04/02/02 14:51 Jdi5OZTf
→チャーリールート最後の魔界、憤怒界
憤怒界へ着くと、リュウイチが助けを求めてくる
彼女のアキコがハザマにさらわれてしまったので、助けてほしいという
その頼みを受ける主人公
しかしチャーリーは自分だけが助かればいい、他人には構ってられないと言い、主人公のもとを去っていってしまった…
アキコを助けるためハザマに会う主人公
そこで3つの難題を突きつけられるが、なんとかクリアする主人公
独りでは魔界では何もできないと悟ったチャーリーも主人公のもとへ戻ってきた
約束どおりアキコを返せ、とハザマ迫るリュウイチ
ハザマはアキコとリュウイチをともに憤怒界のどこかへ転送する
自分のことしか考えていなかったチャーリーが「二人を探そう」と言い出す
二人を探し出した主人公たち、しかし二人はハザマの魔力により石像にされてしまっていた
今すぐ石を叩き割れば二人を助け出せるかもしれない、と言うハザマ
チャーリーはハザマの虚言に従い、石像を叩き割るが、二人を助けることはできなかった
自分の手で二人を殺してしまったチャーリー、チャーリーの情を嘲笑うハザマ
リュウイチとアキコの残骸から「無欲のリング」を手に入れる…
魔界からの脱出
リングの力により学校の封印が少しだけ解けた、二人が脱出するには十分だ
魔界から脱出しようとする二人を阻止しようとするオオツキを倒す
そしてついにハザマと対決する
「お前たちの努力もここで終わりだ」
"魔神皇"の姿を現すハザマ、それをなんとか退ける
自分が負けたことが信じられないハザマ
主人公とチャーリー"だけ"は人間界へと帰ることができた
チャーリーは「魔界へ行った」などと言っても誰も信じないだろうから、このことは黙っていようと言う
主人公とチャーリーは無事に帰還できた
しかし、ハザマはまだ生きている、学校はまだ魔界にある
ハザマはこれからも学校の生徒達を責め続けるだろう
~真女神転生if...チャーリー編END~
421:真女神転生if...
04/02/02 14:51 Jdi5OZTf
→ユミ・レイコ編第四の魔界、嫉妬界
嫉妬界へ到着する主人公たち
しかしパートナーは突然現れた男に誘惑され、主人公のもとを去る
パートナーを追う主人公の前に、嫉妬の象徴悪魔リリスが立ちふさがる
嫉妬心を力でねじ伏せた主人公
パートナーも正気に戻り、「温厚のリング」を入手する
ついでに改造教師オオツキも倒した
第五の魔界、貪欲界
この世界の支配者は人間の「欲」を喰らって成長するという
無欲な者は貧弱なボスを、貪欲な者は強大なボスを倒すことになる
ボスを倒し「無欲のリング」を入手したかに思われたが、オオツキにリングを奪取されてしまう
最後の決着をつけるためにオオツキのLABOへと赴く
プラズマパワー最終形態となったオオツキをも倒し、リングを入手
全てのリングは揃った
六つのリングにより、学校の封印を解く
封印は完全に解け、学校は元に戻ったはずだが様子が変だ
保健室の香山先生を除いて生徒の姿が見当たらない
ダンジョンと化した学校を巡り、ハザマと対面する
「全てのものは不要だ!取るに足らないゴミだ!カスだ!消え去るのが当然だ!!」
魔神皇ハザマを倒す主人公たち
(ここで分岐、ユミはエンディングへ、レイコは最後の魔界へ)
422:真女神転生if...
04/02/02 14:53 Jdi5OZTf
→ユミ編エンディング
ハザマは倒れた
主人公もユミも学校も現世へと帰還できた
なぜか校歌が流れる…
~真女神転生if...ユミ編END~
423:真女神転生if...
04/02/02 14:54 Jdi5OZTf
→レイコ編、ハザマの精神魔界へ
ハザマを倒し、「解脱のリング」を手に入れる
レイコはハザマを救ってやらなくては、と言い、リングの力でハザマの心の中へ…
ハザマの精神を巡り、ハザマの過去を垣間見る
幼い頃、母親と妹(レイコ)と離れ離れになったこと
学校でイジメにあっていたこと
勇気を出してラブレターを送った女の子(アキコ)に晒し者にされ、笑い者にされたこと
心を許していた香山先生に迫るも、拒絶されたこと
そして精神の最奥で真の魔神皇と出会う
真の魔神皇を打ち破る主人公
「みんながわるいんだー、みんながぼくをいじめるんだー」
子供のように泣きじゃくるハザマをレイコは優しく抱きしめる
ハザマの精神世界が崩壊する
レイコはハザマの側にいると言い、精神世界へと残る
ハザマの創造した魔界が消え去ったことにより、仲魔との契約が解除された
「お前と一緒に闘ったことは忘れない…」
現実世界へ帰還する主人公
学校も生徒も無事現世へ戻ることができた…一部を除いて…
最後に香山先生と話す
「もっと真剣にハザマ君の話を聞いてあげればよかった…もしも…」
~真女神転生if...レイコ編END~
424:真女神転生if...
04/02/02 14:57 Jdi5OZTf
→アキラルート
不良少年アキラに誘われ、学校からの抜け出せる道だという用務員室のマンホールへと向かう
「一緒にボクシングで世界を目指そう」という用務員の誘いを一蹴し、マンホールへ
学校の外へと繋がるはずのマンホールはなぜか「幽閉の塔」へと続いていた
そこでハザマと出会う
「まさか、こっちに来るヤツがいたとは…」
ハザマは魔界からの脱出は許さないと言い、二人を攻撃する
瀕死の二人を残しハザマは去る
瀕死のアキラへ悪魔アモンの魂が語りかける
「我と同じ恨みを抱きし者よ…」
アキラとアモンは融合し、アキラは悪魔人間となってしまった
アモンの記憶によると、ハザマは自分を悪魔召喚プログラムにより使役し、幽閉の塔を制覇、そして魔神皇の力を手に入れたという
しかし魔神皇の力を手に入れたハザマはアモンを魂と肉体とに引き裂き、封印したという
ハザマへ復讐するために塔を駆け上がるアキラ(アモン)
アモンの肉体を持つ邪神マンモンを倒し、アモンの肉体を取り返す
ますます悪魔へと近づくアキラ
塔を登り続け、とうとうハザマと対面する
ハザマを倒すアキラ、もはや身も心も悪魔アモンになってしまった
自分と主人公はもはや住む世界が違うと言い、主人公だけを現世へ送り返す
現世へ帰還できたのは主人公だけのようだ
学校は救うことができなかった
学校の消失は「ガス爆発」として処理されたようだ…
~真女神転生if...アキラ編END~
425:真女神転生if...
04/02/02 15:03 Jdi5OZTf
全てのエンディングを体験した主人公(プレイヤー)の前に謎の車椅子の老紳士が現れる
「もしもし、そこの君…実は君に折り入って話があるのだが…」
~真女神転生if...完~
エンディングの数週間後には東京に核ミサイルが落下し、東京は崩壊するという設定
しかし女神転生外伝作品は「199X年に東京にミサイルが落ちなかった世界」も存在する
このゲームはタイトル通り、そういう「if..」の基点となっている.
東京にICBM落下→真女神転生I、II、NINEへ
東京にICBMが落ちなかった→デビルサマナーシリーズ、ペルソナシリーズへ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 16:00 2M5vvKvq
乙ー!
わかりやすかったよ。ありがとう。
アキラがアモンとかオオツキとか何気に遊んでるな、スタッフw
427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 17:31 V2oZ30Kq
メガテンシリーズってFF並に長いシリーズなのかも…
なんか凄い
428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 18:29 Pv18eb6S
そういわれると結構長いね。固定ファンもしっかりついてるし。
けどヌルゲーマーの自分とかには結構キツめの印象があるよ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 19:06 svFO4kiz
補足しておくとレイコはハザマの異母兄弟
430:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 19:42 qD46HXlZ
更に補足するとアキラの苗字は宮本
431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 19:59 qsxgTObV
ペルソナに登場するたまきちゃんはifの女主人公という位置づけ。
物語終了後、エルミン学園に転校。事件で暗くなっていたが
薬局屋サトミタダシの息子ただしの馬鹿な態度に救われた。
後に葛葉探偵事務所に助手として就職(ただしも)
裏でデビルサマナーとして働いている。
もちろんこれはifの設定ではないわけだが…
おそらくデビルサマナーはペルソナシリーズ側の世界観。
ソウルハッカーズにおいてマダム銀子というキャラが登場している
432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 20:48 I6dD2F+p
あーいたなぁマダム
折れハカーズしかクリアしてないからなぁ
結構難しいんだよね
433:ジルオール スタートシナリオ1
04/02/02 21:00 xcPz49pT
【地図にも無い村】(女主人公専用)
エンシャントとロセンとの中ほどに位置すると思われる、地図にも載っていない村ミイス。
この村のノトゥーン神官の娘である主人公は、兄である神官戦士ロイと共に村近郊の森に出かけていた。
村に帰ろうとすると妖艶なまでの美しい女性に声を掛けられたロイ。「セラ…?」と呼びかけながらロイが振り向くと
彼女は探し物があるのだが知らないかと問いかけた。知らないと返答したロイに、彼女は「“この女”の記憶を辿れば
この近くにあるはず」と言い捨てふっと姿を消した。
村へ帰って父に先の女の事を報告しようとした矢先、激しい地震がバイアシオン大陸を襲った。「竜王の覚醒か」と
うなずきあうロイと父。乱世になる前にはその原因を取り除くべく竜王が覚醒するとされる。
最近モンスターが村の近くまで出現することに「破壊神ウルグの復活が近いのか」と言うロイ。それに同意した父に
先の森を調査しろと命ぜられる。
二人は森へ出かけるが、そこでモンスターが多数出現する。自分たちを村から引き離すための罠だと直感した二人は
モンスターを片付け、急いで村へ帰った。しかし既に村は焼き討ちに遭っており、。その炎の中に先ほどの女がいた。
神殿の方へ向かった女を追うと、女は「私が管理するはずのものをもらいに来たの。嘘つきね。あれはあなたの家に
あったじゃないの」と言い、「私はウルグの円卓騎士、“心をなくす者”アーギルシャイア」と名乗って奇怪なモンスターを
その場に残し闇の神器「忘却の仮面」を奪い姿を消した。
ここで主人公は怪物・デスギガースに立ち向かうか村人の救助に向かうかを選択できるが、事が終わった後ロイの姿は消えており
主人公の知らない男が立っていた。彼はロイの旧友でセラと名のり、彼の持つ剣「月光」の反応からロイはミイスから姿を消した
事が判明する(ロイは「月光」と対になる剣「日光」を持っており、二つの共鳴でお互いの位置がある程度わかるようだ)。
彼を信用できるかできないかはともかく、主人公はセラと共にミイスを発つことになった。
エンシャントに着いたセラはアーギルシャイアを討つという共通の目的を達するために主人公に冒険者になることを薦め
冒険者ギルドで登録をすることになる。
再びエンシャントを発つと、道端にオルファウスが立っていた。
オルファウスの唱えた転移魔法に巻き込まれ賢者の森に飛ばされた二人は周囲の捜索を開始する。森の中には一軒の屋敷があり、
玄関先にオルファウスが立っているのを見たセラはいきなり切りつけた。
相当の剣の使い手であるセラを難なくあしらうオルファウス。セラが「アーギルシャイアの仲間か」と詰問すると
「仲間ならお呼びしますよ」と不細工な白猫を引き合わせた。その猫はなんと「漏れになんか用かゴルァ(゚Д゚) 漏れは破壊神の
円卓騎士の一人、ネモ様だ」と自分から名乗った。ネモにアーギルシャイアについて尋ねると「漏れはヤシの同僚だけれども保護者
じゃねえ、苦情なんぞ聞いてられっかゴルァ」と息巻く。オルファウスはここじゃ落ち着いて話ができないので中でお茶でも、と
二人を屋敷に招きいれた。
主人公の身の上を聞いた後、アーギルシャイアを追うなら別の闇の神器「禁断の聖杯」を追うといいとオルファウスは薦めた。
アーギルシャイアの目的は究極進化を遂げた生物を作り出すことであり、そのために彼女も聖杯を追っているはずなので
聖杯を探せばいずれ彼女と遭う事になるだろうという。今はゴブゴブ団という言葉を喋る三匹のゴブリンが聖杯を持っているとも
教えてくれた。
434:ジルオール スタートシナリオ2
04/02/02 21:02 xcPz49pT
【王城のある大都市】(男主人公専用)
ロストール王国の王都・ロストールの平民地区に幼馴染アイリーンと暮らす主人公。二人は近所のオッシ道場に通う仲で、
身寄りを無くした主人公がアイリーンの家に居候していると言う間柄であったが、主人公は剣の腕も力の強さもアイリーンに
叶わないことを気にしていた。アイリーンはそんな主人公を何かにつけて庇っていたが、階級が厳しく平民では仕官も
難しいロストールをいつの日か出て他国で騎士になることを夢見ていた。
ある日、主人公とアイリーンは市街にあった闇の神器「禁断の聖杯」が盗まれたので犯人(?)の「言葉を喋るゴブリン」を追って
ゼネグ鉱山へ行って欲しいとオッシに依頼される。鉱山まで赴き、内部の調査を行っていると「竜王の覚醒」による大地震が二人を襲った。
落盤に巻き込まれ、暗闇の中取り残される二人。
その時、上に開いた穴から何者かが落っこちて来た。「下が柔らかくて助かったゴブ」
変な声を聞いた二人は思わず目を疑った。ごちゃごちゃと雑談をする三匹のゴブリンがアイリーンの上に乗っかっていたからである。
こいつらが犯人と判断した二人は三匹と戦うが、やつらは意外と強くコテンパンにされる。
助けられてロストールに戻った主人公は、自分の弱さに引け目を感じ強くなって聖杯を取り戻そうと家を出る決心をする。
そこへ同じく家を出ようとしていたアイリーンと行き会う。言葉を喋るゴブリンがリベルダム方面へ向かったという情報を
元に、二人は出発した。
リベルダムに着いた二人は苦労の末この三匹のゴブリン・ゴブゴブ団の一匹を捕らえ人質(ゴブリン質?)に取ると残りの二匹を
捕まえようと賢者の森に向かった。
二人が森の奥深くにヤツらを追うと一軒の屋敷前でゴブゴブ団と言葉を喋る猫とが押し問答している場面に出くわす。
「禁断の聖杯は漏れの管理するものだ。とっとと漏れに返して、漏れの姿を元に戻せやゴルァ」と詰め寄る猫・ネモに「聖杯の力で
得た知恵をなくす訳にはいかないから渡さないゴブ」と拒否するゴブゴブ団。「藻前らを操って聖杯を盗ませたのもここまで
導いたのも漏れだ」とさらに詰め寄るネモ。そこへオルファウスが仲裁に入り、ゴブゴブ団に聖杯を手放すように薦める。
聖杯は知恵も与えてくれるが、同時に持つものを不幸にするからと。
そこでアイリーンがゴブゴブ団に襲い掛かるが、オルファウスは「私の家に揉め事を持ち込まないで欲しい」と止めに入る。
その隙に逃げ出すゴブゴブ団。アイリーンを庇ってオルファウスの前に立つ主人公を、「無限のソウルを持つもの…?」と
オルファウスは興味を持った。二人を屋敷の中に招き入れたオルファウスは、「無限のソウルを持つ」主人公なら聖杯を
管理しても大丈夫だろうと判断し、ゴブゴブ団がエンシャントに向かったと探知してくれた。
435:ジルオール スタートシナリオ3
04/02/02 21:03 xcPz49pT
【黄金色に輝く畑】(女主人公専用)
ロストールの南部に位置する街ノーブル。この街は七竜家の一家リューガ家の領地だが、代官のボルボラが暴政を敷いており
反逆するものには戦闘用モンスターまで持ち出して粛清すると言う有様だった。対ボルボラレジスタンスのリーダー格である
主人公は、弟のチャカと一緒に反逆の機会を伺っていた。
ある日主人公が自分の耕作する麦畑に立っていたところ、ボルボラが戦闘用巨大ナメクジをけしかけてきた。
そこへ金髪碧眼の堂々とした男性が助太刀に入る。彼はレムオンと名乗り、チャカと主人公の三人でナメクジを倒す。
レムオンの実力を見たチャカやレジスタンスのメンバーたちは、蜂起する時は今しかないと主人公に決断を勧める。
しかし乗り気ではないレムオン。身分の厳しいロストールで反乱を起こせば、成功にせよ失敗にせよ住民は皆殺しになる恐れがあると。
主人公が立ち上がるか否かに関わらず、レジスタンスはノーブルの代官屋敷に襲い掛かっていった。
主人公が立ち上がる場合、ボルボラが自らの身を戦闘モンスターに改造し待っていた。ボルボラはエリス王妃と通じ、
住民に反乱を起こさせてリューガ家を失脚させようと謀り、フリントという名の密使を使って彼らに致命的な証拠を持つ文書を
エリスに送ったと言う。そしてレムオンの正体がリューガ家の当主であることも明かした。
ボルボラに苦戦する二人だが、結局レムオンに助けられた。しかしレムオンは姉弟を反乱の首謀者ということでロストールに連行し
処刑するという。レムオンと主人公は、先の反乱の後始末をつけるべくエリス王妃に謁見しようと王宮へ向かった。
エリスは、レムオンにボルボラから送られてきたと言う一通の手紙を見せる。それはレムオンの父が愛人に宛てたもので、
ふたりの間に子がいるという内容であった。レムオンにはもう一人腹違いの弟・エストがいるがそれとは違うといぶかしるエリスに、
レムオンは主人公がその腹違いの妹だと紹介し、ボルボラの代わりとして主人公をノーブルの領主として欲しいと嘆願する。
晴れてノーブル伯となった主人公は街でエストに会い、「賢者の森に猫屋敷と言うものがあるが選ばれたものしかたどり着けない所らしい。
行ってみるといい」と薦められる。主人公とチャカは冒険者ギルドで登録を済ませ、猫屋敷に向かった。猫屋敷ではオルファウスが
二人を待っており、仲間を世界中から呼び出せる転送機を使えるようにする代わりに闇の神器「禁断の聖杯」を入手するように依頼する。
主人公が蜂起に参加しなかった場合、チャカが街の長老に捕らえられるという事態が発生する。反乱を煽りに来たフリントに
密書をエリスに送ったことと、レムオンの正体を告げられた主人公だが結局はレムオンと共にチャカを助け出す。
ロストールへ着いた主人公とレムオンは王宮へと向かいエリスに謁見することになる。
(以後の流れは蜂起に参加した時と同じ)
436:ジルオール スタートシナリオ4
04/02/02 21:05 xcPz49pT
【穏やかな田舎町】(男主人公専用)
エンシャントの北部に位置する田舎町テラネ。孤児である主人公はコーンス族の少年・ナッジと町外れの木の上にある小屋で暮らしていた。
ある日広場へ遊びに行くとDQNな冒険者に友人である宿屋の息子・ヴァンが絡まれていた。血の気の多いヴァンもやり返すが、結局
DQN男ガルドランとやりあう羽目になる。ブチ切れたガルドランに怪我を負わされたヴァン。宿屋に担ぎ込まれたヴァンに薬草を持っていって
やる主人公だが、ヴァンの父に「大事な息子を怪我させるとは何事か、孤児のお前らとヴァンとは二度と関わらせない」と激怒される。
翌朝、ヴァンの仇を討つために逃げ出したガルドランを追おうとナッジが提案する。同意した二人はテラネを後にした。
エンシャントについた二人はガルドランの情報を得やすくするためにギルドで冒険者として登録を済ませる。そこのオヤジにガルドランは
運命に選ばれた者しかたどり着けないという賢者の森の猫屋敷に向かったと教えられる。
自分こそが選ばれし者だと勘違いしているガルドランを追った二人は、猫屋敷にたどり着きオルファウスに出迎えられる。
ガルドランが来ていないかとナッジが尋ねたが、オルファウスは来ていないという。中に招かれた二人が身の上話をし、ガルドランを討つ為に
力が欲しいと告白したナッジに、オルファウスは闇の神器の話を始める。アーギルシャイアが忘却の仮面を奪いミイスの村を焼き討ちにしたこと、
禁断の聖杯がゴブリンに盗まれたこと、そしてその聖杯をアーギルシャイアも狙っていること…。
ゴブゴブ団が禁断の聖杯の力に固執していることを指摘し、彼らに逢えば力について考えるいい機会になるのではないか? と
言うオルファウス。もし良かったら禁断の聖杯を取り返してくれないかと二人にオルファウスは依頼し、仲間を呼び出すための転送機を
使わせてくれることになった。
437:ジルオール スタートシナリオ5
04/02/02 21:06 xcPz49pT
【旅先の小さな街】(男女兼用)
行商人フリントの子として、リルビーの少女ルルアンタと共に世界中を旅して回っている主人公。
立ち寄った街ノーブルで、近場の森に訓練に出ていた主人公を探しに来たルルアンタと行き違ってしまい、再び森にルルアンタを
探しに行った所ゴロツキどもにからまれる。そこへ無精ヒゲに胸をはだけた格好の大男が現れゴロツキを追い払ってくれた。
男は冒険者のゼネテスと名乗り、その場で別れた。宿屋へ戻った主人公とルルアンタは、フリントから「絶対に身から放してはならない」
という注意と共に一振りの短剣を預かりノーブルを後にする。ロストールへ向かう途中野営をしようとすると、昼間のゴロツキどもが
再び襲い掛かってきた。難なく退ける三人だが、フリントは敵の刃に塗ってあった毒にやられて倒れてしまう。ゴロツキどもはフリントから
「密書」と呼ぶ一通の手紙をを奪い取ると退散した。
ロストールの宿屋まで何とかフリントを担ぎ込むと、フリントは預けた短剣を持って王宮のエリス王妃に会えと主人公に命じる。
フリントは長年エリス直属の密偵を勤めており、今回の仕事が終わったら暇をもらって三人で自由に世界を回ろうと思っていたとも告白された。
ちょうど居合わせたゼネテスにも、エリスなら解毒剤を持っているはずだから急げと言われ主人公は王宮へ向かった。
エリスに謁見を許された主人公が短剣を渡すと、短剣の柄に仕込まれた本物の密書が出てきた。解毒剤も貰って宿屋へ帰ったが、既に手遅れの
状態にあったフリントは息を引き取る。
悲しみに打ちひしがれる主人公を元気付けようと、ルルアンタは買い物に出かける。そこで先日のゴロツキの姿を見たルルアンタは、後を
つけていった。入れ違いに主人公の元へ現れたゼネテスは冒険者になることを薦め、ギルドで登録をする。そこで子供の誘拐団を何とかして
ほしいという依頼を受け、宿屋へ戻るとルルアンタがまだ戻っていないことを知る。ひょっとすると彼女は誘拐団にさらわれたのではと
判断した二人はギルドで聞いていたアジトの場所へ向かった。ボスをやっつけると子供たちの一部はエンシャントに送ったと言われ急いで後を追った。
エンシャントに着いた二人は、スラム街で真紅の大鎧を着た老戦士に助けられゴロツキを追い詰める。他の子供たちは老戦士が助け出したが、
ルルアンタだけはエンシャント近郊の賢者の森のあたりで逃げ出したと言うゴロツキ。ゼネテスと既知の仲らしい老戦士アンギルタンと
別れ賢者の森に向かった二人は、猫屋敷で保護されていたルルアンタと再会した。そして猫屋敷の主オルファウスから禁断の聖杯奪取を
依頼される。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 22:50 O3taXGHo
>408
バロックってスティングのBAROQUEか?
それなら一度クリアしたことあるんでやるけど。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 01:45 hx1mKrIv
デビルサマナーとペルソナの繋がりってオフィシャルだっけ?
あれってもともとはシナリオの里見タダシのお遊びだったと思ったんだが。
明言はされてなかったように記憶してる。
たまきを異聞録に出すくらいはともかく、それ以降、暴走しちまった感じ。
俺が正直ウザかったというのもあるかもしれんが。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 01:56 GYM+eSJb
そう、里見のお遊び。異聞録でのサブイベントに出てくる程度で
済めばよかったのに罪ではストーリー上で出しゃばるようになってウザかった。
攻略本やインタビューなどでこんな発言してた。
「(よっぽどファンからブーイングかまされたのか)たまきはif女主人公とは別人です」
「(ペルソナの強弱関係について)罪罰の方が強いんじゃないかなあ、
機械や人間にしても後から生まれたほうが性能いいでしょ
(だがどう見ても異聞録の方がカッコイイし強そう)」
「黒須淳はホモじゃないですよ!(あんな選択肢を設けたのにか?)」
441:ヘラクレス4
04/02/03 02:48 XaQgwJil
この書き方はウザイと思いますがOPとEDが原液って言うくらい濃いのでもう少し許してください。
エピファーを守りつつ何とかギリシャ兵達の追跡を振り切ったナナシ(デフォルト名なし主人公)。
そして下水道から出たときに後ろから学友のニルとローテが追いかけてきます。
「一緒に行こうよ、ナナシ」そしてオリハルコン鉱山へ向けて歩を進める一行。
だがギリシャ兵は皆殺しを旨としているのか執拗に追いかけてきました。
「うげへへへ、皆殺しだぁぁ!アトランティス人はっけーん!!」←マジでこんな事言ってる
相手は二人、ですが見たところ兵士長クラスの達人。防戦一方に追い込まれてとうとうローテが負傷します。
このままでは殺される、一行がそんな予感にとり憑かれたその時!
「やめろぉ!この戦いは間違っている!どこにも邪悪な者なぞおらんではないかぁ!」
一人の巨躯の男が怒号を揚げつつ駆けつけました。ギリシャ人のようですが正気を保っており
しかし兵士長達はおかしくなっており男の言う事を聞きません。
「げへへへ!もっとやるんだぁぁあ!うげへへへ」
「……ヘラクレスの名にかけ、許さん!!」
そう、彼こそが半神半人の英雄ヘラクレスだったのです。
彼は兵士長達をあっという間に切り伏せてしまい、何も言わずに立ち去ります
するとその背中をエピファーが呼び止めました。
「待ってください、もう一度お名前を……」
「私の名はヘラクレス、もう助けてやる事は出来ない。早くお逃げなさい」
そうして彼を見送った後に一行は出発しようとするがローテの血が止まりません。
彼は旅の神ヘルメスの像にもたれかかり、途切れ途切れに呟きました。
「駄目だ、血が止まらない。僕はここで……君たちの安全を祈るから……
オリハルコン鉱山は……もうすぐ……頑張って、ニル……頑張ってくれよ」
もう助からない、その事が分かった一行は悲しみを押し殺して鉱山へと急ぐ。
鉱山に着くとエレベーターの動力室に皆が集まっている。その中にはプラトンもいます。
話を聞くとギリシャ兵達が動力室を調査しているらしく、
武装の貧弱な自分達ではどうにもならないとの事。
手をこまねいて方法を模索していると集まっている皆が次々と立ち上がります。
「このまま死んでたまるか~」「やられっぱなしで終わるかよ!」
そうして次々となだれ込みます。必死に駆け込む若者達。
そして最後にニルも続きます。
「ローテの仇を討つんだ!!奴らめ見ていろよ!!」
止める間もなくドアの向こうへ消えるローテ。
急いで後を追うが動力室に生きている者は誰一人いません。
さっきまで動いていた仲間達と知らない兵士の死体が折り重なっているだけです。
その惨状を見てアールモア先生は嘆きます。
「私の可愛い教え子達……アトランティスの子供たち……
いいですか皆さん、生き残った皆さんの責任は重大です。私の研究室へ急いでください」
442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 03:36 UoTjwdLd
>438 そうです!お願いします。
443:ヘラクレス4
04/02/03 03:47 XaQgwJil
その言葉を受けて、研究室へと急ぐ二人。プラトンもいきり立っています。
「行こう!ナナシ!犠牲になった人達のためにも、町の人達のためにも!!」
そうしてギリシャ人が放った魔物を撃退しながら最深部の研究室へと急ぐ一行。
研究室のある最深層に辿り着き部屋を目指すと不気味な女の声が聞こえてきました。
「アールモア?ダレ、ソコニイルノハダレ?」
幻聴だと一蹴し、研究室になだれ込む一行。
そして後続の仲間を待っていると先生だけが来ました。
他の皆のことを聞こうとすると彼は開口一番
「残ったのはこれだけですか……」他の皆は……
三人だけとなった生徒にアールモア先生は講義を始めます。
アトランティスを救う研究。
先生の婚約者、エピファーの姉が死んだ事から始まったのだ。
先生、彼は愛する人を亡くしてから毎晩夢を見た。
それも死んだ思い人が助けを求める夢。
次第に彼は彼女が生きて助けを求めているのではと考えるようになり……
とうとう墓を掘り返した。
すると!なんと彼女が生き返ったではないか!
444:ヘラクレス4
04/02/03 03:49 XaQgwJil
その事を聞いてエピファーが舞い上がります。
「先生!姉は生きているのですね!何で教えてくれなかったんですか!!」
暗い表情、どこか危険な輝きの眼光で先生は呟く。
「彼女は誰にも自分の姿を見せたくないと―」
「わかった!さっきの部屋ね!!」
話を聞かずに部屋から出るエピファー、プラトンも嫌な予感をしていたのか彼女を止めます
「エピファー、駄目だ!行っては駄目だ!!」
しかし彼女は鉄砲玉のように走っていってしまいます。後を追いかけようとしたそのとき!
不運な事に地震が起きたのだ!
そして揺れが収まり、辺りを見回すと部屋は一変していた。
整然と並んでいたオリハルコンの立方体も部屋の大部分も落盤で埋まってしまったのだ。
いや、違う。埋まったのはそれだけではない。自分達もどうやら閉じ込められたようだ。
恐らく鉱山で生きている人間はいまここにいる三人だけだろう。
「先生、研究は……」すがるように聞くプラトン。
「全て……終わりです」無常。
線が切れたのか叫びだすプラトン。
「嫌だ~こんな事で死んでたまるか!!」
そして落盤で出来た崖を上りだすプラトン。幸か不幸か横穴が開いていた。
希望にすがるように横穴へ駆け込む三人。
するとそこには人間業ではない、異常な大きさのオリハルコン製の箱が鎮座していた。
アールモア先生はそれを冷静に検分し二人に語り始めた。
「いいですか、幸か不幸かこの箱もオリハルコン製です。
神の贈り物といっていいのかもしれません。
これで私の研究もなんとか完成させる事が出来るでしょう。」
すると再び地震が起きる。揺れは短いがその分さっきより大きい。
「もしかしたら兵士に襲われるよりもっと恐ろしい事になるかもしれません。
先ほど話したように私の恋人は生き返りました。
彼女が何故生き返られたのか、その話を元に私は研究に着手したのです」
まるで話を妨害するように立て続けに起きる地震。
「急がねば……私の研究は永遠に関する研究です。
人間を永遠の物とする研究です。死を恐れなくてよいのです!
いま、これから私たちは永遠となり、アトランティスは永遠になるのです
私たちがアトランティスなのです」(出典・フルメタルジャケット)
そうして箱の蓋を開けるアールモア先生。
すると次々と箱から悪徳や負の感情、病気などが世界中へと撒き散らされる!
そして最後に出てきたものが先生にとりつくが別段、異常は無いのか話は続いた。
「これは……話に聞くパンドラの箱……。いや、今はこの箱がオリハルコン製なのが重要だ」
プラトンが恐る恐る先生に尋ねます。
「先生、俺たちは研究の為に何をすればいいのですか」
「こうするのです!」
突然、短剣でプラトンを刺す先生!
何を……と詰め寄る間もなく刺されるナナシ。
「許してください、こうするしかないのです。いいですか、あなた達は今から死にます。
ですが傷の痛み、心の痛み、すべては永遠を得る代償なのです。
これだけは覚えておいてください!レーテー川の水は決して飲んではなりません!
レーテーは忘却の川、その水は飲んではなりません!!川を渡って戻ってくるのです!
そして知恵と知識の都、アトランティスへと帰ってくるのです!!
ここに在る君たちの体へと戻ってきた時が永遠の始まり。
すべての始まりなのです!!」
445:ヘラクレス4
04/02/03 04:12 XaQgwJil
長い長い間、ナナシの耳にはその声が響いていました。
眠ってるようにも起きているようにも感じます。
周りは真っ暗で何も見えません。ただ時が流れていくだけ。
しかし徐々に回りに違う音が聞こえ気配を三つ感じました。
「最初の奴は大失敗」
「次の人間は記憶を奪って下界に送ったけど何もしない
人間に期待なんかするのが間違いだったんだよ」
そうして二つ気配が消えて、残った物が語りかけてきます。
「姉さん達はああいうけど、まってな。今出してやるよ」
壷に長い間閉じ込められていたようです。ですが体がありません!!
霊魂だけの存在になってしまったようです。周りには川などありませんしどこかの神殿のようです。
出してくれたのはどうやらアトロポスのようです。彼女はとにかく地上で会おうと言い、消えてしまいました。
そして奥にいた姉二人のうち、クロートーはナナシを運命を持たないものと嘲り、
ラケシスは人間の運命が消えると嘆いておりました。
ワケが分からないまま地上に戻され、そうしたら犬の中。
ここからナナシの自分探しの旅が始まるのです。
以下後日(これでこの書き方はお終い、あとは皆と同じ様に骨子だけ書きます)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 08:38 rIgtKmQ3
>>439
攻略本で明言されてたのは
デビルサマナ-の葛葉キョウジの魂がペル2の轟所長の中の人だとか
ペル2の副島シェフは過去にハカーズの合体剣作ってくれる人と同じ職場で働いていたとか
ペル2のバーに置いてある船の模型「業魔殿」とか
447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 08:42 9bkH+op/
メガテンifで、ハザマの精神世界の一室に入ると、
「ハザマって………らしいぜ」
「ゲッ、マジかよ」
「いや、僕は………じゃないかなって思ってたんだけどね」
のようなシーンを見せられましたけれど、………には何が入ったんでしょうか?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 08:59 rYAXJOdD
「ハザマって部屋中アニメのポスター貼ってるらしいぜ」
「ゲッ、マジかよ」
「いや、僕は小学生にいたずらしてるんじゃないかなって思ってたんだけどね」
449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 10:47 fHXX8pyY
ヘラクレス4
イイヨイイヨー
450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 14:53 WXQrtODg
>448
ウマー
451:GRANDIA
04/02/03 19:51 qtsnPhrH
>>322からの続きです。
ジャスティンとフィーナが目を覚ますと、そこは一面巨大な植物に覆われた「飛竜の谷」だった。
辺りにスーの姿はなく、彼女を捜して二人は谷をさまよう。そうしている内に、二人はスーの
カバンと近くで煮えたぎっている大鍋を発見する。気を失ってしまうフィーナ。そしてそこに
大柄な謎の戦士が登場。ジャスティンは激怒してガドインと名乗るその男に斬りかかるが、あっさり
返り討ちに合い、気絶させられてしまう。
目を覚ますと、そこにはスーの姿があった。話によると、ガドインと医者のアルマと名乗る女性が
彼女を助けてくれたのだという。勘違いで襲いかかった非礼を詫びるジャスティン。ガドインも
それを笑って許す。ひとしきり話すと、一行はガドイン達の故郷であるダイトの村に行くことになる。
村に着くなりガドインは血相を変えてどこかに行ってしまうので、三人はとりあえず宿に向かうが、
そこで彼らはウサギによく似たモゲ族の商人ギドに出会う。なぜか三人のことを全部知っているギド。
詰め寄るジャスティンに対し、結局彼は話をはぐらかして逃げてしまう。
452:GRANDIA
04/02/03 19:54 qtsnPhrH
翌日ガドインから話を聞くと、ダイトの村は降り続く大雨で水が濁り、魚が捕れなくなって
困っているのだという。西にある雨月の塔に行き、勇者のヤリを取ってくれば村は救われるらしい。
ガドインはジャスティンに協力を頼み、ジャスティンもこれを快諾。一行は雨月の塔へと向かう。
雨月の塔の最上階には、二つの鏡があった。どちらかの鏡の中に勇者のヤリがあり、ハズレの
鏡の中に入ると二度と出てこられないのだという。だからこそ、ガドインはジャスティンを連れて
きたのだ。三人の静止を振り切り、鏡の中に入ろうとするガドイン。しかし、なんとガドインの
体が大きすぎて鏡に入ることが出来ない。結局、ジャスティンが鏡の中に入ることに。
フィーナの選んだ鏡の中に入り、ジャスティンは勇者のヤリを手に入れる。しかし、その瞬間
塔が崩れ始め、ジャスティンは一人逃げ遅れてしまう。幻想空間に取り残されるジャスティン。
その時精霊石が光り、精霊たちが彼を元の世界へと導く。一行は村に戻り、英雄として迎え入れられる。
453:GRANDIA
04/02/03 19:55 qtsnPhrH
その後一行は村の南にある遺跡ツインタワーに向かうことにする。途中に毒ガスの吹き出る山が
あるらしく、近くのガンポの村から船に乗ることにするが、どうも村の様子がおかしい。南国の
はずなのに寒風が吹き、陽気なはずの村人は揃って口を閉ざしている。不思議に思った一行が
村長を訪ねると、どういう訳かジャスティンとフィーナがカップルとして認定され、祭りが
始まった。そしていよいよ祭りのフィナーレというところで、彼らは真実を聞かされる。
村が寒々しいのは近くの火の山に棲む竜のせいであり、若い男女のカップルを生け贄として
捧げなくてはならないというのだ。結局、二人は巨大な投石機で火の山に向かって飛ばされてしまう。
空中で二人は口論になるが、竜を倒すことを確認して仲直り。後を追ってきたスー・ガドインと
合流し、竜を退治する。すると竜によって封じ込められていた精霊達が解放され、いきなり火山が
噴火。あわてて一行は下山する。
村に戻ると、再び祭りが始まった。その夜、村の沖合の離れ小島を訪れたジャスティンとフィーナは
精霊の大群を目撃する。幻想的な風景に、二人はしばしの間見とれていた。
454:GRANDIA
04/02/03 19:56 qtsnPhrH
翌日、一行は船でツインタワーへ向かう。しかし、そこにいたのはなんとガーライル軍だった。
彼らも、どうやら世界の果てを超えてきたらしい。一行は現地のガイドと身分を偽ってツインタワーに
侵入することに成功するが、タワーの中心部でミューレンとリーンに発見されてしまう。ジャスティンと
ガドインはミューレンに勝負を挑むが、あっさり返り討ちにされ、追いつめられる。その時、精霊石の光が床にあった魔法陣を発動させ、その場にいた全員がバラバラの場所にワープさせられてしまう。
仲間を捜して遺跡内をさまよっていたジャスティンは、カエルに襲われているリーンを発見する。
ジャスティンの助けによって難を逃れたリーンだったが、すぐに落ち着きを取り戻し、ジャスティンに
剣を向けて精霊石を渡すよう迫った。逆ギレしたジャスティンは、精霊石を彼女に投げつけ、
精霊石よりも二人で協力してここから脱出する方が大事だと怒鳴る。結局、二人は協力して出口を
探すことに決めた。
その頃、フィーナはミューレンと共に遺跡内を進んでいた。ミューレンはエンジュール文明について
フィーナに語り、また自分が人間と亜人の混血であることを告げる。彼の父親であるバール将軍は、
エンジュール文明の秘密を得ようとして彼の母親と結婚したのだという。話を終えた後、二人はもう一度最上階を目指して進み始める。
遺跡の最上階に到達したジャスティンとリーンは、三度リエーテと出会う。リエーテは、ジャスティンに
エンジュール文明の空中都市「アレント」の鍵である「知恵のメダル」を渡し、内海を越えて
さらに東に向かうように告げた。彼女が消えた後、リーンはジャスティンに精霊石を返して去る。
再び合流した一行は、内海を越える手段を探すため、ダイトの村に戻ることにする。
455:GRANDIA
04/02/03 19:59 qtsnPhrH
長老によると、内海は「人魚の海」と呼ばれており、生きて渡れる保証はないという。しかし、
村の近くに「神隠しの丘」と呼ばれる遺跡があり、転送の玉と呼ばれるものを使えば望むいかなる場所へも
ワープさせてくれるらしい。早速一行は出発しようとするが、その時何とスーが高熱を出して
倒れてしまう。厳しい旅によって、彼女の身体は限界にきていたのだ。結局、三人はスーを残して
転送の玉を取りに向かう。
転送の玉を村へ持ち帰った三人に対し、スーは「冒険をやめる」と告げた。その姿を見たジャスティンは、
転送の玉を使ってスーを故郷のパームの町に返してやることに決めた。ガドインを残し、三人は
神隠しの丘に向かう。スーは涙をぬぐい、二人に再会を約束して消えていった。
村に戻ると、今度はガドインが自分の家に来るよう告げていなくなってしまう。ジャスティンが
飛竜の谷にある彼の家を訪れると、いきなり腕試しの勝負を挑まれる。戸惑うジャスティン。
そのまま勝負が始まるが、結果はジャスティンの勝ちとなる。ガドインはまた修行の旅に出ることを決め、
二人とは別れることになる。そして別れ際、ジャスティンはガドインから彼の必殺技である「竜陣剣」を
伝授される。
456:GRANDIA
04/02/03 20:02 qtsnPhrH
村に戻ったジャスティンとフィーナは、ガドインの家に伝わる「海竜船」という船を用いて人魚の海へと
船出する。船旅のさなか、二人の中は急接近し、いいムードに。しかしその時、船にいきなり人魚が
乗り込んでくる。彼女によると、海賊に襲われて仲間が捕らわれてしまったのだとか。助けに向かおうとする
ジャスティンを、冷ややかな目で見つめるフィーナ。結局二人は海賊の島へと向かうが、やっぱり
海賊云々はすべて嘘で、もう少しで怪物に食べられてしまいそうになる。何とか怪物を倒し、二人はからくも
仲直り。そんな二人の前には、すでに未知の大陸が見えてきていた。
今回はここまで。
457:ヘラクレス4
04/02/03 20:34 XaQgwJil
>447
「ハザマって中島朱実の焼き直しらしいぜ」
「ゲッ、マジかよ」
「いや、僕は金子の思い出商品化じゃないかなって思ってたんだけどね」
458:ヘラクレス4
04/02/03 22:02 n2cfnkc3
こうして9000年ぶり(スイマセン5000年足りませんでした)に自分を再確認したナナシ。
モイライからは与えられた力を聞く。
曰く、高いところから飛び降りても死なない。
曰く他人の体をのっとる事が出来る(自分の本体と合わせて全100種)
そして何よりも、この依頼を完遂したのなら死んでもいない生きてもいないナナシに運命を与えてくれるのだ。
(不老不死になったナナシは人間でありながら神の領域に近づいたので異常な存在、プログラムのバグに近いのである)
話が長いと文句を言うとまた消える。とにかく犬の体に入ったままでどうしようか?
そう考えると神殿の入り口には看板がある。そこにはなんと!
「アトランティスの事を聞かせてください イマンドラのプラトン」
とにかくプラトンがイマンドラという場所にいる事は間違いない。
体の持ち主(犬)の嫁さんからは浮気は許さないわよと釘を刺されつつ旅に出るのであった。
途中、放牧地にいる羊の中に憑依可能なのがいたり、そこで腹を壊している羊飼いに乗移れそうだったりする。
でも下痢腹抱えた人間に憑依するのも見張られたりする羊に憑依するのもゴメンなのでスルーしました。
そうして都合の良い事にイマンドラという村につきました。
459:ヘラクレス4
04/02/03 22:03 n2cfnkc3
村に着いた時、羊を連れていて人間だと牧場主から手間賃がもらえるが動物だとびた一文くれない。
この村に乗移り可能なのは旅の青年剣士・娘が誰かと逢引している樵・樵の娘と恋する引きこもりの三人。
村人に話を聞くとプラトンは年をとらない、と評判でありそんな事はなんのそのとプラトンの
事を愛する家族がいた。(なんと妻帯者になっていたのだ)
そうしてどのような体であろうと(犬でも!)プラトンの妻からは夫と目の輝きと色が同じ、
だから家族を愛するが故に年をとらないことに悩み旅に出た夫を助けてやって欲しいと世界地図を渡される。
地図を手に入れ旅を続けるナナシは途中、デメテール神殿とヴィーナス神殿に寄る。
そこの泉につかると魔法を覚えるのだ。そして巫女ポフリとアプルに乗移る事も可能。
そうして神殿を後にし一路、この地方と世界を隔てる山へと向かう。
その山には引退した女海賊がいたり、隠遁しているケンタウロスの長老がいたり、二人に乗移れたりする。
山を踏破していると途中、旅人が立ち往生している。聞くと橋が壊れて向こう岸に渡れないとの事。
そうしてナナシも悩むのだが、何のことはない。ナナシはモイライから与えられた能力がある。
そう、飛び降り。着地点と出発点の見極めに失敗すると大惨事と化すスポーツ。
玉を棒でひっぱたくだけの遊びとは違い、男の為のスポーツ。
(話ががそれた)そうして旅人の前で飛び降りて見せたナナシ。
すると旅人はナナシが普通ではないのに思うところがあったのか自分も飛び降りて見せた。
わあ、びっくり。旅人も死ななーい。そうして話すとプラトンだと分かるのだった。
そうして妻と息子のためにも自分を探すんだと息巻くプラトン。
9000年ぶりに会う彼は変わっていた。
「そうだ思い出したぞ!美人のエピファーが俺の事好きで、お前がヤキモチ妬いていたんだよな!?」
プラトンを蹴り転がして山を降りるナナシ。そうすると旅の商人がいて彼から話を聞く。
近くのテルマという村に旅の翼という便利な物があると。
以下後日
460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 00:19 tR4Dzaxj
ポポロクロイスをリクエストです。
特に「はじまりの冒険」
他は全部やってるんだけど「恥」だけは
あまりのアレっぷりに最後までやることができなかったので
クライマックス知らないのです。
次回作は様子見て買うつもりなんだけど
恥と繋がってるようなので。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 03:06 PIWUw6nP
>>440
里見は遊びすぎるのを除けばそこそこ面白かったんだけどな
罪が面白かったので、そこで終わりにしておけば良いのに
罰を出した時に内容がネタ切れ開き直り感がバツグンで
さらに幻魔大戦のパクリっぽいってのが露呈してたよな
異聞録はとにかく不自由な点を直して、グラフィックも
リメイクしなおせば、NINEを他機種で出すよりも売れそうな気がする
メガテンはやらないけどペルソナはやる、って言う人間も多そうだしな
(それも過去の話になりそうだが)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 11:16 oFQo38jm
ラジカルドリーマーズのストーリーを教えてください
あと戦闘とか必殺や魔法とかも
463:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 15:21 /Ia1wgdc
>>462
URLリンク(village.infoweb.ne.jp)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 16:56 40Jh+Oer
>447
「ハザマってシスコンらしいぜ」
「ゲッ、マジかよ」
「いや、僕はマゾコンじゃないかなって思ってたんだけどね」
465:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 22:50 nNDz2G4e
>>463
そこ掲示板しかないんだけど
466:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 22:53 S8vhsHRL
>>465
新手のスクリプト広告らしい。放置しる。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 22:57 vE2BI+w9
>>465
いやいや普通にストーリーが詳細に書いてあるサイトだよ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 09:13 Uvhdrim7
>>256
>ペルソナを使うと精神力を消費するというマキ、そのことを知らないことに驚いている。
ちょっと待て、間違ってる。自身からペルソナ覚醒したことに驚くマキだよ。
>マキに対する劣等感からペルソナに飲み込まれたカップル女を助けたりしながら
ペルソナに飲み込まれたんじゃなくて悪魔の鏡に頼んで悪魔化したんだよ。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 13:26 HAPZfUU5
ねぇ、リストのPS2欄にあるSinobiってアクションゲームのShinobiの事かな?
それだったら書けると思うんだけど。
470:469
04/02/05 13:28 HAPZfUU5
って言葉足らずだった。
まだ読みたい人、ここ見てるかな?の意。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 14:58 Xb/q9u26
その人じゃないけど、お願いします。
>>462
シナリオリプレイのところに、全ストーリーの丁寧な紹介があるよ。
472:403
04/02/05 18:35 nx2GM8Ty
>469=470 _| ̄|○すいません…Shinobiであってます。
Sinobiでぐぐったら紹介ページがでたのでそれだと思います…
依頼者ではないですがよろしくお願いします。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 19:24 gXeztr9c
ボクと魔王 ってやつ教えてくれ
やるのたりぃ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 19:34 h4LrINHm
>>473
未完だけど一応まとめサイトにある。
475:Shinobi
04/02/05 20:18 HAPZfUU5
アクションゲームなんで会話はステージ開始時、ボス前、クリア後だけです。
暗闇に浮かぶ桜の下に兄弟達が対峙する。
忍、朧一族はその掟により、末弟が元服を迎えた時、兄弟同士で殺し合い、生き残った者を当主とする。
誰もが優秀な兄が勝つと思っていた。しかし斬り結び、膝を着いたのは兄だった。
弟は涙を浮かべつつも、掟に従い兄を介錯する。
そして数年後……。
突如式神が出現し、崩壊した東京。
政府は朧一族の生き残りの一人で、当主でもある秀真(ほつま)に式神を操っている陰陽師、産土(うぶすな)ヒルコの抹殺を指令する。
東京に降り立つも、見覚えのある忍装束の集団が。
ヒルコは朧一族の死体を符術で操っていたのだ。
「仇は必ず…」
次々と現れる下忍の亡骸を斬り捨てる秀真の前にヒルコの妖術で式神と化したヘリまでも出現。
苦戦していると、抜け忍となり姿を消していたくノ一、朱刃(あげは)が現れ、二人でヘリを追い払う。
「一族を殺されて何が当主よ!」
秀真を叱咤する朱刃だったが、秀真は抜け忍になった者には関係ないと言い放ち、その場を去る。
ビルの屋上を飛び移り、奥まで進むと朧一族を惨殺した怨敵、蒼蛟龍(あおみずち)が現れる。
苦戦の末一刀を浴びせると、朧の当主の証、妖刀「悪食」が紅い光を帯びる。
「俺の血を吸って蘇ったか」
蒼蛟龍が産土神社で朧最後の上忍、拳(こぶし)を始末しようとしている事を告げると、式神ヘリが再び現れ、蒼蛟龍と共に姿を消す。
産土神社へ向かう途中、悪食が光り出し激しい脱力感に襲われる秀真。
朧に代々伝わる妖刀悪食の真の能力とは、「魄(人間の魂の穢れた部分)を喰らう程、切れ味を増す」というものだった。
斬った者の魄でも足りなければ持ち主の魄すらも喰らう妖刀。
秀真は道中の敵から魄を吸わせ、神社の奥へと向かう。
しかし途中で朧の上忍である銅(あかがね)と銀(しろがね)が現れる。
「殺してください」
「私達は操られています」
秀真は二人と戦い、倒した、すると二人の体から魄が吐き出される。
悪食が魄を吸収すると二人の死体は消えてしまった……。
拳と朱刃が神社の境内を逃げていると、式神ヘリが拳に向かってミサイルを放つ。
次の瞬間、秀真が現れ、ミサイルを両断。
拳をかばうようにヘリに立ち向かうと、魄を喰らい力を増した悪食によってヘリすらも両断する。
だが拳の傷は最早手遅れ。彼は秀真に、ヒルコは以前朧に暗殺され、神社に封印されていた事。
ヒルコが強大な力を手に入れるため、産土家の巫女を生贄にしようとしている事を告げ、息絶える。
産土の巫女を確保すべく、崩壊し迷宮と化した地下街を進む秀真。
しかし朧の上忍、狛楽が現れる。
忍犬を操る狛楽の攻撃をしのぎこれを倒すと、これでやっと楽になれる、と呟き、魄を悪食に吸われ消滅する。
地下街の奥へ進むと、蜘蛛の巣らしき物が大量にある部屋に辿り着く。
そこにある繭の一つを調べると、どうやら産土の娘はこの中に捕らわれている模様。
しかし繭を破壊する間もなく体は蜘蛛、頭は虎という異形の式神白雲(しらくも)が現れる。
子蜘蛛との同時攻撃をかわし、これを倒すが産土の娘に光が纏わりつき、連れ去ってしまった。
秀真はそれを追い地下から飛び出す。
光を追っている秀真の前に火炎が降り注ぐ。
朧の上忍、焔だ。彼もまた操られていた。
焔を倒し、止めを刺そうとすると彼は自らの炎で自害する。
「手前の始末は手前でつけます……っ!」
産土の巫女が捕らえられている所まで辿り着くとそこにもやはり式神がいた。
苦戦の末、紅天蛾(べにすずめ)を屠る秀真。
だが紅天蛾は最後の力を振り絞り、辺り一帯を溶岩で埋め尽くそうとする。
秀真は巫女を抱え、トンネルから脱出する。
476:Shinobi
04/02/05 20:19 HAPZfUU5
目を覚ました巫女は篝(かがり)と名乗った。
悪食を持つ秀真を朧の当主と確信し、ヒルコを倒すように頼んでくる。
その時、秀真と篝の前に蒼蛟龍の幻が現れ、その背後から濁流が流れ込んでくる。
篝を抱えながらもなんとか濁流をかわすが、直後に朧の上忍「金剛」が篝を連れ去ってしまう。
金剛に追いつき、篝を返すように要求するも、彼は最初からそんな事には興味はないようだ。
「あんたとは一度、サシでやってみたかった」
彼は秀真に斬られ、悪食に魄を喰われながらも満足そうに消えていった。
金剛を倒し、一息つく間もなく濁流を操っていた式神、玄九蛇(くらくだ)が現れる。
秀真は玄九蛇を倒しようやく篝を取り戻すも、篝は自分がヒルコに生贄にされ、式神兵器「八面王(やつらおう)」が復活する事を恐れ、自分を殺すよう秀真に頼むのだった。
秀真は刀を抜くも、死を覚悟する篝に自らの兄の姿を重ね、斬る事ができない。
「……俺の任務は産土ヒルコの抹殺だ、お前を殺す事ではない」
しかしそこに蒼蛟龍が現れ、篝を連れ去ってしまう。
秀真は篝を救う為、ヒルコと癒着し、八面王の器を製造しているという中臣財閥の工場へ単身潜入する。
工場内を進み、八面王の格納庫の前に辿り着く秀真。
そこに朧の上忍、刻(きざみ)が現れ秀真に斬りかかる。
秀真は刻が盲目な事を利用し、壁と壁を飛び回り、なんとか倒す事に成功。
格納庫へと侵入する。
格納庫へ入った秀真が目にした物は、篝を磔にし、起動を完了した八面王だった。
秀真は八面王を真っ二つにして、篝を救出。
しかしそれこそがヒルコの狙いだった。
ヒルコは八面王が過去に殺し、穢れた大量の魄を吸収する為、わざと秀真に八面王を破壊させたのだ。
魄を吸収し終わったヒルコは、少年と呼べるまでに若返っていた。
ヒルコを討つべく斬りかかる秀真だが蒼蛟龍に妨害される。
「どうした、こやつには勝てぬのか?」
激しい剣戟の末、蒼蛟龍の仮面を破壊。
仮面の下から表れたのは、かつて自らの手で殺した兄、守恒(もりつね)だった。
ヒルコと守恒は、嘲りと共に姿を消す。
秀真は全てに決着をつける為、空に浮かぶ城、黄金城へと向かう。
黄金城の近くまでやってきた秀真の前に朱刃が現れる。
彼女は朧の当主を決める儀式は、悪食の飢えを抑える為の詭弁である事、ヒルコの封印を解いたのは自分である事を話し出す。
そんな事の為に守恒が死ぬ必要があったのか。
激しく憤る彼女はこれ以上先に進ませまいと、秀真に襲いかかるのだった。
秀真に斬られ、息も絶え絶えながらもヒルコと守恒のもとへ辿り着く朱刃。
ヒルコは「彼」が完全に蘇るまで後わずかである事を伝える。
笑みを見せる朱刃だが、彼女の胴を守恒の腕が貫いていた。
秀真が追いついた時には朱刃は息絶え、守恒の半身は爬虫類の様な鱗に覆われていた。
完全に式神、蒼蛟龍に乗っ取られた守恒。秀真は死闘の末、これを打ち破った。
これまで倒してきた上忍と同じく、死までの僅かな間だけ正気を取り戻す守恒。
「案ずるな、私の魂は悪食の中で、お前と共にある……朱刃も連れて行く」
秀真は悪食を鞘に収め、ヒルコを倒す為に黄金城を駆け上がって行くのだった。
477:Shinobi
04/02/05 20:20 HAPZfUU5
黄金城の最上部にある舞台で舞いを踊るヒルコ。
「天の北斗七星の形に道程を作り、朧の忍を殺し合わせる裏北斗も完成した……あとは奴が持ってくる悪食さえあれば……」
秀真は黄金城の屋根や壁を飛び移り、巨大な門を破壊し、黄金城内部へと入っていく。
とうとうヒルコの待つ舞台まで辿り着いた秀真。
ヒルコは悪食の中に潜む大量の魄さえあればこの世すら支配すらできると言い、悪食を奪おうとする。
「兄を殺めたこの命……欲しければ貴様にくれてやる。だが、一族の血に塗れたこの刀で共に滅びよ!ヒルコ!!」
長き戦いが終わり、悪食がヒルコから全ての魄を吸い取る。
凄まじい光と風が止むとヒルコは力を失い、再び老人の姿となっていた。
「なぜだ……わしもお前も時代に取り残された存在……なぜ……」
主を失い崩壊していく黄金城、秀真は無言で立ち尽くしていた。
朝日が昇り舞台が照らされる中、崩れ落ちて行く瓦礫の中に彼の姿は見えなくなった。
政府から派遣された自衛隊と共に篝もやって来るが、秀真は悪食を残し、姿を消したのだった……。
478:Shinobi
04/02/05 20:21 HAPZfUU5
終わりです。
裏設定として金剛は過去に守恒に敗れていて、守恒と再戦する前に秀真が当主となってしまったので秀真を当主と認めていなかったり、
刻が盲目になったのは初陣の秀真を庇って負った傷が原因だったりするらしいです。
忍者活劇なんで文章が軽く和風入って読み返すと恥ずかしいですな。
ガチアクションだからボス戦にギミックとかなくて書く事少ないし。
ちなみに続編のKunoichiはこのEDのあと、一年後の話だそうな。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 22:18 m5bq6JOR
カエルのために鐘はなる をお願いします。
昔やって面白かったのは覚えてるのに、どんな話かすっかり忘れてしまって。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 03:59 DxUm+HeA
FCのFE暗黒竜ってSFC版とは違う説明やらなきゃならないのか?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 13:23 Vq+n2BiI
>>478
乙!
意外にイイ話ですな、Shinobi
482:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 17:48 +kaplXZN
>480 そんなことないと思う、どっちでもいいと思う。
依頼レスも指定されてなかったし、まとめも指定がなければ適当っぽいし
483:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 18:41 5ewYQfVx
マザー1、マザー2、ジャングルウォーズ2をぜひともお願いします。できれば細かく、
484:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 20:05 B+eFFWxO
カオスレギオンを頼んでもいいですか?
485:エストポリス伝記1 その5
04/02/06 20:10 mXWf6Sgn
大分空いてしまいましたが…
虚空島はグラスダールの塔の上空に移動してしまった。
グラスダール地方は気流の乱れが激しく、飛行機能が蘇ったファルシオンでも
操縦が狂ってしまうのだ。
仕方なく近くの洞窟から徒歩でグラスダールの塔を登ることになった。
グラスダールの塔の最上階では、ナザビーと名乗る死神のような刺客が
待っていた。普通に戦闘して倒すも、最期の悪あがきで少年達もろとも、
ナザビーは自爆しようとする。
しかし、それはルフィアによって阻止された。
少年を救いたい一身で発動したルフィアの波動が、ナザビーと少年達を
吹き飛ばしてしまったのだ。
ふと、われに返り、少年を見るルフィア。その表情を見て、思わず
「マキシム…?」
とつぶやいてしまう。
そこへ、待っていたように「記憶が戻ったようだな」とディオスの声が響いた。
ルフィアにはもうエリーヌとしての記憶がよみがえりつつあるのだという。
何より、マキシムとよく似た波動の持ち主である少年を「マキシム」と呼んでしまった
のが証拠なのだ、と。デュアルブレードをあえて海底で奪わなかったのも、記憶が
よみがえるのを促進することを期待してのことだったのだ。
完全にエリーヌの記憶が戻れば少年のことなどきれいに忘れてしまうだろう。
さあ、デュアルブレードを持ってわが元へ来い、とディオスは最後通告のように
言った。
「忘れる、私が<主人公の名前>のことを」
そうルフィアは呟くと、少年の手の中のデュアルブレードを持ち去ってしまうのだった。
486:エストポリス伝記1 その6
04/02/06 20:15 mXWf6Sgn
気がついた少年は、デュアルブレードが無くなっていることに気づく。
そして、ルフィアの姿がないことにも。
「まさか」とルフィアを疑うアグロスに、「それだけは言うな!」と言葉を
続けさせなかった。
少年にとって、それだけは認めてはならないことだったのだ。
その頃。
ルフィアによって虚空島に持ち去られたデュアルブレードを、
ディオスは粉々に破壊するのだった。
虚空島は、ようやくファルシオンで直接乗り込める場所に移動した。
早速虚空島に少年達は向かう。
モンスターをけちらし、丁度マキシムの戦いのときのように最深部にたどりつく
少年達。その前に、ガデス、アモン、ディオス……
そして、ルフィアが現れた。
何故、我々に戦いをいどむのだ、とディオスは少年に問う。
少年は、答えた。
「ルフィアをとりもどしにきた」と。
今日は、ここまで
487:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 20:49 0zc9H0B+
515 ◆A.ilTwwjjQさんへ
マンガ板の方から来ました。
【読むのが】ストーリーを教えてもらうスレ【面倒】
スレリンク(csaloon板)l50
お手数ですが515 ◆A.ilTwwjjQさんのまとめサイトでマンガの方もまとめた
総合サイトをお願い出来ませんでしょうか?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 21:00 PQAyFCXW
>>487
515さんはどうやら受験生らしいぞ。
ていうかなんでマンガ板の話をこっちに持ち込むのかわからん…
489:515
04/02/06 21:17 ufauxhaQ
>>487
構わないですけれども、
もう今月始めからから試験が始まっているので
少なくても次の更新は3月後半になりますが、一応頑張ってはみます。
後、面倒くさくて未解決とか解決とかチェックそのままなので
もし終わっているのに終わってないタイトルがあったらメールを下さい。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 21:26 KD+thGFS
>487
サイト容量とか管理人さんのやる気が持続するかの問題もあるから、
マンガ板で保管庫作れる人を募集してみたら?
お互いにリンク貼れば総合サイトと同じになる。
491:515 ◆A.ilTwwjjQ
04/02/06 21:27 ufauxhaQ
トリップ付け忘れた……
492:487
04/02/06 21:42 0zc9H0B+
>>488
申し訳ない、まとめサイトの方に「連絡は本スレまで」と書いていたのでこちらに来たまでで…
私一人の考えによるものなので漫サロ板のスレの方々には責任は無いです。すみませんでした。
>>489
受験のお忙しい中すみませんでした。良い返事が聞けて嬉しいです。
しかし一応>>490さんの言うように向こうのスレで神が現れるのを待ってみます。
自分が自宅にPC持っていればやってみるんですが…
それでは試験の方、頑張って下さい。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 22:43 vUKYG8P9
容量的にも漫画は漫画で細分化した方がいいと思うけどな。
とりあえず、未解決扱いされているのでカオスシードの残りのシナリオ片付ける。
前回の反省をいかして、今回からとても短めでいきます。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 16:46 PkoHyOKg
ここにストーリーを書いたことがあるけどリプレイすると間違えていた所がちらほら。修正したほうがいいんだろうな…
495:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 17:03 L7/LbKaB
d
496:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 17:37 hmR5YPXe
なにをやったの?できれば修正よろしく。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 18:40 OnMhyy3v
どうやら漫画サロンの方にもまとめ職人が現れたようです。まだ分かりませんが
498:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 19:42 0MfbMNA2
Ⅹ2のティーダ復活エンディングの後の一番最後のところ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 23:36 UhPO/keY
漫画と違いゲームは完結された世界だからね。
漫画は完結していると言っても、
その画像そのものに魅力が集まる。
何より漫画は漫画喫茶なりなんなり行けばいいけど
ゲームは時間が否が応にもついてくるしな。
あっちに盛り上がりが少ないのはそういう理由が強いかもしれない
500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 03:14 A+d/C877
銀河の3人希望
501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 12:27 0CDdbb74
●未解決分
■PS2 ・スペクトラルソウルズ ・ライゼリート ・スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー
・デビルメイクライ ・ポポロクロイスはじまりの冒険 ・ブラックマトリクス2 ・カオスレギオン
・ネビュラ~エコーナイト~ ・鋼の錬金術師-翔べない天使- ・デモンベイン
■PS ・里見の謎 ・リアルロボット戦線 ・クロックタワー3 ・るろうに剣心 十勇士陰謀編
・アークザラッド ・聖刻1092 操兵伝 ・フロントミッション2 ・フロントミッション3
・ビヨンドザビヨンド ・戦国サイバー藤丸地獄変 ・魔道物語(ぷよぷよ) ・ブレスオブファイア4
・テイルズオブエターニア
■GC ・エターナルアルカディア ・バイオハザード0 ・ファンタシースターオンライン3
■SFC ・「真・聖刻」 ・バズ-魔法世界 ・ダークハーフ ・ウィザードリィ6
・エストポリス伝記2 ・伝説のオウガバトル ・ダークキングダム ・ルドラの秘宝(>>291参照)
・ラストバイブル3 ・イデアの日 ・マザー2 ・ジャングルウォーズ2
■FC ・ラグランジュポイント ・ドラえもんギガゾンビの逆襲 ・太陽の神殿 ・FF2
・ボディコンクエスト ・ミネルバトンサーガ ラゴンの復活 ・FE暗黒竜 ・マザー ・銀河の3人
■セガ系 ・バハムート戦記 ・「真・女神転生デビルサマナー」 ・女剣士アスカ見参!
■PCゲー ・ダイナソア ~リザレクション~ ・月姫
■携帯機 ・アークザラッド 機神復活 ・伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子
・テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン ・カエルのために鐘はなる
■その他 ・剣神ドラゴンクエスト ・OTOGI~百鬼討伐絵巻(XBox)
●途中
■前スレから放置 ・ミッシングパーツ ・ワイルドアームズ(希望 エルミナ ゼット等の隠し)
・新スーパロボット大戦 ・ジェネレーションオブカオス ・FF8 ・FF11 ・デュープリズム
・ライブアライブ(中世主以外の最終編) ・サモンナイト(カルマルート) ・サモンナイト2
・HOSHIGAMI~沈みゆく蒼き大地~
■現スレ ・エストポリス伝記 ・アンリミテッドサガ(キャッシュ編、アーミック編以外)
・バテンカイトス ・ヘラクレスの栄光4 ・FF10-2(幻ED、アカギスフィア、隠ダンのトレマ会話)
・東京魔人学園符咒封録 ・「デジタル・デビル・ストーリー女神転生2」 ・チャイルズクエスト
・グランディア ・サモンナイト3(番外編、ウィル、釜以外ED) ・ロマンシングサガ(WCだけの話)
・ジルオール
●最後まであるがテンプレ管理人様が未完成と判断 ・レガイア デュエルサーガ ・ラングリッサー2
・ワイルドアームズ3 ・ボクと魔王
●すべての謎が明らかになるまで永久に未完成 ・仙窟活龍大戦カオスシード ・ガンパレードマーチ
●予約
■前スレから放置 ・聖剣伝説レジェンドオブマナ ・テイルズ サモナーズリネージ ・クーデルカ
■現スレ ・ブレスオブファイア ・ブレスオブファイア2 ・ブレスオブファイア3
・ファンタシースターオンライン2 ・.hack ・レジェントオブドラグーン ・ロマンシングサガ2
・ブラックマトリクス ・BAROQUE
特に指定のないものはFC>SFC>PS>PS2>GC>セガ系>携帯機>PCゲー>その他の優先順位で置いています。
502:デビルメイクライ
04/02/08 18:50 btZM3qM6
二千年前、魔族が人間界に侵攻を始めるなか、正義の心に目覚めて悪魔の陣営を離反し
巨大な軍勢にひとり立ち向かった魔剣士スパーダ
スパーダは魔帝ムンドゥスを倒し眠りにつかせた
スパーダと人間の間に生まれた主人公ダンテは現代において復活したムンドゥスに殺された
母と双子の兄の仇を討つ為、便利屋「デビルメイクライ」を開き、魔族が関わってると思われ
るヤバイ仕事を請け負っていた
503:デビルメイクライ
04/02/08 19:20 btZM3qM6
ダンテ:悪魔が恐れる男。現代に蘇った魔剣士の戦闘スタイルは銃&剣
とかいいつつ篭手なんかも使う
デビルトリガーを発動させることにより雷の魔人アラストルや炎の魔人
イフリートに変身できる
トリッシュ:魔界の人間界侵攻阻止を依頼してきた謎の美女
死んだ母にそっくりだが、人間とは思えない力をもつ
ネロ・アンジェロ:ダンテと同じ剣技を使う謎の剣士
ダンテを執拗に狙う
使用武器
フォースエッジ:スパーダの形見の剣。デビルトリガーは発動できない。弱い
エボニー&アイボリー:ダンテ自作の2丁拳銃
アラストル:雷の力を帯びた剣
あとはショットガン、水中で使用するニードルガン、グレネードガン、デビルトリガー
ゲージを消費して使用する魔界の兵器ナイトメアβなど
剣・篭手と銃は同時に装備できます
504:デビルメイクライ
04/02/08 19:22 btZM3qM6
忘れてた
イフリート:炎の篭手
505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 20:25 KD6Mvc3G
エターナルアルカディアがGCってなってるのが気に食わん。
DCだろ。訂正しろよ。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 14:06 DY7+kP/Z
>505
正確には、DC&GCだな。両機種で出ている。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 04:56 qbStz6I4
クリアしたけど意味がわかんなかったWiz5をおねがいします
508:ファイヤーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/10 06:00 c799MTkD
●オープニング
舞台はアカネイア大陸。
遥か昔、マムクート(竜人族)の暗黒竜メディウス率いる
ドルーア帝国が人間達を蹂躙していた。
しかしアンリと言う若者が神剣ファルシオンを手にし、メディウスを打ち倒した。
それによりドルーアは滅亡、アカネイアを始めとする人間達の王国は復興した。
それから100年後。メディウスは復活しドルーアを再建。
隣国のグルニア、マケドニア、そしてカダインの大司祭ガーネフと結び
アカネイア王国に宣戦布告。アカネイアは王女ニーナだけを残して滅亡した。
先の英雄アンリが建国したアリティアはアカネイアの同盟国であり、
王はファルシオンを持って出撃したが、同盟国グラの裏切りにより滅亡。
が、14歳になる王子マルスと幾人かの騎士団は島国タリスへと落ち延びて行った。
509:ファイヤーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/10 06:02 c799MTkD
●第一章「マルスの旅立ち」
2年後。タリス王はマルス達に東の砦を与えていた。
そこに助けを求め飛んできた、王女シーダ。
彼女が言うにはタリス城がガルダの海賊に突如占領されたらしい。
マルス達はタリス王を救うために出陣する。
# ちなみにFCでは僧侶リフが仲間になるが、SFCでは彼は登場せずに傷薬に化けている。
●第二章「ガルダの海賊」
タリス城を海賊から解放したマルス達はいよいよ祖国解放へ出陣する。
そのタリスの対岸に位置するガルダの港は、海賊達の巣窟であった。
タリス王より傭兵オグマ達を貰い受け、まずはガルダを海賊達より解放する事となる。
# 海賊に雇われているハンターカシムを仲間に出来る
●第三章「デビルマウンテン」
辺境地帯からアカネイアへ抜けるには、
デビルマウンテンと恐れられる険しい山並を突破しなければならない。
そしてそこを根城とするサムスーフと呼ばれる山賊達がいる。
マルス達の出陣と時を同じくして、サムスーフの根城から逃げ出そうとするふたりがいた。
囚われていたシスターレナと彼女を逃がそうとする盗賊ジュリアン。
しかし用心棒ナバールを擁するサムスーフ達は彼らを追った…。
# ジュリアン、レナ、ナバールは仲間に出来る
510:ファイヤーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/10 06:04 c799MTkD
●第四章「オルレアンの戦士達」
オレルアン王国はアカネイア王国と密接な関係にある。
しかしアカネイアは滅び、オレルアンも国土の大半をマケドニアに占領されている現状。
オレルアンのハーディン公は尚もマケドニアに反攻。
アカネイアのニーナ姫も彼の元に身を寄せていた。
そんな中、遂にマルス起つの報を受け、
ハーディンと騎兵隊達はアリティアと協力して城を奪還すべく出撃する。
# 途中の街でマルスの旧友である魔術師マリクと再会、仲間に出来る
# マケドニア軍に徴用されたレナの兄のマチスも仲間に出来る
●第五章「ファイアーエムブレム」
マケドニア軍を撃破した同盟軍は、更に城を解放すべく進軍する。
しかし城にはたくさんの敵が待ち受けている。
城に残された財宝を奪還しつつ敵兵力を殲滅したマルスは、
ニーナ姫を謁見しアカネイアに伝わる紋章「ファイアーエムブレム」を授かる。
このエムブレムはアカネイア王家の代理人として世界を救う者に与えられる証であった。
# 牢に囚われている司祭ウェンデル(マリクの師匠)、
# 盗賊リカード(ジュリアンの弟分)を仲間に出来る
●第六章「レフカンディの罠」
オレルアンを解放した同盟軍はアカネイアの王都パレスを目指す。
その前に立ち塞がる、レフカンディの谷。
そこには無数の砦が築かれ、マケドニア白騎士団すら待ち構えていた。
しかし白騎士団を率いる竜騎士ミネルバは、今回の作戦を卑怯と感じていた。
# 結局数ターン後ミネルバは部下のパオラ、カチュア、エストを率いて帰ってしまう。
# 村に居るマムクートバヌトゥは仲間に出来る。何処かの村で竜石を貰っていたら竜化出来る。
511:ファイヤーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/10 06:05 c799MTkD
●第七章「港町ワーレン」
レフカンディを越え無事アカネイアに入った同盟軍は、貿易港ワーレンで休息を摂る。
この街はドルーアに税金を払い自治を保ち、同盟軍にも好意的であった。
しかしこの街をグルニア騎士団が包囲。
マルスたちは街の傭兵シーザの助けを借り、包囲網を突破する。
するとレフカンディで見かけたペガサスナイトが飛んでくる。
彼女はカチュアと名乗り、マルスに助力を請うて再び飛び去った。
「我々ミネルバ王女の部隊はドルーアへの反乱を計画しています。
しかし王女の妹姫であるマリア様が人質となっている以上、不可能です。
どうぞマリア様の救出をお願い致します」
●第八章「プリンセス・ミネルバ」
マルスはカチュアの願いを聞き入れ、マリア姫が囚われている砦へ兵を進める。
丁度ミネルバも砦に降り立ち、「一目マリアに会いたい」と将軍に申し入れていた。
同盟軍の襲撃を聞き、ミネルバにも出陣要請が下る。しかし彼女はすすんで攻撃はしなかった。
# マリアを解放すれば彼女自身、そしてミネルバも仲間になる
# 仮に無抵抗のマリアを殺害すれば、ミネルバは攻撃してくる
●第九章「ノルダの奴隷市場」
同盟軍はアカネイアへ辿り着いた。山の向こうに王都パレスがある。
まずはこのノルダの街を奪還しなければならない。
# 街中にアカネイアのスナイパージョルジュがいて仲間になる。
# 奴隷市場で大司教ミロアの娘リンダが奴隷に変装していて、仲間になる
●第十章「アカネイア・パレス」
遂に王都パレスへ辿り着いた同盟軍。
城内にはアカネイアの騎士達が囚われていて、マルス達の進撃と共に彼らの処刑も開始された。
彼らを救出し、財宝を確保し、城を奪還しなければならない。
# 処刑(と言っても小部屋に閉じ込められた彼らに弓や魔法の攻撃が飛んでくるだけ)を耐え
# 脱出させる事が出来ればミディア、トーマス、トムス、ミシェラン、ボアが仲間になる
512:ファイヤーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/10 06:10 c799MTkD
今回は前半部分まで。
「暗黒竜と光の剣」は20章仕立てなので次は後半部分をやります。
FCと言う分類でしたが、SFCでもストーリー的にさほど違いはありません。
いくつかのマップが不採用になっていて、仲間キャラが数人削減されている位で。
むしろシステム面がかなり変更されています。ぶっちゃけヌルくなった。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 08:12 t1hpwD/W
___
/ ヽ\
│ │
へ- ─ヾ │
─ ─ ∂ \
| し 丶 √ │││
| ト-=ヽ │ ││
\ / │ │
/ ゝ─ /ノ 丿
( \__ / /│
わたしは そうりょリフ
たたかいはできませんが
ちりょうのつえがつかえます
よろしければ
ごいっしょさせてください
514:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 08:32 O+fCDrIP
>>513
スレリンク(gline板)
URLリンク(www.ni.bekkoame.ne.jp)
515:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 12:15 34kLUjsT
正直、「あなたはあいをしんじますか?」は見たかった。
516:エストポリス伝記1 その7
04/02/10 20:44 uFE92GFs
今日はエンディングまで
ルフィアを取り戻しに来た、と言う少年にディオスは彼女はそれを
望んでいるかな、と不敵に答えた。
ルフィアはもうエリーヌになってしまったのか、ディオスの側につく。
それでも少年はルフィアの名を呼んだ。いや、絶叫した。
すると、粉々になったはずのデュアルブレードが少年の手の中に甦った。
(ちなみに、このとき主人公のアイテム欄をいっぱいにしておくと、攻撃力が増える)
勢いづいてガデス、アモン、ディオスの三神をさっくりたおす少年達。
しかし、エリーヌの力によるものなのか完全に滅ぼすことはできない。
ディオスは奥の手とばかりに「四狂神が合体した姿」で襲いかかろうとした。
ルフィアもその中に巻き込まれそうになる。
少年はなおもルフィアの名を叫んだ。それに応えたのか、デュアルブレードから
波動が放たれ、ルフィアは少年のもとに弾き飛ばされた。
少年を見て何か言おうとするルフィアに、少年は
「ルフィアなんだな、良かった」と安心させた。
そこへ、不完全ながらもガデス、アモン、ディオスの合体した化け物
「ガルディオス」が出現する。神の融合した姿とは思えないほどに、グロい。
517:エストポリス伝記1 その8
04/02/10 21:00 uFE92GFs
ルフィアが戻った4人で、ガルディオスに立ち向かう少年達。
(ラスボス戦だが、ミラールの呪文を使えば結構楽に勝てる)
やっとガルディオスを倒すと、ルフィアは少年に対峙する位置まで移動した。
そして「剣をかまえて。決着を、つけましょう」と告げた。
少年はどうあってもルフィアとだけは戦いたくなかった。
ルフィアは、四狂神である自分を少年に倒してもらいたかった。
ルフィアがいる限りは四狂神は何度でもよみがえる。
でも俺にルフィアと戦うことなんかできない。
このままではどこまでも話は平行線になってしまう。業をにやしたのか
ルフィアが波動をはなつ準備に入る。が、それよりもまえにデュアルブレードが
勝手に力を解放してしまった。
満身創痍になったルフィアと、少年はようやくそこでお互いの気持ちを確かめ合った。
ルフィアは、怖くなったのだという。エリーヌの記憶がよみがえるにつれ、少年のこと
をどんどん忘れていってしまった。だから、少年の前から去った。
しかし、自分の名前を呼んでくれたときにまだ少年のことを覚えていた自分に気が
ついたのだ、と。でももう安心して。四狂神はこれで二度とよみがえらないから。
そして、もっと一緒にいたいという気持ちは、お互いに同じだった。
そのとき、虚空島が崩れ始め、ルフィアは海に落下していってしまった。
後を追おうとする少年を引きとめ、アグロスとジュリナはファルシオンで脱出する。
無事に脱出するも、少年はアグロスとジュリナに背を向けどこかに去ってしまう。
とても追える雰囲気ではなかった。
518:エストポリス伝記1 エンディング
04/02/10 21:10 uFE92GFs
一年後
アグロスは軍の訓練を途中で抜け出してジュリナに会いにいっていた。
顔をあわせればケンカばかりだが、これでも一緒に暮らしているのだ。
そして、いつか少年にまた会いたいといったことを話していた。
少年は、当ても無い放浪の旅をつづけていた。
ある日、アルスの村に立ち寄る。そういえばここにはルフィアの好きなプリフィアの
花が咲いていたな―といったことをつぶやいていると、プリフィアの花畑に
青い髪の少女がいるのを見つけた。
少女は、長老の孫娘で名をルフィアというらしい。
幼い頃から心臓が弱く、村から出たことがないそうだが、少年には興味を持ったようだ。
長老に「ルフィア」のことを問い詰めると、あの少女は間違いなく少年の幼なじみの
ルフィアなのだと応えた。
虚空島から落ちるところを村の者が魔法で引き寄せ、命を助けたのだという。
しかしルフィアは魔法の力を失っており、言葉も話せなくなるほど記憶も無くしていた。
そこで最低限の記憶だけを魔法で植え付け、村で暮らすことになった。
ルフィアが力を失ったのは、きっとデュアルブレードがルフィアの力を消し去ったせいなのだろう。
明るく笑うルフィアを見て、少年はこの子はやはりルフィアだと確信した。
おぬしとの思い出はもうないのだぞ、という長老に、少年は答えた。
「思い出は、また作ればいいんですから」
エストポリス伝記1 おわり。
※実際のゲームはお使いがかなり多いです。余計なイベントは端折りました。
2も書きます。今のうちに予約をば。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 21:32 lRJRPoE1
乙津!
520:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:32 LoWquEo5
はしょってこれかよ'`,、('∀`) '`,、乙。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:39 CBtIsziQ
デビルメイクライ、まだ続き期待してていいんですよね?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:58 Ai6I6eqv
ポポロクロイスはじまりの冒険をやっても良いけど
遅くなったしリク主もやらなくていいとか思ってるかな?
やるんだったらあっさり短くが良い?
それともそれなりに詳しく…の方が良いんだろうか。
523:レガイア デュエルサーガ 1/4
04/02/10 23:12 dG/cDI2O
人物・用語解説
<オリジン>
爆炎・命・大地など自然の力が具現化した存在。
<ミスティック>
オリジンを宿す人々。体のどこかに紋章のような痣を持つ。
昔迫害を受けていたが、現在は一般的に忘れられている。
<水の石>
荒野の町ノールの空中に浮かんでいる不思議な石。
この石から湧く水が湖となり、ノールの人々の生活を支えている。
<ラング>
主人公。ノールの湖で拾われ、村長宅にて育つ。
ゲーム中の選択肢によって性格が変る。
オリジンは爆炎の「ガレア」
<マヤ>
ヒロイン。魔法を使える能力があるが、登場時には言葉を失っており
アイテム・オリジン・防御しかできない足手まとい。
オリジンは命の「リヴアス」
<カザン>
パーティメンバー。刀を捨てた老武術家。ラングの師匠となる。
酒好き・女好き。
オリジンは大地の「ディーバ」
<シャロン>
パーティメンバー。海賊船の船長。
ファザコン。
オリジンは雷の「レニアロード」
<アイン>
パーティメンバー。巨人族。
顔は怖いが野菜好きの子供好き。
オリジンは持たない。
<アヴァロン>
敵ボス。金眼のマッチョ。
無限のオリジンを持つ。
<ベルネ>
アヴァロンの部下1。古代人「カベルの民」。魔法を使う。
<ストラウス>
アヴァロンの部下2。かつてカザンの弟子だったが道を誤りカザンに殺された。
ベルネが与えた魔法の鎧で生きて(?)いる。
524:レガイア デュエルサーガ 2/4
04/02/10 23:14 dG/cDI2O
明日が自警団員デビューというある夜、ラングは悪夢を見る。
燃える町と、迫害を行う人々、受ける人々。
金眼の少年の怒りが爆発して、街が光に包まれて・・・というところで叩き起こされる。
先輩自警団員に挨拶をしたあと、ノールの近くにある狩場の森へモンスター退治に出かける。
自警団長にレクチャーを受けつつ奥へ進むと、先輩Aが大怪我を負って倒れていた。
どうやら大物モンスターにやられたらしい。団長は先輩Bと一緒に帰って来いと指示を残して
先輩Aを町へ連れかえる。
一人でさらに奥へ進むと、先輩Bも怪我をしていた。そこへ襲いかかってきた大型モンスターを
倒し、町へ帰る。
今までこんなことはなかったのにと不思議がった次の日の朝、町の狩人が瀕死の状態で
担ぎ込まれてくる。狩場の森の不信人物にやられたらしい。
先に行った団長と先輩Cを追い、森へ行くラングの前に、金眼のマッチョが現れる。
マッチョはラングを同族と呼び、水の石を渡すように要求する。
訳が判らないし、当然拒否するとマッチョのオリジンに倒されてしまう。
自分の部屋で気が付いたときには、すでに水の石を奪われた後だった。
525:レガイア デュエルサーガ 3/4
04/02/10 23:15 dG/cDI2O
大切な水の石をとりもどすため、ラングは都市ダラキンへ向う。
途中の風の渓谷で、ダラキン法王ドプリンの命令によりミステッィクを集めているという
変な兄妹に出会う。
自分達のドレ・・・家来になれという二人の申し出を断ると、技の実験台にされ
ぼこぼこに負ける。
連れこまれた先はダラキン王城の地下牢。そこで出会ったマヤと一緒に脱出し
城下町の宿にかくまわれる。
これからどうしようかと思っていると、マヤがガーベル山へ行く事を提案。
山でマヤの知り合いらしいカザンにミスティックとオリジンについて説明を受け、
水の石を取り戻すためにはオリジンが必要だと諭される。
それまではマッチョや変な兄妹の影響でオリジンに嫌悪感を持っていたラングだが
説得を受け、死のぎりぎりまで行く事でオリジンを呼び覚ます。
水の石があるダラキン王城へ下水道から侵入する。その途中現れたベルネの魔法に
触発され、マヤが言葉を取り戻す。昔、魔法が暴走したときに両親を死なさせてしまい
そのため言葉を失っていたのだ。このときはまだ話せるようになっただけで、攻撃力は無い。
やっぱり足手まとい。
下水道を抜け、王城でモンスターを倒した後(この戦闘でマヤが攻撃出来るようになる)
アヴァロンが何故か水の石を返してくれる。
526:レガイア デュエルサーガ 4/4
04/02/10 23:16 dG/cDI2O
不思議がりながらもノールへ戻る一行。
狩場の森でのんびりしていると突然空が暗くなり、太陽が黒くなってしまう。
その影響で、モンスターが強化&狂暴化。原因を探るため、マヤの故郷ユノへ向う。
途中の迷いの森を抜けるためにお使いを済ませ、ユノで大樹の精霊「レアム」から話を聞く。
この世界を生み出したのは風・火・水を司る石であり、世界の調和が取れているのは
その3つの石が正しい配列にあったから。
ところがアヴァロンが石の配置を変えてしまったため、世界の調和も乱れてしまった。
元の世界に戻すため、3つの石を集めることにした一行は、まずノールの水の石を
預かる。(水がなくなって住人の生活が苦しくなる。水の石は最後に持っていけば
良いんじゃないだろうか・・・)
途中でシャロン・アインを仲間にくわえつつ、火山島ドルコニアで火の石を、風の塔
エルズワースで風の石を手に入れる。
(ドルコニアで変な兄妹を倒す。
ミスティックであるため、実の親に捨てられた二人は、そんな自分達を拾ってくれた
ドプリンのために命をはる。が、ドプリンにとっては使い捨ての部下だった。
エルズワースではカザンとストラウスの対決があったりなかったり)
3つの石を手に入れ、アヴァロンが出現させた創造の塔へ。
一族を滅ぼされた恨みから世界の崩壊を願ったベルネを倒し、
迫害を受けた怒りから世界を作り変えようとしたアヴァロンを倒す。
エンディング。調和を取り戻した世界には、旅を続けるラングの姿があった。
527:カオスシードシナリオ8「土功の怪」
04/02/11 00:22 /l+MFha5
…荒れ果てた大地を、ふたりの兵士が歩いて行く。
荒れた大地と街で起こっている妖怪騒ぎを洞仙のせいにして二人は去った。
主人公とさくらが飛天功でワープしてきたのはちょうどそのときであった。
さくら「ホント…老師が言ってた以上ね」
主人公「? 老師が? 俺聞いてないけど…なんて言ってたん?」
さくら「西湘の風水が乱れて異常な気を感じるから、ふたりで行ってこいって…」
主人公「何ィー!? 俺には西湘で30年に一度の祭りがあるから見物してこいって言ってたくせに!? 騙したな!?」
さくら「でも命令形で祭りの見物を薦めるってなんかこうすごい怪しくない…?」
そのとき、二人の目の前を、見たことのない青い毛だらけの妖怪が、実に規則正しい歩きで通り過ぎて行く。
その異常さを目の当たりにした二人は、早急に手を打つために西湘の街に向かうのであった。
街に入った二人の目の前に、またも先程の妖怪が現れた。妖怪は、しばらくすると大地に吸い込まれるように
姿を消した。これらの原因が何であるのかを探るべく、二人は仙窟を作る準備を始める。
大地の衰えと妖怪(邪精)の出現はワンセット。いつものように風水の流れを正常にして大地を甦らせば、
妖怪は現れないはずなのだ。仙窟を作るためには削岩功を使いやすい大地のツボを見つける必要がある。
街の人と話ながらツボを探すうち、主人公は、祭りの日に街の女達の中から西湘クイーンとして一人の娘が
選ばれることを知るのだった。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 06:19 IJw2OAZz
>>383
>とある町に生き別れたアルベルトの姉の姿が見えるのに門番が通してくれない
再会させたらそこで話が終わりそうだもんな
残酷だな川津
529:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 09:48 V4A/c/rr
>>522
リク主です。お願いします。
まかせます。
そちらの書きやすいやり方で結構ですので。
アリガトン
530:デビルメイクライ
04/02/11 11:55 o/0POyai
バイクで店に突っ込んできたトリッシュは有無を言わさずに襲い掛かってくる
奪ったフォースエッジで胸を貫いたあげくにバイクを投げつけた
するとダンテは「剣?ハハ!銃をくらいな!!」なんて言いながらエボニー&アイボリーで
バイクを押し返し胸から剣を抜いた(これくらいじゃ死なないらしい)
ダンテの実力を確かめたトリッシュは魔界の人間界侵攻阻止を依頼する
待ちに待った依頼であり、トリッシュの容姿にも心惹かれるものがあるので承諾し、ともに
魔界の扉が開きかけているマレット島へ向かった
531:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 12:43 gXMGx9rr
わーいデビルの続きだ。気長に待つんでよろしく。
532:ポポロクロイスはじまりの冒険 1/3
04/02/11 13:27 CA/Kty9a
んじゃいくよ。
折角まとめたので、詳しく長めにしますた(;´Д`)
ポポロクロイス王国の幼い王子ピノンは、竜族と人間のハーフであるピエトロ王と妖精であるナルシア王妃の子。
雑種も雑種、混血しまくりの王子で、そのお陰か普通は見えない精霊を見ることが出来る少年だった。
ある日、自室の窓から竜の祠に光が差し込むのを見て、ピノンは祠へ冒険しに行ってみる事にした。
勉強勉強の毎日であまり外にも出た事がないという割には並み居るモンスターをバッサバッサとなぎ倒し、祠の奥で不思議な光に包まれた小動物を助ける。
「君は誰?」と問うピノンに対し、小動物はただ「パプー、パプー」と言うだけ。
仕方無く『パプー』と命名すると小動物を覆っていた光は消え去り、嬉しそうにピノンにじゃれ付きだした。
その夜、パプーが何故か城を飛び出して行ってしまったので、ピノンは慌ててその後を追った。海岸でやっと追い付いたが、そこでルナという少女と出会う。
しかし一緒に遊ぼうと彼女と手を触れ合わせた瞬間、彼女が持ってた鍵が光り輝き、そして突風が吹いて二人と一匹は空高く飛ばされてしまう。
気が付くとそこは風が吹く不思議な世界。
何故か話せるようになってたパプーから、ここはファントネシアと呼ばれる精霊の世界である事。ルナの持ってる黄金の鍵が聖域への鍵である事が明かされる。
最近ポポロクロイスに突風が多いのは、この風の聖域にいる精霊が封印されるなどして、力を行使出来ないのが原因かも知れない。
そう聞いたピノンは「そんなの精霊さんが可哀想!」という子供ならではの微笑ましい理由で風の精霊を助け、聖域の異変を解決した。
元の世界に戻ってきたピノンは、旅をしてると言うルナを連れて城へ戻り、仲良く眠りにつく。
そこへ変なモンスターが来襲し、異変を察知したピエトロ王が何とか追い払った。
子供達は部屋のドタバタにも全く気付かずぐっすり安眠。王様もほっと一安心。
533:ポポロクロイスはじまりの冒険 2/3
04/02/11 13:27 CA/Kty9a
翌日、森や泉を見た事がないと言うルナを連れて近くのタキネン村へ向かったピノンは、元気の良い少年と出会い頭に正面衝突。
道に迷ったと言うその少年=マルコと共に「かけあしの泉」に向かう途中、いきなり炎に包まれてしまう。
その炎の中にファントネシアへの道も出来てる事だし、このまま丸コゲになる訳にもいかないし…という事で、マルコ共々火の聖域へ行く事に。
炎に包まれたのは火の聖域の異変が原因だ!という訳で早速火の精霊を助け出し、無事に元の世界へ脱出。
ところが聖域から戻ってみると、今度は炎どころか極寒の世界へと変貌していた。
マルコの母レオナから海まで凍った事を知ったルナは酷く悲しみ、その原因を知る為に海へ出掛ける。
やはりこれも水の聖域の異変が原因であり、三人は水の精霊を開放して聖域を元の姿に戻した。
その際ルナは、ピノンとマルコに自分は本名ルナテュレースワントリンクという海の妖精族であり、黄金の鍵の力で人間の姿をしているのだと打ち明ける。
「気持ち悪いよね…」と言う彼女に、そんな事ない!とっても綺麗だ!と力説するピノンとマルコ。
その後、常々他の精霊達から言われてたのと同じく、ファントネシアの異変は全て闇の力が強まっているのが原因だと水の精霊から教えられ、三人は元の世界へと戻っていった。
しかし戻った時に目にしたのは、月が消えポポロクロイス城が深い闇に覆われていく姿。
この世界での闇の精霊の力が、聖域にいるのと殆ど変わらない程強まった為だと、この世界でも話せるようになったパプーは説明する。
「せめて月があれば…」と悔しそうに呟くパプーだったが、その時ルナの黄金の鍵が輝き出した。
黄金の鍵が月の石で出来ている事を思い出したパプーは、その力を利用して覆っていた闇を祓う。
精霊に詳し過ぎる事といい、精霊達が皆パプーを恐れる事といい、パプーには何か秘密がありそうな予感。
534:ポポロクロイスはじまりの冒険 3/3
04/02/11 13:31 CA/Kty9a
その夜、ベットの中でルナはピノンに、昔ピノンが海で溺れた時に勇気がなくて助けられなかった事、そしてその時の事が気掛かりで、以来ずっと海の中から見ていた事を伝える。
謝るのが夢だったと言うルナに、変な夢だねと微笑むピノン。
さて水の精霊から貰ったヒントから闇の聖域への入り口は竜の祠にあると気付いた三人は、一気に殴り込みをかける。
光ある限り闇もまたある。光では闇を滅ぼす事など出来ないと笑う闇の精霊に、パプーは「精霊である以上、月の支配からは逃れられない!」と叫ぶ。
実はパプーはピノンと契約する(命名される)事でこの世界に具現化した、唯一の月の精霊だった。
驚くピノンに月の力を貸し与え、何とか闇の精霊を祓うパプーだったが力尽きてしまう。
しかし月食の所為で今一歩力が及ばなかったらしく、闇の精霊は完全には祓われずじまい。
最後の力でピノン達を元の世界に戻し、パプーはそのまま消えていった。
ピノン達三人は闇が濃くなった世界の海岸で闇の精霊を発見し、最後の戦いを挑む。
月食の中、最早月ですら闇の敵ではないと言う精霊に、ルナは「月ならここにある!」と黄金の鍵を手にする。
何とか黄金の鍵の力で闇の精霊を祓う事が出来た三人。しかしその戦いにより、黄金の鍵が粉々に砕け散ってしまった。
鍵から貰っていた勇気がなくなってしまったと悲しむルナは、声が聞こえなくても、姿が見えなくてもいつも傍にいる…と言葉を残し海へ消えていってしまう。
二つの突然の別れに涙するピノンとマルコだったが、声が聞こえなくても絶対に気付くからまた会いに来てねと呟く。
──エピローグ──
平和が戻ったある日、竜の祠に一筋の光が射し、そこからパプーの声が…
そして海ではピノンの呼びかけに応える為、ルナが勇気を出してその手を差し伸べようと…
以上です(・∀・)
これだけ詳しくまとめたのに、レス3つ分しかならないとは…
それだけ内容が薄(ry
535:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 13:48 V4A/c/rr
>>532
おおおお!サンキューです!
詳しいですね!水の宮殿まではやったんですよ。
だから、わかります。ものすごく詳細に書いてくださったことはw
ありがとうございましたー!
ついでに質問ですが、ルナが黄金の鍵を所持していた理由は
明らかになってないということでよろしいですか?
536:532
04/02/11 14:36 CA/Kty9a
>>535
水の聖域までやったのならその認識で良いんじゃないかな。
風の聖域で海で拾ったとルナが打ち明けた以後、
鍵の入手ルートなんて一切話題に上らないから。
537:デビルメイクライ
04/02/11 14:45 o/0POyai
マレット島に着いたふたりは別行動をとることになる(このへんの事情は忘れた
古城に入ったダンテが探索してるとマリオネットがいきなり動き出して襲い掛かってきた
のであっけなくぶっとばす(基本的に敵は弱いです。ボタン連打でもスタイリッシュになぎ
倒してくれる。中・大ボス以外で死ぬことはまずない。)
大剣がつきたてられているレリーフをしらべるとその剣は意志をもってるかのように動き
だし、ダンテの心臓を貫く(またか)
当然のように剣を引っこ抜いたダンテはアラストルの使用者と認められた。デビルトリガー
が発動可能になる。はさみで攻撃してくる仮面野郎(ザコです)をぶっ倒しつつ奥に進む
538:デビルメイクライ
04/02/11 15:00 o/0POyai
デビルトリガーについて
アラストルを装備してると雷の魔人、イフリートなら炎の魔人に変身する
発動には一定量のデビルトリガーゲージが必要で、使用中は徐々に消費されていき0
になると元に戻る。あと強力な技を使うと消費スピードが速くなる
発動中の変化
専用の技が使える
剣(篭手)のダメージが二倍になる
銃攻撃は溜めなくても強力になる(忘れてたけど銃は溜め撃ちができる)
受けるダメージが減る
攻撃されてものけぞらなくなる
敵の防御を無効化する
体力が徐々に回復する など 一言で言えば鬼です
539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 15:27 7pjJV8pi
不満がある方もいるようなのでおせっかいながらDOD新宿捕捉
天使が現れそれを倒すためカイム(主人公)とアンヘル(契約したドラゴン)
は天使(ダンシングベイビー)を倒す為未知なる異次元の世界へ(新宿)
なんとか敵を倒す物のカイムもアンヘルも異世界にとっては敵であり
突然自衛隊の攻撃を受け共に死亡
そして神の国と思われる?新宿も神宿をかけている悪寒
540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 15:35 V4A/c/rr
>>536
覚えてなかった<海で拾った
何度も言うけどありがとう。
次回作は良くなるといいですね。ポポロクロイス。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 15:38 iIAHPyLQ
誰か「たけしの挑戦状」のストーリーキボン
542:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 15:42 caW7Uq9c
>>541
こんなげーむに マジになって どうするの
完
543:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:32 7QzQjkeb
「新世代ロボット戦記ブレイブサーガ」のストーリーを教えてください。
544:たけしの挑戦状
04/02/11 19:23 96fOzgCm
かつて俺はしょぼいサラリーマン生活にあけくれていた。
上司に嫌味を言われ家に帰ってもほとんど居場所がなかった。
だから毎日遅くまで飲み歩くのが日課だった。
その日は特別飲みまくった。気持ちよかったので十八番の「雨の新開地」を歌ったりもした。
と、気持ちよく歌ってたらヤクザが絡んできやがった。元々力はあったし酔いも手伝ってそいつをボコボコにしてやった。
そしたら変なじいさんが現れて俺に紙をくれた。
しばらく放置してたら絵が浮き出た、宝の地図だ。
俺の中で何かがはじけた。これは絶対に探しに行かなくては
「おまえは中々骨のある…ふご!」
気づいたらじいさんはピクピクと倒れていた。酔ってたのでつい反射的に殴ってしまったらしい。
それ以来じいさんとは会っていない。
俺はさっそく会社をやめ女房とも離婚した。
未練はない。結婚したのだって俺が酔った勢いで襲ったのが原因だ。
だから初めから愛情なんてない。それに宝は独り占めにしたい。
俺はとにかく色々と資格を取った。そして海外へと旅立った。
ハングライダーで空を飛び土人や洞窟に住む奇奇怪怪なやつらの攻撃を避けついに宝を見つけた。
だがその瞬間ふと「なんでこんなことにマジになってるんだ?」と感じた。
宝を探し当てれば満足感が得られると思っていたのに…
洞窟出ると夕方だった。夕日が綺麗だった。そして夕日を見ながら俺は誓った。
「満足できないのなら満足するまで世界中の宝を見つけてやる!」と。
そして今日も俺は宝を探し続ける。世界よ、俺の挑戦を受けてみろ!
某スレで発見しました
545:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 19:28 95T0d00I
おお、いいスレ見っけ。
誰かPCエンジンCD-ROMの「天使の詩1,2」のストーリーを教えて。
むかーしクリアしたけど、塔で何かした以外のことをスッポリ忘れてしもた……
546:ファイアーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/11 19:37 ZtVDFqXc
●第十一章「悲しみの大地・グラ」
2年前の戦いでアリティアを裏切った同盟国グラ。
マルス達は今まさに、
父王の仇であるグラ国王ジオルが立て篭るグラ城を制圧しようとする。
立ち塞がるは、ジオルの援軍要請を受けたペガサスナイト一個師団。
そしてパレス奪還を未だ知らぬアカネイアの勇者アストリア。
ジオルを倒し、奪われた神剣ファルシオンを奪還出来るだろうか。
# アストリアはミディアの恋人。仲間に出来る
# ミネルバの腹心パオラとカチュアは仲間に出来る。エストは行方不明との事。
# 途中の村で謎の男からボアの魔道書を受け取る。ニーナ姫に宜しくとの事だが…
●第十二章「魔道の国カダイン」
ファルシオンはジオルの手にはなかった。
どうやらカダインのガーネフが持ち去ったらしい。
同盟軍はカダインへ向かうが、ガーネフは暗黒魔法「マフー」の使い手。
現時点では彼を破る事は不可能であった。
「このファルシオンが欲しくばテーベまで来るが良い」
彼はそう言い残して消える。
ガーネフ不在のカダインを通過する際、魔道により大賢者ガトーが通話してくる。
「ガーネフとミロアは私の弟子だった。現状ではマフーを破る術はない。
ガーネフはマフーとファルシオンを手に
ドルーアさえも制して世界を支配しようとしている。
星と光のオーブを我の元へ持って来れば魔法スターライトを授けよう」
●第十三章「アリティアの戦い」
カダインを通過したマルス達は祖国アリティア奪還へと向かう。
防衛に当たるは、グルニア騎士団のホルスタットだった。
# 東西並んだ村にはそれぞれ勇者サムソン、聖騎士アランが仲間に出来る
# 但し「仲が悪い村」のためどちらかひとりのみ
# 牢に囚われているコマンドチェイニーは仲間に出来る
547:ファイアーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/11 19:39 ZtVDFqXc
●第十四章「スターロード・マルス」
アリティア全土を奪還した同盟軍。残すはアリティア城を制圧する部隊のみ。
マムクートモーゼスは苛烈なアリティア占領統治を行っていた。
何より彼は、マルスの母リーザを殺し、
姉エリス王女をガーネフへ引き渡した張本人だった。
●第十五章「マムクート・プリンセス」
祖国奪還を果たしたマルス。
しかしガーネフ、そしてメディウス率いるドルーアを倒すため
ガトーが求めた星と光のオーブを得るためにラーマン神殿を目指す。
途中、カシミア海峡で彼らを阻止せんとする
グルニア黒騎士団を壮絶な戦いを展開するも、これを撃破。
ラーマン神殿はいにしえのナーガ族を崇める神殿。
ガーネフに操られたナーガ族の王女チキが守っていた。
# ちなみにカシミア海峡での戦いはFC版のみのマップ
# チキはバヌトゥを「おじいちゃま」と慕う。仲間に出来る
●第十六章「ブラックナイツ・カミュ」
ラーマン神殿を経て、マルス達はグルニアへと向かう。
グルニアは国王ルイの気の弱さが祟り、
メディウスの力に恐れをなして同盟を受け容れてしまった。
現在ルイは病に倒れ、黒騎士団を率いるカミュ将軍が孤軍奮闘している状況だった。
ニーナ姫はグルニアに進撃するマルスに語る。
3年前、アカネイアはカミュの部隊に占領された事。
ドルーアは彼女をも殺すつもりだった事。
しかしカミュはドルーアを恐れず彼女を生かし、オレルアンへ逃がした事。
そして「出来れば彼とは戦って欲しくない…彼にもう一度会いたいのです…」と。
戦いの最中、ミネルバの最後の腹心エストが飛来。
彼女はアカネイアのメリクルソードを取り返しに行きグルニアに囚われていた。
「でもカミュって若い騎士が助けてくれて、何とか逃げ出す事が出来ました」
途中、グルニアの将軍ロレンスを説得により仲間に出来る。
そしてカミュを目前としたマルスは彼に剣を収めるよう言う。
しかし彼はマルスの進言、そしてニーナの懇願をも拒んだ。
「祖国がドルーアに加担した以上、
栄光あるグルニア黒騎士団として最後まで戦う義務がある。
マルス王子、私は君にとって父上の仇でもある。ここは潔く戦おうではないか」
「ニーナ…さらばだ。どうか幸せになってくれ」
…グラディウスを操るカミュを撃破。ニーナは言う。
「ファイアーエムブレムにより王家を回復できた時、その代償として最も愛する者を失う。
それがエムブレムにまつわる悲しい伝説…アルテミスの定めなのです」
# ちなみに第十一章で魔道書を渡した男はカミュ
548:ファイアーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/11 19:40 ZtVDFqXc
●第十七章「天空を駆ける騎士」
ガトーを訪れるため、マルス達はマケドニアへ辿り着く。
王子ミシェイルは父王を殺し妹達の反対を無視してドルーアへ加担。
彼が率いる竜騎士団はドルーアと共に大陸を蹂躙した。
ガトーに諭されるもミシェイルは
「あの小僧(マルス)だけは俺が仕留める。
それがマケドニア王たる俺の最後の意地だ!」
と、攻め入る同盟軍に対し最後の戦いを挑む。
# 星と光のオーブが揃っていたらガトーからスターライトを譲り受ける
# 揃ってなければメリクル、グラディウス、パルティアで何とかしろと言われる
●第十八章「悪の司祭ガーネフ」
マルス達はガトーのワープ魔法により、幻の都テーベへ。
そこにはガーネフが待ち構えている。
彼を撃破し、ファルシオンを取り返す。
そしてガーネフに囚われていたマルスの姉エリス姫を救出した。
●第十九章「マムクートの王国」
メディウスを討つためにドルーアへ進攻するマルス達。
どうやらメディウスが城の外へ出ないのは、完全に復活していないかららしい。
●第二十章「選ばれし者達」
遂にマルス達はメディウスの居城へ辿り着いた。
ドルーアに残るはメディウスのみ。
この暗黒竜を倒す事でこの戦争は終結するのだ。
●エンディング
暗黒竜メディウスの消滅によりドルーア帝国は滅亡した。
5年間に渡るこの戦乱は後に「暗黒戦争」と呼ばれる事となる。
# シーダ生存時、マルスは彼女に結婚を申し込む
# 彼女死亡時にはニーナが「これもまたエムブレムの定めなのかもしれません」と言う。
549:ファイアーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/11 19:42 ZtVDFqXc
●FC版のみのキャラ、マップ
・僧侶リフ削除。2chで大人気のため、敢えて詳しくは語らない(w
・海賊ダロス削除
・「草原の戦い」(デビルマウンテンの後に入る)マップ削除
・ロジャー削除。シーダの迷説得「あなたはあいをしんじますか」を見たかった。
・「ペラティの火竜」(ワーレンの後に入る)マップ削除
・ジェイク削除。アンナとの絡みは見物だったのにな。
・「グルニアの木馬隊」(パレス奪還の後に入る)マップ削除
このマップに登場する戦車部隊が抹消され、戦車兵ベックも削除
・「グルニア黒騎士団」(スターロードマルスの後に入る)マップ削除
・「決戦マケドニア」(ブラックナイツカミュの後に入る)マップ削除
・FC版では最終章でガトーも参戦する
SFC版では第一部「暗黒竜と光の剣」にて
仲間に出来るキャラを全て仲間にし、なおかつ全員生存した場合のみ
第二部「封印の謎」をそのままプレイする事が出来る。
第一部、第二部単独でプレイする事も出来るが、
パーフェクトエンディングを見るためには続行プレイが必須。
550:ファイアーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/11 19:52 ZtVDFqXc
以上で「暗黒竜と光の剣」リクはこなしたものとみなします。
SFC版では「封印の謎」とセットで
このアカネイア大陸興亡史は語られる事となります。
尚、FCに「ファイアーエムブレム外伝」も存在し、
舞台はアカネイアから離れますが
カミュやペガサス三姉妹のその後が描写されます。
後に発表される「聖戦の系譜」「トラキア776」「封印の剣」「烈火の剣」は
システムエンジンを継承するのみでアカネイアには関係ありません。
# 尚、以上のラインナップを自分にリクられても「封印の謎」しか紹介できません。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 20:19 FJPRqwEE
>>550
丁寧な解説+ストーリー、ありがとさん。
いずれ機会があれば、封印の謎もやってみてくれると嬉しいな。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 21:00 0wsT1IsH
僧侶リフってなにやったの?
553:ファイアーエムブレム暗黒竜(SFC版)
04/02/11 21:19 ZtVDFqXc
>551
機会見つけて封印の謎もやります。丁度やり直してる所なので。
>552
何をやったと言われても…(w
FC版では普通の仲間になるだけのキャラだったのですが…
禿のオサーンという容貌が受けたのか、
或いは仲間になる村を訪問したらSFCでは村人が傷薬をくれるだけになったからか。
他の削除キャラは完全無視で移植されたのに、何故リフに限って傷薬かと。
他のキャラもそうですが、削除基準は
「戦闘時グラフィックを使い回せない」「他にいないクラス」のように思えます。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 21:21 b+0f2GSP
味方には「そうりょ」クラスが存在しない。
いるのは「シスター」クラス。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 23:42 se5TcmZR
>>550
乙かれ
ここまでお願いするのはすごく傲慢だが
ミシェイルの所はもうちょっと詳しく書いて欲しかったり
知らん人がみたらただの極悪人しかみえないような
556:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 23:50 jYm+j1yr
>>550
「封印の謎」じゃなくて「紋章の謎」じゃないの?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 00:30 KsimTdw6
>>545
ヘラクレス3に匹敵するいいストーリらしいね。
よく知らんけど。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 00:43 bkwI3SiF
すまん、マジで勘違いした。「紋章の謎」です。
後日やります。
●第一部→第二部の間に起こる主な出来事
・オレルアンのハーディン公、ニーナ姫と結婚。アカネイア国王へ。
・アリティア騎士団の老騎士ジェイガン引退。二部ではマルスの指南役に。
・マルスとシーダは近く結婚するらしい。
・その他のキャラは戦いから手を引いたり各国の復興に尽くしたり。
アカネイア国王となったハーディンは国力を回復させ強大な軍隊を構築。
そしてアカネイア神聖帝国の再興を宣言。自ら皇帝の座についた。
暗黒戦争から1年余り。世界は平和になったかに見えた。しかし…。
>555
暗黒竜時点のミシェイルは単なる簒奪者にしか見えないと思われ。
彼の真意が判るのは第二部でしょう。