06/03/25 11:16:56
ジョイスティックQ&A Part12のスレみてみ
>初心者むけだがX52の説明サイトみつけたぞ
>いまだにCFS2のコンテンツつきだ
>
>URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
3:大空の名無しさん
06/03/25 11:17:16
別スレあるけど・・・
ま、個別スレということで
設定関係の情報がほすい
4:大空の名無しさん
06/03/25 11:18:36
>>2
うお!
こんなところがあったのか・・・
感謝!
5:大空の名無しさん
06/03/25 14:31:37
ダサイ形なのになぜか買ってしまうんだ。
クーガー買えないし
価格だけだよな。
おまえら、値段が同じだったらクーガーだろ。
6:大空の名無しさん
06/03/25 15:30:55
>>5
大丈夫だよ。オマエならクーガー買えるよ。
借金しろよ。ローン組めよ。車売れよ。
7:大空の名無しさん
06/03/25 17:58:11
ソフトウェアとドライバのばーじょんあっぷだ。
8:大空の名無しさん
06/03/25 18:29:48
>>7
え、まじ?
どこ?
9:大空の名無しさん
06/03/25 20:55:04
コンパネのリンクみろー。
あと、ドライバは別にサイテックスからDLして
インストールしないと、俺の環境ではブルー
スクリーン出た(--;
10:大空の名無しさん
06/03/25 21:04:21
>>9
ラジャ
11:大空の名無しさん
06/03/25 22:05:28
ん、今DriverVersion:5.5.0.82
SoftwareVersion:4.3.3.2059なんだけどええのかな?
12:大空の名無しさん
06/03/26 01:30:48
あ、それなら、両方最新では?
つうか、SoftwareVersion俺の方が古い。。
SoftwareVersion:4.3.3.2053
13:大空の名無しさん
06/03/26 01:33:11
>>12
あらw
んー一応、DLしたのを上書きしたのね・・・
前のバージョンは・・・確認してないw
14:大空の名無しさん
06/03/26 11:55:19
コンパネの「プログラムの追加と削除」見てみたらX52の
Saitek SST Programming Softwareが2つあるんですが。。。。。
新しいVersion入れる前に手動削除必要っぽいよ
15:大空の名無しさん
06/03/26 15:13:57
古いバージョンは自動で削除される
16:大空の名無しさん
06/03/26 15:54:19
>>15
あ、そうなんですね^^;
失礼しました。
17:大空の名無しさん
06/03/27 23:04:54
ドライバupdateしたらスルットルのマウスが使えなくなった。
18:大空の名無しさん
06/03/27 23:14:31
んげ・・・
なんも反応せんの?
19:大空の名無しさん
06/03/28 01:52:43
>>17
BANDになってんじゃないの?
20:大空の名無しさん
06/03/28 09:21:31
漏れは他のSaitekのキーボドとかいろいろ一緒に使っている関係かどうか
わかんねけどニュードライバだとゲーム中にボタン連続押しでPCが落とされる。
しょーがねーから古いドライバに戻したよ。
21:17
06/03/28 22:41:36
BANDにはなっていないようであります。
22:大空の名無しさん
06/03/28 23:04:45
ドライバだけうpデートしてソフトウェア削除されたままなんじゃねーか?
sst**.exeの方もちゃんと落としてうpデートしたか??
23:17
06/03/29 01:08:52
どうやらMagicMouseとMagicKeyBoardのドライバが!になってます。
何度やっても駄目みたいです。
24:大空の名無しさん
06/03/29 08:53:43
>>23
saitekのHPからDLしたドライバ?
25:大空の名無しさん
06/03/29 15:15:43
>>9
コンパネのリンクって事は一旦ソフトウェアをインストールしてる環境じゃないと見れないの?
クリーンインストールが良いらしいのだが古いの入れたくないすよね
26:大空の名無しさん
06/03/29 15:17:33
自動アンインストールに付いてはちゃんと削除できないらしいすよ
ジョイQ&Aスレで報告何件か見た
27:25
06/03/29 15:23:48
URLリンク(www.saitek.com)
ああここに両方ともうpあるね
失礼こきまst
28:大空の名無しさん
06/03/29 15:59:24
>>17
32-bit用と64-bit用を間違えてインストしていない?
29:大空の名無しさん
06/03/29 16:40:58
コンパねからDLすると古いのになるよ
30:17
06/03/29 22:30:29
コンパネからアンインスコしてからやり直したら上手く行きますた。
サンクス。
31:大空の名無しさん
06/03/30 22:19:01
このスレも5,6年は持ちそうだな。
32:大空の名無しさん
06/03/30 23:12:00
んだね、気長にやんべ
33:大空の名無しさん
06/03/32 23:17:05
注文した
いつ届くかわからんけど
34:大空の名無しさん
06/04/02 00:27:48
もしかして・・・品切れ中だったとかw
アークも品切れだったかなw
35:大空の名無しさん
06/04/02 01:32:44
みなさん、設定とかうまくできてますか?
36:大空の名無しさん
06/04/02 08:39:46
できてるけど、何で?
37:大空の名無しさん
06/04/02 08:48:39
>>36
んーなんかゲーム中に該当するボタン押しても
なんか反応しないんだよね・・・
反応しないのは決まってマクロ組んだボタンなんだけど、マクロの
組み方が悪いのかな・・・
38:大空の名無しさん
06/04/02 09:13:27
X52は置き場所こまらない?
なんかキーボードの行き場が無くなる様な。
39:大空の名無しさん
06/04/02 09:17:25
サイドテーブル(高さ調整機能付きのものに限る)か、
サイドテーブル付の椅子購入するといいよ。
40:大空の名無しさん
06/04/02 11:14:31
どなたかマクロの作り方レクチャーしてくらはい
41:大空の名無しさん
06/04/02 11:26:17
ホームセンターで25cm x 120cmくらいの板を買って、
100円ショップで万力(C型クランプ、F型クランプ)、マジックテープ付きゴムバンド(2本で100円)、つっぱり棒の3つを買う
んで、板をデスクにつけて奥側を万力で固定。("コ"見たいな感じにする)
X52が転落するといけないので、
マジックテープ付きゴムバンドでX52を板に固定。
X52乗せると板がグニャって曲がるのでつっぱり棒をX52の下に入れて柱にする。
幅のあるデスク使ってる人ならこれがベストなのでは…。
42:大空の名無しさん
06/04/02 11:30:45
>>40
スレリンク(fly板:111-120番)
によるとMacroで作るよりAdvanced CommandのReleaseで
マクロ作った方が良いらしい。
43:大空の名無しさん
06/04/02 11:36:25
42さん、情報ありがとう。ちょっとやってみまつ
44:大空の名無しさん
06/04/02 12:50:09
♥
45:大空の名無しさん
06/04/02 12:51:00
♥
♥
46:大空の名無しさん
06/04/02 12:53:18
>>34
いや、ゲーマーズINNてとこ。
いきなり次の日来た
今繋げてる
うわ、ブルーに光った、なにこのワクワク感
写真で見るより本物めちゃかっこいいんだけど
tgyふじkぉ
47:大空の名無しさん
06/04/02 12:54:38
多機能すぎてややこしい…(´・ω・)
まだ使いこなせてないと思うの…
48:46
06/04/02 12:57:57
ちょっすげー なにこれ
プロパティ見ながらどれが何番のボタンになるのか確認してるだけで楽しいんだけど
五歳は若返るよこれ
49:大空の名無しさん
06/04/02 13:20:39
>>41
トンクス。ツッパリ棒使うアイデアは思い浮かばなかった。
ナイスアイデアです。使わせて頂きます。
50:大空の名無しさん
06/04/02 13:35:29
46 ワクワクするだろ、わしもそうだったよ
51:大空の名無しさん
06/04/02 19:45:03
X52かったんだけどLOCKON用にあわせるの大変です。
どこかでお勧めセッティングとかないでしょうか
52:大空の名無しさん
06/04/02 19:56:37
>>51
それ、俺も知りたいです。
どなたかおりませんか~
53:大空の名無しさん
06/04/02 20:30:07
>>42
参考になったよー
ありがとう!
54:大空の名無しさん
06/04/02 20:58:07
SaitekにLOCKONのプロファイルあるから
これのマクロとかのやり方等を参考にして
自分流に変えたらどうだろうか・・・
55:大空の名無しさん
06/04/02 21:46:25
中立付近で±5%くらいデッドゾーンを取らないと歩兵になった時にキーボードが
利かずに動いてしまうね。あとスロットルも全閉時に5%のデッドが必要でしょう。
SSTプログラムのマクロ設定がよく意味が判らなかったけどn52のマクロ割り当てで
よく判ったよ。漁夫の利というヤツかな。(w
56:大空の名無しさん
06/04/03 01:15:11
なんかだいぶわかってきたよ
使い方が
57:大空の名無しさん
06/04/03 10:40:40
X52ブラック!?
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
58:大空の名無しさん
06/04/03 20:21:09
うわ!これ、ほっし~
やっぱ黒いいね
59:大空の名無しさん
06/04/03 20:46:55
基本的にマクロとか組まずに
結合キーでOKみたいね
違ってたら誰かフォローしてねw
60:大空の名無しさん
06/04/03 21:00:25
>結合キー
ケースバイケースで使い分けが必要だよね。
ブラック仕様のX52カッコええね。
なんとかなりまへんでしゃろかSaitekはん
61:大空の名無しさん
06/04/03 21:47:44
おれは髭剃りみたいな今のデザインが好きだぜ!
62:大空の名無しさん
06/04/04 00:15:52
いっそ黒の対局のホワイトとかどうよ?
63:大空の名無しさん
06/04/04 08:32:23
手垢ですぐウンコ色になりそう
64:大空の名無しさん
06/04/04 10:54:17
>>62
ぼってり感は増すと思う
65:大空の名無しさん
06/04/04 17:11:47
ロフトの階段から転落して、ハンドガードとピンキーが折れた。
まっ、設定してないから普通に使ってる。
・・・てか、腰が痛いorz
66:大空の名無しさん
06/04/04 18:31:57
なんかそんな奴が前にも居た
67:大空の名無しさん
06/04/04 19:06:45
黒(;´Д`)つや消し黒
かっこいいなぁ いいなぁ
68:大空の名無しさん
06/04/04 19:50:19
いっそ、売ってくれないかなw
69:大空の名無しさん
06/04/04 22:08:29
全然ツヤ消し黒いいよ。
なぁんで普通に黒にしなかったのかなぁ~さいてく。
70:大空の名無しさん
06/04/04 22:40:52
スロットル側のスライドをズームインとズームアウトに割り当てたいんだけど
どうやればいいかな?
例えば、均等に2分割して向こう側に押すとズームインしっぱなしで、手前に引くと
ズームアウトしっぱなし・・・
スライドを止めたところでアクションも止めたいんだけどねw
誰かわかる?
71:大空の名無しさん
06/04/04 23:27:23
教えようがないよタイトルがなきゃ
72:大空の名無しさん
06/04/04 23:27:52
>>70
どのタイトルか知らないけど
3分割にするのが一般的かなあ。
中央に10%ほどのデッドゾーン(プログラム無し)を作って、
Advanced CommandのPressにズームイン/アウトキー押下のみ入れて
Releaseにズームイン/アウトキー開放。
スライドを左右に動かしている間だけズーム。
もしくは、Repeatに適当な秒数でズームイン/アウトキーの押下&開放を入れて
スライドを左右に動かしている間だけズームキー連射とか。
10分割くらいにして、Advanced CommandのPressにズームキー押下&開放を入れて
分割領域が移るたびにズームキーを1回入力って事も出来るけど、
これだとゲーム開始時にスライダーが中央に無いと
ズームイン/アウトがうまい具合にいかないかな。
アナログ軸にズーム機能が割り当てられればベストなんだけどね…。
俺個人としては『Jane's WWII Fighters』でShift+HAT左右でズームイン/アウトにしてたりします。
73:大空の名無しさん
06/04/04 23:33:58
誰かLOCKONのX52用*.dat うpしてほしいけど無理かな
74:>>73
06/04/04 23:47:00
URLリンク(www.saitekusa.com)
75:大空の名無しさん
06/04/05 00:00:00
それ使ってみましたところ、
基本コマンドですらモード切替多用しないと大変なので、
みなさんの使いやすいX52設定を参考にできればと・・・でも無理ですよね。
76:大空の名無しさん
06/04/05 01:03:00
>>72
LOCKONなんだけどね。
なるほど
Advanced CommandのPressにズームイン/アウトキー押下のみ入れて
Releaseにズームイン/アウトキー開放。
スライドを左右に動かしている間だけズーム。
これで逝ってみますわ。おおきに!
77:大空の名無しさん
06/04/05 01:05:12
関係ないけどダイヤルはもうちょっと軽いといいなぁ
78:大空の名無しさん
06/04/05 01:06:10
個人的にはサイドワインダーのスロットル程度の軽さでいい
79:大空の名無しさん
06/04/05 01:51:25
lockonならAXESのzoomviewに割り当てればいいんでね?
80:大空の名無しさん
06/04/05 02:13:17
>>79
ぶはははは、ばっちしできました。
それ、見落としてましたw
お世話様です。
>>72
別のキーを割り当てることにするよw
81:大空の名無しさん
06/04/05 10:26:24
SaitekのLOMAC用プロファイルは全く使い物にならない。
ここでも見て自分でコマンド割り当てるべし
URLリンク(park17.wakwak.com)
URLリンク(park17.wakwak.com)
82:大空の名無しさん
06/04/05 14:50:21
X52どこも売り切れだってねw
入荷はいつごろなんだろう・・・トホホ
83:大空の名無しさん
06/04/05 19:35:49
秋葉原の何店かは在庫あり
84:大空の名無しさん
06/04/05 21:38:50
X52最高でつ
85:\15750
06/04/06 01:18:36
代
理
店
から直接通販。
86:大空の名無しさん
06/04/06 01:41:45
と言うかINNで[在庫有り即納]表示でなくて[発売中]だったけど
注文したら次の日に来た。
一週間くらいのつもりだったから逆に焦った
87:大空の名無しさん
06/04/06 01:50:16
>>86
それ、最後の一個だったりしてw
なんか話によるとHPに載っけてる写真撮影につかった
X52も「それでいいから買う!」てんで、品切れになったらしいorz
入荷は5~6月頃らしい・・・今から工場で作るんじゃろうねw
88:87
06/04/06 01:53:03
あ、これはINNじゃなくてアークの話だったw
失敬w
89:大空の名無しさん
06/04/06 01:56:31
へー
じゃ運が良かったんだな
とりあえず2日の話なんでまだ有るのかもね
90:87
06/04/06 02:00:27
>>89
いや、もう一個もないよw
91:大空の名無しさん
06/04/06 10:01:04
今、中国人が一生懸命組み立てておりますのでもう少々お待ちください
92:大空の名無しさん
06/04/06 12:27:01
俺がそうだったINNで頼んだ後に好評発売中って気付いて、かかるのかなって思ったら、二日後に来たもんなw
93:大空の名無しさん
06/04/06 14:20:22
今はINNにもないね…写真すら載ってないW
94:大空の名無しさん
06/04/06 21:08:46
まじか
95:大空の名無しさん
06/04/06 21:09:41
うおホントだ
写真どころか項目ごと無い
96:大空の名無しさん
06/04/06 21:10:58
こうなるとオールペンなどバチ当たりな事にすら思えてくるな
97:大空の名無しさん
06/04/06 23:00:35
新製品の前触れジャマイカ?
98:大空の名無しさん
06/04/06 23:48:17
なんか、saitekから今年中にラダーが発売されるとかなんとか、と聞いたが・・・
99:大空の名無しさん
06/04/07 01:24:13
>98
待ちきれずにCHのプロペダル買っちゃったよ・・・
100:大空の名無しさん
06/04/07 01:26:22
>>99
X52と共存できるの?
101:大空の名無しさん
06/04/07 01:27:47
できるよ
ただデバイスIDが別々だからwin98世代のシムでは使えない
102:大空の名無しさん
06/04/07 01:30:34
むほ~
いいこと聞いちゃった
あんがとー
103:大空の名無しさん
06/04/07 02:33:03
>100
他スレに書いたことだけど、
X52とCHプロペダルでようやく3点セットになった。
机の下のペダルの奥行きが足りないから机を破壊したw
手持ちのソフトでは、
FS2002,CFS2、Falcon4+BMS2では問題なく動くね。
今のところ問題はエアダンiとFが複数デバイスの同時認識
出来ないくらいかなあ。 なんだかんだと言いながらも
エアダンは面白いだけに残念だ。あとは、DIDのTAWも全く駄目。
って感じです。
104:大空の名無しさん
06/04/07 03:10:07
古いシムは単一デバイスIDにしか対応してない
105:大空の名無しさん
06/04/07 19:55:35
やっぱし、ペダルがあると面白いの?
使ったことがないからわからんとです。
ペダルを使うと飛行が楽になるの?
106:大空の名無しさん
06/04/08 00:50:42
面白いかどうかは別にして、
ペダルの方がストロークが大きいので微妙なラダー操作が出来る。
他にも、
ある一定のラダーを当ててつつ(更にラダー微調整しつつ)スティックを~(以下略)、とか
ラダーとスティックで機体をコンロールしつつ、視点ハットスイッチで敵機を追い、
スティックボタンで兵装選択~(こんな事はあまり無いと思うけど)
って時に、ツイストラダーだと腕がつりそうになるが、
ペダルだと独立した足なので余裕。
ペダルは必ずしも必需品ではないと思う。
だが自由度は確実に増すと断言できる。
しかし機能を考えると明らかに高い。
Saitekのラダーペダルの価格には期待してる。
107:大空の名無しさん
06/04/08 02:08:53
>>106
なるほどね。。。
いや、前から気にはなってたんだけどね
自由度が増すのは魅力だわね
もうちょっと待ってみるとするかな
Saitekに期待
108:大空の名無しさん
06/04/08 02:23:49
ペダル使う場合は、足元の奥行きや椅子の固定も考えないと
いけない事も忘れずに
109:107
06/04/08 02:27:00
( ̄□ ̄;;;)!!
110:大空の名無しさん
06/04/08 06:38:22
>>108
学習机の足元に収まらず、コロ付きの椅子でどうにもこうにもならなかった
俺が来ましたよ(´・ω・)
111:大空の名無しさん
06/04/08 06:49:36
>>12
炉とエンコー物upしたぞ。すぐ消すぞ
URLリンク(www.freepe.com)
112:大空の名無しさん
06/04/08 21:01:08
arkに入荷してる
113:大空の名無しさん
06/04/08 21:19:36
>>112
情報マジでありがとう。(TдT) アリガトウ
114:大空の名無しさん
06/04/08 21:22:23
まじですか!
よし、見てくるーーーーー
115:103
06/04/08 22:56:02
確かに面白いかどうかは別として、雰囲気が出るね。
>106の言うように、ストロークが大きいので微妙な操作も可能。
だけど、(他のペダルは分からないけど)CHのペダルはセンターが
しっかり出てくれるので、逆にセンター位置付近でのごく微妙な操作が
逆にやりにくかったりする。
X52は捻りラダーを回せなくするノブがあるでしょ。CHペダル使う時は
あれをロックして捻れないようにしてある。 ラダーを後から販売する予定が
あったからそんなロック機構つけたのかな、サイテックは。
X52と同一デバイスとして認識されるのか、単体のペダルなのか。
同一IDだったら、多分サイテックの発売されたら買っちゃうだろうなw
もしも同一IDなら最強の3点セットだろうなぁ。
確かに高いよね。 18K円だもんな。しかも質感が安っぽい。
116:大空の名無しさん
06/04/08 23:26:48
>>115
別IDらしいよ。ペダルのみ独立したデバイスになる。
逆に言うと、他のスティックと併用も可能。
117:大空の名無しさん
06/04/08 23:45:33
>>116
Saitekフォーラムで調べるのめんどくさいから
URL書いてくれ。
っていうかCH Productsみたいに仮想デバイス作るドライバにして
同一IDに出来るようにしてくれよ、Saitek…。
118:103
06/04/08 23:54:19
>>116
そうなのか・・・
まあCH買っちゃった俺としては構わないが、
同一IDで認識してくれるようなドライバとか規格がほしいよね。
それこそメーカーの枠を超えて、グローバルスタンダード、みたいなの。
119:大空の名無しさん
06/04/08 23:59:28
だれもLOCKONのdatもってないみたい。しょぼん
120:103
06/04/09 00:03:40
>>119
URLリンク(www.saitekusa.com)
の
Lock On: Modern Air Combat
じゃなくて?
121:大空の名無しさん
06/04/09 00:17:56
>>120
彼が言ってるのはそれじゃによ
それ、使えないんだよw
設定がポあなのだw
122:大空の名無しさん
06/04/09 00:22:27
>>119
がんがって設定するんだ!
そんなに難しくないぞーーー
123:大空の名無しさん
06/04/09 02:13:17
よ~しがんがるぞ!
がんがってIndependenceWar2はなんとかできました^^
でもLOCKONはがんがる気持ちに3回くらいなったけど・・・
だめでした。
コマンドが多いから最低必要なコマンドを選ぶ必要があるとおもうけど、
どれが必要なのかがわからないのです。とほほ
こまんども意味不明のものもあったりして・・・まだまだ先は長そう・・・
124:大空の名無しさん
06/04/09 02:24:22
実際のプレイ中に使うコマンドを選べばいいだけじゃん
125:大空の名無しさん
06/04/09 06:20:36
機種によって違ってくるからまた大変なワケなのだのだよ
126:大空の名無しさん
06/04/09 10:43:44
設定大変だもんな
まずは設定が肝心だし
うまくいかないとゲーム自体嫌になってくるw
みんなどんな設定にしてるんだろうな・・・
こればかりは個々で違うか
127:大空の名無しさん
06/04/09 10:55:19
結局地味に努力して設定するしかないよ。好みも人それぞれだし。
キーコマンド表を印刷するなり紙に書き出すなりして設定するボタンを
決めていく。プレイして徐々に直していく。
最初から全部やろうとせずに少しずつ決めればいい。
128:大空の名無しさん
06/04/09 11:04:25
まア、あれですよ、ゲームなんだが
勉強するつもりでやる!
こんな感じですよね
特にLockOnやFalconあたりは。。。
フライトシ無は敷居高いからねw
129:大空の名無しさん
06/04/09 11:08:22
>>123
Su25あたりならとりあえず武器選択やらレーザーやらを
割り当てたら?
130:大空の名無しさん
06/04/10 06:28:04
ボタンリリースのコマンド設定すると怖いね
ヘタするとPCがキャキャキャキャキャ!!と無限地獄に陥る…(´・ω・)
131:大空の名無しさん
06/04/10 06:31:35
X52のひねりラダーって重いから、本当に出たらフットペダル欲しいなー
132:大空の名無しさん
06/04/11 11:22:25
ドライバは女医を接続した状態じゃないとインストできないんだっけ?
133:大空の名無しさん
06/04/11 11:24:37
途中で挿せと言われる
134:大空の名無しさん
06/04/11 11:38:26
あーなるほどw
あんが㌧
135:大空の名無しさん
06/04/11 13:29:53
>>130
それ、おいらもなるんだけどw
トコトコトコトコトコ・・・・・・ってw
なんつーか、キーが入りっぱなしって感じ?
なんがいかんのかね・・・・
136:大空の名無しさん
06/04/11 16:00:15
メモ帳を開いて確認してみれば?
文字キーだったら、入りっぱなしのキーが連続でタイプされるから解るよ。
137:大空の名無しさん
06/04/11 20:15:20
Saitek自身も「メモ帳かなんかで確認しろ」って言ってるしな
138:大空の名無しさん
06/04/11 21:25:45
LockOnのプロファイルありました。
LockOn板の師が見つけられました。
URLリンク(www.lockonfiles.com)
139:大空の名無しさん
06/04/11 21:43:31
>>138
このプロファイルすんげーよw
びっちりだもん・・・
これを鋳型にして自分流にしたらええわ
140:大空の名無しさん
06/04/12 12:07:05
>>135
シムを立ち上げている間だけクラッチボタンでProfileセレクトして
やればいいみたいね。
デスクトップからのPC操作中にProfile選択されたままだといろいろ不具合が出る。
141:大空の名無しさん
06/04/12 12:35:50
>>140
オイオイ、押しっぱなしになっているキーを見つけて対処するべきじゃないのか?
142:大空の名無しさん
06/04/12 12:52:39
うーーん、
俺も気をつけてゲーム終わったらプロファイル切ってる
あれだね、日本語入力になってるとなんか変!?
つーか、英語キーボード使ってるからゲームするときは
英語入力にしておくとそんな症状は無しだけどね
143:大空の名無しさん
06/04/12 13:06:34
>>141
でも実際にリリースボタンの設定も便利な場合があるんだからしょうがないよ。
144:大空の名無しさん
06/04/12 14:03:12
↑意味解らん~
145:大空の名無しさん
06/04/12 14:27:39
俺はリリースボタン設定してないから
よくわからんけどね
できることなら、割り当ては単純なものにした方が
いいわな、基本的に
それができないからリリースなんだろうけどw
146:大空の名無しさん
06/04/17 02:38:30
同一IDにまとめてくれるソフトありますか?
147:大空の名無しさん
06/04/17 02:45:00
キーマクロつくるときリリースボタンは必須。
リリース宣言しないと押しっぱなし(複数同時押し状態)にしかできないでしょ。
148:大空の名無しさん
06/04/17 10:09:16
>>146
俺は試してないが、
PPJoy つー仮想ジョイスティックのソフトがある。
推測だけど、これを使えばラダーペダルを同一IDコントローラとして組み込めるはず。
けど、Saitekコントローラとは認識されないだろうからSSTは使えなくなる。多分。
JoyToKey使えば単純なキー割り当てとマウスエミュレートはできる。マクロとかは出来ない。
149:大空の名無しさん
06/04/17 20:58:04
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
うーーん、おいらも改造したくなってきたぞっと。
とりあえず、黒にするかな
150:大空の名無しさん
06/04/17 22:23:35
ここの作者もアドバイスしているが、塗るならエアガン用の塗料がいいぞ。
151:大空の名無しさん
06/04/17 22:38:57
>150
うん、わかった
152:152
06/04/19 19:39:59
Aces Highってx52+CH pedalって可能なんすか?
153:大空の名無しさん
06/04/19 20:43:27
>>152
落としてマルチIDいけるか試せば?
154:152
06/04/19 20:58:18
select joystick ってメニューがあってCH pedalかx52のどちらかを選ぶことになるんですが・・・。
155:153
06/04/19 20:59:21
>>154
んじゃ、無理。
156:大空の名無しさん
06/04/19 21:36:22
ソフト側のキー割当で、軸の割当も無いか?
なけりゃだめっぽ。
X52のツイストラダーでガマンだ。
もっとも今更AHやるくらいならPFの方が何倍も良いと思ふ
157:152
06/04/19 22:29:13
AHもがんばってますよ。
疾風でたみたいだし。
158:152
06/04/19 23:12:45
できた~。
159:大空の名無しさん
06/04/19 23:14:26
使ったこと無いけどPPjoyっていうツール使えばOKじゃない?>>154
160:152
06/04/19 23:35:29
両方使えるようになりましたよ。
(ppjoy使わずに)
161:153
06/04/19 23:38:23
んじゃ、マルチIDに対応だった訳だ。よかったネ。
162:初心者のしつもん
06/04/23 12:41:15
MSFS2004にからむ話なんですが、あっちのスレではX52関係の質問はたぶん許されない
と思うので、こちらで教えてください。
MSFSでB-747など大型ジェットを飛ばしたいのですが、スラストのリバース(逆噴射)
のコマンドがわかりません。
X52のスラストレバーを一番後ろに倒したポジションにコマンド設定したいのですが、
どなたか同じような設定をやった人はいますか?
Profile Editorでスラストの軸を分割して設定する方法はなんとなくわかってきたのですが、
「こうすれば簡単だ」などのお勧めの方法はありますか?
163:大空の名無しさん
06/04/23 22:55:03
右Winキー+Iってどうやって割り当ててる?
キー入力ができないよーーw
164:大空の名無しさん
06/04/24 01:07:19
>>163
あーそういや「Lock On Modern Air Combat」って、エンジン関係でWinキーを使うんだっけ?
持って無いからよく知らないんだけど。
マニュアルでも読んで、キー割り当てを変更すれば良いんじゃないかな?(>>70のズームの割り当てみたく)
165:164
06/04/24 01:17:21
あ、「ゲーム側のキー割り当て」ね。
X52というかSSTはWinキーを割り当てられないから、ゲーム側でキーを変更と。
PDFマニュアル(だよな、多分)にキーマップとかあるだろうから、重複しない適当なキーを探してみるとか。
まあ、「Flnaker」シリーズだからキーは空きが多いと思うけど。
俺も「リアリティ無いんだろうな」と思いつつ、
「A-10 Cuba!」でエンジン始動/停止をトグルスイッチに割り当ててたりするよ。
166:163
06/04/24 01:59:02
>>165
あーーなるほどね
ありがとう!
やっぱしWinキーは割り当てができないのねw
167:大空の名無しさん
06/04/24 08:14:31
>>162
グッドタイミングでその事のってる
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
168:大空の名無しさん
06/04/24 14:16:09
>>167
おおーー
これ、俺のLOMACにも使えるかなー
チト考えてみよっと
Thx
169:大空の名無しさん
06/04/28 11:22:13
箱に出し入れがしぬくい!(´・ω・)
170:大空の名無しさん
06/04/28 12:28:55
URLリンク(akiba.ascii24.com)
171:大空の名無しさん
06/04/28 15:12:10
↑すんばらすぃ~!!!
んでもナゼここまでシステム組んでいて
ラダーペダルが無いんだ????
172:大空の名無しさん
06/04/28 15:24:34
>>171
ローラー付き回転椅子だから。
173:大空の名無しさん
06/04/28 18:22:58
なるほろ~
174:大空の名無しさん
06/04/28 19:45:19
>>170
すんごいね、これ・・・
175:大空の名無しさん
06/04/28 21:57:00
URLリンク(akiba.ascii24.com)
元記事これね、この机いいなぁ
176:大空の名無しさん
06/04/28 22:10:44
なんかデイトレ長者のシステムみたいだな
177:大空の名無しさん
06/04/29 00:13:58
>>170
でもこの配置だと右肘が宙ぶらりん。
このスレで知ったことだけど、私の場合は、肘を机に付けたほうが
格段に操作しやすいです。
178:大空の名無しさん
06/04/29 00:17:11
>>177
間違えた。
このスレ→この板
当該スレはLOMACね。
179:大空の名無しさん
06/04/29 01:54:34
肘を机に付けたほうが操作しやすいかなあ…。
感圧式だったらF-16みたいにアームレスト用意するべきだろうけど…。
あ、そういえば、俺はスティックの下に板を何枚か敷いて、10センチほど高くしているよ。
高さが不ぞろいに成るけど、個人的には操作しやすくなった。
まあ、高さというか肘の角度の調整なんだけど。
キチンとした肘の角度も大切だと思う。
180:大空の名無しさん
06/04/29 04:24:17
俺は股間に挟んでるよ。いつもの角度だからな。。
181:大空の名無しさん
06/04/29 10:33:14
センタースティックにすると
X52のトグルスイッチは操作し難いだろうな…。
182:大空の名無しさん
06/04/29 18:40:24
>>175
これいいな
約8万か
買おうと思ったらまだ売ってなかったorz
183:大空の名無しさん
06/04/29 19:15:56
>>175
これ、めっちゃ欲しーーー
自分の理想に近いわ
184:大空の名無しさん
06/05/09 00:03:50
メタルラック活用すれば同様のものできそうなんだが
185:大空の名無しさん
06/05/09 00:31:15
ホームセンター行けば材料は簡単に手に入るな。
机の足の高さを調整出来るようにできるかも。
いや、古道具屋行って机買って、適当な板を足していった方が早いか
186:大空の名無しさん
06/05/09 02:05:59
これに似たの作ったw
187:大空の名無しさん
06/05/09 10:46:30
ホームセンターで「お買い得端材」のコーナー見る度に
あの板をこーして、この板とコーして、、とか考えると脳が熱くなるw
設計が出来ない
設計図作ってくれまいか?w
188:大空の名無しさん
06/05/09 20:27:57
>>187
ちと、設計図考えてみるかな・・・
189:大空の名無しさん
06/05/09 20:35:14
アークでLockOn GOLD買ったんですが
CLIENT NETWORK GAME STUTTERING FIX
を当てる必要はなさそうですね
190:189
06/05/09 20:46:28
あ、スレ間違えた・・・(汗
191:大空の名無しさん
06/05/11 12:08:01
>188
ドキドキ、ワクテカ(AAry
まったりと楽しみにお待ちしておりますよ~ノシ
192:大空の名無しさん
06/05/11 13:54:29
ラダー来たよ
URLリンク(www.saitekusa.com)
193:大空の名無しさん
06/05/11 15:30:30
194:大空の名無しさん
06/05/11 17:19:55
真ん中にキンチョーマットみたいのある
195:大空の名無しさん
06/05/11 19:42:21
>>192
とうとうラダーきましたか!
よし!
196:大空の名無しさん
06/05/11 20:06:40
思っていたより大人しいデザインで安心した。
2006年8月発売、定価$129.95…。
X52が定価$109.99だから、国内だと幾らくらいになるんだろう。
X52とペア、進化したSSTって事は新しいドライバで
一つのコントローラとして使えるのかなあ。
合計10軸?
197:大空の名無しさん
06/05/11 22:04:55
スケベ椅子系のギンギラだったら嫌か?
198:大空の名無しさん
06/05/12 00:43:31
CH PRO PEDALの欠点は軽すぎてスカスカな所。
saitekのはどうなんだろうか?
199:大空の名無しさん
06/05/12 00:47:05
同じだろ
200:大空の名無しさん
06/05/12 00:47:18
ProPedalかるい?
これ以上反力重いと困らない?
台の方が動いたりしそう
201:大空の名無しさん
06/05/12 01:00:18
フットレストとテンション調整可能って書いてるんでそこら辺は問題無いんじゃないのか
CHペダルはガチャコンガチャコンうるさいのが欠点
なんか壊れそうな感じ
202:大空の名無しさん
06/05/12 01:04:43
>>201
音がするんだ・・・
それは、嫌だなぁ
203:大空の名無しさん
06/05/12 10:32:23
ペダル音ってけっこう下に響くんだよね
おふくろに「なんか、音がするんだけど、、、」と言われた
車ゲーのホイールタイプ見せたら呆れてたよ
たぶんオナニー想像してたと思うw
204:大空の名無しさん
06/05/13 01:57:42
サイテックのラダー、トゥ・ブレーキ機能付いてるね。
つま先方向に傾くのかな?
205:大空の名無しさん
06/05/13 04:09:50
俺もそろそろラダー買おうかな。。。
でも、ラダーがあるとなんか操作が楽になるの??
使ったことないから感じがわかんないよw
206:大空の名無しさん
06/05/13 14:01:31
ガンファイト中にラダーで修正できるのが楽
旋回中横滑り計見て一発で修正できる
207:205
06/05/13 15:21:08
>>206
そうかぁ・・・
やっぱしラダーいるね
しかしSaitekのラダーどこで買えるかね?
208:大空の名無しさん
06/05/13 16:47:17
そのうち色んなショップで買えるさ
209:205
06/05/13 16:53:49
>>208
了解っす
あんがとね
210:大空の名無しさん
06/05/14 00:31:06
Saitek Pro Flight Rudder Pedalsは
URLリンク(www.amazon.co.jp)
みたいにシンアイ商会が代理店なのかなあ。それともMSY?
しかし、上のページ見るたびに"森 健輔"なる人物のレビューが気になって仕方が無い。
まあ、ギフト券目当てで書いたのだろうけど。
彼はX52を入手できたのだろうか。ラダーペダルのレビューも書くのだろうか。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↓もしかしたら、ご両親にX52買ってもらえなかったから星2つ評価なのかな、とか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↓平成2年生まれにしては、ちょっとアレとか…。(いや、こんなもんか?)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
211:大空の名無しさん
06/05/14 00:37:34
>>210
平成2年生まれって感じの文じゃないね・・・
ペダル君は8月発売だっけ?
おまちしておりまあす。
212:大空の名無しさん
06/05/14 01:05:17
これだけ参考にされないレビュワーも珍しい。
2才の時みたテレビ番組を覚えている記憶力も珍しい。
213:大空の名無しさん
06/05/16 10:36:22
X52買おうと思うんですが、ひねりを使わずにスロットル側にラダーを割り当てたいと思います
何か適当なスイッチってあるでしょうか
214:大空の名無しさん
06/05/16 16:06:43
ラダーはON/OFF操作じゃくて操作量が肝要なので、割当てるとしたら
Axisのロータリーかスライダーでしょうか?
しかしどちらも自動的にセンターに戻らないのでジョイの操作性では
ヒネリに及ばないと思います。
無理にでもボタン操作したいのならHATに割当てる事になるのかもしれません。
でもそれにしても左、右と中立の3つを設定しなくてはなりませんし
ジョイではなく、機体の操作性が良くありません。
やはりヒネリに慣れるかペダルラダーを導入した方が良いのではないでしょうか。
因みにX45はスロットルにシーソーラダーが付いています。
操作性は?ですが…。
215:大空の名無しさん
06/05/16 19:48:02
>>214
私も同感ですなぁ
ペダルそろえるのが一番だけどね
216:大空の名無しさん
06/05/17 10:34:35
>>214,215
まさにそのシーソーの代わりを考えていました
PS2のフライトスティックの古い方で使っていて
これがなかなかコンパクトなのに操作しにくいという事もなく気に入っていました
取りあえず購入してひねりを体験してみます
217:大空の名無しさん
06/05/28 20:27:46
あげ
218:大空の名無しさん
06/06/07 21:57:21
普通にX45でシーソーラダー使ってます。
219:酒酔い中
06/06/08 02:19:20
ラダーは足操作に限る。CHペダルは軽すぎるし、カタカタうるさいのが気になるが。。。
220:大空の名無しさん
06/06/09 00:55:17
ふつうにX36でシーソーしてます
デザインは36のままでよかったのに
どんどん厨化しちゃって52とかもう見てらんない
221:大空の名無しさん
06/06/09 05:19:44
>>220
同意
222:東郷健@日本雑民の会
06/06/09 07:41:53
バカねっ!
X-52は「塗る」のよ、塗るぽ!
ほれぼれするような黒光りさせるのよ!
223:大空の名無しさん
06/06/09 14:17:42
レシプロ物だとシーソー辛くない?
射撃時にラダーでうまく微調整が出来ないので、
うちのX45は押入れで眠ってます
224:す~さん
06/06/10 07:07:56
元々FFB使ってたのでX45使えず、すぐに捨てた。
X52重宝してるやよ。
225:大空の名無しさん
06/06/10 11:55:42
リアルでないのでくそ!
宇宙船運転するんじゃないんだからな。
226:大空の名無しさん
06/06/10 13:52:54
>>225
ageてまで主張するその情熱に水を差すようだが、
宇宙船の場合、操縦とか操船とか言って欲しかったねえ。
ジョイスティックで運転?なんすかそれ?
227:大空の名無しさん
06/06/10 14:02:44
ユンボかなんかじゃないか?
228:大空の名無しさん
06/06/10 15:25:47
なんか時々ラダーが逆向きに効いておかしいなと思い、コントロールパネルの
テスト画面で動きをチェックしてみたんだが、捻りラダーの中立ポジション(多少ガタガタする範囲)
で、チョロチョロ右向きのシグナルが漏れてるようだ…orz
これじゃ中立に戻しても機体はどんどん右に流れてってしまうことになる
んだが、同じようなトラブル経験ある人いないっすか?
229:大空の名無しさん
06/06/10 15:36:42
>>228
全く同じだよ。コントロールパネルでラダーを見ると
チカチカとかしない?
230:大空の名無しさん
06/06/10 15:39:27
ゆっくりと左右に捻りを20回位したら良くなりましたよ
231:大空の名無しさん
06/06/10 15:41:15
>>229
するする!それそれ!
これってどーよ?
機体を外のビューで見ると明らかにラダーが勝手に動いてるのよ
232:大空の名無しさん
06/06/10 16:16:53
外付けラダーにするしかないんじゃない
233:大空の名無しさん
06/06/10 16:19:17
ラダーのデッドゾーン増やせば?
234:大空の名無しさん
06/06/10 16:39:24
デッドゾーンで対策してもすごい範囲でチカチカするのよ
235:大空の名無しさん
06/06/10 16:48:14
Fireボタンが反応しなくなりました。
買ってからジョイの高さを変える所をガチャガチャかえたのが原因と
思うので、みなさんお気をつけください
236:大空の名無しさん
06/06/10 16:50:53
>>231
着陸して滑走路を走っている時に焦るよ
237:大空の名無しさん
06/06/10 17:07:14
>>234
ひねりラダーはアナログポットなんだね。接点復活剤(プラ使用可のもの)かけて
ぐりぐりしてみるとか。
238:大空の名無しさん
06/06/10 17:50:49
>>235
つ接点洗浄剤(大きめホームセンター(ドイトetc))
うちもFFBホイールの調子悪くなって洗浄剤を馬車馬車スプレーしたら
治ったよ
洗浄剤って2種類あるんだよね、リレー式用とボリューム用とか
意味わからんけど
239:大空の名無しさん
06/06/10 18:07:22
ラダーもチカチカするわ、最新ドライバ更新したらPC再起動しても
プロファイル再読み込みさせてもボタン設定が全部操作不能になったわ…orz
なんじゃこれ?!
こんな頭の悪いドライバ更新なんか見たこと無い!
Saitekってシンドラー並みの糞メーカじゃね?
もうX52捨てたくなってきた
240:大空の名無しさん
06/06/10 18:42:56
>>239
そうだ捨てちゃえ!不満を抱えて娯楽に勤しむなんて、アホらしいよっ!
君のその手に握ってるのはゴミだ!手に取るたびに怒りがこみ上げるだろ?
バラバラに分解して、きちんと分別ゴミに出して、どこかの通販サイトで
ま新しい夢のようなスティックを手に入れるんだ!
さよならサイテック!さよならX52スレ!
241:大空の名無しさん
06/06/10 18:59:39
ドライバもSSTもアンインスコすらできねーよ!
なんなんだ?この糞プログラムは!
242:大空の名無しさん
06/06/10 19:45:47
>>234>>235
ありがとう!試してみます。
243:大空の名無しさん
06/06/11 09:54:50
捻りラダーの不安定さは分解加工でなんとかならんものかね?
244:大空の名無しさん
06/06/11 16:29:56
>>237-238
接点復活剤吹いてシコシコやってみたんだがダメでした…
ちっとも改善なし
245:大空の名無しさん
06/06/11 19:46:32
おいらもラダーと大ロータリーが超チカチカ状態だったが
接点回復剤(プラグジャッククリーナー)を吹いたら
直ったぞ。
246:大空の名無しさん
06/06/12 17:23:14
>>244
吹く箇所にもコツというか、ポイントがあるのかも知れませんね。
エアースプレーも併用し復活剤を中で拭き回すってのもありでしょうw
復活作業後、我慢出来ず乾ききらないうちに通電させた事ありますが
乾いてしまえばOK(経験談) ※いや単に運が良かっただけかも
当初は問題無く使ってるうちに異常になったのなら
接点回復剤で治る見込みもあるのでしょうが
ダメな時はダメなんでしょうね、電気製品ですから、。。復活お祈りします
247:大空の名無しさん
06/06/12 22:53:18
regiedit で、レジストリバックアップしてから…
(復元ポイント作成もしたほうがいいかな)
regiedit で、以下のレジストリで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Unisntall
ここで、SSTに関するレジストリを探してください。
DisplayNameにアンインストール時に指定する名前があると思います。
InstallLocationにあるフォルダを改名してやってから
(通常C:\Program Files\Saitekです。成功したら削除。失敗した場合名前もどしてね。)
こいつを含むレジストリ{DC43122-XXXX}みないな名前の奴を
丸ごと削除すると、OS的には、インストールされていない様になります。
で、キレイさっぱりした気分でインストールしてみてください。
ただし、あくまで自己責任ですので、バックアップちゃんととって
やってくださいね。
248:大空の名無しさん
06/06/13 14:12:37
接点洗浄剤のスプレーで洗ったら全て直った!
249:大空の名無しさん
06/06/13 16:00:11
接点洗浄剤をたっぷりかけるのがコツでした
250:大空の名無しさん
06/06/13 18:27:38
omedeto!!
251:大空の名無しさん
06/06/13 19:41:33
よかったね
おいらも変になったらそうしてみるよ
252:大空の名無しさん
06/06/13 20:01:21
でも接点洗浄剤はアクリルを溶かしてしまうので(ジョイの頭の銀色の部分)
ご注意を
253:大空の名無しさん
06/06/14 06:25:19
>>248
分解した?
254:大空の名無しさん
06/06/14 06:28:25
接点復活剤って油っぽいんだけど、これジャバジャバかけても大丈夫なもの?
ちゃんとふき取りとかするんでしょ?
255:大空の名無しさん
06/06/14 07:46:49
>>253
底だけはずしました。
256:大空の名無しさん
06/06/14 10:25:44
接点洗浄剤はプラスチックをおかさないタイプを使うべき
257:みんなありがとう
06/06/14 10:54:26
>>255
底はずして軸の中やらセンサーらしい部分にシューシューかけてやって
みたら見事!やたー!直りますたーーーーっ!!!(`・ω・´)ヾ
こんなオイルみたいのでベチョベチョにしても大丈夫かと心配でしたが
無問題ですね。
ピタッと思い通りに制御できるので離着陸はきれいにできるし、機銃の
ピパーも目標に乗せやすくて、冗談じゃなくガンガン当たるようになりますた!!
捻りラダーのギシギシ感もXY軸のガタガタ感もなくなってまさに3次元で
自由にコントロールできます。
まだ買ってそれほどたってないので、このコンタクトスプレーの裏技は
テンプレに載せてみんなデフォルトでやったほうがいいと思います。
目からウロコが落ちるぐらい操縦感覚が変わりますよ~~!
258:みんなありがとう2
06/06/14 10:59:49
あとムダに力を使わないので肩も凝らなくなりますた!
259:大空の名無しさん
06/06/14 11:05:50
接点復活剤は可変抵抗の中にしみ込むように軸の付け根あたりに吹き付けて
軸をグリグリ動かす。これを数回繰り返す。
周りにベットリ付くのは意味が無いし、プラが溶ける場合もあるので
オススメしない。
260:大空の名無しさん
06/06/14 11:11:08
>>259
プラ&ゴム大丈夫の奴でやりました
濡らしても迷走電流は流れない非伝導性みたいですね
261:大空の名無しさん
06/06/14 12:29:31
>>257
良かったね!
262:大空の名無しさん
06/06/14 16:08:54
>>257
そこまで褒めると気持ち悪い
雑誌の広告にある水晶で運が開けました!ってのと
同じくらいガクブル
263:大空の名無しさん
06/06/14 16:52:37
まっ、それくらい嬉しかったって事だろう。!!^^
264:大空の名無しさん
06/06/14 17:06:52
ワロタ
265:大空の名無しさん
06/06/14 17:17:26
みなさん復活剤何使ってます?
ちなみに、おいらは
サンハヤト 接点洗浄剤(電子機器用) リレークリーナ RC-224 ってやつ使ってます。
いろんな種類あって何買ってイイか迷ったけど。
プラスチックやゴムを侵さないタイプ。
リレー接点、スライド接点、コネクタ、プラグに効果ありって書いてあります。
266:大空の名無しさん
06/06/14 18:00:19
赤ひげのオットピンSは、ほんとに復活するのか?
267:大空の名無しさん
06/06/14 18:40:26
しかしなんだ、X52はどうやらラダーセンサーの誤作動がデフォってことだな
それが故に不満を抱えながら無理して使っている奴も多いのではないか?
メーカーも対策するなり、HPのサポートページで告知するなりすればいのにな
268:大空の名無しさん
06/06/14 19:11:53
>>265
メジャーなところでKURE CRCのコンタクトスプレー
ゴムやプラチックにも安心
269:大空の名無しさん
06/06/14 20:02:15
ラダーはアナログの可変抵抗だから遅かれ速かれスパイクは出る。
価格的にも高級部品は使えないだろうし。
270:大空の名無しさん
06/06/14 22:03:27
>>263
それぐらいうれしいです(*^_^*)
だってスティックを別物にグレードアップしたかというぐらい操縦感覚が
ぜんぜん変わりましたから
たぶん箱出し状態では可動部分&センサー部分の潤滑も何もない状態なんだと思いますが
接点復活剤は潤滑効果もあるのでXY軸の関連性まではっきり向上しますよ
271:大空の名無しさん
06/06/14 22:16:55
>>268
プラチックて…
自分大阪人ちゃうん?
272:大空の名無しさん
06/06/14 22:26:39
大阪ちゃうわ~芦屋やわ~
273:大空の名無しさん
06/06/14 23:59:19
プラッチック で おま。
274:大空の名無しさん
06/06/15 01:02:54
プラスチィックやろw
275:大空の名無しさん
06/06/15 01:53:09
チィ吸うたろか
276:大空の名無しさん
06/06/15 22:33:28
へぇ~そんなに接点復活剤って便利なのか~
ジャパネットでもバカ売れするね
277:大空の名無しさん
06/06/17 07:22:05
するか!おまアホちゃうんか
278:大空の名無しさん
06/06/17 12:53:57
「テレビにビデオ、デーぶいでープレーヤーに携帯電話、家の中見れば
いろんな電気製品ありますよね?
その電気製品、ある日突然うごかなくなっちゃったら、みなさんどーされます?
電池交換?だめだめ、電池交換しても動かない、、、そんな経験あるでしょ?
今日ご紹介するのはコレ!!せってん!ふっかつざいっ!!!
ほんとぅ~にコレすごいのっ!!
今まで電池交換しても動いてくれなかったリモコンでしょ、電動歯ぶらし、
お父さんのひっすあいてむ、電気ヒゲソリ、鳴らなくなった家のドアチャイム
もう家の中にある家電製品みんな復活しちゃう!」
画面下部に小さな字で、この製品は電気部品の接触不良を改善させる効果があるもので
故障品を完治させる商品ではありません。予めご了承ください。
「分割払いもOK!金利手数料はジャパネットが負担」
279:桜花
06/06/17 14:24:19
買った!(・∀・)ノ
280:大空の名無しさん
06/06/17 14:50:03
接点が無事復活したので、今度はジンバルやヒンジ部分にシリコングリス
をたっぷり塗ってみました。
引っかかりやキコキコ音が解消されて完璧です。
281:大空の名無しさん
06/06/17 15:09:41
キコキコですよねーーー。
皿下と皿受円周に定期的にザーメンでメンテOKなんだコレガ!
無料だし。
282:大空の名無しさん
06/06/17 21:44:10
子供ができたらどうすんじゃい!
283:大空の名無しさん
06/06/17 22:43:45
できたらできたで養子にくれ。
284:大空の名無しさん
06/06/18 23:41:21
少年を誘拐、メガネをかけさせて陵辱。
285:大空の名無しさん
06/06/20 07:58:34
スロットルのロータリーにはどうやって接点洗浄剤かける?
隙間から吹くの?
286:大空の名無しさん
06/06/20 10:27:28
当然カバーを分解します。
ビス6本。
287:大空の名無しさん
06/06/21 01:40:57
Vistaでx52が使えんorz
288:大空の名無しさん
06/06/21 16:40:52
Hasta la vista, baby!
289:大空の名無しさん
06/06/26 21:15:54
X52ゲットした(・∀・)
スロットルは反応するけどスティックが無反応・・・(´;ω;`)なぜ?
290:289
06/06/26 22:07:49
デキタ━━━(・∀・)━━━ !!
スティックのPS/2をスロットルじゃなくてPC本体に繋いでた (・∀・)オハズカシイ
291:大空の名無しさん
06/06/30 07:55:33
あんたは極めて稀な人だと思う。
292:大空の名無しさん
06/06/30 21:02:13
>>291
同意
ぎゃはははははははははっはははははは
293:大空の名無しさん
06/06/30 22:48:05
>>290
マ○コじゃなくてアナ(ry
294:大空の名無しさん
06/07/01 13:48:00
>>289-293
保守自演乙
295:大空の名無しさん
06/07/03 10:58:19
以前にもスロットルじゃなくてPS/2にマジで繋いでいる人が居たな・・・
296:大空の名無しさん
06/07/14 23:41:57
URLリンク(61.215.215.33)
Saitek,日本国内本格展開決定。入力デバイスの選択肢拡充へ
保守age
297:大空の名無しさん
06/07/16 04:20:47
前使ってたの壊れて今サイテの3000円くらいの
使ってるんだけど激しく使いにくい
スプリング固めだしボタンも押しにくいし
X52ほしいなぁ
X45でもいいけど
298:大空の名無しさん
06/07/18 14:16:13
レフトラダー派の自分は、x52は惜しい存在。
・スティック、スロットル、ラダー、全て光学式
・USBで反応も良く、誤作動も無く丈夫
・ラダーはスロットル側にもついていて選択できる、ロック機構あり、両方光学
なーんてのが出たら、安っぽい外見でも50kぐらいなら出すんだが…
299:大空の名無しさん
06/07/22 17:02:46
SAITEKのラダーはいつ出るんだろう?
300:大空の名無しさん
06/07/23 01:04:23
ドライバCDに入ってるプロファイルエディタって体験版なの?
なんかregister now?てなってる
301:大空の名無しさん
06/07/23 04:05:53
(´・ω・`)ユーザー登録やがな
302:大空の名無しさん
06/07/23 19:31:06
じゃ、しなくてもいいよね?
なんか買わされるかと思った
303:大空の名無しさん
06/08/05 11:53:51
ラダーの出荷が始まったみたい
304:大空の名無しさん
06/08/05 18:56:53
マジで!?
どこかで買えるところあります?
305:大空の名無しさん
06/08/05 21:39:27
Amazon.com: Saitek Pro flight Rudder Pedals: Electronics
URLリンク(www.amazon.com)
ホントだamazonで取り扱い開始してる
っていうか$150じゃねえか!
$120の予定じゃなかったのかYO!
306:305
06/08/05 23:15:45
ってあれ?まだ出荷段階か?
> Date first available at Amazon.com: July 24, 2006
見て発売されてるのかと思ったら
「この商品は未リリースだYO!」って書いてあった
Saitekフォーラムとか行けば詳細が載ってるのかな
307:大空の名無しさん
06/08/06 00:23:31
売り出しの情報だけでもいいんだけど。待ちの励みになるから。
ええいっ conroeはいい ペダルはまだか!
...CHを買ってしまいそう
308:大空の名無しさん
06/08/07 02:07:25
CHを買ってしまいました(゚∀゚)
309:大空の名無しさん
06/08/08 03:32:02
改良型が出るみたい
URLリンク(static.flickr.com)
310:大空の名無しさん
06/08/08 11:22:37
>309
カラーリング以外でぱっと見でわかる変更点は、
スロットル台座の液晶パネル部分ぐらいか。
311:大空の名無しさん
06/08/09 01:48:28
>>309
ファイル消えちゃったね。キャッシュから拾ってきた。
URLリンク(img158.imageshack.us)
ネタ元はここ
URLリンク(www.simhq.com)
書き込みしてる GoGamer.com - Jason は「GoGamer.com」というショップの人で
その人が「本当だ」と言ってるので信頼性は高いと思う。
312:大空の名無しさん
06/08/09 05:40:38
この色なら欲しいなぁ
313:大空の名無しさん
06/08/09 21:08:41
公式フォーラムでも少し話が出てた。X52のハイグレード版という位置付けみたい。
どの程度か分からんが金属部品を使うらしい。
それとラダーペダルの詳細な写真があった。
URLリンク(saitek.ru)
意外と小さいかも。
314:大空の名無しさん
06/08/09 21:42:29
金属部品か。
確かに黒X52の画像を見るとスプリング下の部分が金属に変更されてる。
ロータリーとハットも金属なのかな。意味無さそうな…。
あとは液晶の表示内容が変更くらいかな?
液晶上段→モード表示(変化無し)
液晶中段→よく分からない3x2のアイコンに変化。トグルスイッチ関連だろうか?
液晶下段→前と同じ時計関連?もしかしたらプロファイル名も表示できるのかも。
液晶のボタンも4ボタンになって十字配置かな?
X52の中身を改良した物だと良いなあ。
劇的な変化は無さそうだし買い替えはしないだろうけど。
315:大空の名無しさん
06/08/13 02:00:23
X52を買ったんだが、スティックがなかなか認識されなくて困ってます。
時々認識されるときもあるんだけど、ほとんど認識されません。
これって初期不良に交換してもらえるかな・・・
316:大空の名無しさん
06/08/17 04:35:31
黒X52いつごろ?
317:大空の名無しさん
06/08/18 15:15:50
>>315
PC背面のUSB端子を使ってみたら?
318:大空の名無しさん
06/08/19 22:25:46
fURLリンク(ftp.saitek.com)を見ると
Saitek Pro flight Rudder Pedalsのドライバってもうダウンロードできるのな。
fURLリンク(ftp.saitek.com)
fURLリンク(ftp.saitek.com)
fURLリンク(ftp.saitek.com)
fURLリンク(ftp.saitek.com)
とか思ったけど、米国の通販サイト見るとSaitek Pro flight Rudder Pedalsは「8月21日には発送できるよ」とか書いてあった。
X52と組み合わせて一つのデバイスとして認識されたりしないのかな。
319:大空の名無しさん
06/08/20 01:12:45
>>318
> X52と組み合わせて一つのデバイスとして認識されたりしないのかな。
しない。
320:大空の名無しさん
06/08/20 16:31:44
exeに直リンはどーかと思うのだが
321:大空の名無しさん
06/08/20 16:43:13
FTPサーバーのexeに直リンしちゃ駄目なのか
個人がやってるサイトに対してならともかく
322:大空の名無しさん
06/08/25 21:41:08
X52購入記念カキコ
323:大空の名無しさん
06/08/25 23:56:51
おめ
324:大空の名無しさん
06/08/26 19:42:53
日本代理店版っての購入したんだけど、高いだけだった。
日本語マニュアルを期待してたけど何もなかった。
325:大空の名無しさん
06/08/26 19:51:11
保証がまともに受けられるのがよさそうじゃない?
326:大空の名無しさん
06/08/26 20:08:17
日本橋でX52売ってそうなとこってある?
327:大空の名無しさん
06/08/26 21:52:05
>>324
高いって言っても、
国内代理店版(MSY) X52 18000円
輸入版(Gamers-inn Ark) X52 17000円
で1000円差じゃない。
代理店版は1年保証付きだからこんなもんじゃない?
2004年にX52が発売された時は14000円だったのに
値上がりし続けてムカつく。
Amazon.comで買ったら送料いくらになるんだろう
URLリンク(www.amazon.com)
328:大空の名無しさん
06/08/26 23:41:17
>>327
まあ、そう言われればそうだね。
で、使用感は俺の手が小さいのかスティックもスロットルもボタンが遠く感じる。
SWからの乗り換えなので慣れるまで大変そう。
レシプロコンバット物をやってみたところ2ndトリガーを押すとその下のハットを触ってしまう。
あと、色とデザインは意外と気に入った(笑
>>326
日本橋はジョイスティック自体を探すのが困難だと思う。
数ヶ月前に探したときは一件も見つからなかった。
329:326
06/08/27 02:17:56
>>328
やっぱりそうですか。
明日日本橋に行くついでに探そうと思ってたけど
それらしい所が記憶にあるかぎり思いつかなかったので…
ところでX52がそんなに値上がりしたのってなんで?
330:大空の名無しさん
06/08/28 03:16:03
LOMACでボタン設定しようとしたら、CHANGE押したとたんに
なにも押してないのにButton33か34が入力されてしまって
他のボタンがまったく設定できないのですがなにか回避法ないですか?
331:大空の名無しさん
06/08/28 03:21:23
ためしにButton33をフレアに設定してゲームしてみたら
なにも押してないのにランダムにフレア撒きまくり…
どうもLOMACのプログラムからは33と34が
実際の入力と関係なくランダムに連打されてるように見えてるらしい…
332:大空の名無しさん
06/08/28 16:46:49
ボタンぶっ壊れて居るんでなくて?
333:大空の名無しさん
06/08/28 23:08:11
ボタン33、34はスロットルのホイールだっけ?
ホイールクリックしたり、上下にギコギコ回してみたら良いんじゃないかな?
それでも勝手に連射されてたら故障かな。
334:大空の名無しさん
06/08/28 23:51:11
>>332-333
どうもです。33/34はホイール上下みたいです。
でも海外のBBSで調べてみたらFAQみたいでsaitekも
同現象認めてるけど手は打たず、な状況らしいです。
デバイスのプロパティやSSTでは正常に認識してるし
LOMAC側のDirectX回りのコードと相性が悪いのかも…
X52ドライバでキーに割り当てるしかなさそう…
335:大空の名無しさん
06/08/29 01:18:20
黒X52マダー?
336:大空の名無しさん
06/08/31 19:03:21
黒X52ゲットー
ふつうにgamersINNで売ってるのが、黒なんじゃないのか?
てか、黒い外になにが売ってるんだ。。。
337:大空の名無しさん
06/08/31 21:45:04
それって黒×シルバーでない?
>>335は黒×黒の事をいってると思う
338:大空の名無しさん
06/08/31 22:37:50
黒X白
www.massivegalleries.com/vids/mc/0013/aimee.htm?nats=MjE0OjM6Mw
339:大空の名無しさん
06/08/31 22:38:13
黒X52とはこれの事
URLリンク(img158.imageshack.us)
URLリンク(img168.imageshack.us)
URLリンク(img138.imageshack.us)
下2点はCGだと思う。各所に金属部品を使用。
メーカーは開発中なのは認めているが発売時期などは不明。
340:大空の名無しさん
06/08/31 23:32:13
ちょっとカコイイ
341:大空の名無しさん
06/09/01 00:02:26
10軸40ボタンくらいのを出して欲しいよ
342:大空の名無しさん
06/09/01 14:44:11
>>339
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
343:大空の名無しさん
06/09/02 20:52:10
黒かっこええっすね
ほすぃー
344:大空の名無しさん
06/09/04 20:08:57
∧_∧. ∧_∧
( __ __). ( __ __)
(6 ・ 」・). (6 ・ 」・)
( ∀) ( ∀)
/ \ / \
⊂| |\つ| |\つ
| | | | | |
| | | | | |
(__)__) (__)__)
345:大空の名無しさん
06/09/05 08:18:32
>>305
しかしまぁおもちゃっぽい見栄えだこと
346:大空の名無しさん
06/09/05 08:47:59
>>345
マテ。
Joyってな正真正銘、おもちゃだぞ。
347:大空の名無しさん
06/09/05 09:12:41
本物だと思っているバカ発見!
348:大空の名無しさん
06/09/05 11:33:23
>>345は、ごくマトモな意見だろ
あれを見て何も感じない方がおかしい
349:大空の名無しさん
06/09/05 15:17:05
と348が自作自演した ゲラ
350:大空の名無しさん
06/09/05 18:48:44
妙なのが沸いてるね。
リアル志向のオモチャにオモチャっぽく無さを求めるのは当たり前
351:大空の名無しさん
06/09/05 19:08:30
所詮おもちゃだよ。わかる?
352:大空の名無しさん
06/09/05 20:24:16
ま、Saitekだしね。
どれも戦隊ヒーローもののライセンス商品と言って通る感じw
新モデルが出てちょっとデザイン志向が変わったけど、相変わらず
なぁんかセンスが違うんだよな~。 庶民には理解できませぬw
URLリンク(www.saitekusa.com)
353:大空の名無しさん
06/09/05 20:43:38
そのスロットル、どう使えと
354:大空の名無しさん
06/09/05 20:45:28
だsaitek
355:大空の名無しさん
06/09/06 01:15:04
まあ気に入らないんなら、別のペダル買えばいいんじゃない?
俺は買うんだったらCH Products Pro Pedals USBかな。
将来的にFighterstick USB + Pro Throttle USB + Pro Pedals USBにしたい。
HUQさんがCH Pro Pedalsは断線しやすいと書いてるけど、
同じく3軸であるSaitekのペダルはどうなのかな
356:大空の名無しさん
06/09/06 09:31:43
X36だっけ?の頃にはドイツ野郎の無骨さを感じる良い物だったのだが
X51はめりけんのちゃらちゃら感がにおってくるので嫌い
357:大空の名無しさん
06/09/06 14:37:52
ひねりは嫌い
x52改は指ラダー使えるように汁!!
358:大空の名無しさん
06/09/07 18:03:49
X36USBとHORIのペダルラダーを組み合わせ報告
HORIのラダーをつなげただけではピンアサインが違うのでNG
よって、スロットル→スティックの15pinコネクタの
13pinにペダルラダーを割り込ませる
またラダー用VRのVDD,GNDは5,8pinから取り込む
ゲームコントローラーのプロパティーでHORIラダーが動作し
スロットル上のシーソーラダーが切り離されたことを確認した
ゲームで確認していないので方向の適正は不明だが修正は
VDD,GNDの入れ替えで対応できるだろう
HORIラダーの構造上、両ペダルを踏み込むとVDD-GNDの抵抗が
0Ωに近くなるので注意が必要
HORIのコネクタを流用する場合は14pinが結線されていないので
コネクタを気合いで割って14pinを繋ぐこと
共通化のため、配線数は足りているがスロットル側への配線には
ラダー分が不要のため短めに切断されていた
Y分岐のプラスチックは貼り合わせてあるのでパーティングラインに沿って
カッターで切り込めば割と簡単に分割できるが、
スロットル側コネクタは中身が詰まっていたので、かなり苦労した
配線自体は別の乳白色樹脂で固めてあったので運良く割ることができたが
外側の黒色樹脂が柔らかいとはいえ、最大10mm程度切り込む必要があり
運が悪いと配線を切ってしまう
とにかくX36USBを改造することなく、安価なペダルラダーを配線に割り込ませる
手段としては悪くないだろう
359:大空の名無しさん
06/09/07 18:49:44
7140円か
量販店で5000円ぐらいで売ってれば悪くないんだが
360:大空の名無しさん
06/09/08 07:12:41
X36,X45でも使えるアダプター作って、本体とセットで実売8000円ぐらいならそこそこ売れる気がする。
検討してみてはどうか>カオス、アーク、ラオックス
361:大空の名無しさん
06/09/08 08:54:07
コントローラーIDが別でいいなら
中古の安いペダル付きハンドルコントローラーを買ってその
そのセットのペダルを割り当てる方法はどうか
362:大空の名無しさん
06/09/08 12:42:17
ステアリングコントローラのペダルはシーソー式じゃないし、左右非対称だし、
踏み込んで使うもの(ラダーペダルで言えばブレーキ操作)だから
あまり向いていないと思う。
ほとんどのステアリングコントローラのペダルは、ドライバで
・独立したアクセルとブレーキで2軸、
・アクセル+ブレーキで1軸(両方一杯踏み込むとセンターになる。HORIのペダルと同じしくみ)
って設定が出来るんで
シーソー式じゃないのは問題にはならないけど
363:大空の名無しさん
06/09/12 09:41:10
X52届いた記念真紀子
これから弄り倒してみる。
364:大空の名無しさん
06/09/12 20:01:47
うみゅ、レポよろ
365:大空の名無しさん
06/09/16 12:51:56
363 だけど、
キーの割り当てがたくさん出来るのは良いけど
割り当てたキーを覚えるのが大変だなw
うまく割り当てればメールくらいうてるんじゃね?
366:大空の名無しさん
06/09/24 16:26:11
印刷すればいい
367:大空の名無しさん
06/09/28 12:18:05
ペダルまだ?
368:大空の名無しさん
06/09/29 00:57:29
ペダル、秋葉のアソビットにX45、X52と一緒に沢山あったよ
369:大空の名無しさん
06/09/30 16:51:25
Cyborg Evo Force の輸入版は、普通に100v?のACアダプタ使える?
370:大空の名無しさん
06/09/30 16:54:17
>>369
スレ違いでしたすみません
371:大空の名無しさん
06/09/30 21:20:09
X52保有者ですが、秋葉のアソビットでSaitekペダルを買って来ました。
ペダルを持つのは初めてなのでレポは出来ませんが、ソフトに問題が発生したのでそれについて書いておきました。長文ご容赦下さい。
X52付属のSSTプログラミングソフトウェア(以下SST)の上からラダー付属のSSTをインスコしようとした所旧バージョンを消しますかと聞かれたので、X52用に作ったプロファイルのバックアップをとってから当然yesを選択。
インスコ作業自体はX52の時同様問題なく終わり、SSTがアップデートされてペダル対応になった事を確認。
先程バックアップしたX52用のプロファイルも新しいSSTで正しく読み込めました。(X52とペダルのプロファイルは別々のファイルに保存されます)
しかし、そのプロファイルを適用したところ突然マシンが落ち、再起動されました。
互換性の問題かと思って新バージョンのSSTでプロファイルを作り直してみたのですが、適用するとやはりマシンが落ちました。
ペダル用のプロファイルは作っていないので分からないのですが、どうもペダル付属のSSTには問題がありそうです。。
私は結局SSTはX52付属もののバージョンに戻し、ペダルに関しては最低限のドライバを入れるに留めました。今のところ正常に動作しています。
OS:WinXP32bit SP2
372:大空の名無しさん
06/10/01 23:49:58
Saitekペダル、国内で通販しているところ無い?
373:大空の名無しさん
06/10/02 02:36:12
秋葉のアソビットに置いてあったけど通販はやってないよね、あそこは
374:大空の名無しさん
06/10/02 15:32:19
アソビットではSaitek Pro Flight Rudder Pedals いくらで販売してました?
あと、このペダルは
・ペダルの高低を3段階に調整可能
・ペダルの硬さ(センタリングの強弱かな?)を調整可能
ですよね?
375:大空の名無しさん
06/10/02 19:39:56
>>374
19000円ぐらいだった、CHのより高かったよ
376:大空の名無しさん
06/10/02 19:53:22
どこかペダル通販しているところ無いですかー
おしえてください
377:大空の名無しさん
06/10/02 20:39:29
Saitekの国内代理店のここで近日発売らしいよ。
電話で確認したから間違いないよ
URLリンク(www.msyshopping.com)
378:大空の名無しさん
06/10/02 20:46:14
ありがとうございました
379:大空の名無しさん
06/10/03 18:51:38
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
380:大空の名無しさん
06/10/03 19:10:17
>>379
さいてっくはドイツなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ(泣
381:大空の名無しさん
06/10/04 14:32:26
え、イギリスで起業とどっかで読んだぞ、、、
だからあのデザインセンスと独自路線に細部の微妙なやっつけ具合なんだと
382:大空の名無しさん
06/10/04 15:00:20
「米Saitekのゲームデバイスシリーズ」
って書いてあるね
Saitekにもいろいろあるんだよ
383:大空の名無しさん
06/10/04 16:46:37
ドイツ起業だからtekであって英語圏だったらtecになってたよん
384:大空の名無しさん
06/10/05 02:28:00
つまり、ドイツから直輸入じゃなくてアメリカで製造している製品を輸入しているから、
米最テックってことか?
385:大空の名無しさん
06/10/07 04:52:21
アソビット以外で、Saitekペダル売ってるところある?
386:大空の名無しさん
06/10/08 09:09:09
X52 PRO 来月発売
URLリンク(www.saitek.com)
387:大空の名無しさん
06/10/08 11:42:39
>>386
PROかよw
388:大空の名無しさん
06/10/08 11:57:01
この機能がおもしろそうだな。
MFD displays data directly from games, including Radio Stack info
from Microsoft Flight Simulator 9 and 10
389:大空の名無しさん
06/10/08 13:07:09
proって・・・ww
シムにプロもアマもあるかよ。
なんちゅーネーミングセンスだ。
ダサスギ製品名。
390:大空の名無しさん
06/10/08 13:14:30
「PRO」は上位機種のネーミングにどこでも普通に使われてるよ
日本ではなじみが薄いかもしれんが
391:大空の名無しさん
06/10/08 13:35:01
> Improved cable management system
つーのは何の事なんだろうな。
機能的な面ではMFDの改良だけか。
X52から買い替え需要は無いだろうなあ。
どうせならMFDとLED削除したX52 Valueとか出せばいいのにな。
392:大空の名無しさん
06/10/08 13:58:30
>>390
だから、そのセンスがダサイんだよ。
上位機種だからproって。
つーか、実際は業務用向け製品とコンシュマー向け製品とかの意味で付けてたのが、
独り歩きして本来の意味じゃなくて、上位機種だからって使われ方してるだけじゃん。
それくらい気付けよ。
393:大空の名無しさん
06/10/08 14:01:50
まあ、日本語のニュアンスなら
「ジィスティック」という製品名に対して、
「ジョイスティック嵐」とか「ジョイスティック将軍」とかそういう事だ。
394:大空の名無しさん
06/10/08 14:05:34
いや、シムにはプロ、アマなんてないから、
「子供用サッカーボール(ワールドカップ仕様)」
「軟球(大リーグ仕様)」かも。
395:大空の名無しさん
06/10/08 14:07:33
なんか必死だなw
慣用語に本来の意味を求められてもねw
お金払ってるのに「いただきます」はおかしいという奴らと一緒の思考回路だな
396:大空の名無しさん
06/10/08 14:31:26
Win2000の最低グレードからプロフェッショナルエディションだった件について。
いや、うん、今考えると完全にプロフェッショナルだった。
XP糞杉。
板違い失礼
397:大空の名無しさん
06/10/08 20:34:55
まだX52を買って二週間も経ってない俺がきましたよ、、、orz
とりあえず目に付いて、かつ気になる変更点は、、、
スティック側HATのボタン形状が変わってる。
正直、使いやすそう。特に左上。
ジンバルが金属製に変わってる。
でも台側はそのまんまっぽいので磨耗とか起こりそうだけど大丈夫なの?
スロットルの形状も微妙に変わってる?
あのチャチなミニマウススティックとマウススクロールは実用に耐える程度には改良されてるんだろうか
398:大空の名無しさん
06/10/10 11:50:21
機能的に違うのは、MFDのボタンが3ボタンから2ボタン+2ロータリーに
なって、表示もソフトウェア側から操作できるようになってるぐらいかな。
あとはスロットル側の照明はスロットルの位置で変化するというようなことも
書かれてるな。
399:大空の名無しさん
06/10/12 07:16:11
今のが壊れてからじゃないと買い換える意味はないな
400:大空の名無しさん
06/10/12 11:02:39
すぐ壊れるもんなんですかね?
401:大空の名無しさん
06/10/13 16:13:11
X36現役だお!
402:大空の名無しさん
06/10/13 21:35:15
ミニスティックはすぐ壊れるかも…
403:大空の名無しさん
06/10/17 01:31:21
多分とっくに既知な事なんだろうけど
プロファイル内に一つでもコマンド名が長すぎるやつがあった場合、全然反応しなくなるのね
最初ぶっ壊れたのかと思ってあせったよ、、、
404:大空の名無しさん
06/10/21 21:42:10
ノーメックス?の手袋買ってみたんだが・・・・
操作しづらいな(´。ω。)
405:大空の名無しさん
06/10/22 13:11:40
X52PROを国内の正規代理店で購入したいのですが通常海外で販売開始後何日くらいで国内に出回るものですか?
まさか同時発売ってことはないだろうし...
406:大空の名無しさん
06/10/22 13:30:18
>>405
輸入版は1週間前後、
代理店版は1ヶ月後前後くらいじゃない?
パッケージやマニュアルの日本語化とかしてたらもうちょっと遅くなるかも。
国内価格は代理店版が\25000くらいかな?
407:大空の名無しさん
06/10/22 13:31:17
>>404
なぜ?
お前さんのPC付近で火災でも発生するのか?
無意味だろ。
バカか?
408:大空の名無しさん
06/10/22 13:36:13
フラシュミやる時にする手袋
スレリンク(fly板)
409:大空の名無しさん
06/10/22 13:41:00
そうですか。ってことはおそらく年末...25000円...
X52の購入も検討してみます。いまマウスとキーボードなんで待てそうにないですW
410:大空の名無しさん
06/10/22 17:57:16
教えて、x52をアメリカ出張中に買ったのさ。
帰国して付けたのさ。
“ふぉ-すふぃ-どばっく”しないジャン。
ど~したらブルブルするですか?、おせ-て。
411:大空の名無しさん
06/10/22 17:59:00
しねーよ
412:410
06/10/22 18:02:20
速攻レスthx。
そ、そなの?
だって横にforce +~-ってあんじゃん。
ちなみにゲムはIL-2シリ-ズ。
413:大空の名無しさん
06/10/22 18:05:30
スロットルレバーの重さだろ
414:410
06/10/22 18:11:50
まじ?
さすが、$90台で売ってる訳だ。orz
くそ、今日1日悩んだyo!
アメで買ってつかえるのはIRだけだ
415:大空の名無しさん
06/10/22 18:22:45
調べずに買うなよ
416:大空の名無しさん
06/10/25 09:58:20
フォースぐらい自分でやれ!
急降下したらうわあぁあぁぁああああ!!と両手でガクガク引っ張ればいいではないか
417:大空の名無しさん
06/10/25 14:19:04
だよね
オレは自分で椅子をゴトゴト揺らしながらふいんき(なぜかry
出しながらやってるぜ
418:大空の名無しさん
06/10/25 23:54:00
今日初めて店頭でX45をいじってみたんだが
ボタン数こそ少ないけど、なんだか52より作りがしっかりしてる気がする…
proではそこらへんどうなんだろ
419:大空の名無しさん
06/11/02 21:29:51
>>418
木の精。
X45->X45->X52と乗り換えた私だから言える。
420:大空の名無しさん
06/11/02 23:13:46
saitekのRudder pedal購入。
FS2004で使ってる。
URLリンク(flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp)
真ん中のダイヤルでテンションを上げるとペダルが重くなるのがイイ感じ。
自分はテンションを最大にして使ってる
微妙な操作をする時は最大にした方がいい?ような気が。
秋葉原ではアークとメッセーサンオーで売っているのを確認済み
アークは18800円
メッセーは19800円
自分はアークで売ってるのを知らずにメッセーサンオーで買ってしまった。
メッセーサンオーは店の捺印スタンプが用意されて無いらしく(店員が言ってた)
箱の裏にある保証書に捺印されない。
(レシートはくれるが、レシートには価格だけで商品名は書いてない)
代理店の保証規定を見ると、保証書の記載が無い場合は
有償になると書いてあったので
後日、保証書がついてる箱だけ持っていって
メッセーの店員に手書きで保証書に購入日と販売店名を書いてもらった。
1000円安いし、後々の保証を考えると
買うならアークがいいかも。(実体験)
421:大空の名無しさん
06/11/03 00:12:52
自分も買ったんだけど
右ラダーを前にフルに動かすと小さくカチンという音が鳴るな。
買ったばかりなので結構気になる。慣れるしかないかな。
左ラダーを前にフルに動かした時は何にも音鳴らないんだけどなー。
使用感は満足できるレベルだよ。
CHのラダーのような動かした時の音のうるささや、作りの安っぽさも無いし。
マジックテープが付属で付いてて、それを床と本体にそれぞれ付ければ
結構強力に固定してくれる。
422:大空の名無しさん
06/11/03 13:59:35
ラダーペダル付けると、スティックの捻りラダーはどうなるん?
423:大空の名無しさん
06/11/03 16:21:40
固定スイッチで殺すか他の操作に割り当てるんじゃないの
424:大空の名無しさん
06/11/04 11:23:43
てことは、スティックのラダー軸をソフトウェアで持って行っちゃうわけじゃないんですね。
軸が増えるってことですね。
425:大空の名無しさん
06/11/04 12:31:58
ラダーは完全に独立したデバイスだよ
ジョイスティックをもう1個繋いだと思えばいい
古いシムだと複数デバイスは使えないので注意
426:大空の名無しさん
06/11/04 13:47:47
もう少しはやく出てたらCHペダル買わなかったのにorz
427:大空の名無しさん
06/11/05 14:12:42
マヨネーズの容器みたいなみっともない肥満体型の元空士長くん
君はまやらー氏の顔や体型をねたにしないほうがいい
実際の君を知る我々を笑わせないでくれないか?
428:大空の名無しさん
06/11/05 20:54:51
>>427
その元ネタが良くワカランのだが、
アチコチで書いてるのがウザいんですが。
叩きならウザスレあるからそっち行けば?
429:大空の名無しさん
06/11/05 21:06:07
めをあわせちゃいけません!
430:大空の名無しさん
06/11/06 05:36:34
proまだ~?
431:大空の名無しさん
06/11/06 21:40:13
俺はアマだからproはいらないや。
432:大空の名無しさん
06/11/06 23:57:54
脳内じゃプロフェッショナルだからpro欲しいお
433:大空の名無しさん
06/11/07 00:04:19
Proなら50000円クラスのジョイスティック買えよ…
434:大空の名無しさん
06/11/07 01:27:12
プロフェッショナルならコックピット作れよ・・・
URLリンク(ta.laox.net)
URLリンク(www.kamai.jp)
URLリンク(www.wakayamanet.or.jp)
435:大空の名無しさん
06/11/07 22:43:32
コクピット作りたいけど場所が無いので
Quad NVIDIA SLIと20インチ3画面モニター
TrackIR4にTripleHead2GoとかGoflightなど
100万円近く購入してFSライフを楽しんでる
436:大空の名無しさん
06/11/07 22:59:24
おお、景気の良い話だな。頑張れよ。
437:大空の名無しさん
06/11/07 23:42:32
飛行機1台購入して、その後の維持費を払うよりも
安いよね。実質は電気料金だけだし、燃料はいらないし。
リアルで飛ぶのは1時間4万円近いお金をセスナ172程度に
払うのは勿体無いような気がする。
438:大空の名無しさん
06/11/08 14:14:59
総合スレが無いようなのでお聞きしたいのですが、Cyborg Evo Forceを購入してかなり気に入ってるのですが、
公式ドライバ内でデッドゾーンの調整をしようとしたところ、ラダーが左全開にして戻すと右に10%くらい行ってしまいます。
右に全開して戻す場合はちゃんとセンターに来る為、デッドゾーンの調整がしづらいのです。
これを解決するにはどうしたらよいでしょう?
それとも故障ですか?
439:大空の名無しさん
06/11/08 15:06:42
>>438
ジョイスティックQ&A Part14
スレリンク(fly板)
440:大空の名無しさん
06/11/08 15:17:25
ありがとう移動します。
441:大空の名無しさん
06/11/08 16:54:59
>>437
スピード感とかは味わえないけどな。
442:大空の名無しさん
06/11/08 17:45:17
実際の飛行機に味わうようなスピード感があると思ってるのか…
443:大空の名無しさん
06/11/08 20:45:57
俺自家用免許持ってるけど、地図の上を飛んでるような感覚だもんな
スピード感なんてあまりない
444:大空の名無しさん
06/11/08 22:15:35
本日x-52購入したのですが、スティック側が青く点滅して
全くスティック側が認識されません。。。
対処方法知ってられる方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか。
USBも色々差し替えてみたのですが駄目でした。
445:大空の名無しさん
06/11/08 23:02:20
>>444
えーと、スティック側のLEDは点灯するのに認識されないって事?
スロットル側は認識されてる?
よく分かんないけど、
1.スティックとスロットルの接続を確認
2.ドライバとSSTを再インストール
くらいかなあ。
LED付くのにボタン類の入力に反応しないんだったら初期不良かも。
446:大空の名無しさん
06/11/08 23:43:45
>>445
漠然とした書き方ですいませんでした。
スロットル側は問題ありませんでした。
スティック側はLEDは点灯するのですが、
点滅します。
スロットル側のみ認識されません。
ドライバ再インスコしたいのですが
アンインスコできずの状態です。。。
447:大空の名無しさん
06/11/09 01:09:46
>>444
公式のサポート確認したら同様の不具合の人が多数いたことが
わかりました。
どうやら初期不良のようですので交換してもらうようにします。
スレ汚しスマソでした
448:大空の名無しさん
06/11/10 00:35:11
arKでX52を買おうと思っていますが、国内代理店版ということは、簡易日本語マニュアルが付属していると考えて大丈夫でしょうか?
449:大空の名無しさん
06/11/10 00:53:44
なんでarkに聞かないの?
450:大空の名無しさん
06/11/10 11:29:00
サイテックにそんな物を期待してはいけない
昔から初心者お断り仕様だ
昔からSSTやら設定がむずかった覚えしかない
451:大空の名無しさん
06/11/10 14:33:27
X52PROの発売日11月17みたいですね!
ここに URLリンク(www.interactiveideas.com)
This product is not due for release until 17th November 2006 but is available now for pre-orderって書いてある。
452:大空の名無しさん
06/11/10 15:30:46
日本とは書いていない。
453:大空の名無しさん
06/11/10 15:52:59
451だけど書き方悪かったですね もちろん海外での話
454:大空の名無しさん
06/11/10 20:16:46
ゲーム側でボタン割り当てが出来るなら、Saitekドライバを入れる必要なし。
455:大空の名無しさん
06/11/10 20:31:30
ゲーム側で割り当てるだけじゃマクロ勿体ない
456:大空の名無しさん
06/11/11 00:35:41
さいてっくのすてぃっくは
ロータリースイッチの位置(ボリューム)によって細かく
ボタン設定が出来ることが一番の魅力だよっ
457:大空の名無しさん
06/11/11 21:04:41
こういう需要があるのかどうか知らないが、Thrustmaster Elite Rudderが壊れたので
F-16FLCS+TQS+EliteRudder+Saitek Rudderをつないで見た。
IL-2 PF+AEP+FB は○
F-16AF も○
EECH(ヘリ物) も○
RudderをID2 のZ軸と認識してくれるから問題なし
古い
MigAlleyは、ID1のEliteRudderを認識してくれている
(ただし壊れているのでセンターがずれまくり)
なかなか良いな、Saitek rudder
FLCSが壊れたらX52 Proにしたい
458:大空の名無しさん
06/11/14 10:51:43
ハードオフ某店でX-52の輸入版の新品が2個ありました
5000円+消費税ですが、これはお買い得でしか?
459:大空の名無しさん
06/11/14 12:21:33
>>458
お得。買ってヤフオクにでも出せば?
460:大空の名無しさん
06/11/14 19:28:06
5000円でつか@@
かなり買いでっせ・・・・。
ちなみにどこ?欲しすぎるw
461:大空の名無しさん
06/11/14 20:48:52
458です
とりあえず自分用に1個買いました
新品で保証書もついてました
もう1つオークション用に欲しかったんですが、手元に現金が無かった...
場所は さいたま中川店だっけ。第2産業道路沿い
まだ残ってるかは不明ですが...
462:大空の名無しさん
06/11/15 00:18:40
>>458
3倍で売れるんじゃないの?
PS3より利益率高いかも
どうせ普通に売ってる奴も英語マニュアルだし
463:大空の名無しさん
06/11/15 23:10:47
>458
教えてくれてありがと、今日オレが最後の一個狩ってきました
464:大空の名無しさん
06/11/18 22:34:41
これのプロファイルエディタ、^ @ : あたりのキーを英文字と解釈されてしまわない?
回避法知ってる方いませんか?
465:大空の名無しさん
06/11/18 22:37:54
^ @ : あたり駄目なのに無変換、変換、ひらがなとかはいける
しかも無変換とか漢字で表示されるし
なんで^@:が駄目なんだorz
466:大空の名無しさん
06/11/19 12:41:17
>464-465
英語キーボードと日本語キーボードのキー配列の
違いのせい。
英語キーボードだと
「^」は「Shift+6」
「@」は「Shift+2」
「:」は「Shift+;」
になる。
アルファベットの配置は変わらないけど、記号の
配置はかなり違うので要注意。
その辺に対応するため、洋ゲーをやりこむ人には
英語キーボードを愛用してる人もいる。
そこまでこだわりが無い場合には、安いUSBの
英語キーボードを買っておいて、プロファイルを作成する
時だけ繋ぐといい。
467:大空の名無しさん
06/11/19 17:19:42
ラダ-ペダルってどこで買うのが一番安い?
468:大空の名無しさん
06/11/21 19:09:22
>>467
イチバン安い店
469:大空の名無しさん
06/11/30 22:00:21
>>467
arkかな。