RPG史上最強ラスボス及び隠しボス決定戦4at GAMERPG
RPG史上最強ラスボス及び隠しボス決定戦4 - 暇つぶし2ch379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:27:06 nzFMEsgn
FDフレイの特徴 (FDレベル(最高難易度?)のフレイの事)
HP59999996 ATK12500
攻撃技詳細
URLリンク(ryosaikasuka.cool.ne.jp)
SO3のダメージ計算は(ATK-DEF)×倍率×乱数となっており
DEFは頑張っても一部のキャラで6000弱が精々でノーダメージに出来ない
攻撃を当てるとすぐさま多段ヒットでガッツ0+高確率でダウンする小攻撃で反撃してくるので
接近戦で勝つ事は不可能だとされる
小攻撃は足が遅いキャラでは避けられない 発生時間はこちらの攻撃硬直時間より短い
大攻撃は方向修正時にフレイの向いている方向の逆に向かって走れば避けられる
エーテルストライクは無印版は最初の波動をプロテクトすれば凌げる
DC版だと広範囲大攻撃になっているので足が遅いキャラでは難しい

FDレベル全ての敵の特徴としてこちらが「動いている状態」かどうかチェックして
動いてなければ接近(してから攻撃)する 動いていれば待機(プロテクト)する
(チェックするタイミングは全ての詳細は知らないが 敵の攻撃後やスタン状態(強制的に待機状態にする)等
こちらが移動を止めた時にもチェックするようだ
「動いている状態」とはこちらの移動している状態や攻撃モーション中の事を指す)
これを利用して待機状態にすれば全く攻撃をさせずに倒す事も可能
ただしこれはワンマン戦闘のみに限られる(他のキャラの動きをチェックするから)
FD特性 FD硬直 などと言われる

方法としてはスタンボムを使用するのが手っ取り早い
スタンボムが卑怯だという人もいてそういう人はエーテルストライク対策に30秒間無敵になるアイテム
小攻撃はプロテクト 大攻撃の避け方は上の通り
フレイの攻撃後の硬直状態にしている所を遠距離攻撃する方法で倒している
また フレイの攻撃の性質上 十分接近してからでないと攻撃を仕掛けてこない(紋章術は別)
逃げ続けながら遠距離攻撃する事で面倒だがFD特性を使わなくてもノーダメージ勝利が可能

DC版にてHITを上げる(HITが高くないと弾かれる)ファクターが登場したので
レベル3桁に達していなくても倒す事は可能 とは言ってもやる事は上記と同じだ

FDレベルに限ってはフレイよりむしろ一部の複数で出てくる敵の方が強かったりする


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch