04/01/18 02:34
ザッシュはヤンロンに次ぐ格闘能力で参戦期間がわりと長いからボーナスも入るし
ファングより強いだろ
パイロットが互角でもガルガードとジェイファーの差が激しいから…
ジノは再攻撃とかのスキルがイマイチ伸びないからちょっと落ちる
覚醒持ちのティアンもかなり強いと思う
451:NAME OVER
04/01/18 02:38
ティアンとディンフォースは強いけど
大抵の人は仲間にするルート行かない気が…
452:NAME OVER
04/01/18 03:00
セニアって非処女ってカキコを見たんだが、相手は誰?
453:NAME OVER
04/01/18 03:02
バカな!そんなはずがない!
俺は認めん!
454:NAME OVER
04/01/18 03:15
ノルス
メカおたくだし。
455:NAME OVER
04/01/18 03:19
メカとやれるわけが…
ハッ!バイb(ry
456:NAME OVER
04/01/18 05:58
>>452
魔力テストに落ちたから貞操なんて守らなくても良くなったんだろうなぁ。
457:NAME OVER
04/01/18 07:49
>>450
真ナグルートではザッシュとファングの参戦期間は一緒。
あのルートの参戦期間ではジノ>ザッシュ=ファング
あとジノはスキルが他の二人に劣る代わりに必中・気合・閃き・熱血の四点セットがあり精神Pも高い。
機体もHP回復能力付くから硬さでは他の二機よりマシだし。
でもあのルートでは最終的にはシュウとサフィーネという強力コンビが割り込んでくるから
魔装機神+一名くらいしか入れん。
で、戦闘要員は飽和状態だから大抵回復要員のノルス入れることになるんだよなぁ・・・
他のはガッデスやザムジードリストラするほど強いわけでもないし。
458:NAME OVER
04/01/18 10:24
シュウは言うまでも無く実はサフィーネも凄まじく強いんだよな
フル改造して精神まで考慮すれば他の魔装機神上回ってるし
459:NAME OVER
04/01/18 11:30
必中なんかいらんと思うが
当たらなかったらリセット
命中が0に近い相手なんてよほどレベル差が無い限りいないし
460:NAME OVER
04/01/18 12:40
漏れも経験値惜しさに必中よくケチるわ
461:
04/01/18 13:08 1BYc0Sr8
>>452
フェイルロード
462:NAME OVER
04/01/18 14:02
>>457
>魔装機神+一名くらいしか
リューネ入れたら終わりじゃん・・・
シュウとサフィーネで固めたら、ある意味ベストメンバーではあるが。
真ナグツァートルートの場合は、割り切ってマサキ以外全員置いたらどうかと。
463:NAME OVER
04/01/18 17:32
>>461
近親相姦ハァハァ
464:NAME OVER
04/01/18 18:26
そんなキモイ妄想に耳を傾けるな馬鹿者めが!
と、漏れの知り合いの劇画作家が言ってました。
465:NAME OVER
04/01/18 19:03 d62g5hWe
ラセツむかつくのでPARで無理矢理仲間に入れてルジャノール改に乗せた
466:NAME OVER
04/01/18 19:08
>>465
それでBGMがじょんがら節だったら笑えるんだがなあw
467:NAME OVER
04/01/18 19:10
>>462
ああ、言い方が悪かった。
シュウとサフィーネ入れるとリューネ&魔装機神+1名ってこと。
ジノは精霊が水だからあのルートの強敵であるガッツォーやイスマイルに対して
弱いってのも難。
468:NAME OVER
04/01/18 21:34
>>443
低位精霊は自属性と他属性が混ざっている雑種で、
熱風となったのは風属性が混じってるからじゃなかろか、と言ってみるテスト
・・・リア消の頃よく、この精霊はどれそれの属性が混じってるからこの名前なのかな~とか考えてたよ・・・
陽炎は風+炎、森は地+水、とかさ
469:NAME OVER
04/01/18 21:36
>>468
いやそんな感じだろ
高位精霊ほど純粋になるらしいし
470:NAME OVER
04/01/18 22:19
他はともかく水の聖位が刻になるなのはよく分からんな
対極の風の聖位「空」(空間)の対照になる言葉持ってきたからだろうけど
471:NAME OVER
04/01/18 22:46
水といえばクイックタイムだろ
472:NAME OVER
04/01/18 22:56
>>471
なるほど納得した
473:NAME OVER
04/01/18 22:56
水と言えば明鏡止水なわけですよ
明鏡止水と言えば刻が見えるわけですよ
474:NAME OVER
04/01/18 22:57
>>470
水の対極は土だろ
>>471
アレは反則
475:NAME OVER
04/01/18 22:59
>>474
魔装機神の精霊表では
風の対極は水、火の対極が土になってるってこと
476:NAME OVER
04/01/18 23:03
対極ってのは「正反対」という意味ではないからな、この場合。
477:NAME OVER
04/01/18 23:04
>>473
なんか色々すっとばしてないか
478:NAME OVER
04/01/18 23:08
>>477
Gジェネアドバンスではカミーユが明鏡止水に至るから
それでミッシングリンクを補え
479:NAME OVER
04/01/18 23:18
俺的に妄想推理
風系聖位 空 → 空間、何にも縛られない存在。
炎系聖位 光 → 明るさの極地、熱き情熱。
水系聖位 刻 → 永久不変、何にも干渉しつつ、混ざりきらない。
土系聖位 闇 → 眠り。安らぎの存在。
妄想しすぎる上に、わけわかんね。 スマソ
480:NAME OVER
04/01/18 23:28
風力発電
火力発電
水力発電
地熱発電
そしてグランゾンは原子(ry
481:NAME OVER
04/01/18 23:49
>>480
に座布団一枚。
482:NAME OVER
04/01/19 02:19
ヴァルシオーネは太陽光発電ですか
483:NAME OVER
04/01/19 03:19
リューネのおっぱいでかいよなぁ~
何カップだろ・・・
484:NAME OVER
04/01/19 03:22
ウェンディさん萌え少ないな
やっぱ歳(ry
485:NAME OVER
04/01/19 03:24
全裸サービスしたんだから勘弁してください
486:NAME OVER
04/01/19 03:39
>>431はひょっとこ仮面
487:NAME OVER
04/01/19 03:40
まあプレシア・セニアの二巨頭にはかなうまいが
488:NAME OVER
04/01/19 03:56
プレシアは 炉理系 性位 ジノ
の加護を受けてないと萌えられないけどな
489:NAME OVER
04/01/19 03:59
妹系 性位 マサキ
のほうが萌える
490:NAME OVER
04/01/19 04:00
魔装機神目当てにα外伝やってみたんですが
かっこよすぎてなんか違和感が…ジャオームとか…
しかもプレシアが凄いことになっとる
491:NAME OVER
04/01/19 04:06
>>490
弱いけど演出はすっさまじいだろ魔装機神系。
特にフェンリルクラッシュは完全に別の技になってて感動した。
492:NAME OVER
04/01/19 05:24
必殺技以外の通常武装も派手だし…
炎と大地のハイファミリアはちと感動した
493:NAME OVER
04/01/19 08:05
「バリアに弾き返される円月殺法」ってのと、「五郎入道を外すシーン」はまだ見た事ない。
つーか円月殺法の威力でバリアに弾かれるのか?
494:NAME OVER
04/01/19 09:08
魔装機神は他の作品とちがって好き勝手にできるからな
495:NAME OVER
04/01/19 09:42
そこで、
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
のサイトの
→TIE-UP PLAN
→福地仁氏復帰作戦
ですよ。
496:NAME OVER
04/01/19 09:52
>>490-492
おまいらのカキコを見てα外伝を買うことに決めたよ
仲間になるの早い?
497:NAME OVER
04/01/19 09:59
魔装機神系は全部序盤ちょっとの間使えるけど
未来に行ったらしばらくは出てこない。乱舞の太刀とかの必殺技追加も早くはない
がんがれ
498:NAME OVER
04/01/19 10:13
ジャオームかっこよすぎ
ゲンナジーさんが出なかったのが悔やまれる
499:NAME OVER
04/01/19 10:20
α外伝のジャオームは凄いよな
序盤でしか使えなくなるのがもったいないくらい
500:NAME OVER
04/01/19 13:45
ディスカッターの演出がほとんど必殺技。
でも弱い
501:NAME OVER
04/01/19 15:01
『ディスカッターでぶった斬ってやるぜ!』
だもんな
502:NAME OVER
04/01/19 16:22
α外伝のアレらが魔装機神の最後の花火になってしまうのか!?
503:NAME OVER
04/01/19 16:44
>>493
えーと、底力発動中の固いボスが防御したら円月殺法でも弾かれるかも
五郎入道正宗の回避はミオのレベル上げてなきゃ簡単に見れるっしょ
504:NAME OVER
04/01/19 17:02
無改造で最後まで行けばネオグラのフィールドで弾けるか
グランゾンの方がG・テリトリーだから強かったかな
505:NAME OVER
04/01/19 17:11
フェンリルクラッシュ、
ただのファミリア突撃だったのに完全な召喚技になってるよな>α外伝
戦闘アニメの動きが激しすぎてよく処理落ちするw
あとマサキでシュウに乱舞の太刀仕掛けると
「シュウ、貴様の暗黒の衣はこの俺がはぎってやるぜ!」(うろ覚え)という
専用台詞を二回叫ぶ
506:NAME OVER
04/01/19 18:11
>>502
OGでは見事一軍入り~
まぁ何時もの馬鹿ップルしか出とらんけど。
「R」じゃないヴァルを見たのは久しぶりだったよ。
507:NAME OVER
04/01/19 18:17
しかしOGのサイバスターは微妙な強さ。
強いが燃費が悪く改造費も高い・・・
仲間に復帰するのが中盤・・・・
ヴァルシオーネはシシオウブレードで脳内円月殺法
508:NAME OVER
04/01/19 18:51 T92AmEQf
α外伝は武器使う時の台詞が痛すぎる
「~を使う。」「~で攻撃する。」等
つーか普通にダサい
509:NAME OVER
04/01/19 18:54
>>508
ガンダムパイロットはみんなガンダムガンダム叫びながら避けるよな
510:NAME OVER
04/01/19 19:02
敵に対して喋るというよりプレイヤーに報告してる感じだったな
511:NAME OVER
04/01/19 19:04
確かにガンダム系はかなり痛くなったが
他はさほどでもなくない?
512:NAME OVER
04/01/19 19:07
>>511
痛くはなかったが寒かった人達→J9
分かってる、分かってるから言わないでくれ
つかスレ違い気味ね
外伝で魔装機系はセニアばっか使ってました。
エンジェルウィスパー無駄にカコイイ
513:NAME OVER
04/01/19 19:48
カロリックスマッシュは初見の時ちびりそうになった
「喰らえ!」の瞬間のクワッとなるところがいい
514:NAME OVER
04/01/19 20:13
真性レトロ板住人からみると楽しそうだなあと思う
515:NAME OVER
04/01/19 20:27
PSだってもうレトロゲームに近いがな
516:NAME OVER
04/01/20 02:12
グランヴェールがカッコよすぎだと思う。α外伝
しかし、ヤンロンの曲はF(外伝)が1番かっこいいと思うのだが・・・。
517:NAME OVER
04/01/20 03:55
>>512
あれがちゃんとマ・クベの中の人だったら・・・
α外伝は「超!振・動・拳!ほあたぁ!」しか覚えてないや
518:NAME OVER
04/01/20 09:22
つーかここのスレの住人かなり増えたな
519:NAME OVER
04/01/20 09:44
前から結構いなかったっけ
ここ最近静かだっただけで
520:NAME OVER
04/01/20 09:49
この勢いでリメイク出ないかなぁ。
521:NAME OVER
04/01/20 10:43
そう言えば直接は関係ないがラングラン戦記どうなったのよ。
522:NAME OVER
04/01/20 10:45
リメイクったって、作るのは寺田なわけだが…。
523:NAME OVER
04/01/20 10:55
>>522
1~2部テキスト一切改変なし。
グラフィック&サウンド徹底強化。
外伝的シナリオを第三部として用意。
第三部は状況次第で黒歴史
524:NAME OVER
04/01/20 10:55
真とアニメがコケたからこれ以上の展開は望めないんだろうな……。
ていうかなんで真なんて作ったんだろ、ホントに
旧魔装の設定ってそんなに動かしにくかったのかな?
525:NAME OVER
04/01/20 10:58
>>519
スレッドが3章くらいのときは、1日か2日空いてた時もあったよ。
526:NAME OVER
04/01/20 11:03
>>524
本当ならあそこで完全にウインキー魔装を黒歴史としたかったんだろうな。
ただ、代用として用意したスタッフがまずかった。色々。
真魔装のシナリオ部分は色々言いたいことはあるが嫌いじゃない。
戦闘システムは実は大好きだ。もっと旋回性能に個性があると良かったが。
アニバスターは下手に人名や固有名詞を使わなければそこそこにいけたのかもな。
527:NAME OVER
04/01/20 13:07
>>526
そこそこいけたというか無用に叩かれなかったってだけじゃないのか
みんなスルーして
528:NAME OVER
04/01/20 13:15
むしろ固有名詞や人名流用しなければ存在を確認されなかっただろう
529:NAME OVER
04/01/20 13:18
要するに何をしても黒歴史送りと。
530:NAME OVER
04/01/20 13:38
>>523
修理によりLvアップの割合はこのままがいいな。
今のシステムだと自分よりLvの低い奴修理してもろくに経験値が入らない。
1面でヤンロンをダシに他二人を鍛える事ができなくなっちまう。
531:NAME OVER
04/01/20 16:57
アニバスターは作画が酷かったからな
毎週小学生の落書きレベル
532:NAME OVER
04/01/20 18:20
リメイクしたら(どーせされないけど)
リカルド生かして欲しい。正直ミオはu(ry
533:NAME OVER
04/01/20 18:37
リカルド→ザムジード
ミオ→ルジャノール改
で無問題
534:NAME OVER
04/01/20 18:42
リカルド→ザムジード
ミオ→ディアブロ
プレシア→ルジャノール改
これでいい
535:NAME OVER
04/01/20 18:42
選択次第で
・リカルド生き残り、ミオ登場しない
・リカルド死亡、ミオ降ってくる
が選べるといいな。
536:NAME OVER
04/01/20 18:50
くるみ割り人形を放つルジャノール改オエ~
537:NAME OVER
04/01/20 19:21
リカルドはイスマイルで良いじゃん
大地系だし
538:NAME OVER
04/01/20 19:35
>>534
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
539:NAME OVER
04/01/20 19:37
>>534
._|/_|/_ .ミ《_》_》》ヽ
/.w wヽ パーン .(.___,ッ,___. ミ
|(゜ ) (。)| / ,,(o o),,. ミ
三___只_)ミ (,ii┏曲┓ii,,)ミ
ゝ ヽレ ノ 人!llii;,,,;;iil !ソ
⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃
パーン
540:NAME OVER
04/01/20 20:46
>>534
リカルドが生き残るというなら
リカルド→ザムジード
マドック→ディアブロ
ひょっとこ仮面→ジンオウ
レッカ→ルジャノール改
はキープっしょ
ミオとプレシアはグラフドローンで良し!!
541:NAME OVER
04/01/20 20:49
ノボスにヴァルシオン借りれば・・・
542:NAME OVER
04/01/20 20:51
プレシアはサイバスターのサブパイロットに(;´Д`)ハァハァ…
いや、よく二人乗りしてるし…
543:NAME OVER
04/01/20 21:02
>>541
「地上のメカを出せ!」
「はっ!!」
こんな簡単に改良型ヴァルシオン4機が出撃。
しかもその前は高性能機ガディフォールの大軍と戦わされてる。
ノボス参謀、あんた何故これだけの兵力をシュテドニアス戦・カークス戦に投入せんかったんだ!
544:NAME OVER
04/01/20 22:52
投入するつもりだったよ。シュテドニアス戦に。
正確にはシュテドニアス、バゴニア他全ラ・ギアス武力統一の為の戦力だが。
占領後にひそひそと造られてたから当然カタストロフには間に合わんかった。
545:NAME OVER
04/01/20 22:57
しかし、せっかくの高性能機も精神コマンドの前ではガラクタも同然だったがな。
546:NAME OVER
04/01/20 23:02
ガディフォールはカークス軍が主に使っていた機体であるという印象を受ける。
というか、フェイルとの最終決戦以外ではカークス軍しか使っておらん。
ひょっとしたらガディフォールはラングラン崩壊後にカークス軍が独自に開発したものなのかもしれん。
ソルガディ&アハマドも当初はカークス軍に所属していたわけだし。
この考えが正しいとするならば、フェイル軍がマサキ達との最終決戦で投入したヤツは
カークス軍のヤツが降伏した際に乗っていたモノもしくは拾いモノなんだろう。
ヴァルシオンは知らん。
547:NAME OVER
04/01/20 23:04
ちなみにガディフォールがカークス軍しか使っていないというのは
ちゃんと調査したわけじゃないので間違っているかもしれん
548:NAME OVER
04/01/20 23:47
ぶっちゃけリカルドが生き残るのはいかにもスパロボ的展開なので
なんだかいやだ。まあこれもスパロボだから文句はいえんが。
549:NAME OVER
04/01/20 23:55
>>547
最終決戦には投入してるぞ。ガディフォール。
550:NAME OVER
04/01/20 23:58
>>548
確かに魔装的じゃ無いよね。
セミレギュラーがいともあっさりお亡くなりになっていくのが戦記風味出してて良いのです。
551:NAME OVER
04/01/21 02:03
リカルドが生き残るような魔装だと
フェイル殿下やカークス将軍、ゼオルートのおっさん、果ては国王陛下まで生き残りそうだし・・・
つーかゼオルートのおっさん生き残らせたら歴史が変わって
その後死ぬ予定の大半の主要キャラは生き残りそうだ
アカシックバスターな妄想でした
552:NAME OVER
04/01/21 02:07
じゃあせめてノボトニー(だったっけ?)が仲間になるシナリオキボン
553:NAME OVER
04/01/21 02:08
じゃあ俺はバゴニア軍隊長が仲間になるルートで
554:NAME OVER
04/01/21 03:14
EXのマサキシナリオ1面で仲間になる役立たずの名前なんつったっけ?
555:NAME OVER
04/01/21 03:53
ゴルド
556:NAME OVER
04/01/21 04:28
漏れも>>548に同意
普通なら後のスパロボシリーズへの単なる序章になりそうなとこを
ゼオルートやリカルドの死(あと何気にガスパ)でちゃんと「魔装機神第一部」になってるしな
557:NAME OVER
04/01/21 05:21
ただでさえ女キャラ大杉なのに、ミオがいるせいでロリ担当が
1人多くなることが問題。
558:NAME OVER
04/01/21 05:33
リューネのせいで二人多くなってるしな
559:NAME OVER
04/01/21 06:05
>>557
その上、貴重な兄貴キャラが・・・(つД`)
560:NAME OVER
04/01/21 06:20
リカルドはカコヨク散るからこそいいのだ。
死ぬ前にテュッティとも添い遂げたし彼も本望だったはずだ
561:NAME OVER
04/01/21 09:09
しかし、腹上死でなかったのはリッキー的に本望では無かっただろう
562:NAME OVER
04/01/21 09:58
まあ、テュッティとやれたし思い残すこともあるまい
563:NAME OVER
04/01/21 09:59
敢えて文句を言うならばファミリアの露出が一度もなかったと言うことだ。
猿だという話だけはあったっけか
564:NAME OVER
04/01/21 11:00
ミオとリカルドの立場が逆だったらどうなってただろう。
ミオの死で悲しみ(つД`)
↓
リカルド登場カコ(・∀・)イイ!!
↓
プレシア使用可になりロリ補給
・・・でも、リカルドが途中から来たんじゃテュッティとやれないか。
565:NAME OVER
04/01/21 11:59
「炎の中華体育教師」っていうタイトルはどうなんだろう。
今更だが。
566:NAME OVER
04/01/21 13:17
ミオのじょんがら節・・・
567:NAME OVER
04/01/21 14:00
>>557
それが言うほど差がある訳でも無い。
2部の自軍だけ見ても
男:マサキ・ヤンロン・アハマド・デメクサ・ジノ・ファング・ザッシュ・ゲンナジー・ロドニー・ティアン・シュウ
女:リューネ・テュッティ・ミオ・プレシア・セニア・ベッキー・シモーヌ・ロザリー・エリス・サフィーネ
ほら。ね。
568:NAME OVER
04/01/21 14:16
魔装や戦記を読んでると阪田氏は年上スキなのかロリなのかわからない
どっちもですか?
569:NAME OVER
04/01/21 16:01
ノーマルってことジャネーノ
570:557じゃないけど
04/01/21 16:36
>>567
戦場にしちゃあ多いかもね。
571:NAME OVER
04/01/21 17:35
>>565
だがそれがいい
572:NAME OVER
04/01/21 18:28
>>567
確かに数だけなら五分五分なんだが、
ゲンちゃんとかデメクサは数のうちに(ry
573:NAME OVER
04/01/21 19:11
生き残るのがダメなら生き返らせれば良い。
ルオゾールだってシュウだって三途の川泳いで帰ってきてるし。
破壊神サーヴァ=ヴォルクスるにできることなら
創造神ギゾース=グラギオスにもできるはずだ
574:NAME OVER
04/01/21 19:37
悪の精力によって、甦り、敵となるリカルド、マドック、ゼオルートってのは?
(機体は甦らせた奴の力でオリジナルと同等の能力を再現した本来の乗機
のイミテーション)
575:NAME OVER
04/01/21 20:11
マドックは寿命で死んだんだっけ?
だとするとヴォルクルスの力借りても復活は微妙だな
576:NAME OVER
04/01/21 20:16
死んだはずの人間が目撃されるという怪現象が
ラ・ギアスの各地で発生した。
幽霊かそれとも故人を騙る偽者なのか?
調査に乗り出す魔装機神操者達。
そして彼らの前に姿を現した者の顔は、
確かに見覚えのあるものだった。
レスリー・ラシッド
577:NAME OVER
04/01/21 20:42
>>572
ティアンもルート限定だし
イスラームは1章で金稼ぎしてると存在すら(ry
578:NAME OVER
04/01/21 22:00
インシャラー
579:NAME OVER
04/01/21 22:07
>>575
微妙だった気がする。
元々高齢だったのと、王都陥落で落ち延びて
死んだはずだから、負傷して寿命縮めた可能性も。
580:NAME OVER
04/01/21 22:24
マドックじいさん戦死じゃなかったっけ?
EXやってみよかな
581:NAME OVER
04/01/21 22:29
マドックじいさんっていつの間にか氏んじゃったよね・・・
582:NAME OVER
04/01/21 22:32
>>580
『スーパーロボット大戦大辞典』には
ラングラン首都壊滅時に戦死と書いてあった。
EXでディアブロが初登場の時は、トールスが
「マドック殿はここ(ルザック州)で亡くなった」と言ってた
気がしたんだが、『魔装鬼神』で設定が変わったのかな?
583:NAME OVER
04/01/21 22:33
PSやってないからワカンネエや
584:NAME OVER
04/01/21 22:45
>>582
シュテドニアスの攻撃は当然東から来る訳だ。
じいさんはルザック州で防衛にあたってたんだろう。
で、ルザックは陥落。そのままロドニーの師団は王都へ攻め込んだ。
この頃はまだ実はじいさんはルザックの残党集めて抵抗してたんじゃなかろうか。
そして王都陥落頃にじいさんも抵抗虚しく戦死、と。
585:NAME OVER
04/01/21 23:12
>576
ゴメン、普通に覚えてない…
586:NAME OVER
04/01/21 23:13
レスリーってEXのすごい顔の人か
587:NAME OVER
04/01/21 23:24
>>586
そうそう。一見ナンチャン似の人。
588:NAME OVER
04/01/21 23:26
すっごい笑顔の人
589:NAME OVER
04/01/22 01:58
カルノフ顔
590:NAME OVER
04/01/22 02:05
「これも正義の為…」とか電波を飛ばして部下を洗脳しグランゾンに突っ込ませる男レスリー。
ヴォルクルスが復活しかかっている事が原因で魔法が効果を出しやすくなっている事に気づかず
まんま「自分がパワーアップしたんだ」と思い込む男レスリー。
デモンゴーレムを召喚したくらいで「どうだ私の魔力は」と大いばりの男レスリー
この後自軍からとことん馬鹿にされる男レスリー。
591:NAME OVER
04/01/22 11:43
>>590
声がミスター・ポポな男レスリー
592:NAME OVER
04/01/22 14:39 oxqAmxO3
EXのみ登場のラテルとミラのその後は…
593:NAME OVER
04/01/22 15:41
片田舎でニャンニャンしながら毎日を送っております。
594:NAME OVER
04/01/22 15:47
EXキャラはほとんど全員覚えてねぇぜガッデム
595:NAME OVER
04/01/22 16:56
エリスタンと組んでたオカマ野郎はどうなったんだろ
596:NAME OVER
04/01/22 17:14
ジャオームでセニアタンと二人乗りハァハァ
597:NAME OVER
04/01/22 19:06 NCB5gfLG
このゲーム面白かった夜ね、ヒイロがエウリードにのるっていう設定がよかった。
598:NAME OVER
04/01/22 19:40
>>597
チョン?
599:NAME OVER
04/01/22 20:21
ギャグ噛まされて亀甲縛り(おそらく)なモニカに萌えてしまった…
顔グラまで用意しとくなんて卑怯だ!
600:NAME OVER
04/01/22 21:15
>>599
しかもその縛り方を知っているウェンディw
601:NAME OVER
04/01/22 21:35
>>600
M君を被験者に、リューネにやり方を伝授してるウェンディを想像してしまたw
602:NAME OVER
04/01/22 22:04
>470
物凄い亀レスだけど、世界の神話とか伝承とかを見ると
時の流れを水の流れに喩えて象徴付けるのは結構ポピュラーな話だったり始末。
603:NAME OVER
04/01/22 22:11
太古には水時計というのもあったらしいか
604:NAME OVER
04/01/22 22:25
現代にもあるぞ。
風呂の水が溢れて、時が過ぎたのを知る。
605:NAME OVER
04/01/22 22:34
山田君、>>604に座布団一枚
606:NAME OVER
04/01/23 01:39
>560
>リカルドはカコヨク散るからこそいいのだ。
同意。
それに、EXでのマサキとミオの遣り取りもリカルドが死んでいるから光るのだ。
SFC版では有人機を撃墜した時のイベントが無いが…。
リカルドがマサキに、そしてマサキがミオに教え、伝わっていく、
魔装機・魔装機神操者としての心構え。
燃え。
607:NAME OVER
04/01/23 03:36
「スーパーロボット大戦コンプリートボックスα」出ないかなぁ。
主役を完全にマサキにして、第二次~魔装2部までを今の技術でリメイクしたもの。
出せないだろうなぁ・・・版権の問題で。
608:NAME OVER
04/01/23 07:14
一章の初ポゼッション時はイベント戦闘としてはむっちゃ格好良かったな。
アカシックの攻撃力が2万超えてて、他の武器も㌧でもない攻撃力だった。
α外伝のは機体性能ちょっと上がる程度でガッカリ。ゼロシステムとかと大差ないし。
609:NAME OVER
04/01/23 09:03
オリジェネ2が出るとしたら魔装機神シナリオ+アインストシナリオっすかね?
前作はいつもの二人だけだったし
610:NAME OVER
04/01/23 09:42
F完結のリューネVSシャピロよりVSシロッコの方が好き。原作よりシロッコ
カッコイイし。
611:NAME OVER
04/01/23 18:48
未だに記憶に残るコンボのマ氏の台詞。
「あの壺をリューネさまに届けてくれよ・・・あれは・・・良いものだ…!」
確かDVEで喋ってたような覚えが。
612:NAME OVER
04/01/23 21:50
え!?DVEで喋ってた!?>マ・クベ
うーん原作の有名なセリフならF完結で言ってたけど・・・
613:NAME OVER
04/01/24 01:19
攻略本で「リューネが壷をもらって喜ぶかが疑問だが」ってかいてあってワロタヨ
614:NAME OVER
04/01/24 09:12
>>610
俺そっちのルート行った事ないんよ。詳細キボン
リューネが壷を持ち上げてトレーニングに使ってる四コマは見た事ある
615:NAME OVER
04/01/24 11:09
EXの脇キャラで出して欲しかったキャラっている?
自分はゴルド・バゴルド
マサキの章では必ず仲間にしてたし
奥さんを病気で無くしたり、スパイ容疑をかけられて脱走したり悲しい過去のある人なのですよ?
コンボではディアブロに乗せられてうはうはでした
40レベルで愛を取り戻すのもよかった(・∀・)コンボデモヘンコウナクテヨカッタヨ
616:NAME OVER
04/01/24 11:10
ベッキーにひん剥かれそうになってるプレシア萌えた
617:NAME OVER
04/01/24 11:53
>>615
同士ハケーン
ゴルド萌え
618:610
04/01/24 17:49
>>614
シャピロと内容が同じ。ジャミトフがヴァルシオンを~ってやつ。
ただシロッコ風にセリフがアレンジされてた。…あたり前か。攻略本を持ってないのでそれ以上
はわからん。スマソ。
619:NAME OVER
04/01/24 19:46
>>615
オレはレオ様(コンボバージョン)。
620:NAME OVER
04/01/25 00:08
EX好きだったけどレオってだれだったけ?
621:NAME OVER
04/01/25 01:24
>>620
「はっ!」の人
SFCの時は通常兵士の顔だったけどコンボでは美形になった
622:NAME OVER
04/01/25 03:22 jzRVHN8q
ラテルってあの顔で36かよ…
623:NAME OVER
04/01/25 04:29
ミラさんは何歳さ
624:NAME OVER
04/01/25 08:47
>>623
確か24、エリスと一緒。
ラテルと一回りほど違ったはず。
36って言ったらリカルドと一緒・・・
625:NAME OVER
04/01/25 08:57
>>624
ってえと、リカルドは16歳年下のテュッティを手篭めにしたのか。
626:NAME OVER
04/01/25 09:11
ちなみにアハマドは34位のはず
627:NAME OVER
04/01/25 09:32
おっちゃん42歳だっけ?
628:NAME OVER
04/01/25 10:01
リューネなんてあの乳で16。
ってことはリカルドはあの乳で16のリューネと同じ年齢のときには
まだ生まれたばかりだったテュッティと20年後にヤったってことになるな。
犯罪だな。
629:NAME OVER
04/01/25 10:08
>>627
バツイチなんだよね確か…
630:NAME OVER
04/01/25 11:34
素朴な疑問なんだが、版権はバンプレに奪われたっつーけど
なんでラングラン戦記はウィンキーのHPで掲載できるの?
631:NAME OVER
04/01/25 14:30
>>629
しかも最初に離婚した人とまた再婚して離婚したんだっけ?
どんな人なんだろう、気になる。姉さん女房のような予感。
>>630
版権ってのはタイトルとロボットについて回るんじゃなかったっけ?
それとも「二次創作」とでも言ってしまえばいいのか。そもそも原案者の作品なのだが。
632:NAME OVER
04/01/25 21:16
>>628
わかりにくい言い方をしてるように見えるが
両方それなりの年なら単なる年の差カップルだろ。
633:NAME OVER
04/01/25 23:07
声ネタはイタイですからスルーしてくださいな。
ウェンディの声のイメージがずっと天野由利。復帰したことだし声ありのときはこの方で。
・・・・・・Gガンのレインとアレンビーとか安直とか言うな。
634:NAME OVER
04/01/26 17:57
このゲーム音楽もイイよな。
635:NAME OVER
04/01/26 20:05
でも印象に残る曲は少ない
636:NAME OVER
04/01/26 20:08
終わりなき戦い最高。
着メロにしてる
637:NAME OVER
04/01/26 20:09
俺の着メロは魔装ばっかりだ
638:NAME OVER
04/01/26 21:21
「炎の~」「水と沼の~」「じょんがら節」「フラッパーガール」「ラ・ギアスの風」
「誇り高き者達」「せまりくる敵」が好き
639:NAME OVER
04/01/26 21:23
魔装の曲を作った人が、ゲーセンの某シューティングゲームも担当したらしいがタイトルを忘れた。
なんでも音楽が似てるらしい。
640:NAME OVER
04/01/26 22:18
・・・・・春風のプレ・・・いや、なんでもない。
641:NAME OVER
04/01/26 23:33
久しぶりにやろうとしたら実機が壊れてるっぽいので
吸い出してやろうと思ったんだけど…音が出ない…
これって仕様?
諦めて新しい実機を買えということなんだろうか…
幸い壊れてるのは本体の方みたいだし
642:NAME OVER
04/01/27 11:13
>>641
詳しくないんで何とも言えないが、
エミュでやろうとしてるんだよな。
別のエミュソフトで試してみたらどうだ?
SFCスパロボや魔装の音楽ってハード的に特殊なコトしてたような気がするんだが・・・どうだっけ
643:NAME OVER
04/01/27 11:31
>>642
ちょっと前にエムエークスで拾ったROMは問題無くプレイ出来たが・・・
昔は駄目だったとか聞いたことがあるな。
うpサイトでも扱ってなかったとか何とか
スターオーシャンもそうだったっけ
644:641
04/01/27 17:01
>>642
むぅ…そうしてみる…
無理だったら本体買ってくるよ。
中古で二千円ぐらいだったし。
645:NAME OVER
04/01/27 17:20
犯罪の匂いがプンプンするぜ
646:NAME OVER
04/01/27 19:08
ZSNESなら音は普通に出る、SNES9X(?)だとちょっと雑音ぽいのが入る
647:641
04/01/27 19:19
やっぱりどっちも出ない…俺のPCがおかしいのか…
どうしようもないのでSFC本体買ってきました(1500円で売ってた)。
今からやってくる。久しぶりだなぁ…
648:NAME OVER
04/01/28 02:12
犯罪するなってこった
649:NAME OVER
04/01/28 02:28
>>645=>>648
650:NAME OVER
04/01/28 06:26
犯罪者はすみやかにプレシアのエロ画像を提出しなさい
651:NAME OVER
04/01/28 11:37
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
652:NAME OVER
04/01/28 20:42
>>649
外れました。悲惨だね。
653:NAME OVER
04/01/28 22:23
質問。ルートイロイロあるが自分らはどれが魔装機神の正道なんですか?
オレはエリス、ロドニー説得ルートのウェンディ救出ルートんだけど。
654:NAME OVER
04/01/28 22:41
真ナグじゃなかった?よく知らんけど。
655:NAME OVER
04/01/29 00:22
テューディルートとバイラヴァルートと真ナグルートを全部あわせて考えればいい
どれも嘘というわけではあるまい
656:NAME OVER
04/01/29 01:18
おっちゃんは正義の味方で魔装機操者で大統領で准将と言う超多忙人になっちゃうぞ
657:NAME OVER
04/01/29 04:41
>>653
真ナグ
他のルートで起こるであろう問題を全部未然に防いでるし
658:NAME OVER
04/01/29 04:50
>>657
しかし真ナグルートの最大の問題はどうあがいても剣聖が助けられない事・・・
あとウェンディ関連やひょっとこ関連は他のルートのが盛り上がるやね
ゼツや羅刹も気が付いたら勝手に追い詰められてて死にに来ました感が強い
659:NAME OVER
04/01/29 08:20
基本的にスパロボのストーリーは各ルートのストーリーのいいとこ取りをして
統合した物が次作品で公式扱いになるので、テューディ&イスマイルの件
や、パイラヴァの出現やらエウリード発掘やらの事件をこなした上で、味方
にできるキャラ全員を回収した上で(シュメルは盛り上がりの都合上死亡
確定だろう)、真ナグ戦に突入→マサキ重婚でハーレムを示唆が公式だろうw
660:NAME OVER
04/01/29 09:28
>>656
世の中には覆面を付けた議員も居るので、
ロドニーもひょっとこ仮面モードで大統領かもな
661:NAME OVER
04/01/29 11:39
>>660
エリスがそばにいるとバレバレなので何か対策を
ここは「おかめ仮面」で
662:NAME OVER
04/01/29 19:31
>>659
しかしその場合、嫁が二人ともホモ好きな罠w
663:NAME OVER
04/01/29 20:17
マサキを着せ替え人形にして遊んでそうだな
664:NAME OVER
04/01/29 20:30
662は腐女子か……?
マサキが本気でホモだったらあの二人泣くだろ……。からかって楽しいから
そう言ってるだけじゃん。
665:NAME OVER
04/01/29 20:33
まあ、あの二人の最高のマサキ遊びは二人がかりで攻めモードに入った時の(ピー)だろうがなw
マサキの肉体はどこまで耐えられるやらw
666:NAME OVER
04/01/29 21:53
マサキ&リューネのウェンディ説得が好きだな
667:NAME OVER
04/01/29 23:46
>665
おまいさまがそんなことを言うから
一瞬あの二人がかりのオパーイで挟み込むシーンを想像してしまったではないか!
どうしてくれるんだ!
668:NAME OVER
04/01/29 23:49
キモ・・・
669:NAME OVER
04/01/29 23:57
ウェンディをチートして魔装機神に乗っけると…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
台詞がテューディよりも180%増しで怖い
670:NAME OVER
04/01/30 00:20
一例キボンヌ
つーか能力設定してあったのか
671:NAME OVER
04/01/30 00:36
>>670
「うひひひ…ハズレじゃ」
「きけけけ…よいよい、こんなものかなぁ」
「ひーっひっひっ! ひょーっほっほっほっ!!」
意外なまでにキレてるウェンディたん(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
672:NAME OVER
04/01/30 00:42
>>671
ゼツのパターン?
673:NAME OVER
04/01/30 01:42
俺は闇に沈むって曲が一番好きなんだけど、
みんなは何が好きよ?教えてくれ。プレセアのも捨てがたかったけど…
674:NAME OVER
04/01/30 02:52
ダークプリズンかリューネのテーマ。
炎の中華体育教師も捨てがたい
675:NAME OVER
04/01/30 03:45
闇に沈むって砂漠敵側か
漏れはさまよえる魂(神殿敵側)が好き
676:NAME OVER
04/01/30 03:54
最初にやった時はどれもおお~って感動したなぁ~
専用曲とか、EXとかじゃみんなサイバスター(の曲)だったし
プレシアにもあるんかいってw
ダークプリズン、炎の中華体育教師、終わりなき戦いはよく聞く事もあって好き
フラッパーガールもいいね
大いなる影もボスっぽくてよかったなぁ
あとは勇気を胸に、精霊の加護とか……ツーカオオスギダネ
677:NAME OVER
04/01/30 07:22
KINGOFKINGSが(・∀・)イイ!!
678:NAME OVER
04/01/30 08:47
終わりなき戦い
これがカコイイおかげで脇役達もよく映える
679:NAME OVER
04/01/30 10:16
>>678
あの曲はやっぱリカルドによく合うなあ。再攻撃の時の
「トロトロしてんじゃねえっ!!」
が特に好き。
680:NAME OVER
04/01/30 10:19
リカルドか、マサキジャオームのテーマ曲だな。
α外伝のジャオームは魔装機神並に演出が派手だった・・・
681:NAME OVER
04/01/30 12:01
このゲームのサントラって出てないの?
682:NAME OVER
04/01/30 12:16
知らん
まあspc持ってるからいいや
683:NAME OVER
04/01/30 12:59
>>681
これか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
684:NAME OVER
04/01/30 17:59
原曲ならspcアーカイブ逝けば?
685:NAME OVER
04/01/30 18:17
サントラ発売直後に買ったぞ
終わりなき戦いのアレンジ曲がイイ感じ
686:NAME OVER
04/01/30 19:01
>>685
アレンジ曲に「終わりなき~」を選ぶあたりはわかってるよな
687:NAME OVER
04/01/30 21:00
終わり無き戦いはベッキーのイメージがあるな。
漏れがベッキー好きなだけだが。
688:NAME OVER
04/01/30 21:40
でもアレンジ曲しょぼくない?
そういえば最近、SS版Fの「ねぇ、作戦立てる?」聞いたけどいいね。
魔装機神とだいぶ印象変わるけど。
689:NAME OVER
04/01/31 00:09
ウィンキーのHPがリニューアルしたね。
まだ、未完成っぽいが
690:NAME OVER
04/02/01 09:32
春風のっておまいらこらなにを(ry
691:NAME OVER
04/02/01 18:07
夏風邪のジョグ
692:NAME OVER
04/02/01 23:28
終わりなき戦いはゲンナジーのイメージでした
稀にセニア
つーか、なんでα外伝にゲンナジー出さなかったんだよう(´Д⊂)
693:NAME OVER
04/02/02 00:35
>>692
だからゲンナジーも外伝に出てたの。
影薄いから誰も気づかなかっただけで
694:NAME OVER
04/02/02 08:51
影が薄いのが個性と化してるゲンナジーって……。何気にEX時代からのキャラなのに……。
味方で一番ゴツい体格してるのを利用されてリューネの常軌を逸した怪力の引き立て役に…・・・。
695:NAME OVER
04/02/02 13:27 KDsem1SE
イブン婆さんってEXで氏んだんじゃなかったのか?
696:NAME OVER
04/02/02 13:27
EXにゲンさんいたっけか?
697:NAME OVER
04/02/02 14:30
リューネの章に出てくる
698:NAME OVER
04/02/02 14:43
>>695
「デモン・ハック」で2択
699:NAME OVER
04/02/02 16:21
>>696-697
初登場であるEXリューネの章では序盤でヤンロンが連れてくる。数値的な戦力計算
では使えないレベルでは無いので大抵出撃だけはするが存在そのものは忘れられ
勝ち。なにしろこのEXでさえ喋ると「あれ、いたの」と、言われてしまう、故意に影を
薄くしてると思われるキャラw
700:NAME OVER
04/02/02 16:55
何だっけ、ら抜き言葉がどーのこーのって言う台詞しか覚えてないゲンナジー
701:NAME OVER
04/02/02 19:55
サイバスター=龍王丸の代わり
グランゾン=グランゾートの代わり
だったのにいつの間にかダンバインと別の作品用のネタが
元ネタって事になってるのな。
702:NAME OVER
04/02/02 20:06
>>701
( ゚Д゚)ハァ?
703:NAME OVER
04/02/02 20:38
>>699
SFC版EXだとリューネに「ちゃん」づけしてたよな。
アムロとか助けに行くとき、ヤンロン・ゲンナジーが
乗り気じゃ無かったんで、非難した時の言い訳かなんかで
704:NAME OVER
04/02/02 21:00
龍王丸か・・・
ガキの頃は龍「凰」丸ってのが読めなくて、「龍神丸から龍王丸」になってんだとおもって
「神」→「王」でクラスが退化してる!!と思ってたが、この年になって「龍凰丸」っという名だということを知って妙に納得したな・・・。
705:NAME OVER
04/02/02 21:05
龍王丸は龍王丸じゃないのか?龍鳳丸ってなによ?
王はホントは神の中の王だけど龍神王丸じゃ言いにくいから
龍王丸だってさ。
706:NAME OVER
04/02/02 21:17
む?オレの記憶違いか?
なんかワタルで鳥人間がドロップアウトした後
龍神丸と空神丸だったかなんだったか忘れたけどその鳥型マシンと融合して龍凰丸になったんじゃなかったっけ?
うん。間違ってたな・・・。なんだろう。なんでこんな馬鹿な記憶違いしたんだろう。
707:NAME OVER
04/02/02 21:22
最初のワタルしかしらないけど
空神丸と合体して龍王丸になるよ。
必殺技が鳳龍剣ね
708:NAME OVER
04/02/02 21:25
>>700
確かヴォルクルスの神殿で、フォウがルオゾールに捕まっているのを助けに行く時の台詞。
「MSも入れるなんてバカでかい神殿なんだね」
「ら抜き言葉は美しくないぞ」
「いいにくいんだからいいじゃん」
こんな感じ。
ちなみにマサキの章でもミオの似たような台詞はあるが、ちゃんと「ら」が入っている。
>>703
「一つだけ言っておく。俺達だって仲間を思う気持ちは一緒だぜ、リューネちゃん」
だっけかな。
709:NAME OVER
04/02/02 22:31
「入る」の可能って「入られる」なの?「入れる」でなくて?
まじなのか。
710:NAME OVER
04/02/02 22:33
受身じゃんw
711:NAME OVER
04/02/02 23:15
>>709
入れる=五段活用動詞の下一段化(これを可能動詞という)
入られる=五段活用動詞の未然形+可能の助動詞
意味はよく分からんが、なんかどっちでもいいらしい。
712:NAME OVER
04/02/03 13:37
>>708
まだキャラが定まってなかったんだな
713:NAME OVER
04/02/03 18:09
そもそもゲンちゃんはロシア人なわけですが
714:NAME OVER
04/02/03 20:06
>>711
逆に既に固まってたのかもよ。堅物の大人キャラとして。
ちゃん付けだったのも、そんなに親しくない年下の娘を
呼び捨てにするべきではないと思ったからとか。
715:NAME OVER
04/02/04 18:37
ネタだと思いたい…
Q.魔装機神はもう出ないの?
A.寺田曰く「スパロボにはもう出さない」
サルファに出るかも微妙
716:NAME OVER
04/02/04 18:55
_| ̄|○
717:NAME OVER
04/02/04 18:58
_| ̄|○
OGが最後ってのはやるせないなぁ・・・
718:NAME OVER
04/02/04 19:03
orz
719:NAME OVER
04/02/04 19:24
Q.魔装機神はもう出ないの?
A.寺田曰く「魔装機神は二度と陽の目を見ない」
じゃ無いだけマシ。
単独で出る可能性がナノ単位でもあれば・・・
720:NAME OVER
04/02/04 19:55
>>719
版権問題が残っているぞ
721:NAME OVER
04/02/04 19:59
>>715
寺田マジで氏ん出ほしい。
人のもん喰っといて用なくなったらポイかよ。
722:NAME OVER
04/02/04 20:06
アニメの方と勘違いしたんじゃね?w
723:NAME OVER
04/02/04 20:56
αであれだけ話に出てたのにな。ジャイアントロボとかエヴァもだけど。
それが全然話題になってないニルファは?だった。正直続編な気がしなかった。
サルファではマサキとか出さんかい。用なくなったらポイはとりあえず話を
終わらせてからだ。エアロゲイター達も攻めてくるんじゃなかったのか?
724:NAME OVER
04/02/04 21:08
サルファってなに?
725:NAME OVER
04/02/04 21:09
頼むからストーリーをつなげてるシリーズ物ではきちんとキャラや設定は一貫させて
ほしい。SRXやシュウが不評→じゃあもう出さないじゃなくて、少なくともシリーズ完結
までは彼らを使って展開した話の収拾をきちんとつけてくれと。
一作目であれだけ強調したバルマーや宇宙怪獣、BF団の件のカタを付けずに終わるっ
てのもなあ。第四次はそれまでの登場作品全部だし、扱いは微妙だが魔装機神も
四機全部出して、(正確には未解決の残存勢力はあるんだが)『悪、ことごとく滅ぶ』
って感じで終わったのに。
726:NAME OVER
04/02/04 21:26
魔装はいい!!ガルガウを出せ!!ドル―キンを出せ!!
727:NAME OVER
04/02/04 21:45
αで話題になってただろー!!ゾヴォーグ出せ!!ゲスト出せ!!
でも下手にリメイクされてシュウみたいにゴニョゴニョ化されたら・・・
ウワーン(AA略)
728:NAME OVER
04/02/04 22:00
>>727
一緒に泣こうか。
αシュウ、外伝シュウの二の舞は確かにごめんだな・・・。
729:NAME OVER
04/02/04 22:02
寺田はアレだ。
石川の賢ちゃんみたく広げた風呂敷をまとめられない人なんだな。
んでもって萌えヲタに媚を売るのは上手い、と。
まぁソレが現在の需要に合ってんだろうがな!!!
730:NAME OVER
04/02/04 22:07
アギーハまで萌えキャラにされそうなヨカーン。
まてよ?最初っからかな?
731:NAME OVER
04/02/04 22:14
>>715
それのソースは?
RPG板のFAQにあるのは分かったが、
その寺田の発言のソースまでは見つからなかったんで
知ってたら教えて欲しい。
732:NAME OVER
04/02/04 23:28
この際αシュウでも外伝シュウでもかまわん
消える事より辛い事はないから出してほしい
思い出を美化して風化させるほど俺は寛容ではない
最新スパロボの動画デモを見るたびに、
このクオリティで動く魔装キャラが見たくなるんだよ・・・
733:NAME OVER
04/02/05 00:02
ヲタ媚びの糞作品になるような気もする
734:NAME OVER
04/02/05 00:16
すでにヲタ媚びしてますが何か?
735:NAME OVER
04/02/05 00:44
福田のせいだ
736:NAME OVER
04/02/05 01:05
>>683のせいでサントラを買ってしまいましたよ。。。
どれも(・∀・)イイ!!
737:NAME OVER
04/02/05 01:13
>>725
寺田スパロボで糞なところはまさにソコ。
しかも各作品の原作をそのままなぞってるだけだから、
原作でも難解な部分がスパロボ上では余計にわかりづらくなっている。
エヴァとかブレンなんて原作見てないとわけわからんだろう。
MXのラーゼフォンも(゚ Д ゚)ポカーン になりそう。
738:736
04/02/05 01:54
全部聴いた。
ここ数年やってないのに全ての曲がどの場面か分かったよ。
ここまで名曲揃いも珍しいかも。
良い夢見れそう。
おやすみ
739:NAME OVER
04/02/05 09:11
OGにアインストが出てきていないので、第二次OGが出ると漏れは踏んでるんだが
で、そこで魔装機神も総出演
主人公はマサキとキョウスケの2択
740:NAME OVER
04/02/05 11:21
で、そこで・・・ってつながりが分かりませんですよ兄さん!!
741:NAME OVER
04/02/05 16:59
アインストで思い出したんだが、ラスボスが神がどうたらっていうのは
勘弁してほしい。まだゼぜーナンやウェンドロの方が好感が持てる。
742:NAME OVER
04/02/05 17:42
>>741
のレスを見たらマサキの「神、神がどうしたってんだ(ry」を思い出した。
743:739
04/02/05 19:09
>>740
キョウスケ編は序盤、虎龍王とかDCとか・・・何でも良いや、適当に他陣営に絡みつつアインスト出現。
アイビスやアラド等が絡んでもいいかもしれない
マサキ編は序盤、EXになぞった展開。召喚されるのはSRX等。
途中でEXのリューネ編メンバー合流、カークスも倒す。
一連の事件にアインストが関わっていると判明、面々地上へ。
そして合流、魔装機神の第2章、アインスト、第2次α系等のストーリーが絡んでく・・・みたいな。
ラスボスは・・・ノイ・レジセイア。隠しボスにネオグラ
744:NAME OVER
04/02/05 19:32
いっそOGメンバーでEXやってくれないかな
SRXチームはマサキの章、ATXチームはリューネの章、
DCやエアロゲイター残党はシュウの章参戦という事で
745:NAME OVER
04/02/05 19:44
SRXは勘弁
寺田のオナニーロボは絡めて欲しくない
746:NAME OVER
04/02/05 20:09
ようするに寺田が死ねばいいんでしょ?
747:NAME OVER
04/02/05 20:18
SRXはサルファ(第3次α)で最後にしてほしいな。とりあえず完結はしてほしい。
エアロゲイターがどうなったのか気になる。
748:NAME OVER
04/02/05 21:54
魔装厨と呼ばれる人間も多いから人の事言えないかも知れないけど
俺はスクール連中の女二人の男に媚売りまくってるのが俺にはどーしてもだめです。
アレこそ二度と出るなって感じだ。
ちなみに俺は男だ。そしてダチにスクールイラネって言ったらけちょんけちょんにけなされた。
749:NAME OVER
04/02/05 22:17
スクールて何?
750:NAME OVER
04/02/05 23:31
音ゲー好きから言うと、ぐっくる+すわひでお
マジレスなら、アラドとかゼオラとかラトゥーニとかオウカ(だったかな?)が
幼少時代にいた、養成所みたいな物
751:NAME OVER
04/02/05 23:54
アヤXリュウセイがウェンディXマサキと同じぐらい好きです。
まぁ、OG以降に出たスパロボには全く手を出していないのだが。
752:NAME OVER
04/02/06 00:25
>>751
キモッ
753:749
04/02/06 01:01
㌧
そういえばニルファやった事無いなぁ・・・
754:NAME OVER
04/02/06 06:58
ゼオラはともかくラトゥーニって媚びる(事ができるような)性格か?
偏った教育によって依存性と自閉性が強いから、
それをゲームライズするとああなるんだと思う。確かに魔装にはいないタイプだが
そう目くじら立ててやるな。
755:NAME OVER
04/02/06 20:52
寺田はライターとしては三流以下だが、他での仕事はまあまあだから許してやれや。
奴がいなけりゃOGも出なかっただろうさ。
まあ、OGでは魔装ファンは負け組だったが。
っていうか決して悪くはない出来だが勝ち組がいるのかどうかは微妙。
……あ、ギリアムファンとネタキャラ好き・キャラ漫好きは勝ち組か。
756:NAME OVER
04/02/06 21:14 xIz2LDol
とりあえずバンプレが魔装機神をどう思ってるかが知りたいです。
寺田が出さないって言ったのならやっぱ抹消したいのだろうか。
757:NAME OVER
04/02/06 22:00
>>756
ウィンキーとの関係があるから思い通りにできなんじゃ。
758:NAME OVER
04/02/06 23:11
>>755
あれは
ゲシュペンスト好きが勝ち組です
759:NAME OVER
04/02/07 04:17
そもそもOG買った奴は負け組
760:NAME OVER
04/02/07 06:40
勝ちとか負けとかの絶対評価をつけたがる意味がわからんな
買った自分が楽しんでいればそれでOKだろ
761:NAME OVER
04/02/07 10:22
>>760
じゃあおれはその定義で行くと負け組
762:NAME OVER
04/02/07 10:33
むしろスパロボに手を出した時点で負け組み
763:NAME OVER
04/02/07 14:37
>>760
>買った自分が楽しんでいればそれでOKだろ
まさにその部分についての勝ち負けなわけで
というかこの場合の勝ち負けって相対評価じゃないんか
764:NAME OVER
04/02/07 14:49
それにしてもαの正樹のカットインの顔、えらいことになってたなぁ。今更だが。
765:NAME OVER
04/02/07 15:58
αにカットインあったっけ?
766:NAME OVER
04/02/07 16:13
>言ったのならやっぱ抹消したいのだろうか
奴の脳内計算ではとっくにLOEは黒歴史化されてるはずだった。
その為に真魔装なんてのをPSで出したのだから。
大きく計算が狂って現在に至る。
767:NAME OVER
04/02/07 16:27
>>764-765
サイフラッシュと思われ
ヴァルシオーネのクロスソーサーも相当だと思うけど。
768:NAME OVER
04/02/07 17:48
>>766
ケイブンシャの「スーパーロボット大戦αを一生楽しむ本」(およそ3年半前)に
寺田が色々インタビューされてるページがあるんだけど・・・
以下、抜粋。
―次にオリジナルキャラクターについてお聞きしたいのですが、
これまでのシリーズと「α」では随分と設定が違っていますね。
寺田 ええ、基本的に別物です。特にサイバスターに関しては、
スーパーファミコンの『魔装機神』の設定をそのまま引き継いでいるのではなくて、「α」の世界に入ったのでああいう設定になっています。
これはもう1つの『魔装機神』の姿であって、本来のものとは違う。
もともと『第○次』シリーズに出てきた魔装機神と単体のソフト『魔装機神』にしても設定は同じではないんですよ。
だから『α』の設定も基本的に『α』用のものであって、あれが『魔装機神』として今後のスタンダードになる事は無いです。
(中略)
―今後のシリーズの展望はどうですか?
(中略)
寺田 以上をまとめると、今後のスパロボは、「スーパーロボット大戦」の王道を行く『α』のシリーズと、
若い人向けのシリーズ、それとオリジナルシリーズの3本柱で行きたいと思っています。
(中略)
寺田 あとオリジナルに関しては、『魔装機神』の移植を、という声をよく聞きます。
これはやるとすれば単体でやるんで、『α』の設定は入れずに本家本元の『魔装機神』として立ち上げたいですね。
その場合、これが4本目の柱として位置付けられるかもしれません。
真魔装を出した後にこういう事を言って、
実際今に至るまで上の発言通り第2次α・IMPACT・OG、と展開してきているんだが・・・
>>715のソースがかなり気になる
769:NAME OVER
04/02/07 18:36
つまり、4本目の柱を立てるか
人柱になるかのどちらか?
770:NAME OVER
04/02/07 22:56
寺田は阪田嫌いだって話だからもう出ないでしょ
スパロボDの敵が四大元素なのも魔装への対抗だとか
771:NAME OVER
04/02/08 04:13
>もともと『第○次』シリーズに出てきた魔装機神と単体のソフト『魔装機神』にしても設定は同じではないんですよ
これ同じだと思ってたけど
寺田のインタビュー以外のソースある?
772:NAME OVER
04/02/08 04:48
>>771
ウィンキー時代から本当に抹消したくてそんなこと言ってんじゃないの?
・・・って思えてしまう。
「魔装機神」でウェンドロとかの名前が出てる時点で同じ設定としか思えんが。
773:768
04/02/08 16:16
>>771
うんにゃ、他にはないっす(´・ω・`)
ただ、そのインタビューでのオリジナル作品についての発言を要約するに、
魔装やらSRXやらは「原作」或いはそう呼ぶべき設定みたいなのがあって、
それがガンダム等のように設定をいじりつつスパロボに出演している、という事だそうで・・・
SRXもαの設定を元に独立させたいと思ってるらしい。ゼ=バルマリィだけがSRXの敵じゃないとかなんとか
あと・・・漏れ個人は、「設定が同じでない」ってのは例えば今後のαシリーズでサイバスターがαの設定(エアロゲイターと誤認されたとか)を背負って出て来たとしても、
それは魔装本来の話とは関係ないんだよってのを魔装を知らない世代に伝える意味で言ったんじゃないかと思う
でも魔装を知らない世代ってどれくらいだろう。ローティーン?
774:NAME OVER
04/02/09 11:04
まあ、もはや正直どうでもいい会社だが、ウィンキーのサイトがリニューアルされてるな。
直接関係はないがライブレ関係の壁紙が転がってるのでそっちのマニアは回収するが吉。
本当にあそこライブレ2作ってるのか?
775:NAME OVER
04/02/09 16:59
ライブレやった事無いんだけど、明らかにマサキ&リカルドらしき人物が居るのは気のせいか?
776:NAME OVER
04/02/09 17:14
>>775
まあ、世界観とか魔装と似てるからな。違った意味でのリメイクっぽいし。
ほとんどのキャラが魔装のメインキャラと対応してる。
777:NAME OVER
04/02/09 19:01
魔神ブウ(Mr.ブウ)とウーブみたいな関係か
778:NAME OVER
04/02/09 23:34
漏れはライブレのお陰でロリに目覚めさせられちまいましたよ…
プレシアなんて別にどうでも良かったのに、何故メルヴィに転んだのか…
未だにウェンディさん系も好きだから、低めのボールに対応できるようになったと思っておこう。
779:NAME OVER
04/02/10 00:49
>>772
そうに決まってるじゃん。
「スーパーロボット大戦外伝」と銘打ってるのは
○次の前と後にこんな事がありましたよと言う意味だ。
どう見ても同じ設定。T田の発言は言い逃れに過ぎない。
780:NAME OVER
04/02/10 08:24
第○次外伝とは謳ってないワナ
781:NAME OVER
04/02/10 09:31
>>775
元々、魔装の世界観とライブレの世界観には類似するところが多い。
自己リメイクというか、魔装機神が使えなくなった阪田氏が、自分の当時持っていた世界のイメージを
スパロボの足かせを取り払った上で焼き直したという感じなんだが・・・・・
とりあえずあの味方の雑魚聖霊機の驚異的な弱さは何とかならんか。ゲームとして。
とりあえず、だ。
開発途中でボツになったと思われる姫生存ルートPlz
782:NAME OVER
04/02/10 12:41
でもあのキャラは無いよな・・・まんまじゃん。とくにヤマトとクロビス。
783:NAME OVER
04/02/10 14:07
ライブレードってステキやん?
784:NAME OVER
04/02/10 18:43
ライブレといえばいつ2が出るのかね?という話題がでるわけだが
785:NAME OVER
04/02/10 19:16
でもライブレって驚異的につまらなかった気がする。
魔装を求めてたのに全くの別物っていう感じで
786:NAME OVER
04/02/10 21:47
漏れはけっこう楽しめたけどねぇ。
787:NAME OVER
04/02/10 22:31
>>771
一部からウィーゾルが改だったり
ノルスがレイだったりしてる辺の事ではなかろうか
788:NAME OVER
04/02/10 23:38
>>786
ライブレードとその他雑魚。
神凱王強過ぎ…
と、後半バランスが崩壊する所を除けば漏れも楽しめたな。
>>787
それはROM容量の問題じゃないのか?>ウィーゾル改やノルス・レイ
789:NAME OVER
04/02/11 11:57
>>788
俺はやってないからわからんが後半バランス崩壊ってのが易しい方に崩壊したんならスパロボと同じじゃないか。
790:NAME OVER
04/02/11 12:07
叩かれるのを覚悟して書き込みするけど
真魔装機神は、嫌いじゃない。LOEとはまた別の面白さが
あって好き。あくまで「魔装機神」という名前を借りている
だけのゲームだから、別のゲームとして考えてプレイすれば
そこそこ面白いと思っている。
いや、LOEとどっち取ると言われたらLOEを取るけどね(笑
ちなみにライブレも少しやったんだけど、なんか狙った萌えキャラ
が多数登場するのが好きになれなかった。
791:NAME OVER
04/02/11 12:46
>>790
漏れも嫌いじゃない
ただ、キャラの声が妙にちっちゃいとか戦闘画面がやたらしょぼいとかってのはある
ゲーム自体は楽しかったので、勿体無い作品だったと思う
で、結局売っちまった。・゚・(ノД`)・゚・。
792:NAME OVER
04/02/11 17:16
「魔装機神」という名前を借りてなければ叩きが少なくなったと思うが・・・
793:790
04/02/11 19:25
>>792
「魔装機神」という名前だけ借りるくらいならいいと思うんだけどね。
アニバスターのように、ラ・ギアスやDC、マサキやリューネ
と言ったLOEに必要不可欠なものを一通り出したのに、
実際は全然別物になっていたというのは許せないけど。
794:NAME OVER
04/02/11 22:37
ライブレードは魔装機神と違って明らかに
主役:ライブレード
その他:その他
って感じだからな。ライブレード一機を他の全部で援護する感じ。
後半バランス崩壊と言われてるが(確かに雑魚のガドランはこちらの聖霊機より楽勝で強いが…)
個人的には結構良いバランスだと思った。
PS版に比べるとDC版の方がバランスは向上してたかな。
ただ、プラーナの存在意義があまり無いのがなぁ…魔装のプラーナによる機体修正があればよかったのに。
795:NAME OVER
04/02/11 23:19
後半は完全にパワー不足だしなぁ。>ライブレ
武器改造が無いお陰で、攻撃力のインフレが起きないのは良いが、流石に聖霊機弱すぎ。
ステータスによる補正を大きくするか>>794の言うとおり、プラーナによって攻撃力上がるようにすりゃ良かったのに。
796:NAME OVER
04/02/13 07:04
DC版、あれでバランス向上してたのか……
797:NAME OVER
04/02/13 22:43
おまいら、攻略板のスレが落ちて欲求が溜まってたのか、すっかりライブレスレ化してますね。
別に良いけど。
798:NAME OVER
04/02/13 23:08
アッラーフ アクバルとか、
インシャラーとか・・・
どういう意味?
799:NAME OVER
04/02/13 23:31
>>798
アラビア語
アッラーフ アクバル = 神は偉大なり
一日五回行うことで有名なイスラム教のお祈りの最初の言葉
インシャラー = 神の思し召し
意味としてはなるようになるさというような使い方をする
800:NAME OVER
04/02/13 23:53
オリジェネのラーダ姉さんって
PT乗るより魔装機に乗っている方が
しっくりとくると思うんだけど。皆はどう思う?
801:NAME OVER
04/02/14 00:11
>>800
キャラが被るのでボツ。
802:NAME OVER
04/02/14 00:25
すき焼きシーンで今度は牛入ってないですか?って聞くのか。
ヒンズー教って戒律厳しいのかな?
803:798
04/02/14 00:25
>>799
㌧クス~
魔装機神に乗ってる香具師が言ったら、凄く説得力ありそうだな
804:NAME OVER
04/02/14 00:36
>>801
誰と?
>>802
牛は神聖な動物と言われているからね。
マトンやチキンが多く食べられているようだし。
ラーダ姉さんとアハマドって、もしスパロボで競演したら
一触即発な関係になりそうな予感。
805:NAME OVER
04/02/14 00:42
>>804
アハマド。
キャラっつーか戦闘セリフが被るな。
806:NAME OVER
04/02/14 00:49
>>804
すき焼きでプチカシミール問題発生かよw!
807:NAME OVER
04/02/14 00:59
>>806
そこでラーダ姉さんお得意のアサナですよ。
808:NAME OVER
04/02/14 02:29
とりあえず只でさえ使われないアハマド、ティアン、デメクサ辺りが
ますます使われなくなるので却下
809:NAME OVER
04/02/14 09:36
まさか、アハマドが色々規制にひっかかりそうだから保険でラーダ姉さんが、なんてことは…うわなにを(ry
810:NAME OVER
04/02/14 17:46
ああそうか、アハマドが引っ掛かったから移植魔装が出ないのか
811:NAME OVER
04/02/14 20:35
居そうで居ないアメリカ風味の操者
ベッキーは一応アメリカ出身だけどネイティブ色が強いし
リューネは元々ポーランド系でしかもアメリカ色は皆無だ
812:NAME OVER
04/02/14 20:36
トーマスはもろヤンキーっぽい風貌と言動だな
813:NAME OVER
04/02/14 22:16
無いアルよ
814:NAME OVER
04/02/14 23:26
これでアハマドが偶像崇拝は禁止だ、とか言ってたら完璧アウトだな
815:NAME OVER
04/02/15 00:46
本当に精霊を宿しちゃっている魔装機・魔装機神は、
偶像という事にならないんじゃだろうか?
よくわからんけど
816:NAME OVER
04/02/15 02:03
>>815
814は世界情勢を鑑みて、セリフはたまた出演は難しいということ。
きっとアハマドは精霊をアッラーの使いと思ってそうだけど。
イスラム教には天使が普通にいますのでw
817:NAME OVER
04/02/15 03:06
いや、アハマドは信仰は思想のベースにはしてるが、それはそれとして、現実に
起こってる事は現実の出来事として処理するぐらいはできるだろ。
また、アラビアのジン(精霊。グールやィフリートもこの仲間)はアラーの命令
で人間の望みをかなえる立場になったりもするから、兵器に精霊の力を付与
するくらいは問題無いだろ。
818:NAME OVER
04/02/15 04:01
何よりも問題は邪神ヴォルクルスですよ。偶像が信仰されていますので。
819:NAME OVER
04/02/15 08:40
あれ?ヴォルクルスって偶像あったっけ?
820:NAME OVER
04/02/15 10:41
ヴォルクルス=シヴァ→ヒンドゥー教
ヒンドゥーは偶像に何も問題は無い
821:NAME OVER
04/02/16 10:15
中古で売ってたけど¥3,980…
どうしよう
822:NAME OVER
04/02/16 11:14
それ以上安い値段は見たことない。
823:NAME OVER
04/02/16 11:45
\3980なら損はしないと思うが。
824:NAME OVER
04/02/16 12:01
箱・説明書付きだしなあ。じゃ買ってきます
825:NAME OVER
04/02/16 13:06
買ってきた
かなり美品。完品。よかった。やっと実機でできる…
826:NAME OVER
04/02/16 18:43
>>822
近所のブックオフでは二本750円コーナーに置いてある。
俺はヒーロー戦記と一緒に買った。
827:NAME OVER
04/02/16 18:52
>>826
(・∀・)イイ!!
828:NAME OVER
04/02/16 22:41
ブックオフは穴場だな。
3,4000円する奴が投げ売られてるし。
ただ、SFCを扱ってるテンポ自体が稀ではあるが。
829:825
04/02/16 23:05
ちなみに、俺ぁソフマップな
830:NAME OVER
04/02/19 10:31 omn6TRiD
保守age
831:NAME OVER
04/02/20 20:08 30pTZwbI
保守
832:NAME OVER
04/02/20 21:02
話題がないんで一言。
ラングランの魔装機よりシュテドニアスの魔装機のほうがかっこいいと思わないか?
833:NAME OVER
04/02/20 21:47
魔装機自体あまり好きでないなぁ
ギオラストくらい
834:NAME OVER
04/02/20 22:05
ジャオームかっこいい
835:NAME OVER
04/02/20 23:37
ジャオーム、ジャオーム、ジャオーム!!
もちゲンナジーとセットでね
声付き&グリグリ動くジャオーム動かしたいなぁ
836:NAME OVER
04/02/21 02:02
一番好きなのはブローウェル。
さっきN○Kのオン○アバトルで「終わり無き戦い(アレンジ)」のイントロの部分だけでループしてかかってた。
思わずサントラ引っ張り出して聴いてしまった。やっぱいいなぁ。
837:NAME OVER
04/02/21 13:10
ディアブロとブローウェール。両肩に担いだキャノンがイイ!
後は……ガルガードとザムジードか。
838:NAME OVER
04/02/21 14:09
フォルムだけならエウリードが一番
あの大地を踏みしめるような立ちポーズがいい
839:NAME OVER
04/02/21 15:26
バフォームカコイイ。
840:NAME OVER
04/02/21 19:18
ブローウェル格好良いよねぇ。
爺さんがブローウェルカスタムなんて馬鹿機体を持ち出してきたときには
感動してちょっぴり泣けた
841:NAME OVER
04/02/21 19:23
>>840
スペックを見た俺は感動どころじゃなかったぞ。
強ぇえ!
842:NAME OVER
04/02/21 20:22
「私が手をかけて改造した物。
「魔装機神相手でも遅れはとりませんわい。」
手ぇかけて改造しただけであの性能にできるんなら
ガディフォールなんて造ってないでグローウェル改造しなよ!
超魔装機計画なんてのもボツにして予算全部ブローウェルの改造に回せば良かったんだ。
843:NAME OVER
04/02/21 20:43
ブ ロ ー ウ ェ ル
最 強 の 予 感
844:NAME OVER
04/02/21 21:21
ブローウェルの大部隊を想像すると鳥肌がたつ。
昔、ラ・ウェンターの顔がマジンガーみたいだと思ってて、
1体だけ不細工な魔装機がいるなぁとか考えてた・・・。
845:NAME OVER
04/02/21 23:50
ブローウェルカスタムって所詮HPが多いだけだろ?
ゲームの救済措置として耐久度が高いだけで
あとはビーム耐性くらいしか取りえないし。
846:NAME OVER
04/02/22 00:14
でも対空ミサイルはあるし、リニアレールガンの射程は長いし、結構いやん
847:NAME OVER
04/02/22 00:15
SFCだとビーム吸収だったから回復されて焦ったw
848:NAME OVER
04/02/22 00:17
デュラクシールが来るのを待ってデュラクシールとだけ戦う漏れはへたれですか?
849:NAME OVER
04/02/22 23:48
ジノが強いと聞いたので、改造しまくったがダメだなこいつは
ザッシュとかロザリーのが断然強いわ
850:NAME OVER
04/02/22 23:53
さすがにその二人と比較するのは・・・
851:NAME OVER
04/02/23 00:01
ザッシュって強いの?
852:NAME OVER
04/02/23 00:02
>>845
足も早い。ブローウェルとは思えないくらい。
853:NAME OVER
04/02/23 00:18
真ナグツァートルートは強い連中が多すぎてジノが霞む。
せめて別ルートで仲間になればね。
854:NAME OVER
04/02/23 00:20
>>851
めっちゃ
855:NAME OVER
04/02/23 01:10
ザッシュは確かに爆発力はあるけど、雷冥活殺二発打ったらガス欠になっちまう。
それに、フル改造すればジノのラストールは盾にも使えるが、
ジェイファーやガルガードは前線に出すのが怖い。
三者三様の使い勝手があるから誰が強いとか弱いとか思わないな。
どうせ魔装機神やヴァル、グランゾン、ウィーゾル改の方が強いわけで・・・
856:NAME OVER
04/02/23 18:07
ぶっちゃけ神ナグツァートルートには違う意味で神が仲間になるわけで・・・
857:NAME OVER
04/02/23 19:28
プレイヤーは何時も其処にいる
858:NAME OVER
04/02/23 19:53
ザッシュは気力+1で割と攻撃力のあるギガブラスターが打てるんで雑魚掃討用として使ってた。
何故か敵に狙われやすくていつも底力発動状態だったから破壊力が妙に高かった。
859:NAME OVER
04/02/23 21:03
今日、2本目ゲト。
ブックオフで350円だった。
860:NAME OVER
04/02/23 21:18
ギガブラスターて…ゲスト?
861:NAME OVER
04/02/23 21:22
黒き霹靂(へきれき)じゃなかったっけ?
862:NAME OVER
04/02/23 23:13
ウェンディさんって非処女・・・?
863:NAME OVER
04/02/24 02:24
漏れの中での設定では処女。セニアも処女。
サフィーネに処女時代ってあったのかなぁ?
864:NAME OVER
04/02/24 05:12
セニアは男運が無さそうだ
よし、ここはおいがうわなにえお@「h
865:NAME OVER
04/02/24 06:53
>863
さすがに一桁の頃は処女じゃないか?w
866:863
04/02/24 07:14
昨日の夕方からずっとこのゲームやってて今第一章クリア。
スーファミのアダプタが逝ってたり、テレビの接続端子見つからなかったりしたが、
何とか無事終了。
>>865
じゃあ君的にはサフィーネの初体験は何歳だと思う?w
オレは八歳くらいの頃はもう既に非処女だったと思うんだけど。
867:NAME OVER
04/02/24 07:40
自分で貫通に一票
868:NAME OVER
04/02/24 09:52
なんかの儀式に1票
869:NAME OVER
04/02/24 10:58
ヴォルクルス様との契約の際に分身に触手で…
870:NAME OVER
04/02/24 11:47
心は何時も処女よ!!
871:NAME OVER
04/02/24 18:36
>>866
そりゃ犯罪過ぎるw
街中で八歳の子を見かけて来い・・・罪悪感にかられること必至だぞ。
ちなみに俺は、ああ振舞っていても案外本当に処女じゃないかと疑う派。
872:NAME OVER
04/02/24 19:59
ウェンディの会話に出てくる三年前に死んだ日本人ってウェンディの元カレ?
873:NAME OVER
04/02/24 20:17
>>871
代わりにアn(ry
874:NAME OVER
04/02/24 21:07
シュウのおふくろさんだと思ってた
875:NAME OVER
04/02/24 21:18
漏れもミサキさんだと思う。
876:NAME OVER
04/02/24 21:25
俺もシュウのオカンだと思う。
877:NAME OVER
04/02/24 21:32
あ、ほんとだ。一章の三年前にミサキ・シラカワさんあぼんだ(偽装だけど)。
878:NAME OVER
04/02/25 13:45
俺はウェンディは正樹の筆おろし役だと思うので
生娘ってのはなーんか違う感じ
879:NAME OVER
04/02/25 18:23
処女&童貞をお互い捧げるってのはどうだろう?
(;´Д`)ハァハァ
880:NAME OVER
04/02/25 19:57
リューネの苦労も察しろw
881:NAME OVER
04/02/25 20:11
ばかやろープレシアたん(;´Д`)ハァハァ…
882:NAME OVER
04/02/25 20:44
リューネ(゚⊿゚)イラネ
883:NAME OVER
04/02/25 21:12
OGって魔装と違ってカプだらけだなー
884:NAME OVER
04/02/25 21:27
アレは魔装以上に恋愛がメインなところがあるからな。
885:NAME OVER
04/02/25 23:05
αやFのキャラは生まれつき「つがい」がいる。その点SRX系は案外ドライだ。
恋人関係が成立したのも、キョウスケとエクセレンを除けばαとFの連中ばっかりだし。
886:NAME OVER
04/02/26 00:12
ところでFのグレース見たときウェンディに似てんなぁ・・とか思ったの俺だけ?
887:NAME OVER
04/02/26 00:14
リューネは蚊帳の外なので
ウェンディ⇔マサキ←リューネ
888:NAME OVER
04/02/26 00:58
ウェンディ派必死だなw
889:NAME OVER
04/02/26 01:14
>>886
俺も思った
あと第四次のグレースを返せとも思った
890:NAME OVER
04/02/26 01:24
>>889
旧顔グラ使えばいいじゃん。
891:NAME OVER
04/02/26 01:43
>>890
Fの旧顔グラって第四次のとは別物じゃん! 超改悪じゃん!表情変化もないし
他のキャラはのきなみまともなのにウィンとグレースは・・・
あのコンビに恨みでもあるのか新しいキャラデザのひとは
すまん、スレ違いだったな・・・。
892:NAME OVER
04/02/26 02:04
主人公と言えば
第四次&Fはデフォでイルムだったので、
αで彼らが出てきた時はちょっと嬉しかったな。
決めるとこはキメる軟派キャラ&
クールでカッコいい女性キャラは漏れのツボだ。
(;´Д`)ハァハァ
つか、リンの顔グラはαが一番良いと思うんだけど。
ってスレ違いだな。
893:NAME OVER
04/02/26 08:47
>>892
ただ、あの二人は主人公よりもライバル系のキャラだけどな。ウィン&
グレースと並んで。
894:NAME OVER
04/02/26 11:34
オレは第四次からウィン使ってたな。
グレースのふわふわ巻き毛も好きだったし・・・・喋り方がさらにアレになってたのは苦笑もんだったが。
・・・F完で第四次にはあった決戦前の主人公たちの会話が無くてショボーンだったな。
895:NAME OVER
04/02/26 16:17
グレースXSゼブでしょうな最大の対決はw
だがすまん俺はミーナ派だ。
896:NAME OVER
04/02/26 17:46
>>895
スンマセン。XSってなに?w
897:NAME OVER
04/02/26 18:32
流離のプレシアの分岐がややっこしいわ…
ちょっと油断してるとすぐバゴニアルートに行ってしまう。
898:NAME OVER
04/02/26 20:02
あ~プレシアのスカート短いなぁ・・・
899:NAME OVER
04/02/26 20:19
マサキがうらやましいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
900:NAME OVER
04/02/26 21:58
>>899
だからって髪を緑に染めたらキモヲタになるから注意しろ
ってそういうことじゃないか、といいつつ900ゲット
901:NAME OVER
04/02/27 00:25
まあαであの二人になったのは仕方ないというか
尉官クラスと社長職
突撃兵みたいなジェスに士官は無理だし
パットやグレースに社長もできんだろ
902:NAME OVER
04/02/27 01:10
アレって寺田がリンを気に入ってたから出てきたって聞いたけど
903:NAME OVER
04/02/27 01:16
グルンガストの必殺技が日本名だから、
日本人(日系)のイルムが関係者にされたんじゃないの?
904:NAME OVER
04/02/27 01:17
クスハのおまけでブリットが出たように
リンのおまけでイルムが出たんだよなー。
さながらマサキのおまけで(以下ファンが怖いので削除
905:NAME OVER
04/02/27 02:07
>>904
むしろマサキが出れたのはプ(ry
906:NAME OVER
04/02/27 09:03
外伝のことか?ファンだったので設定資料でプレシアのスカートが短すぎるのは
知っていたがまさかあのスカートでおd(ry
907:NAME OVER
04/02/27 12:12
流石(ry
908:NAME OVER
04/02/27 13:27
しかものーpう、うわぁぁぁぁぁ(撃沈)
909:NAME OVER
04/02/27 14:39
お兄ち(ry
910:NAME OVER
04/02/27 15:09
>>902
そう。
ぶっちゃけ誰でも良かったんだが(別にFメンバー以外でも良かった)
寺田がリンをめちゃんこ気に入ってたので年齢変えてまで出す事にした。
イルムはついで。
911:NAME OVER
04/02/27 15:13
の割にはイルムばっか活躍してリンは仲間にもならねぇ
912:NAME OVER
04/02/27 15:14
ミーナはぁぁぁぁぁぁぁぁあ!?
913:NAME OVER
04/02/27 15:24
クスハとブリットのどこが萌えるのか小一時間
914:NAME OVER
04/02/27 16:00
衣類のどこが萌えるのか小一時間
だがレゲー板しかこういうのは書けない・・・
915:NAME OVER
04/02/27 16:05
>906
スカートが短いのはお父さんの趣味です
916:ハリー・オード
04/02/27 16:20
趣味か!?
917:NAME OVER
04/02/27 16:46
だめだ、我慢できん
俺は今からプレシアで抜くぞ!
もう誰も俺を止められんのだ!ハハハ!
918:NAME OVER
04/02/27 17:58
>>917
勇者!!
919:NAME OVER
04/02/27 18:39
>>917
あのミニスカートを想像して抜くんでつか?w
920:898
04/02/27 18:43
あ~、プレシアの話題があんまし出てこなかったのはこういうわけが・・・
正直スマソかった。
921:NAME OVER
04/02/27 21:03
プレシアが座ってるイラスト見たことある。・・・まぁ皆さんの予想どうりです。
922:NAME OVER
04/02/27 21:11
プレシアは男だったの?
923:NAME OVER
04/02/27 22:31
プレシアでエロ妄想するかな
ああ~たまんねぇ~
924:NAME OVER
04/02/27 22:49
瑠璃堂画報を今でも大切に使っている者、正直に手を挙げなさい。
|Д`;)ノシ
925:NAME OVER
04/02/27 23:00
俺はフリフリ着たグレースの表紙のサターン雑誌捨てちまったことを後悔してるよ・・・
926:NAME OVER
04/02/28 00:05
>925
さて、何故かその雑誌を漏れは未だに持っているわけですが
927:NAME OVER
04/02/28 00:34
>>926
うpキボン。本気で。本気と書いて「マジ」で。
928:NAME OVER
04/02/28 00:49
>>924
烈空や紅蓮ならあるがw
929:NAME OVER
04/02/28 11:19
サターンFが出たときのSATURNFANなら持ってる
マサキとシュウが表紙なの(勿論河野さち子画)
930:NAME OVER
04/02/28 11:27
>>929
うpキボン。本気で。血涙で本気と書いて「マジ」で。
931:NAME OVER
04/02/28 11:40
ヽ( ・∀・)ノ マエスレデスョ
932:NAME OVER
04/02/28 12:36
>>930
いいうpろだ教えてくれないか
行き着けの所が閉鎖してやがった・・・
933:NAME OVER
04/02/29 09:43
>>932
悪い・・・知らないんだ・・・
934:NAME OVER
04/02/29 11:30
探せ
URLリンク(sorikomi.kir.jp)
935:NAME OVER
04/02/29 16:26
>>934
サンクス
>>930
URLリンク(www.gazo-box.com)
URLリンク(www.gazo-box.com)
936:NAME OVER
04/02/29 16:37
二枚目間違えた
URLリンク(www.gazo-box.com)
937:NAME OVER
04/02/29 23:18
>>935
thx!
938:NAME OVER
04/03/02 19:53
【定期】プレシア(;´Д`)ハァハァ【保守】
939:NAME OVER
04/03/03 01:37
>>935
GJ!!
でも、Fの魔装シリーズは宇宙B。それもパイロットの方が…
というか、何でリューネが宇宙Bか本気で問い詰めたかったなー
940:NAME OVER
04/03/03 03:51
α外伝もBだぜ。というかスーパーロボットは中の人含めてほとんどB
ラグナロク月面だから適応悪い。
941:NAME OVER
04/03/03 07:46
α外伝の月面は地上と同じっス。宇宙は3面しかないから気にしなくてもいいかと
942:NAME OVER
04/03/03 12:40
Fは終盤ずっと宇宙だもんな
ただでさえ魔装は強くないのに適応悪くちゃ…
943:NAME OVER
04/03/03 13:01
F完のグランゾン&シュウは宇宙適応Aで高パイロット能力に反則的性能
のグランゾン(10段階改造済み。ただし、それゆえにフル改造ボーナス無し)
に二回行動と揃ってたのに、PLに役立たず呼ばわりされたした。
素晴らしいバランスのF完です。(マジンガーチーム、オーラバトラー乗り、
魔装機神とヴァルシオーネ、コン・バトラー、ゴーショーグン、エヴァは
性能面で色々厳しいのに適応ハンデまで。フル改造ボーナスの任意
のユニット適応A化が意味ねー!!)
944:NAME OVER
04/03/03 13:22
外伝はバグで地形適応意味無いんだけどな
空B陸Aのヤツ飛ばしても命中回避に変化無い
ダメージ計算で武器の適応が補正かかるだけ
代わりにNTやカテゴリーF、念動力修正が2倍
これでフロスト兄弟とかが凶悪な回避を誇るわけだ
945:NAME OVER
04/03/03 17:46
>>943
>PLに役立たず呼ばわりされたした。
PLって何?
>>944
知らんかった。まじビックリ。修正が2倍って凄いな。
946:NAME OVER
04/03/03 18:09
>>946
プレイヤーの事では? F完終盤じゃニュータイプ以外は役立たずで、
ボス戦ももっぱら真・ゲッターやゴッドガンダム、ガンバスター
とかのご無体な連中をぶつけたり、イデオンで一掃で済ます
状態のゲームだったから。また、NPCとして勝手に出てきて
アマンダラやゲスト三将軍にあっという間に落とされてたり、
デカい口叩いたゼゼ公にぶつけたら、注意深く精神コマンド
を使い、他の機体と連携しないと瞬殺されたりするし。
947:NAME OVER
04/03/03 18:16
シュウVSゼゼーナンはお気に入りシュウもARMAGEDONが似合うので。グランゾンだ
からあんまり燃えないけど・・・
948:NAME OVER
04/03/03 18:40
マジンガー(P)>グランゾン……
949:NAME OVER
04/03/03 18:46
修正二倍か…どーりでライディーンが避けまくるわけだ
950:NAME OVER
04/03/03 19:11
F完は愛があっても使えない奴は全く使えないからなあ
サイバスター以外の魔装機神加入遅すぎて改造する気力無し
951:NAME OVER
04/03/03 19:13
やっぱり一番はSFCの魔装機神だったりして。
元からそういうスレだったか。
952:NAME OVER
04/03/03 19:32
顔グラも戦闘デモもBGMもF(完)よりいいな
これで声があれば文句の付けようが無いぜ
953:NAME OVER
04/03/03 19:37
>>952
あるじゃないか
MAP兵器の時に音質悪いのが
_| ̄|○
954:NAME OVER
04/03/03 20:08
>>952
すまん・・・正直SS版にはBGM負けてる気がするのだが・・・ダークプリズンが特に・・・
955:NAME OVER
04/03/03 20:27
アカシックバスターは完勝してる。
ニルファまでは…
956:NAME OVER
04/03/03 20:39
>>954
そうか?2chだと評判良いけど
F&F完verってあんま良いと思えないんだけどな
比較用にダークプリズン各verうpっしてみるか?
957:954
04/03/03 20:46
>>956
そうか・・・まぁこのスレではLOEの方が評価高いのかも・・・あ、うpはしなくて
もいいですよ。
958:NAME OVER
04/03/03 21:23
>>955
確かにニルファの方がアニメーションするし、
派手さはあるけど、魔装機神でのランク2アカシック
見たときほどのインパクトがなかったな。個人的には。
文句付けてスマン。気を悪くせんでくれ。
出来れば、一意見として軽く流してくれ。
後、次スレってどうすんの?ゲ板は最近来たからよく分からん。
959:955
04/03/03 21:25
>>958
ま あ ね
なんだからお前が建ててくれ。
960:NAME OVER
04/03/03 21:30
>>955の意味が良くわからん
ニルファってサイバスター出てたっけ?
961:NAME OVER
04/03/03 21:54
フラッパーガールはFの方が好きだ
ロングバージョン部分が特に
962:NAME OVER
04/03/03 22:08
>>961
同意。あのギターソロいいね。
963:NAME OVER
04/03/03 23:04
SS版は持ってないからわからんなあ。うpしてくれたら嬉しいなあ。
んでとりあえず俺的には
α(外伝)>LOE>>>>>>>>>>>>>>>PS版F(完)
964:NAME OVER
04/03/03 23:05
同じFでも、PSよりSSの方が(DGM音質の)評価は高いらしいね
俺はSSしかやってないからどう違うかわからないけど
965:NAME OVER
04/03/04 02:17
URLリンク(www.42ch.net)
これって雑誌の表紙が元絵だったんだな。
久し振りにここ来ていい物を見せてもらいますた。
>>935-936さんグッジョブ!!
966:NAME OVER
04/03/04 04:51
熱風!疾風!サイバスターはSS版F完が一番好き。
967:NAME OVER
04/03/04 06:05
サターン持ってないっつーの
わかんねっつーの
968:NAME OVER
04/03/04 06:36
・・・ここの住人たちサターン持ってない人多かったのね(ノД`)
969:NAME OVER
04/03/04 06:39
買え!
そして泣け。・゜・(ノД`)・゜・。
970:NAME OVER
04/03/04 10:04
あんなの今更買いたくねーよ!
971:NAME OVER
04/03/04 10:08
まあ、一遍ニルファあたりとSS版の音楽を聞き比べてみるといい。
SS版のクオリティに驚くはずだ。
972:NAME OVER
04/03/04 10:11
SSもSS版F完も持っているけどデータ飛びが怖くてプレーできない((;゚Д゚)ガクガクブルブル
973:NAME OVER
04/03/04 15:57
SS版Fのサントラを持ってるけど、もう売ってないのかな?だったらコソーリうpしてもいいけど。
編曲が藤本さんなのがいいね。ちょっと残響音強いけど。
PS版はなんというか、、、素人並だよなぁ・・・
974:NAME OVER
04/03/04 16:21
PS版Fのサントラなんか出てんの?
あとそろそろ次スレを
975:NAME OVER
04/03/04 18:27
全曲うpは可能ですか?
976:NAME OVER
04/03/04 19:12
おちけつ。クレクレは良くない
俺はとりあえずお礼として
スーパーロボット大戦Fスペシャル音楽CD(非売品)を
うpる用意がある
持ってたらどないしょ
977:973
04/03/04 19:58
あ、いや、とりあえずフラッパーだけにしようと思ったんだけど・・・
そんな大容量なうpローダあるの?
978:NAME OVER
04/03/04 20:21
1530とか大きめのろだに分けてうpとかならじゅうぶん可能かな。多少面倒だけど
とりあえず魔装系とVIOLENT BATTLEは欲しいです
979:973
04/03/04 20:21
URLリンク(www2000.dyndns.org)
んではとりあえず、魔装系だけうpしますた。
980:973
04/03/04 20:28
>>978
あー、ではVIOLENT BATTLEも
URLリンク(www2000.dyndns.org)
うpはこれくらいにしときます。
981:976
04/03/04 20:29
おおっと!神光臨!
んじゃお礼の準備しようかな
982:NAME OVER
04/03/04 20:44
SS版のFは、魔装機神に限らず、逆シャア、F91、イデオン、エヴァなど
クラシカルな曲で特に出来の良さが際立つ。
PS版の熱風疾風は曲がもろにSFC版で萎える。
ちなみに、SS版Fのサントラは、97年9月19日に発売された
「スーパーロボット大戦F オリジナルサウンドトラック&アレンジアルバム」というもの。
発売元(製作元?)はファーストスマイルエンタテイメント。
983:NAME OVER
04/03/04 20:48
>>982
生殺しだ…
984:NAME OVER
04/03/04 20:57
SS版のFは、魔装機神に限らず、逆シャア、F91、イデオン、エヴァなど(ry
そうそう!特に逆シャア。SS版が「メインタイトル」でPS版が「νガンダム」
PS版やった時あのイイ曲をもう一回聴くぞー!とパパはりきちゃって!?・・・
何・・・このショボイのは・・・ ・゜・(ノД`)・゜・
985:NAME OVER
04/03/04 21:00
ぐおおー聴きたいっす。めっちゃ聴きたいうpきぼんぬ
986:NAME OVER
04/03/04 21:01
ところで次のスレは?
987:NAME OVER
04/03/04 21:02
次スレ立てたらうpしてくれる?
988:NAME OVER
04/03/04 21:04
今ごろSSが神あつかいされたって・・・ああ・・・SS【追悼】 ・゜・(ノД`)・゜・
989:NAME OVER
04/03/04 21:07
そんなことよりこのままだとスレが終わっちまうよ
990:NAME OVER
04/03/04 21:16
うpろだ落ちちゃったのかな
991:NAME OVER
04/03/04 21:19
俺が勃ててもいいがスレタイいいのある?
992:NAME OVER
04/03/04 21:20
落として聴いてみた。なんかLOEとαの間くらいな感じ
PS版が糞に思えてきた
993:NAME OVER
04/03/04 21:21
スレタイか。やっぱサブタイトルで行くのかな
994:NAME OVER
04/03/04 21:22
魔装機神LOE~第7章 ラ・ギアスの風~
995:991
04/03/04 21:24
魔装機神LOE~第7章 ラ・ギアスの風~
スレリンク(retro板)
立てたよ~
996:NAME OVER
04/03/04 21:25
乙!
997:NAME OVER
04/03/04 21:26
おう>>995、おつかれだぜ。
998:NAME OVER
04/03/04 21:28
じゃあ埋めましょうか
999:NAME OVER
04/03/04 21:28
1000000000
1000:NAME OVER
04/03/04 21:30
1000完了
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。