ガールズゲーソフト購入相談所at GGIRL
ガールズゲーソフト購入相談所 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 04:40
これらのサイトも参考に

ゲーいろゲームレビュー
URLリンク(www.ge-iroreview.com)
Mainichi INTERACTIVE ゲームクエスト
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
CCBのゲームレビュー
URLリンク(www.g-rev.com)
GAME大宝庫
URLリンク(www.ic-net.or.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 04:42
【SLG】
《学園》
ときめきメモリアルGirl's Side(PS2)\金色のコルダ(PC)\ミスティックマインド(PC、PS)\夢☆色いろ(PS)
《現代》
きまぐれストロベリーカフェ(PS2)\Hop Step あいどる☆(SS)\
DOKI×DOKIさせて(GB)\きせかえ物語シリーズ(GBA)
《ファンタジー》
アンジェリークシリーズ(PC-FX、SS、PC、PS、PS2、GB、GBA、SF)
リプルのたまご(PS2)\アルバレアの乙女(PC-FX、PS)
耽美夢想マイネリーベ(GBA)\ファンタスティックフォーチュンシリーズ(PS、PC、PS2)\ピノッチアのみる夢(PS)
《SF》
エラン(PS)\いつか重なり合う未来へ サユリ編(PS)

【ADV、ノベル】
《学園》
ファーストライブ(PC)\シエスタ(PC)\エチュード(SS、PC)\フォーシンフォニー(DC)\卒業M(PS)
《現代》
怪盗アプリコット(PS、DC、PC)\硝子の森(PS2)\スキャンダル(PS2)\
トライアングルアゲインシリーズ(PS2、Xbox )\ダーリンⅡバックラッシュ(PC)

《ファンタジー》
遙かなる時空の中でシリーズ(PS、PS2、PC)

【その他(ボードゲーム、ルーレット育成SLG、穴掘りなど)】
ツアーパーティー(SS)\結婚-Mrraige-(SS)\エバーグリーン・アベニュー(PS)\
フェイバリットディアシリーズ(PS、PC)\砂のエンブレイズ(PS)\女神幻想ダイナスティア(PC)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 13:15
乙~。
しかし、こんなにソフトあったんだ…。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 13:35
アンジェに苦笑した
ほんといろいろなハードから出てるなー

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 13:49
アンジェのために、PC-FXを買った友だちを思い出した(w

7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 14:49
質問ですがエラン(プラスじゃない方)
ロード機能ついてなかったりするみたいだけど
やはり結構不便ですか?
エランが近所の店にずっと置いてあるんで買いたいとは思うんだが
プラスの方を思い出してなかなか手を出せない…

8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 14:59
エランとエランプラス両方持ってます。
アルバム機能やスペシャルグラフィックや追加台詞があるので、
プラスをおすすめします。ロードはリセットでも平気だけど他の点が違います。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 15:08
>8
即レスどうも
プラスの方が断然いいとは思うんですが
プラスは入手困難であまり見かけない( ´Д⊂ヽ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 15:48
ルナティックドーンのPS2版って
たしかヒーローとかいう女の子でしたよね主人公
恋愛要素はないだろうけど
女主人公ならではのイベントみたいのあります?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 16:45
ルナドン、序盤だけやった事あるが確かボク女だった気が。
ボク女苦手な方は厳しい。私はそれで挫折→中古屋行き。

ほんのり恋愛要素のRPG無いかな~(´・ω・`)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 16:57
火、火竜娘を忘れるな・・・!

スマソ、スルーして(w

13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:00
ボク女苦手な人多いよね
自分はボク女はなぜか平気だが俺女が駄目だ…
主人公の個性はあるのはいいがあまり強烈すぎるのも考えものだなー

>11
RPGでほんのり?
ユーディーでは金貸しと
ヴィオでは幼馴染とがそんな気がしないでも…
いや、やっぱ恋愛じゃないかアレは_| ̄|○
ジルオールとかは?未プレイだけど評判いいよね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:04
>12
いや、スルーしないw
火竜娘どこかのサイトで見たことあるがどういうゲームだっけ
忘れてしまった

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:10
牧場物語は?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:11
>>12
「かりゅうじょう」って読むんだよね、確か。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:16
>15
あれはSLGでしょう
RPGとは言わないと思う

牧場物語はかわいいキャラに合わないなんか妙にリアルなイベントとかが好きだった
名前忘れちゃったけど牧場の裏でひとりで暮らしてるおじさんがさあ…(ノД`)
あと主人公のサラサラな髪にハアハア

18:12
03/10/18 17:35
スルーされず、ちびっと幸せ(*´∀`)

そう「かりゅうじょう」と読む。
女・男両方の視点からプレイできる、という2枚組ディスク。
最後にはそれでプレイヤーの相性診断できる、筈。
カップルでプレイとか、気になる人にプレイさせろ、という触れ込み。
藤水名子(忘れた。間違ってたらスマソ)の「色判官絶句」が原作。
原作者の名を冠し、大々的に宣伝しようとしたが、ゲームの出来を見た
原作者が名を出されることを嫌がった、という伝説のゲーム。

ポリゴンでさ、街の人に話しかけようとしても全然つかまらんのよ。
やっきになって腱鞘炎になりそうなくらいコントローラを駆使したが
つかまえられないまま1日経過(ゲーム上)して、私は灰になった。
それ以来放置している恐るべきゲームなのである・・・!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:54
>>18
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 17:55
>12
クソゲー紹介の本にの載ってたの思いだしたw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 18:36
>>18
私もやり始めたが、訳わかんなくて少しも進まず放置。
町もやたら広くてなあ。
柳がかなり好みだったんだがw
これクリアした人すげーと思う

22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 19:26
>17
>3に載ってないなあと思っただけなのだが・・・

23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 19:29
PSで学園物なんだけど、男、女両方主人公選べて
2枚組のゲームがあったはずなんだが思いだせん。
どっちかというとクソゲーに部類するものだったが・・・。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 19:31
>23
ミスティックマインドですか?(・∀・)私あれのファンですよ

クソゲーでも好きなんだっヽ(`Д´)ノ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 19:59
男が半ズボンのやつだったような…。

26:24
03/10/18 20:05
>25
じゃあ違うな
半ズボンはいてるキャラはいなかったよ…
でっかいハートマークがついてるセーター着てた女子はいたが
該当するのは夢いろくらいじゃない?2枚組みかどうかは知らんが

27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 20:21
>25
いつか、重なる未来へかな。
2枚組ではなく男女別視点で別売だけど。

28:12
03/10/18 20:22
>>21
世の中は広いもので、さっきググったら20回?くらい
クリアした猛者がおりました。
なんでも原作を攻略本代わりにしたそうで。
漏れも文庫持ってるから、チャレンジしてみようかな。
街の人をつかまえるのはきっぱり諦めて(w

29:23
03/10/18 20:48
>24
ミスティックじゃないです。
(25たんは別の人です)
27たんのやつでもないし。
制服は男子はブレザー(青系)ってのは覚えてるんだけど
うーん、なんだろ~~。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 20:56
>29
女主人公のみだったけど卒業Mじゃない?
あれたしか2枚組みだったと聞いたことがある
学園モノだし

31:23
03/10/18 21:37
>30
違います。
女主人公はでかいリボンつけてたような・・・。
五年以上前のゲームだったような。

32:23
03/10/18 21:40
すんません、思い出しました。
「夢☆色いろ」
ちゃんと3たんが書いてくれてました。
お騒がせして申し訳なかったです…( ´Д⊂

33:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:01 zEkzFIN/
23タンが思い出してくれてよかったよ

このスレも役立ったage~

34:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:18
ガンパレードマーチも女主人公でプレイできますよね?
幻想水滸伝も女主人公あるし…コミケとかでサークルが多いゲームは
たいてい女性萌えな要素あるんですよね~。
ああ時間が足りない…。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:27
女キャラのエンディングがあるガールズゲーってありますか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:32
>35
案ジェ・遥か・GS・アルバレア・ファンタ・いつ重・エバグリ・フェバ

とりあえず思い出せるだけ。
…何か色々抜けてる様な。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:33
>35
誰とも仲良くしてないと自然に迎えるバットEDみたいなタイプ
(怪盗アプリコット、きまぐれストロベリーカフェ)
女キャラとの好感度を上げないと見れない友情EDタイプ
(ファンタシリーズ、遙かなる時空の中でシリーズ、ときメモGS)
など結構あるよ。
恋愛関係になれるのはひとつ?だけだっけな
どっかのスレにあったから探してください。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:34
>35
もっと詳しく述べてくれないと分からないなあ
女キャラとEDがある乙女ゲーなんてかなりあるし


39:35
03/10/18 22:40
女の子キャラを狙って見れるEDがあるやつが知りたいです。
できれば最近のやつで。買ってみたいんで。
ちなみにいつかさとか百合ゲーはもともと知ってます。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:42
>39
ファンタスティックフォーチュン2はなかなか女キャラとのやりとりが楽しめます。
百合?というくらい仲がいいし
ただシステムはかなり酷いのでお勧めは出来ないかな。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:43
百合がいいならあやかし忍伝くの一番とかは?
百合じゃないなら上であがってる乙女ゲーの女の子EDありのもの。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 22:52
マイネリーベもデート出来るけど…(ry

43:35
03/10/18 22:53
>>40
ファンタ2やりましたよ~。マリンのアクアEDは結婚したのかと思ったよ。
今、はアクアでやってるんだけど、フラグ立て失敗したから途中で投げ出しちゃいました。

>>41
あやかしははまりました。全ED見ましたよ。
月葉バッド見て3日くらい気分がふさぎこみました…。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 23:02
>43
エランとかは?百合ゲーで思いつくのこれくらいだよ
友情を深めると百合っぽいのは違うからなー

45:35
03/10/18 23:11
>>44
プラスじゃないけどエランはやりました。
いとこ殿~に萌えました。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 23:15
自治スレから来ました。割り込みマルチご容赦です。
-----------------------------------
■ID表示方法について

現在ガールズゲー板 【総合】自治・質問・看板・名無し スレッドにて、
板のID表示方法について統合して議論しています。

現在のところ強制表示設定でどうかという方向になっております。
ご意見下記までよろしくです。
スレリンク(ggirl板)l50

& デフォ名無しも検討中。104あたりに一覧あり。
-----------------------------------
どうもでした。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 23:26
>>35
ヴァラノワールは?
主人公ボク女でシステムがアレだけど、キャラは可愛い。

…クリアするのが辛いけど。

48:35
03/10/18 23:28
>>47
ヴァラノワールはメモリアルアルバム見てうっとりするだけでやってません。
超クソゲーと聞いたので…。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 23:46
サーカディアって主人公男だけだっけ?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 23:56
>49
女主人公版~スレで出るのでそうじゃないの

51:名無しさん@お腹いっぱい
03/10/19 01:12 4pwtDE+Q
百合…。マリア様がみてるのゲーム版。
激しく男が買い捲りそうだ・・・(泣)。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 01:38
サーカディアは男主人公限定。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 02:06
SSのウテナは百合といっていいのかなぁ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 02:14
「となりのプリンセスロルフィー(FX)」はリストに入りますか?一応女主だけど…

>35
ツアーパーティもそうだった気が…主人公像ないに等しいのであんまり関係無いかも


55:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 02:44
ワールドツアーガイド だっけ?そういうのもあったよね。
って言ってもほとんど恋愛要素はないらしいけど。
添乗員(男女選択可)になって世界各地(偏ってる)を案内する。
絵師が元々ギャルゲだかエロゲ畑らしく、発売の予定を発表
した時点では胸をときめかせた大きいお友達も多かったらしい。
そこそこ仲良くは出来るんだがな。

しかし、これはマジモンの添乗員養成ソフトなのか、と
言われるほど問題がマニアック(;´Д`) JTB協賛ナノヨ
恋愛要素も乏しく、なんじゃこりゃあ!とみんな怒ったとサ。
めでたし、めでたし。とっぴんぱらりんのぷう

ちなみにギャル絵師だからだろうか、男キャラがやけに眉毛が細い&
なんか女の子っぽくて(´・ω・`)ショボーン
餅は餅屋、ギャル絵師に男を描かせてはいかん。
漏れは中古で見かけて買ってきてギャフン!ですた。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 04:05
ジルオールって女主人公可能なんだよね。
続編の噂なんか全く無しですか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 05:03
>>56
ちらほらと気配を匂わせては、消える…。
今年も年始ごろのプレステ発売予定ソフトの一覧に、
ジルオール2の名前が「発売日未定」で出てたんだよ。
今は、発売そのものが未定。

でも、ゲームとしては面白いらしいね。
私も買ったけど、キャラ作った所でいきなり家族に
ハードごとソフト奪われてしまった(w
一度くらい遊びたかったよ…。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 09:59
テニプリ汗と涙、女主人公で恋愛ものだぞ

59:マリア・A
03/10/19 10:34
>>35
恋愛要素はオマケ程度ですが、ストーリー的に百合度の高い
『ギガンティックドライブ』はいかがしょ?
女主人公でプレイすれば、エンディングのお相手は3パターン(女2人と男1人)。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 11:57
>53
「少女革命ウテナ」はこの範疇に含めてもいいんじゃないの。

「機動戦艦ナデシコ The Blanc of~」にも主人公が女で
アキトとメグミのエンディングがあるけどこれもいいかな?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 12:02
>>58
でもまだこの板で原作モノの扱いをどうするか決まってないわけで。

スレ違いな話題だけど、原作物統一スレとか立てたら駄目なのかな。
昔ハーレムビートの801同人が集まって原作至上主義アンチ女マネ同盟
とかいうのを作ったこともあったので、本スレでは話しづらい・・・。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 13:11
>61
じゃあママーレドボーイもだめなのかあ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 14:54
>62
統一スレならいいのでは
花男とかもあったね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:01
ジャスティス学園シリーズ(PS、DC)も
育成モードついてるやつは女主人公(顔や名前や学校を選べる)で
プレイして、女性キャラとラヴっぽいED見れますよ。
男主人公にして男キャラとラヴっぽいEDも見れますが(笑

65:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 03:33
GSが初めてした乙女ゲーです。
他のゲームもやってみたくなって、アンジェリークに
挑戦したんですが、難しくて出来ませんでした。
やり方が解りにくくて。
こんな私に出来そうなゲームはないでしょうか?


66:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 05:18
GSよりアンジェが難しいなんてことがあるのか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 06:27
>>65
難しい言ってたらどのゲームも出来んよ。
慣れるから頑張って努力汁。

アンジェリークなんて仲良くなったらこっちのもんで簡単だと思うんだけどな。
育成とか笑いが止まらない。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 07:50
>>65
簡単なのがいいなら、ノベルタイプのゲームがいいよ。
ファーストライブ、シエスタ、エチュードとか。
GSみたく育成が入って易しめなのはファンタとアルバレアかな?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 15:45
>66
合わないんじゃないかな
GSは分かりやすかったけどアンジェはようワカランって人何人かいたよ
あとダルくて途中で放置とか
この場合逆もあるが(アンジェは合ったがGSは投げたみたいに)
ノベルタイプが嫌いで続かないという人もいたな…
65がそうじゃないといいが(攻略は選択してくだけなのでノベルが一番分かり易いし)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 21:10
下がっているのでage

71:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 22:12
理想スレや女主人公版スレ見てると
育成ゲームの要望が高いんだが唯一?の女性向け育成ゲー
ピノッチアはどうなんでしょ
システムがあまりよくないのかな?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 22:12
そういえばすっかり忘れてたけど
アルバレアの乙女
っつーゲームあったね。

フェイバはここなんだろか…

73:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 22:30
>>71
隠しパラメータがあってなかなか思ったような
エンディングに辿りつけないんじゃなかったかな>ピノッチオ

攻略本無し、以前あった専用攻略サイトはあぼーん。
主体でないにしろ攻略扱ってるサイトはあるにはあるが
かなり少ないし、そんなには詳しくないんじゃなかったかな。

>>72
アルバレアは戦略シミュレーション?の面も多少あるんで、自分は好き。
戦闘で有利に立つ為だと思えば毎日の学習も楽しい。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 01:02
ピノッチアはコツさえつかめば楽勝。
つかむまでは大変だったがナー(w。
あとセーブ数3つはきつかった。

でもキャラが個性的で全部攻略しても飽きなかったよ。おすすめ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 09:55
アルバレアはFX版が好きだった。
無駄に時間のかかる戦闘部分が面白かったなー
…もう何年も出してないけど、FX。

ちょっとスレ違いになっちゃいました。ゴメン。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 20:44
アルバレアかあ。
当時はこんなもんでしょ…って程度のゲームと思ったなあ。
しかし最近の女性ユーザーを舐めきっているC級乙女ゲの連発見ていると
さりげなく 秀 作 だったんだなあと思ってしまう今日この頃。

ただ原画絵師がなあ…クソでスチルが出るたびに萎えさせられたのが印象的深い。
ゲーム絵とスチル絵のキャラが別人にしか見えんのはどうにかならんかったのかな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 21:04
>ゲーム絵とスチル絵のキャラが別人にしか見えん
それは、PS版ですな。
PC-FX版は同じですた。ラブ度が上がってからの頬染めは高熱の病人の様で(w
戦闘で聖騎士を倒すことが出来るものかと何度もチャレンジした漏れ。
聖騎士はメガンテの様に倒された時点で最強魔法を発動し、敵も同時にアボーン。
楽しいゲームですた。(邪道?)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 21:05
アルバレアは立ち絵は評判いいよね…

79:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 21:28
>>77
そんな楽しい?ことやってたのか(w
ちょっとまたプレイしたくなった

原画の方は肩幅狭くてひ弱っちいよね。
私も立ち絵の方が好きだったよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 22:13
PS版はアニメ準拠だよね?

スチル萎えよりも違いすぎてポカーン・・・でつた
なるみ祥の頃はまだ好きな絵だったんだがなぁ…って板違いスマソ

ところで、レンEDが一番萌えたのって漏れだけでつか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 22:56
悲しいくらいに評判を聞かないんですが…
ダイナスティアどうでした?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:07
前々から気になってるんですが
黒い瞳のノアってどうなんでしょう?
幼馴染とはEDだけ?あと男の冒険者を雇えるけどイベントとかありますか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:16
>81
ネトゲ板のスレものぞいてみると良いでつよ。

【そして】女神幻想ダイナスティア part3【伝説へ…】
スレリンク(mmominor板)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:16
アルバレアは、戦闘部分に命を懸けるプレイをしてた(FX版)。最強魔法一撃で敵を何体倒せるかとか。
聖騎士は単なる無尽蔵の回復役として扱ってたよ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 23:26
>83
スレリンク(mmominor板:597番)

これだけ何となく分かりました…

86:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 00:18
>81
発売当初買った香具師らの怨念で埋まるスレを読んでスルーすることにした。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 07:40
>80
同じくレンEDは禿萌えですた!
PS版だとFXには無いイベントもあったりして更に萌えだった…


88:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 08:44
そりゃもう萌えてくれって事で作られていた隠しキャラだからねえ萌えなきゃ
ってか萌えたよw
彼に会いたくて聖乙女EDを目指したと言っても過言じゃない!

しかし今だから打ち明けるとレンが正体を明かした瞬間、
檜○氏いきなり本領発揮声に豹変してビクーリしたのも事実。
…いや、ああでなきゃいけないんだが…。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 09:54
コンシューマーの紅玉&小波タイトルのみをこなしていた者ですが、
この板の存続話題にずっとつきあっているうちに
PCモノに手を出してみたくなってしまった…………

マカなのでVPC(窓のOSエミュレータ)を購入・装備で望む予定なんですが
PCモノ初体験にオススメ、いただけるもんありんすか?


90:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 10:33
>>82
イベントに期待しているのなら買わないほうがいい。間違いなく壁に叩きつける結果に。
設定があるだけでイベントと呼べるキャライベントは起こらない。
一応物語りはあるけど…あれをイベントと言いたくないかな。
アトリエで言えばヴィオのキャライベントがさらにショボくなった感じ。
ガストにキャライベントを期待してはダメ。
むしろエリ・リリに限ってのみガストにしてはよく頑張ったと褒めたい。
モンスター育成&成果の戦闘を楽しみたいのならノアはお奨め出来るという程度。
もののけ異聞が好きならアレの進化系前のソフトだと思えばいいかな。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 13:56
>89
窓用ゲームを林檎でやるのは無謀だよー。正規の窓でさえ
虫の嵐なのに、窓エミュできちんと動くかどうか……。
とはいっても漏れは窓ユーザなので確認できないのだが。
林檎ユーザで窓エミュつかってゲームやったヤシいる?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 14:40
林檎で窓モノを問題なく出来ると仮定して。
私は雨でおモノがいいかなーと思う。少女マンガの世界が苦手でなければ、だけどね。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 15:41
窓エミュ使わなくてもプレイできるのは雨デオ作品かな。
シエスタはハイブリッドで、ファーストライブは窓版と別に林檎版も出てるし。
92さんが書いてるけど、王道少女漫画が苦手な人にはダメかも。
それ系大好きな人にはオススメ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 16:42 AxF1aMKX
「星の王女」プレイした方いませんか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 16:51
まあとりあえずときメモGSだけやってればいいじゃん。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 17:08
>>94
どの程度かなーとオモタラ
サンプルCGが立ちんぼ青カンチックでビクーリですよ。
女性向けとゆーと、ホテルのスイート貸し切って
風呂に薔薇浮かべて……とかのシチュでヤルのかとオモテタよ。
いや、そーゆーイベントもあるのかもしれんが……

特攻したヤシはいないのかのぅ……

97:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 17:14
一応ここは全年齢対象ゲー取扱板なんで、
18禁ゲー話題は該当板でね~。
エロ同人板で探せばすぐ見つかるから。

板存続がはっきりしないからこんな風紀なこと
言うのも変な感じがするのではあるが。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 17:31
了解~

99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 17:44
>91-93
レスどうもです~

Macでエロゲー その3
スレリンク(mac板)l50
新mac板のこのへんのスレを参考に
これを機に、男性エロゲ好きの皆さんが試行錯誤したあれこれを人柱、違う参考にして(w
トライしてみたい気持ちです

でも、最初は安全圏のAMEDIOさんを試してみよっかなー
HPみてきたけど、SIESTAあたりが、ちょっとやってみたい感じ
自分ストライクゾーンは広い方だとは思うんだけど、初めてのメーカーさんだからドキドキだ~

100:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 17:54
>>99
エロゲが良かったのかYO!(w
でもシエスタはかなり良かったので、がんがれ!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 17:59
ちがくて、macでPCゲームを動作させるのに一番参考になるスレが
そこなんだよ~ エロやりたかったわけじゃないのよ~ ...ケッシテ キライデハナイガ;;
DirectXの話とか、VPCのバージョンの話とか、
あとシナリオ量や必要パワーの点でも、一番近い環境だと思ったもので…


102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 11:58
エチュードが結構面白かったのと細目の先生キャラが好みなのとで
フォーシンフォニーが気になってるんですがどうでしょう?
DCは持ってないんでPC版特攻しようか迷ってるんですが
DC版プレイした人感想聞かせてください


103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 15:15
卒Mをあんなゲームじゃなくて
元のねーちゃん版のように育成にすりゃよかったんじゃ…( ´Д⊂

104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 15:53
私もしんふぉにー気になる。
レビュサイト見ても上がってないのが余計気になるYO・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 16:09
>104
私も気になる
ハードかと思ったけどDCソフトレビューしてる乙女ゲーサイトでもスルー…
乙女ゲーと思われてないのかな
同人板の後裔以外スレでも特攻したの数人しかいなかったみたいだし。

絵はとくに嫌いじゃないんでプレイしないと分からないシナリオやシステムが気になる


106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 16:37
しんふぉに、迷いに迷ってDC版を保留
(メーカー通販でも他の通販でも買えるからね)してたら
PC版の情報見てこっちにするかーって思ったよ。

でもレビュー少ないから迷ってるなー。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 17:38
シンフォニー発売日決まったみたいだね
にしても井上さんか…この人乙女ゲーの常連だな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 16:40
良スレあげ。
BLは扱わないの?


109:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 16:44
>>108
スレリンク(gboy板)l50
ボーイズゲー板に専用スレあるよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 17:12
でも、もうすぐボーイズゲー板じゃなくなるよね。
ここもガルゲじゃなくなるし。
>109のスレッド移動してくるのかな。
個人的には、移動してもらって乙女とBLそれぞれスレッドがあるといいと思うんだけど。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 17:32
トライアングルアゲイン、ストーリーと恋愛はどんな感じですか?
PS2版も出てるんだよね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 22:58
シンフォニー、シナリオは王道路線で結構良いらしいけど
絵柄がなぁ…(;´Д`)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 23:06
私はサイトで何度か見てるうちに萌えられるようになってしまった(;´Д`)ハァハァ>絵
ところでシナリオ王道なの?
最近王道シナリオの乙女ゲーやったばっかで
正直もう王道、定番はお腹イパーイなんだよね…
主人公が暗い考えの子ってことで新鮮かなと思ったんだけど
シナリオ王道なのか…うーん

114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 23:59
同人板の乙女ゲースレによると
「当て馬シナリオ苦手な人は回避しる」という意見が…


115:名無しって呼んでいいか?
03/10/31 19:49
全年齢BLスレ立ったので告知。
BL相談が来たらこちらへ誘導してあげてください。

■全年齢BLゲーム購入相談・雑談所■ (一般板)
スレリンク(ggirl板)

116:名無しって呼んでいいか?
03/11/02 20:58
京都舞妓物語はやっぱ恋愛要素ない?
あったら面白そうなんだけど…あるわけないか

117:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:18 0CO7f2kM
かっこいい女性が主人公のゲーム紹介していただけませんか?
恋愛要素無し、又は薄めで。

118:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:19 0CO7f2kM
失礼しました。機種はPS2で

119:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:25
>111に便乗するように質問。
トライアングルアゲインって、あの不良っぽいオレンジ髪のにーちゃんは狙えるんですか?
・・・それによって買うかどうかが決まる。

120:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:28
>117
恋愛要素なしだと板違いのような・・・

121:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:30
恋愛要素なしか薄め?うーん…
かっこいいの基準が人それぞれな気がするけど個人的にカコイイ!と思ったPS2の女主人公は
リリーのアトリエ、ファンタ2かな
でも恋愛要素無し、もしくは薄めなら結構あるかも…



122:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:32
>120
他板じゃ聞きづらいかなと思ったけど家ゲ板とかでそういうスレないのかな?
カッコイイ女性が主人公のゲームなら別に聞くのに支障ないよね…


123:117
03/11/04 21:38 0CO7f2kM
すいません、恋愛要素うんぬんに関しては話が
おかしくなりそうなので破棄します。

好みは例えばアンサガのローラとかコウガク機動隊の主人公とかです。

124:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:39
シンフォニー気になっている方々へ。

シンフォニー、もしもやるならDCよりはPCのほうをお勧めします。
全部フルボイスらしいし、追加キャラいるし。
(DCのほうは重要イベント以外ボイスなかったところもあった)
あと王道嫌いにはオススメできません。先生以外はほぼ王道を抑えております。
(先生も見る人から見れば王道かもしれないが・・・)
それから、ちょっと関係がないんですが男のシナリオもやってみたところ・・・
女のシナリオは男のシナリオに比べて短い、薄いといった印象があります。
この辺はあまり気にしなくてもいいような気もしますが。

125:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:49
>124
ありがとう。おかげでPC版買いを決意した。

>カコイイ女主人公
クール系ヒロインって乙女じゃ思いつかないなぁ。
共感を得られないキャラだと思われてるのか、
前例を見ない気がする。
うーん・・・あ、幻想水滸伝3の・・・(以下板違いのため検閲削除w)

126:名無しって呼んでいいか?
03/11/04 21:49
>124
質問
公式行ってもいまいち分からないんですけど
期間とシステム(ジャンル)はどういったものなんでしょう?
よくある移動式ADV?選択肢ですべてが決まるものですか

127:126
03/11/04 21:53
ゴメソ
1年間だった期間
SLGで1年間なら分かるけどADVで1年間ならちょと想像しにくいな…

128:124
03/11/04 22:12
>126
シンフォニーは選択式VNに限りなく近い選択肢ADVです。
一年間とは言っても毎日毎日の話が描かれるのではなく、
一日抜き出しで話が進みます。

129:名無しって呼んでいいか?
03/11/05 00:54
>117
パラサイトイブ2とかどうだろうか?
主人公、カッコイイよ。
男キャラもいいのがいる。
ただし、主人公庇って死んだりなんだかんだでちゃんとEDはないけどね。
恋愛要素なくていいみたいだし、お勧めしておこう。

130:名無しって呼んでいいか?
03/11/05 01:25
連投スマソ

>111

『トライアングル・アゲイン』
X-BOXで発売され、その後PS2に移植されたやるドラ系ADV。
好きなゲームなのでお勧めしたいです。
主人公は平凡な女子高生…というか気弱で目立たないタイプの
引っ込み思案な子です。
ただし、音楽絡むと突然才能を発揮、というオマケ付き。
歌手を目指す友人の伴奏として、オーディションに参加したら
主人公のピアノの腕に注目が集まってしまい、
その後成り行きで歌手デビューする事に…。
1は主人公の才能が開花するまで、と各キャラが登場するまで。
長髪のキャラと主人公が運命的な出会いを果たしたり
恋愛前振りのようなものはあります。
2で完結。
全体的にちょっと短い。
そして、売れてたらもっとアレやコレの話が広がったのかな
と、思うような展開もあります。
ただ、ストーリーは王道だけど面白いし。成長物語が好きならお勧め。
主人公が自主性薄い気弱な子なので、その辺りが平気ならば。
恋愛は1の時から見え見えなほど、長髪のキャラがメインです。
運命の相手と言わんばかりで。
メインシナリオのベストエンドは彼との恋愛エンディングといった感じ。
バックバンドの青年はサブキャラですが、まぁほのぼのと恋愛関係になれます。
オレンジ髪の男は、途中から主人公に想いを寄せるようになるものの
いい感じのルートに行くと直後にバッドエンド直行するのでEDはないかもしれません。
むしろ、見れたら教えて欲しいくらいです・・・_l ̄l○
絵は綺麗で比較的良く動くし、音楽も良いです。
2本買わないといけないのがネックですが、1はそろそろ量販店で3000円切ってたりするので。

131:名無しって呼んでいいか?
03/11/05 21:14
>119
自分はその人目当てにトラアゲ買いました。(とりあえず1だけ)




セリフ一言しか発見できません…。出番あれだけなのか…?鬱。

132:名無しって呼んでいいか?
03/11/05 21:57
>131
2では悪役として活躍しております。
歌も歌ってます。

133:名無しって呼んでいいか?
03/11/05 22:32
悪役…歌…(*´Д`)ポ
ヤベエサイト行って見たきたら好みだしどうしよ…

134:117
03/11/05 23:20 VHLL2cLe
>>129
サンクス

135:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 23:54
はるかなる~をやってみたいんだけど、2からでも
大丈夫かな?

136:名無しって呼んでいいか?
03/11/05 23:57
>135
大丈夫だよー。話は繋がっているように見えて
ほとんど繋がってないから。
1のキャラが風説として語られてるだけだしね。


137:名無しって呼んでいいか?
03/11/06 00:01
>135
136が言うように全然問題なし
むしろ1やってないことで主人公により感情移入出来るかも

138:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 00:02
そうなんだ。じゃあ、やってみよっと。

139:名無しって呼んでいいか?
03/11/06 06:03
テニスの王子様のSWEAT&TEARSシリーズはどんなもんでしょうか。
男女選べるそうですが、かなり恋愛っぽい描写もあると聞いたのですが・・・。
ちなみに原作は読んだことあります。

140:名無しって呼んでいいか?
03/11/06 13:07
漫画・アニメ文化・ゲーム・インターネットが潰される?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
自民党マニフェストに表現・ネット規制法案アリ!!

*コピペ推奨!!       

141:名無しって呼んでいいか?
03/11/06 22:06
>139
専用スレ立ってますよー。
スレリンク(ggirl板)


142:名無しって呼んでいいか?
03/11/08 15:15
専用スレに誘導するだけなら、このスレの意義はないとオモ。

自分は139とは別の原作所持の人。基本青学スキー。
「ここがイケルならやってみそ」
てな、売りポイントはありますかねー>ST

案、遙か、GS、シエスタ、苺あたりをプレイ済、
システムへの抵抗は薄い方だと思います~ノシ

143:名無しって呼んでいいか?
03/11/09 01:07
>142
原作所持の青学スキーなら問題なし!ぜひやってみてたもれ。
システムはときメモ風。
1は青学メンバー9人が攻略対象。
4月~8月までの短期間ではあるが、ベスト版で今ならお買い得価格。

2なら他校も加えて18人。女主人公の口調にはやや問題あり。
糖度は1より若干高め。1年間なのでイベントも多数あり。

後は、>>141の専用スレを読んで参考にするとよろし。

144:142
03/11/09 16:39
>143
ありがとーん
チャレンジする決意がわきますた

専用スレは敢えて見ないようにしていたですよ
やる気になる前にネタバレ見てしまうのはイヤなもんで

青学スキーとしてはやはり1から、ですね
がんがってみますーノシ

145:名無しって呼んでいいか?
03/11/10 23:12
兄萌なゲーム知ってる方いませんか?
シエスタ(涼兄)とファンタ1(セイル)くらいは知ってるんですが・・
乙げーじゃなくてもよいんでお願いしますm(_ _)m,


146:名無しって呼んでいいか?
03/11/11 02:49
>145
杏。(特にDC版)
草兄(;´Д`)ハァハァ

乙女ゲーじゃなくて良いなら、
バウンサーという凄まじいのが・・・
って、あれは妹萌えだった(´・ω・`)

147:名無しって呼んでいいか?
03/11/11 03:07
>145
ジルオール、女主人公版のレム兄には萌えたけど
ハッピーEDなしだからやらない方がいいね(;´д`)
何であれ、救済が無かったんだか…

148:147
03/11/11 03:11
あ、18禁でよければ★の王女ってもんがあるよ…
ソフト的に問題多いけど、兄萌えしますた。
板違いスマソ

149:名無しって呼んでいいか?
03/11/11 08:55
>145
マイネリーベ。
兄が落とせます。血もつながってます。オマケでプロポーズもされます。

・・・まあ、一般的な兄キャラとは違う気がしないでもない。

150:名無しって呼んでいいか?
03/11/11 11:45
主人公が妹じゃなきゃだめだよね?
妹思いの兄キャラならイパーイいるけど妹は主人公じゃないしな…
考えてみたら乙女ゲーってシスコン兄キャラって結構いるな(;´Д`)

151:名無し
03/11/11 13:10 DKtv5kIk
きまスト版から来たんですけど、ときめもGS好きの友達に
きまスト貸したら今ひとつだったんですよね。
私自身は二つとも良かったんですけど。
もともと彼女は少女漫画が嫌いな子なんです。
私自身、乙女げーはこの二作しかやってないんですけど
こういう友達にはどういうのなら合うと思いますか?

152:名無しって呼んでいいか?
03/11/11 13:29
きまスト版…wまあそれはともかく

>151
少女漫画苦手なら乙女ゲーそのものがプレイしにくいんじゃないかな
乙女ゲーってどれにしても少女漫画のノリだし
杏のりなちゃ系、エチュードの失恋系?アメデオ作品の王道系…
いつ重やファンタシリーズ、フェイバリットディアなんかはどうでしょう
少女漫画じゃ起きないような展開になるし

153:名無しって呼んでいいか?
03/11/11 22:32
皆様、早速の教えていただきありがとうございます。
杏HP見てきました。PS版DC版PC版で少しずつ違うようでつね。
実はPS版は持ってるんですが、確かに萌ですなぁ(;´Д`)。 DC版やりたいけどもってないんだよなぁ・・シクシク
バウンサーって格ゲみたいでつね。格ゲたまにストレスはさーんでやるけど兄萌要素があるのだったら買おうかなぁ
★の王女、ジル、は購入検討中(兄萌~でなくても)だったので情報サンクスです。
マイベは実兄でつか・・・やりたいす!でもげーむぼぅいもってないんだよなぁ・・シクシク
DC&GBA実機は誰かに借りてソフトだけ買ってやろうかと。。ナにやるのか聞かれたら恥ずいけど。
全部の機種でPC版出してほすぅいと想う今日この頃。

>150そうなんです。ギャルゲで兄が妹萌はイパーイあるのですが妹が兄萌は少ないのですよぅ。

154:名無しって呼んでいいか?
03/11/12 03:51
バウンサーなんて、糞ゲー買ったら後悔するぞ
マジで詰まらない

155:名無しって呼んでいいか?
03/11/12 03:54
ちなみに、コノ板始めて来たんだけど
女性向けゲームってことでイイの?
それともギャルゲーってジャンルのことを示しているの?

156:名無しって呼んでいいか?
03/11/12 08:44
女性向け、が正解。
このスレに関していえば、その中でも「乙女ゲー」と呼ばれる、
女主で男の子を落とす恋愛ゲーが話題の中心。
ギャルゲは別に、ずばり「ギャルゲー板」があるんでそっち。


157:名無し呼んでいいか?
03/11/12 15:35 UADOAsWC
152>う~ん。もちっとメジャーなのでないの?

158:名無しって呼んでいいか?
03/11/12 16:43
>157
乙女ゲーでメジャーつったら、コナミ以外じゃ後裔系になると思われ。
もろ少女漫画になるよ?
どうしてもメジャーがいいなら、
とりあえず見た目を気にしないでアンジェリークSP(PS版で1500円とかあるはず)貸してみて、
ゲーム性を面白がってくれるか、ギャグとして楽しんでくれるか、を祈ってみれ。
あれを乙女として楽しむには、少女漫画心が必須だ。

159:名無しって呼んでいいか?
03/11/13 22:30
>145
主人公が妹ではないんだがエチュードは兄萌えした
シスコンというほど極端じゃなくホントに妹思いのキャラがいるんだけど
なんか主人公が邪魔者に思えてくる( ´Д⊂ヽ
主人公より妹になりたいとか思っちゃったよ_| ̄|○


160:名無しって呼んでいいか?
03/11/13 22:44
>157
では、リリーのアトリエはどうでしょうか?
恋愛は要素の一つですが、面白いと思いますよ。

161:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 14:06
>>157
時代物が嫌いでないなら、「遥かなる時空の中で」はどう?
少女漫画な絵ではあるけど、ADV形式戦闘ありミニゲームあり
乙女ゲーとしてだけでなくても楽しめると思う。
1はPS。2は窓版とPS2版。2からやっても大丈夫だとオモ。

162:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 14:34
>160
漏れもリリーがいいと思う。
そもそもゲームとして面白いし、尚且つ恋愛要素も盛り込まれてるし。
少女漫画のノリがだめなら後裔はきついと思うよ。
GSから入ったなら尚更。

163:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 15:05 KUJoQec3
158・160-162
ありがとう。
リリーかあ・・・。あれって乙女ゲーだったのか。
そうですね。やってみて面白かったら貸してみることにします。


164:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 15:22
ストーリーがしっかりしてるのってありますか?
PS、PC問わないです。
それともストーリー重視しちゃいけないジャンルなんでしょうか。

165:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 15:56
>164
んー、PCでいいなら、アメデオ作品はもうやった?
特にシエスタの方。
もし未プレイならぜひ。しっかり・・・ってほどではないんだけど、
数少ない物語性の強い作品。その分ゲーム性は皆無なADVだけどね。

乙女ゲーは、物語にしろシステムにしろ、作りこみの甘さが目立つんだよね。
システムに関してはGSっていういい前例ができたからまだマシだけど、
まだどのメーカーもストーリー的に完成度の高いものは出してない印象だなー。


166:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 18:04
>164
私がやった中でわりとしっかりしてた部類はファンタ2とエチュードくらいかな
乙女ゲーの中ではシナリオ(というか人間関係だけど)がちゃんとしてる
でもあくまで乙女ゲーの中でなので
乙女ゲー関係なしに評価するとお世辞にも良く出来てるとはいえない。

しかし本当にシナリオに力入れてる乙女ゲーないね…
キャラとの掛け合いやベタなシチュに萌えてもシナリオで萌えたことって皆無だ
シンフォニーのシナリオに密かに期待してるんだけど
とくにこれといった話も出ないって事は普通ってことかな。



167:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 19:47
tu-kaタイトル自体少ない上にシミュが多いから、ストーリー性重視になるようなADVとかがあんまりないんだよね。
それこそ遙かとかはどう?テキストオンリーのADVじゃないからテキスト量は少ないけど、一応ストーリー仕立て。
怪盗アプリコット(通称・杏)は遙かよりはテキスト中心のADVだけど、ストーリー…しっかりかと言われるとちと微妙かも…。
あれはあれで愉快ではあるのだけど。
私はPC版しかやってないので、DCやPSだと追加が色々あるらしいからまた変わってるかも。

168:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 20:14
>167
杏はシチュだけを楽しむ乙女ゲーだと思う(あくまで自分的に。だが)
一番ストーリーあるのは屋敷だと思うけどそれすら…
小学生向けの少女漫画だと思えば別に不満もないけど



169:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 20:21
>164
フェイバリットディアとか
戦いモノなので死ネタ多いしプレイしていて欝になることもあるけど
天使(主人公)と勇者(攻略キャラ)の成長話としてはそれなりに楽しめるんじゃないかな
ご都合主義すぎずちょこちょこ考えさせられる部分もある
乙女ゲーで暗くなりたくないのなら避けるべきだと思うが

170:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 21:51
>168
スマソ、屋敷って何だろう?
当て字か要英訳だとは思うものの、思い当たらない・・・

171:164
03/11/14 22:00
教えてくれた皆さん、ありがとうです。
さっそくメモしましたので明日にでも見に行ってきます。
最近やりだしたジャンルなんだけどあまりに甘い作りが
多くて卓袱台ひっくりかえそうかと思ったよ・・・
(普通のゲームでもひどいのは沢山あるが)
案、遥、GS、杏あたりはとりあえずやってみますた。
少女漫画か、そう思えば・・・そうだ。

>170
杏の屋敷さん(中のひとはGSのワカメ)じゃないかな?

172:名無しって呼んでいいか?
03/11/14 22:14
>171
ああ、そういうことか!
杏の中で一番って話だったのですな。ゲーム名かとオモテシマタ・・・

文盲でスマソ。教えてくれてありが㌧

173:名無しって呼んでいいか?
03/11/17 21:34
女性が楽しめそうな一般ゲーキボンヌ!
SLGやRPGがタ大好きです!!

サモナイ買おうかなって思ったけど、
家ゲRPGで聞いたらあんまり色よくなかったので諦めかけたんですが…
こっちでも念のため聞いてみようかなと。

因みにアトリエシリーズや魔人、ガンパレはプレイ済み。

174:名無しって呼んでいいか?
03/11/17 21:43
>173
牧場物語とかえるの絵本
大作の合間とかにやるといいかも
後者は決して名作じゃないけど何気に良作

175:名無しって呼んでいいか?
03/11/17 22:54
>173
日本一ソフトウェアのはやった?
マール王国シリーズが有名だが、自分はラ・ピュセルがおすすめ。
システムはタクティクスオウガ系のSRPG、ストーリーはベタベタでキャラも濃いけど
微妙に恋愛展開もあって面白かったよ。

176:名無しって呼んでいいか?
03/11/18 16:31
>>173
新作だったらエヴァがいいんじゃない?
作ってるところガンパレの会社だし。システムもガンパレの発展系らしいよ。

177:名無しって呼んでいいか?
03/11/18 18:41
>174-176
ありがとー。
かえるの絵本はやったよー。
吟遊詩人とケコーンした(w

>176
エヴァは原作全然知らんからなー。
キャラにも魅力を感じない…っていうか、攻略対象そんなにいるんかいな。あの作品。

とりあえず牧場物語とラピュセルを候補に入れときます。
日本一ソフトウェアっていえば、
ディスガイアはやったけどキャラ萌えはでけんかったなぁ…
ゲーム自体は面白かったけど。
ファントムブレイブが評判良かったら欲しいなぁ。

178:名無しって呼んでいいか?
03/11/19 17:55
>173
火星物語
ゲーム性あまりないけど

179:名無しって呼んでいいか?
03/11/19 18:05
>178
楽しめる、かなぁ・・・ちょっと好みで差が出るチョイスだと思う。

>173
個人的には幻水1と2とかお勧めしたい。あんだけキャラがいるんだ、君の萌えもきっとある。
ちなみに最新作のことは気にするな。

180:名無しって呼んでいいか?
03/11/19 19:49
くそう!! 幻水3もやったよ。こんちくしょう!!
幻水ファンじゃなきゃまだマトモな方なゲームだったろうさ!!
ラスボスが電波な以外はなぁあ!!

1も2も外伝(2のほう)もやりました。
1は私の思い出の一品さ。

181:名無しって呼んでいいか?
03/11/19 22:54
>>173
ジルオールはどうでしょう?
プレイ済み?

182:名無しって呼んでいいか?
03/11/19 23:00
ヽ( ・∀・)ノ >181 メイッパイ

183:名無しって呼んでいいか?
03/11/22 22:45
良作ゲーやってるね。
かなりなゲーマーだと思われるんで、シナリオが弱点な女性向けゲーには
お勧めできるものは、もうあまりないんじゃないかなー。

ADVなら、「NEVER17」あたりがいいんでわ? 何回もやれるし。
「魔人」やってるなら、「サクラ大戦」も済な気がするしなあ。
アクションもやるというのなら、実は「ICO」をお勧めしたいんだが。
主人公は少年だし、キャラ萌え~とゆーゲームではないが、今迄知り合いの
女性に貸して「さいてー、つまんなかったー」とつっかえされたことがない
良作ファンタジーもの。
ただプレイ時間が長くても10時間程度なので、死ぬほどやりこみたいと
ゆー人には不評。

184:名無しって呼んでいいか?
03/11/23 00:34
疲れた人なら、ぼく夏系ADV
「いなか暮らし 南の島の物語」
が癒される。萌えは皆無かもしれないが。

185:名無しって呼んでいいか?
03/11/23 09:16
>180
む、幻水はプレイ済みか。ビクトールさん萌えなんだが君はどうだ。
後はワイルドアームズとか・・・プレイ済みっぽいなぁ。
やっぱり1と2がお勧めで、3のことは忘れたいんだが。

186:名無しって呼んでいいか?
03/11/24 01:28
>185
3は積みゲーになりました
幻水は1と2って認識してる。今度出るのは4・・・3はなくて4だ!

187:名無しって呼んでいいか?
03/11/24 12:02
昨日、中古屋で、ピノッチアが見る夢が1080円、
フェイバリットディア(多分続編の方)が1800円で売られてたんですが、
これは買いですか?

あえてどっちか一本買うとしたら、どっちがお勧めでしょう?

188:名無しって呼んでいいか?
03/11/24 12:30
>>187
フェバに1票

189:名無しって呼んでいいか?
03/11/24 20:18
ファンタスティックフォーチューン2 と きまぐれストロベリーカフェ
でどちらを買うか迷っています。
きまストは主人公の評判も悪いみたいで、アマゾンでは評価が真っ二つ。
ファンタ2はアマゾンでは概ね好評だが、この板のスレでは不評。
どちらもこれと言う決め手に欠けていて、非常に悩んでいます。

当方、アンジェと遥かとGS、最近ではST2をやりました。
恋愛度はなるべく高い方がいい、けれど萌えられるなら低くても構いません。
こんな私にはどちらがオススメでしょうか?
因みにファンタの1は未プレイです。

190:名無しって呼んでいいか?
03/11/24 20:23
>187
フェバに1票

>189
まずファンタ1にするぺし

191:名無しって呼んでいいか?
03/11/24 21:28
>187
ピノッチアが可愛いのでピノッチアに一票


>189
ファンタ1>>>きまスト>>>>>>>>>>>>>ファンタ2
と、いうわけでファンタ1をお勧め

192:名無しって呼んでいいか?
03/11/24 22:08
ファンタ1を私も勧める。
きまストはPS1だったら良ゲーだったのになぁ。

ファンタ2は買っていたことを今思い出した。
周囲の評価があんまりだったので、積みっぱなしだ…

193:189
03/11/24 23:02
>190-192
ありがとうございます。ファンタ1の方が2より良作ということなんですね。
声優陣も結構好みですので買ってみることにします。

194:187
03/11/24 23:15
>188,190
フェバ・・・ゲームとしての出来もいいらしいですよね。
じっくり遊べるそうだし。

>191
そうなんですよね。ピノッチアの絵、可愛いですよね。


っていうか、どっちもわりと好みっぽい・・・うう、悩みながら明日中古屋行ってきます。

195:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 01:59
>187
フェバ探しても探しても見つからない私にとってはなんという贅沢な悩み!

196:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 03:16
>194
ロードが長くてもプレイしてるうちに慣れてしまえて(我慢できて)
それで絵が好きだとか天使とか天界という部分が気になってるなら買いだと思いますよ

私はゲームとしていいとは思わなかったけど
難易度レベルがよかったな
ぬるすぎず難しすぎず。



197:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 08:01
フェバ、初代も続編も探してもないしあってもやたら高い・・・
187タンいいなー。

198:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 08:19
私はファンタとアルバレアの乙女がやりたいが全然ない…
どっちも中古で定価と変わんなくても
見つけ次第買うのに

199:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 14:24
アルバレアはチーム解散、引き取ったゲーム会社倒産。
という訳で、新品は無いよ。

200:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 20:34
>198
無印ファソタはちょっと探せばネット通販で買えるかと…
滅世ガールズとか祖父とか。

201:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 21:07
地元のブクオフでアルバレアが480円だったときはビクーリしたなあ

202:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 22:32
>201
うわスゲー羨ましい(;´д`)


203:名無しって呼んでいいか?
03/11/25 22:39
アルバレア、こないだ売っちゃった。
もったいないことをしたもんだ・・・。
無償にやりたくなってきた。

204:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 00:20
アルバレアか…うちに転がってるから、取りにおいで。
ただし、PC-FX版(笑

ファンタも初回版と復刻版が転がってるよ……

205:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 00:33
>204
それではさっそくお宅に突(ry


206:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 03:35
キャラごとに濃い設定や盛り上がる展開を楽しめる乙女ゲーを探してます。

遙かやフェバのように、キャラが突然行方をくらますイベントがあったり
他のキャラや敵との深い因縁がうかがえるイベントがあったり・・というような。
アンジェやときメモGSではそういう点やや物足りませんでした。
プレイ済み乙女ゲーは上記4シリーズのみ。
乙女ゲーではないけどサーカディアあたりも好みです。

ハードはPS・PS2で。
キャラごとのストーリー展開が楽しめればRPGや戦略SLGなんかでもかまいません。

207:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 04:36
欲しいのに手に入らないYO!
って相談はしちゃだめだよね(´・ω・`)
購入相談所って言っても買い方じゃないものね・・・

208:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 04:52
>206
ファンタスティックフォーチュン2、e'tude prologue~揺れ動く心のかたち~
前者はうまくいってそうな師弟、親友、主従が実は…とかがメインで展開される
後者は三角関係とか四角関係のシナリオあり。
どちらも必ず誰かが介入してくるので盛り上がる所では盛り上がる
ファンタに関しては1のが評価は高いのでそっちやった方がいいだろうけど
入手しやすさは2だしすぐプレイしたいのなら2でもいいんじゃないかな
(フェバでの欝なイベントや展開が嫌じゃなかったのならたぶん大丈夫)

いろいろ問題点の多いファンタ2薦めるのも我ながらどうかと思うけど
>キャラが突然行方をくらますイベントがあったり
>他のキャラや敵との深い因縁がうかがえるイベントがあったり
どっちもバッチリ該当するので(w

…他の冷静な人の意見聞いたほうがいいですね

209:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 05:10
>207
メーカー通販、ヤフオクなどネットオークション、中古屋巡り

としか言いようがない


210:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 09:42
>206
アメデオのシエスタ(PC)はどうだろう。
夢の中の出来事と現実が交錯していく話なんだが、
夢の世界がファンタジーで、
そっちが舞台になると国同士の戦争に巻き込まれ、命がけの物語が展開される。

個人的には遥かよりは話が盛り上がったと思ってる。
(遥かの展開があまり好みでなかった、とは自己申告しておく)
まあ、まだまだ雑な展開もあるし、不可解な点もないこたないが、
ストーリー系アドベンチャーなら、シエスタか>208で挙がったエチュード(SS)を推すね。

って、PCもSSもあかんのか。ここまで書いてから気づいたよ・・・スマソ>206
んじゃ追記で、濃さでは現段階でぶっちぎりの『いつか重なり合う未来へ』サユリ編(PS)を挙げとく。
設定とイベントはかなり濃い。ただし、かなり操作性が悪くミニゲームも辛いので、
そこが耐えられる人にのみ推奨。

211:名無しって呼んでいいか?
03/11/26 10:13
いつ重は育成部分のテンポ悪いのが育成ゲーとして致命的だったと思う
ストーリーイベントは中盤から盛り上がるけど一本道だから初回プレイしか楽しめない
(仲のいいキャラによってシナリオが変化とか全くない)
キャラごとのシナリオに関してはGSと似たレベル
親と不仲とか過去に不倫経験があるキャラとかいるけど全然話膨らまないし
GSで物足りなかったならいつ重でも物足りないんじゃないだろうか

本筋に全く関係ないおまけムービーが20種類以上もあるとか変な所で濃いけどね…

212:名無しって呼んでいいか?
03/11/27 21:07
>3
トライアングルアゲインって乙女ゲー?
主人公女だけど相手固定じゃなかったっけ

213:名無しって呼んでいいか?
03/11/28 14:24
>>196
フェバぬるすぎず難しすぎずですか…素直に凄いと思うよ。
私はあまりの難しさに投げた。
APの最大値は少なすぎるし、敵とのレベル差はどんどん開いていくしで。
普段ヌルゲーばっかやってるわけじゃないんだけどな…根性が必要なのかな。

214:名無しって呼んでいいか?
03/11/28 17:05
人によって合う合わないゲームってのがあるから
難易度判断は難しいしな

215:名無しって呼んでいいか?
03/11/28 21:11
>213
あー、わかるわかる。
難しいよね。
RPGなのに主人公が敵を粉砕出来ないサポート役だし
一人にかまけてると他の地方で他の勇者が負けてたりするし
投げた。
爽快感のあるRPGじゃないよね
雰囲気は嫌いじゃないし、絵は綺麗で好みなんだけど。


216:名無しって呼んでいいか?
03/11/29 09:00
フェバはね、人数欲張ると難易度が上がるんだよw

必要最低限な人数で進めると良いよ(3人位で十分)
他勇者の戦闘イベントも目当て勇者と関係が繋がってるの以外は奪え!
(でも他勇者も超最低限のレベルは確保)

だがそれが出来ないんだよね…あぁ欲張りな自分…。
だってプレイ時間長いんだもん、苦労しても一回のプレイで沢山見たい。

苦労して一周に沢山見るか、ヌルイめで一人に絞り何周もするかだね。
漏れは前者タイプですw

217:名無しって呼んでいいか?
03/12/07 06:23
硝子の森ってキャラ、シナリオ、シチュ萌えどれか出来る?
萌えってのは人それぞれだとは思っても
実際プレイした人の感想聞きたい(萌えたかどうか)

218:名無しって呼んでいいか?
03/12/07 07:30
>217
グリーンリバーが、GSの葉月くらいの低い声で喋る。結構珍しいソフトではある。

219:名無しって呼んでいいか?
03/12/07 08:37
>217
私はシナリオ好きだよ
シチュ萌え、キャラ萌え出来たキャラもいる(そのキャラを演じている声優萌えでなく)
重厚でやりごたえのあるソフトではないけど、
私は値段以上に満足出来た(むしろ珍しいのかもしれんがw)


220:名無しって呼んでいいか?
03/12/07 19:11
>>212
昔あった「やるドラ」シリーズみたいなもの。選択肢がついたアニメーション。
特に誰々を攻略とか、そういうものとはちょっと違うかな。
ちなみに、それの続編では主人公がラブホに連れてかれてやられそうになる
シーンが存在する。相手の男の声は森久保さん、それを発見する男の声が
鳥海浩輔さん。PS2なのにいいのかよと思ったw

221:名無しって呼んでいいか?
03/12/08 20:13
ラブホ…(*´Д`)

でもその男キャラ(オレンジ頭)攻略出来ないんだよね…過去レスで知ったけど
残念だ

222:名無しって呼んでいいか?
03/12/09 23:16 3v4N309+
案ジェおもしろそうなのでしてみたいんですが
たくさんでているのでどれがいいのかがまったくわかりません
できれば一番面白いのがいいんですが
いままでしたことあるのはRPGとかで
普通のときめもはしたことあります
ハードはPSとPS2持ってます
よろしくお願いします












223:名無しって呼んでいいか?
03/12/09 23:26
>222
一番面白い・・・人によって違うからなんとも言えないよ。
PS2持ってるならGB以外は一通りできるよ。
キャラ萌えも属性によって薦めるものが変わるからなー

個人的にはデュエットとスペシャル2をやっておくのが無難だとオモ。

224:名無しって呼んでいいか?
03/12/09 23:33
>222
2かデュエットかな?
1から入るのが一番かもしれんがロードがないとか今やるとシステム的に不備な点がある
グラフィック面もやっぱり古臭さはぬぐえない
そこらへん目をつぶれるなら一番安いしいいかも。
グラフィックの綺麗さ重視したり手軽に楽しみたいならトロワでもいいとは思いつつ
やっぱいきなりトロワからだとチンプンカンプンだろうしな…

225:222です
03/12/10 01:04 fIabqNnM
スペシャル2をやってみようと思い
近くの店に行ったんですけど
ちょうどスペシャル2だけが売り切れてました(´・ω・`)
明日には探してやってみようと思います
アドバイスありがとうございました^^

226:sage
03/12/12 02:25 /TXrhetC
私、ジルオールにどっぷりはまった口なんですが
続編が出るのなんてもう待てないので、こんな私になにかオススメはありますか?

227:名無しって呼んでいいか?
03/12/12 02:30
ワーネバ、ガンパレとかは?

228:名無しって呼んでいいか?
03/12/12 18:48
226です。
両方もってます。
ワーネバは両方刺激が足りないと言うか、飽きが来るのが早かったです。
ガンパレは戦闘が苦手でしたし、全体的に微妙でした。
ファンの方すみません。

229:名無しって呼んでいいか?
03/12/12 19:42
>226
間違ってる間違ってる!!

で、ジルオールだけじゃわかんないよ。
好みをぷりーず。

230:226
03/12/12 20:03
う、間違ってますか?
正しい楽しみ方を教えてください。
好みは、マルチエンディングでキャラが立っているのが好きみたいです。

231:名無しって呼んでいいか?
03/12/12 23:31
ストーリーは一本道だが
(複数ルートある、といってもいいのかなー微妙だ)
サモンナイトなんかどうかね。
コテコテ設定でキャラ別エンドのSRPG。

232:名無しって呼んでいいか?
03/12/13 00:47
>>225
遅レスかもしれないけど。
私もアンジェはSP2からはじめたんだけど、
1からやれば良かったと後悔したクチです。
2はキャラは多いんだけど、ちょっとセリフがきついというか。
人によっては皮肉やヤオイに抵抗感じる人もいるし、
キャラの半分をしめる守護聖は1のほうが性格がいい。
私は1からをお薦めします。(本当は1のスーパーファミコン版が
ゲームレビュアーにも絶賛されていたので、一般向けにはそれがいいらしいyo)

233:名無しって呼んでいいか?
03/12/13 00:49
>226
私はジルオール自体をやったことがないので
RPGだとかファンタジーだとか好みを言うてくれ。

234:名無しって呼んでいいか?
03/12/13 01:06
>233
今までハマったゲームとか書いてくれると勧めやすいよね

235:226
03/12/13 02:09
はい、説明が悪くてすみません。
えっと、ストーリーがよく、(ちょっと考えさせられたりなんかするような)、
キャラ萌えもできる、キャラ別エンディングがあるものが好みです。
腕が貧弱なのでSRPGはちょっと苦手です。簡単なSRPGならいいんですが、あんまり本格的だと挫折すると思うので、
できればRPGがいいです。
>231
サモンナイト、興味はありますが、上にも書いた通りSRPG苦手なのです。
難易度はどのくらいですか?
あと、コテコテ設定ってなんでしょう?

236:名無しって呼んでいいか?
03/12/13 03:51
>235
231じゃないけど、コテコテとは王道って意味じゃないかと
よくある設定によくあるストーリー。
戦闘はレベルさえ上げてれば勝てますね
味方殺しすぎると違うルート入ったりしますが意識して殺さない限り平気だし
SRPG苦手って過去に何やったのかな?
多分そのどれよりも簡単な気がするんだけどw

私的意見だと
ストーリー 2>3
キャラ別ED(恋愛要素) 3>2
グラフィックなどシステム面 3>2
って感じです。
世界観理解するなら1からやるのがいいけど個別ED無きに等しいからな・・・
ちなみに、1と2は廉価版出てる・・・はず。

237:名無しって呼んでいいか?
03/12/13 10:24
>235
RPG好きならベアルファレスとかどうだろう?
探すのがちと大変かもしれないが…。
主人公が男女から選べるファンタジーA/RPG
ついでに出身地や職業なんかも選べる。
突如現れた遺跡でお宝発掘を目指してやってきた
新米冒険者一同。共に協力して何かを達成したり
我が道を突き進んでみたり、と
一見それこそコテコテのファンタジーRPGっぽい。
けど、中盤から結構嫌な選択を迫られる事になったり
考えさせられる場面もあるよ。
何が大切で、何を守るのか、
どちらか1つしか選べないなら何を犠牲にするのか、みたいなね。

男女各3,4人ずつのキャラからパートナー選んでダンジョンを進むのが基本。
キャラ別のEDあり。

238:226
03/12/13 18:17
遅くなってすみません。
>236
SRPGはFFTとかです。んー、2と3で結構迷いますね。
安いので買うとしたら2ですけど、どのくらいコテコテなんですか?
あんまり子供だましなのはちょっと・・。

>237
おもしろそうですね。聞いた事ないタイトルです。
グラフィックはどうですか?
調べてもよくわからなかったので。
アマゾンのユーズドで5200だったんですが、
もっと安いといいんですけどね、貧乏なので。

239:名無しって呼んでいいか?
03/12/13 19:55
個別エンディングはないけど、幻想水滸伝なんてどう?
女性向じゃないけど、1・2は評判いいよ。
108人以上も登場キャラがいるので1、2人くらいは萌えキャラできるでしょう。

個人的には1がオススメですが、
1は7年ほど前の作品(PS出てそんなたってない頃)なので操作性やグラフィックはヘボイです。

240:名無しって呼んでいいか?
03/12/14 01:49
>>236
FFTよりは全然簡単ですよ。戦闘ターン制だし。
子供だまし・・・かなあ・・・?私はそうは思わないけど。
これは色んな人の意見訊いた方がいいかもね。
絵がほんわかしてて紙芝居調なのでストーリーの悲壮感はいまいち出てないって感じ。
この板のサモンスレのリンク貼っときますね、一応。
スレリンク(ggirl板)

241:名無しって呼んでいいか?
03/12/14 14:33
そうかな。
私はサモン、難しいと思う。
なんというか、バランスが悪い。
意図的にどう崩せばいいのか分かって実行できれば楽になるけど、
分からずフツーにバランスよく育てちゃうと凄い難しくならない?

242:名無しって呼んでいいか?
03/12/14 15:09
とりあえず、サモンナイトの1と2はフリーバトルエリアで戦ってレベル上げ、
危なくなったら「撤退」。あとアクセサリとサモナイト石を組み合わせて
召喚獣や装備を作成(一回試した組あわせには2以降バツ印がつく)
して次のバトルで威力試したりして、使える属性のキャラに装備、

とか面倒がらずにちゃんとしていれば大丈夫だと思う。
それらの過程だって結構ちまちましてて楽しいし。
ストーリーは、具体的なグラフィックが出てこないだけで、わりとダークな
側面もあるので、それほど子供だましとは感じませんでした。

243:名無しって呼んでいいか?
03/12/14 16:17
サモン1は、前衛はアタック、回復キャラはいんと依存しておけば、
フリーバトルしなくても、イベントだけでサクサク進みますよ
あと、レベルが高ければいいゲームなので、レベルの高いキャラ3~4人で
クリアー出来まつ(w
この方法で、自分は一日でクリアー出来ますた(w
でも、3はこの方法じゃキツイですが。

スレ違いスマソ。

244:名無しって呼んでいいか?
03/12/15 00:56
まあ、でもターン制なのでSRPGとしては簡単な部類に入るでしょうね
登場キャラ全員のレベルを上げ装備を揃えると大変だけどw
戦闘開始直前にセーブするとハマるのでそれさえ気を付ければいいかと。

245:名無しって呼んでいいか?
03/12/15 15:57
>238
>237じゃないけど、漏れもベアルファレスがオススメだな。
グラフィックはお世辞にも綺麗とは言えないとオモ。幻想水滸伝2並。
キャラ絵もちと微妙かな…デッサンクルッテルヨ・゚・(ノД`)・゚・

後はここを見れば大体分かるよ
スレリンク(ggirl板)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 01:03
はるかと十二国記のゲーム買うのに迷っているんですけど
ぶっちゃけどっちが得ですか・・・?
二つ買う方が良いんですけど、お金の事もありますし。
とりあえずお願いします。

247:名無しって呼んでいいか?
03/12/16 05:27
>246
何を求めてるかによっても変わると思うけど
十二国記は原作ファンで恋愛要素とか求めてないならいいと思うけど
普通に乙女ゲーやりたいなら遙かをプレイした方がいいよ

248:名無しって呼んでいいか?
03/12/16 09:25
>246
十二国記か…。一言言うなら
あ れ だ け は や め と け !
コナミの財力をもってして何であんなへぼんな物を作るのかと
友人とテレビの前で凍りついたからさ。
しょぼい戦闘。むしろストレス。
適当に選ぶと原作から外れてしまう展開。
OPのアニメ等もなく、しょぼい演出。
原作本当に面白いの?と思わず友人に聞いてしまったくらいに
お勧め出来ない代物。

遥かの方が無難だと思います。

249:名無しって呼んでいいか?
03/12/16 11:15
遙かかな。1と2とあるけど、やっぱり1からやったほうがいい。
2からやってもいいけど、1からやったほうが世界観がつかめるよ。
ついでに2にはPS2版とPC版があるけど、PC版のほうがおまけが
できて、PS2版のほうがバグが少ない…のかな。

250:名無しって呼んでいいか?
03/12/16 15:50
>226
遅レスだけど、RPGでスターオーシャン2なんかどうだろ。
女主人公で始めれば任意の男性キャラと
結構なラブラブイベント&個別EDが楽しめる。
ストーリーは正直微妙だけど、戦闘やシステムはえらい面白い。
アイテムクリエイションなんか、本編そっちのけではまる面白さ。
ただそれだけ奥が深いので、思い通りに進めたければ攻略本が必須だけど。

251:名無しって呼んでいいか?
03/12/18 18:09
>246
十二国記は↓のレス参照。原作orアニメが好きなら楽しめると思う。
スレリンク(gamerpg板:221-227番)
ファンじゃないなら遙かがオススメ。公式見て好みのキャラがいたら買っとけ。

252:226
03/12/18 18:13
ものすごい遅スレですみません。
みなさん親切にいろいろ情報を下さってありがとうございました。
ベアルファレスとスターオーシャン2にとても興味が沸きました。
まずはスターオーシャン2をやって、
ベアルファレスは見付かり次第買うということにします。
お世話になりました。

253:名無しって呼んでいいか?
03/12/18 20:20
>>252
SO2、もし恋愛EDを目指すなら攻略本は買ったほうが良いよ。ファミ痛の分厚いヤツ。
もしくは詳しい攻略サイトさんを見つけるべし。
攻略本なし+WEB情報なしじゃ、幼馴染EDはまず無理だ…。

254:名無しって呼んでいいか?
03/12/24 04:07
乙女視点で聞きたいんだけど
SO2、ノエルが気になってるんだが彼にはそれなりに恋愛要素ある?
バリバリじゃなくてもほんのりレナを意識してるんだなと分かる程度でもいいんだが
妻子持ちのキャラもいて全員が全員ラブラブなイベントじゃないだろうから気になる。
特定キャラとのイベント目当てでプレイしてもガカーリしない感じかな
プレイした人詳細希望

255:名無しって呼んでいいか?
03/12/24 23:35
シナリオが良いADV系のものありますか?
当方まともにやったADVは(ギャルゲーですが)YU-NOくらいなんですが。

256:名無しって呼んでいいか?
03/12/24 23:56
>>255
雨でおのシエスタか、タクヨーのエチュードかなあ
でもYU-NO級のシナリオを期待したらあかん・・・

257:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 10:05 Rw2Fp8eE
GBAで遊べる乙女ゲーでオススメありませんか?
「遙かなる時空の中で」と「耽美夢想マイネリーベ」は持っています。
いまだとやはり「牧場物語」でしょうか?

>254
遅レスで役に立たないかもしれないけど、私がやったときは
SO2は クロード→レナ←ディアス っていう関係ばかりが
目に付いたよ。
それとイベント(プライベートアクションの事だよね?)自体が無いキャラもあるから
調べてみた方がいいかも。

258:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 14:09
GBAだったらアンジェリークではなかろか。

259:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 14:36
>255
>3のリストの中ででシナリオがしっかりしてるのは
・ファンタスティックフォーチュンシリーズ(PS、win、PS2)
・エチュード(SS、win)
・遙かなる時空の中でシリーズ(PS、PS2、win)
・フェイバリットディアシリーズ(PS、win)
あたり。アメデオ作品は未プレイだけどこの手の質問に必ず出るのでしっかりしてると思う
他のはいい悪い以前に薄かったり中途半端だから
乙女ゲーにシナリオの面白さとか良さとかそういうのは期待しない方がいいかも

260:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 15:08
>259
2はやってないけど、ファンタステェックフォーチュンの無印を、
「シナリオがしっかり」と評することはできないと思う。
一部盛り上がりの大きいシナリオもあるけど、
肝心なイベント抜け落ちまくりで、盛り上がりがないルートも多いから。
その分、想像の余地が大きくて、そこが受けたんだと思うけどね。

261:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 15:53
シナリオが良いADV系ならギャルゲやった方が早いってことですな

262:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 16:00
現状ではそのとおりだ。残念ながら。
どこかでこっそり作ってないかなぁ。ぐっとくるノベルとかADV。

263:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 16:09
でも、面白いギャルゲより駄目な乙女ゲの方が楽しめたりしないでもない。
ギャルゲはやっぱりギャルゲだしなー。

264:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 16:57
萌えに特化したのもいいけど
シチュ、キャラ、台詞萌えとかじゃないシナリオにぐっとするのやってみたいね
主人公が女性の恋愛中心話ってだけでもギャルゲとは違うし

265:名無しって呼んでいいか?
03/12/25 20:41
255です。あげてもらったソフトを参考に買ってみようと思います。
ありがとうございました。

266:名無しって呼んでいいか?
03/12/28 12:14 UcabfE8a
年末年始に向けて(あまりテレビを見ないので)
乙女ゲーの購入を考えているのですが、
後裔系、AMEDEOは全てプレイ済みなので
今の所候補が

GS アプリコット リプル ストロベリーカフェ 牧場物語

あたりなのですが、機種は問いませんので(PCも可)オススメはありますか?
上記以外で「コレがいい!」というものがあれば教えて下さい!

267:名無しって呼んでいいか?
03/12/28 12:29
やりこむならGS
気楽に遊ぶならアプリコット(DCかPS)

この辺が漏れ的おすすめ
楽しい正月過ごしてね(*´∀`*)

268:266
03/12/28 14:54 UcabfE8a
>267
ありがとうございます!
さっそく見に行ってきます(この後友達と食事なのでその前に・・・w)

269:名無しって呼んでいいか?
03/12/28 15:18
>268
もう行っちゃったか?もしアプリコットやるなら、
兄萌えな属性があるなら、ドリキャス版がいいぞー。


270:名無しって呼んでいいか?
03/12/29 21:26
ストーリー性皆無でもゲーム的な部分が面白い方がいいというならGS
単純に萌えだけ求めるならアプリコット
すごく手軽になんかの合間にでもやりたいというならリプル
痒くなるような台詞を言われるのが苦手ならきまスト
男キャラ以外のキャラと交流するのとかも好きで単純な作業が苦痛じゃないなら牧場物語かな

それと牧場物語は他のと違って恋愛がメインじゃないから
乙女ゲーがやりたいというならそれ以外の中から選んだほうがいいよ

271:名無しって呼んでいいか?
03/12/31 00:20
牧場物語は、
牧場を作るというのがメインの遊びであって
恋愛要素はあくまでオマケって考えといた方がいいよね

でもちょこちょこイベントあったりするんで
結構嬉しいおまけだったり。
男主人公で女にモテるよりは
女主人公で乙女的に楽しめた方が嬉しいんで・・・

272:名無しって呼んでいいか?
03/12/31 23:44 LhamlX4q
評判がいいひつじ牧場? を買おうかどうか悩み中。
買った人いる?

273:名無しって呼んでいいか?
04/01/01 21:52
>272
買ったよー。
乙女@一般スレにも書いたけど、
乙女要素は無いよー。

でも、チマチマしててゲームとして面白いし
(箱庭づくりの楽しさ)
たまーに訪ねてくる村長さん(メガネ長髪な優男)萌えです。

274:名無しって呼んでいいか?
04/01/03 00:17
アンジェのSP1かデュエットでしたらどちらを買うべきでしょうか?
(SP2は既にプレイ済みです)
ロザリアでプレイ可能なところとかは個人的にあまり重要視してないの

それ以外の要素ではどちらが良いのでしょうか。

それからきまぐれストロベリーカフェって主人公の評判が
賛否両論のようですが、そんなにダメなんですか?
私は乙女ゲーでは主人公=プレイヤーにはならないタイプなので、
もしかしたら向いてるかも、と思ったのですが。

275:名無しって呼んでいいか?
04/01/03 02:13
>274
アンジェSP1はかなり作りがシンプル。
基本的に昔のゲームなのでグラフィックはどうしてもしょぼくなるが、
アニメ部分は丁寧に出来てると思う。
ただしゲーム中にロード機能がついてないのは辛い。
デュエットはイベントが色々追加されてるのでやりがいはある。
あのEDアニメの恐ろしい出来さえなければと思うんだが…
ロザリアでプレイ可能なことを重視しないなら、個人的にはSP1かな。

苺の方は、私も主人公=自分にはならないんだが、問題なかったよ。
確かに随分と良くしゃべるが、気の強い主人公が嫌いじゃないなら大丈夫だと思う。
主人公が前面に出てるので少女漫画を読んでるみたいな感じだけどね。
ゲーム自体は良くも悪くも値段どおりの内容かな。
やりこみには向かないけど、手軽に遊べてそれなりに萌えられたから
結構楽しめた。

276:名無しって呼んでいいか?
04/01/03 02:33
苺に関してだけどキャラとして好きになれるか苦手かの問題だと思うんで
向いてるとかそういうこととはちょっと違うかな
(気が強い子が好きで主人公=プレイヤーじゃない私でも苺は駄目だった)
合わなくても、苦手でもまあいいかと思えるならプレイするのもいいかも
苺に好感持てばキャラとのやり取りとか倍楽しめるだろうし

277:名無しって呼んでいいか?
04/01/03 03:18
>274
顔グラやアニメに拘りない限りはデュエットがいいと思う
SP1の操作性やシステム周りの不備な部分を改善してるなど
プレイしててストレス溜まらないのは確か。
とくに今SP1やると昔のゲームなんだなと悪い意味で実感してしまう
違いとしては2のような夜のデート、部屋デートの時お茶出せる、お菓子を作ってプレゼント出来る、
相手から花やプレゼントを貰えそれを飾ると喜ばれるとかがデュエットで追加された。
追加要素に魅力を特に感じず、
結構前に発売されたゲームということを念頭に置けば安いしSP1でいいと思うけど

278:274
04/01/03 14:09
>275,276,277
ありがとうございます。
やりがいがありそうなデュエットの方を買う事にします。

ストカフェも主人公が苦手なタイプだとしても
わりと気にならない方なので合わせて買おうと思います。

279:名無しって呼んでいいか?
04/01/06 15:25
杏を未プレイ者なんですが、近所のショップでDC版を
3000円で売っておりました。
買うならPS・PCよりDCの方がイイ!と思っていたのですが、
値段分楽しめるかどうかを悩んで、まだ未購入…

一つの話の長さや密度はどれほどのもんでしょうか。
あまりに短すぎて、萌えのみ…だとしたら、今回は見送ろうかと思ってます…。

280:名無しって呼んでいいか?
04/01/06 16:00
話は期待しない方がいいよ
萌えシチュとかそういう面での密度は高いだろうけど
話自体の面白さはキャラ萌え出来ないとキツイと思う。
例えばキャラによってストーリーが大幅に変わるってわけでもなく
あくまで最終的なイベントでそのキャラが関わってくるというだけ。メインストーリーは誰で攻略しても同じだし
キャラとの会話に萌えてもシナリオそのもので引っ張ってく力はないと思う
展開読めるのが好きな人とか少女誌の読みきりだと思えば面白いかも

281:279
04/01/06 16:21
>>280
お早い回答、ありが㌧です。
そっか…とても参考になりました。
ストーリー自体は、あまり期待はしない方がいいみたいですね。

DCで3000円って高い気がするけど、余り出回ってないからかな?
とりあえず、明日店に行って、もしあったら買ってみることにします。
このスレ読んでたら、兄萌えしそうな自分がいるし…(w

282:名無しって呼んでいいか?
04/01/06 23:50
遙か~のPS版とGBA版だったら、どちらがオススメとかありますでしょうか?
乙女ゲーはアンジェ~SP2以来です。

283:名無しって呼んでいいか?
04/01/07 09:24
>282
遥かのGBA版はもうなかなか手に入らないと聞いた。
実際お店でもあんまり見かけないしね。
声付ならPS。
追加イベントの多さならGBA。



284:名無しって呼んでいいか?
04/01/07 10:24
うちの近所の店、GBA遙かの中古買取価格3500円だって。
出荷数が少ない上に手放す人少ないんだろうなあ。

>282
私はPSおすすめ。画面大きいのはやっぱり遊びやすいよ。

285:282
04/01/07 12:51
>283-284
㌧!
ゲーム熱再燃しているところなのだけど、コードいじりたがって危ない年頃の子供がいるから
PS引っ張り出すのも危険かなーと思って、GBAと迷っていました。
とりあえず、GBA版探してみます。なかったらPS版で。

286:名無しって呼んでいいか?
04/01/07 14:55
285>
PS2もっているんだったら、PSソフトの「遥か」も
やれると思うんだけど…。

287:名無しって呼んでいいか?
04/01/07 15:20
あれ、PS2持ってるってどっかに書いてあった?
>コードいじりたがって危ない年頃の子供がいるから
この理由があるから、GBAなんだろうと思って見てたけど。

288:282
04/01/07 18:56
すみません、ハードはPS/PS2、GBA他色々所持していますが
前述した理由により、一旦片付けてしまっていたのです。
「遙か~」のPS版とGBA版を比較して、特に内容が遜色ないようであれば
後者、やっぱりPS版の方が…と言うのであれば、何とかコード対策練ろう
と考えていました。
まずは今週末にでも、ゲーム屋めぐりしてみます。色々ありがとうございました。

289:名無しって呼んでいいか?
04/01/07 20:32
まだ手のかかる子供がいるなら、確かにGBAのがいいかもね。
コードもそうだけど、携帯機はやっぱり開始・中断が早いから、
家事の合間とかのちょっとの時間でも手軽にできるし。
でももう後裔の通販にもないみたいだから、手に入れるのは
ほんとに難しいかも。
私が以前捜した時は量販店は軒並みアウトで、地元のひっそり
とあるゲーム屋にひっそり置いてあった。参考まで。

290:名無しって呼んでいいか?
04/01/08 20:23
購入しようと思っている候補があるのですが
どれがいいか迷ってしまっています。

「シエスタ」・「FIRST/LIVE」・「e'tude 」

の3つなんですが・・・。
個人的に、杏や案やGSっていった系統が好きなので
(イベントやEDに力を入れている作品が好きなんです^^;)
それに近いソフトを購入したいんですけど、この3つの中で
これらに近いのってありますか?
逆にストカフェやリプルといった系統は苦手です・・・。
ご助言宜しくお願いします。


291:名無しって呼んでいいか?
04/01/08 20:50
ごめん、個人的にどれもお勧め出来る・・・
ただ「シエスタ」はイベントがどうではなく、
物語そのものを楽しむ感じなので290タン的にはどうだろう。
どれか選べと言われたら、イベント重視なら「e'tude」かな。
「FIRST/LIVE」も萌えなイベントはあったYO
ゲーム的には案やGSではなく、どっちかって言えばみんな杏に近いよ。

292:779
04/01/08 21:18
>>291
ありがとうございます。(^^)
んん~、ますます迷ってきました。(汗)
3作の中で好みのイラストは「e'tude」なんですけど
(紹介画像を見る限りで)
内容がよく分からなかったので、ハッキリと決められず・・・。
イベント数500っていうのが引っ掛かるんですけどね~。
やり応えあるのかな~なんて。

どれも杏系なんですね~。
ん~・・・・、まずは「e'tude」買ってみますね。
次は「シエスタ」を購入してみます。
ストーリー重視のゲームも大好きなので。
(でも萌えも大好きなんです、困った人間です^^;)
優柔不断ですみません。

293:名無しって呼んでいいか?
04/01/08 21:47
>イベント数500

実際そんなにない
大体キャラひとりに13~17くらいのイベントがあって
(自分で町の中移動して起こすイベント)
それとは別に決まった時間になると強制的に発生するイベントが15くらい

攻略キャラ5人いるけど実質上は3人分のシナリオだから
男主人公側しかプレイするつもりなくて
(安く売ってるであろうSS版ならともかく)PC版を定価で買うならもったいないかも



294:名無しって呼んでいいか?
04/01/08 22:14
女主人公で男性攻略だけでなく、男主人公で女性攻略も
なかなかいいよ。ヤンキー風女子と医者の娘のシナリオが好きだったなー。
幼馴染とか元カノの妹とか、定番のキャラもいるし。

>290タン、お金に余裕があるなら全部やってみるのもいいでつよ。
漏れも全部やりましたが、どれも良かったでつ。
……お金はないんで中古だったがナー_| ̄|○


295:名無しって呼んでいいか?
04/01/09 09:19
>>293さん、>>294さん、ありがとうございます。

e'tudeは中古が見つからなかったので
先程TAKUYOサイトでネット注文しました。
DC版をプレイしてみたかったのですが、
機械破損で使い物にならないのでPC版で遊んでみます。
でもイベントが17もあるなんて凄いですね!
それだけでも充分です。

シエスタとFIRST/LIVEもすごく遊んでみたいので
中古やオークションを覗き、見つけたら購入します。
皆さんのお話を聞くと、どれも楽しそうなんで
3つとも遊んでみたくなっちゃって。^^
本当にありがとうございました。



296:名無しって呼んでいいか?
04/01/09 12:32
中古じゃなくできれば定価で買ってあげてください


297:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 00:07
ガンパレと遥かって、さくら大戦みたいなゲームでしょうか?
せがサターンのさくら大戦1ぐらいの戦闘ならどうにかできる
んですけど、もっとややこしいんでしょうか?


298:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 00:20
>297
ガンパレも遥かも戦闘に関しては、サクラ大戦とは向いてるベクトルが全く違う。
内容は…どうだろう…とりあえず、ガンパレは人を選ぶゲーム性だな。

挙げてるゲームはググレはレビューが沢山出てくるから吟味した方が良いよ。

299:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 00:25
方向性は違うけど難易度に関しては同じくらいだと思う>遙かとサクラ
ゲームの難しさは個人差があるといっても初心者でもクリア出来る。全然ややこしくないよ
ガンパレは知らん


300:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 02:31
ガンパレは慣れるまでがとっつきにくい。訓練や戦闘も慣れちゃえばあほみたいに
簡単だけど、コツを飲み込むまでは自分が何をやってるのかすら分からなかった。
(単に私の頭が悪いだけかもしれんが) 慣れてきてハマると戦闘だけをひたすら
極めたくなってくる。

遙かは戦闘自体は簡単。ただ「応援」という恋愛に絡む要素があるから、最初の
プレイで複数落としを狙うなら攻略本必須。一人だけを狙うならゲーム性は
ほとんど無いに等しい。戦闘で多少失敗しても他で取り返せるから。

ゲームとしてはガンパレのが面白いけど、恋愛部分は期待するとがっかりする。
(そのかわり妄想の余地はたっぷりある)
遙かは恋愛ものとしては良くできてる(キャラが好きなら)けど、ゲーム性は無いも
同然だし内容も突っ込み所がある。

301:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 13:02
>297
ガンパレにサクラのようなサービス性を期待すると、正直ガックリすると思う。
あれは自分で計画を立てて行動して、ランダム性に振り回されつつ目標達成・・・
みたいにやらないと楽しくないと思う。
私はとても好きなゲームだけど、
受動的に「どんな話になるのかなー」って眺めてるだけでは何も起こらないから、
サクラのような次々起こる楽しいイベント、を期待するならお勧めできない。
難易度もサクラよりは確実に高いし、覚えることが結構多い。
コツさえつかめば、どんどん楽しくなるとは思うんだけどね。

遥かは1しか知らないんだけど、
サクラのアドベンチャー部分にミニゲーム程度に戦闘や札めくりがついただけ。
難易度は低いと思う。サクラ1がクリアできたなら十分じゃないかな?
萌えれそうなキャラがいるならやってもいいと思うよ。
ただ、話はサクラほどには盛り上がらないんで、そこは目をつぶる必要があるかも。

302:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 21:22 18Ypov8/
>>297
ガンパレしかやったこと無いが個人的なおすすめ所は
仲良くなった人たちから受ける視線。
突然始まる自分争奪戦。
男だろうが女だろうが始まってしまうHな雰囲気。

他人の行動に驚くことが出来るゲームで面白いよ。
戦闘苦手だと厳しいけど。


303:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 21:28
ガンパレの戦闘はバグ技使うことに抵抗なければかなり簡単になる。
ただ戦闘で使うコマンドを仲間からもらわないと駄目なんで
そういうのが面倒で嫌ということであれば避けた方がよいかも。

304:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 22:45
ガンパレはゲーム中で語られない裏設定を完璧無視出来る根性があれば
至上のゲームだと思う。
猫に告られるゲームなんて他にないし。
まぁ、ああいうシュミレーション系嫌いだったら向かないけど。
遥かは・・・わかりやすくて簡単なゲームだと思う。
恐ろしいほどの愛の告白台詞に悶え笑いたければならこっちの方がおすすめだ。

305:名無しって呼んでいいか?
04/01/17 22:49
それより突如泣き出す男をどう思うかが問題だ>遙か
2はともかく1は全員泣くし

306:297
04/01/18 02:25
たくさんレスがもらえて驚きました。
ありがとうございます。
皆さんの意見を見てると面白そうなので欲しくなってきました。
猫の告白とか、Hな雰囲気とか、気になる。
でも、難しいかもしれないのでもう少し考えてみます。


307:名無しって呼んでいいか?
04/01/18 18:04
>306
ガンパレは難易度そんなに高くないと思う。Sランクさえ狙わなければ。
戦闘もやりたくなければ最初の訓練以外は転職しちゃえばやらなくて済むし。

308:名無しって呼んでいいか?
04/01/21 19:32
ジェネレーションオブカオスのロゼが気になってるんですが
恋愛要素やゲームシステム的なものはどんな感じですか?
IFのこの手のゲームはしたことないんですが初心者にはキツイでしょうか
ストーリーやイベント、キャラに魅力があれば
システム周りが不備でも我慢出来るタイプです


309:名無しって呼んでいいか?
04/01/30 18:15 YbjmlC/M
兄萌え要素が欲しいんですが、
いいゲームないでしょうか?
教えてください!

310:名無しって呼んでいいか?
04/01/30 18:27
DCアプリコットは血縁の兄が落とせる。
無印ファンタも姫でやると兄が落とせるが、非血縁だよ。

311:名無しって呼んでいいか?
04/01/30 19:11
>兄萌え
後はシエスタとか…。

312:名無しって呼んでいいか?
04/01/31 04:36
トリコロールクライシスをプレイした人いる?
主人公の絵とデザインが好みなんだけど
いまいちどういった感じなのか把握出来ない…

313:名無しって呼んでいいか?
04/01/31 04:43
>309
ジルオールとマイネリーベ、卒業M、ヴィオラートのアトリエ

女主人公で兄がキャラとして出てくるものを挙げてみた
出てくるだけで萌え~てなものとはまた意味が違うと思うけど

314:名無しって呼んでいいか?
04/01/31 22:29
アンジェリークトロワがベスト版になりましたが、正直どうなんでしょうか?
発売当初の叩かれっぷりとあまりに濃くなった登場人物に引いてしまったんですが・・

315:名無しって呼んでいいか?
04/01/31 23:18
なんかバグあったんじゃなかったっけ?>トロワ
鎮魂歌で止まってるな、アンジェは…

316:名無しって呼んでいいか?
04/02/01 01:56
バグは愛蔵版で治っているのでベスト版はきっと問題ないだろう。
登場人物に魅かれるモノがなければやめとくべし。
アンジェはキャラ萌えゲームだ。特にトロワはそれ色が強い。
萌えがないと楽しめない。
少しは興味があると言うなら、安いし買っても損はないと思うが…

317:名無しって呼んでいいか?
04/02/01 02:27
デートゲームと割り切れれば無問題>トロワ

……割り切れなかった自分には、ストレスの元にしかならなかったが。

318:名無しって呼んでいいか?
04/02/01 02:36
攻略本なしプレイしたけど、1回やって飽きた。
次は参考にしてもっとイベント見たら、萌えられるかもしれないけど
なんとなく、飽きてしまいそうなヤカン。

319:314
04/02/01 03:06
ありがとうございます>>315-318
おとなしく今回は見送ります
金色のコルダに期待・・ですかに

320:名無しって呼んでいいか?
04/02/01 22:33
コルダはコルダでアンジェのような甘々恋愛要素を求めているなら
微妙だと思うぞ
ゲームという意味ではアンジェよりゲームらしいけど・・・


321:名無しって呼んでいいか?
04/02/02 13:56
トロワねぇ…
はっきし言ってゲーム性皆無!
単なる作業ゲーでしかないよ絶対おすすめできない

ときたま甘い言葉かけられても萌えれん


322:名無しって呼んでいいか?
04/02/02 14:06
夜想曲(赤川次郎のサウンドノベル1と2でてる)
女性向けゲーじゃないかなと思うんだけどどうかな?

男女主人公選べて主人公の異性がパートナーとして登場
友人以上恋人未満な感じが楽しめる


323:名無しって呼んでいいか?
04/02/02 20:08
思う!夜想曲は萌えまつ
パートナーより田所弁護士に萌えますた

パートナー萌えなら同じ赤川次郎サウンドノベルの「月の光」の方がおすすめでつ
こっちは社会人(全寮制女子校の教師)なので多少おちついてまつ > 主人公

324:名無しって呼んでいいか?
04/02/02 22:38
>>323
私も2の最終章で弁護士に萌えた(酔っ払って~?のやつ)

月の光は学生の性別もかえてくれたらよかったのに、と思う

325:名無しって呼んでいいか?
04/02/03 00:38
赤川ノベル語りてえ!
結構乙女向き(?)っぽいのに今まで欠片も話が出なくて寂しかった・・・

326:名無しって呼んでいいか?
04/02/03 01:25
赤川ノベル新作でないかな~
月の光公式ページも更新されてないし…

とにかく新作も男女選択で!

327:名無しって呼んでいいか?
04/02/04 00:38
ここで『夜想曲』『月の光』の名を見るとは思わなかったよ…(w

とりあえず、夜想曲はオススメだなあ。
テキストノベル系で女主人公選べるの少ないし。
パートナーとの掛け合いもラブコメ調で楽しいんだよね。

選択でストーリー変わるから、各話のEDコンプするのも燃える。
萌え抜きでも面白いと思う。


328:名無しって呼んでいいか?
04/02/04 01:24
>>テキストノベル系で女主人公選べるの少ないし
ホント、もっと女性主人公のソフトでててもいいのにね
ノベル系だとどれもほんのり恋愛色があるから男性主人公だと感情移入しにくい



329:名無しって読んで良いか?
04/02/04 11:51
『夜想曲』好き!乙女ゲー買うようになる前から
買ったが、基本的に女の子が共感し安いところが良いね。
ただ、グロ、ホラーが苦手な人にはお勧めできないかな。
私も、ホラーは嫌いではないんだけど、視聴覚的に怖さを訴えて
来るものが苦手だから心臓ばくばくな部分では目を背けながらやってた
覚えがあるな。まあ、「かまいたちの夜(初期)」が好きな人には
おすすめ。


330:名無しって呼んでいいか?
04/02/05 01:11
それ言ったら月の光も七不思議集めるのがめっさ怖かった・・けどテキストが上手いから我慢できたな
血を出す壁の話の終わり方は怪談話として漏れ的大ヒットだった

ただ夜想曲はグロっていうより都市伝説的ホラーだとおもわれ

331:名無しって呼んでいいか?
04/02/05 01:47
七不思議かー・・・最後のが怖かった気がする・・・
もう忘れてるんだけどね
確かめる気になれないよ、怖くて・・・

332:名無しって呼んでいいか?
04/02/05 06:54
購入へのアドバイスを超えた特定のゲーム萌え語りは
そろそろスレ違いですよ~

333:名無しって呼んでいいか?
04/02/05 21:04
    モー娘=ジャニーズ
  ギャルゲー=ボーイズゲー
男向けエロゲー=女向けエロゲー
  キャバクラ=ホストクラブ


性別が違う以外は何も変わらんな。
 


334:名無しって読んで良いか?
04/02/06 16:32
>>333
ギャルゲ=ボーイズゲーって…
ここ、乙女ゲーのスレなんですけど。
激しくスレ違いです。
ちなみにどう違うかというと、
ボーイズゲー=男×男
乙女ゲー(ガールズゲー)=女×男
ボーイズゲーする人と乙女ゲーする人は
基本的に別物なのでそこんとこ宜しく。



335:名無しって呼んでいいか?
04/02/06 17:00
>>334
どう見ても煽りでしょうに…スルー出来ませんか?(;´д`)

336:名無しって読んで良いか?
04/02/06 17:13
>>355
でも実際この板出来た当初は、イマイチわかってない
野郎さん達が自爆スレ書き込んで、あとでごめんなさい
って事がしばしばあったからわかってなければ理解しても
らおうと思って。

337:名無しって呼んでいいか?
04/02/07 16:51
RPGとかSLGみたいな育成もので、おすすめの乙女ゲーがあれば教えてください。
主人公が女性で、なおかつ恋愛要素が豊富なものキボンです。
べたべたなゲームはアンジェリークくらいしかやったことがないんですけど
ベアルファレスやサモンナイト、ジルオール、アトリエシリーズなんかはプレイ済みです。

338:名無しって呼んでいいか?
04/02/07 17:23
>337
さんざん既出だろうけど スタオ2は?
ただスタオはまるっきりRPGだから

主人公の能力値を上げたりするものを求めているなら
ガンパレ(初回は男主人公だけど)とか、ベタなラインだけどエランとか、ときメモGS。

女主人公で誰かを育成するものがいいなら
FVARITE DEARやぴのっちあのみる夢っていうのもあるけど。

難易度バラバラかつ、微妙なものばかりでゴメン。

339:名無しって呼んでいいか?
04/02/07 20:31
育成で主人公女、恋愛要素豊富…
ときめきメモリアルGirl's Side
きまぐれストロベリーカフェ
ファンタスティックフォーチュン1、2

とりあえず入手率を考えるとこれらがいいと思う
他のはオススメ以前に中古で見つけたらラッキーぐらいのものばかりだし
値段においてGSを薦めとく
とくにときメモしたことないなら


340:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 00:57
お話し中失礼します。自治スレからのお知らせを貼らせて下さい。 (案内文コピペ作業が遅れております)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女向ゲーム一般板 ルール改訂議論投票のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在の板ルールの表現には曖昧な部分があり、その解釈をめぐる疑問や議論について
昨年12頃より自治スレで話し合われております。具体的には下記の問題点が挙げられています。

●攻略スレは家庭用攻略板ではなくこの板でしなければならないが、それに関する規定や説明がない。
●原則1タイトル1スレとなっているが「本スレで了承を得る」は現実として稼動しておらず、
勝手な人により続々と同タイトルのスレが立てられ、本スレ住人がその削除依頼に追われている。
●タイトルごとのスレ立てにもっと明確な判断基準が欲しい。(キャラスレ、雑談スレ、ネタスレ等どう扱うか)
●故意にルールを守らない人を取り締まる術がないが、迷惑をかけ続けるスレッドにはどう対処するのか。

最終的には今月中に不正防止の投票ツールを使用した投票で、板としての結論を出したいと考えております。
ここ一ヶ月ほど話し合われた意見のまとめ、投票方法や期間についても自治スレに記述がありますので、
板ルールに関心のある方は「まとめ」をお読みになり、投票日までに自治スレにご意見をお寄せください。

スケジュール(現時点での予定)
告知・最終議論・投票準備期間 2/7(土)~2/20(金)
投票日 2/21(土) 00:00~23:00
議論場所 女向ゲーム一般板@自治スレ  スレリンク(ggirl板)l50
投票場所 投票板を間借り予定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

341:337
04/02/08 12:45
>>338-339
レスありがとうございます。
挙げていただいたものはどれもノーチェックだったのですが、
入手しやすいかどうか、まではぜんぜん考えていませんでした。
近所には大きい中古ショップがないので、スターオーシャンや
ときメモ辺りが無難かなぁ~。他にもちょっと気になるものがあるので
いずれは探し出したいっす。お休み利用して探してきまつヽ( `Д´)ノ

342:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 13:15
サガフロンティアってどう?
特にアセルス編。

343:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 14:06
アセルス編は百合では…

344:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 15:51
RPGならジルオールやかえるの絵本
SRPGならサモンナイト系
ARPG大丈夫ならベアルファレス

女主人公で恋愛エンディング有・複数有なのを揚げてみた
ただアンジェしかやったことないなら遥かなる時のなかで1・2もイイ!

345:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 16:04
アンジェと遙かってどっちがいいんですか?


346:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 16:34
>345
どっちがいいとは一概には言えないけど
初心者や前作未プレイ者が入りやすいのは遙かだと思う。
アンジェは1や2は初期作だけあって、入りやすいだろうけど今やると古臭いし。
最新作の設定とかストーリー別に気にならないなら平気かなとは思うが

自分が何となく気になる方でいいんでない

347:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 20:47
遥かは世界観がなじみやすいし、システムが出来上がってる。繰り返しプレイしても飽きにくいetc
アンジェの不満点を遥かで直した、という印象がある
アンジェはキャラの魅力がすごいし関連商品も多い
古くさいがやるとハマる。

つーわけでどっちもやるよろし。

348:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 21:59
アンジェのエトワールPC版を購入しようか悩んでいます。
公式サイトと2ch関連スレを読む限りではPS2版の発売日は未定の様ですが、
情報とかってどこかで出ていないでしょうか?
出来たらPS2でプレイしたいと思っているので躊躇しています。

349:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 22:45
コルダがPC版発売の半年後にPS2版出るんだから
エトワールもそのくらいじゃないのー?
と思ってる自分はマカーなのですた。

350:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 22:53
>>348
自分も半年後ぐらいじゃないかと思う。
どうしてもPC版が欲しいと言うなら別に止めないが、
「出来たらPS2でプレイしたい」のなら、もちついて待とう。自分も移植待ち組だよ。

351:名無しって呼んでいいか?
04/02/08 23:33
>>349, 350
348です、レスありがとうございます。
PS2版の方がより腰落ち着けてプレイ出来そうなので、大人しく待ちます。
#集中力が無いので、PCだと他のウィンドウが気になってしまうんです。
2003/12/18がPC版発売日だから、初夏位が見込み…って事ですね。

352:名無しって呼んでいいか?
04/02/10 01:18
エトワールつながりでちょっち質問
コルダが楽しかった自分でも楽しめそう?
アンジェってSpecialしかやったことないのでほとんど知識ないんだけど

353:名無しって呼んでいいか?
04/02/10 12:25
>>346 >>347
345です。 レスどうもありがとうございます。
遙かのソフトまだ売ってるとこ見つけてないんですけど、がんばって遙か探して買ってみます。
基本的に熱しやすく冷めやすい性格なので下手すると買う前に冷めてしまうということになりかね
ませんが(エヴァ2とか)がんばってやってみます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch