▼卓上ゲーム板用語辞典 第3巻▼at CGAME
▼卓上ゲーム板用語辞典 第3巻▼ - 暇つぶし2ch100:NPCさん
06/09/26 17:57:14
>>98
変更に関する予告やコンセサンスは有効だと思うよ。
まあ、変更自体はWikiでやってる以上は勝手にやればいい部分もあるけど、削除や大幅な書き換えはできれば予告した方がいいだろうな

101:NPCさん
06/09/26 18:16:47
業界人関係も近年の話題の人を入れてもいいかなぁ。
みやび、さなえ、三田、しのとうこ、声優のふりし二人の悪魔あたりは入れてもいいかも。

102:NPCさん
06/09/26 18:27:20
三田はまだ業界人と呼んで……いいか、リプレイでPLやってるし。

103:NPCさん
06/09/26 19:22:52
ゴブジレは入れといたほうがいいかね……

104:69
06/09/26 19:24:27
とりあえず致命的な駄目出しは出てないようで一安心です。
特に91さん、多数の補足ありがとうございます。
先ほど確認して、補足に伴う若干の修正をしてきました。
「SANチェック」がそもそも造語であるということで、分類の「用語」を外し、完全に「俗語」扱いにしたり
あとミーニャーたんのAAのズレを修正したりw

TCG用語辞典の方もオープンしました。
初代サイトのTCG用語を1ページにまとめて放り込んだだけですが。

ところで、先ほどTRPG雑談スレを読んでいたら
「『シー問題』を調べようとしたが、検索しても『プライバシー問題』とかしか出てこなくて参った」
という話が出ていました。
「シー問題」はそもそもSWの話ですが、言わんとするところはTRPG全般にかかることなので
こちらに乗せてもいいかと考えて、いま文章を推敲中です。
あまり細分化しても困るのですが、TRPGユーザーでも自分のプレイしているシステム以外は
よく知らないということがありますから、そういう人のため情報を広げられるようにしていきたいです。

105:NPCさん
06/09/26 19:39:18
板でよくつかわれる言葉なら「Gスラ問題」もあるな。
あと、他ゲーでまでネタにされた「粉塵爆発」。

106:NPCさん
06/09/26 19:40:28
TCG用語辞典については、TCG板でもひとこと連絡してあげた方がよくないかな。
WIKIだから修正は自由にできますよーってことも含めて。

107:NPCさん
06/09/26 19:40:51
>>105
深海ゲートもな

いちいちあげるのもなんだし、マンチ技とか常識あたりでまとめねぇ?

108:NPCさん
06/09/26 19:46:19
最近の話題の人物について、一応つくってみた。指摘あればヨロ。
さなえについては俺はよくわかってないから他の人タノム


秋田みやび
【人物】
あきた・みやび。ゲームライター。グループSNEのメンバー。
経理兼受付嬢として入社したためゲームに関しては全くの素人だったが、テストプレイに狩り出されたときに高いゲームセンスを持つことが発覚。
ソードワールド新リプレイシリーズ(通称「へっぽこーずシリーズ」)でGMおよびゲームライターとしてデビュー。
ほんわかした優しさを表面に押し出しつつも、根底にはブラックな暗さを秘めた、独特の雰囲気のシナリオやマスタリングが話題を集めた。
このリプレイの人気がきっかけで、小説家としてもデビューしている。


三田誠
【人物】
さんだ・まこと。小説家。2006年現在の代表作は『レンタルマギカ』シリーズ、『SCAR/EDGE』シリーズ、『アガルタ・フィエスタ!』シリーズ、『スプラッシュ!』シリーズなど。
元はグループSNEに所属していたゲーム作家。社外の業界人との交流が広く、F.E.A.R.社のゲーム製作に関わったこともたびあたびあった。卓上ゲーム板内ではSNEは保守的なイメージが強くもたれているため、SNE社員の中ではかなりの異彩を放つ存在であったといえる。
SNE期待の新星とされていたが2006年に独立。現在は作家メインに活躍しているが、リプレイプレイヤーなどもこなしており、ゲーム業界とはわずかながらも接点はまだ持っているようだ。
なお、プライベートではまだまだゲーム三昧の様子である(2006年現在)。

109:NPCさん
06/09/26 19:47:41
小太刀右京
【人物】
こだち・うきょう。ゲームライター、ゲームデザイナー。
『異界戦記カオスフレア』で第5回GF大賞を受賞。同ゲームのデザイナーとしてデビューした。
派閥的になりがちなこの業界では珍しく非常にフットワークが軽く、特定の派閥に属さずにフリーの立場で様々なライティングの仕事を受けている。
博覧強記をほこりさまざまな分野から貪欲にネタを仕入れる。
デビュー前は卓上ゲーム板のヘビーユーザーで名物コテハンとして知られていた。卓上ゲーム板では現在でも小太刀右京の名前よりもハンドルネームであった「忍者ハッタリくん」の名前で呼ばれることの方が多い。
尊敬する人は富野由悠季、松本零士 押井守。好きな国はポーランド。性的嗜好はふたなり。

矢薙直輝
【人物】
やなぎ・なおき。有限会社フリーマーチ社長。声優。代表作としてはBLOOD+のモーゼス役、プリンセスチュチュのみゅうと役など。
『ナイトウィザード』『アルシャードガイア』などの菊池たけしデザインのゲームの名物リプレイプレイヤー。同じく声優の小暮絵麻とコンビを組むことが多い。
また、F.E.A.R.社のウェブラジオ「ふぃあ通」の製作を担当しており、パーソナリティも努める。
リプレイプレイヤーとしては、GMに非協力的かつ”黒い”タイプのPCを好み、プレイスタイルも困ったちゃん一歩手前。しかし最終的にはシナリオを上手に締める形にもっていくことが多い。

110:NPCさん
06/09/26 19:47:50
>三田
父親がヤスキンの友人だったって記述は入れたほうがいい?
蛇足?

111:NPCさん
06/09/26 19:49:30

小暮英麻
【人物】
こぐれ・えま。声優。代表作としてはToHeart2のまーりゃん先輩役、マーメイドメロディぴちぴちピッチのかれん役など。
『ナイトウィザード』『アルシャードガイア』などの菊池たけしデザインのゲームの名物リプレイプレイヤー。同じく声優の矢薙直輝とコンビを組むことが多い。
また、F.E.A.R.社のウェブラジオ「ふぃあ通」のパーソナリティも努める。
声優としてはエキセントリックな性格のキャラを演じることが多いことで一部に知られているが、リプレイプレイヤーとしてもそれに輪をかけたようなエキセントリックなPCを好む。特に萌え属性の「イタさ」を皮肉ったようなおかしな女の子キャラを造詣することに長けている。
『ナイトウィザード』のNPCのアンゼロットがシリーズが続くたびに変人になっていったのは、彼女がウェブラジオのドラマで演じたアンゼロットがあまりにエキセントリックだったからそれに引きずられた側面も大きい。
井上純弌の終生のライバル。


>>110
それいれようかと思ったんだが、それに関する俺の中でのソースが2ちゃんのこの板にしかないのよ。
デマだったらあんまよくないよな…と思ったんで。
それについてこの板のNPCさん情報以外でソースがあるなら入れてもいいんだけど。

112:NPCさん
06/09/26 19:51:09
>>111
裏は取れてる。
けどネットから参照できるソースがないんだよね……

113:NPCさん
06/09/26 20:19:36
【シー問題】
『ソードワールドリプレイ アンマント財宝編』で行われたマスタリングに関する問題。
このリプレイでは、PCたちは海底遺跡を守るシーというモンスター(基本的には人間にとって危険な生物とされる)を上手に操って財宝を持ち帰るという話があるのだが、GMはこのPCたちの行為に対して「ミッション失敗」としてペナルティを与えた。
その理由は「シーたちの立場に対して考えなかったことに対するペナルティー」であるということだが、このシナリオではシーの立場に立つと財宝を持ち帰ることは不可能であった。
つまり、シナリオの達成条件が、行動の成否ではなく”敵の立場を考えて行動して、なおかつその立場を否定すること”という心情的な部分に置かれたところにあったということになる。
この裁定に対しては現在でもファンの間で物議がかもし出されている。
卓上ゲーム板では、シナリオの目的をPLに対して明確化する必然性への教訓話としてシー問題が語られることが多い。

114:NPCさん
06/09/26 20:38:00
>>113
清松叩きに利用される の間違いだろ。

115:NPCさん
06/09/26 20:38:01
>>109
正しくは矢薙直樹らしいぞ
字に違和感があったんで調べてみたらそっちだった

116:NPCさん
06/09/26 20:42:41
カタンダイス
【俗語】
(1)
ボードゲーム「カタンの開拓者たち」に付属している木製の6面ダイス二個のこと。
6面ダイスを二個振り、出目の合計が「7」(最も出やすい数)だと相手プレイヤーの戦力を阻害できる「盗賊」を動かすことができる。
しかし、狙ったときに限ってなぜか7の出目がなかなか出ないため、いつしかゲーマーの間では
「カタンに入っている木製ダイスは、ドイツの職人が手作りで作った期待値をずらしたダイスなのだ」
という都市伝説がジョークとして広まった。
なお、後にカプコンから発売されたバージョンの「カタン」にはこの木製ダイスはついておらず、筒に入った独特の形状のプラスチックダイスが入っている。
こちらはなぜか、7が出ないというネタが話題に登ることは少ない。

(2)
上記から、期待値がなぜか出ないダイスのことを「カタンダイス」と呼ぶことがある。

117:NPCさん
06/09/26 21:02:19
>>105,>>107
シー問題は出たし、>>103のゴブジレというのは「ゴブリンのジレンマ」だと分かるんだけど
「Gスラ問題」と「深海ゲート」は知らない。他の項目にまとめる前にちょっと解説してください。

118:NPCさん
06/09/26 21:15:21
深海ゲート
粉塵爆発と同じくマンチネタのひとつ
水圧が極度に高い深海にワープゲートを繋げば凄い勢いで水が噴出されて攻撃に使えね?というもの


余談だが、とあるゲームではそれを行う《蒼き深遠よ》という特技がある。
《粉塵爆発》もあり。

119:NPCさん
06/09/26 22:13:26
Gスラ問題はこれもSWのリプレイネタだったはず。
敵にジャイアントスラッグ(大ナメクジ)がでてきたのだが、セージの知名度判定に失敗したためPCは敵の正体に気づけなかった。
しかし、PLはGMの描写から出てきた敵がジャイアントスラッグだと気づいてしまった。
そのときに、「PCが知らないんだから、RP的には弱点をついた行動をしてはならない」ということから、
逆に「弱点になる攻撃を決してしてはならない」という裁定が下ったことに対する疑問。

これについてよくいわれる問題は二つ。

1、PLが知っていた時点で「弱点になる攻撃」を絶対にしてはならないなら、PLに知識がない方が戦略上有利になる。
たとえば、見た目が植物系のモンスターなら、炎に弱そうだというのは推理できる。
しかし実際にPLが弱点は炎だということをルールブックから知っていた場合、炎による攻撃をすることができなくなる(知識あるものは弱点をついてはならないから)

2、「弱点になる攻撃を決してしない」ってのは、それは「弱点を知っている」ことの裏返しだから、「PCが弱点を知らないこと」のRPになってないのでないか。

120:NPCさん
06/09/26 22:14:21
>>118
あとは飛行呪文で敵を空たかくまで飛ばしたうえで叩き落して攻撃に使ったりとかなw

121:117
06/09/26 22:23:59
>>118-119
ありがとう。よく分かりました。考え方としてはマンチなのかもしれないけれど
単純に他の項目に繰り込んでしまうには惜しいというか可笑しいというかw

しかし、「粉塵爆発」が技として存在するゲームがあるのか!不勉強にして知らなんだ。
考えてみるとそれって、その技以外では狙って粉塵爆発など起こせないという
究極のマンチ技封じでは?

122:NPCさん
06/09/26 22:26:02
>>121
作ったのが卓ゲ板住人のゲームだからなww

123:NPCさん
06/09/26 22:30:56
粉塵爆発はカオスフレアと迷宮キングダムの両方にネタにされている。
意外にメジャーなネタなのか?

124:NPCさん
06/09/26 22:49:38
>>123
「元祖」がどこなのかは知らないけど(70~80年代のアメリカって可能性もあるからな)
ソードワールドのQ&Aでも見たことがあるよ。
「火薬が存在しない技術レベルでも、ファイアボール並みの爆発が!」っていうあたり
マンチキンの心の琴線をくすぐるんだろうね。

125:NPCさん
06/09/26 22:53:27
俺が粉塵爆発を一番最初に見たのは漫画「パイナップル・アーミー」かな。
小麦粉をまいた小屋の中で銃を乱射した敵がドカーン。

また「ベルセルク」でも敵の暗殺者が使っていたりと、
卓ゲ版の人間ではけっこう知っている作品だよね。

126:NPCさん
06/09/26 22:59:31
ARMSとかでもあったからな

127:NPCさん
06/09/26 23:02:16
粉塵爆発って使いこなせるものなのかな
そもそもPCが知らないとダメってならないか

元炭鉱夫とかの設定ならありかもしれんが

128:NPCさん
06/09/26 23:07:40
正直いって、条件をそろえるのが非常に厳しい。
炭坑夫でも無理だろ。
長らく謎の爆発だったんだし。

129:NPCさん
06/09/26 23:19:09
>>127
粉塵爆発というと炭鉱での事故が有名だが、
実際には経験したら後世に伝える前に死にそうだな・・・・っていうぐらい強力らしい。

粉塵爆発とは、
空気中に石炭や小麦粉、砂糖などの細かい粒子が次々と爆発的に燃焼する現象であり、
炎が空気中の酸素と粒子を食いつくす感じ。

仕掛けて無事に済むのか疑問だな。

130:NPCさん
06/09/26 23:28:07
>>127
激しく危険。
どれくらい危険かというと、ちゃんとした実験も知識もなく実行すると、
小規模でもヤケドくらいする。

大規模にやったらまず無事にはすまない。

131:NPCさん
06/09/27 02:02:55
某サイトを覗いたら、首ナイフと並んで「粉塵爆発」に関する論議があったよ。
「俺のPCは、ピンチになると小麦粉を撒き散らしながら踊る『小麦粉教』の信徒なのだ」
というネタに激しくワロタ。

132:NPCさん
06/09/27 04:11:52
>109
>性的嗜好はふたなり。
とHR/HM
を加えるべきか…w

>113
>海底遺跡を守るシーという
ここは地底遺跡だね。

>119
4行目と5行目の間に
「そのセッション中では弱点を突かれて戦闘は終わったが、リプレイの幕間で監修はこの裁定にダメ出しをした。」
とか加えたほうが正しいかと。
加えるなら5行目以降の文も微調整だね。

133:NPCさん
06/09/27 05:10:47
>>119
> そのときに、「PCが知らないんだから、RP的には弱点をついた行動をしてはならない」ということから、
> 逆に「弱点になる攻撃を決してしてはならない」という裁定が下ったことに対する疑問。
「弱点を突くことが禁止される」のではなく、「弱点を知らないものとして
キャラを行動させなければならない」ということ

そしてそこのところの解釈の相違が本当の問題だったりする

>>124
粉塵爆発がSWのQAに出てくるのは無責任タイラーで使われたそのあとの話
タイラーは卓ゲーじゃないけどDMに連載されてたから

134:NPCさん
06/09/27 05:21:04
>粉塵爆発がSWのQAに出てくるのは無責任タイラーで使われたそのあとの話

いつのことかわかる?

135:NPCさん
06/09/27 09:57:14
>>134
粉塵爆発が出てくるのは単行本では3巻の「ワングの野望」だったかな。
拘束されたタイラーを奥方が救出するときにベーキンブパウダーかなんかを粉塵爆発を起こせる状態にして脅しをかけたんだ。

136:135
06/09/27 09:58:11
で、今本が手元にないからいつごろのことかは忘れたw
スマン

137:NPCさん
06/09/27 11:27:29
>133
や、119の「裁定」はQ&Aでその後詳しく補足されたヤツだよ。そのときの例はサラマンダー。

識別判定に失敗した場合、PLがサラマンダーが火に強く水に弱いということを知っていたら、
サラマンダーが燃えているというところからPCにそのことを類推させてもよいか、という質問に対して、
「PLは弱点を知っているのだからPCにそういう類推をさせたり、弱点を突く行動をさせてはならない。
ただし、そのモンスターがGMのオリジナルで、PLがデータを知らない場合は類推で弱点を突いてよい」
という回答を清松がしたので主にそこが争点になってる。

138:NPCさん
06/09/27 12:36:36
>>23-54あたりを用語としてまとめてみた。

システム世代論
【俗語】
TRPGシステムの時代による流行の変遷を、『世代』による区分でカテゴライズするという考え方。
工学分野やコンピュータ分野の進化における『世代』の概念を踏襲したもので、90年代初期のTRPG雑誌やパソコン通信上で流行した思想。
当時のシステム世代論では、現在(90年代前半)を『第二世代』と位置付け、以下のように語られることが主であった。

・第一世代 キャラクターはシステム上ではゲームの駒以上の特別な定義はされていない(最初期の『ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ』など)
・第二世代 キャラクターが背景世界内でどのような立ち位置にあるかというアプローチのシステム(『ルーンクエスト』など)
・第三世代 これから主流になっていくであろう新しいタイプのシステム

コンピュータなどの技術分野における『世代』は、過去の時代に新しい世代の製品が出ることはありえないが(そういう技術が存在しないから)、
TRPGのシステム世代論はあくまで流行の変遷の区分なために、実際にはかなり昔に第二世代にカテゴライズされるゲームが発売されていたり、近年に第一世代のゲームが人気を博したりと、実証的な『世代論』にはほど遠いものであった。
特に、第三世代がどんなシステムなのかが人によって認識が大きく違い、世代論を語る場ではしばしば論争が起こっていた。
90年代中期に入ると、システムの流行も細分化してとても世代としてまとめられるものでなくなったうえ、90年代後期には『冬の時代』に突入してシステムの流行が断絶したため、
21世紀に入ってからは「現行のシステムが第何世代なのか」を語ることが難しくなり、世代論自体が語られることは少なくなっていった。

139:NPCさん
06/09/27 13:52:02
Wikiっていうのは、もともと辞典のような使い方に適したシステムだと思う。
そこで、一つ提案をしたい。

1つのページにつき、1つの用語を載せる
(ただし、別の意味で用いられる同じ用語は1ページとしてカウントする)

ただ、これは1人でちやろうとすると膨大な作業になってしまうので
是非みんなで協力してやりたいところ。

140:NPCさん
06/09/27 13:53:53
かならず居るんだよな。
自分で膨大な手間がかかることを提案して「みんなでやろう」とかぬかす奴。
そもそもwikiを形にしたのは提案者だったこと、忘れてないよな。

141:NPCさん
06/09/27 13:59:29 CVoG7CDk
補足。

もしこの提案を実行しよう!って流れになったら
先に、ある程度フォーマットも決めないとダメだけどね。

142:NPCさん
06/09/27 13:59:31
>>139
自分でやれ。
wikiって言い出した人は休み丸々つぶしてwiki立てたんだぞ。

143:NPCさん
06/09/27 14:05:07
>>139
それ、無駄な容量使って鯖にも帯域にも迷惑かけるからやめといたほうがいいよ。
たいした量の記述があるわけでもなし。

144:NPCさん
06/09/27 15:38:18
>>137
>  あれは、プレイヤーがわかった上でやっちゃってるんですよ。だから、
> イエローカードなんです。「判定失敗して知らないものとして行動する」
> 場合、明白に不利な行動まではしなくてもかまいません。ですが、通常の
> 戦術を逸脱して、有利な行動を取るべきではありません。
>  たとえば、サラマンダーに対して失敗したときに(もちろん精霊使いは
> いないとして)、ファイア・ボルトを無駄打ちするようなマネまでは
> しなくてもかまいませんが、いきなり水かけるのはNGです。エンチャント
> ・ウェポンも、「当たったけど効いてねー」が発生するまでは、我慢すべきです。
>  つまりは、判定に失敗したことをきちんと意識し、それに対する
> ペナルティーを受け入れなさい、ということです。それができないのは、
> 攻撃失敗のサイコロを、何だかかんだと理屈をつけて当たるようにしむける
> のと等しい行ないなんですよ。
>  なお、GMのオリジナル・モンスターで、サラマンダーと似たような
> モンスター(身体が炎に包まれていて、やはり水が弱点)が出たとして、
> この弱点をプレイヤーも知らないならば、いきなり水をかけてもかまいません。
> プレイヤーはわかっているが、キャラクターは知らない弱点をいきなり
> つくのがNGなのです。

あなたにとってはこれの要約が>>137になるのかも知れないが、
ソスレ住人一同がそれに同意するわけではないよ
だからそういう主張が出てくると毎度議論になりグダグダになるわけで

145:NPCさん
06/09/27 15:42:42
別にソスレの話はしてない

146:NPCさん
06/09/27 15:47:50 0gqJagJO
会員数100万人突破。
ミニゲーム、アバター、サークル、日記などが有ります。
無料なので是非登録してみて下さい。
URLリンク(mbga.jp)

147:NPCさん
06/09/27 16:49:49
個人的には【シー問題】ってのは
明示されなかったシナリオ目標によるペナルティって厨臭くね?
(後だしの嫌がらせと見かけは変わらんのじゃね?)
って話じゃなかったかと思うが。

ちなみに
「その理由は「シーたちの立場に対して考えなかったことに対するペナルティー」であるということだが、このシナリオではシーの立場に立つと財宝を持ち帰ることは不可能であった。
つまり、シナリオの達成条件が、行動の成否ではなく”敵の立場を考えて行動して、なおかつその立場を否定すること”という心情的な部分に置かれたところにあったということになる。」
の部分は明確に間違い。

148:69
06/09/27 20:51:30
>>139
そういうタイプのwikiは確かにあります。
ページタイトルとして登録された単語が、他のページの文章に含まれていた場合
自動的にリンクを形成してくれるようなものもあります。
辞典として検索性の高さを追い求めるなら、そちらの方が良かったかもしれません。

でも、私が「卓上ゲーム板用語辞典」に求めていたものは微妙に違いました。
多様なジャンルに属するゲーマーが一堂に会して馬鹿話をする面白さ。
その中で、今まで知らなかったゲーム、知らなかった知識に出会う楽しみ。
だから私は、アイウエオ順以外全然関係ない項が目に入ってしまうような
現在の辞典の形式を選択しました。
それが余計なこだわりと言われればそれまでです。でも、私なりに考えて選んだということです。


簡潔にまとめると「私のために争わないでぇーーっ!!」……あれ?違ったかな?

149:NPCさん
06/09/27 21:23:41
辞典以前に、スレまとめwikiだからこの形式でおk




150:139
06/09/28 01:04:09
あ、いや、自分である程度やるつもりだった。
誤解させて申し訳ない。

どっちかって言うと、
「wikiページを新規作成しまくることになるけどそれでもいい?」っていう確認をしたかっただけ。
まあ、今の形式の方がいいだろうという意見があるならいいや。



151:NPCさん
06/09/28 10:30:42
バカかこいつ?

152:NPCさん
06/09/28 10:41:45
>>150
イメージしてみろ。
先頭5行くらいしか書かれていないであと空白。
そんなページが150ページくらい続く本を。

読みやすいと思うか?

153:NPCさん
06/09/28 10:46:06
確認なんかせずにやれば、というかむしろ今からでもやればいいのに。
150はむしろ場を荒らしたに上に逃げ口上にしか聞こえないよ。

154:NPCさん
06/09/28 11:00:05
ふぃあ通
【団体】
おはようからおやすみまでTRPGを見つめるファー・イースト・アミューズメント・リサーチとエンターンブレインの提供でお送りするWEBラジオ番組。
月一回、毎月10日あたりに更新される。放送時間は不定だが、2006年現在では一時間が平均のようだ。
メインパーソナリティはFEARのゲームのリプレイにも多数出演している声優の矢薙直樹と小暮英麻。
FEAR社から発売されるゲームに関する情報発信がメイン。エンターブレインが提供に入ってはいるものの、他社から発行されるゲームもFEAR社の製作なら等しくとりあげている。
その月の新製品に関係するゲストが呼ばれてトークを繰り広げるのが基本だが、なぜかFEARの製品と全く関係ない矢薙直樹の友達の声優がやってきたりもする。
(これは矢薙がラジオの企画、製作にも深く関わっているため。しかしこれがきっかけでそのときのゲストが後のFEAR製品に関わることもある)
FEAR社の情報媒体であるゲーマーズフィールド誌が隔月刊なため、月刊のふぃあ通は新作紹介としてはそれなりに大きな広告媒体となっているようだ。
もともとはナイトウィザードリプレイ「紅き月の巫女」が雑誌連載されたときに、参加プレイヤーであった矢薙直樹の提案ではじめられたリプレイ連動企画だった(そのときの名前は「ナイトウィザード通信」)。
連載されていた雑誌「E-Login」の休刊と同時に、FEAR社の製品全般を扱う現在の形に変更された。

155:NPCさん
06/09/28 13:40:41
>>154
追記
ナイトウィザード通信から改名された当初は「FEARゲーム通信」と呼ばれていたが、
長すぎると言うことでリスナーから名前を募集し、現在の名前に落ち着いた。

156:NPCさん
06/09/28 15:54:34
>>154
>エンターンブレイン
エンターブレインな。コピペの際は注意。

157:NPCさん
06/09/28 22:20:20
板のスラング関係。

ソスレ
【板語】
「ソードワールドRPGスレッド」の略称。

オモロ
【板語】
一般的には「おもしろい」の俗語的表現だが、卓上ゲーム板では、「サイトやブログでユニーク(他にはない)なテキストを発表している自己顕示欲の高いゲーマー」のことを意味する。
特に所謂「イタイ」ネット論客たちが「オモロ」と呼ばれることが多い。
TRPG関係のネットウォッチをするスレのタイトルが「オモロ系TRPGサイト教えて!」という名前だったために、以後、ネットウォッチの対象を「オモロ」という隠語で表すようになった。

ダード
【板語】
「スタンダードTRPG議論スレ」(※Wikiに載せるときは”スタンダード”の項目にリンク)の略称。
喧嘩や煽りが暗黙的に了解されているスレなため、板内の「ダード」以外のスレが荒れ気味になると「ダード池」(ダードいけ。スタンダードスレに移動してください、の意味)とスレ移動を誘導する書き込みがされることが定番となっている。
また、「ダード」の喧嘩や煽りのノリを他スレでも持ち込む住人のことを「ダード厨」と呼ぶ。

守護者
【板語】
自分が好きなゲームが貶められたときに、それを正すために現れるコアなファンのこと。
ただし、正等な指摘により、自分が好きなゲームを褒めることができるものは守護者とは呼ばれない。
守護者と呼ばれるのは、貶められたことに対する反論の擁護意見が、あまりにトンチンカンでかえってそのゲームの評判を落としてしまう者たちのことを言う。
語源は、「スタンダードTRPG議論スレ」(※Wikiに載せるときは”スタンダード”の項目にリンク)で現れた「SNEの守護者」というコテハンが、守護どころか逆のSNEのゲームを貶めるようなズレた擁護ばかりしていたことから。
それ以降、”自分の好きなゲームを守ってるつもりがかえって傷つけている、一人よがりのファン”のことを皮肉をこめて「守護者」と呼ぶようになった。
なお、最近では「嫌いなシステムのファンに偽装してるアンチ」も守護者と呼ぶことが多い。

158:NPCさん
06/09/28 22:26:32 DLbqIb1v
>>157
守護者は揶揄する言葉だから、論旨が正当かどうかはあまり関係ないな。
一行目の意味でほぼ完全に表現してると思う。

159:イトーマサ死 ◆oARixvtIFA
06/09/28 22:50:23 z9Jgkp7u
ってか「SNEの守護者」に関しては順序逆じゃなかったかな? 最初に「自分の
好きなシステムが批判されると出現し、トンチンカンな擁護をしたり荒らして
有耶無耶にしようとするヤツ(あるいはヤツら)」がおって、それを揶揄する
ような感じで「SNEを擁護しつつ自虐ネタでオチをつけるコテ」が出現って流れ
だったように記憶してる。

160:NPCさん
06/09/28 22:56:58
まあ一応のスレの主旨からすると
「以上の流れから発した、スタンダードスレでの煽り/レッテルの定番ネタ」
くらいまでは書いておけ。

161:NPCさん
06/09/28 23:27:48
そもそもスタンダードスレは煽りとか喧嘩は不歓迎でバカ話を交えつつシステム比較するのが本来の流れなんだけどな。

162:NPCさん
06/09/28 23:30:41
訂正版。

守護者
【板語】
自分が好きなゲームが貶められたときに、それを正すために現れるコアなファンたちを揶揄する言葉。
語源は、「スタンダードTRPG議論スレ」(※Wikiに載せるときは”スタンダード”の項目にリンク)で現れた「SNEの守護者」から。
かつてスタンダードTRPG議論スレには、「自分の好きなシステムが批判されると出現し、トンチンカンな擁護をしたり荒らして有耶無耶にしようとするヤツ(あるいはヤツら)」が活発に荒らしていたことがあり、
それを揶揄するような感じで「SNEを擁護しつつ自虐ネタでオチをつけるコテ」として、「SNEの守護者」というコテハンが現れた。
それ以降、”自分の好きなゲームを過剰に擁護するとかえってそのゲームの評判を落すとになる”という皮肉を込めて、コアすぎるファンのことを『守護者』と呼ぶようになった。
なお、最近では「嫌いなシステムのファンに偽装してるアンチ」も守護者と呼ぶことが多い。

163:NPCさん
06/09/28 23:31:55
>>161
だから、喧嘩や煽りは”暗黙の”了解なわけっしょ。


164:NPCさん
06/09/28 23:49:44
暗黙的にも了解じゃないってば

165:NPCさん
06/09/29 00:01:28
個人的には全てネタだと解釈しているので
薄っぺらな悪意しかない叩きネタは飽き飽きしているので
単につまらないレスとしてスルーしてる。

このように酷く認識に差のある住人が混在してるのがダードスレってこったな。

166:聖マルク
06/09/29 00:05:14
昔からいる住人とそうでない住人の差、っつー気もするな。

167:NPCさん
06/09/29 01:16:13
煽りとか見ても「それはかつてダード初期で通った道だ!」と済ませられる香具師と
とりあえず弄って反応が楽しめりゃなんだっていい香具師との違いだろうな

168:NPCさん
06/09/29 09:35:07
では訂正案。

喧嘩や煽りが暗黙的に了解されている → 喧嘩や煽りが常態化している 


169:NPCさん
06/09/29 11:09:37
>>168
そういう難しい言葉にするくらいなら
「喧嘩や煽りが当たり前になっている」の方がいいのでは。
この状態が決して本意でないと言いたいのであれば
「喧嘩や煽りが当たり前になってしまっている」とか。

170:NPCさん
06/09/29 11:15:58
本当にこんなもん用語集に載せるのか突っ込みたくなる言葉になんかグダグダなやりとりしてるなあ。

171:NPCさん
06/09/29 11:20:56 9JvVMbox
載せて欲しくない守護者がグダグダにしてるんだろ。

172:NPCさん
06/09/29 11:36:51
太史慈
【板梧】
(1)
三国時代の武将。字は子義。読みは「たいしじ」。生没年は166年-206年(?)。呉の名将。

(2)
卓上ゲーム板における飛行クリーチャーの代名詞。
語源は困ったちゃんスレ45の以下の報告から。
---------------
393 名前: NPCさん 04/12/11 20:47:59 ID:???

ところで三国志で思い出したんだけど、三国志のTRPG(名前はチョト思い出せない)を
やってた時、GMが「太史慈が領地侵略を…」と言うのを「太史慈が領空侵犯を…」と
言い間違えたのをきっかけに、太史慈が「三国時代唯一、単身で飛行能力を持つ武将」
としてゲーム内に君臨した事があるな。敵軍NPCだったんだが。
まあけっこう盛り上がったけどね。

GM「じゃ敵襲。先陣は…(サイコロ振って)…あ、太史慈だな」
PL「太史慈か! 高度は?」
GM「(サイコロ振って)…およそ80m上空を滑空中」
PL「弓で届くかな」
PL「兵糧隊に伝令! 対空防御!」
---------------

参考→アブドバ

(3)
上記より、世界設定的にありえないテクノロジーを平気でこなす厨キャラのことを「太史慈」と呼ぶことがある。

173:NPCさん
06/09/29 13:19:20
>>155
>当初は「FEARゲーム通信」と呼ばれていたが

確か「ファー・イースト・アミューズメント・リサーチゲーム通信」じゃなかったっけ?
「FEARゲーム通信」ってテキストで書くと「フィアゲームツウシン」って読まれて「どこが長ったらしいんだ?」って思われそう。

174:NPCさん
06/09/29 13:44:57
ヘックス
【用語:全般】
ウォーシミュレーションゲームやボードゲーム、TRPGなどで使われる、地図の上に書かれた六角形のマス目のこと。
地図上での彼我距離を簡易的に示すための抽象化手法として用いられ、コンピュータゲームでも広く使われている。
英語表記ではHEX。日本語では「ヘクス」と促音抜きで記述されることもある。
なお、地図を六角ではなく四角で区切ったマス目のことは「スクエア」と呼ばれる。
ヘックスとは「六角」の意味であり、六角形のマス以外はヘックスとは呼ばないのだが、ヘックス=ゲームで使われる地図上のマス目のこと、という誤用も多々みられる。
ヘックスやスクエアをあわせた「地図上のマス目」全般の呼称としては、「グリッド」というものがある。

175:NPCさん
06/09/29 14:17:15
ユニット
【用語:SG】
シミュレーションゲームなどにおいて使われるコマのこと。Unit。
もともとは軍事用語であり軍隊の部隊や戦術単位のことを表す。

スタック
【用語:SG】
一つのヘックスに、複数のユニットが一塊になっている状態のこと。
ウォーシミュレーションゲームでは、スタック状態になっていると、敵への攻撃や、敵からの防御において、様々な影響を受けるゲームが多い。
(支援射撃が行われていたり、別部隊への攻撃にまきこまれたりしたことの表現)

エンゲージ
【用語:TRPG】
主にFEAR製のゲームで使われる概念。
複数のキャラクターが白兵攻撃ができる距離で入り乱れているとき、それらを「エンゲージ」という一塊のユニットとして見なすという考え方。
SGの「スタック」の概念ととても近いもので、スクエアやヘックスなどが使用されてない戦闘でも、擬似的に「その場にマスがあって、ユニットがスタックしている」と考えるルール。

176:NPCさん
06/09/29 14:24:47
ところで誰か「チット」について語義や意味を解説できえる人いる?
「カウンター」との違いがまずわからないんだよな。



【カウンタートレイ】
【用語:SG】
SGで使うカウンター(コマ)を入れる箱のこと。
細かい仕切りがされた平面状の箱で、いわゆる釣具入れに近い形をしている。

177:NPCさん
06/09/29 14:27:35
>174
大戦略等で良くある変則四角ヘクスは?

178:NPCさん
06/09/29 14:32:07
>>177
ああ、そういや、あれはなんて呼ぶんだろうな。
あの、一列ずつズレてるスクエアで六方向への移動を可能にしてる奴だろ?


179:NPCさん
06/09/29 14:34:52
SFC時代のスパロボ大戦で、使ってるのはスクエアなのにマニュアルでおもいっきり”ヘックス”って書いてたような記憶がある。
今のスパロボはグリッドってなってるけどね。

180:NPCさん
06/09/29 14:38:34
>>174-176
その辺卓上ゲームの用語には違いないが、「卓上ゲーム板の用語」か?

181:NPCさん
06/09/29 14:40:21
>>180
卓上ゲームの用語も普通に収録していいんだぞ?
つうか、もともとは「TCGユーザーとTRPGユーザーが、互いの言っていることがわからない」ということから、ゲームの専門用語を互いに解説していくという主旨ではじまったスレだし。

182:NPCさん
06/09/29 14:43:24
スクエア扱いにして補注つければいいだけじゃね?

183:NPCさん
06/09/29 14:44:36
カウンターは、位置や数を表示するものを主に指すんじゃねーかなあ
チットはその枚数のみが主眼になるという感じで

厳密な違いは語源とか調べればわかるかも

184:NPCさん
06/09/29 14:46:01
合気カウンター
闘技カウンター


う~ん・・・・



185:NPCさん
06/09/29 15:01:41
『太史慈』はあえて入れなくてもいいんじゃないかなぁ。大した用語じゃない気がするのは漏れだけか?

186: ◆MIOV67Atog
06/09/29 15:50:07
『グリッドって思いっきり格子の事を指すように思えるんじゃが?』

187:NPCさん
06/09/29 21:28:07
カウンターもチットもそのまま英語じゃないのかなあ

count・er1
━ n. 計算者[機器]; 勘定台, カウンター; 代用貨幣; (ゲームの得点計算用)チップ.

chit2
━ n. 〔英〕 短い手紙; 書付け, 伝票.

カウンターは純粋に数値だけ、チットは情報が記されてたりするみたいな感じ?
TRPGよりも、ボードゲームやSLGやる人のが詳しそうだな。

188:NPCさん
06/09/29 22:54:04
カウンターは「数えるモノ」で、
チットは「あのような形のモノ」なんじゃねーかな。

だから、同じモノも指す。

189:ダガー+ダードエリートヒール
06/09/30 01:38:45 XOVBm+9x
>177-178
アレは確か「オフセットスクェア」ってゆうんじゃなかったかな。

190:NPCさん
06/09/30 03:52:49
また似たような言葉で
マーカーだと「位置や状態などを指し示すモノ」で
トークンは「記号・代替品として遣り取りされるモノ」かなあ。

説明になってないような。

191:NPCさん
06/09/30 04:28:10
同じものを機能面から見て違う用語で呼ぶことは多々或ることでッ斜路。

192:NPCさん
06/09/30 05:17:00
つーか、機能同じでも用語決める奴がどれ使うかだけの問題だったりもする

193:NPCさん
06/09/30 15:23:33
ターンとラウンドみたいなものか。

FighterとWarriorの定義
スレリンク(cgame板)l50

194:NPCさん
06/09/30 15:29:48
ふいんき的に

カウンター……数字が書かれた升目に置いてそれの移動によって数値の変動を表す
          HPや行動値などの増減が激しい物に使う
チット……数値分の個数を置く事で数値の変動を表す
       どっちかというと増えるがあまり減らない気合とかを表す

195:NPCさん
06/09/30 23:53:31
chitって>>187の意味よりももっとメジャーな「子ども」の方から来てると思うのは俺だけか?
基本的に「小さいコマゴマとした紙切れ」のことを言うような。

196:69
06/10/02 19:54:19
関連用語リンクの整備完了。…っつっても、初代をほぼ丸写ししただけで
新しい収録語周りの整備も含めて、見直すべきところは多々ありますが。

ついでに、コテハンでも付けようかしら。
偶然とはいえ最初のレスが69で、延々と「69の人」とか言われたら嫌だし。

197:NPCさん
06/10/02 20:11:58
じゃあシックスナインで。

198:NPCさん
06/10/02 22:45:17
横にすると蟹座のマークなので、
ザニカもしくはデズマスクでどうか。

199:ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY
06/10/02 23:02:49
太極印っぽくも見えるので太極二号とかどうか。
どうでもいいか。

200:NPCさん
06/10/03 03:00:04
ムックとかムクとか、ロックでもいいけど。

201:NPCさん
06/10/04 20:15:02
漫画関連項目が軒並みTCG辞典に持っていかれて寂しいので書いてみる。

おこんないでね
【作品】
雑誌『LOGOUT』で93年から95年にかけて連載されたエッセー漫画。作者は田中としひさ。
作者がプレイした卓上ゲームのプレイ風景と感想を綴ったものだが
業界関係のコネによる未発売作品のテストプレイや暴露ネタを多く含む。タイトルもその辺りが由来と思われる。
取り上げられるゲームは主にTRPGなのだが、連載後期は急速にM:tGの話題が増え
冬の時代へ入っていく歴史の流れを感じさせる。卓上ゲーム史の観点からも興味深い。

202:NPCさん
06/10/04 22:30:05
田中としひさはもうTRPGはやらないのか。

203:NPCさん
06/10/05 10:17:24
やってるようだが

寺島(だっけ)のコラム漫画に桂氏とかと一緒に書かれてた

204:NPCさん
06/10/05 16:38:37
最近、この板でアレス条約を見る事が多い。入れてもいいかも?

アレス条約 【ボードゲーム/板語】
(1)
 ボードゲーム『バトルテック』の背景世界においてPCを含むメック戦士達が遵守すべしとされている戦時条約。
 降伏の仕方、捕虜の取り扱い、破壊してはいけない物等について取り決められており、これに違反した者はおおよそあらゆる陣営より敵視される。
 小説『グレイデス軍団』においては、条約違反の濡れ衣を着せられた為に困窮する姿が見られる。

(2)
 そのサークルないしGMとPC間で取り決められる様々な約束事。(1)が由来。

205:NPCさん
06/10/05 17:37:27
>>204
自分はその用語が使われてるのを見たことないのでわからんが
「GMとPC間で取り決められる」ってのはおかしくないか?

206:NPCさん
06/10/05 18:19:40
メックスレ以外でどこで使われてる?


207:NPCさん
06/10/05 18:21:06
俺、この前きくたけスレで見たな

208:NPCさん
06/10/05 22:56:50
少なくとも各雑談スレにまでは進出して無いんで、
なんつーか、その……早いと嫌われるよ?

209:NPCさん
06/10/06 15:39:54
書いてみたい項目があるのだけれど
「神聖騎士団」と「うわーだめだー」のどっちのタイトルがいいと思う?

210:NPCさん
06/10/06 15:45:06
どっちもイラネ。

211:NPCさん
06/10/06 16:21:17
>>209
エリート部隊と呼ばれることもあるので「うわーだめだー」のほうがいいんじゃねえかな。
つかそれってアブドバの範疇じゃあ……?

212:NPCさん
06/10/06 16:29:21
>>211
いや、「当事者性」の項目と関連付けて論じれば、マスタリング論の一環として
それなりに意義があるのではないかと…。

213:NPCさん
06/10/06 19:57:33
関連用語で「観戦モード」も入れるか。

214:NPCさん
06/10/06 22:19:20
エキストラか吟遊詩人じゃね?

215:NPCさん
06/10/07 01:42:49
イニシアチブ
【用語:TRPG】
initiative(主導権)。TRPGではもっぱら、戦闘時の行動優先権を意味する。


とりあえずTRPG用語として挙げてみたが、他のジャンルでも使いそうな言葉ではある。
知ってる人は指摘してほしい。

216:NPCさん
06/10/08 18:47:39
ウォーゲームだと先制権の意味で使うか。

217:NPCさん
06/10/10 15:58:00
質問。「マルクする」って何? マジレスするの隠語?

218:NPCさん
06/10/10 16:03:36
隠語っていうかまあそう。

219:NPCさん
06/10/10 16:05:36
語源は…?

220:NPCさん
06/10/10 16:31:03
煽りなど相手が明らかにからかうのが主目的で、答えるだけ無駄な場合などがあるとする。
しかしどのような場合であれ、大真面目に答えて煽りを調子付かせても気にしない男がいる。

それが、マルクだ!

221:NPCさん
06/10/10 16:32:56
Thx。
コテハンだったのね。

222:聖マルク
06/10/10 17:21:22
まあTRPG系じゃない人間にはわからんよな。

223:NPCさん
06/10/10 17:23:27
TRPG系だったorz


224:NPCさん
06/10/11 11:05:32

【板語】

ある特定のプレイメンバーの中において「過剰にひいき」されている女性プレイヤーへの蔑称。
男性がほとんどをしめる卓上ゲーム界においては、女性プレイヤーの存在は重宝がられることが多い。
そのため、「女性が一人(もしくはきわめて少数)で、あとは全て男性」というゲームサークルなどでは、その女性プレイヤーをなんとかメンバーにひきとめておくために、不自然なまでにその女性プレイヤーを贔屓することがままある。
そして、そのような状況に陥った女性プレイヤーの中には、自分が贔屓されている状況を自覚して、それを利用しようとする者たちもいる。
その中には、ゲームのルールやジャッジでさえ、甘くみてもらっているものもいるくらいである。
「姫」というのはそのような、自分の女性としての特性を利用してゲームの内外とわずわがままを通す女性のプレイヤーのことを言う。

姫の存在自体はメンバー全員がその状況に納得しているときは全く問題はないのだが、新しい女性プレイヤーが入ったときや、姫プレイヤーに恋愛感情を持つものが出てきたときに、
サークルの崩壊につながることが多いため、女性プレイヤーの”姫化”には警戒されることが多い。

225:NPCさん
06/10/12 04:59:30
PBW系の用語かと思った

226:NPCさん
06/10/13 02:17:31 wkkdrrZe


227:NPCさん
06/10/14 07:05:45
>>224
「粘着湯気女」も項として考えるべきだろうか。

228:530
06/10/14 07:48:38
粘着湯気女のほうが古い印象があるんだけど。

229:NPCさん
06/10/14 20:13:08
まとめサイト、繋がらない?

230:NPCさん
06/10/14 20:30:50
>>87のwikiならつながるけど?

231:229
06/10/14 20:43:15
そか。…つーことは自分の環境の問題かなあ?
一応、繋がりはしたけどむっちゃ重いのよ。

232:NPCさん
06/10/16 01:10:42
TRPGの発行形態について書くとしたら
>>77の「ムック型」の他に、ボックス型、文庫型、一般書籍型あたりかな?

233:NPCさん
06/10/16 01:11:50
説明要るのか?ボックスは知らない世代居そうだけど

234:NPCさん
06/10/16 02:11:46
卓ゲ関連の知識をプールしておくなら
文庫型TRPGの出現が与えた影響は書いておいたほうがいいのかも。

235:NPCさん
06/10/16 02:46:12
知識のプールっつーか
「スレでこういう単語よく見るけどなんなのよ?」っていうレスに
「用語スレのどこどこ参照」で済ませる為のスレだという認識だから
俺は要らないと思う

236:NPCさん
06/10/16 07:41:16
同意
そういうのは他のスレの役目

237:NPCさん
06/10/16 12:26:12
ソロプレイ
【用語:全般】
多人数プレイが基本のゲームにおいて、一人でそのゲームをプレイすること。
大抵は、一人遊び専用の追加ルールを使用することになる。

TRPGの分野においては「GM一人とプレイヤー一人」の形式をソロプレイと呼ばれることがままあるが、これは正確には誤用である。
TRPGのソロプレイとは、いわゆるゲームブック形式の「一人でPLとGMの双方を兼ねる」遊び方を言う。

関連:ワン・オン・ワン
URLリンク(www16.atwiki.jp)


238:NPCさん
06/10/16 19:46:41
「誤用である」より、「本来の意味は」の方がいいかもしれない

239:NPCさん
06/10/19 13:27:45
太史慈について、誰か解説希望。

240:NPCさん
06/10/19 14:44:22
解説だけなら現行の困ったちゃんスレの676、677で解説されてるが?

241:NPCさん
06/10/19 16:42:13
>>239
>>172参照。

やっぱ載せるべきかね?>>172の(3)みたいな意味で使ってるのを見たこと無いんで
「困ったちゃんスレ固有の不条理ギャグ」みたいで敬遠してたんだが…

242:NPCさん
06/10/19 16:50:53
(3)だけ外して載せればいいんじゃないか?
俺もそんな使い方をしている人は見たことない。

汎用性があるように見せることで、wikiに載せやすくしようとして失敗したんじゃないかと。

243:NPCさん
06/10/19 21:59:52
プロではないけど公式、とか
リプレイのセッションにアマチュアプレイヤーが参加している場合というのもあるけれど、

244:NPCさん
06/10/19 22:00:40
すまん誤爆だ

245:NPCさん
06/10/20 20:33:25
>>174
「ヘックス」という用語を開発したのはSPIであり、それ以前は「ヘキサゴナル・グリッド」と呼ばれていた。
ちなみに「スタック」もSPI発の用語。

246:NPCさん
06/10/20 21:56:57
SPIは偉大だな

247:69
06/10/22 14:54:46
まとめサイトのレイアウトを若干修正しました。
今までの書式に合わせて投稿してくれる人も出てきたところで申し訳ありませんが、今後は

【用語】
(分類)
説明文

の形で挙げてもらえると助かります。
(この書式以外は相手にしない、というような性質のものではありません)

あと、リンク周りを手動で調整したので、一部にリンクが繋がっていない部分があるかもしれません。
「特定の言葉へのリンクを踏んだのに、ページの一番上に出てしまう」
などの不具合があったら、その旨報せて下さい。対処いたします。

248:NPCさん
06/10/23 02:39:42
【SPI】で一項書いておくといいのでは。

249:NPCさん
06/10/23 12:12:41
SPIて何の略だっけ?
Sがストラテジーなのはわかる。いや、すまん。ただの予想。

250:NPCさん
06/10/23 19:49:53
SPI=Simuration Publishing Inc.
TSR=Tactical Study Rules
ICE=Iron Crown Enterprise

基本です基本。

251:NPCさん
06/10/23 19:55:38
>SPI=Simuration Publishing Inc.

す、すごい「まんま」な名前のなんだな。
「シミュレーション出版社」かよ。
さすが黎明期のメーカーだけある、




252:NPCさん
06/10/24 00:51:44
是非、SPIは書いて欲しいな。
詳しい人plz

253:NPCさん
06/10/24 15:11:05
某スレでネタが出てるけど、地蔵って既出?

254:NPCさん
06/10/24 15:14:53
【お地蔵さん】の項目でサイトには入ってるな。

255:NPCさん
06/10/26 02:47:46 jcjNnGS3
【冬の時代】の項だが、期間が「~98年まで」というのはどうだろうか?
翌99年に「魔獣の絆」が、日本最後のオリジナルTRPGという煽り文句で物議をかもしたことを考えると
実際には、98年に冬が明けたと考えていた人はほとんど居なかったのではなかろうか。

256:NPCさん
06/10/26 03:38:04
98年には、ログインテーブルトークRPGシリーズで3作(N◎VA-R、S=Fad、メガテン覚醒編)が出ている。
後々への影響を考えると、確かにこの年はターニングポイントであったように思えるな。

257:NPCさん
06/10/26 09:33:41
>>255
だからここについては本当に人によるんだ。
シニカルな言い方をすると
「自分の好みのジャンルのゲームが出版されるまでは冬の時代であったと主張する人」
がほとんど。
というのが実態。
だからもちろん、今でも「冬の時代」という人や、「冬なんか体験したことない。冬の時代なんてなかった」とかいう人も絶えない。

98年説は、出版と流通形態の変革が目立ってあらわれた年だから、妥協点としてとられる。
初期のダードスレで、ダード候補と関係ない時代であったことから中立的ということでこの年が好まれたという背景もある。

258:NPCさん
06/10/26 09:48:27
98年で冬があけたという人はいないが、雪解けの始まりという概念で考える人は結構多い。
99年の旧BBの煽りが、煽りとして受け取られたのは、この頃は「まだ春とはとてもいえないけれど、状況はだんだんよくなって言ってる」と思ってた人が多かったから。結局ブレカナが同時に出たから日本最後はギャグになったしね。
でもこれが96~97年だったら、ブレカナが出せる状況ではなく、本当にこれが最後というような印象はユーザーに与えられてしまったかもしれない。
で、ブレカナが出せたのは前年である98年のログインTRPGシリーズ三作の商業的成功が背景にある。
だから98年は、ターニングポイントといわれるわけだ。
少なくとも99年の煽りの時期が、96~97年よりも状況が悪化しているとは多くの人間は思ってなかったと思う。

ただ、98年の商業的成功は、00年~03年あたりのログインTRPGシリーズのカルテット連発を生んだので、この時期に「商品があっても遊ぶ人間がいない」という意味で、冬が97年以上に加速されてるという見方もある。
この見方は特にダードスレで根強く、要するに、カルテット作品が存在すること自体が業界へ弊害を生むという考え方。
この視点での雪解けは、スタンダード候補が出だした02年~03年となる。

また、冬の時代突入が、複数のTRPG雑誌がほぼ同時に休刊した96年なことから、RPGamer誌とRole&Roll誌がほぼ同時にあらわた03年を雪解けの始まりとする見方もある。

259:NPCさん
06/10/26 12:33:51
幾つかの考え方がある、ってことで全部載せればいいと思うよ。
用語辞典にそこまでの厳密性を求めてるわけではないし。

260:NPCさん
06/10/26 12:36:14
うむ、時代区分なんぞは歴史学でも諸説分かれるテーマだからな。

261:NPCさん
06/10/26 19:57:19
冬の時代が始まったのは95年頃からか?

262:NPCさん
06/10/26 20:00:50
RPGドラゴンとコンプRPGの後のゲーム何とかの休刊、それにRPGマガジンが誌面リニューアルしたのがほぼ同時期なんだっけか?

263:NPCさん
06/10/26 21:17:34
今ざっと調べてみた限りでは

95年12月:LOGOUT休刊

96年03月:電撃アドベンチャーズ一ヶ月休刊(翌月リニューアル)

96年04月:RPGマガジンがリニューアル。誌面がTCG寄りの傾向を強める

96年09月:コンプRPG休刊→隔月誌ゲームクエストへ移行

97年06月:RPGドラゴン13号発売。次号が出ずなし崩しに休刊扱いとなる

97年11月:ゲームクエスト休刊

97年?月:ドラゴンマガジンの連載「ソードワールドRPGリプレイ」終了

98年04月:RPGマガジングレイト創刊。号を追うごとにTRPG専門記事の隔離所としての色彩を強め
       本誌でのTRPGの扱いはコンシューマやアニメ情報以下になる

98年06月:電撃アドベンチャーズ休刊

99年07月:RPGマガジン休刊(RPG記事はほぼ消滅していたため、そのまま『ゲームぎゃざ』へ移行)

ネット上の記事を漁っただけなので、細かい抜けや間違いは勘弁。実家においてある現物を漁れれば
もっと正確なデータが出せるんだが…
こうして見ると結構持ちこたえた印象もあるが、個人的には96~97年で下り坂なのがはっきり見えて
98年以降は、死に体にやっと止めが刺された、という感じだったな。

264:NPCさん
06/10/26 22:50:10
95年の「夏のTRPG祭り」のパンフには、深沢美潮が「最近、TRPGが元気がない!という声が聞かれます」と書いているな。

265:NPCさん
06/10/27 19:02:50
雑誌ネタ絡みで思い出したが
「電撃事件」のこのジャンルにおける影響はどんなもんだろう。
ロードスとクリスタニアの棲み分けくらいかな?

266:NPCさん
06/10/27 21:22:32
コンプRPGがゲームクエストになってあげく休刊したのもその影響だっけか。

267:NPCさん
06/10/27 21:37:22
>>266
電撃事件は92年末。96年のコンプRPG休刊や
翌97年のゲームクエスト休刊に直接の影響があったと考えるのはちと無理があるような。

268:NPCさん
06/10/27 21:39:56
ごめん、勘違いしてたね。

269:アマいもん
06/10/27 21:50:36
どーもアレのせいで、女神パラダイスと女神スタジアムがごっちゃに。

270:オレたち憑神族
06/10/28 05:33:13
電撃事件(あるいは角川の内乱と言われるアレのことだよな)で影響があったのは、角川系だけ、つまりコンプRPGで連載してたゲームだけなんじゃないかな。
具体的には、ルナルリプレイは貞元でやっていたのだが、文庫時には西村になってたり。あとは、何かあったかなあ。

んでオレは、TRPGを出す出版社がもう1つ増えて活性化したぜ。とは思ってた。実際に電撃からD&Dやアースドーンが出たりしてさ。
んで当時はSNEが強いなあ凄いなあだったんだ。RPGドラゴンでもバトルテックとか色々してたし。

今思うと、手を広げすぎたんだろうなあ。RPGドラゴンでモンコレTCGの話題が出るようになってあれ?とは思ってたんだけど。

271:NPCさん
06/10/28 05:43:01
んー、運命の分かれ目はJGCでヤスキンが言ってたとおりMTGを取れなかったことじゃないかなぁ。
そのことがなければモンコレにリソースもっていかれないで済んでるはずだから。
アレのテストとデバッグでに当時のマンパワー全部突っ込んだらしいし。

272:NPCさん
06/10/28 06:19:25
いやあ、取れてても取れてなくても、SNEはTRPGから距離おいてたと思うぜ?

273:NPCさん
06/10/28 08:08:09
マジックとれていたとして、ホビージャパン並に力入れられたかというと
疑問がつきまとうしな。もしかしたらsneがダンジョンズ&ドラゴンズの3版を
だすことになったかも。そうなったら翻訳の遅さから各地でバッシングがおこる訳だ。
大全揃えるのに3年くらいかかりそうだし、下手したらコア3冊だすまでに1年とかかけそう。

274:NPCさん
06/10/28 09:19:51
スレ違いになりつつあるぞ

275:NPCさん
06/10/28 09:37:57
意見が分かれてるから、冬の時代についてははっきりとした年次を載せなくて良いと思う。
全部のっけてたら煩雑になりすぎるから。大体意見が分かれてるから全部載せるとか
そゆこと言い出したらスタンダードスレの主張全部のっけなきゃなんなくなるよ。

276:NPCさん
06/10/28 15:09:18
冬の時代といっても、一応ルルブが出版されてはいるみたいだな。
名作というのは出版されてないが。

277:NPCさん
06/10/28 15:33:15
角川お家騒動で一番迷惑を蒙ったゲームはロボクラとゲートワールドだと思うが、如何か。

冬の時代に関しては、>>263の流れを明記して委細は読み手側の判断に任せるってのが妥当じゃないかなと。
発売システムや関連イベントも合わせて載せる感じで。

278:NPCさん
06/10/28 18:00:53
まあSNEがMTGもD&Dも関わらなくて大正解だったわけだが。
GURPSみたいになっても困ったし。

279:NPCさん
06/10/28 20:15:21
>>278
実際、SNEがD&Dに関わっていたら・・・。
2003年夏 D&D日本語化発表
2004年夏 PHB(3分冊)完結
2005年夏 DMG(3分冊)、MM(3分冊)完結
2006年秋 D&D3.5版翻訳決定発表
2007年冬 PHB3.5(3分冊)完結
2009年冬 DMG3.5(3分冊)、MM3.5(3分冊)完結
2010年春 フォーゴトン・レルム、ドラゴンランス設定発売決定発表
2015年夏 フォーゴトン・レルム・ワールド・ガイド(9分冊)完結
2019年冬 ドラゴンランス・ワールド・ガイド(9分冊)完結
2025年春 D&D第4版参入

280:NPCさん
06/10/28 21:33:14
T&T第7版も同じ憂き目に遭いそうなのは内緒だ

281:NPCさん
06/10/28 22:23:37
>>279
3分冊ってw、アレを文庫で出すのか?

282:NPCさん
06/10/28 23:11:34
T&TはSNEで決定なの?(´・ω・`)

283:NPCさん
06/10/29 04:47:02
>>281
そして、そのあと「完全版」と称してエラッタを適用し
分冊を1冊にまとめたものをハードカバーで出す。

284:NPCさん
06/10/29 05:35:32
文庫どころかハードカバーでも分冊で出すって不可能だろw
装丁とか色とか基本的にそのままで出せって契約させられるし

285:NPCさん
06/10/29 07:01:09
「タリホー」解説ヨロ。

286:NPCさん
06/10/29 21:31:24
GGWKというのは何の略でしょうか?

287:NPCさん
06/10/29 21:38:03
Geisha Girl With Katana

288:NPCさん
06/10/30 21:58:33
>>278
角川の力で第二のロードスが生まれたかもしれんけどな。

289:NPCさん
06/10/30 22:08:03
>>278
HJのサプリ展開には大満足だが、
ルール増加や、ルール解釈などのQ&A、雑誌などでのフォローはかなり不足ぎみ。
サプリ展開のぶん、不満を言うのもなんだが、
こればっかりはもうちょっと頑張って欲しい。

290:NPCさん
06/10/31 05:49:59
>>289
スレ違いなので転載&誘導しておくぞ。
このスレでは続けないようにな。

スタンダードTRPG議論スレ317
スレリンク(cgame板:200番)

291:NPCさん
06/10/31 20:08:18
「ハックラ」って言葉を見かけたんだが、ハック&スラッシュの略と解釈していいのだろうか。

292:NPCさん
06/10/31 20:09:49
>>291
文脈にもよるがおそらくは。

293:NPCさん
06/11/01 03:12:50 eGMX2YZW
出典どこ?

294:NPCさん
06/11/01 05:10:40
>>293
現行の「困ったちゃん」スレで2度ほど出てるな。
物凄く普及しているわけでもないようだが、文脈で意味の見当がつくので
特につっこまれることもなく通用している感じだ。

295:NPCさん
06/11/01 07:05:43
かなり昔からあちこちで見る書き方&言い方。
多分、ハック&スラッシュ→ハクスラ→ハックラと口で言う言葉から変化したと思う。

296:NPCさん
06/11/01 07:29:47
おそらくハックラの初出。3年前だやなあ。
URLリンク(game.2ch.net)

297:NPCさん
06/11/01 08:26:22
えっと、普通はハッスラだったっけ?
そういやハッスルもカックラキン大放送ももう死語なのかな…
今はカッスロか。

298:NPCさん
06/11/01 08:28:58
普通は「やっちまえ」だと思う

299:NPCさん
06/11/01 14:25:03
まとめサイトに項を設けるほどでもないかね>ハックラ・ハッスラ
そう呼ばれることもある、と【ハック・アンド・スラッシュ】の項に書き足しておけば
検索には引っかかるだろうし、それでいいんじゃないか。

300:NPCさん
06/11/01 14:45:10 N7AtzFil
今の板で、板の来訪者が最低限知っておかないと困るであろう最重要用語ってなんだろう?

301:NPCさん
06/11/01 14:46:52
そんなものはない。
2chと板のルールでも覚えていた方がマシ。

302:NPCさん
06/11/01 14:47:32
鳥取

303:NPCさん
06/11/01 14:48:52
・鳥取
・リアルリアリティ

この二つは頻出するわりに、「実際に世間で使われてる言葉」と意味が違うので、
知らないと文脈が確実に誤解される。

鳥取は今は例の法案で2ちゃんでは別の意味で揶揄されてるから、まずそこを想定する人が多いだろうし、
リアルリアリティにいたっては、「2ちゃんのネットスラングがさらにネットスラング化した」という複雑怪奇な経緯で生まれた言葉だ。


304:NPCさん
06/11/01 18:36:40
受験頻出単語よろしく、ピックアップしてみるのも面白いかもしれないけどね

305:NPCさん
06/11/01 18:42:53
それって結局住人の自己満足じゃないかと思わないでもない。
教えてくれと言われたら誘導するで十分だと思うが。

306:NPCさん
06/11/01 23:48:47
○○ってなんですか?というレスでよく見かけたのはやっぱり鳥取かな
最低限知っておかないと困るとはいわないが、なまじ知っている単語だけに
違う意味で使われてると混乱するらしい。

307:NPCさん
06/11/02 09:54:02
ま、Wikiを要約した簡単な解説が1レスで収まるくらい(つまり2,3個くらい)を初心者スレのテンプレにいれとくのはありかもな。


308:NPCさん
06/11/02 13:05:39
スフレってカオスフレアの事だよな?
なんかカオスフレアのユーザーが当たり前のように他でも使っているので、
そんなにこの板で定着してたのかなあ、と。

309:NPCさん
06/11/02 13:24:30
卓上ゲーム板を公家板と呼ぶ程度には定着してるよ。つまり一部の人だけ。

310:NPCさん
06/11/02 13:24:35
正確にいえば、意味はわかるが自分では使わない言葉。

スフレ

311:NPCさん
06/11/02 14:10:57
よくでるとスラングということでは、「D厨」「ソ厨」「FEAR厨」「N◎VA厨」はどう?
以下、まとめて見た。
・D厨
①世界初のTRPG「D&D」をこよなく愛する余り、他システムを賎視するもの。
②最近のゲームは、ご都合主義とか緊迫感が無いと言うことが多い。
③転じて、「D&D」フリークに対しての煽りや罵倒の言葉として使われる。

・ソ厨
①「ソードワールドRPG」をこよなく愛する余り、他システムを賎視するもの。
※ロードス島、クリスタニアも同じ世界なので含まれることもある。
②日本におけるファンタジーはソードワールド(含ロードス)から派生して居ると公言する者が多い。
③「ソードワールド」は日本で最も息の長い(遊ばれている)システムと公言する者が多い。
④転じて、「ソードワールド」フリークに対しての煽りや罵倒の言葉として使われる。



312:NPCさん
06/11/02 14:11:10
カオフレ、スフレ、CF、どれも意味は通じるが定着した呼称はいまいちどれもないという印象。

313:NPCさん
06/11/02 14:17:52
○○厨ってのはあくまで「○○をスタンダードと主張する人」が原義だぜ。
スタンダードスレ的にはシステムの食わず嫌いこそが一番見下されるから。

314:NPCさん
06/11/02 14:24:02
屑が何を言っても屑だがな。

315:NPCさん
06/11/02 14:28:01
(つづき)
・FEAR厨
①FEAR社が発売したライトノベルを意識したシステム群をこよなく愛する余り、他システムを賎視するもの。
②「非常に特殊な設定」や「宣言するだけで展開を大きく帰る必殺技」を有するため、考えなしに先走る者が多い。
③転じて、「FEAR社のゲームは」フリークに対しての煽りや罵倒の言葉として使われる。
④PC1(概して、シナリオの根幹にかかわる設定やヒロインとの関係を与えられる)は主人公だと言い張る者に対しても使われる。
⑤自分だけ最強(データーや設定問わず)と言い張る困ったちゃんに対しても(システム問わず)使われる

・N◎VA厨
①FEAR社のシステム「トーキョーN◎VA」をこよなく愛する余り、他システムを賎視するもの。
②十年を越える歴史をもつシステムであるため、だれも知らないようなN◎VA設定や歴史を講釈する老害を指すこともある。
③自由度が高く制限の薄いシステムの裏をかくマンチに対する言葉
④同様にシナリオをブレイクする者も多い。
⑤煽りに使われることは稀だが、事故の目撃や報告に対し「また~か」と言うことが多い

316:NPCさん
06/11/02 14:31:58
むしろ「厨」の卓ゲー板的用法ってことのほうがいいんじゃねーの?
この板では「~厨」と使われるとかさ。
ダードスレ出典とか付けて。

むしろスタンダードスレの項目があった方がいいかもな。
歴史や経緯も含めて。

317:NPCさん
06/11/02 15:08:24
>311.315
ようは「FEARゲーを遊ぶ奴は困ったちゃん」ってのが板の共通認識ってこと?

318:NPCさん
06/11/02 15:11:40
どこでも釣れると思わない方がいいよ。

319:NPCさん
06/11/02 15:17:46
「自分だけ最強と言い張る困ったちゃんはどんなシステムをプレイしていてもFEAR厨」
「自由度が高く制限の薄いシステムの裏をかくマンチやシナリオをブレイクする人間はどんなシステムをプレイしていてもN◎VA厨」
とのことだが、スタンダードスレですらこんなこと言われたことないと思う。

320:NPCさん
06/11/02 15:38:15
スタンダードスレはアンチSNEの話題が多く、
スタンダードスレが閑古鳥が鳴いていたときは、
マスターシーンがいるか、いらないかで話題になっていたのだから、
アンチSNE=FEAR厨の可能性はあるけどね。

321:NPCさん
06/11/02 15:41:48
・~厨
 特定のシステム群をTRPGのスタンダードと主張する者。
 特定のシステム群をこよなく愛するあまり、他システムを賎視する者。
 他システムを賎視する者が煽りや罵倒の際に使う、特定システムのフリーク。
 特定システム群で突出して多く見られるタイプの困ったちゃん。
(例:D(=D&D)厨、ソ(=ソードワールド)厨、FEAR厨、N◎VA厨)

こんな感じでいいの?

322:NPCさん
06/11/02 15:47:56
俺にはFEAR厨をソ厨が装ってあちこちに出張っているように見えるけどね。
ネガティブキャンペーンみたいに。

323:NPCさん
06/11/02 15:51:48
>>322
なら真っ先にFEAR総合スレが荒れているように思うけどな。


324:NPCさん
06/11/02 15:54:34
>>322-323
使用例のサンプルをありがとう。

325:NPCさん
06/11/02 15:54:49
>>322
その割にはARAとかALSのスレは荒れないのな。

326:NPCさん
06/11/02 15:55:38
エスパーって言葉もいれたくなった。

327:NPCさん
06/11/02 16:01:11
>>326
何回も同じ現象が見られたら、馬鹿でもわかるわい。

328:NPCさん
06/11/02 18:04:42
>327
太陽は毎日昇ってくれるから人類に好意的な意思を持ってるんですよね?

329:NPCさん
06/11/02 18:33:18
>>325
さすがに本丸は怖くていけないんだろう。完膚無きまでに叩きのめされるのが分かっているからw

330:NPCさん
06/11/02 18:34:57
この手のやりとりの本場ダードスレからも逃げ回ってるからなあ。

331:NPCさん
06/11/02 18:56:18
理屈の通じない荒らしがFEAR系スレだけを避ける理由は、
FEAR厨が荒らしだという証明だと思うけどね。

332:NPCさん
06/11/02 18:59:01
>>331
その理屈には「そう思わせるためにあえて避けている」っていう反論が成立しうるんだぜ?



何が嫌かって、他板で実際にそういう動きする工作員を何度も見てるのが嫌だ。

333:NPCさん
06/11/02 19:01:40
>>331
へー、ダードスレってFEAR系スレなんだw

334:NPCさん
06/11/02 19:03:23
332と比べると、331の方が説得力があるな。

335:NPCさん
06/11/02 19:04:43
うわあエスパーだいせんそうだ!

336:NPCさん
06/11/02 19:04:59
所詮FEAR厨のやることは詰めが甘いということ。
分かる人は分かっちゃうんだよなw

337:NPCさん
06/11/02 19:10:11
上方「無限」ロールって上方ロールとどう違うの?

338:NPCさん
06/11/02 19:13:53
まあFEAR厨全てが荒らしとは思わないけど、
FEAR厨、もしくはアンチSNEといった少人数が暴れ回っていると思うね。

339:NPCさん
06/11/02 19:14:36
>>337
タゲそらしに必死だなFEAR厨。

340:NPCさん
06/11/02 19:16:01
>>337
理論上、無限に達成値が伸びる可能性がある上方ロールのこと。

クリティカルが出ると振り足し → クリティカルがさらに出続ける限り振り足しを繰り返す

といったやり方を指す。

341:NPCさん
06/11/02 19:18:30
タゲ逸らしも程々にした方が良いと思うよ。

342:NPCさん
06/11/02 19:21:01
>>340
そういう上限の有無って実際にプレイするとどういう効果の違いがあるの?

343:NPCさん
06/11/02 19:24:49
>>342
絶対成功が存在でないシステムであっても通常不可能な行動に挑戦する価値が出てくる。
GMが判定を許可すればどんな行動でも成功する可能性がある、と。

344:NPCさん
06/11/02 19:27:19
逆に言えば予期せぬことが起こりうるということでもある。
ダメージ決定で上方無限だと、ダメージの値が跳ね上がる可能性があるとかな。

345:NPCさん
06/11/02 19:27:35
あとは、連続クリティカルによるハプニング性の高さが特徴かな。
特にダメージ算出に関わる判定にこれを採用しているシステムでは、
ザコの攻撃が致命傷になり得ることも大いにあり得る。

346:342
06/11/02 19:32:10
>>343-345
よくわかった、ありがとう。
実は337とは別人なんだが(w

347:NPCさん
06/11/02 19:36:18
上方無限の話が出たついでに聞きたいんだが
辞典の【最小値】の項に「無限下方ロールでは、その値はマイナス無限大である。」
という記述があるんだけど、実際に「無限下方ロール」を使うシステムはあるの?

348:NPCさん
06/11/02 19:40:50
>339,341
「実演乙」の実例乙

349:NPCさん
06/11/02 19:41:42
釣られんな

350:NPCさん
06/11/02 19:45:38
>>347
ロールマスターは上方無限も下方無限も両方使ったはず。

351:NPCさん
06/11/02 19:48:24
あとはELH(エピックレベルハンドブック)を導入したD&Dが
オプションで上下方向の無限ロールを採用できたはず。

352:NPCさん
06/11/02 19:53:22
>>350-351
ありがとう。辞典にも過去ログにも【無限下方ロール】の項を扱った様子がないので
無限上方ロールの対義語として書かれた仮想概念なのかと思ってしまったけど、実在するんだね。

353:NPCさん
06/11/02 20:53:49
>>347
昔のS=Fはファンブル時も追加でダイスを振ったので、ファンブル値が出続けると無限に達成値が下がった。

354:NPCさん
06/11/02 21:31:56
【右翼】
国産ゲームをよくプレイし、海外ゲームに抵抗を示すゲーマーのこと。
昔はソードワールドで、今はFEAR製システムのプレイヤ-のなかに見られる。
極右と呼ばれる人たちもいて、コンベンションでソードワールドやアリアンロッドのゲームマスターがいないと帰ってしまったり、
他のゲームのマスターに上記のシステムのGMを強要するものもいる。

出典:「TRPG悪魔の辞典」1995年

355:NPCさん
06/11/02 21:34:32
ソードワールドはともかくアリアンロッドでは見たことないなぁ。

っていうか1995年じゃアリアンロッドねぇよ。

356:NPCさん
06/11/02 21:35:50
【左翼】
海外RPGをこよなく愛し、国産RPGや翻訳RPGを嫌うプレイヤー。
主にD厨によく見られる。
表向きは海外ゲームを遊んでいる、ちょっと知的なプレイヤーに見られることがある。
極左になると、日本語訳されたルールを焚書したり、出版社に脅迫状まがいの質問書を送りつけたりする。

出典:同じ

357: ◆MIOV67Atog
06/11/02 21:37:21
『●●ちゃんのいうことを公家の総意にされても困る』

358:NPCさん
06/11/02 21:37:41
1995ってシャドウランの原書派とかが暴れてた頃だな。
アリアンロッドは発売されていなかったが。

359:NPCさん
06/11/02 21:37:48
少なくともこの板じゃ全く見かけないんだけど、メジャーな用語?

360:NPCさん
06/11/02 21:49:45
東京近辺のコンベじゃ割と良く使われてた気がする。
特に右翼は。

361:NPCさん
06/11/02 21:50:43
エジンガーとか好きそうな言葉だな

362:NPCさん
06/11/02 21:53:05
狭いだけじゃなくてセクト化してる世界だから「メジャーな用語」って物の存在自体がすごい少ないという気がw
“2d10”みたいなゲーム用語はともかく、この手のスラングでメジャーとかマイナーとか意味ないだろ

363:NPCさん
06/11/02 21:53:47
>出版社に脅迫状まがいの質問書を送りつけたりする。
あ、LISTか。

364:NPCさん
06/11/02 23:04:36
ローカルネタだと駄目じゃない。
せめてネットで通用する言葉じゃないとな。

365:NPCさん
06/11/02 23:26:11 ZHpMwesb
>>364
ネットで、ではなくあくまで「卓上ゲーム板」で使われる用語だよ。
上の「右翼」「左翼」みたいに一部で使っていた人はいても、卓上板では見ない用語はスレ違い。

366:NPCさん
06/11/02 23:45:46
つーか、いい加減にして欲しい

367:NPCさん
06/11/03 03:19:38
>>277のゲートワールドってなんですか?読参?

368:瑠璃絵
06/11/03 05:17:12
そうです。中村博文が絵師をやっていました。
色々細かくて面白かったのに・・・

369:NPCさん
06/11/03 05:24:27
>>367
>ゲートワールド・ロボクラッシュ
90年代初期のコンプティーク誌で、交互に連載されていた読者参加ゲーム。
(数値処理と編集の都合で同一企画の毎月連載が不可能な為、それぞれ隔月連載で行われていた)

ロボクラッシュはロボットを組み立てて作戦を立て、バトルロイヤル>トーナメントを勝ち抜くロボットバトル物。
ゲートワールドは4つの異なる勢力から一つを選び、膨大な力の源である『ゲート』争奪戦を繰り広げる異世界戦争物。

毎回の結果は誌上でランキングとして発表され、ランクインしたキャラクターには継続して使用可能なIDが発行され、
同時にキャラ作成時に使用可能なポイントの上限UPの特典が与えられた。
このIDは投稿採用でも取得可能で、その為か投稿欄は本誌読者コーナーを上回る質と量の投稿が寄せられており、
当時の投稿常連には希有馬こと井上純弌氏や速水螺旋人氏と云った現TRPG関係者も名を連ねている。

だが、角川お家騒動の際にコンプティークから編集スタッフが離脱、メディアワークスにて電撃王を創刊。
読参スタッフも電撃王に移り、新読参『ハイパーウォーズ』『ゲートガーティアン』をスタートさせた。
事実上のロボクラッシュ・ゲートワールドの仕切り直し企画だが、内容的には「似て非なるもの」と化した事は否めず、
コンプティーク時代程の盛り上がりを迎える事無く終息を迎えた。


370:オレたち憑神族
06/11/03 08:33:55
確かゲートワールドの前にトップを狙えがやっていた、んだっけか。また聞きなのだが。
あとコンプRPGで「ハイパーロボクラッシュ」という、ロボクラッシュの未来で宇宙を舞台にしたのも一時期あったよな。ただスタッフがロボクラと同じかは解らない。メカデザは違うんだ、確か佐山善則だったかな。
すまないが、誰か補完を頼む。

371:ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY
06/11/03 08:47:01
うむ。トップを狙え読参やってた。
あれは全6回くらいで企画終了したんだっけか。
コンプでハイパー~はやってたな。
ただ内容面ではやっぱり別物だったし、雑誌力の弱さもあってぱっとしなかった。

372:NPCさん
06/11/03 12:34:23
今読参って言うと何があるの?ルリルラ?

373:NPCさん
06/11/03 12:40:41
賛否両論はさておき、読参という枠組みの中ではもはやG'sマガジンは無視できない存在に。
今は何をやっているのかは知らないけど

374:NPCさん
06/11/03 13:25:13
>>373
あんた自身が無視してるやんw

375:373
06/11/03 16:20:34
し、知らないものは知らないんだから! 仕方ないでしょ!?

(シスプリやストパニ関連商品を押入れに仕舞いながら)

376:NPCさん
06/11/03 16:21:51
ストパニってストラングルパニッシャーの略?

377:NPCさん
06/11/03 17:52:30
>>376
いや、最近流行の兆しが見える、イタリアの焼き菓子だよ(・∀・)

378:NPCさん
06/11/03 20:45:18
ああ、あの混乱させる呪文ね。

379:NPCさん
06/11/03 21:18:18
オタク系板の特徴:
「なんでそんなことまで詳しいの?」と面と向かって質問されると、動揺する。
そしてネタと称して微妙な書き込みが続くが、誰も本当のことは言わない。

380:NPCさん
06/11/03 21:59:11
・ゲートワールドの前企画は『トップをねらえ!』の外伝。プレイヤーは地球側とシリウス側に分かれ、星域を転戦して
宇宙怪獣と三つ巴の戦いを繰り広げる…と云う内容。二人一組(ランダムor任意)でのチームバトルが特徴的だった。
(トップ2がアニメ化と聞いた時に、真っ先にコレのアニメ化を期待した時期が俺にも(ry)

・ロボクラッシュ(RC)のメイン絵師は中沢数宣氏(REDカンパニー所属。サイバーフォーミュラのOP作画等を担当)。

・ハイパーロボクラッシュ(HRC)のメイン絵師は佐山善則氏(パトレイバー、テッカマンブレード等でメカデザイン担当)。

・HRCが宇宙を舞台にした空間戦闘モノだったのに対し、RCは世界各地の会場を転戦する陸戦モノだった。
ロシアが舞台になった際は地名のマイナーさから「何処なのか分からない」と云う話になり、これに対して速水螺旋人氏
(当然ソビエト系キャラで参加)が「貴様等全員シベリア送りだ!!」と投稿でネタにしていた。

・井上純弌氏はRC常連時代、「他の参加者のキャラクターを募集してイラスト化する」企画を独自に展開。
都合十人近くがイラスト化され、純弌っちゃん絵で投稿欄を飾っていた。中には決勝T進出者も居たと記憶。
……今に至る(本編以外で盛り上がる)企画屋気質は投稿時代からだった模様。

・他に角川お家騒動の煽りを受けて仕切り直しを余儀無くされた読参に、、マル勝PCエンジン誌上でで連載中だった
『女神スタジアム』が有る。これは電撃PCエンジン創刊時に『女神天国』として、同じスタjッフによって再開された。
ちなみに本企画でライティングを務めていたのが菊地たけし氏で、その意味では後の超女王様伝説~S=F/NWに至る
源流とも云える企画だった、のかも知れない。

>>369ではハイパーウォーズは「盛り上がりを迎える事無く終息を~」と記述したが、実際にはコンシューマ/PCにて
ゲーム化もされ、読参の上位進出者がゲーム版に登場する等の展開も為されていた。
…が、RCとの差異化を図るための世界観の軟化、掲載誌移動(電撃王>電撃G'sマガジン)等がRCからの参加者の
足を遠のけたのもまた事実で、RC最盛期の熱気を取り戻せないままだったのは確かだった。

381:NPCさん
06/11/03 23:13:54
>RC常連時代
全く記憶にないや

382:rurie
06/11/03 23:48:05
けうまの名前でコンプのカラーイラスト大賞だかもとってたよね。
読者投稿時代はあんまり井上井上した絵は書いてないような気がする。

383:NPCさん
06/11/04 00:51:36
トップの読参って学校ごととかじゃなかった?キエフとか日本とか。
2期目もあったんだっけか。

384:NPCさん
06/11/04 00:56:01
>>383
うん、二期目があった。
正確には、二期目というか時代を移しての仕切りなおしだけど。

385:NPCさん
06/11/06 19:36:11 3nW2uTiB
「ルルブ」ってもしかして、何か他の業界で「ルールブックの略語」として使われていたんでなくて、TRPG界隈での専門用語?

ぐぐっても雑誌の「るるぶ」以外はほとんどTRPG関連なんだが・・・

386:NPCさん
06/11/06 19:44:34
そもそも、そのジャンルを「とりあえず」やる上でルールブックという
概念が必要不可欠なのがTRPG以外に存在するんだろうか?
ちょっと思いつかない。

387:NPCさん
06/11/06 20:00:20
あるとしたらボードゲームかTCGか。

コンピュータだとマニュアルだし、スポーツだと教則本自体が頻繁に会話に出ることもないだろうし。


388:NPCさん
06/11/06 20:04:42
野球のルルブ とか、 サッカーのルルブ っていう言い方は・・・・ しないか。


389:NPCさん
06/11/06 21:33:32
>野球のルルブ 

つ「俺がルルブだ!」


390:NPCさん
06/11/07 01:49:01
ボドゲだとそう厚くない冊子か紙切れなので
ルールブックよりルールとだけ呼ぶ事の方が多いんじゃないかな

391:NPCさん
06/11/09 09:24:02 Uazkb5RW
あれ? まとめwiki落ちてね?

392:NPCさん
06/11/09 12:25:03
>>391
サーバー単位のトラブルがあったらしい。今は復旧してる。

393:NPCさん
06/11/09 16:45:36
「苦行主義」という言葉を聞くことがあるのだけど
「プレイング技術の向上と称して、やたら高難易度のゲーム状況を押し付けること」と理解していいのかな?

394:NPCさん
06/11/09 16:50:12
んと、高い難易度なだけじゃなくて、ちっとも楽しくないシチュエーションを押し付けられることも言わないかなあ。
囚人のパラドックスとか冷たい方程式とかああいうやつ。しかも、正解がひとつも用意されていない。

395:NPCさん
06/11/09 16:50:17
セッション支援システムを自転車の補助輪と呼び、
ユーザーフレンドリーという言葉は初心者を甘やかしてるだけと主張する一派。
ぶっちゃけアンチFEARに対する蔑称がおおもとで、その後意広く使われるようになっていった。

396:NPCさん
06/11/09 17:16:02
>>395
「苦行主義」という単語そのものはともかく
概念としては冬の時代以前にもあったのではないか。
「クロちゃんのRPG千夜一夜」や「粋なゲーマー養成講座」に登場していた
シナリオ中の依頼をすべて拒否したり、犯罪行為に走ったりして
批判されると「ルール上問題はない、ダメなのはそれをさばけないGMだ」
「後輩のアドリブ技術向上のために、あえて難しい状況を用意してやったのだ」とか言い出す手合い。

397:NPCさん
06/11/09 18:24:42
最近は「楽しむ為には事前準備が必要」
というだけで苦行主義者扱いされることもある。

「プレイング技術の向上」は意識してやれば
効果は大きいし本人の為になると思うんだが
なんかヒステリックに拒否する人々がいるのは
不幸な事件があったんだろうなあ。

398:NPCさん
06/11/09 18:27:24
漏れの場合、「楽しむための事前準備」=前日ちゃんと寝てくるとか筆記用具を持ってくるとかできたらルールを読んでくるとかその辺だなぁ
刹那的な楽しみを否定はしないけど、自分ひとりのせいで他人を不快にしてはいけないっていう基本を判ってない人も多いしね…(´・ω・`)

399:NPCさん
06/11/09 18:30:10
おんこっと絵を晒せ

400:瑠璃絵
06/11/09 18:39:37
PC同様PLにも「成長することの楽しさ」ってのはあると思うのよね。

ただ「プレイング技術の向上」っても結構1括りに出来ないし
向上の為のノウハウも曖昧なのが不幸を生んでるんじゃないかと思うの。

401:NPCさん
06/11/09 18:44:02
もう、苦行主義がどういう意味かって話からずれてるよ。
用語スレなんだし、そこら辺の話は別なところでやったほうが良いとおもうんだけど…
今、技術スレ落ちてんのよね。

402:NPCさん
06/11/09 18:53:45
ハゲドウ

403:NPCさん
06/11/09 18:59:43
結局のところ個々人がさまざまな意味で使っていて定義しづらい用語だな>苦行主義

404:NPCさん
06/11/09 19:40:07
とりあえず基本としては、苦行主義とは

「ゲーム技術の向上を目指すことを第一義とし、その為ならば
ゲームを楽しめなくてもよいとする考え。
転じて、それを他者に押し付ける人物、及びそれを言い訳にして
わざとシナリオを破壊するような行為をする人物も指す」

って感じかな?

405:NPCさん
06/11/09 20:04:00
まあ最近じゃゲームをより楽しむために努力すること自体を
苦行主義と糾弾しているようだけどな…

406:NPCさん
06/11/09 20:11:28
煽るのに便利なレッテルになったのは確かだな。
ところで「卓上ゲーム板における苦行主義の初出」は>>395で良いのか?
スタンダードスレでそういうやりとりがあるにはあったが。

407:NPCさん
06/11/09 20:20:09
初出かどうかはわからんが、定着したのはあのスレで間違いないと思う。

408:NPCさん
06/11/09 20:50:36
オモロ系のスレじゃない?>苦行主義

409:NPCさん
06/11/09 20:57:38
初出は困ったちゃんスレだよ。
共通する性質を持った困ったちゃんが多かったからつけられた呼称。

410:NPCさん
06/11/09 22:27:21
395の流れの苦行主義で、最近はFAERファン側が苦行主義と呼ばれるのが面白い。
「楽しむためには○○できるよう努力しなきゃダメ」って、
どんなプレイスタイルの人でも言い出しちゃうものなのね。

411:NPCさん
06/11/09 22:28:38
ある意味日本人らしい気もする

412:NPCさん
06/11/09 22:38:36
>>410
言ってるほうは誰なの?

413:NPCさん
06/11/09 23:22:39
でもまあ、大抵のTRPGでは、楽しむために計算式を覚えなくちゃならんわけで、やはり最低限の努力はなんにでもつきものだろう。
苦行主義とは、やはり努力を他人に強制する輩を指すんじゃないかと。

414:NPCさん
06/11/09 23:32:08
苦行主義者の努力ってのは必要の無い努力じゃないかな。
>「後輩のアドリブ技術向上のために、あえて難しい状況を用意してやったのだ」
みたいな。

415:NPCさん
06/11/09 23:54:39
>405
それって、言葉はともかく、かなり昔からそういうこと言う奴いなかった?
具体的に言うと金澤尚子あたり。

416:NPCさん
06/11/10 00:00:17
何が必要な努力か、ってのも人によって意見が別れるからねえ。
「楽しみ」より「努力」を上に置くのが苦行主義、じゃないかしらん。

417:NPCさん
06/11/10 00:20:16
「楽しめたら勝利」が「楽しめないと敗北」になった瞬間、苦行主義になるんだよなあ。

418:NPCさん
06/11/10 00:24:40
単に、年功序列的に先輩風を吹かせたい奴が使う場合も多いな。
体育会系クラブが新入生にキツい練習を強要するノリで。

419:(゜∀゜)
06/11/10 00:26:35
まあ体育会系の基礎練は無駄にはならんけどな。

420:NPCさん
06/11/10 01:43:05
>>393
「ゲームとは失敗して上達するものだ」「失敗を経験しないと真のゲーマーとは言えん」
「この程度をさばけない様ではGMはつとまらん」「失敗があるから楽しい」などと言っては
強制的に失敗させる輩orそれを肯定する連中

421:NPCさん
06/11/10 06:12:23 sy48q1aV
苦行主義って死ぬほど辛い状況をPCに強要するGMのことだと思ってた俺が居る

422:NPCさん
06/11/10 06:23:46
GM・PL問わず居る

423:NPCさん
06/11/10 15:28:40
>>420
台詞の方に問題があるわけでないところがミソだよな。

424:NPCさん
06/11/11 01:05:46
>>423
個人の信念として、自分だけにそれらの台詞を適用するなら別に問題はないわな。
自分の信条としてそれを人に話し、理解を求めるのも別によいだろう。
そういう意味では、苦行主義といえども否定するべきものじゃない。
問題は常に、自分の主義を絶対として他者にそれを押し付ける輩にある。

ま、苦行主義を標榜する輩の多分八割ぐらいは、人を困らせるのに
都合がよい言い訳になるから使ってるだけだろうけどさ。

425:NPCさん
06/11/11 01:15:36
>>424
他人に適用するんでも一向に構わないかと。いや、一個マズイのがあるけど。

>「ゲームとは失敗して上達するものだ」「失敗を経験しないと真のゲーマーとは言えん」
>「(マズイの削除)」「失敗があるから楽しい」などと言っては
他人の失敗を擁護する輩。

同じ台詞でも実に良い輩に。

426:NPCさん
06/11/11 01:23:22
>>424
むしろ苦行主義とレッテルを貼れた輩の八割が、
それによって意見を封殺されようとしている気がするけどなw

この板ではね。

427:NPCさん
06/11/11 01:23:40
マズイのは「他人をわざと失敗させた自分を擁護する輩」だからな

428:NPCさん
06/11/11 01:26:53
>>426
失敗やgdgdも面白いけどなぁ→どこの苦行主義者ですかw
とかいう流れか?意見の封殺というのがわからんが。

429:ダガー+《神剣》と書いてマジ
06/11/11 03:06:04 2ztnk/IH
オレァ「失敗やgdgdも面白いけどなぁ」と明言してるのに
苦行主義者と呼ばれたコトは一度もないな。

ナンか寂しいかも。

430:NPCさん
06/11/11 03:08:22
ダガーの場合は「面白いこと」が目的で失敗やgdgdを楽しんでいるのに対して、
苦行主義者は「失敗も面白い」>「じゃあ俺がセッションを失敗させてやる」になるから苦行主義者。

431:NPCさん
06/11/11 03:08:25
>>429
この苦行主義者めぇぇぇっ!!

432:NPCさん
06/11/11 03:55:01
本来の(?)苦行主義者は、将来の楽しむ糧とする為、苦痛を伴うセッションも気にしない。
少し方向性が変わってくると苦痛を楽しむ奴が出てくる。
いわゆる苦行主義者は他者に苦行を強要してそれを楽しむ(失敗する為のセッションなので自分はダメージなし)

ダガーはマジで失敗やgdgdを楽しんでそう(苦痛と思ってなさそう)なので苦行主義者に見えない。

433:ダガー+《神剣》と書いてマジ
06/11/11 04:29:37 2ztnk/IH
どうも聞いてると>424下段の認識が多いみたいっすナァ。

>431
うむ、甘美な響きじゃあ。そうか?

434:ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY
06/11/11 04:38:11
ていうか苦行主義者って楽しむこと否定してるんじゃね?

435:アマいもん
06/11/11 04:39:04
ダガーはマゾだからなあ。

>>419
だが、過度な練習で後遺症かかえたヒトとか見ると、ガッコのクラブ活動で何やってんだろうとか思わなくもない。
本人が幸せそうならまだ救いがあるんだが。

436:NPCさん
06/11/11 04:58:18
苦行主義者の苦行は、体育会系でいうと過度の基礎訓練(倒れるまでランニングとか)通り越して
練習の名を借りた(効果すら怪しい)イジメだからなぁ

437:NPCさん
06/11/11 05:19:11
「部の伝統」とか「根性をつける特訓」と称して
恥ずかしいパフォーマンスを新入部員に強要するたぐいだろう>苦行主義

438:NPCさん
06/11/11 05:27:25
ねじりんぼー

439:不確定名マンモス ◆Ux7zKYIM.M
06/11/11 07:49:12
落下傘部隊~

440:NPCさん
06/11/11 12:04:48
>>437
泥の中でパンツ脱がされるラグビー部の通過儀礼か

441:NPCさん
06/11/11 19:34:16
>>440
なんて甘美な儀礼なんだ…

442:量産型超神ドキューソ
06/11/11 20:04:24 b6c5b4Np
>>440
嬉々として逃げ回ってパンツ脱がされるマネージャーの姿に、俺たちの方が恥らったりしたもんだ…

443:NPCさん
06/11/11 20:05:56
>>442
そして、次の年はマネージャーに脱がされたいって新入部員がたくさんいたっけ…

444:ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY
06/11/11 20:13:42
>>442-443
男子校ラグビー部乙。

445:NPCさん
06/11/11 20:20:55
用語スレも見事にgdgd
さすが苦行主義者のスクツw

446:NPCさん
06/11/11 20:23:14
新人に俺様のわがままを押し付けるのは教育の一環ですよ?

447:NPCさん
06/11/11 20:57:30
ならば新人が俺様のわがままを押しつけるのも試練の一環だ!

448:NPCさん
06/11/11 21:00:47
>>446-447
我儘な棒を押し付けあうラグビー部員の笑顔が頭に浮ぶ。

449:NPCさん
06/11/11 22:12:28
君のはわがままBOYだNE!

450:NPCさん
06/11/11 23:34:21
ダガーを引き合いに出したヤツが苦行主義者呼ばわりされたことはあるな。
確かにダガーと同じことしないとダメだ、とか言われたら泣いちゃう。

451:ダガー+《神剣》と書いてマジ
06/11/11 23:37:04 rGFuCRVE
そりゃあ、オレも泣くね。(肩をすくめて

452:(゜∀゜)
06/11/12 22:27:39
涙ってのは、青春の汗さ。

453:NPCさん
06/11/12 22:28:33
>>451
貴様、まるでダガーみたいな奴だな。

454:NPCさん
06/11/12 22:29:01
>>451
お前のアソコも泣いてるぜ

455:NPCさん
06/11/13 12:35:52
クソスレ化ワロス

456:ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY
06/11/13 18:38:57
SWの文庫シナリオ集時代はおおらかなよい時代だったんだよ。
その後ラノベ化が進むにつれやれ「世界観にあわない」だの、やれ「SWらしくない」だの言われるようになってのう。
「石巨人の迷宮」とかT&Tみたいだったぞ。

457:NPCさん
06/11/13 18:41:32
なに、このマルチ大根

458:NPCさん
06/11/13 20:15:41
誤爆だろ
フォローがない以上マルチ死ねって言うけど。

459:ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY
06/11/13 20:26:18
フォローっちゅうか、誤爆するためにイチイチ「誤爆した」って書く方がスレ消費して無駄じゃと思うんじゃがね。


誤爆した。


はいはい、これでいいですか? ヨカッタネ

460:NPCさん
06/11/13 20:28:33
スレ容量だけでなく、読んで混乱する人のことも考えようよ。

461:NPCさん
06/11/13 20:30:18
人よりもスレ容量が大事 by馬場尊師

462:NPCさん
06/11/13 20:37:57
つーかマルチは氏ねってのがお約束つーか基本だろ。

463:NPCさん
06/11/13 20:53:23
ていうか、こいつはいつからこんな糞コテに成り下がったんだ?




元からか

464:ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY
06/11/13 20:56:07





元からだよ。

465:NPCさん
06/11/13 21:17:28
ブルマ大根の根元は辛いから大根おろしにされるんだけどな!

466:NPCさん
06/11/13 22:46:35 9CCr1G6b
そうか、ブルマ大根の悪の心と善の心が464と465に分離してたんだな。

467:NPCさん
06/11/14 00:26:37
悪魔将軍みたいなもの?

468:NPCさん
06/11/14 23:03:08
神さまとピッコロ大魔王

469:(゜∀゜)
06/11/14 23:39:43
ナメック星人だったのか。

470:NPCさん
06/11/16 18:36:08
「鳥取」に関しては>1->2のまとめサイトを参照のこと。

471:NPCさん
06/11/16 18:42:40
>>87のまとめwikiもよろしく。

472:ルリエ
06/11/16 20:42:15
久々に見ると時代を感じるの>まとめサイト

473:NPCさん
06/11/16 21:03:07
るりのばくげと

474:NPCさん
06/11/16 23:19:09
ここでるりと>>473をサンドイッチに。

475:NPCさん
06/11/21 14:43:30
自販機/~プレイ
【俗語】
①街から出立した後、ダンジョン前で消耗品や情報が足りない際、GMの恩赦で購入/調査を行うこと
(あるいは、街で事前に用意していたことにする)
②数年前よりFEAR社製システムの公式シナリオで使用されてるシステムへの揶揄。
 データー的には、シナリオのキーとなる事件や人物を調査する際、調査可能な技能、達成値(成功度)
 に応じて開示される情報の程度が記載されている。
 調査対象を指定し、適切な技能の判定で適切な成功をすれば、情報源にたどり着くかという過程を省略することが出来る。
 このため、お金をいれたら商品が出る自動販売機みたいだと、いわれるようになった。

476:NPCさん
06/11/21 15:07:35
>>475
1 は、新紀元社のTRPGガイドに書いてあった気がする。
2 は、聞いたこと無いな。


477:NPCさん
06/11/21 15:16:05
ぐぐって引っかかるのはこのへんか
埋葬された黒歴史があるらしいが少なくとも一般的な用語ではなさそーだ

URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

478:NPCさん
06/11/21 15:20:07
FEARゲーのGMやったときに
卓分けで漏れで流れて着たアンチに言われたことはあるなぁ。


479:NPCさん
06/11/21 15:37:18
トーキョーNOVAのSSSで確立した形式だろ?
データ上だけの処理をするとロールプレーや情報収集の過程を挟む余地がない
ていっていやがる奴もいる。
 しかし、形式化することにより主にコンベ等で行う際のプレイスピードの向上や迷走防止には役立っている

・~~~(情報のソース)について
判定:<社会:○○><コネ:■■>
10.~~した事件
14.一般的にはただの~~と言われている
18.しかし、この事件は□□が裏で関わっていると言うものもいる
神業.真相は□□の○○が~~を目的として事件を起こした
  (○○について調べられるようになる)


480:NPCさん
06/11/21 17:26:55
やめやめ!
好んで地雷踏むこともないだろ!

481:NPCさん
06/11/21 17:43:53
>>479
用語として使われてないと言うことだよ。


482:NPCさん
06/11/21 18:11:45
まあ、事故率は低くなるわな。
…TRPGの醍醐味が失われるという気がしないでもないけど。

483:NPCさん
06/11/21 18:13:41
わざわざ地雷踏むための言葉だろ、それ。
つうか、卓ゲ板では聞いたことない。

484:NPCさん
06/11/21 18:15:49
まあ、実際は「まずは盗賊ギルドへ~」とか「まずは酒場で~」とかを
テンプレ化しただけなんだけどね。
とはいえ、「じゃあ事件の真相について調べます」とかいきなり
言われると、アンチが嘆くのももっともだなあという気がすることもある。

485:NPCさん
06/11/21 18:39:43
鳥取だけで通じる用語持ち出すな、ボケ!

486:NPCさん
06/11/21 18:51:18
>>484
「盗賊ギルドで袖の下渡して○○について聞いてみます」が
「盗賊能力で○○を調べます」で済んじゃう、みたいなヤツに対してじゃねーの?
そりゃ嘆く。

487:NPCさん
06/11/21 19:03:40
最近のアリアンやアルシャードのシナリオも似たような形式になっている気ガス

システムとしては定着しているけど…

自販機ってそのシステムの叩きでしか使われないよね

488:NPCさん
06/11/21 19:43:15
ARAやALSの公式シナリオは情報項目の出目形式とは違うだろう。
N◎VAのSSSからの派生での「シーンごとに記述が区分けされている」のは確かだが、

ALGなんて情報収集判定があるわりに情報項目の出目の記述方式ではなかったような。



489:NPCさん
06/11/21 21:17:02
自販機ってのは荒らす気満々な人が他所で使われている、ここでは初出の差別用語を持ち出してるだけだな。

490:NPCさん
06/11/21 21:19:07
自販機って便利だし、みんな使ってるし
誉め言葉にも聞こえるな。

そして、叩く人は人と人とのぬくもりがどうとか言い出したり…

491:NPCさん
06/11/21 21:33:23
この間の苦行主義者達の愚痴と一緒。
とっくの昔にスレ違いの話なんだけど・・・まあいいか、どうせ2ちゃんだし。
自動販売機の是非とFEARゲー批判でLet’sグダグダ~♪

492:NPCさん
06/11/21 22:00:06
>>487
まあ、あんまりほめてる感じはしない用語だ罠。

493:NPCさん
06/11/21 23:01:04
苦行主義者はまだスレで見るけど、自販機はどこで使われてた?

494:NPCさん
06/11/21 23:23:48
苦行主義者っていう呼び方も負けず劣らずレッテルっぽいよな。

495:NPCさん
06/11/21 23:46:37
基本的に褒める時に使う言葉じゃねぇからなぁ

496:NPCさん
06/11/22 00:50:26
>>487
嘆く必要はねえだろ。
おまえはゴブリン殺す時に「まず上腕筋と三角剣の力でソードを持ち上げ、相手の肩胛骨をめがけて腰と肩と足の重量をかけて、
ナナメ30度で斬りつけます」とかいうのか?

システムごとにいろんな運用があるってだけだよ。

497:NPCさん
06/11/22 08:59:53
いらねえよな!
争論の元は廃棄廃棄

498:NPCさん
06/11/22 09:26:48
>484
いきなり事件の真相が調べられるシナリオなんてあったっけ?

499:NPCさん
06/11/22 09:36:08
おまえら地雷踏みすぎw

500:NPCさん
06/11/22 12:38:05
>>475
FEAR系のフリークの間では一時期話題になったし、今でも皮肉代わりに言われる。
しかし、ここは2ch卓上板では聞いた事はない。ここの用語辞典には該当しないわけだ。

TRPG用語辞典の方に投稿するべき話題だな。

501:NPCさん
06/11/22 12:41:04
>>475
言われるようになった、ではなく元FEAR社員の臼木が言い出した、だな。

502:NPCさん
06/11/22 17:42:39
>>501
臼木が言ったんだっけ?と思ってRの頃に奴が書いた
シナリオ作成考を読み返してみたらホントにそうだった。

つうか自販機とかいってる奴は使い方をわかってねえっつうか
スレ違いだからあんま言わねえけどよ~

503:NPCさん
06/11/22 19:30:40
>>501-502
出典はドコなの?

504:NPCさん
06/11/23 00:52:43
>>503
臼木のサイトに掲載されてたドキュメント。
今はないみたいだ。

505:NPCさん
06/11/23 08:07:31
「西方のさるかつては有名サイト」の事?

506:NPCさん
06/11/23 15:18:02
いい加減、公家と関係ない用語の話しは流そうぜ

507:NPCさん
06/11/23 18:26:35
>>504
その後発言者である臼木自身は論破され撤回したんだよな。

508:NPCさん
06/11/23 23:56:24
論破っつうより、嫌がらせみたいのも多かったので閉口した・・・って話だが?

509:NPCさん
06/12/01 18:25:33
「FEAR厨」ってFEARゲーファンで妄信的で迷惑をかける者の意でいいんだよな。
使われ方を見てて、「何でもFEARのせいにする厨」のことかと思ってしまったんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch