的萌えのセリフやエロパートの喘ぎ声だって最初は
心の中でパニックになり叫びながらやってたので、数をこなせばその内慣れると思います。
>>251を読んでかなり揺れてますが・・・もうちょっとレベルアップしてからすることにします。
恋愛主体のエロゲーやってきたので、恋愛目的であることは構いません。萌えだってほしいです。

キモイレスですみません・・・。ありがとうございます。

253:名無しって呼んでいいか?
05/03/22 21:39:59
タイトルがわからないのですが、PS2でレーサーのやつで双子の兄弟が出てくるやつ…わかりますか?これ値段も安いしどうかなと思ってるんですが、絵が微妙ですよねιやった事ある方教えて下さい。

254:名無しって呼んでいいか?
05/03/22 22:53:19
>253
バックラッシュ。
どういうゲームが好みかわからないからオススメかどうか…。
とりあえず自分の感想を書くけど、それなりに楽しめた。
やっぱ絵が微妙だったしそんなに期待はしてなかったんだけど
各キャラとの恋愛はわりとしっかり書かれてると思うし
萌えることもできた(好きな声優がいたせいもあるが)。
ノベルゲーでそんなに長くないから
さくっとやるにはいいかも。

255:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 00:15:15
>>254
ありがとうございます。えっと自分はストカフェとかみたいに選択肢選ぶ以外にやる事があるゲームが苦手なんで、

選択肢選んで進んでくノベルゲーみたいのがいいなと思ってまして、このゲームはどんな感じなのかなと思ったわけです。ときメモのパラ上げ程度なら大丈夫なんですが…。

256:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 00:52:36
>255
バックラッシュはほんとに選択肢選んで読むだけ。
ミニゲームとかパラ上げは一切ないですよ。

257:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 01:01:50
ありがとうございます>>254>>256を見た感じだと、簡単そうなので良いなと思いました(^-^)
たびたびすいませんが攻略キャラはジャケの人達だけなんでしょうか?

258:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 01:12:54
>257

259:258
05/03/23 01:14:57
間違って送信しちゃった

>257
ジャケ覚えてないけど、攻略キャラは5人です

260:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 01:45:41
>>259
5人ですか。値段的にもそんなものですよね。

色々教えて頂きありがとうございました。参考になりました!

261:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 02:07:39
>>252
免疫ないならファンタ2からやった方がいいと思う
告白やEDでやっぱ乙女ゲーだな…と実感するようなのあるけど
ストーリーイベントはベタベタな甘いセリフないし
デートイベントはさわやか系

262:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 03:07:48
BLゲームやったことナイんですが、チェリーブロッサムが安かったのでアマゾンでお買い上げしました! どんなカンジですか? おもしろいでしょうか?

263:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 03:20:00
>>262
こっちで聞いた方が答えてくれるかと
■全年齢BLゲーム購入相談・雑談所■
スレリンク(ggirl板)l50
TAKUYO総合スレ2
スレリンク(ggirl板)l50

264:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 08:52:23
NANAってどうなんでしょうか?

265:名無しって呼んでいいか?
05/03/23 13:43:09
書き込む奴は、まずしっかり>>1を読んできてほしい

>>264
スレリンク(ggirl板)
気になるならNANAスレあるんだから見ればいいかと


266:名無しって呼んでいいか?
05/03/24 08:14:52
女主人公の最遊記ゲーがあったと思うんですけど
乙女ゲー要素ってどれくらいありますか?


267:名無しって呼んでいいか?
05/03/24 11:49:10
>>266
スレリンク(ggirl板)l50
↑に情報がありますので、参考にされてはいかがでしょうか?

乙女ゲー要素については、人それぞれだと思うので一概には言えませんが…
個人的な意見としてなら、上手く進める事ができればラストはかなり甘かったです。



268:名無しくん、、、好きです。。。
05/03/25 13:31:09
遥か2&3のセットが近所に売ってたので買うか迷ってます。
この2つは一般的におもしろいんですか?
乙女ゲーというかゲーム自体あんまやったことないんで。。。

269:名無しって呼んでいいか?
05/03/25 13:42:31
ゲーム世界の京をパラレルと割り切れるたちなら、(特に3は義経や弁慶)
遙かは初心者にはおすすめ。
ただしアニメの出来はひどい。
2より3の方がゲーム難易度は低いからそっちを先にやるほうが良いかな。


270:名無しくん、、、好きです。。。
05/03/25 14:06:10
>>269
パラレルと割り切れるので買ってみます。
ありがとうございました。

271:名無しって呼んでいいか?
05/03/25 18:15:02
ここって百合ゲーはやっぱりNGですか?
アカイイトについて聞きたいんですけど
百合要素が目当てというわけじゃないので、百合系スレで聞くのは失礼だし
ギャルゲ購入相談所で聞くのもなんか違うような気がして…

272:名無しって呼んでいいか?
05/03/25 18:51:07
>>270
自分的には遙かはシステム面では3のほうが断然動作やセーブ面でも良くなってるから、
3を残しといて2を先にやった方がイライラしなくてすむと思うけどな。
そのへんは好みだから270に任すが。

>>271
前にも乙女ゲ以外のゲームで質問してる人がいたし、そのゲームに乙女要素があるなら
ここで聞いても良いと思うよ。
ただし答えられる人がいるかどうかは別問題。

273:名無しって呼んでいいか?
05/03/25 23:44:34
自分アカイイト持ってるが・・
何について聞きたいの?

ちなみにアカイイトに乙女要素はないよ。
EDは女キャラとのものしかない。
唯一の美形男キャラは(メル欄)だし。
自分は百合目当てで買ったから良かったけど。


274:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 00:01:49
>>273
シナリオは面白いんでしょうか?

少女が主人公で
シナリオがしっかりしてるADVに飢えてるので
キャラに頼り切ってない(キャラ萌え出来ないと辛いとかそういうことない)
とか、しっかりしてるシナリオなら買いたいなと思うんですけど

百合自体はそれほど苦手じゃないので、百合要素が強めでも
それがちゃんとシナリオに絡んでて
活かせてればそれはそれで構いません

275:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 00:08:29
あともうひとつ

同性にベタベタしたり迫ってくる女キャラが苦手なので
そういうキャラがいるかどうかも教えてほしいです

276:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 01:23:13
シナリオは一応「伝奇ホラー」なので設定はしっかりしてると思う。
(怖くはないけど)
何回もEDを見るうちに謎が明らかになるのでどんどん新しいEDが見たくなったよ。

土台がシリアスで、主人公と相手の絆がメインなので、迫ってくるようなことをするキャラはいないかな。
EDも見る人によって友情とも恋愛ともとれると思う。
あと主人公は天然系おっとりだけど芯は強い感じ

277:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 05:46:45
PS2の金色のコルダを買おうかどうか迷っています。
よく難易度高め、恋愛薄め(甘さ控えめ)と言われていますが、
この恋愛薄めというのが気になっています。
薄めでも、主人公のことを恋愛対象として好きなんだな、というのは分かりますか?
それとも恋愛というよりは爽やかな友情の延長といった感じなのでしょうか。
シミュレーションは一般ゲームでもよくやるので難易度の方は多分大丈夫だと思います。

278:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 06:19:20
277
主人公に好意があるのはかなりわかります
甘さ控えめというのは他のゲームと比べると直接的な甘いセリフが少なくて
音楽が元となってのセリフが多いからかも。
クリア後のオマケイベだと付き合ってる設定になるので甘さのあるセリフも聞けます
甘いというよりも甘酸っぱい感じかも。青春だなーというか…

279:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 08:36:05
>>277
相手がハッキリ好きだと言ってくれない。
最上EDの方じゃ、相手のモノローグだかが聞けたから
ちゃんと好きだとは伝わるけど

あとおまけイベントは甘いらしいけど
複数攻略しないと開かなかったりするから、おまけ発生条件絡まない数人だけ攻略とかだと
見れない(自分がそうだった)
お目当てだけ落とすつもりだったり、途中で飽きちゃうと微妙

280:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 13:48:32
>>277
相手から恋愛対象の女性として意識されているのはわかります。
ただしそれが相手から言葉で伝えられるのではなく、
相手の態度(顔を少し赤らめて照れた様子)でそれとなく伝わってくるだけ。

恋愛イベント会話内容の大部分が音楽やコンクールのことなんですよね。
しかもイベントの舞台もほとんど学校内。たまに帰り道。
各キャラ1回ずつ休日の学校外イベントもありますが、
デートとして誘われるわけではなく何か口実をつけて誘われます。
男子キャラ達は、主人公を恋愛対象として意識しているんだけど恋心をストレートに言葉や行動に表せず、
でも好きだから態度に出てしまうという感じです。
かなり仲良くなってから、下の名前で呼ばれたり一緒に登下校できますが、
EDまで行っても、>>279さんの書かれたとおり「好き」という言葉が出ない。
「君の音楽は素晴らしい、僕のために演奏してくれ、いつまでも聞いていたい」(適当な例です)みたいな台詞。

でも、ゲーム内で流れる時間はOPからEDまでたったの6週間ですし、
乙女ゲー男キャラではなく現実の奥手で照れ屋さんな音楽バカ男子高校生ならこんな感じかなと思えます。

281:280
05/03/26 13:55:47
>>280は恋愛イベントや普通のEDの様子です。
最上ED(条件厳しい)やおまけイベント(特定の複数キャラEDを見る)では
>>278>>279さんの書かれたとおり、甘めの台詞が聞けます。

282:名無しって呼んでいいか?
05/03/26 16:50:39
>>276
レスthxです

>何回もEDを見るうちに謎が明らかになるのでどんどん新しいEDが見たくなった

そういうのは好きなので
伝奇モノがしたくなったときにプレイしてみようかなと思います

283:277
05/03/27 05:27:20
>>278-281
レスありがとうございます!とても参考になりました。
相手の好意はちゃんと伝わってくるんですね。
あまりに薄すぎるようだったらちょっと…と思っていたのですが、皆さんのレスを読んで安心しました。
好きとはっきり言ってくれないのはちょっと残念な気もしますが、

> 男子キャラ達は、主人公を恋愛対象として意識しているんだけど恋心をストレートに言葉や行動に表せず、
> でも好きだから態度に出てしまうという感じです。

こういう様子は私的にかなり萌え(*´Д`)なので、購入してみることにします!
最上EDの方は見れるかどうか分かりませんが、買ったからには
全員の攻略を目指す予定なのでおまけイベントの方は見れそうかな?と思います。
アドバイス、本当にどうもありがとうございました。

284:名無しって呼んでいいか?
05/03/27 19:30:32
GSかコルダかで迷ってます。
どっちがいいか決められなくて・・・
アドバイスお願いします

285:名無しって呼んでいいか?
05/03/27 20:08:10
>>284
どういうのが好みか書いてくれないと困る。
とりあえず、やりこみが苦にならないなら両方とも良いのでは?

286:名無しって呼んでいいか?
05/03/27 20:31:35
安いGS先に買って
お金に余裕が出たらコルダ買えば


287:名無しって呼んでいいか?
05/03/27 21:17:07
>>285
えと、何度やっても飽きない方を希望です
長くプレイしたいので

あとは、、特にないです^^;

>>286
そうしようかなと思います

288:名無しって呼んでいいか?
05/03/28 04:11:59
怪盗アプリコット完全版とファンタスティックフォーチュン2☆☆☆で悩んでいます。
両方とも絵と声は大丈夫なので内容が気になります。
今までやったゲームは、アンジェエトワール、遙か1・2・3、GS、フルキス、マイネ、幕末恋華、浪漫茶房。
はまったのは、遙かシリーズ、フルキス、幕末恋歌。
イマイチだったのは、GS、マイネ。
どちらが自分に合いそうですか?アドバイスお願いします。

289:名無しって呼んでいいか?
05/03/28 06:23:57
>288
イマイチ評価を見るとパラ上げマンドクセ派なのかな?
それならアプリコットの方がいいかも。
ファンタ2☆はキャラ別に特定パラメータを上げていかなきゃなんないから。
アプリコットはミニゲームもちょこっとあるけど、
選択肢さえ間違えなければさくさく進むし。

290:名無しって呼んでいいか?
05/03/28 16:40:55
砂のエンブレイス、キャラEDとかはあるんでしょうか?

291:名無しって呼んでいいか?
05/03/28 16:47:14
>290
ありますよ。

292:名無しって呼んでいいか?
05/03/28 16:49:04
>>291
即レスありがとです
攻略対象は6人でいいんですよね?

293:名無しって呼んでいいか?
05/03/28 16:49:55
あと声なしゲームですか?

294:288
05/03/28 16:52:40
>>289
レスありがとうございます。
そうなんです。パラ上げがめんどうで。
アプリコットやってみます。

295:名無しって呼んでいいか?
05/03/29 20:01:49
このスレ読んでみると幕末恋華が面白いみたいで気になってるんですが、これはノベルゲーですか?選択肢選ぶ以外にやる事はあるんでしょうか?あとオート機能や既読スキップなどはあるんでしょうか?機能が良いかどうかがとても気になります。お願いします。

296:名無しって呼んでいいか?
05/03/29 21:40:08
>>295
ノベルゲ
会話相手選択、選択肢選び以外にすることなし
オート有り、既読スキップあり
セーブ環境良好
システム周りに一切の問題なし

297:名無しって呼んでいいか?
05/03/29 22:44:57
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!機能が良いようなので買ってみようと思います。楽しみです。

298:名無しって呼んでいいか?
05/03/30 16:55:01
テニプリのS&T2が面白かったのでR&Dを買おうか迷ってます。
ミニゲーム等がおそろしく苦手なのですが、大丈夫ですか?
ちなみに跡部狙いなのですが・・。
漫画は読んだ事無いしアニメはたまに見てます。
他に好きなゲームはGSとかフルキスです。ノベルゲーも好きです。
他に、甘甘ゲームがあれば教えて欲しいです。よろしくおねがいします。

299:名無しって呼んでいいか?
05/03/31 16:44:58
遥か123、アンジェ12、幕末恋華、フルキス、GS、マイネがプレイ済みです。
この中では、遥か23と幕末とフルキスが楽しめました。
基本的には攻略を見ながら、フルコンプにはこだわらずにプレイします。
次にプレイするのに、おすすめはありますか?
これはやっとけというのを教えていただけたらと思います。


300:名無しって呼んでいいか?
05/03/31 16:52:03
メジャーどころはプレイ済みだし
特にないな…こういうのがやりたいとかないの?

301:名無しって呼んでいいか?
05/03/31 17:24:26
>>300
出来たら、遥か3の譲みたいに主人公に執着して嫉妬する様なキャラが
いるのはありますか?
知盛みたいなのも大丈夫です。
後はフルキスの麻生みたいに女慣れしてないキャラが好みかも。
過去に付き合った女のトラウマを抱えて話をする様なタイプだけは
受付けません。
いろいろわがまま言ってますが、よろしくお願いします。


302:名無しって呼んでいいか?
05/03/31 17:38:42
>>301
うーん…アプリコットはどうだろう?
元気と桐生が嫉妬、周防が女慣れしてないキャラに当てはまるかと。

303:名無しって呼んでいいか?
05/03/31 17:47:30
>主人公に執着して嫉妬

その手のキャラが好きならfor Symphonyかなぁ
でもフルキスの山本みたいにハイテンションなアプローチが苦手なら
辛いかも…まあもう一人、主人公のことが好きでよく嫉妬するキャラがいるから
そっちで合うかもしれないが。

あと羽倉タイプだけど
ファンタ2と茶房にもいたと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch