【Zを抜けば】SHARP-ZERO3でエミュプレイ【ERO3】at GAMEURAWAZA【Zを抜けば】SHARP-ZERO3でエミュプレイ【ERO3】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト963:名無しさん@お腹いっぱい。 06/01/30 19:02:04 N0an/40j >>962 ワロタ 964:名無しさん@お腹いっぱい。 06/01/30 20:38:39 1uGIFx8M >>961-962 ワロッシュww 関係ないけど漏れは密かに佐野が好きだぞw 965:くそみそ 佐野 コネクション 06/01/30 22:27:28 Dws2gYFi ウホッ 966:名無しさん@お腹いっぱい。 06/01/30 23:08:27 pnE4T5+a 今日あぼーん多くね? 967:名無しさん@お腹いっぱい。 06/01/30 23:09:08 Vf2g94IZ うん。 968:202 06/01/30 23:28:46 3aGraMI5 W-ZERO3の本がいくつか出てきたけど、 ひどいものだと「SNESはまだW-ZERO3ではうまく動かない。有志に期待。」といった感じで 完全にアナタ作るヒト、ワタシ使うだけのヒトって書き方なのね。 チラシの裏はここまでとして。 tech-sideの掲示板に、Snes9x for PocketPCというものが。 ttp://tokyo.cool.ne.jp/pdafan/ 作者はW-ZERO3を持ってないらしいので、ver0.34を人柱ってみた。 ・縦横自動切り替えはない。 ・オプション→画面設定で横画面にできる。 ・縦画面ならバーチャルパッドが最初から表示される。 ・QWERTYキーボードで操作してみたけど、キーが溜まっていくっていうのは無さそう。 ・オプション→サウンドを開くと、 出てきたダイアログを閉じる手段が無いのでリセットするしかなくなる。 タイトルバー相当が真っ白なのでうまく動いていない感じ。 (ダイアログのリソースを作り直せば動くか?) ・というわけでサウンドについては試せてない。 ・ヘルプ→DBG情報とすると表示されるのは以下の通り。 ***GAPI DisplayPropertys *** cxWidth : 240 cyHeight : 320 cbxPitch : 2 cbyPitch : 480 cBPP : 16 ffFormat : a0 結論:それなりに動く。要改良なところはあるけど、横画面SNESに一筋の光が見えてきた感じ。 ソースがあったのでeVC4+WM2003SDKにつっこんでみた。(eVC3だとエラーが出て開けなかった) > C:\Program Files\Windows CE Tools\wce420\POCKET PC 2003\Include\ARMV4\aygshell.h(26): ファイル vibrate.h が見つかりませんでした。 とか > cheats.obj : warning LNK1166: cannot adjust code at offset=0x00001000, rva=0x0000A154 とか92個警告が出る。 vibrate.hってMSDNではSmartphone Platforms: Smartphone 2002 and laterなんて書いてあるけど、 ローカルの2002SDKとか2003SDKのフォルダにそんなファイル無いし。 コンパイラとSDKのバージョンが分かれば同じもので試せるんだけどなぁ… ちなみにWCE emulator用の構成だとエラーになる。 > LINK : fatal error LNK1104: cannot open file 'GXLIB/DEBUG/gx.lib' 手持ちのx86用gx.libを置いてもけっきょくシンボルが解決できなかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch