人気があるけどつまらないゲームat GGIRL
人気があるけどつまらないゲーム - 暇つぶし2ch750:名無しって呼んでいいか?
06/03/29 16:12:20
専用スレあるし、いいかな。
幻想水滸伝Vはミラクルにつまんなかった。
108星集める気にならず、バッドエンド見て放置。
何だよあのお涙頂戴ものは。あれを「神」と言ってるやつらの気がしれん。

751:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 10:45:56
746はラブレボの某キャラルートプレイしたら
ショックで泣き出すと思う…

752:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 15:18:10
>>751
アイツ、思いっきりコルダ長髪の二番煎じで萎えまくった。
しかも黒さが中途半端。

753:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 17:00:07
>>752
黒さ中途半端すぎだよな
演技もうまくないしアレが人気あるのがよくわからん

754:746
06/03/30 19:27:55
誰!?あのサンバイザーの子?
なんかやたら最初から好意的だから、青髪のこと思い出して
いつ豹変されてもショック受けないように恐る恐るプレイしてたんだが。
心構えしてれば、泣かないから教えて。

755:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 19:43:55
違う。雅紀。

756:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 19:46:04
連投だが、コルダのような真の黒さじゃなくて、
ほんとは黒くない人間が黒くならざるを得ないみたいな泣かせる(メーカー的に)展開。
黒になった原因とか泣けるほど厨。

757:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 19:46:40
柚木は久々に萌えた優男系だったのに
豹変してガッカリしたな…

758:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 19:48:45
>>757
王崎先輩がそっち担当だったなw

759:754
06/03/30 20:22:19
>>755,756
ありがと。ほとんど出て来なかったからおぼろげなんだけど、
二人三脚の子だよね?「課外授業も悪くないよなっ」の子だよね。
あっぶな。あの子は完全に油断してたわ。豹変イベントに出くわさなくて良かったー!

>黒になった原因とか泣けるほど厨。
泣けるほど廚な内容に泣けるほど興味が湧いて来た。2周目決定!

760:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 23:14:16
理由だけならストーリースレに書いてあるよ

761:754
06/03/30 23:29:11
>>760
読んで来た。なんだアレ。犬に助けられるて笑わす気マンマンじゃないか。
なんか、無理にそれっぽい理由つけようとして、見事に撃沈してるな。
あんなんなら、ただの性悪の方が全然リアリティあるのに。

762:名無しって呼んでいいか?
06/03/30 23:35:33
お前らまとめて雑談スレ池

763:名無しって呼んでいいか?
06/04/03 15:28:10
コルダ

やっとベストになったからワクテカしながら初プレイ!







なんだこの作業ゲー…( д )゜゜

764:名無しって呼んでいいか?
06/04/03 19:48:57
そんなのずっと前から言われてる事ジャマイカ……

765:名無しって呼んでいいか?
06/04/09 22:47:18
学プリ。驚くほどつまらなかった。ゲーム性はほとんど無いし、
キャラはまるで別人だし、主人公も何だか微妙・・・
あと、個人の好みの問題だけど、あそこまで糖度が高いと
自分はちょっとついていけないと思った。原作が原作だけになあ・・・

766:名無しって呼んでいいか?
06/04/09 23:55:35
>765
ほとんど同意

スポ根青春ストーリーを求めてる自分に合わないのは当たり前だが、
恋愛ストーリーとして見てもやり取り、展開がつまらない
けどこういうゲームをやる層には糖度重視の方が支持されるのかな・・・

767:名無しって呼んでいいか?
06/04/10 01:00:42
>>765
>>766
・・・・・・・・orz

768:名無しって呼んでいいか?
06/04/10 23:24:38
初めて乙女ゲーやった。遙か1。
ちゃんとした普通のゲームしかしてなかったので、
ストーリーはちょっと期待しすぎてクリアして
「え?これだけなの?もう終わり?」てオモタ。

でも2chでいろいろ見てるうちに、
「絵に萌えて、声に萌えて、スチルコンプするのが目的のゲーム」
と思ってキャラに萌える事に割り切った。

769:名無しって呼んでいいか?
06/04/11 16:29:49
迷宮ってまだダメなの?
もう黙ってられないくらい全てが…orz
だったんだけど

770:名無しって呼んでいいか?
06/04/11 22:15:13
ダメも何もこのスレは制限ないよ。
でも、迷宮は肥専用アンチスレがあるからそっち皆書いてるんじゃない?

771:名無しって呼んでいいか?
06/04/14 20:59:34
庭球のR&D
ヒロインのバカっぽさとかミニゲームや試合にすぐ飽きるとかとはまた別に
肝心の売りである夢パートが凍えるほど寒い。

772:名無しって呼んでいいか?
06/04/22 20:07:08
自分はガクプリ。
STやRDは一応テニスゲームだったけどさ、
ガクプリは男の知り追い回して甘い台詞聴くだけ。
甘いというよりクサイ、サムイ、金太郎飴×35人(くらい?)。

773:772
06/04/22 20:07:41
○ 尻
× 知り

774:名無しって呼んでいいか?
06/04/25 04:44:20
フルキス。ストーリも微妙だった。すぐ売った

775:名無しって呼んでいいか?
06/04/26 06:46:49
幕末恋華、つまらなさすぎる。バットエンドに引いた。悲恋は合わない体質らしい。

776:名無しって呼んでいいか?
06/05/01 17:43:13
別スレに書いてしまったがGS。
藤崎詩織は女性向けにはイラネ。
優先度付けられるのウザ(コルダもあるが)。
何より爆弾とTEL攻撃がウザイ。
かかわりたくないやつは完全スルーさせて。

777:名無しって呼んでいいか?
06/05/03 20:32:03
学園ヘブン。
絵が綺麗と言われてるが典型的なBL絵で自分には合わない

778:やなぎ猫
06/05/06 00:27:00
ときめもGS→キャラに名前を呼ばれたときにびびった。気持ち悪いので売り飛ばしました。
マイネ(GBA)→システムにあきる。
ファンタ1→むずかしい。
ふしぎの国のアンジェリーク→絵が生理的に駄目っ!!

779:名無しって呼んでいいか?
06/05/06 14:12:58
あえて変な名をつけるとちょっと楽しいよマジで

780:名無しって呼んでいいか?
06/05/07 22:23:13
遥か3
イノリ君キャラ変わりすぎでショック氏。


781:名無しって呼んでいいか?
06/05/08 01:15:06
イノリ君違うからwwww

782:名無しって呼んでいいか?
06/05/09 20:16:37
つたんぞう

783:名無しって呼んでいいか?
06/05/09 20:22:10
>>780風にいうと遥か3は
友雅キャラ変わりすぎでショック氏。
陰陽師キャラ変わりすぎでショック氏。
武士キャラ変わりすぎでショック氏だったよ。
もっとも本編で一番惜しまれるのは白龍の巨大化。

784:名無しって呼んでいいか?
06/05/10 01:08:58
白竜→藤姫(とアクラム)キャラ変わりすぎてショック氏
ということになるのですね

785:名無しって呼んでいいか?
06/05/10 23:44:45
白龍の成長前はまだかわいいからいいんじゃないか?
成長後はちょっとあれだが・・・

786:名無しって呼んでいいか?
06/05/11 11:29:03
ラブレボ、やり込み要素なんて皆無じゃないか。
これをやり込みと言えてしまう乙女ゲのゲーム性の薄さには('A`)
ストーリーもキャラ萌えも一周で十分堪能したから二周なんてする訳もない。
股掛けで嫉妬イベ位は欲しかったよ、デートは作業なんだから。

787:名無しって呼んでいいか?
06/05/11 12:27:20
お願いですから、置鮎声であの口調は止めてくれろと思った>白龍

788:名無しって呼んでいいか?
06/05/11 18:00:43
ガクプリ

なんだこれ

( д) ゜゜

学園祭の意味ねーーー!!!!

789:名無しって呼んでいいか?
06/05/11 18:03:43
ガクプリはキャラゲー。これ定説。

790:名無しって呼んでいいか?
06/05/12 23:43:37
金色のコルダ

いや人気があるかどうかは知らないけど2ちゃんのスレでは評判がよさげ。
音鳴らしてる間に走り回って妖精つかまえるのとかめんどくさい。
あとパラの上限とかいちいち気にするのめんどくさい。
何がいいんだかわからない。

791:名無しって呼んでいいか?
06/05/15 14:10:23
遙か3

内容やシステムなど思っていた程嫌いじゃなかったんだが…
主人公とヒノエがどうしても駄目だ…orz
あまりにも受け付けなくて3日で放置。
自分的には人気ないみいだけど遙か2の方がやり込んだなぁ…

あと顎2
文字も主人公も攻略キャラもうざい…
主人公マンセーなラプリが非常にきもかった。
あと松川弟が美○憲一に見えて仕方がなかったorzorz

なんか書いていて思ったんだが逆ハー系なのが駄目なのかも。

792:名無しって呼んでいいか?
06/05/15 21:36:48
>>791
>あと松川弟が美○憲一に見えて
バロスwww

793:名無しって呼んでいいか?
06/05/16 20:31:45
遙か3
発売前はwktkしてたけど、いざやってみたら逆鱗に禿萎え。
今 度 は あなたを助けるってふざけるな。
恋愛もプレイヤー置いてけぼりに感じた原因は、神子の性格が悪いせいだと
十六夜やってわかった。こんな奴に惚れる説得力がないんだよ。

世間のマンセーっぷりもうざいし、何でこんなに人気なのか本気でわからん。

794:名無しって呼んでいいか?
06/05/21 21:52:43
ネオ案。
いや、☆より数倍マシだし総入れ替えにも異存はないのだけれど。
攻略対象及び中の人がほとんどイマイチ。
土方だけは許せるけどマトモすぎて面白くはない人だし・・・。

一番いけないのは案のお家芸、こっ恥ずかしいささやきに萌えられなくなった
自分かもしれない。ネタにしか思えんよ。

795:名無しって呼んでいいか?
06/05/29 17:36:50
ラブレボ。

最初は頑張ってたが、同じセリフ繰り返しのデートに萎え。
全然やる気出ない。

796:名無しって呼んでいいか?
06/05/30 18:05:35
>>746
超遅レスだが柚木は紫だ!紫!
月森かと思ってちょっと焦ったじゃまいかw

797:名無しって呼んでいいか?
06/06/02 00:02:31 C8HX6vR5
天空のレクイエム以後のアンジェ。
何かアリオス嫌いじゃないけどアリオス×コレットが成立している雰囲気になってて嫌だし、前みたいな育成しながらライバルの様子伺いながら行動とかの楽しみが無くて嫌。
ガクプリはネタはいいとしても絵がイヤ。

798:A.L
06/06/02 01:47:45 TiI+Jb/c
てかさ、つまんないとか人それぞれだけど…アンジェとか遙か悪く言うのやめろよ。全国のネオロマファン敵に回すから。この中にネオロマ好きがいたらファン失格だね☆

799:名無しって呼んでいいか?
06/06/02 02:04:49
儲を装ったアンチ乙

800:名無しって呼んでいいか?
06/06/02 08:31:46
とりあえず上げるのとコテハンはやめよう、な?

801:名無しって呼んでいいか?
06/06/02 11:49:42
>>796
「長髪」が読めないのかお前は


802:名無しって呼んでいいか?
06/06/02 20:41:37
水の旋律
子安がメインキャラというのにひかれて買ったものの、スチル少ないし、イベはランダム
過ぎるてなかなか埋まらないし、『水』がテーマだからって、寒色系多用し過ぎなスチル
で見ていて寒々しい。
キャラ&声優は良い筈なのに、システムが使いにくいからつまらない。
次作はどうにかして欲しい。

803:名無しって呼んでいいか?
06/06/04 04:47:06
幕末恋華・新選組
肌に合わんかった。この手のゲームにしては丁寧な作りなのは、
分かるんだが、絵とかイベント内容がダメだったなー。

金色のコルダ
ネオロマとコルダの漫画版が大好きでPS2版を買ったが難しさに挫折。
PSP版でも同じく挫折。糖度も低めなのもちょい残念。
つまらん言うか、難しすぎるだろorz

804:名無しって呼んでいいか?
06/06/04 15:14:22
ここ、つまらないと思うゲームだけでなく、逆にいいと思うゲームも一緒にあげてあったら、
自分と似た傾向の人見つけて萌えゲー探しやすくなるし、超良スレな気がする。

書き込んでる姐さんたちの意見、好みやそのゲームの長所短所がわかりやすいっす。

805:名無しって呼んでいいか?
06/06/04 18:42:06
んじゃ、萌えたのは、(つまらんのは803でつ
遙なる時空の中でシリーズ
つくりが丁寧だよね。毎回ちゃんと進化してるのも良い。

ラブレボ
こっちも作りが丁寧。デートで同じ台詞繰り返される以外は満足。
原画が全部由良さんなのも良い。キャラにも幅があり個性的だ。
主人公も可愛い。


806:名無しって呼んでいいか?
06/06/04 19:17:23
なんで勝手にそんな流れになってんの
萌えたのはいらんだろ
アンチ意見→擁護の応酬になりそうだし

807:名無しって呼んでいいか?
06/06/04 19:27:01
自分もそんなものはいらねーと思う
ただアンチスレと被ってるので次スレも微妙

808:名無しって呼んでいいか?
06/06/04 21:18:18
次スレは立てなくてもいい気がする
アンチスレで十分じゃないか?

809:名無しって呼んでいいか?
06/06/04 22:25:51
先に出来たのはこっちだっけ?
でも人気作限定されてる上、肥・GS2アンチスレも立ってるからな・・・

810:名無しって呼んでいいか?
06/06/05 06:38:18
このスレは継続して欲しいな。
全部とは言わんでも、具体的な理由を挙げてて参考になる

811:名無しって呼んでいいか?
06/06/05 06:44:24
アンチスレ見てきたけど、機能してないな

>>816
同意。萌えキャラスレと嫌いキャラスレ一緒にするようなもんだ…

812:名無しって呼んでいいか?
06/06/05 12:57:48
自分は今のままでもここは良スレだと思うぞ。

813:名無しって呼んでいいか?
06/06/05 16:05:51
人気はないけど好きなゲーム・キャラ2
スレリンク(ggirl板)l50
乙女@マンセー信者だが何か?マンセーのみ!
スレリンク(ggirl板)l50#tag73

褒めたい人は該当スレでドゾー

814:名無しって呼んでいいか?
06/06/14 10:50:44
言ってみる

ラブレボ
普段のコメディ部分やアイテムとかミニゲームは楽しめたんだけど
肝心のストーリーが…。
ダイエットにからめて欲しかったっていうのがまずあるけど、
安易に重いネタに萎え。
パッケージやデモは明るくポップな雰囲気を出してるのに台無し。
しかも内容薄くて全然のめりこめなかった。
話がそんななのでキャラも浅く感じて、
甘い台詞言われてもときめきませんでした。

あと個人的に保険医のワイセツ発言にどん引きした。

815:名無しって呼んでいいか?
06/06/18 22:27:45
ガクプリ
これこそ「つまらないゲーム」だと心底思った。

816:名無しって呼んでいいか?
06/06/21 02:04:19
>>814
保健医はやっぱ問題だよな。
普通に主人公邪魔な気がした。
あと転校生の話も主人公が邪魔しまくりでイライラした。


817:名無しって呼んでいいか?
06/06/21 11:01:56
ラブレボは確かに2週したら十分だな
つかデートの台詞少なすぎ
作り込みが甘いゲーム

818:名無しって呼んでいいか?
06/06/22 22:37:20
ここまで出てるラブレボに対する評価の全てに同意。
保険医は最初の1,2回位はあのワイセツ発言も「キャッ★」って感じだったけど3回超えると駄目だね、キモいね。
っていうか何歳か知らないけど、もういい歳だろうに女性相手にあんな事ばっか言ってるのって素人童貞っぽい。
会話、デート先他、すべてにおいてバリエーションが少なすぎる。私は1周で売っちゃった。

819:名無しって呼んでいいか?
06/06/23 17:33:43
自分もラブレボと言おうと思ったけどこっちとアンチスレの方で
言いたかった事がだいたい言われてた…。
主人公喋りすぎと、男のほうも自分の人生をそのまんま喋りすぎてて
シリアスな展開でもどれにも感情移入できず終わってしまった。
デートと日常の会話パターンの少なさにもがっかり。
おまけ部分より本編に力入れろよと小一時間。
売り方の上手いゲームだったね……。

820:名無しって呼んでいいか?
06/06/24 06:13:40
遥か3

友人からのオススメで十六夜と共に貸してもらったが
一人、二人、クリアして飽きました
唯一遥か3で萌えたのは白龍の山道での手を繋いでのイベント
その後デカくなってOTZ

821:名無しって呼んでいいか?
06/06/24 18:30:24
ラブレボ
かなり痩せない。
むかついたし、恋愛要素が少ない。


822:名無しって呼んでいいか?
06/06/24 20:31:35
ファンタ

一番最初のなのかもうすっかり忘れてしまったけどPSで出たやつだった
あまりにも古臭い画面とつまらないストーリーと魅力ゼロなキャラに耐え切れず
一人もクリアせずに売り払った
後にも先にもクリアせずに売ったのはコレだけ

823:名無しって呼んでいいか?
06/06/26 09:01:44 SviIhFsP
サモン3


2ファンとしてはクソゲ。

824:名無しって呼んでいいか?
06/06/26 09:10:24
サモンナイト3 番外編

2キャラの一方的な言い分にハア?だった。特に双子
何も知らないのはお互い様だろうが!と

825:名無しって呼んでいいか?
06/06/26 16:37:33
アンジェはSP2までで正直お腹いっぱいでした(´Д`)
エトワールとか、もうぐちゃぐちゃだ…
多分今後はCDしか買わないだろうなぁ。イベントは行くかもしれないけど

826:名無しって呼んでいいか?
06/06/26 17:45:12
>>821
いやかなり痩せるだろう…奇跡だぞあれはw



と言いつつラブレボ
慣れると後半やることなさすぎるし、育成パートのテンポが悪いので繰り返しプレイがめんどい
その割に各キャラのノーマル・グッドED分岐が決まるのは早いからマジ面倒
デートパターンが少なすぎたり、ダイエットがテーマなのに
痩せても太ってもキャラの台詞に変化なしなところも作り込み甘いなと思った
固定イベントは体重が関係するからそんなことなかったが…

あと、保健医のノーマルEDは普通に引きます
厨が大量に釣れるからって安易にエロに走りやがったが、あれは唐突過ぎるw

827:名無しって呼んでいいか?
06/06/26 21:55:19
ラブレボは発売前が一番テンション上がったな
ダイエットをウリにしてたのに、いざプレイしてみたらメインシナリオに
絡んでないって…
どのキャラ攻略しても、最終的な主人公の体型が同じなのもつまらん
キャラ毎に好みの体型の設定くらいしろと

>保健医のノーマルEDは普通に引きます
ハゲド
あれ見て気分悪くなったよ

828:名無しって呼んでいいか?
06/06/26 22:44:28
太っててもおKとかそのままでいいとか言ってるキャラでさえ
痩せなきゃ落とせないのが疑問だよな、ラブレボ。
やっぱ口だけかよ!ってなる。

829:名無しって呼んでいいか?
06/06/27 00:15:59
もはや人気もなくなってるがw>ラブレボ

830:名無しって呼んでいいか?
06/06/27 10:48:53
八葉抄
なんでだろう…
これだけは何故かできないよぉぉぉ
何回やってみてもダメだぁ
いままでどんなにつまらなくても
コンプ出来るまでやれたのに…OTZ

なんか悔しい。。。

831:名無しって呼んでいいか?
06/06/27 11:17:48
人気があるようだし続編が出るなら、とときメモGSをやったのだが
どうにもシステムやキャラの絵が好きになれずに途中で止めて
初めての積みゲーになった

ヒゲのおっさんは田代神にしか見えなかった

832:名無しって呼んでいいか?
06/06/27 20:32:51
>>831
ちょwおまいのせいでタシーロにしか見えなくなったww

833:名無しって呼んでいいか?
06/06/27 20:38:32
そういや髪型似てるな

834:名無しって呼んでいいか?
06/06/28 00:32:04
>>832>>833
今更…

835:名無しって呼んでいいか?
06/07/07 16:11:46
マイネⅡ新品で買うんじゃなかった↓

836:名無しって呼んでいいか?
06/07/07 16:34:24
中古たくさん売ってるのに・・・

837:名無しって呼んでいいか?
06/07/07 16:53:52
>>835
変な矢が刺さってますよ

838:名無しって呼んでいいか?
06/07/08 11:33:32
>>837
いや、きっとアレだ、
落ち込んで下向いた自分の心情を表しているんだよ↓

839:名無しって呼んでいいか?
06/07/08 12:49:33
コルダつまんね
いろいろめんどくさい

840:名無しって呼んでいいか?
06/07/08 15:25:18
>>838
えっと…たぶん>>837はそれもわかってて言ってるんだと思うんだけど

841:名無しって呼んでいいか?
06/07/11 18:59:35
八犬伝、絵は好みなんだが親友ウザすぎる
遙かの朔みたいに存在感のない親友がよかった
やはり男たちに自分だけちやほやされるほうがうれしいと思った。

842:名無しって呼んでいいか?
06/07/12 01:56:51
Yo-Jin-Bo
キツイ・・・胃もたれテラスゲ。

843:名無しって呼んでいいか?
06/07/12 11:58:15
>>839
自分もコルダに一票。
なんか楽譜探しが面倒ですぐにコントローラー投げた。
面倒すぎ。

844:名無しって呼んでいいか?
06/07/12 17:59:42
乙女ゲーなのか不安だけど→牧場物語ミネ仲
男キャラ全員がなんだか自分よりも女々しく感じた
「なよっちぃな!」と画面越しで何回呟いたか…
しかも牧場の部分はボーイ版で堪能済みだったために楽しみようもない

845:名無しって呼んでいいか?
06/07/13 00:45:14
コルダは楽譜集めが苦痛すぎる。ランダムなんだよ、あれ・・・
嫌になってくる

846:名無しって呼んでいいか?
06/07/14 21:55:30
>>844
自分もミネ仲嫌い
牧場物語2が好きだったから
ミネ仲でのキャラクター達の変わりぶりが駄目だ
前はこんな奴じゃなかったのに…ってなってしまう


847:名無しって呼んでいいか?
06/07/16 19:42:28
>>841
男どもにマンセー>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>親友マンセー
でFA?

848:名無しって呼んでいいか?
06/07/16 23:35:02
緋色もひどい
絵だけゲー
素直にビジュアルファンブック待ってれば良かった

849:名無しって呼んでいいか?
06/07/16 23:45:04
冥界ゲーはそもそも人気がなry

850:名無しって呼んでいいか?
06/07/17 00:45:39
本スレで地雷認定がテンプレに入ってるくらいだからな
誰も絵(あと声?)くらいにしか期待してない
IFゲーはどっちかっていうとアンチスレ向きかもな

851:名無しって呼んでいいか?
06/07/17 11:25:54
フルキス

・設定&絵が某乙女漫画(花より○○)のパクリだろ?
・主人公が低次元。女がみんな詮索好き&噂話好きと思うな、ヴォケ
・CVが玉石混合

852:名無しって呼んでいいか?
06/07/17 15:13:09
>>850
>本スレで地雷認定がテンプレに入ってるくらいだからな
寧ろ本スレ面白いとオモタ

幕末恋華、結構評価高めだったけど秋田orz

853:名無しって呼んでいいか?
06/07/22 01:04:15
GSの良さは8割方B'sの曲でできている

854:名無しって呼んでいいか?
06/07/24 13:13:48
OPとEDしか出番無いのに?

855:名無しって呼んでいいか?
06/07/25 23:03:11
>>853
禿同。
以前ビズログの付録CDで2の曲聞いてB's の偉大さに驚嘆した。
っていうか今回は絵柄が激しく好みでないのでスルーの予定だけどww

856:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 04:07:32 tpWQ7yxa
八犬伝、最初はゲームの元ネタ(里見)につられて買ったが進める内に絵に嫌悪感が出てきた。
なんか古臭い。飼い犬の名前を聞いて「センス悪っ」と思った。
やる価値ないとおもって1回遊んで即売っ払た。

857:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 04:44:08
コルダ
画面やら操作やらの方が気になって挫折
やりこみ云々の前に受け付けなかったのが残念でならない


858:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 10:21:33
コルダは最初リリエンドにしかならなかったので、ずっと放置していたけど。
コツさえつかめばさくっといける、できれば緑の攻略本片手に再チャレンジを。

人気ない気もするけど、召しませ浪漫茶房。
何回やっても誰一人クリアーできない。
これも攻略本買ってくれば、さくっと攻略できるのだろうかと思いつつ。
畑枯れるのに水とれないし、強制イベント多いしで頭切れたからたぶんしないだろう。
あと菓子のデータ引継ぎできないのも嫌だ。

859:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 11:33:12 Fb6RS3EW
↑アンチ系スレでの擁護痛い

860:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 15:27:20
恋華
スチルがどう見ても手抜き
なんだあの幽霊の頭に付いてる三角巾は

861:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 17:33:20
前に書いてる人いたけどサモンナイト3。
1と2が好きで、予約して買ったけど主人公に感情移入できず。

プレイヤーは「それ違うだろ…」と思っても、意図しない台詞を分身である主人公から終始聞かされないといけない。

全てのプレイヤーが綺麗事を望んでいる訳ではないのに、それが正当化されていくのが嫌だった。

862:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 18:23:55
>>861
禿げ上がるほど胴衣
1もやったことあるけど、不良な選択肢も選べるのが良かったのに…orz

863:名無しって呼んでいいか?
06/07/26 23:50:53 4oYUAheC
あたしが選んだ糞乙ゲーBEST3

1位:緋色の欠片(話の内容チンプンカンプン。未だストーリーわかんねぇ)

2位:八犬伝(剣道の後輩がムカツク。キモイ)

3位:ネオアンジェリーク(アンジェシリーズわけわかめ。ジェイド?キン肉万太郎じゃん。)    …以上!

864:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 00:02:31
どうでもいいことだが、悪いことのランキングならベストじゃなくワーストだな

865:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 00:03:16
お前小学生みたいな書き方するな。

866:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 00:29:46
>>864 めっちゃスレチだけど
乙女ゲーワーストならともかく糞ゲーにワーストつけたら
糞ゲーの中で最も悪い、つまり否定の否定になると思うが

867:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 00:42:37
もういいだろう。
     
     
GSイマイチ。ゲームのメイン行動がデートなのって以外と面白くないんだと知った。
いきなりデートから始まるのはな...

868:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 01:45:01
GSは儲フィルターかかっていた当時は疑問に思わなかったけど、数年たって少し客観的に見れるようになると…

矛盾&ご都合主義なゲームだよなぁ。

普通ケータイに見慣れない番号からかかってきたも出ないよな。しかも見知らぬ小学生になんか教えない。常識的に考えて…。

今見ると…ゴロー先生の普段着が有り得なさすぎるw

30代オッサンのハラダシは勘弁www

869:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 05:13:34
遥か3

遥かシリーズ初めてでわくわくしてやったんだがシステム萎え
逆燐って・・・
あとあのアニメそしてエンディング後の歌・・・戦闘は楽しかった

870:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 18:08:36 HZety3cS
ぼくとわたしの恋愛事情

見てもいないイベントが見た事になってるしとにかくパクリが多(ry

871:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 18:46:28
学プリ
S&TやR&Dにハマったのでプレイした
話や会話はそれなりに楽しかったし
人数も多くてキャラ萌えもした

…でもテニスを抜きにしるのは失敗だろ
テニスしてないアイツらの魅力激減

872:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 18:57:48
>>871
新作はもっとひどいよ
URLリンク(imihu.blog30.fc2.com)

873:名無しって呼んでいいか?
06/07/27 19:27:00
>>872
そこで語られてる妄想の方がゲーム本編より面白そうだ
学プリ悪い意味ですげー!

874:名無しって呼んでいいか?
06/08/01 11:41:40
ラスエス
バグ多すぎだし、主人公うざい
手抜きしといて更に追加ディスク?調子乗んな、ユーザーなめんな


875:名無しって呼んでいいか?
06/08/02 19:06:06
早いし、アンチってわけじゃないからこっちで言うけどGS2

あまりにも1と同じ過ぎて逆にびっくりした。
もう何から何まで一緒。続編の意義って何?って感じ。
システム面でも、演出やイベント面でも変わらない。
特に残念だったのが、ショッピングデートはどの場所でも同じとか
内容的には、ときめき限定っぽい学園演劇が友好状態でも普通に起こるとか、そういう不満点全然改善されてない。

待ち合わせ場所、なんで携帯で確かめないんだろ…
携帯アイテムの導入で当時から違和感だったけど、ますますおかしい。
本当にキャラ入れ替えただけって内容にガッカリした。
元々の内容がある意味完成されてるから、クソゲとかじゃないんだけど、
4年待たされたのに…って気持ちが出てきてモヤモヤする。
事故中と、アプローチもそんだけ?って程度だったし。

876:名無しって呼んでいいか?
06/08/02 19:31:26
↑ごめん。やっぱりフラゲ感想はよくなかったかも…

877:名無しって呼んでいいか?
06/08/02 22:27:57
馬鹿晒しage

878:名無しって呼んでいいか?
06/08/02 23:36:11
遥か

ゲームとしてつまんない
買って損した

879:名無しって呼んでいいか?
06/08/03 00:50:10
>>876
だったら書くなよ。萎えるだろ。フラゲどネタバレなんて最悪。

880:名無しって呼んでいいか?
06/08/03 08:57:12
>>876
お前確信犯だろ 氏ね

881:名無しって呼んでいいか?
06/08/03 08:59:59
>>880
確信犯の意味辞書で調べてみ?

882:名無しって呼んでいいか?
06/08/03 14:39:29
>>879
システムまわりについてはネタバレとは言わん。
シナリオばらされたわけじゃなし過剰反応。

大体ああいう意見はさっさと書いてくれた方が助かる。

883:名無しって呼んでいいか?
06/08/03 18:01:40
でもフラゲで殆どの人がプレイしてないんだから、人気があるけど~とは違うんじゃね?
どっちかって言うとアンチスレ向きなんじゃ…
まあ売れてるだろうから、こっちでいいといえばいいのかもしれんが

884:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 11:10:03
>>882
>>大体ああいう意見はさっさと書いてくれた方が助かる。

ユーザー的本音ぶっちゃけ杉w
しかし、禿同。

885:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 12:33:10
GS2ツマンネ
1の焼き直しの上、簡単すぎてクリア後の達成感が無さすぎる…
期待してたのに(´・ω・`)

886:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 12:45:48 ZD3Z2GtS
あれだけ延期しといてこれかよって期待はずれ感が強いな>GS2
そもそも絵やシナリオで売るようなゲームじゃないし、
システムしかとりえがないのに、そこすら全く進歩無しじゃな。
(まあ、元からシステムも本家の焼き直しだったけど)

887:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 13:17:03
メタルユーキは偉大って事だ、分かったかGS厨。

888:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 13:24:24
むしろ1信者が暴れてるって感じだ。
本家2が発売された時も本家1信者の暴れっぷりは凄かった。
2は普通に良作だったんだけどね。

889:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 14:06:09
本家は明らかに2の方が良くできてたと思う
つーかメタルユーキが偉大だからってなんで>887が偉そうなのは
何故なんだぜ?

890:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 14:09:18
>>889
実は>>887は内田Pが気になってしょうがない鋼勇気

891:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 14:37:00
1の長所=2の長所
1の欠点=2の欠点って感じ。
そっくりそのままだから、後から出た2が霞んでしまう
続編ってユーザーの意見あれこれ参考にできるんだから、その点では有利なのになーと残念な出来だったよ。
背景とかの使いまわし感がすごい

892:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 15:38:39
なんかすでに話題でてるみたいだけどGS2
メールの着信音とかどうでもいいよ…デート会話のバリエーションとか
デート誘えないキャラのデート場所とか直すべき部分あるでしょ
何?コナミ経営不振なわけ?こんな手抜きゲー発売するとか女性ファンなめてんの?

893:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 16:08:49
手抜きでも売れる某庭球ゲーの弊害

894:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 16:14:40
>>893
あ~、似たようなのばっかりだしてるもんね。
こうなったら1のキャラで無人島ってのはどうだ573?

895:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 16:56:24
>>892
欠点まで踏襲せんでもいいよな

896:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 17:23:25
GS2…期待させた分がっかりだな…
>>891の言うとおりだよ
2が霞んでしまうね

897:名無しって呼んでいいか?
06/08/04 22:22:52
学プリ
ヒロインが無理。
しっかり者なのは別にいい。
だがそれ鈍感という属性が足されるとただの計算高い女じゃん。
最初から最後まで「こいつうぜー」だった
シナリオと絵もひどいな。
キャラ毎にスチル枚数統一しろ、露骨に使い回すなハゲ
のっぺらぼうも気持ち悪いっつーの。
無個性ヒロインじゃないんだから顔あってもいいよ。

遙か2
うんこっこ('A`)

898:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 04:27:31
GS2
あっさりしすぎな恋愛にガックリ。会話もワンパターンだし
少女漫画みたいなありえない展開でも、ベタでもいいから、
もっと盛り上がりのあるシナリオだったら嬉しかったんだけど。
起承転結のないありきたりな恋愛だった…

899:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 06:24:45
期待しすぎたのかもしれないがGS2。
某キャラEDのシチュが前作とダブったのは正直興醒め。
もうちょっと違う展開にして欲しかった。
事故チューも大してインパクトがないしいらなかったよ。
キャラが簡単にときめくから追加デートの会話もマター?
なんでスキップ。
これは1の時にも不満だったから解消されてるんじゃ
ないかと思ってただけに残念だ。

900:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 07:22:45
GS2のパラメータ至上主義(でしかもヌルイ)
主人公との会話やデートは二の次三の次っぷりはアレだ
初代ファンタを彷彿とさせる
キャラに萌えられれば我慢出来るんだけどさ
全く関わってないキャラにホイホイ惚れられると本当萎えるよ
所詮顔か、能力か、みたいな

901:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 10:53:52
GS初代の時は乙女ゲ初めてだったんで新鮮で楽しめたが
GS2やったら、アレこんなに作業ゲーだっけ?と感じてしまった。
結局キャラに萌えないと単調なゲームだったんだなーと気づく。

902:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 15:42:04
キャラにはそれなりに萌えてるけど台詞スキップしまくり
プレイ中あくび出まくりダレまくりな自分が来ましたよ
いくらなんでも1の画像流用し過ぎ
内容もキャラの顔と声差し替えただけで超マンネリ
1をやり込んでたらやり込んでた分だけつまらなく感じる

903:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 16:38:51
一体何処にそれだけの期間をかけたのかと
573に問いただしたくなる手抜きぶりだよな>GS2

904:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 22:30:05
テニスのゲームと同じチームが作ってるって話が本当なら変に納得はする
でも本家GSで手抜きされるぐらいならテニスの開発なんてしていらなかった

905:名無しって呼んでいいか?
06/08/05 23:03:12
欠点が同じなのがな…
1のときも、追加デート先が固定の場所+話題が喫茶店とほとんど同じですぐに全部聞いてしまう
ってのが不満だったのに、まさか4年待たされた続編でもそれを味わうとは予想外だった。
ここらへん不満に思ってなかった人が多かったのか…?

906:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 11:18:55
GS2。キテルしか攻略してないけどもう売ろうかな。
時間費やして攻略したいと思える程萌えるキャラがいない。
1の時と全く同じシステムもマンネリに拍車をかけるし。
あと洋服ましになってるって先行情報もウソだよなぁ、前作と同レベルじゃん。

907:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 11:40:33
こちらで大人気のGS2…
システム面でのアレな部分を補って余りある萌えがくればよかったんだけどな。
どのキャラもまったく何にも感じない。ああかわいいねかっこいいねみたいな。
システム詰めてないようにキャラも詰めが甘い。うすっぺらい。
こういうキャラ出しておけばいいんだろ的な…
絵も劣化してるし無駄金使ったな。

まあ発売日に買って後悔してるわけだけど、
発売してからさんざん悩んでやっとお買い上げしてこの様味わうよりはましだったか。

908:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 16:59:23
自演ちゃんがこっちにきてるのかw

909:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 18:11:35
GS2、おもしろかったがちっとも萌えられなかった
あと4年も掛けといてシステムもシナリオもスチルも
この程度なのかよって感じの出来に正直萎えた
なので昨日早々に中古店に売ってきたよ
初回特典付きで4千幾らかで買い取ってもらえたから
とりあえず満足してるけど

無印はネ申ゲーだったんだがなあ

910:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 18:15:22
自演ちゃんって何?
萎え意見が本スレに増えるよりはこういうスレで書かれた方が嬉しいけど。
今回不満点は少なからずあるし。

911:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 18:57:58
GS2の不満点を挙げたら自演にされるのか。
それもおかしな話だな
いや自分はまだクリアしてないので書いてないけど

912:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 19:30:34
EDスレとか見てると皆禿萌えしてて、
こんなに萌えられない自分はどこかおかしいのかと思ってしまうので
ここで共感できる意見見つけてほっとした

913:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 22:54:52
GS2、萌えもあったけど全体的にあっさりしてたなって印象が残った。
ときめくのがみんな早いから、追加デートも聞き飽きて後半は高速すっとばしプレイ。
「あーやっと卒業式か」と、単調過ぎて狙ったキャラEDを迎えても感動が
薄かった。
キャラ個別のイベント自体をもっと増やしても良かった気がする。

914:名無しって呼んでいいか?
06/08/06 23:27:27
GS2
なんかGSのシステムを使って別会社が乙女ゲーを作ったようだ
SDキャラとか無理やり前作に似せてるような微妙な感じ
寄り道での会話増やしましたってどっかの雑誌に載ってた気がするが
願望が見せた幻か?
あと、主人公がかわいさと天然さだけで男を虜にする典型的逆ハーものヒロイン
っぽく見えるな、今のところは

915:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 03:46:13
萌えたし楽しめてる部分も大きいが
やっぱり4年前に出た1作目と同じすぎて萎える>GS2
自分は1は神ゲーだとは思わなかったから、なんでここそのまま?
って不満点がますます強くなってモヤモヤする。
「2」じゃなくて「羽ヶ崎学園編」だったらここまでガッカリしなかった。

916:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 15:52:37
自分もGS2の「前作焼き増し」には唖然としたが、
「ときメモというシリーズ自体がそういうもので、それがいいんだ」
と力説された。そうなのか…

917:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 16:06:52
それはそうだと思うよ。ときメモはやっぱり他とはちょっと違う独特な感じがあるからね。

918:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 16:27:57
>>916
焼き増し?

919:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 17:11:27
>>917
自分はその独特な感じがなくなって普通の乙女ゲーになったなと思ったよ

920:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 19:06:00
そう?いつも通りのときメモだと思うけど。

921:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 19:07:58
GS2、キャラがリアルになったって喜ぶのもわかるんだけど、
ときメモのあのちょっと世間知らずな感じが好きだった…極端に走りすぎるきらいがあるところが好きだった
突き抜けたキャラは賛否分かれるがみんなに好かれるキャラばかりじゃなくてそういうのも一人くらいはいれてほしかったな。

922:名無しって呼んでいいか?
06/08/07 21:34:59
元祖ギャルゲーのときメモも
1、2では「ありえねー!」ってキャラが
あの世界観と相まって、いい味を出していた。
3がコケたのは、ポリゴンの出来がアレだったせいもあるけど、
キャラが、変に当時流行ってた泣き系エロゲに影響されたような
中途半端な感じになって、世界観が変わってしまったせいもあると思う。

923:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 01:37:15
GS2楽しみにしてたのに全く萌えない。むしろ萎えた。
まだ一周目の三分の一も進んでないのに、飽きて電源落とした。

1より良い物を作ろうってのが感じられない。
全てがただの二番煎じにしか思えない。
背景使いまわすのはまだいい。イベントその他が代わり映えしないのも
同じ舞台での物語だと思えば我慢できる。
もしかしたら、乙女ゲユーザーは変化を嫌うと踏んだのかもしれない。
が、キャラも1のキャラを切り張りしただけじゃないのか。
製作側は、1で枯渇してたんだな。

正直、偽日本語テキストのあっちの方がまだ萌えた。
仕方ないから不貞腐れたままDQでもやる事にする。

924:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 02:29:31
GS2は金返せゴルァ!!とまでは思わないが、
1円でも出す価値があったとは思えない
いくらときメモというシリーズがそういう性質にしろ、
踏襲するのと焼き直しするのとは違う

雑誌のインタビューで「同じものだから簡単に作れると思われがちだが、
どうやって作ろうとしてもここに戻ってくる」みたいなことが書かれてたが…

925:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 02:35:37
基本システムをそっくり継承するのがいいか悪いかは
ファンによって違うだろうけど、追加デートのパターンが少なくて、何度も同じ会話を繰り返すとか
そんなとこまで同じだったら手抜きと言われても仕方ない。
それとも女ユーザーはキャラ萌えさえすれば、そんな所気にやしないと思ってるんだろうか。
前作で、ここもっとこうすれば…と思った所が全然手直しされてない

926:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 04:52:42
自分はキャラはこれで良かったと思ってるし
システムが変わらないのは「ときメモ」だから だと思ってる

でもOPのあのカクカク具合とか立ち絵やスチルの塗りの質
背景画(新しくおこされたモブ入り絵)などの中途半端な塗りに
前回と比べて全く感動しないEDロールのつくり、細かいバグの多さなどを見ると
「4年もかけてるのに時間がなかったみたいなデキだな」と思う

OPのあの質の悪さとEDの演出のショボさには本当にがっかりした 

927:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 10:55:34
本家1→2くらいの進化はして欲しかった…
基本システムは変わらなくても、キャラ数とかキャラ設定とか
イベントとかストーリーとか色々

928:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 13:19:06
流れまったく無視するけど、水の旋律。
人気があるのか分からんが続編が出るってことはまあ人気はあるんだろう。
システムの不便さとか、スチルの悪さとかいろいろあるが、何よりゲームの核である
2つの対抗勢力の確執の原因が拍子抜けというか、え、そんなことで?って感じだった。
しかもそれの解決方法もなんだかなあ。ルートによっては違うんだろうか…。

929:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 16:45:51
水の旋律は金太郎飴なのでどのルートも同じですよw

930:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 16:54:49
>>928
あれはいい材料を料理人がムダにした典型

931:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 17:22:10
水の旋律は画がきもすぎる

932:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 20:44:42
GS、1を少しやったがまったく萌えられず、今回2に物凄く萌えたんで1をまたやった
…やっぱり萌えない
特に絶賛されてる王子とあと後輩、眼鏡が
別にキャラが特別濃いわけでもなく恋愛も淡白、冷静過ぎて「落としてる」感がない
確かに王子キャラではあるだろうがなんでこんなに大人気なのか

933:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 22:52:51
GS2、システムとかあの雰囲気は進化なくてもそれほど気にならなかった。
それよりも、他の人も言ってるけどキャラが1の切り貼り感が強くて、
4年間もあったのにキャラ作りする余裕もなかったの?と思いたくなる。
しかもその上声優が全体的に実力不足なのが余計にイマイチに感じる。

934:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 22:57:20
キテルの声がたまに合わなくなる以外は良かったよ>声
実力不足というよりも知名度不足なだけじゃないかな

前作で不満だった点が全く改善されてなくてものすごく不満
追加要素のキスやアプローチシステムもなんか付け足されただけって印象

935:名無しって呼んでいいか?
06/08/08 23:10:44
>>934
人それぞれなんじゃ?自分はキテルもだが志波の声が駄目だった…

936:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 00:09:40
GS2、好みや感じ方は人それぞれとは思うが、
クリスのキャスティングはなぜあの人にしたのか疑問だった
知名度高い=上手いわけじゃないのはわかるんだが、
でもやっぱクリスは突出して下手だった気がする

そして知名度高いくせに相変わらず棒読み+所々無意味に早くなる
森田の演技は個人的に受け付けなかった

937:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 00:11:04
>>936
クリスは割といいと思ったが、最後の2行には同意w

938:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:00:18
GSみたいなシリーズ物のプレイ順が2→1の人に
「2の方がイイジャマイカ!」という感想を持たれるのは当然。
というか、最低限そう作れなかったとしたら製作側がヤバ過ぎる。

かなり年数経ってるのに、萌えに関係する進化が余りないんだよな。
ロードが早いとか会話やデート場所が少し増えたとか
移植版の変更点みたいなちょっとしたものばかり。
動画もスチルも劣化してるし棒読みいるし
1をお手本にし過ぎでキャラも新鮮味がない。
せめて1に負けないキャラだったら、もっと印象違ったかも。

だからスタッフ続投嫌だったんだ。

939:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:07:33
>移植版の変更点みたいなちょっとしたものばかり。

要約するとそれなんだな、結局
あまりに前作と同じすぎて、前作の移植ものやってる感覚だった
声、絵(キャラ)、シナリオなんかは個人差があるにしろ
「ゲーム」という面では評価できない

まぁコナミって某シリーズでも異様に手抜きなのあるし、そういうとこなのかな

940:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:15:45
>声、絵(キャラ)、シナリオなんかは個人差があるにしろ
>「ゲーム」という面では評価できない
これはよくわかる。
キャラは割と好きなんだけど、全体の流れが一緒で続編という感じではなかった。
せめてはばたき市じゃなければ良かったかも。

今回ランブルとか静岡とか、音ゲーとか社内ネタ多すぎ

941:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:27:48
二言くらいしか登場しないくせに特別版のCDに
「あの葉月くんも登場する!」というふざけた惹句を付け
前作データの特典は立ち絵使い回しの背景と一体化した前作キャラだしね

最近の573は良いものを作るという姿勢じゃなく
とにかく大衆向けなものを作ろうとしてる気がする

942:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 02:28:50
ごめん、葉月出演は初回版特典CDか

943:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 07:00:39
スタッフ同じなの?
でもそれは私はかまわないと思う。
スタッフが変わってしまって、同じシリーズなのに
全然違うものになっててがっかりすることがよくあるから。

>1をお手本にし過ぎでキャラも新鮮味がない。
>せめて1に負けないキャラだったら、もっと印象違ったかも。

だからこそ↑に同意。
同じスタッフでいいからもっとこの点冒険して欲しかった。
キャラに1の影がチラつくのにいまいち萌えられないって結構辛い。

944:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 08:22:24
>>940
>今回ランブルとか静岡とか、音ゲーとか社内ネタ多すぎ
これは前作からだと思うが 1の野球部で甲子園とかやった?

声優に関してはクリスは良い演技したと思う 関西弁も姫条より自然で良かったし
森田は……彼の演技はもう諦めてたからコルダ辺りと比べれば大分良くなってたことに逆に感動したよ

945:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 11:30:23
ゲームもやってない奴が叩いてるようだな。コーエー厨ですか

946:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 11:37:13
コーエー厨かどうかは判らんけど確かにやってないやつもいるみたいだな
キャラのイメージが被るとか言われてるが、ゲームやった感じでは
メインのキテルと王子の過去云々のイメージが被るくらいで他のキャラは前作と被ってなかったように思う
メインの2人に関しても、「本家ときメモのメインは幼馴染」というのと同様に
「GSメインは幼い頃に約束を交わした人」というカテゴリでやってるのかと思ってたけど

ただ隠しの出し方が前回と全く同じだったところはがっかり
本家2・3みたいなキツイ隠し方してくれて良かった せっかくネットもあるのに

947:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 17:42:38
え、他のキャラも被ってる部分結構あるって。

948:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 18:37:06
性格はともかく、メガネは真面目で勉強が出来るとか長髪キャラは芸術系
だったりとか後輩は小さくてかわいい系ってのは前作といっしょだな。

GS2はとにかく作りが雑な気がする。前作プレイが前提のような説明不足の
導入部分のせいで、主人公のEDの行動がえらい不自然だった。

949:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 18:46:35
4年待たせてこれかよって感じ
2人やったけどもう良いや
ゲームとしては悪くないんだろうけどね

950:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:46:53
後輩のかわいさはまた前作とは違ったし
スポーツ担当も前作とは違うタイプだったし
先生はもちろん真逆だったし、キャラはそれほど被ってたとは思わん

ただゲームとしてどうよと思った
同じような会話の繰り返しのデートを延々3年間…退屈で仕方なかった

951:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:50:15
>>950
それは前も一緒。
慣れるとすぐにときめいちゃうから
主人公の鈍さかげんにイライラしながら
EDまでやり過ごしたよ。

952:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 20:59:13
いや今回のはときめくの早すぎるって。
適当にやっててもクリア出来る。

953:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 21:12:55
2周目にしてダレダレなGSをやる日が来ようとは…ショックだよ
一応本命は若王子のはずなのに課外授業台詞もスキップしてる
せめて男キャラ全員クリアしてから愚痴ろうと思ってたけどちょっと無理
完全に作業プレイしてしまってる

954:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 21:39:48
大方作業なのも前作と一緒じゃん
遙か1信者と2信者の争いみたいでうざ

955:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:22:13
つーか、元々作業ゲーなんだよ、GSというかときめきシステム自体が。
GSのときは乙女ゲ初の人が多くて、新鮮さに目を曇らされてただけ。
四年経ってようやく目が覚めた人が出てきたってことだろ。
あのシステムは、もうギャルゲーの世界ではとっくにすたれてる。

956:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:38:21
確かに作業ゲーだよな。
1を何度もプレイしてるって人尊敬したもんだ。
確かにときめきやすくはなってるけど
だいたい物足りないって言ってる人は
1でやり慣れてるからじゃないか?
ときめかないようにするなんて自分のやり方しだいで
どうにかなる場合も結構ある。

957:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:41:36
GSは3年って期間が長くて、3人クリアした時点で飽きてやめてしまった
単に自分が飽きっぽいだけかもしれんがパラメータ調整しつつ3年はきつい

958:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:47:13
ときメモは本家とGS全キャラ制覇したがGS2は無理。
キャラは嫌いじゃないんだ…何が駄目なんだろう('A`)やっぱヌル過ぎるからか?

959:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:47:50
作業ゲーでも1は結構声優の演技で結構救われてた。
2はそれがほとんどない。

960:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 22:55:03
1の頃は気にならなかったが
今は1の声優くさい演技が気になる。
棒読み棒読みってうるさいのもいるけど
あんまり声で演技されるのもあまりに2次元ぽくって
嫌だ。

961:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:01:33
1のときは知ってる声優ばっかりで
先入観あったからな

962:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:04:52
2のアンチ意見が出ると即1のアンチ意見が出るねw
別に張り合わなくても2の不満は不満で受け止めようよ
同じシステムでも1は今でも楽しめるのに2は何か疲れる
どっちも好きだけどコレは感じてしまうよ

963:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:11:06
>>960
その代わり、せっかくのセリフにすぐ飽きてスキップすることになる。

964:名無しって呼んでいいか?
06/08/09 23:13:33
>>962
やっぱ二番煎じだからじゃね?

965:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:06:50
最初の「ねえ、君は人魚なの?」の台詞のチープさにがっくりきたw
キテルクリアしたらこのがっくりは消えますか?

966:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:22:15
チープさは消えない。
キテルはキャラ的にはなかなか面白い。

967:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:50:54
>>956
どうにかなる場合もある…ってさ、
ユーザーにそんな妙な難易度調整させないと
楽しめないゲームってどうなんだ?
それはユーザーが悪いんじゃなくて、
明らかにメーカーが悪いだろ?

968:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:56:13
システムのバランス調整やバグチェック、仕様バグのチェックのぬるさにはガックリ
キャラについては同じような立ち位置に見えても中身はまったく違うし萌えた
長髪の芸術キャラでも三原色とクリスはまったく違うものだし後輩とかもそう感じる
キテルのシナリオはもう一ひねりしろよと思ってしまったのは言うまでもない

作業ゲーなのは前からだから良いがバランスやバグのせいでますます作業ゲー化してる

声は別に思うところもない 森田以外は だが森田の進化には頑張ったんだなとオモタ

969:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 00:56:44
シミュレーションゲームで
自分でパラその他微調整は
ユーザーが普通にやるだろ…

970:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:02:16
>>969
論点がずれてる。
楽しむためにパラ上げしたりするのは、普通に「遊んでいる」ということだ。
そうではなく、「普通に遊んでいて楽しめない」のが問題だ
ということを言っているんだと思われ。

971:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:09:32
何気に良スレage

972:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:38:12
>>970
わざと普通の感覚になって
出会ってすぐにこちらから声掛けてデートに誘わず、
下校イベで何回か一緒になって親しくなったかなって頃を見計らって
しつこくない程度にデートのお誘いをし、
休日にはお買い物に行ったり、友達と遊んだり、
部活にもいそしんでってやってたら
そんなめったやたらに最初から好感度上がりまくることはない
と思われ。
これってそんなに無理なことか?

973:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 01:54:57
そうじゃなくて1の時にあった「攻略してる感」がないのが不満なんじゃないか?
最初からがつがつ攻めていって2年目にギリギリいい感じになってときめき修学旅行行くような。

974:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 02:04:30
自分にとってはがつがつ攻略して相手をときめかせるのは
まさに「攻略してる」って感じがしてちょっと冷める。
今も早めに設定してる自分の誕生日プレゼント1年目をもらうために
何回かやり直してたところなんだけど、
休日はデートかTEL、学校帰りも本人が出るようにリロード、
運動会も本人でなかったらリロード、バッチリ出るまでリロード、
こんなことやってたら恋愛というよりまさに攻略してるってヤツだよなぁ
とちょっと疲れた気分になったんだよな。
実際恋愛なんてほっといても勝手に惚れられてるもんだよ。


975:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 02:36:27
その辺は実際の恋愛をゲームで楽しみたい人と
ゲームはあくまでもシミュレーション攻略として楽しみたい人の差かね

ちなみに自分は後者 ギャルゲーも乙女ゲーも同じ感覚

976:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 05:09:18
主にストーリーが見たいから、作業になるパラ上げは勘弁してほしい。
こみぱの同人誌作成とかね。

977:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 08:02:47
1信者ウザイと思う日がこようとは・・・
これは本家と一緒か

978:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 08:57:04
両方に好きだと悲しいね

979:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:34:13
同意。1あっての2だ。

980:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:50:35
本家2の時も1信者の暴れっぷりは凄かったからなぁ

981:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 09:51:10
2しかやってない人っていないの?

982:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 10:15:02
若王子先生ってどう?

983:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 10:24:40
ここは 人気があるけどつまらないゲームスレ ですよ
GS2専用雑談スレじゃないよ

984:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:30:51
これだからryって言われるんだよ
スレを占拠するな

985:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:32:51
まあ、予想は出来てたしな
しばらくすればおさまるだろ

986:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:37:14
もう専用愚痴スレ立てた方がいいと思うよ
次回作への改善希望も含めた感じで

987:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:38:33
もう立ってるよ

988:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 12:38:39
あんまり続くんならこっちにでも行った方がいいんじゃない?
スレリンク(ggirl板)
同じ内容が延々続くのも、不満スレなのに信者が押しかけるのもウザー

989:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 14:27:26
流れを無視して、コルダ
自分には難しすぎた
必死で妖精を探したり、捕まえたりしてもレベルが低くて練習すらできない
そのレベルもいろいろあって何を上げたらいいか混乱
自分がヌルゲーマーなせいだろうが、本当に難しくてめんどくさくなった
クリアしないまま売った

990:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 15:14:45
じぶんもコルダ
あんまりシステムの意味とかわからんまま
1時間くらいプレイした後放置中

中の人萌えとかないと
厳しい気がした
自分も売ろうかなあ

991:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 16:34:12
コルダに一票。
システムも合わなかったが、あの魔法のヴァイオリンと言うのが
ちょっと…って感じでダメだった。


992:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 17:17:03
コルダは…
システムまわりのバランスは絶妙とまでは行かずともかなり良かった
逆に自分に合わなかったのはあまりにもレベルの低いスチル
塗りも絵も酷すぎる 良くこれで商業ゲとして出せたな と思うほど
スチルイベント出てもまったく嬉しくなかったし…肥の乙女ゲは毎度スチルが酷い

キャラ付けとかは好きだった 森田ボイスが苦手だったけど火原も楽しめたし

993:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 17:28:37
>>992
スチルと言うか立ち絵?って言うのかな?
どのキャラも同じポーズで萎えた。


994:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 19:11:55
自分もヌルゲーマーだが、システムについては、慣れで何とかなった。

それよりも、珠玉EDまでに起こさなきゃいけないイベントの条件が厳しい…
攻略サイト見てもイベント起こせなくて、放り投げた。

995:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 19:57:01 RiBHlO2a
>>990
ゲーム下手すぎ
文字送りだけで最後まで出来るものしかやらないんだね

996:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:01:42
コルダは楽譜集めが面倒すぎだと思うんだよ・・・・苦痛で仕方ない

997:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:34:11 F/CsARFd
1000いただきます

998:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:34:53
1000

999:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:35:31
999

1000:名無しって呼んでいいか?
06/08/10 20:35:55
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch