04/02/05 23:31
音ゲー好きから言うと、ぐっくる+すわひでお
マジレスなら、アラドとかゼオラとかラトゥーニとかオウカ(だったかな?)が
幼少時代にいた、養成所みたいな物
751:NAME OVER
04/02/05 23:54
アヤXリュウセイがウェンディXマサキと同じぐらい好きです。
まぁ、OG以降に出たスパロボには全く手を出していないのだが。
752:NAME OVER
04/02/06 00:25
>>751
キモッ
753:749
04/02/06 01:01
㌧
そういえばニルファやった事無いなぁ・・・
754:NAME OVER
04/02/06 06:58
ゼオラはともかくラトゥーニって媚びる(事ができるような)性格か?
偏った教育によって依存性と自閉性が強いから、
それをゲームライズするとああなるんだと思う。確かに魔装にはいないタイプだが
そう目くじら立ててやるな。
755:NAME OVER
04/02/06 20:52
寺田はライターとしては三流以下だが、他での仕事はまあまあだから許してやれや。
奴がいなけりゃOGも出なかっただろうさ。
まあ、OGでは魔装ファンは負け組だったが。
っていうか決して悪くはない出来だが勝ち組がいるのかどうかは微妙。
……あ、ギリアムファンとネタキャラ好き・キャラ漫好きは勝ち組か。
756:NAME OVER
04/02/06 21:14 xIz2LDol
とりあえずバンプレが魔装機神をどう思ってるかが知りたいです。
寺田が出さないって言ったのならやっぱ抹消したいのだろうか。
757:NAME OVER
04/02/06 22:00
>>756
ウィンキーとの関係があるから思い通りにできなんじゃ。
758:NAME OVER
04/02/06 23:11
>>755
あれは
ゲシュペンスト好きが勝ち組です
759:NAME OVER
04/02/07 04:17
そもそもOG買った奴は負け組
760:NAME OVER
04/02/07 06:40
勝ちとか負けとかの絶対評価をつけたがる意味がわからんな
買った自分が楽しんでいればそれでOKだろ
761:NAME OVER
04/02/07 10:22
>>760
じゃあおれはその定義で行くと負け組
762:NAME OVER
04/02/07 10:33
むしろスパロボに手を出した時点で負け組み
763:NAME OVER
04/02/07 14:37
>>760
>買った自分が楽しんでいればそれでOKだろ
まさにその部分についての勝ち負けなわけで
というかこの場合の勝ち負けって相対評価じゃないんか
764:NAME OVER
04/02/07 14:49
それにしてもαの正樹のカットインの顔、えらいことになってたなぁ。今更だが。
765:NAME OVER
04/02/07 15:58
αにカットインあったっけ?
766:NAME OVER
04/02/07 16:13
>言ったのならやっぱ抹消したいのだろうか
奴の脳内計算ではとっくにLOEは黒歴史化されてるはずだった。
その為に真魔装なんてのをPSで出したのだから。
大きく計算が狂って現在に至る。
767:NAME OVER
04/02/07 16:27
>>764-765
サイフラッシュと思われ
ヴァルシオーネのクロスソーサーも相当だと思うけど。
768:NAME OVER
04/02/07 17:48
>>766
ケイブンシャの「スーパーロボット大戦αを一生楽しむ本」(およそ3年半前)に
寺田が色々インタビューされてるページがあるんだけど・・・
以下、抜粋。
―次にオリジナルキャラクターについてお聞きしたいのですが、
これまでのシリーズと「α」では随分と設定が違っていますね。
寺田 ええ、基本的に別物です。特にサイバスターに関しては、
スーパーファミコンの『魔装機神』の設定をそのまま引き継いでいるのではなくて、「α」の世界に入ったのでああいう設定になっています。
これはもう1つの『魔装機神』の姿であって、本来のものとは違う。
もともと『第○次』シリーズに出てきた魔装機神と単体のソフト『魔装機神』にしても設定は同じではないんですよ。
だから『α』の設定も基本的に『α』用のものであって、あれが『魔装機神』として今後のスタンダードになる事は無いです。
(中略)
―今後のシリーズの展望はどうですか?
(中略)
寺田 以上をまとめると、今後のスパロボは、「スーパーロボット大戦」の王道を行く『α』のシリーズと、
若い人向けのシリーズ、それとオリジナルシリーズの3本柱で行きたいと思っています。
(中略)
寺田 あとオリジナルに関しては、『魔装機神』の移植を、という声をよく聞きます。
これはやるとすれば単体でやるんで、『α』の設定は入れずに本家本元の『魔装機神』として立ち上げたいですね。
その場合、これが4本目の柱として位置付けられるかもしれません。
真魔装を出した後にこういう事を言って、
実際今に至るまで上の発言通り第2次α・IMPACT・OG、と展開してきているんだが・・・
>>715のソースがかなり気になる
769:NAME OVER
04/02/07 18:36
つまり、4本目の柱を立てるか
人柱になるかのどちらか?
770:NAME OVER
04/02/07 22:56
寺田は阪田嫌いだって話だからもう出ないでしょ
スパロボDの敵が四大元素なのも魔装への対抗だとか
771:NAME OVER
04/02/08 04:13
>もともと『第○次』シリーズに出てきた魔装機神と単体のソフト『魔装機神』にしても設定は同じではないんですよ
これ同じだと思ってたけど
寺田のインタビュー以外のソースある?
772:NAME OVER
04/02/08 04:48
>>771
ウィンキー時代から本当に抹消したくてそんなこと言ってんじゃないの?
・・・って思えてしまう。
「魔装機神」でウェンドロとかの名前が出てる時点で同じ設定としか思えんが。
773:768
04/02/08 16:16
>>771
うんにゃ、他にはないっす(´・ω・`)
ただ、そのインタビューでのオリジナル作品についての発言を要約するに、
魔装やらSRXやらは「原作」或いはそう呼ぶべき設定みたいなのがあって、
それがガンダム等のように設定をいじりつつスパロボに出演している、という事だそうで・・・
SRXもαの設定を元に独立させたいと思ってるらしい。ゼ=バルマリィだけがSRXの敵じゃないとかなんとか
あと・・・漏れ個人は、「設定が同じでない」ってのは例えば今後のαシリーズでサイバスターがαの設定(エアロゲイターと誤認されたとか)を背負って出て来たとしても、
それは魔装本来の話とは関係ないんだよってのを魔装を知らない世代に伝える意味で言ったんじゃないかと思う
でも魔装を知らない世代ってどれくらいだろう。ローティーン?
774:NAME OVER
04/02/09 11:04
まあ、もはや正直どうでもいい会社だが、ウィンキーのサイトがリニューアルされてるな。
直接関係はないがライブレ関係の壁紙が転がってるのでそっちのマニアは回収するが吉。
本当にあそこライブレ2作ってるのか?
775:NAME OVER
04/02/09 16:59
ライブレやった事無いんだけど、明らかにマサキ&リカルドらしき人物が居るのは気のせいか?
776:NAME OVER
04/02/09 17:14
>>775
まあ、世界観とか魔装と似てるからな。違った意味でのリメイクっぽいし。
ほとんどのキャラが魔装のメインキャラと対応してる。
777:NAME OVER
04/02/09 19:01
魔神ブウ(Mr.ブウ)とウーブみたいな関係か
778:NAME OVER
04/02/09 23:34
漏れはライブレのお陰でロリに目覚めさせられちまいましたよ…
プレシアなんて別にどうでも良かったのに、何故メルヴィに転んだのか…
未だにウェンディさん系も好きだから、低めのボールに対応できるようになったと思っておこう。
779:NAME OVER
04/02/10 00:49
>>772
そうに決まってるじゃん。
「スーパーロボット大戦外伝」と銘打ってるのは
○次の前と後にこんな事がありましたよと言う意味だ。
どう見ても同じ設定。T田の発言は言い逃れに過ぎない。
780:NAME OVER
04/02/10 08:24
第○次外伝とは謳ってないワナ
781:NAME OVER
04/02/10 09:31
>>775
元々、魔装の世界観とライブレの世界観には類似するところが多い。
自己リメイクというか、魔装機神が使えなくなった阪田氏が、自分の当時持っていた世界のイメージを
スパロボの足かせを取り払った上で焼き直したという感じなんだが・・・・・
とりあえずあの味方の雑魚聖霊機の驚異的な弱さは何とかならんか。ゲームとして。
とりあえず、だ。
開発途中でボツになったと思われる姫生存ルートPlz
782:NAME OVER
04/02/10 12:41
でもあのキャラは無いよな・・・まんまじゃん。とくにヤマトとクロビス。
783:NAME OVER
04/02/10 14:07
ライブレードってステキやん?
784:NAME OVER
04/02/10 18:43
ライブレといえばいつ2が出るのかね?という話題がでるわけだが
785:NAME OVER
04/02/10 19:16
でもライブレって驚異的につまらなかった気がする。
魔装を求めてたのに全くの別物っていう感じで
786:NAME OVER
04/02/10 21:47
漏れはけっこう楽しめたけどねぇ。
787:NAME OVER
04/02/10 22:31
>>771
一部からウィーゾルが改だったり
ノルスがレイだったりしてる辺の事ではなかろうか
788:NAME OVER
04/02/10 23:38
>>786
ライブレードとその他雑魚。
神凱王強過ぎ…
と、後半バランスが崩壊する所を除けば漏れも楽しめたな。
>>787
それはROM容量の問題じゃないのか?>ウィーゾル改やノルス・レイ
789:NAME OVER
04/02/11 11:57
>>788
俺はやってないからわからんが後半バランス崩壊ってのが易しい方に崩壊したんならスパロボと同じじゃないか。
790:NAME OVER
04/02/11 12:07
叩かれるのを覚悟して書き込みするけど
真魔装機神は、嫌いじゃない。LOEとはまた別の面白さが
あって好き。あくまで「魔装機神」という名前を借りている
だけのゲームだから、別のゲームとして考えてプレイすれば
そこそこ面白いと思っている。
いや、LOEとどっち取ると言われたらLOEを取るけどね(笑
ちなみにライブレも少しやったんだけど、なんか狙った萌えキャラ
が多数登場するのが好きになれなかった。
791:NAME OVER
04/02/11 12:46
>>790
漏れも嫌いじゃない
ただ、キャラの声が妙にちっちゃいとか戦闘画面がやたらしょぼいとかってのはある
ゲーム自体は楽しかったので、勿体無い作品だったと思う
で、結局売っちまった。・゚・(ノД`)・゚・。
792:NAME OVER
04/02/11 17:16
「魔装機神」という名前を借りてなければ叩きが少なくなったと思うが・・・
793:790
04/02/11 19:25
>>792
「魔装機神」という名前だけ借りるくらいならいいと思うんだけどね。
アニバスターのように、ラ・ギアスやDC、マサキやリューネ
と言ったLOEに必要不可欠なものを一通り出したのに、
実際は全然別物になっていたというのは許せないけど。
794:NAME OVER
04/02/11 22:37
ライブレードは魔装機神と違って明らかに
主役:ライブレード
その他:その他
って感じだからな。ライブレード一機を他の全部で援護する感じ。
後半バランス崩壊と言われてるが(確かに雑魚のガドランはこちらの聖霊機より楽勝で強いが…)
個人的には結構良いバランスだと思った。
PS版に比べるとDC版の方がバランスは向上してたかな。
ただ、プラーナの存在意義があまり無いのがなぁ…魔装のプラーナによる機体修正があればよかったのに。
795:NAME OVER
04/02/11 23:19
後半は完全にパワー不足だしなぁ。>ライブレ
武器改造が無いお陰で、攻撃力のインフレが起きないのは良いが、流石に聖霊機弱すぎ。
ステータスによる補正を大きくするか>>794の言うとおり、プラーナによって攻撃力上がるようにすりゃ良かったのに。
796:NAME OVER
04/02/13 07:04
DC版、あれでバランス向上してたのか……
797:NAME OVER
04/02/13 22:43
おまいら、攻略板のスレが落ちて欲求が溜まってたのか、すっかりライブレスレ化してますね。
別に良いけど。
798:NAME OVER
04/02/13 23:08
アッラーフ アクバルとか、
インシャラーとか・・・
どういう意味?
799:NAME OVER
04/02/13 23:31
>>798
アラビア語
アッラーフ アクバル = 神は偉大なり
一日五回行うことで有名なイスラム教のお祈りの最初の言葉
インシャラー = 神の思し召し
意味としてはなるようになるさというような使い方をする
800:NAME OVER
04/02/13 23:53
オリジェネのラーダ姉さんって
PT乗るより魔装機に乗っている方が
しっくりとくると思うんだけど。皆はどう思う?
801:NAME OVER
04/02/14 00:11
>>800
キャラが被るのでボツ。
802:NAME OVER
04/02/14 00:25
すき焼きシーンで今度は牛入ってないですか?って聞くのか。
ヒンズー教って戒律厳しいのかな?
803:798
04/02/14 00:25
>>799
㌧クス~
魔装機神に乗ってる香具師が言ったら、凄く説得力ありそうだな
804:NAME OVER
04/02/14 00:36
>>801
誰と?
>>802
牛は神聖な動物と言われているからね。
マトンやチキンが多く食べられているようだし。
ラーダ姉さんとアハマドって、もしスパロボで競演したら
一触即発な関係になりそうな予感。
805:NAME OVER
04/02/14 00:42
>>804
アハマド。
キャラっつーか戦闘セリフが被るな。
806:NAME OVER
04/02/14 00:49
>>804
すき焼きでプチカシミール問題発生かよw!
807:NAME OVER
04/02/14 00:59
>>806
そこでラーダ姉さんお得意のアサナですよ。
808:NAME OVER
04/02/14 02:29
とりあえず只でさえ使われないアハマド、ティアン、デメクサ辺りが
ますます使われなくなるので却下
809:NAME OVER
04/02/14 09:36
まさか、アハマドが色々規制にひっかかりそうだから保険でラーダ姉さんが、なんてことは…うわなにを(ry
810:NAME OVER
04/02/14 17:46
ああそうか、アハマドが引っ掛かったから移植魔装が出ないのか
811:NAME OVER
04/02/14 20:35
居そうで居ないアメリカ風味の操者
ベッキーは一応アメリカ出身だけどネイティブ色が強いし
リューネは元々ポーランド系でしかもアメリカ色は皆無だ
812:NAME OVER
04/02/14 20:36
トーマスはもろヤンキーっぽい風貌と言動だな
813:NAME OVER
04/02/14 22:16
無いアルよ
814:NAME OVER
04/02/14 23:26
これでアハマドが偶像崇拝は禁止だ、とか言ってたら完璧アウトだな
815:NAME OVER
04/02/15 00:46
本当に精霊を宿しちゃっている魔装機・魔装機神は、
偶像という事にならないんじゃだろうか?
よくわからんけど
816:NAME OVER
04/02/15 02:03
>>815
814は世界情勢を鑑みて、セリフはたまた出演は難しいということ。
きっとアハマドは精霊をアッラーの使いと思ってそうだけど。
イスラム教には天使が普通にいますのでw
817:NAME OVER
04/02/15 03:06
いや、アハマドは信仰は思想のベースにはしてるが、それはそれとして、現実に
起こってる事は現実の出来事として処理するぐらいはできるだろ。
また、アラビアのジン(精霊。グールやィフリートもこの仲間)はアラーの命令
で人間の望みをかなえる立場になったりもするから、兵器に精霊の力を付与
するくらいは問題無いだろ。
818:NAME OVER
04/02/15 04:01
何よりも問題は邪神ヴォルクルスですよ。偶像が信仰されていますので。
819:NAME OVER
04/02/15 08:40
あれ?ヴォルクルスって偶像あったっけ?
820:NAME OVER
04/02/15 10:41
ヴォルクルス=シヴァ→ヒンドゥー教
ヒンドゥーは偶像に何も問題は無い
821:NAME OVER
04/02/16 10:15
中古で売ってたけど¥3,980…
どうしよう
822:NAME OVER
04/02/16 11:14
それ以上安い値段は見たことない。
823:NAME OVER
04/02/16 11:45
\3980なら損はしないと思うが。
824:NAME OVER
04/02/16 12:01
箱・説明書付きだしなあ。じゃ買ってきます
825:NAME OVER
04/02/16 13:06
買ってきた
かなり美品。完品。よかった。やっと実機でできる…
826:NAME OVER
04/02/16 18:43
>>822
近所のブックオフでは二本750円コーナーに置いてある。
俺はヒーロー戦記と一緒に買った。
827:NAME OVER
04/02/16 18:52
>>826
(・∀・)イイ!!
828:NAME OVER
04/02/16 22:41
ブックオフは穴場だな。
3,4000円する奴が投げ売られてるし。
ただ、SFCを扱ってるテンポ自体が稀ではあるが。
829:825
04/02/16 23:05
ちなみに、俺ぁソフマップな
830:NAME OVER
04/02/19 10:31 omn6TRiD
保守age
831:NAME OVER
04/02/20 20:08 30pTZwbI
保守
832:NAME OVER
04/02/20 21:02
話題がないんで一言。
ラングランの魔装機よりシュテドニアスの魔装機のほうがかっこいいと思わないか?
833:NAME OVER
04/02/20 21:47
魔装機自体あまり好きでないなぁ
ギオラストくらい
834:NAME OVER
04/02/20 22:05
ジャオームかっこいい
835:NAME OVER
04/02/20 23:37
ジャオーム、ジャオーム、ジャオーム!!
もちゲンナジーとセットでね
声付き&グリグリ動くジャオーム動かしたいなぁ
836:NAME OVER
04/02/21 02:02
一番好きなのはブローウェル。
さっきN○Kのオン○アバトルで「終わり無き戦い(アレンジ)」のイントロの部分だけでループしてかかってた。
思わずサントラ引っ張り出して聴いてしまった。やっぱいいなぁ。
837:NAME OVER
04/02/21 13:10
ディアブロとブローウェール。両肩に担いだキャノンがイイ!
後は……ガルガードとザムジードか。
838:NAME OVER
04/02/21 14:09
フォルムだけならエウリードが一番
あの大地を踏みしめるような立ちポーズがいい
839:NAME OVER
04/02/21 15:26
バフォームカコイイ。
840:NAME OVER
04/02/21 19:18
ブローウェル格好良いよねぇ。
爺さんがブローウェルカスタムなんて馬鹿機体を持ち出してきたときには
感動してちょっぴり泣けた
841:NAME OVER
04/02/21 19:23
>>840
スペックを見た俺は感動どころじゃなかったぞ。
強ぇえ!
842:NAME OVER
04/02/21 20:22
「私が手をかけて改造した物。
「魔装機神相手でも遅れはとりませんわい。」
手ぇかけて改造しただけであの性能にできるんなら
ガディフォールなんて造ってないでグローウェル改造しなよ!
超魔装機計画なんてのもボツにして予算全部ブローウェルの改造に回せば良かったんだ。
843:NAME OVER
04/02/21 20:43
ブ ロ ー ウ ェ ル
最 強 の 予 感
844:NAME OVER
04/02/21 21:21
ブローウェルの大部隊を想像すると鳥肌がたつ。
昔、ラ・ウェンターの顔がマジンガーみたいだと思ってて、
1体だけ不細工な魔装機がいるなぁとか考えてた・・・。
845:NAME OVER
04/02/21 23:50
ブローウェルカスタムって所詮HPが多いだけだろ?
ゲームの救済措置として耐久度が高いだけで
あとはビーム耐性くらいしか取りえないし。
846:NAME OVER
04/02/22 00:14
でも対空ミサイルはあるし、リニアレールガンの射程は長いし、結構いやん
847:NAME OVER
04/02/22 00:15
SFCだとビーム吸収だったから回復されて焦ったw
848:NAME OVER
04/02/22 00:17
デュラクシールが来るのを待ってデュラクシールとだけ戦う漏れはへたれですか?
849:NAME OVER
04/02/22 23:48
ジノが強いと聞いたので、改造しまくったがダメだなこいつは
ザッシュとかロザリーのが断然強いわ
850:NAME OVER
04/02/22 23:53
さすがにその二人と比較するのは・・・
851:NAME OVER
04/02/23 00:01
ザッシュって強いの?
852:NAME OVER
04/02/23 00:02
>>845
足も早い。ブローウェルとは思えないくらい。
853:NAME OVER
04/02/23 00:18
真ナグツァートルートは強い連中が多すぎてジノが霞む。
せめて別ルートで仲間になればね。
854:NAME OVER
04/02/23 00:20
>>851
めっちゃ
855:NAME OVER
04/02/23 01:10
ザッシュは確かに爆発力はあるけど、雷冥活殺二発打ったらガス欠になっちまう。
それに、フル改造すればジノのラストールは盾にも使えるが、
ジェイファーやガルガードは前線に出すのが怖い。
三者三様の使い勝手があるから誰が強いとか弱いとか思わないな。
どうせ魔装機神やヴァル、グランゾン、ウィーゾル改の方が強いわけで・・・
856:NAME OVER
04/02/23 18:07
ぶっちゃけ神ナグツァートルートには違う意味で神が仲間になるわけで・・・
857:NAME OVER
04/02/23 19:28
プレイヤーは何時も其処にいる
858:NAME OVER
04/02/23 19:53
ザッシュは気力+1で割と攻撃力のあるギガブラスターが打てるんで雑魚掃討用として使ってた。
何故か敵に狙われやすくていつも底力発動状態だったから破壊力が妙に高かった。
859:NAME OVER
04/02/23 21:03
今日、2本目ゲト。
ブックオフで350円だった。
860:NAME OVER
04/02/23 21:18
ギガブラスターて…ゲスト?
861:NAME OVER
04/02/23 21:22
黒き霹靂(へきれき)じゃなかったっけ?
862:NAME OVER
04/02/23 23:13
ウェンディさんって非処女・・・?
863:NAME OVER
04/02/24 02:24
漏れの中での設定では処女。セニアも処女。
サフィーネに処女時代ってあったのかなぁ?
864:NAME OVER
04/02/24 05:12
セニアは男運が無さそうだ
よし、ここはおいがうわなにえお@「h
865:NAME OVER
04/02/24 06:53
>863
さすがに一桁の頃は処女じゃないか?w
866:863
04/02/24 07:14
昨日の夕方からずっとこのゲームやってて今第一章クリア。
スーファミのアダプタが逝ってたり、テレビの接続端子見つからなかったりしたが、
何とか無事終了。
>>865
じゃあ君的にはサフィーネの初体験は何歳だと思う?w
オレは八歳くらいの頃はもう既に非処女だったと思うんだけど。
867:NAME OVER
04/02/24 07:40
自分で貫通に一票
868:NAME OVER
04/02/24 09:52
なんかの儀式に1票
869:NAME OVER
04/02/24 10:58
ヴォルクルス様との契約の際に分身に触手で…
870:NAME OVER
04/02/24 11:47
心は何時も処女よ!!
871:NAME OVER
04/02/24 18:36
>>866
そりゃ犯罪過ぎるw
街中で八歳の子を見かけて来い・・・罪悪感にかられること必至だぞ。
ちなみに俺は、ああ振舞っていても案外本当に処女じゃないかと疑う派。
872:NAME OVER
04/02/24 19:59
ウェンディの会話に出てくる三年前に死んだ日本人ってウェンディの元カレ?
873:NAME OVER
04/02/24 20:17
>>871
代わりにアn(ry
874:NAME OVER
04/02/24 21:07
シュウのおふくろさんだと思ってた
875:NAME OVER
04/02/24 21:18
漏れもミサキさんだと思う。
876:NAME OVER
04/02/24 21:25
俺もシュウのオカンだと思う。
877:NAME OVER
04/02/24 21:32
あ、ほんとだ。一章の三年前にミサキ・シラカワさんあぼんだ(偽装だけど)。
878:NAME OVER
04/02/25 13:45
俺はウェンディは正樹の筆おろし役だと思うので
生娘ってのはなーんか違う感じ
879:NAME OVER
04/02/25 18:23
処女&童貞をお互い捧げるってのはどうだろう?
(;´Д`)ハァハァ
880:NAME OVER
04/02/25 19:57
リューネの苦労も察しろw
881:NAME OVER
04/02/25 20:11
ばかやろープレシアたん(;´Д`)ハァハァ…
882:NAME OVER
04/02/25 20:44
リューネ(゚⊿゚)イラネ
883:NAME OVER
04/02/25 21:12
OGって魔装と違ってカプだらけだなー
884:NAME OVER
04/02/25 21:27
アレは魔装以上に恋愛がメインなところがあるからな。
885:NAME OVER
04/02/25 23:05
αやFのキャラは生まれつき「つがい」がいる。その点SRX系は案外ドライだ。
恋人関係が成立したのも、キョウスケとエクセレンを除けばαとFの連中ばっかりだし。
886:NAME OVER
04/02/26 00:12
ところでFのグレース見たときウェンディに似てんなぁ・・とか思ったの俺だけ?
887:NAME OVER
04/02/26 00:14
リューネは蚊帳の外なので
ウェンディ⇔マサキ←リューネ
888:NAME OVER
04/02/26 00:58
ウェンディ派必死だなw
889:NAME OVER
04/02/26 01:14
>>886
俺も思った
あと第四次のグレースを返せとも思った
890:NAME OVER
04/02/26 01:24
>>889
旧顔グラ使えばいいじゃん。
891:NAME OVER
04/02/26 01:43
>>890
Fの旧顔グラって第四次のとは別物じゃん! 超改悪じゃん!表情変化もないし
他のキャラはのきなみまともなのにウィンとグレースは・・・
あのコンビに恨みでもあるのか新しいキャラデザのひとは
すまん、スレ違いだったな・・・。
892:NAME OVER
04/02/26 02:04
主人公と言えば
第四次&Fはデフォでイルムだったので、
αで彼らが出てきた時はちょっと嬉しかったな。
決めるとこはキメる軟派キャラ&
クールでカッコいい女性キャラは漏れのツボだ。
(;´Д`)ハァハァ
つか、リンの顔グラはαが一番良いと思うんだけど。
ってスレ違いだな。
893:NAME OVER
04/02/26 08:47
>>892
ただ、あの二人は主人公よりもライバル系のキャラだけどな。ウィン&
グレースと並んで。
894:NAME OVER
04/02/26 11:34
オレは第四次からウィン使ってたな。
グレースのふわふわ巻き毛も好きだったし・・・・喋り方がさらにアレになってたのは苦笑もんだったが。
・・・F完で第四次にはあった決戦前の主人公たちの会話が無くてショボーンだったな。
895:NAME OVER
04/02/26 16:17
グレースXSゼブでしょうな最大の対決はw
だがすまん俺はミーナ派だ。
896:NAME OVER
04/02/26 17:46
>>895
スンマセン。XSってなに?w
897:NAME OVER
04/02/26 18:32
流離のプレシアの分岐がややっこしいわ…
ちょっと油断してるとすぐバゴニアルートに行ってしまう。
898:NAME OVER
04/02/26 20:02
あ~プレシアのスカート短いなぁ・・・
899:NAME OVER
04/02/26 20:19
マサキがうらやましいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
900:NAME OVER
04/02/26 21:58
>>899
だからって髪を緑に染めたらキモヲタになるから注意しろ
ってそういうことじゃないか、といいつつ900ゲット
901:NAME OVER
04/02/27 00:25
まあαであの二人になったのは仕方ないというか
尉官クラスと社長職
突撃兵みたいなジェスに士官は無理だし
パットやグレースに社長もできんだろ
902:NAME OVER
04/02/27 01:10
アレって寺田がリンを気に入ってたから出てきたって聞いたけど
903:NAME OVER
04/02/27 01:16
グルンガストの必殺技が日本名だから、
日本人(日系)のイルムが関係者にされたんじゃないの?
904:NAME OVER
04/02/27 01:17
クスハのおまけでブリットが出たように
リンのおまけでイルムが出たんだよなー。
さながらマサキのおまけで(以下ファンが怖いので削除
905:NAME OVER
04/02/27 02:07
>>904
むしろマサキが出れたのはプ(ry
906:NAME OVER
04/02/27 09:03
外伝のことか?ファンだったので設定資料でプレシアのスカートが短すぎるのは
知っていたがまさかあのスカートでおd(ry
907:NAME OVER
04/02/27 12:12
流石(ry
908:NAME OVER
04/02/27 13:27
しかものーpう、うわぁぁぁぁぁ(撃沈)
909:NAME OVER
04/02/27 14:39
お兄ち(ry
910:NAME OVER
04/02/27 15:09
>>902
そう。
ぶっちゃけ誰でも良かったんだが(別にFメンバー以外でも良かった)
寺田がリンをめちゃんこ気に入ってたので年齢変えてまで出す事にした。
イルムはついで。
911:NAME OVER
04/02/27 15:13
の割にはイルムばっか活躍してリンは仲間にもならねぇ
912:NAME OVER
04/02/27 15:14
ミーナはぁぁぁぁぁぁぁぁあ!?
913:NAME OVER
04/02/27 15:24
クスハとブリットのどこが萌えるのか小一時間
914:NAME OVER
04/02/27 16:00
衣類のどこが萌えるのか小一時間
だがレゲー板しかこういうのは書けない・・・
915:NAME OVER
04/02/27 16:05
>906
スカートが短いのはお父さんの趣味です
916:ハリー・オード
04/02/27 16:20
趣味か!?
917:NAME OVER
04/02/27 16:46
だめだ、我慢できん
俺は今からプレシアで抜くぞ!
もう誰も俺を止められんのだ!ハハハ!
918:NAME OVER
04/02/27 17:58
>>917
勇者!!
919:NAME OVER
04/02/27 18:39
>>917
あのミニスカートを想像して抜くんでつか?w
920:898
04/02/27 18:43
あ~、プレシアの話題があんまし出てこなかったのはこういうわけが・・・
正直スマソかった。
921:NAME OVER
04/02/27 21:03
プレシアが座ってるイラスト見たことある。・・・まぁ皆さんの予想どうりです。
922:NAME OVER
04/02/27 21:11
プレシアは男だったの?
923:NAME OVER
04/02/27 22:31
プレシアでエロ妄想するかな
ああ~たまんねぇ~
924:NAME OVER
04/02/27 22:49
瑠璃堂画報を今でも大切に使っている者、正直に手を挙げなさい。
|Д`;)ノシ
925:NAME OVER
04/02/27 23:00
俺はフリフリ着たグレースの表紙のサターン雑誌捨てちまったことを後悔してるよ・・・
926:NAME OVER
04/02/28 00:05
>925
さて、何故かその雑誌を漏れは未だに持っているわけですが
927:NAME OVER
04/02/28 00:34
>>926
うpキボン。本気で。本気と書いて「マジ」で。
928:NAME OVER
04/02/28 00:49
>>924
烈空や紅蓮ならあるがw
929:NAME OVER
04/02/28 11:19
サターンFが出たときのSATURNFANなら持ってる
マサキとシュウが表紙なの(勿論河野さち子画)
930:NAME OVER
04/02/28 11:27
>>929
うpキボン。本気で。血涙で本気と書いて「マジ」で。
931:NAME OVER
04/02/28 11:40
ヽ( ・∀・)ノ マエスレデスョ
932:NAME OVER
04/02/28 12:36
>>930
いいうpろだ教えてくれないか
行き着けの所が閉鎖してやがった・・・
933:NAME OVER
04/02/29 09:43
>>932
悪い・・・知らないんだ・・・
934:NAME OVER
04/02/29 11:30
探せ
URLリンク(sorikomi.kir.jp)
935:NAME OVER
04/02/29 16:26
>>934
サンクス
>>930
URLリンク(www.gazo-box.com)
URLリンク(www.gazo-box.com)
936:NAME OVER
04/02/29 16:37
二枚目間違えた
URLリンク(www.gazo-box.com)
937:NAME OVER
04/02/29 23:18
>>935
thx!
938:NAME OVER
04/03/02 19:53
【定期】プレシア(;´Д`)ハァハァ【保守】
939:NAME OVER
04/03/03 01:37
>>935
GJ!!
でも、Fの魔装シリーズは宇宙B。それもパイロットの方が…
というか、何でリューネが宇宙Bか本気で問い詰めたかったなー
940:NAME OVER
04/03/03 03:51
α外伝もBだぜ。というかスーパーロボットは中の人含めてほとんどB
ラグナロク月面だから適応悪い。
941:NAME OVER
04/03/03 07:46
α外伝の月面は地上と同じっス。宇宙は3面しかないから気にしなくてもいいかと
942:NAME OVER
04/03/03 12:40
Fは終盤ずっと宇宙だもんな
ただでさえ魔装は強くないのに適応悪くちゃ…
943:NAME OVER
04/03/03 13:01
F完のグランゾン&シュウは宇宙適応Aで高パイロット能力に反則的性能
のグランゾン(10段階改造済み。ただし、それゆえにフル改造ボーナス無し)
に二回行動と揃ってたのに、PLに役立たず呼ばわりされたした。
素晴らしいバランスのF完です。(マジンガーチーム、オーラバトラー乗り、
魔装機神とヴァルシオーネ、コン・バトラー、ゴーショーグン、エヴァは
性能面で色々厳しいのに適応ハンデまで。フル改造ボーナスの任意
のユニット適応A化が意味ねー!!)
944:NAME OVER
04/03/03 13:22
外伝はバグで地形適応意味無いんだけどな
空B陸Aのヤツ飛ばしても命中回避に変化無い
ダメージ計算で武器の適応が補正かかるだけ
代わりにNTやカテゴリーF、念動力修正が2倍
これでフロスト兄弟とかが凶悪な回避を誇るわけだ
945:NAME OVER
04/03/03 17:46
>>943
>PLに役立たず呼ばわりされたした。
PLって何?
>>944
知らんかった。まじビックリ。修正が2倍って凄いな。
946:NAME OVER
04/03/03 18:09
>>946
プレイヤーの事では? F完終盤じゃニュータイプ以外は役立たずで、
ボス戦ももっぱら真・ゲッターやゴッドガンダム、ガンバスター
とかのご無体な連中をぶつけたり、イデオンで一掃で済ます
状態のゲームだったから。また、NPCとして勝手に出てきて
アマンダラやゲスト三将軍にあっという間に落とされてたり、
デカい口叩いたゼゼ公にぶつけたら、注意深く精神コマンド
を使い、他の機体と連携しないと瞬殺されたりするし。
947:NAME OVER
04/03/03 18:16
シュウVSゼゼーナンはお気に入りシュウもARMAGEDONが似合うので。グランゾンだ
からあんまり燃えないけど・・・
948:NAME OVER
04/03/03 18:40
マジンガー(P)>グランゾン……
949:NAME OVER
04/03/03 18:46
修正二倍か…どーりでライディーンが避けまくるわけだ
950:NAME OVER
04/03/03 19:11
F完は愛があっても使えない奴は全く使えないからなあ
サイバスター以外の魔装機神加入遅すぎて改造する気力無し
951:NAME OVER
04/03/03 19:13
やっぱり一番はSFCの魔装機神だったりして。
元からそういうスレだったか。
952:NAME OVER
04/03/03 19:32
顔グラも戦闘デモもBGMもF(完)よりいいな
これで声があれば文句の付けようが無いぜ
953:NAME OVER
04/03/03 19:37
>>952
あるじゃないか
MAP兵器の時に音質悪いのが
_| ̄|○
954:NAME OVER
04/03/03 20:08
>>952
すまん・・・正直SS版にはBGM負けてる気がするのだが・・・ダークプリズンが特に・・・
955:NAME OVER
04/03/03 20:27
アカシックバスターは完勝してる。
ニルファまでは…
956:NAME OVER
04/03/03 20:39
>>954
そうか?2chだと評判良いけど
F&F完verってあんま良いと思えないんだけどな
比較用にダークプリズン各verうpっしてみるか?
957:954
04/03/03 20:46
>>956
そうか・・・まぁこのスレではLOEの方が評価高いのかも・・・あ、うpはしなくて
もいいですよ。
958:NAME OVER
04/03/03 21:23
>>955
確かにニルファの方がアニメーションするし、
派手さはあるけど、魔装機神でのランク2アカシック
見たときほどのインパクトがなかったな。個人的には。
文句付けてスマン。気を悪くせんでくれ。
出来れば、一意見として軽く流してくれ。
後、次スレってどうすんの?ゲ板は最近来たからよく分からん。
959:955
04/03/03 21:25
>>958
ま あ ね
なんだからお前が建ててくれ。
960:NAME OVER
04/03/03 21:30
>>955の意味が良くわからん
ニルファってサイバスター出てたっけ?
961:NAME OVER
04/03/03 21:54
フラッパーガールはFの方が好きだ
ロングバージョン部分が特に
962:NAME OVER
04/03/03 22:08
>>961
同意。あのギターソロいいね。
963:NAME OVER
04/03/03 23:04
SS版は持ってないからわからんなあ。うpしてくれたら嬉しいなあ。
んでとりあえず俺的には
α(外伝)>LOE>>>>>>>>>>>>>>>PS版F(完)
964:NAME OVER
04/03/03 23:05
同じFでも、PSよりSSの方が(DGM音質の)評価は高いらしいね
俺はSSしかやってないからどう違うかわからないけど
965:NAME OVER
04/03/04 02:17
URLリンク(www.42ch.net)
これって雑誌の表紙が元絵だったんだな。
久し振りにここ来ていい物を見せてもらいますた。
>>935-936さんグッジョブ!!
966:NAME OVER
04/03/04 04:51
熱風!疾風!サイバスターはSS版F完が一番好き。
967:NAME OVER
04/03/04 06:05
サターン持ってないっつーの
わかんねっつーの
968:NAME OVER
04/03/04 06:36
・・・ここの住人たちサターン持ってない人多かったのね(ノД`)
969:NAME OVER
04/03/04 06:39
買え!
そして泣け。・゜・(ノД`)・゜・。
970:NAME OVER
04/03/04 10:04
あんなの今更買いたくねーよ!
971:NAME OVER
04/03/04 10:08
まあ、一遍ニルファあたりとSS版の音楽を聞き比べてみるといい。
SS版のクオリティに驚くはずだ。
972:NAME OVER
04/03/04 10:11
SSもSS版F完も持っているけどデータ飛びが怖くてプレーできない((;゚Д゚)ガクガクブルブル
973:NAME OVER
04/03/04 15:57
SS版Fのサントラを持ってるけど、もう売ってないのかな?だったらコソーリうpしてもいいけど。
編曲が藤本さんなのがいいね。ちょっと残響音強いけど。
PS版はなんというか、、、素人並だよなぁ・・・
974:NAME OVER
04/03/04 16:21
PS版Fのサントラなんか出てんの?
あとそろそろ次スレを
975:NAME OVER
04/03/04 18:27
全曲うpは可能ですか?
976:NAME OVER
04/03/04 19:12
おちけつ。クレクレは良くない
俺はとりあえずお礼として
スーパーロボット大戦Fスペシャル音楽CD(非売品)を
うpる用意がある
持ってたらどないしょ
977:973
04/03/04 19:58
あ、いや、とりあえずフラッパーだけにしようと思ったんだけど・・・
そんな大容量なうpローダあるの?
978:NAME OVER
04/03/04 20:21
1530とか大きめのろだに分けてうpとかならじゅうぶん可能かな。多少面倒だけど
とりあえず魔装系とVIOLENT BATTLEは欲しいです
979:973
04/03/04 20:21
URLリンク(www2000.dyndns.org)
んではとりあえず、魔装系だけうpしますた。
980:973
04/03/04 20:28
>>978
あー、ではVIOLENT BATTLEも
URLリンク(www2000.dyndns.org)
うpはこれくらいにしときます。
981:976
04/03/04 20:29
おおっと!神光臨!
んじゃお礼の準備しようかな
982:NAME OVER
04/03/04 20:44
SS版のFは、魔装機神に限らず、逆シャア、F91、イデオン、エヴァなど
クラシカルな曲で特に出来の良さが際立つ。
PS版の熱風疾風は曲がもろにSFC版で萎える。
ちなみに、SS版Fのサントラは、97年9月19日に発売された
「スーパーロボット大戦F オリジナルサウンドトラック&アレンジアルバム」というもの。
発売元(製作元?)はファーストスマイルエンタテイメント。
983:NAME OVER
04/03/04 20:48
>>982
生殺しだ…
984:NAME OVER
04/03/04 20:57
SS版のFは、魔装機神に限らず、逆シャア、F91、イデオン、エヴァなど(ry
そうそう!特に逆シャア。SS版が「メインタイトル」でPS版が「νガンダム」
PS版やった時あのイイ曲をもう一回聴くぞー!とパパはりきちゃって!?・・・
何・・・このショボイのは・・・ ・゜・(ノД`)・゜・
985:NAME OVER
04/03/04 21:00
ぐおおー聴きたいっす。めっちゃ聴きたいうpきぼんぬ
986:NAME OVER
04/03/04 21:01
ところで次のスレは?
987:NAME OVER
04/03/04 21:02
次スレ立てたらうpしてくれる?
988:NAME OVER
04/03/04 21:04
今ごろSSが神あつかいされたって・・・ああ・・・SS【追悼】 ・゜・(ノД`)・゜・
989:NAME OVER
04/03/04 21:07
そんなことよりこのままだとスレが終わっちまうよ
990:NAME OVER
04/03/04 21:16
うpろだ落ちちゃったのかな
991:NAME OVER
04/03/04 21:19
俺が勃ててもいいがスレタイいいのある?
992:NAME OVER
04/03/04 21:20
落として聴いてみた。なんかLOEとαの間くらいな感じ
PS版が糞に思えてきた
993:NAME OVER
04/03/04 21:21
スレタイか。やっぱサブタイトルで行くのかな
994:NAME OVER
04/03/04 21:22
魔装機神LOE~第7章 ラ・ギアスの風~
995:991
04/03/04 21:24
魔装機神LOE~第7章 ラ・ギアスの風~
スレリンク(retro板)
立てたよ~
996:NAME OVER
04/03/04 21:25
乙!
997:NAME OVER
04/03/04 21:26
おう>>995、おつかれだぜ。
998:NAME OVER
04/03/04 21:28
じゃあ埋めましょうか
999:NAME OVER
04/03/04 21:28
1000000000
1000:NAME OVER
04/03/04 21:30
1000完了
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。