人気があるけどつまらないゲームat GGIRL
人気があるけどつまらないゲーム - 暇つぶし2ch900:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 07:22:45
GS2のパラメータ至上主義(でしかもヌルイ)
主人公との会話やデートは二の次三の次っぷりはアレだ
初代ファンタを彷彿とさせる
キャラに萌えられれば我慢出来るんだけどさ
全く関わってないキャラにホイホイ惚れられると本当萎えるよ
所詮顔か、能力か、みたいな

901:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 10:53:52
GS初代の時は乙女ゲ初めてだったんで新鮮で楽しめたが
GS2やったら、アレこんなに作業ゲーだっけ?と感じてしまった。
結局キャラに萌えないと単調なゲームだったんだなーと気づく。

902:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 15:42:04
キャラにはそれなりに萌えてるけど台詞スキップしまくり
プレイ中あくび出まくりダレまくりな自分が来ましたよ
いくらなんでも1の画像流用し過ぎ
内容もキャラの顔と声差し替えただけで超マンネリ
1をやり込んでたらやり込んでた分だけつまらなく感じる

903:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 16:38:51
一体何処にそれだけの期間をかけたのかと
573に問いただしたくなる手抜きぶりだよな>GS2

904:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 22:30:05
テニスのゲームと同じチームが作ってるって話が本当なら変に納得はする
でも本家GSで手抜きされるぐらいならテニスの開発なんてしていらなかった

905:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 23:03:12
欠点が同じなのがな…
1のときも、追加デート先が固定の場所+話題が喫茶店とほとんど同じですぐに全部聞いてしまう
ってのが不満だったのに、まさか4年待たされた続編でもそれを味わうとは予想外だった。
ここらへん不満に思ってなかった人が多かったのか…?

906:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 11:18:55
GS2。キテルしか攻略してないけどもう売ろうかな。
時間費やして攻略したいと思える程萌えるキャラがいない。
1の時と全く同じシステムもマンネリに拍車をかけるし。
あと洋服ましになってるって先行情報もウソだよなぁ、前作と同レベルじゃん。

907:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 11:40:33
こちらで大人気のGS2…
システム面でのアレな部分を補って余りある萌えがくればよかったんだけどな。
どのキャラもまったく何にも感じない。ああかわいいねかっこいいねみたいな。
システム詰めてないようにキャラも詰めが甘い。うすっぺらい。
こういうキャラ出しておけばいいんだろ的な…
絵も劣化してるし無駄金使ったな。

まあ発売日に買って後悔してるわけだけど、
発売してからさんざん悩んでやっとお買い上げしてこの様味わうよりはましだったか。

908:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 16:59:23
自演ちゃんがこっちにきてるのかw

909:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 18:11:35
GS2、おもしろかったがちっとも萌えられなかった
あと4年も掛けといてシステムもシナリオもスチルも
この程度なのかよって感じの出来に正直萎えた
なので昨日早々に中古店に売ってきたよ
初回特典付きで4千幾らかで買い取ってもらえたから
とりあえず満足してるけど

無印はネ申ゲーだったんだがなあ

910:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 18:15:22
自演ちゃんって何?
萎え意見が本スレに増えるよりはこういうスレで書かれた方が嬉しいけど。
今回不満点は少なからずあるし。

911:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 18:57:58
GS2の不満点を挙げたら自演にされるのか。
それもおかしな話だな
いや自分はまだクリアしてないので書いてないけど

912:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 19:30:34
EDスレとか見てると皆禿萌えしてて、
こんなに萌えられない自分はどこかおかしいのかと思ってしまうので
ここで共感できる意見見つけてほっとした

913:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 22:54:52
GS2、萌えもあったけど全体的にあっさりしてたなって印象が残った。
ときめくのがみんな早いから、追加デートも聞き飽きて後半は高速すっとばしプレイ。
「あーやっと卒業式か」と、単調過ぎて狙ったキャラEDを迎えても感動が
薄かった。
キャラ個別のイベント自体をもっと増やしても良かった気がする。

914:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 23:27:27
GS2
なんかGSのシステムを使って別会社が乙女ゲーを作ったようだ
SDキャラとか無理やり前作に似せてるような微妙な感じ
寄り道での会話増やしましたってどっかの雑誌に載ってた気がするが
願望が見せた幻か?
あと、主人公がかわいさと天然さだけで男を虜にする典型的逆ハーものヒロイン
っぽく見えるな、今のところは

915:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 03:46:13
萌えたし楽しめてる部分も大きいが
やっぱり4年前に出た1作目と同じすぎて萎える>GS2
自分は1は神ゲーだとは思わなかったから、なんでここそのまま?
って不満点がますます強くなってモヤモヤする。
「2」じゃなくて「羽ヶ崎学園編」だったらここまでガッカリしなかった。

916:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 15:52:37
自分もGS2の「前作焼き増し」には唖然としたが、
「ときメモというシリーズ自体がそういうもので、それがいいんだ」
と力説された。そうなのか…

917:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 16:06:52
それはそうだと思うよ。ときメモはやっぱり他とはちょっと違う独特な感じがあるからね。

918:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 16:27:57
>>916
焼き増し?

919:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 17:11:27
>>917
自分はその独特な感じがなくなって普通の乙女ゲーになったなと思ったよ

920:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 19:06:00
そう?いつも通りのときメモだと思うけど。

921:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 19:07:58
GS2、キャラがリアルになったって喜ぶのもわかるんだけど、
ときメモのあのちょっと世間知らずな感じが好きだった…極端に走りすぎるきらいがあるところが好きだった
突き抜けたキャラは賛否分かれるがみんなに好かれるキャラばかりじゃなくてそういうのも一人くらいはいれてほしかったな。

922:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 21:34:59
元祖ギャルゲーのときメモも
1、2では「ありえねー!」ってキャラが
あの世界観と相まって、いい味を出していた。
3がコケたのは、ポリゴンの出来がアレだったせいもあるけど、
キャラが、変に当時流行ってた泣き系エロゲに影響されたような
中途半端な感じになって、世界観が変わってしまったせいもあると思う。

923:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 01:37:15
GS2楽しみにしてたのに全く萌えない。むしろ萎えた。
まだ一周目の三分の一も進んでないのに、飽きて電源落とした。

1より良い物を作ろうってのが感じられない。
全てがただの二番煎じにしか思えない。
背景使いまわすのはまだいい。イベントその他が代わり映えしないのも
同じ舞台での物語だと思えば我慢できる。
もしかしたら、乙女ゲユーザーは変化を嫌うと踏んだのかもしれない。
が、キャラも1のキャラを切り張りしただけじゃないのか。
製作側は、1で枯渇してたんだな。

正直、偽日本語テキストのあっちの方がまだ萌えた。
仕方ないから不貞腐れたままDQでもやる事にする。

924:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 02:29:31
GS2は金返せゴルァ!!とまでは思わないが、
1円でも出す価値があったとは思えない
いくらときメモというシリーズがそういう性質にしろ、
踏襲するのと焼き直しするのとは違う

雑誌のインタビューで「同じものだから簡単に作れると思われがちだが、
どうやって作ろうとしてもここに戻ってくる」みたいなことが書かれてたが…

925:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 02:35:37
基本システムをそっくり継承するのがいいか悪いかは
ファンによって違うだろうけど、追加デートのパターンが少なくて、何度も同じ会話を繰り返すとか
そんなとこまで同じだったら手抜きと言われても仕方ない。
それとも女ユーザーはキャラ萌えさえすれば、そんな所気にやしないと思ってるんだろうか。
前作で、ここもっとこうすれば…と思った所が全然手直しされてない

926:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 04:52:42
自分はキャラはこれで良かったと思ってるし
システムが変わらないのは「ときメモ」だから だと思ってる

でもOPのあのカクカク具合とか立ち絵やスチルの塗りの質
背景画(新しくおこされたモブ入り絵)などの中途半端な塗りに
前回と比べて全く感動しないEDロールのつくり、細かいバグの多さなどを見ると
「4年もかけてるのに時間がなかったみたいなデキだな」と思う

OPのあの質の悪さとEDの演出のショボさには本当にがっかりした 

927:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 10:55:34
本家1→2くらいの進化はして欲しかった…
基本システムは変わらなくても、キャラ数とかキャラ設定とか
イベントとかストーリーとか色々

928:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 13:19:06
流れまったく無視するけど、水の旋律。
人気があるのか分からんが続編が出るってことはまあ人気はあるんだろう。
システムの不便さとか、スチルの悪さとかいろいろあるが、何よりゲームの核である
2つの対抗勢力の確執の原因が拍子抜けというか、え、そんなことで?って感じだった。
しかもそれの解決方法もなんだかなあ。ルートによっては違うんだろうか…。

929:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 16:45:51
水の旋律は金太郎飴なのでどのルートも同じですよw

930:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 16:54:49
>>928
あれはいい材料を料理人がムダにした典型

931:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 17:22:10
水の旋律は画がきもすぎる

932:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 20:44:42
GS、1を少しやったがまったく萌えられず、今回2に物凄く萌えたんで1をまたやった
…やっぱり萌えない
特に絶賛されてる王子とあと後輩、眼鏡が
別にキャラが特別濃いわけでもなく恋愛も淡白、冷静過ぎて「落としてる」感がない
確かに王子キャラではあるだろうがなんでこんなに大人気なのか

933:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 22:52:51
GS2、システムとかあの雰囲気は進化なくてもそれほど気にならなかった。
それよりも、他の人も言ってるけどキャラが1の切り貼り感が強くて、
4年間もあったのにキャラ作りする余裕もなかったの?と思いたくなる。
しかもその上声優が全体的に実力不足なのが余計にイマイチに感じる。

934:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 22:57:20
キテルの声がたまに合わなくなる以外は良かったよ>声
実力不足というよりも知名度不足なだけじゃないかな

前作で不満だった点が全く改善されてなくてものすごく不満
追加要素のキスやアプローチシステムもなんか付け足されただけって印象

935:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 23:10:44
>>934
人それぞれなんじゃ?自分はキテルもだが志波の声が駄目だった…

936:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 00:09:40
GS2、好みや感じ方は人それぞれとは思うが、
クリスのキャスティングはなぜあの人にしたのか疑問だった
知名度高い=上手いわけじゃないのはわかるんだが、
でもやっぱクリスは突出して下手だった気がする

そして知名度高いくせに相変わらず棒読み+所々無意味に早くなる
森田の演技は個人的に受け付けなかった

937:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 00:11:04
>>936
クリスは割といいと思ったが、最後の2行には同意w

938:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:00:18
GSみたいなシリーズ物のプレイ順が2→1の人に
「2の方がイイジャマイカ!」という感想を持たれるのは当然。
というか、最低限そう作れなかったとしたら製作側がヤバ過ぎる。

かなり年数経ってるのに、萌えに関係する進化が余りないんだよな。
ロードが早いとか会話やデート場所が少し増えたとか
移植版の変更点みたいなちょっとしたものばかり。
動画もスチルも劣化してるし棒読みいるし
1をお手本にし過ぎでキャラも新鮮味がない。
せめて1に負けないキャラだったら、もっと印象違ったかも。

だからスタッフ続投嫌だったんだ。

939:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:07:33
>移植版の変更点みたいなちょっとしたものばかり。

要約するとそれなんだな、結局
あまりに前作と同じすぎて、前作の移植ものやってる感覚だった
声、絵(キャラ)、シナリオなんかは個人差があるにしろ
「ゲーム」という面では評価できない

まぁコナミって某シリーズでも異様に手抜きなのあるし、そういうとこなのかな

940:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:15:45
>声、絵(キャラ)、シナリオなんかは個人差があるにしろ
>「ゲーム」という面では評価できない
これはよくわかる。
キャラは割と好きなんだけど、全体の流れが一緒で続編という感じではなかった。
せめてはばたき市じゃなければ良かったかも。

今回ランブルとか静岡とか、音ゲーとか社内ネタ多すぎ

941:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:27:48
二言くらいしか登場しないくせに特別版のCDに
「あの葉月くんも登場する!」というふざけた惹句を付け
前作データの特典は立ち絵使い回しの背景と一体化した前作キャラだしね

最近の573は良いものを作るという姿勢じゃなく
とにかく大衆向けなものを作ろうとしてる気がする

942:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:28:50
ごめん、葉月出演は初回版特典CDか

943:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 07:00:39
スタッフ同じなの?
でもそれは私はかまわないと思う。
スタッフが変わってしまって、同じシリーズなのに
全然違うものになっててがっかりすることがよくあるから。

>1をお手本にし過ぎでキャラも新鮮味がない。
>せめて1に負けないキャラだったら、もっと印象違ったかも。

だからこそ↑に同意。
同じスタッフでいいからもっとこの点冒険して欲しかった。
キャラに1の影がチラつくのにいまいち萌えられないって結構辛い。

944:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 08:22:24
>>940
>今回ランブルとか静岡とか、音ゲーとか社内ネタ多すぎ
これは前作からだと思うが 1の野球部で甲子園とかやった?

声優に関してはクリスは良い演技したと思う 関西弁も姫条より自然で良かったし
森田は……彼の演技はもう諦めてたからコルダ辺りと比べれば大分良くなってたことに逆に感動したよ

945:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 11:30:23
ゲームもやってない奴が叩いてるようだな。コーエー厨ですか

946:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 11:37:13
コーエー厨かどうかは判らんけど確かにやってないやつもいるみたいだな
キャラのイメージが被るとか言われてるが、ゲームやった感じでは
メインのキテルと王子の過去云々のイメージが被るくらいで他のキャラは前作と被ってなかったように思う
メインの2人に関しても、「本家ときメモのメインは幼馴染」というのと同様に
「GSメインは幼い頃に約束を交わした人」というカテゴリでやってるのかと思ってたけど

ただ隠しの出し方が前回と全く同じだったところはがっかり
本家2・3みたいなキツイ隠し方してくれて良かった せっかくネットもあるのに

947:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 17:42:38
え、他のキャラも被ってる部分結構あるって。

948:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 18:37:06
性格はともかく、メガネは真面目で勉強が出来るとか長髪キャラは芸術系
だったりとか後輩は小さくてかわいい系ってのは前作といっしょだな。

GS2はとにかく作りが雑な気がする。前作プレイが前提のような説明不足の
導入部分のせいで、主人公のEDの行動がえらい不自然だった。

949:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 18:46:35
4年待たせてこれかよって感じ
2人やったけどもう良いや
ゲームとしては悪くないんだろうけどね

950:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:46:53
後輩のかわいさはまた前作とは違ったし
スポーツ担当も前作とは違うタイプだったし
先生はもちろん真逆だったし、キャラはそれほど被ってたとは思わん

ただゲームとしてどうよと思った
同じような会話の繰り返しのデートを延々3年間…退屈で仕方なかった

951:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:50:15
>>950
それは前も一緒。
慣れるとすぐにときめいちゃうから
主人公の鈍さかげんにイライラしながら
EDまでやり過ごしたよ。

952:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:59:13
いや今回のはときめくの早すぎるって。
適当にやっててもクリア出来る。

953:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 21:12:55
2周目にしてダレダレなGSをやる日が来ようとは…ショックだよ
一応本命は若王子のはずなのに課外授業台詞もスキップしてる
せめて男キャラ全員クリアしてから愚痴ろうと思ってたけどちょっと無理
完全に作業プレイしてしまってる

954:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 21:39:48
大方作業なのも前作と一緒じゃん
遙か1信者と2信者の争いみたいでうざ

955:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:22:13
つーか、元々作業ゲーなんだよ、GSというかときめきシステム自体が。
GSのときは乙女ゲ初の人が多くて、新鮮さに目を曇らされてただけ。
四年経ってようやく目が覚めた人が出てきたってことだろ。
あのシステムは、もうギャルゲーの世界ではとっくにすたれてる。

956:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:38:21
確かに作業ゲーだよな。
1を何度もプレイしてるって人尊敬したもんだ。
確かにときめきやすくはなってるけど
だいたい物足りないって言ってる人は
1でやり慣れてるからじゃないか?
ときめかないようにするなんて自分のやり方しだいで
どうにかなる場合も結構ある。

957:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:41:36
GSは3年って期間が長くて、3人クリアした時点で飽きてやめてしまった
単に自分が飽きっぽいだけかもしれんがパラメータ調整しつつ3年はきつい

958:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:47:13
ときメモは本家とGS全キャラ制覇したがGS2は無理。
キャラは嫌いじゃないんだ…何が駄目なんだろう('A`)やっぱヌル過ぎるからか?

959:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:47:50
作業ゲーでも1は結構声優の演技で結構救われてた。
2はそれがほとんどない。

960:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:55:03
1の頃は気にならなかったが
今は1の声優くさい演技が気になる。
棒読み棒読みってうるさいのもいるけど
あんまり声で演技されるのもあまりに2次元ぽくって
嫌だ。

961:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:01:33
1のときは知ってる声優ばっかりで
先入観あったからな

962:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:04:52
2のアンチ意見が出ると即1のアンチ意見が出るねw
別に張り合わなくても2の不満は不満で受け止めようよ
同じシステムでも1は今でも楽しめるのに2は何か疲れる
どっちも好きだけどコレは感じてしまうよ

963:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:11:06
>>960
その代わり、せっかくのセリフにすぐ飽きてスキップすることになる。

964:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:13:33
>>962
やっぱ二番煎じだからじゃね?

965:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:06:50
最初の「ねえ、君は人魚なの?」の台詞のチープさにがっくりきたw
キテルクリアしたらこのがっくりは消えますか?

966:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:22:15
チープさは消えない。
キテルはキャラ的にはなかなか面白い。

967:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:50:54
>>956
どうにかなる場合もある…ってさ、
ユーザーにそんな妙な難易度調整させないと
楽しめないゲームってどうなんだ?
それはユーザーが悪いんじゃなくて、
明らかにメーカーが悪いだろ?

968:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:56:13
システムのバランス調整やバグチェック、仕様バグのチェックのぬるさにはガックリ
キャラについては同じような立ち位置に見えても中身はまったく違うし萌えた
長髪の芸術キャラでも三原色とクリスはまったく違うものだし後輩とかもそう感じる
キテルのシナリオはもう一ひねりしろよと思ってしまったのは言うまでもない

作業ゲーなのは前からだから良いがバランスやバグのせいでますます作業ゲー化してる

声は別に思うところもない 森田以外は だが森田の進化には頑張ったんだなとオモタ

969:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:56:44
シミュレーションゲームで
自分でパラその他微調整は
ユーザーが普通にやるだろ…

970:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:02:16
>>969
論点がずれてる。
楽しむためにパラ上げしたりするのは、普通に「遊んでいる」ということだ。
そうではなく、「普通に遊んでいて楽しめない」のが問題だ
ということを言っているんだと思われ。

971:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:09:32
何気に良スレage

972:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:38:12
>>970
わざと普通の感覚になって
出会ってすぐにこちらから声掛けてデートに誘わず、
下校イベで何回か一緒になって親しくなったかなって頃を見計らって
しつこくない程度にデートのお誘いをし、
休日にはお買い物に行ったり、友達と遊んだり、
部活にもいそしんでってやってたら
そんなめったやたらに最初から好感度上がりまくることはない
と思われ。
これってそんなに無理なことか?

973:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:54:57
そうじゃなくて1の時にあった「攻略してる感」がないのが不満なんじゃないか?
最初からがつがつ攻めていって2年目にギリギリいい感じになってときめき修学旅行行くような。

974:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 02:04:30
自分にとってはがつがつ攻略して相手をときめかせるのは
まさに「攻略してる」って感じがしてちょっと冷める。
今も早めに設定してる自分の誕生日プレゼント1年目をもらうために
何回かやり直してたところなんだけど、
休日はデートかTEL、学校帰りも本人が出るようにリロード、
運動会も本人でなかったらリロード、バッチリ出るまでリロード、
こんなことやってたら恋愛というよりまさに攻略してるってヤツだよなぁ
とちょっと疲れた気分になったんだよな。
実際恋愛なんてほっといても勝手に惚れられてるもんだよ。


975:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 02:36:27
その辺は実際の恋愛をゲームで楽しみたい人と
ゲームはあくまでもシミュレーション攻略として楽しみたい人の差かね

ちなみに自分は後者 ギャルゲーも乙女ゲーも同じ感覚

976:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 05:09:18
主にストーリーが見たいから、作業になるパラ上げは勘弁してほしい。
こみぱの同人誌作成とかね。

977:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 08:02:47
1信者ウザイと思う日がこようとは・・・
これは本家と一緒か

978:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 08:57:04
両方に好きだと悲しいね

979:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:34:13
同意。1あっての2だ。

980:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:50:35
本家2の時も1信者の暴れっぷりは凄かったからなぁ

981:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:51:10
2しかやってない人っていないの?

982:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 10:15:02
若王子先生ってどう?

983:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 10:24:40
ここは 人気があるけどつまらないゲームスレ ですよ
GS2専用雑談スレじゃないよ

984:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:30:51
これだからryって言われるんだよ
スレを占拠するな

985:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:32:51
まあ、予想は出来てたしな
しばらくすればおさまるだろ

986:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:37:14
もう専用愚痴スレ立てた方がいいと思うよ
次回作への改善希望も含めた感じで

987:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:38:33
もう立ってるよ

988:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:38:39
あんまり続くんならこっちにでも行った方がいいんじゃない?
スレリンク(ggirl板)
同じ内容が延々続くのも、不満スレなのに信者が押しかけるのもウザー

989:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 14:27:26
流れを無視して、コルダ
自分には難しすぎた
必死で妖精を探したり、捕まえたりしてもレベルが低くて練習すらできない
そのレベルもいろいろあって何を上げたらいいか混乱
自分がヌルゲーマーなせいだろうが、本当に難しくてめんどくさくなった
クリアしないまま売った

990:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 15:14:45
じぶんもコルダ
あんまりシステムの意味とかわからんまま
1時間くらいプレイした後放置中

中の人萌えとかないと
厳しい気がした
自分も売ろうかなあ

991:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 16:34:12
コルダに一票。
システムも合わなかったが、あの魔法のヴァイオリンと言うのが
ちょっと…って感じでダメだった。


992:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 17:17:03
コルダは…
システムまわりのバランスは絶妙とまでは行かずともかなり良かった
逆に自分に合わなかったのはあまりにもレベルの低いスチル
塗りも絵も酷すぎる 良くこれで商業ゲとして出せたな と思うほど
スチルイベント出てもまったく嬉しくなかったし…肥の乙女ゲは毎度スチルが酷い

キャラ付けとかは好きだった 森田ボイスが苦手だったけど火原も楽しめたし

993:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 17:28:37
>>992
スチルと言うか立ち絵?って言うのかな?
どのキャラも同じポーズで萎えた。


994:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 19:11:55
自分もヌルゲーマーだが、システムについては、慣れで何とかなった。

それよりも、珠玉EDまでに起こさなきゃいけないイベントの条件が厳しい…
攻略サイト見てもイベント起こせなくて、放り投げた。

995:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 19:57:01 RiBHlO2a
>>990
ゲーム下手すぎ
文字送りだけで最後まで出来るものしかやらないんだね

996:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:01:42
コルダは楽譜集めが面倒すぎだと思うんだよ・・・・苦痛で仕方ない

997:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:34:11 F/CsARFd
1000いただきます

998:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:34:53
1000

999:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:35:31
999

1000:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:35:55
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch