人気があるけどつまらないゲームat GGIRL
人気があるけどつまらないゲーム - 暇つぶし2ch950:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:46:53
後輩のかわいさはまた前作とは違ったし
スポーツ担当も前作とは違うタイプだったし
先生はもちろん真逆だったし、キャラはそれほど被ってたとは思わん

ただゲームとしてどうよと思った
同じような会話の繰り返しのデートを延々3年間…退屈で仕方なかった

951:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:50:15
>>950
それは前も一緒。
慣れるとすぐにときめいちゃうから
主人公の鈍さかげんにイライラしながら
EDまでやり過ごしたよ。

952:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:59:13
いや今回のはときめくの早すぎるって。
適当にやっててもクリア出来る。

953:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 21:12:55
2周目にしてダレダレなGSをやる日が来ようとは…ショックだよ
一応本命は若王子のはずなのに課外授業台詞もスキップしてる
せめて男キャラ全員クリアしてから愚痴ろうと思ってたけどちょっと無理
完全に作業プレイしてしまってる

954:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 21:39:48
大方作業なのも前作と一緒じゃん
遙か1信者と2信者の争いみたいでうざ

955:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:22:13
つーか、元々作業ゲーなんだよ、GSというかときめきシステム自体が。
GSのときは乙女ゲ初の人が多くて、新鮮さに目を曇らされてただけ。
四年経ってようやく目が覚めた人が出てきたってことだろ。
あのシステムは、もうギャルゲーの世界ではとっくにすたれてる。

956:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:38:21
確かに作業ゲーだよな。
1を何度もプレイしてるって人尊敬したもんだ。
確かにときめきやすくはなってるけど
だいたい物足りないって言ってる人は
1でやり慣れてるからじゃないか?
ときめかないようにするなんて自分のやり方しだいで
どうにかなる場合も結構ある。

957:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:41:36
GSは3年って期間が長くて、3人クリアした時点で飽きてやめてしまった
単に自分が飽きっぽいだけかもしれんがパラメータ調整しつつ3年はきつい

958:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:47:13
ときメモは本家とGS全キャラ制覇したがGS2は無理。
キャラは嫌いじゃないんだ…何が駄目なんだろう('A`)やっぱヌル過ぎるからか?

959:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:47:50
作業ゲーでも1は結構声優の演技で結構救われてた。
2はそれがほとんどない。

960:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:55:03
1の頃は気にならなかったが
今は1の声優くさい演技が気になる。
棒読み棒読みってうるさいのもいるけど
あんまり声で演技されるのもあまりに2次元ぽくって
嫌だ。

961:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:01:33
1のときは知ってる声優ばっかりで
先入観あったからな

962:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:04:52
2のアンチ意見が出ると即1のアンチ意見が出るねw
別に張り合わなくても2の不満は不満で受け止めようよ
同じシステムでも1は今でも楽しめるのに2は何か疲れる
どっちも好きだけどコレは感じてしまうよ

963:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:11:06
>>960
その代わり、せっかくのセリフにすぐ飽きてスキップすることになる。

964:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:13:33
>>962
やっぱ二番煎じだからじゃね?

965:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:06:50
最初の「ねえ、君は人魚なの?」の台詞のチープさにがっくりきたw
キテルクリアしたらこのがっくりは消えますか?

966:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:22:15
チープさは消えない。
キテルはキャラ的にはなかなか面白い。

967:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:50:54
>>956
どうにかなる場合もある…ってさ、
ユーザーにそんな妙な難易度調整させないと
楽しめないゲームってどうなんだ?
それはユーザーが悪いんじゃなくて、
明らかにメーカーが悪いだろ?

968:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:56:13
システムのバランス調整やバグチェック、仕様バグのチェックのぬるさにはガックリ
キャラについては同じような立ち位置に見えても中身はまったく違うし萌えた
長髪の芸術キャラでも三原色とクリスはまったく違うものだし後輩とかもそう感じる
キテルのシナリオはもう一ひねりしろよと思ってしまったのは言うまでもない

作業ゲーなのは前からだから良いがバランスやバグのせいでますます作業ゲー化してる

声は別に思うところもない 森田以外は だが森田の進化には頑張ったんだなとオモタ

969:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:56:44
シミュレーションゲームで
自分でパラその他微調整は
ユーザーが普通にやるだろ…

970:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:02:16
>>969
論点がずれてる。
楽しむためにパラ上げしたりするのは、普通に「遊んでいる」ということだ。
そうではなく、「普通に遊んでいて楽しめない」のが問題だ
ということを言っているんだと思われ。

971:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:09:32
何気に良スレage

972:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:38:12
>>970
わざと普通の感覚になって
出会ってすぐにこちらから声掛けてデートに誘わず、
下校イベで何回か一緒になって親しくなったかなって頃を見計らって
しつこくない程度にデートのお誘いをし、
休日にはお買い物に行ったり、友達と遊んだり、
部活にもいそしんでってやってたら
そんなめったやたらに最初から好感度上がりまくることはない
と思われ。
これってそんなに無理なことか?

973:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:54:57
そうじゃなくて1の時にあった「攻略してる感」がないのが不満なんじゃないか?
最初からがつがつ攻めていって2年目にギリギリいい感じになってときめき修学旅行行くような。

974:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 02:04:30
自分にとってはがつがつ攻略して相手をときめかせるのは
まさに「攻略してる」って感じがしてちょっと冷める。
今も早めに設定してる自分の誕生日プレゼント1年目をもらうために
何回かやり直してたところなんだけど、
休日はデートかTEL、学校帰りも本人が出るようにリロード、
運動会も本人でなかったらリロード、バッチリ出るまでリロード、
こんなことやってたら恋愛というよりまさに攻略してるってヤツだよなぁ
とちょっと疲れた気分になったんだよな。
実際恋愛なんてほっといても勝手に惚れられてるもんだよ。


975:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 02:36:27
その辺は実際の恋愛をゲームで楽しみたい人と
ゲームはあくまでもシミュレーション攻略として楽しみたい人の差かね

ちなみに自分は後者 ギャルゲーも乙女ゲーも同じ感覚

976:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 05:09:18
主にストーリーが見たいから、作業になるパラ上げは勘弁してほしい。
こみぱの同人誌作成とかね。

977:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 08:02:47
1信者ウザイと思う日がこようとは・・・
これは本家と一緒か

978:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 08:57:04
両方に好きだと悲しいね

979:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:34:13
同意。1あっての2だ。

980:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:50:35
本家2の時も1信者の暴れっぷりは凄かったからなぁ

981:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:51:10
2しかやってない人っていないの?

982:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 10:15:02
若王子先生ってどう?

983:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 10:24:40
ここは 人気があるけどつまらないゲームスレ ですよ
GS2専用雑談スレじゃないよ

984:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:30:51
これだからryって言われるんだよ
スレを占拠するな

985:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:32:51
まあ、予想は出来てたしな
しばらくすればおさまるだろ

986:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:37:14
もう専用愚痴スレ立てた方がいいと思うよ
次回作への改善希望も含めた感じで

987:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:38:33
もう立ってるよ

988:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:38:39
あんまり続くんならこっちにでも行った方がいいんじゃない?
スレリンク(ggirl板)
同じ内容が延々続くのも、不満スレなのに信者が押しかけるのもウザー

989:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 14:27:26
流れを無視して、コルダ
自分には難しすぎた
必死で妖精を探したり、捕まえたりしてもレベルが低くて練習すらできない
そのレベルもいろいろあって何を上げたらいいか混乱
自分がヌルゲーマーなせいだろうが、本当に難しくてめんどくさくなった
クリアしないまま売った

990:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 15:14:45
じぶんもコルダ
あんまりシステムの意味とかわからんまま
1時間くらいプレイした後放置中

中の人萌えとかないと
厳しい気がした
自分も売ろうかなあ

991:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 16:34:12
コルダに一票。
システムも合わなかったが、あの魔法のヴァイオリンと言うのが
ちょっと…って感じでダメだった。


992:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 17:17:03
コルダは…
システムまわりのバランスは絶妙とまでは行かずともかなり良かった
逆に自分に合わなかったのはあまりにもレベルの低いスチル
塗りも絵も酷すぎる 良くこれで商業ゲとして出せたな と思うほど
スチルイベント出てもまったく嬉しくなかったし…肥の乙女ゲは毎度スチルが酷い

キャラ付けとかは好きだった 森田ボイスが苦手だったけど火原も楽しめたし

993:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 17:28:37
>>992
スチルと言うか立ち絵?って言うのかな?
どのキャラも同じポーズで萎えた。


994:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 19:11:55
自分もヌルゲーマーだが、システムについては、慣れで何とかなった。

それよりも、珠玉EDまでに起こさなきゃいけないイベントの条件が厳しい…
攻略サイト見てもイベント起こせなくて、放り投げた。

995:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 19:57:01 RiBHlO2a
>>990
ゲーム下手すぎ
文字送りだけで最後まで出来るものしかやらないんだね

996:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:01:42
コルダは楽譜集めが面倒すぎだと思うんだよ・・・・苦痛で仕方ない

997:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:34:11 F/CsARFd
1000いただきます

998:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:34:53
1000

999:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:35:31
999

1000:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:35:55
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch