06/10/15 16:54:16 DpJHuIEk0
うーーん。
こういう共同でバラバラの話を作る場合、何か一つだけ共通した
『縛り』を入れないと、それこそ「個人個人で好きにつくりゃいいじゃん!」
ってことになるんだよな。世界を共有する意味がなくなる。
(世界を共有しているのは、一つの縛りではあるんだが
現状ほのぼのとした国も、ドシリアスな国も、悪役の国もありって時点で
縛りとしてほとんど機能していない)
こういうものの醍醐味って、
「同じ縛りを使いながらも、それぞれに違う、色んな話が展開する。その違いが面白い」
だと思うんだ。
縛りがあると自由度は下がると思われがちだけど、
かえって一つの縛りの中で、試行錯誤する分、
面白いものが出来やすいというのを聞いたことがあるので。
だから例えば
1.テーマを縛る
いわゆる群像劇に一番よくあるパターン。
「のほほんとした生活」でも「人は神を超えられるのか」でもなんでもいい。
例えば「人は神を超えられるのか」で、
平和な国の競馬世界で、神と呼ばれるジョッキーを超える話を書く奴とか、
それこそ神話の神を超える話を書く奴とか、色々。
2.アイテムを縛る
どの話にも必ず出てくるアイテムがある。
でもそこで描かれる人間模様は様々で、全然違う。みたいな話。
「りんご」のはなしとか、
この世界観ならそれこそ「宇宙船の大地」でもいいと思う。
3.登場キャラを縛る
サガフロンティアなんか、たぶんこれでまとまってたんじゃないかと思う。
(30名近くいるけど、仲間になるキャラは限られていたし)
ただ、この板でそれをやるのは難しい気もする。
4.タイトルを縛る
1.の亜流。1よりは緩めの規制。
それこそ「夜明けの~」で始まるタイトルばっかりで話を作るアレ。
まぁ、ほんの一意見です。