03/12/26 07:24
デュラクシールだ、間違えた
151:NAME OVER
03/12/26 15:43
バーチャファイターやりすぎだろ。
152:NAME OVER
03/12/27 07:52 d4xREtZs
これ、俺は今でもウェンディが死ぬのが真のEDだと思ってるんだが・・・
一番しっくりしてるんだよな。
153:NAME OVER
03/12/27 10:15
全ての謎が明かされるのはシュウルートだけどな。
154:NAME OVER
03/12/27 11:11 NeC0RoYe
シュウはネオグラじゃ強すぎだから普通のグランゾンでいいのに
2部は4次の後の設定なんだし
155:NAME OVER
03/12/27 15:58
プレシアたんの同人まだー?
156:NAME OVER
03/12/27 16:13
>>155
ウピの仕方がわからんちん
ごめんして
157:NAME OVER
03/12/27 16:44
虹板に帰れ
158:NAME OVER
03/12/27 20:01
>>154
むしろ何故4次はネオじゃないのかが疑問だった
一応隠しなんだし
159:NAME OVER
03/12/27 22:07 NeC0RoYe
>>158
EXでネオじゃなかったから(隠しで使えはするが)
何でネオじゃなかったかは忘れたというか知らん
ルオゾールかシュウが何か言ってたような気もするが
160:NAME OVER
03/12/28 12:58
グランゾンが地上+ゲストの技術でネオグラは更に錬金学+呪術だっけか
3次ラスト →操られて強制的にネオグラに変形(変態?)
EX →記憶が無い(変形できることをはっきりとは認識してない)ので変形不可
4次味方時 →本気出してないのでグランゾンのまま
4次ラスボス時 →本気出してるのでネオグラ
魔装2部 →本気出してるのでネオグラ
EXシュウの章のどこかの時点で強制的に変形させられた事を思い出して
ヴォルクルス撃破以降はシュウの意志で自由に変形できると思われ
「変形」と言っても機械的な変形じゃなくて魔術、呪術絡みの力(デモンゴーレムの生成とかあの辺)に依った
「変態」に近いのではないかと
161:NAME OVER
03/12/28 16:18
グランゾンの名前を聞く度グランゾートを思い出してしまう・・・
162:NAME OVER
03/12/28 16:31
でけえ顔からグランゾンが?
163:NAME OVER
03/12/28 21:11
あー、一番簡単なルートってネオグランゾン仲間ルート?
他のシリーズと同じで危険な強さじゃないか?
164:NAME OVER
03/12/28 21:13
初めて来ました。プレシア大好きなんだけど・・・
今だにあのスカートの短さは納得いかん。ブルマぐらい履いて
ほしいが・・・
165:NAME OVER
03/12/28 21:24
♪グランゾーン、僕の心が~、グランゾーン、魔法に変わるのさ~♪
166:NAME OVER
03/12/28 21:47
攻略サイトないんですかね?
自分好みのルート探したかったんだが・・。
とりあえず、久々に自分で考えてゲームしまつw
167:NAME OVER
03/12/28 22:07
>>163
俺、あそこめっちゃ苦戦するんだわ。
168:名無しさんだよもん
03/12/28 22:18
>>166
俺的お勧め
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
169:NAME OVER
03/12/29 00:59
ネオグランゾンがないのならアニメ版グランゾンをつかうわなにをす…。
170:NAME OVER
03/12/29 01:48 lbM2AOAx
すみませんが、今までのスレを見ていたらこちらも魔装機神がやりたく
なったのですが、ゲームショップにいってもなかったので、エミュの魔
装機神をだれかくれませんか。
本当にお願いします。
171:NAME OVER
03/12/29 02:43
>>170
俺はしらん
172:NAME OVER
03/12/29 03:07
>>170
かえれ
173:NAME OVER
03/12/29 03:18
あ~冬休みなんだなぁ、としみじみと実感。
174:NAME OVER
03/12/29 11:35
クレクレは放置
175:NAME OVER
03/12/29 14:26
>>170
> ゲームショップにいってもなかったので
ヤフオクで見つかったぞ、買え。
URLリンク(search4.auctions.yahoo.co.jp)
176:NAME OVER
03/12/29 14:42
SNESのROMクレって言ってる奴はマジで言ってるの?
それとも、ネタなの?
177:NAME OVER
03/12/29 15:46
>>175
ほう、攻略本とセットで3000円ですか
しかしこの攻略本はあまりおすすめできませんね
ですが、3000円なら適正価格でしょう
中古屋に魔装機神はもうほとんどありませんからねぇ・・・フフフ
178:NAME OVER
03/12/29 15:50
>>168
まじでありがとです。
ようやく見つかりました。
とりあず・・・よく読んで決めまつ。
しかし、ココは神サイトだ・・。テンプレ追加を激しく希望。
179:NAME OVER
03/12/29 16:49
ネオグラルート最終面はそれほど無理しなくても
1ターンでクリア出来た筈なので一番簡単だと思う
180:NAME OVER
03/12/29 17:20
ラングラン戦記に飛べないんですが・・・
181:NAME OVER
03/12/29 17:30
ライブレード2はまだなんですか・・・
182:NAME OVER
03/12/29 20:16
>>179
おれ、あそこだとなぜか萎縮しちゃうんだよ。
他のルートはそうでもないんだけど。
183:NAME OVER
03/12/29 23:09
>>179
最初ネオグラルート行ったとき
マサキ一人だけ突っ込ませてたから無茶苦茶きつかった
ヴォルクルスや真ナグツァートやネオグラの集中攻撃にガクガクブルブルしながら
神に祈ってたよw
184:NAME OVER
04/01/01 22:25
鉄壁使ったザムジードを駆使してる
185:NAME OVER
04/01/05 01:04 KHXTYQHw
魔装のマサキって第2次やEXの頃と比べて性格が違う気がする。
186:NAME OVER
04/01/05 01:10
>>185
第1章では呼ばれてすぐだったからただの素人だったし
第2章では色々あって成熟したからな。
性格変わって当然。
187:NAME OVER
04/01/05 02:51
まだこのスレあったのか(・∀・)
>>185
第1章→使用前
第2章→使用後
188:NAME OVER
04/01/05 03:34 HxXWpkRM
Fでマサキを知って魔装を始めた漏れにとっては、リューねってなんかポットデなんだよな
もうキライポ
189:NAME OVER
04/01/05 04:11 0abXnqVA
>>186
いや、2章も含めて言ってるんだが…。
190:NAME OVER
04/01/05 05:57
まあプレシアさえいればそんなことはどうでもいいわけだが
191:NAME OVER
04/01/05 10:24
プレシアはこうろぎ声じゃなければ文句無し。
192:NAME OVER
04/01/05 12:09
>>188
2次も3次もはてはEXもやってないのか
そんなやつ嫌いだー
193:NAME OVER
04/01/05 18:04 gbIWyFin
>>185
第二次とEXでもだいぶ違うだろ。ヒーロー戦記なんてもっと違うぞ。
第二章の頃にはだいぶ落ち着いてきたわけだが。
194:NAME OVER
04/01/05 19:11
何年も経ってますから
195:NAME OVER
04/01/05 19:17 gbIWyFin
そもそもマサキは何歳でラ・ギアスに来たんだ
二章開始時点で17歳とは言うが、絶対うそ臭い
196:NAME OVER
04/01/05 19:17
>>195
15
197:NAME OVER
04/01/05 23:07
ミオは二章の時点で15歳だっけ?
………うわぁお
198:NAME OVER
04/01/05 23:12
ようじょユーカイかw
ミオは熟睡してる時に償還されたようだが、ベッドで寝ていた訳ではなさそうだ。
マサキの会話からして、パジャマではないようだから。
机で宿題(あるいはネタ帳の整理)でもしている途中、居眠りしてたんだろうか。
199:NAME OVER
04/01/05 23:15
ミオのセンスはレッド吉田以下
200:NAME OVER
04/01/06 00:27
ミオは外見年齢より精神年齢が高い、という設定のはずだが
どう見ても見た目相応のような・・・。しかも初恋の経験すらなさそうだ。
201:NAME OVER
04/01/06 12:18
>>195
EX開始時点で
マサキ17
リューネ16
シュウ20
サフィーネ20
の筈
202:NAME OVER
04/01/06 12:24
久しぶりにやろうと思ったら…
SFCが動かなくなってた。中古屋めぐりにかけるしかないか、はぁ。
203:NAME OVER
04/01/06 17:52
>>201
リューネは17だと自分で言ってなかったか?
204:NAME OVER
04/01/06 18:29
ザッシュに会うまでにひとつ年取ったんだと思われ
歳聞かれたとき「17になったばかりさ」って言ってたし
205:NAME OVER
04/01/06 18:42
中卒か・・・
206:NAME OVER
04/01/06 18:52
ゲームキャラにまで学歴もとめるのか
207:NAME OVER
04/01/06 19:43
ビアンの元で育てられたんだから英才教育だろう。科目が問題だが…。
208:NAME OVER
04/01/06 20:37
>>207
鋼鉄超機人学。ヴァルシオンパイロット養成ギブスでサイボーグ級の筋肉
を女性美を崩す事無く付ける等、独自の鍛錬方を内包しまふw
ミンメイ書房刊「DCの真実:ビアン博士究極への道」より
209:NAME OVER
04/01/06 23:39
ミオは合気道でもやってたんだっけ?
210:NAME OVER
04/01/07 01:29
何で親のいない孤児ばかりが召還されるんだ?
211:NAME OVER
04/01/07 03:03
地上に未練が無いとかそういうことじゃね?
212:NAME OVER
04/01/07 05:34
>>210
地上に未練の無い香具師を優先的に選んでるらしい
213:NAME OVER
04/01/07 05:43
ミオとマサキ比べると…
214:NAME OVER
04/01/07 06:59
マサキやテュッティは地上に未練は無さそうだが、
ミオやヤンロンはホントに地上に未練は無かったんだろうか?
215:NAME OVER
04/01/07 09:02
ヤンロンは充実した教師生活送ってそうだけどなぁ
216:NAME OVER
04/01/07 12:03
>>215
嫌われものの体育教師だったらしい。
217:NAME OVER
04/01/07 12:47 //id4b4N
中国の体育教師か
色々と大変だったんだろうな。
218:NAME OVER
04/01/07 13:50
単に説教が長いから生徒に嫌われてただけじゃね?
219:NAME OVER
04/01/07 13:52
ミオも孤児なの?
そんなに日本にごろごろしてるかなぁ>孤児
っておもったらあの世界の地上ってスパロボ世界なんだということを思い出した。
スパロボ世界って普通に街中で戦争してるし、日本にはミケーネとか攻めてくるし
マップ兵器なんざ撃たれたら凄いことになりそうだしで
孤児だらけかもしれん。
220:NAME OVER
04/01/07 15:11
説教が長すぎて体育の授業にならない罠
221:NAME OVER
04/01/07 16:41
ミオは親戚のおじいさんの家にでも預けられてたんじゃない?
合気道とか妙なセンスとかは、年配に囲まれて育った子の印象。
あの性格も、多少意識してああしてるのかなとも思われ。
222:NAME OVER
04/01/07 17:56
>>215
不満もないが満足もない生活だったんだろう
モニカに忠誠とか言っているあたり、中世世界の方が合ってる
リカルドも「こっちの方が性にあってる」と言っていたし
>>216
それ公式設定だっけ?w
223:NAME OVER
04/01/07 18:30
カロリックスマッシュはEXのほうが数段強かった
224:NAME OVER
04/01/07 18:55
地上に全く未練無いってけっこうありえないんじゃないかなあ
孤児だったりしても友人や故郷とか忘れがたいものがあると思うが
225:NAME OVER
04/01/07 19:39
心底地上世界が嫌になった鬱病患者、
やたらめったら切り替えの早い天然能天気、
妄想に取り憑かれたキティガイ、
壮大な理想に燃える野心家とかなら未練はないだろうな
226:NAME OVER
04/01/07 19:46
>>208
ミンメイ書房ワロタ
おぼえていますか
227:NAME OVER
04/01/07 20:04
ヤンロンはわからんがミオは未練とか孤児とか関係無いだろ
ミオは魔装機操者として選んで召喚されたんじゃなくて
地上人召喚事件で偶発的に召喚されたんだから
228:NAME OVER
04/01/07 21:23
俺召還されたことあるよ
229:NAME OVER
04/01/07 21:30
>>228
裁判所に。
とか言うんじゃなかろうな。
230:NAME OVER
04/01/07 21:40
>>227
そこはあれだ、マサキが言うとおり、どことなく情が薄いんじゃないの、みんな?
みんなで集まると案外連帯感悪かったりするし。
それに、メシも地上とあまり変わらないものが食えるらしいからな。
231:230
04/01/07 21:45
>>224の間違い
232:NAME OVER
04/01/07 22:10
プラーナ高い=感情豊かじゃなかったっけか
情が薄いとは別かも知れんが
233:NAME OVER
04/01/07 22:53
感情の起伏が激しい、じゃなかったか?
ミオ曰く「私やテュッティさんはそんなんじゃないと思う」で、
それにテュッティは「私もあなたも内に秘めたものはあるはず」と会話していたはず
234:NAME OVER
04/01/07 22:56
躁鬱病の患者なんかは無茶苦茶プラーナ高いのかな
235:NAME OVER
04/01/07 22:59
>>234
でも波が激しすぎて使い物にならないような気がする。
236:NAME OVER
04/01/07 23:14
何にせよ計画がかなり進んでから「ラ・ギアス人はプラーナ低くてマズー」なんてお粗末
はこまりもの。お役所仕事の典型で、議会で野党から突き上げをくらったんじゃなかろうか。
一応彼らのために弁護しておくと、多分テストパイロットをずっとファングがやってたんで、
それを基準に何の疑問も挟まなかったんだろう。で、ファングが盲腸か何かで代理パイロ
ットを立てたら事が発覚して関係者が青ざめた、と。
237:NAME OVER
04/01/07 23:54
ってか、召還されたい。
んで、ラ・ウェンターに乗りたい。
238:NAME OVER
04/01/08 05:08
プラーナ=オーラ力のパクり=現地人は弱い
ラ・ギアス=バイス㌧ウェルのパクり=海と大地の間
つか最初の方のスパロボにダンバインが出せなかったから
かわりにサイバスターを生み出したとか言うような書き込みを見た記憶があるんだが。
あとサフィーネって現地人だっけ?あの趣味はどこで知ったんだ(;´Д`)
239:NAME OVER
04/01/08 07:36
>>222
攻略本に書いてあっただけw
240:NAME OVER
04/01/08 08:30
>>238
スパロボへのサイバスターの登場はごらんの通り(グランゾンも別作品的に構想
してたのを流用したらしい)。
サフィーネはラ・ギアス人。本名はサフィーネ・グレイスらしいが、破壊神の信徒
になった事でヴォルクルスと契約を結び、サフィーネ・ヴォルクルスを名乗るが、
後に信仰や呪いを超えるシュウへの恋心で契約を破棄する事に成功する。
地上文化に影響を受けてるらしいが、ラ・ギアスにも倒錯フェチがいてもおかしく
ないしなw
241:NAME OVER
04/01/08 09:39
このゲーム唯一の不満は1回の戦闘での出撃数が少ないトコだな
声付きでPS2のリメイクを激しく希望
242:NAME OVER
04/01/08 16:03
>グランゾンも別作品的に構想してたのを流用したらしい
詳細きぼん
243:NAME OVER
04/01/08 16:06
最近の電撃ホビマガに書いてあったな。
グランゾン通販スタートに併せて。
244:NAME OVER
04/01/08 16:19
別作品的に構想してたってのがよくわからん
ダンバインみたいに元ネタがあるって事?
それとも別のソフト(当時だとバトルコマンダー辺りか?)の
バンプレオリジナルユニットとしてデザインしたのを持ってきたって事?
245:NAME OVER
04/01/08 16:23
>>243
寺田プロデューサーのコメントのことだな
246:NAME OVER
04/01/08 17:04
>>244
個人で考えたオリジナルロボットものストーリーだろう。
商品として考えた物でなく。
247:NAME OVER
04/01/08 18:00
>>241
俺はむしろそこが美点だと思うのだが
スパロボの終盤みたいにゴチャゴチャした出撃数にはいまだに慣れない
248:NAME OVER
04/01/08 18:39
グランゾンってつくづく主人公にふさわしくない機体だが
それをあえて主人公にしちゃったEXまんせー
249:NAME OVER
04/01/09 01:35 G/UTDBsq
魔装機神のソフトって今ではプレミアついてるって本当?
箱&取説付きで残ってるけど、一体幾らくらいで売れるんだろう……
250:NAME OVER
04/01/09 02:05
>>249
500円-2000円
251:NAME OVER
04/01/09 07:41
非常にリーズナブル、良心的価格でございます。
252:NAME OVER
04/01/09 10:29
>>247
あそこまで多いとさすがにアレだけどあと2~3くらい増えてもいいんじゃないかなぁと。
使いたい&使って見たいキャラが多いんだよね。
253:NAME OVER
04/01/09 11:11
真ナグのルートが特にな。
ジノ、ファング、強化ザッシュ、強化プレシアあたりがどれもそこそこ使えるし。
254:NAME OVER
04/01/09 17:59
ロザリーとか
255:NAME OVER
04/01/09 18:09
プレシアは弱いと思うとマジレスをいれて見る
誰使ってもクリアできるけど
256:NAME OVER
04/01/09 18:33
馬鹿野郎萌えるからいいんだよ
257:NAME OVER
04/01/09 19:27
魔装機パイロットって、必殺技を二回も打つとガス欠にならない?
その点魔装機神は結構長丁場の戦闘にも耐える。
258:NAME OVER
04/01/09 19:29
>>257
だから魔装機神のパイロットに選ばれているわけで。。。
259:NAME OVER
04/01/09 23:31
プレシア、剣の舞(クルミ割り人形)覚えるんならいいけど
覚えナインなら弱すぎだ
260:NAME OVER
04/01/09 23:50
プレシアは激励要員
マサキが気合持ってないから乱舞の太刀決めるために激励必須
261:NAME OVER
04/01/10 02:00
乱舞の太刀漏れは全然使わなかった
アカシックバスターが強すぎ
必要気力の問題もあるし消費MG消費プラーナもかなり違うし
なによりp1-3が便利過ぎ
背後取るのに1と1-3じゃ差付き過ぎる
262:NAME OVER
04/01/10 07:54
まあ終盤は後ろを取ったところで
「ピコッ!」だけどな
263:NAME OVER
04/01/10 10:21
>>261
そんな君は次回からアカシック&ディスカッター封印プレイをどうぞ
ハイファミリア五発がとっても貴重に思えるぞw
264:NAME OVER
04/01/10 10:25
>>263
コスモノヴァも封印しなきゃ意味ないぞ。
265:NAME OVER
04/01/10 12:10
コスモノヴァ初プレイ時にどんな風か見たいため使ったきり
それから一度も使っていない。
1発じゃ改造したくねぇし。
266:NAME OVER
04/01/10 12:28
そういう意味じゃ、αでの乱舞の太刀を習得すると2発になるコスモノヴァは邪道だな
267:NAME OVER
04/01/10 14:28
>>264
ヴ ァ カ 野 郎 !
この封印プレイで一番「必要」な技じゃねえかw
MAXまで鍛えればイスマイルだって一撃だぞ
エウリードなら正面からだっていける
268:NAME OVER
04/01/10 19:28 WPapTjEN
第2次マサキの口癖「ふん」
269:NAME OVER
04/01/11 00:25
>>268
2次マサキを言い出すとシュウのキャラも
「このグランワームソードにきれぬものはない!」
270:NAME OVER
04/01/11 00:57
攻略本ゲッツ。
300円て高いかな。
271:NAME OVER
04/01/11 02:43
相場は知らんが500円以下で高いなんて言うほど貧乏なわけでもあるめぇ
272:NAME OVER
04/01/11 03:14
プライス商品のサイバスターのプラモデル組んでみた。
結構デキがよくてカコイイ。
273:NAME OVER
04/01/11 06:57
>200
そこいらはEXでのミオをどう取るかによるのでは。
EXでは細かい条件でミオがおちゃらけるかシリアスをするか
変わったりするので。
例えば、マサキの章の『野望、渦巻く』で、
増援が来るまでに、戦闘が終わらずマサキが撃墜されていない場合。
マサキが撃墜されている場合はおちゃらけて終わる。
他には、マサキの章『大義のもとに』で、
ザムジードに乗ったロドニーが撤退した場合の
『囚われの王女』のシナリオデモ前半でのマサキとの遣り取り等。
274:NAME OVER
04/01/11 07:42
LOEの時はそうでもないけど、旧シリーズのマサキは喋りがオッサン臭い
275:NAME OVER
04/01/11 13:54 1XdrxTWq
第2次のサイバスターってすんげえ弱かったな
でも無限仕様のマップ兵器のため、一番使えるユニットだったりする。
276:NAME OVER
04/01/11 14:07
LOE以外のサイバスターはあまり強くない気が
サイフラッシュは確かに便利で使えるがユニット単体としてはイマイチ
LOEでは移動力の高さ・強化アカシックなどで鬼だが
277:NAME OVER
04/01/11 14:17
元々大して強くないから特に弱くする必要は無かったのに寺田の糞と来たら…
まあ散々既出だけどな
278:NAME OVER
04/01/11 14:51
>>271
定価は900円でつ
279:NAME OVER
04/01/11 15:29
チート無しでユーゼスに99999与えましたが何か
280:NAME OVER
04/01/11 18:35
何をした
281:NAME OVER
04/01/11 19:59
強くないってか、αシリーズ前はニュータイプの独壇場だったからね。
エルガイムも終盤でのダンバインも役立たず。使いたくても使えない。
外伝はいい強さだった。まあシリーズ通して避けられないミオ&ザムジードは
役に立ちにくいが。
282:NAME OVER
04/01/11 20:03
やっぱりアカシックバスターはサイバードに変形して突っ込むほうが良いと思った。
283:NAME OVER
04/01/11 20:08
>>276
いやサイバスターは強いよ
サイフラッシュのみな
284:NAME OVER
04/01/11 20:32 WGROj2/9
第2次でグランゾンを倒すと「おぅ?」
これGB版でもあった?
285:NAME OVER
04/01/11 20:58
>>280
αで、マサキ登場後にすべての敵をサイバスターの射撃兵器で倒し
主人公とその恋人に勇者属性をつけ、リューネをLV99にして
サイバスターに隣接させて、高性能レーダー二個つけてコスモノヴァ。
乱舞の太刀?知るか。
286:NAME OVER
04/01/12 00:00
>>284
無かったと思われ
GB版はシャインスパークと爆熱ゴッドフィンガーで簡単に倒せるからな
287:NAME OVER
04/01/12 03:42
αはF以前とは逆にどいつでも強いからな
サイバスターも強いこた強いが相対的にはまぁそれなり。
むしろヴァルシオーネの戦闘アニメが圧倒的だった
288:NAME OVER
04/01/12 04:04
F以前だとサイフラッシュだけの人
LOEだと多少脆いけど攻撃力高めの万能タイプ
α以降はポゼッションのおかげで生存率は高いけどパンチ力に欠ける微妙なお人
289:NAME OVER
04/01/12 05:19
Fはサイフラッシュ無し&味方勢ヘボだからアカシックバスターやらハイファミリアで一軍入り。
完結編になるとそれこそサイフラッシュ専門家。
290:NAME OVER
04/01/12 13:32
F完では貴重な夢使い
夢バグで最強の支援キャラ
291:NAME OVER
04/01/12 15:32
αの無消費乱舞の太刀は凶悪だと思うが
292:NAME OVER
04/01/12 16:22
>>291
射程1じゃなんとも。
他に燃費良くて射程長い高威力兵器持ってる奴がワンサカいるから
293:NAME OVER
04/01/12 17:02
昔持ってたのを失くしたんでちょっと攻略本を買ってきてみた。
見つけたのは覇王マガジンのやつだった。
クソみたいなデータしか載ってないのに定価980円は最悪。
何冊か出てるみたいですね(負け惜しみ)。
294:NAME OVER
04/01/12 18:00
いまさらな話題だけど・・・
4人中3人の必殺技誰に付けてる?
295:NAME OVER
04/01/12 18:11
>>294
マサキ以外。乱舞イラネ(´ー`)ノ⌒o
296:NAME OVER
04/01/12 18:27
マサキ・リューネ・ミオにつけてみた
でもミオの必殺技一度も使わなかったんだなこれが。熱血無いし
次はどうすっぺかな
297:NAME OVER
04/01/12 18:32
ヤンロンの技いらないからミオには両方とも欲しい、
なんて言っちゃ駄目か・・・
別に火風青雲剣に恨みはないが
298:NAME OVER
04/01/12 18:41
>>294
マサキかリューネのどちらかを外す。
マサキはアカシックがあるし気力制限が高すぎる。
リューネはクロスマッシャー&メビウスがあるし必中が無いから
ボス相手のこの技はここぞと言う時に頼りにくい。
対してミオやテュッティは武装が弱いから必殺技はほとんど必須。
299:NAME OVER
04/01/12 18:48
フェンリルクラッシュは性能は強烈だけどテュッティが必中も熱血もないからなぁ・・・
300:NAME OVER
04/01/12 19:05
フェンリルクラッシュは対ジンオウ用だと割り切ってるな。熱血なくても一撃だし。
ミオのカッシーニは必殺技というより上級技か。ヨツンヘイムやヴェールエトワールとかと同じ。
五郎入道は熱血さえあればおいしいのに……。
リューネの円月殺法は、ディバインブレード・メビウスジェイド・クロスマッシャーのうち
二つがMAX改造済みなら確かに要らないかも。MAXマッシャーでイスマイルを一撃撃破した時にはマジボレしたなぁ。
マサキの乱舞はイスマイルやバイラヴァを一撃必殺したいときに使うだけ。同じ事はコスモノヴァでもできるし・・・
という訳で俺は下二人を気分で選ぶ。
301:NAME OVER
04/01/12 19:23
カッシーニはリニアレールガンフル改造で進化してくれりゃ良かったのに
302:NAME OVER
04/01/12 21:27
EXのリニアレールガンは反則的だったなぁ
303:NAME OVER
04/01/12 21:53
なんでハイパーレールガンに進化しないんだよ
304:NAME OVER
04/01/12 21:56
射程10あったっけな
威力もかなり高いし
ディアブロとザムジードはこれのおかげで強かった
305:NAME OVER
04/01/12 21:58
それのおかげでターバンが強かった
306:NAME OVER
04/01/12 22:02
ターバンは二発撃ったらテリウス以下
最終戦のジェリドはマジで盾にしかならなかったな
(ドーベンはライラに渡した)
307:NAME OVER
04/01/12 22:06
百式のままのシャーよりはなんぼかマシ
308:NAME OVER
04/01/12 22:11
シュウやルオゾールはなんで「無敵モード」程度で下品呼ばわりするのか
309:NAME OVER
04/01/12 23:53
テュッティもヨツンヘイムあったらいらないくらいだと思うが
まあリューネの方がいらんか
EXでシュテドニアスがリニアレールガン装備してたらかなりヤバかった
ラングラン戦で明暗を分けたのはこれのせいじゃないのか
310:NAME OVER
04/01/13 00:01
ヨツンヘイムにしないでハイドロ六段階のまま
ハイファミリアを限界まで鍛えたほうが使い分けできてイイ
誰かグングニール限界改造したつわものはいないか
311:NAME OVER
04/01/13 00:07
>>306
ヴォルクルス戦だとシュウさま以外は基本的に人間の盾ですた。
312:NAME OVER
04/01/13 01:07
>>311
クイン・マンサが手に入ってりゃなぁ・・・
313:NAME OVER
04/01/13 01:31
つーかEXのシュウ編ってグランゾンのままでクリアできるモンなんだろうか?
俺はラストのヴォルクルス戦でギブアップしたんだが。
314:NAME OVER
04/01/13 02:00
>>307
サザビーは!?
315:NAME OVER
04/01/13 02:01
俺も挫折した。たしかEXって、熱血やクリティカルが出てもダメージ9999超えないよね?
ダメージ源がグランゾンのブラックホールクラスターだけじゃキツイ。親玉を倒す前に囲まれて死んだ。
サザビーやドーベンウルフを入手してれば少しは楽になったんだろうか。
316:NAME OVER
04/01/13 02:24
グランゾンでも4ターンで沈むよ
1ターン目でシュウ&アハマド配置。テリウス&クワトロは配置&攻撃
2,3ターンで
ブラックホールクラスター×2
熱血ハイパーレールガン×2
リニアレールガン×4
ファンネル×4
4ターン目で止め
本体の攻撃はバーンを隣接させて防御で凌ぐ
分身は他の仲間を適当に配置して引き付ければOK
仲間が居ないとかサザビー取って無くても多少時間掛かるだけでそんなきつくない筈
317:NAME OVER
04/01/13 08:02
攻撃するのはグランゾン一人でも何とかなる
ヴォルクルスから8マス離れたところにバーンを置いて
9マス目にグランゾンとノルス(回復役)を置けばいい
反対側の分身達はMS達でひきつける
318:NAME OVER
04/01/13 11:17
EXのボス戦の基本は、オーラバトラーの隣接だな。そして、後ろに修理機能を持ったユニット。
あとは、修理機能を持ったユニットが狙われないようにユニットを配置。
319:NAME OVER
04/01/13 14:44 ts1SbnyH
EXのブラックホールクラスターは8000もあるので改造不用
グラビトロンカノンとワームスマッシャーで充分。
でもワームススマッシャーって「EX」だけ見た目が他のとかなり違うな…長いし。
320:NAME OVER
04/01/13 15:47
>>313
前書いたけど
俺初めてやったとき何も考えないで進めたから
ルート(3人組と黒騎士)と選択肢(ターバン)とレベル(変態)の問題で
最終戦の仲間が
シュウ(グランゾン仕様) テリウス モニカ シャア(百式仕様)
だった
それでもクリアできたよ
難易度高を伊達じゃなかった
本気で苦労した
321:NAME OVER
04/01/13 18:24
ところでサフィーネは?
322:NAME OVER
04/01/13 18:40
処女だよ。
323:NAME OVER
04/01/13 18:49
>>313
そんなに苦労した記憶が無いんだが・・・
確かルートの関係でズワース改もなかったな。
ドーベンとサザビーは取ってたな。
テリウスの修行面かなんかで金を稼いで、
ギリギリでシュウを二回行動できるようにしたんだっけか?
ブラックホールクラスターが強力だったしな
324:NAME OVER
04/01/13 19:09
PS版だとブラックホールクラスターの威力が激減しててしんどい
325:NAME OVER
04/01/13 19:24
まぁネオグラになれば関係なry
326:NAME OVER
04/01/14 01:51
>>323
それはレベル上げすぎ
327:
04/01/14 02:08 zHEmJeMO
ついこの間の連休から魔装機神LOEをはじめたんだが
魔装機神LOEって
ターンでの分岐ってあるの?
それと、1章で金と経験値が稼げるシナリオってどこ?
328:NAME OVER
04/01/14 02:11
>>327
あるけどないようなもの
気にせずに進めるべし
あと一回目くらいはレベル上げなしでやろう
329:NAME OVER
04/01/14 02:15
>>327
一章だと「マサキとリカルド」が一番金稼ぎやすい
ターン数はイスラム教徒以外は気にしなくていい
330:NAME OVER
04/01/14 02:17
一章の金稼ぎはやっぱ「マサキとリカルド」の金ゴーレム狩りかな
あとターン数はねえ。それによって仲間になるかどうか決まるキャラがいるんだけど
あんまり使えないしルートも限定されてるからまあ気にしなくていいかも
331:NAME OVER
04/01/14 02:21
魔装機神とヴァル塩以外のその他の人々の中で誰を愛用してる?
332:NAME OVER
04/01/14 02:27
プレシアとロザリーは一軍ですが
333:NAME OVER
04/01/14 02:29
ロザリー・・・とりあえずそのレベルじゃ幸運ほとんど意味ねぇだろと
最初から覚えててくれれば一軍だったんだが
334:NAME OVER
04/01/14 02:30
普通に強いザッシュファングロリコンはほっといてやっぱベッキーですよ
335:NAME OVER
04/01/14 02:33
通はゲンナジーを使うもんさ
336:NAME OVER
04/01/14 02:38
ありがちだがセニア、っつーかノルス・レイ。
337:NAME OVER
04/01/14 02:38
ゲンナジーさんとプレシアがいっつも一軍だよ
338:NAME OVER
04/01/14 02:39
セニア萌え
339:NAME OVER
04/01/14 03:02
ひょっとこ仮面萌え
340:NAME OVER
04/01/14 03:02 VvEYAANi
俺はテリウスとモニカをPARで入れて使いまくり
341:NAME OVER
04/01/14 03:06
>>327
ターン別分岐は無いが2章は選択&イベント分岐がかなり複雑に絡まってる。
とりあえず一度目は何も見ないでチャレンジだ。
342:NAME OVER
04/01/14 03:25
俺一周目何も見ないでやったら鬱ENDにいってしまった
343:NAME OVER
04/01/14 03:34
なんにも考えずに進んだらテューディぶっ殺しルート
なかなか苦労した記憶がある
あれが一番ストーリー的に面白いルートだった
一応ネオグランゾンルートが正史なんだろうけど
344:NAME OVER
04/01/14 04:59
3次 ネオグラルート
EX ISS無しのルート(マサキはフェイルをリューネはカークスを倒す)
魔装 ネオグラルート
が正史だな
4次ってどっちが正史なんだろ
シュウを倒すのは当然違うとして
シュウ撤退とシュウ仲間とどっちか
わざわざ選択させてるから撤退の方かな
345:344
04/01/14 05:02
あれEXのはISS関係無かったっけ
要するにマサキとリューネが合流しない方って事で
346:NAME OVER
04/01/14 05:31
ウィンキーのHP、近々リニューアルだってよ。
ライブレ2いらんからラングラン戦記2部キボンヌ
347:NAME OVER
04/01/14 06:29
大きな声ではいえないが
ガッデス乗るならテュッティよりシモーヌの方が良かった・・・
348:NAME OVER
04/01/14 07:08
>>347
俺もそれは思ったことがあったが、
テュッティなら気合でフェンリルがやれる。
俺ガッデス回復係なんで気力が上がんないのよ。
349:327
04/01/14 09:50 2EJGD/i0
どうもありがとうございます。
今、10話の「ランドールの名」までクリアしましたが
どの機体を改造すれば良いのかわからず、無改造なんで
これから先、強い魔装機が手に入りますかね?
一応、マサキのサイバスターに金をつぎ込もうと思います
あと、リカルドって奴は途中で死んでしまうっぽい
(EX・4次以降でミオがザムジードに乗ってたから)のでレベルは上げない方が
良いですか?
350:NAME OVER
04/01/14 09:56
>>349
1章は入れ替えが激しいのでサイバスター以外の改造はしない方が良い
サイバスターの改造はディスカッターとアカシックバスターがお勧め
リカルドは適当に。そもそも戦う機会少ないし
351:NAME OVER
04/01/14 10:02
>>349
一章ではひたすら資金はサイバスターに継ぎこむ。このゲームではサイバスター
や二章で初登場の連中以外は再登場時に自動的な改造が施されたりするので、
資金が無駄になりやすい。
あえて言うなら、御前試合のイベントの後ならザムジードとガッデスは改造しても
いい。ガッデスとザムジードで戦うMAPは楽になる。(ガッデスが一時的に敵
に回る局面じゃ苦労するかも知れんが)
残りは二章で正式に仲魔になってから改造だな。
352:NAME OVER
04/01/14 10:25
一章では、ガッデスとザムジードは装甲値にだけ留意してれば問題ない。
はやいクリアーをめざしたいなら、ブーストナックルかプラズマソードを六段階くらい改造するのもいいかもな。
353:NAME OVER
04/01/14 11:39
サイフラッシュは付いたらすぐに改造しとかんと泣く事になる
354:NAME OVER
04/01/14 11:57
俺は、先ずはディスカッター→バニティリッパー
最大改造バニティリッパーだけで第1章を切り抜ける・・・飛び道具に対処できないけど
その後、アカシックと機体性能に随時注ぎ込むって感じでやってた
サイフラッシュはあまり改造した事ないかも・・・
ファミリアは皆無
まあ、どういうやり方・メンバーでもクリアし易いがあのゲームのいい所だが
ノルス・レイ最大改造萌え~
355:327
04/01/14 13:21 2EJGD/i0
回答してくれた方ありがとうございました
>>353
まだ、11話目ですが何話目くらいでサイフラッシュが追加されますか?
あと、サイフラッシュを強化しとかないと辛い目にあうとは何でしょう…
>>354
ディスカッター→バニティリッパー
に強化しても命中補正や射程は一切変化ないんですが、
資金に余裕がないときはディスカッターの最大改造のままで止めといた
方が良いですかね?それとも鍛えとくと後々良いことがあるとか・・・
356:NAME OVER
04/01/14 13:42
>>355
ルートにもよるけど15話前くらいには付く。>サイフラ
強化しとかんと辛いってのは10ターン以内に敵陣奥深くにいる
3体のフルチューンルジャノールをマップ兵器で同時に破壊しろってマップがあるから。
バニティリッパー&ディスカッターは回避と移動力が高くイベントの関係で
敵陣に突撃する事が多いサイバスターの唯一の制限一切なし攻撃だから強化しとくと強い。
ただバニティリッパーフル改造にするとあまりに強すぎて雑魚は一撃粉砕しまくるようになるので
削りができなくなるという難はある
単純に強いサイバスターが見たいならバニティリッパーフルにしとくといいって事
再攻撃発動すると中ボスクラスでもスパスパ切り裂きまくるから
あと強さとは関係ないがバニティリッパーは敵を撃破したときの演出がカコイイ
357:NAME OVER
04/01/14 14:39
>>309
残念ながら明暗を分けたのは
セイシンコマンドです。
358:NAME OVER
04/01/14 15:56
>>356
あれはサイフラッシュ使うよりアハマドかヤンロンの報復使った方が楽。
359:NAME OVER
04/01/14 16:17
あのマップのコツはバニティリッパーで、爆弾ルジャノールの体力を1000以下まで削ることから
始まると思うな。チマチマするより楽だよ。
360:NAME OVER
04/01/14 16:19
>>355
ランクアップの意義はより強い改造ができるようになるってことだから、補正や修正を期待するもんじゃないんだよ。
361:NAME OVER
04/01/14 16:56
バニティリッパーこくうざんぱ!
362:NAME OVER
04/01/14 17:48 Riv3Y5Hv
グランゾンは10のダメージ
363:NAME OVER
04/01/14 18:50
ドラクエかよ
364:NAME OVER
04/01/14 19:04
>>363
FC2次だろ
365:NAME OVER
04/01/14 19:23
とりあえずマサキはサイフラッシュだけ改造しておけがEXからの伝統
366:NAME OVER
04/01/14 21:17
F完のサイバスターゲロよわ。
勘弁してくれ。
しかも俺の連れ、ロボットに全然詳しくないから
「ガンバスターは強いのにね」とかわけわからんこと言ってくるし_| ̄|○
367:NAME OVER
04/01/14 21:37
フル改造するとそこそこは使えるぞ、そこそこはな
アカシック中心に必死に頑張った記憶がある
第四次の頃は結構強かったんだが・・・
リューネ対ラスボスシャピロの会話か笑える
368:NAME OVER
04/01/14 22:14
Fは完結編になってから出てくるユニットが敵味方とも性能高すぎ
サイバスターの運動性を軽々と超えるなアホ
369:NAME OVER
04/01/14 22:42
F完は仕方ない
νの運動性120、バイアランが200
NTパイロットですべてを補うゲームだからな
370:NAME OVER
04/01/14 22:49
>>369
そうだっけか。なんか滅茶苦茶だな。
昔のスパロボってMAに変形すると運動性落ちるし。
371:NAME OVER
04/01/14 23:33
>>366
友達ワロタ
同系統だと思ってるんだろうな、その友達は。
372:
04/01/15 00:29 hKZ+QKvY
はっきり言って、スパロボシリーズでは魔装機神4機とも
弱すぎ。サイバスターがサイフラッシュの恩恵で何とか使える程度
ザコの攻撃がボカスカ当たるは、ガッデスがザコの攻撃1発で沈むは・・・
LOEのランクアップした状態くらいがちょうどいい
もう一度言う
ス パ ロ ボ の 魔 装 機 神 弱 す ぎ
373:NAME OVER
04/01/15 00:39
>>372
だがそれがいい
ってゆーかEXだと全部つよいし
第4次だと最後しかいないからイメージ沸かない
他?
レゲー板住人がやったことあるわけないでしょ
374:NAME OVER
04/01/15 01:12
ソロモンで颯爽と増援に来た魔装機神二体が必死に逃げ回る様と言ったら・・・
能力微妙で宇宙適正悪いわ精神コマンド半端だわ特殊技能も特殊能力もろくなものないわ・・・
まぁシュウだけは唯一一級品だったけど
375:NAME OVER
04/01/15 01:22
5年ぶりに始めて終盤まで来ました。
主力級の主力武器は大体フル改造したけど
ヴァルシオーネってかなり強いね。
砲撃兵器二つの性能がかなりキテる。
避けるくせにやたら回復力高いし。
必中がないのだけがアレだけど
376:NAME OVER
04/01/15 01:24
>>374
そうだよなー。助けに来てもらっても正直弱くて迷惑。
もうちょっと、オリジナルキャラなんだから強くして欲しかった。
377:NAME OVER
04/01/15 01:28
>>372
でもαシリーズ二つでは使いやすくはないが別に弱くはない
マサキとリューネ以外の三匹はEX・F完・α・α外伝しか出てないし
弱すぎってほど弱いのはF完だけ
378:NAME OVER
04/01/15 01:30
と、αには三匹出てなかったね。
スマン
379:NAME OVER
04/01/15 01:39
>リューネ対ラスボスシャピロの会話か笑える
詳細キボンヌ。
380:NAME OVER
04/01/15 06:15
>>377
第4次は黒歴史ですか?
381:NAME OVER
04/01/15 09:11
上の方にある攻略サイトすげぇな。
デザインにも凝ってるし、お気に入りに即追加した。
TOPページの一言が100種類近くあって全部見るのに苦労したけど
382:NAME OVER
04/01/15 11:55
>>377
改造すればほとんどのユニットが使える外伝では使いにくい=弱いだと思うんだが。
あの性能でパーツ2つは酷いよ。
383:NAME OVER
04/01/15 12:34
外伝最強の魔装機がディアブロってのもなあ。
384:NAME OVER
04/01/15 12:34
外伝最強の魔装機がディアブロってのもなあ。
385:NAME OVER
04/01/15 12:35
二重パピコスマソ
386:NAME OVER
04/01/15 12:39
俺の取ってた戦法は、バニティリッパーとアカシックバスターをひたすら強化して、
サイバスターを敵軍に突っ込ませて敵を壊滅状態にさせる。
他の魔装機神及び魔装機はサイバスターの討ち漏らした敵の露払い・・・だった。
おかげでサイバスターとそれ以外のレベル差がおかしな事になったが。
387:NAME OVER
04/01/15 13:35
フル改造イスマイルの精霊が「大地系 闇」ってなってるけど、あれって聖位の上なのかね
388:NAME OVER
04/01/15 17:54
エーテルちゃぶ台返しってなに不明
389:NAME OVER
04/01/15 18:18
>>387
ザムジードをフル改造すると聖位闇になった気がする。
>>388
ただの冗談。
一章では言ってなかったから地上で覚えたのか?
390:NAME OVER
04/01/15 18:28
乱舞の太刀もただの冗談
391:NAME OVER
04/01/15 18:33
何の冗談なんだろ・・
392:NAME OVER
04/01/15 18:54
敵で出てきたファングにマサキで攻撃したら
攻撃→分身→反撃→回避→再攻撃→命中→反撃再攻撃→切り払い
という展開になった。
無駄にカコイイ
393:NAME OVER
04/01/15 19:34
>>389
大地系聖位 闇じゃなくて
大地系 闇になってるから気になってるんだと思われ
394:NAME OVER
04/01/15 19:59
聖位クラスだけど聖位ではない、という事じゃないかな
ガッツォーやバイラヴァも同じじゃなかったっけ?
>>379
うろ覚えなんだが、要約すると
リューネ「そりゃアタシの親父の物だよ、この泥棒!」
シャピロ「道化を演じるのはよすのだな」
リューネ「ちっ、あんた何処から見つけてきたのさ、そんなもの」
シャピロ「ジャミトフが隠し持っていたのを盗んだ」
こんな感じの会話。本当はもっと面白い会話だったはずだが。
395:NAME OVER
04/01/15 20:10
デフォルトで聖位だからフル改の精霊ランクアップ→次ランク無し
まあよーするにプチバグでしょ。
396:NAME OVER
04/01/15 20:12
>>394
むしろ隠し持ってたジャミトフワロタ
397:NAME OVER
04/01/15 20:17
>>395
それだったら人工知能が乗ったイスマイルと
テューディが乗ってるイスマイルは階級違うはず
398:NAME OVER
04/01/15 20:20
>>382
そりゃ他の味方ユニットと比べりゃ相対的には弱いよ。
ただF完みたくフル改造しても雑魚と一体一で戦って力負けするような
どうしようもない状態じゃない。
愛があれば充分使えるから弱すぎというほどのものではない
戦闘アニメだけは他の系統を圧倒してたし
399:NAME OVER
04/01/15 20:23
α外伝、魔装機神勢やプレシア、シュウはやたらリキ入っていたのに
リューネだけは新録もなければ新規カットインもなく、
円月殺法のカットがちょっっと変わっていただけ・・・
400:NAME OVER
04/01/15 20:26
リューネはαがおかしかったから
戦闘アニメだけは偏差値80超えてました
401:NAME OVER
04/01/15 20:31
ディアブロの後姿はグランゾンと似ている
402:NAME OVER
04/01/15 22:33
やはり中の人の人気のせいか?
403:379
04/01/16 01:45
>>394
サンクス。
404:NAME OVER
04/01/16 13:04 spflrWqh
>>399
ハイパービームキャノンは新録だったぞ
405:404
04/01/16 13:06
あげちまった・・・
後、ディバインアームも
406:
04/01/16 22:33
マサキ=俺
テュッティ=矢田亜希子
リューネ=ぁゃゃ
ウェンディ=仲間由紀恵
シモーヌ=伊藤美咲
ベッキー=竹内結子
プレシア=高橋愛
(;´Д`)ハァハァ
407:NAME OVER
04/01/16 23:13
配役が色々バラバラだな
408:NAME OVER
04/01/16 23:30
キモッ
409:NAME OVER
04/01/17 00:45
トドメ刺した時の演出が変わる武器挙げてくだされ
バニティリッパー
乱舞の太刀
円月殺法
くるみ割り人形
くらいしか見てない
410:NAME OVER
04/01/17 01:06
だるま落としだっけ
411:NAME OVER
04/01/17 01:07
罪と罰。だるま落とし。
412:NAME OVER
04/01/17 01:08
コスモノヴァを忘れるかなフツー
切り裂く系の必殺技は沢山バリエーションがあるからキリがない
剣技だけじゃなくてガイストカッターとかもそうだし・・・
413:NAME OVER
04/01/17 01:09
コスモノヴァ、あと上級必殺技はほとんど変わったと思う
414:NAME OVER
04/01/17 01:14
オッカムのかみそり
カニエーツ
ファイ・ワイクル
トーテムコール
人によっては聞き覚えのない技…
415:NAME OVER
04/01/17 01:19
はー、必殺技はほとんど変わるくらいの勢いなんですね。
バニティリッパーのように非必殺技で変わる武器は他にある?
ガイストカッターはかなり意外だった。
416:NAME OVER
04/01/17 01:32
ファントムビュレットでトドメ刺されると、スクロールが止まったままだったような覚えが
417:NAME OVER
04/01/17 09:03
コスモノヴァ
バニティリッパー(虚空斬)
乱舞の太刀
円月殺法
五郎入道正宗
ダルマ落とし
ヴェール・エトワール
オッサムのかみそり
ジャハンナム
罪と罰
剣の舞
ガイストカッター
くらいか?
418:
04/01/17 09:10 g1Z+skwk
SNESの改造ツールってないの~
資金増やしたりする・・・
419:NAME OVER
04/01/17 09:25
>>417
エレメンタルフュージョンも
420:NAME OVER
04/01/17 15:32
>>418
PAR
421:
04/01/17 18:29 LAbIYN9s
魔装機神LOEを久々にやったら
第2次・3次・EXがやりたくなったんだが
攻略サイトってない?
422:NAME OVER
04/01/17 18:57
攻略方法見ないでやる方が絶対楽しい。特に3次は。
423:NAME OVER
04/01/17 19:31
つーかジンオウの変な攻撃くらうとたまにフリーズするのだが・・・
424:NAME OVER
04/01/17 20:34
拡散ビームみたいなやつだな
425:NAME OVER
04/01/17 21:20
>>423
ひょっとしてEMU使ってる?
半透明のビーム技でフリーズするとは聞いたことあるが・・・
426:NAME OVER
04/01/17 21:55
>>423
ゲインドッシュだな。
………なんでだか覚えてるのよ、あの兵器の名前。
427:NAME OVER
04/01/17 22:57
>>418
あるよ
428:NAME OVER
04/01/17 23:02
コスモノヴァの止めのアレは、
ジャ○ネット高田さんの解説していた布団圧縮袋ですか?
429:NAME OVER
04/01/17 23:29
たまに、カッシーナの間隙でよく止まる
430:NAME OVER
04/01/17 23:44
>>429
たまにか、よくか、どっちなんだw
431:NAME OVER
04/01/17 23:50 LAbIYN9s
エリスタンをやっと仲間にできたYO!!
女キャラが多い魔装でもエリスタンだけは別格!!
・普段は控えめでおとなしくてちょっと天然。だけど
魔装機に乗ると別人のように気が強くなる。2種類の顔を持つエリスタン、
ヲタのハートを掴みまくりですよ!!
・照れた時の顔グラがカワ(・∀・)イイ!!口元に手を当ててるのもポイント高
・健気なエリスタン、ロドニーがどんなにアホでも付いて行く。
ロドニーのためならラセツの言うことも素直に聞く一途なエリスタン・・・
・何と言っても「エリス」っていう響きがイイ!!
もう、ミエミエで狙いすぎのキャラだけどそこが(・∀・)イイ!!
メンヘルウェンディや筋肉バカのリューネ、ファザコンプレシアなんて
目じゃありませんよ?おまいら!
432:NAME OVER
04/01/17 23:56
エリスって名前のマッチョな大リーガーがいたな
たしか
433:NAME OVER
04/01/17 23:58
セニア一択
434:NAME OVER
04/01/18 00:16
去年、初めて魔装プレイしたら、エリスがクスハにしか見えなくて困った。
435:NAME OVER
04/01/18 00:18
セニアってゲーム中の顔グラだとよー分からんけど
設定画見るとショートカットなんだよなぁ・・・
ゲーム中は表情豊かで非常に○
436:NAME OVER
04/01/18 00:22
逆にモニカ王女は顔グラ微妙。
437:NAME OVER
04/01/18 00:25
ちょっと尋ねたいが現在真ナグツァートルートやってるけど、
ファングとロザリーどっちがいいかな?とりあえず最後まで使うと思うので
おすすめの使い方もついでに。
選ぶ理由は燃えor萌え?禁止。
438:NAME OVER
04/01/18 00:32
>>437
単純に強さ・使い勝手で考えりゃそりゃファング。
ロザリーは後半一気に成長するが成長しきっても
ようやくファングに並ぶか否かってところだから
強さを発揮できる期間が長い分ファングの方が有利。
精神も精神Pが多く気合がある分ファングの方が単体としては強い。
ロザリーは遅まきながら幸運・激励・再動を覚えるから支援も期待するならこっちでもいいが。
まぁ最終的には僅差になるから育成好きならロザリー、それ以外ならファングってとこ
439:NAME OVER
04/01/18 00:38
どっち乗せるにしてもジェイファーの防御面はカス以下だから
反撃不能なとこから狙撃するか弱ってる敵を殺すかして気合溜めて
必殺技で強襲・一撃離脱戦法が主になる。
主に必殺技で虐殺する切り札的役割。
まぁメキドフレイムのないグランヴェールくらいに考えて使うのがいいかと
440:NAME OVER
04/01/18 00:40
真ナグルートでしか仲間にならないということ考えたら
ロザリーのがいいかもしれないね.。
441:437
04/01/18 00:40
>>438
サンクス。ロザリーは助けずに資金提供者になってもらいます。
442:NAME OVER
04/01/18 00:46
真ナグルートならジェイファー使うより
ラストール使った方が・・・ロザリーもファングも必中ないしジノ強いし。
443:NAME OVER
04/01/18 00:52
炎系熱風てのはちと無理が無いか?
444:NAME OVER
04/01/18 00:54
ジノは二回行動の遅さが難だ。
445:NAME OVER
04/01/18 00:59
ロザリーも変わらんがな>二回行動の遅さ。
真ナグルートならガルガード・ジェイファー・ラストールからお好みで。
どれも一長一短だし
446:NAME OVER
04/01/18 01:14
シュメル・ヒュールを助けられるルートってどのルート?
447:NAME OVER
04/01/18 01:36
ロザリー仲間にすると武装追加されるんだっけ
448:NAME OVER
04/01/18 02:05
ロザリー助けてもファングがいたらファング優先されるだろ
ガルガード+ザッシュは他より頭一つ抜けてると思うが
449:
04/01/18 02:24 CQyApgkZ
ファングの乗る魔装機がショボイからな・・・
それでも雑種よりはマシだろ。
マジで魔装機の乗り換えをさせて欲しい。
ファングにジャオーム若しくはザイン乗せて改造MAXにすれば
魔装機神にも匹敵するだろうに・・・
450:NAME OVER
04/01/18 02:34
ザッシュはヤンロンに次ぐ格闘能力で参戦期間がわりと長いからボーナスも入るし
ファングより強いだろ
パイロットが互角でもガルガードとジェイファーの差が激しいから…
ジノは再攻撃とかのスキルがイマイチ伸びないからちょっと落ちる
覚醒持ちのティアンもかなり強いと思う
451:NAME OVER
04/01/18 02:38
ティアンとディンフォースは強いけど
大抵の人は仲間にするルート行かない気が…
452:NAME OVER
04/01/18 03:00
セニアって非処女ってカキコを見たんだが、相手は誰?
453:NAME OVER
04/01/18 03:02
バカな!そんなはずがない!
俺は認めん!
454:NAME OVER
04/01/18 03:15
ノルス
メカおたくだし。
455:NAME OVER
04/01/18 03:19
メカとやれるわけが…
ハッ!バイb(ry
456:NAME OVER
04/01/18 05:58
>>452
魔力テストに落ちたから貞操なんて守らなくても良くなったんだろうなぁ。
457:NAME OVER
04/01/18 07:49
>>450
真ナグルートではザッシュとファングの参戦期間は一緒。
あのルートの参戦期間ではジノ>ザッシュ=ファング
あとジノはスキルが他の二人に劣る代わりに必中・気合・閃き・熱血の四点セットがあり精神Pも高い。
機体もHP回復能力付くから硬さでは他の二機よりマシだし。
でもあのルートでは最終的にはシュウとサフィーネという強力コンビが割り込んでくるから
魔装機神+一名くらいしか入れん。
で、戦闘要員は飽和状態だから大抵回復要員のノルス入れることになるんだよなぁ・・・
他のはガッデスやザムジードリストラするほど強いわけでもないし。
458:NAME OVER
04/01/18 10:24
シュウは言うまでも無く実はサフィーネも凄まじく強いんだよな
フル改造して精神まで考慮すれば他の魔装機神上回ってるし
459:NAME OVER
04/01/18 11:30
必中なんかいらんと思うが
当たらなかったらリセット
命中が0に近い相手なんてよほどレベル差が無い限りいないし
460:NAME OVER
04/01/18 12:40
漏れも経験値惜しさに必中よくケチるわ
461:
04/01/18 13:08 1BYc0Sr8
>>452
フェイルロード
462:NAME OVER
04/01/18 14:02
>>457
>魔装機神+一名くらいしか
リューネ入れたら終わりじゃん・・・
シュウとサフィーネで固めたら、ある意味ベストメンバーではあるが。
真ナグツァートルートの場合は、割り切ってマサキ以外全員置いたらどうかと。
463:NAME OVER
04/01/18 17:32
>>461
近親相姦ハァハァ
464:NAME OVER
04/01/18 18:26
そんなキモイ妄想に耳を傾けるな馬鹿者めが!
と、漏れの知り合いの劇画作家が言ってました。
465:NAME OVER
04/01/18 19:03 d62g5hWe
ラセツむかつくのでPARで無理矢理仲間に入れてルジャノール改に乗せた
466:NAME OVER
04/01/18 19:08
>>465
それでBGMがじょんがら節だったら笑えるんだがなあw
467:NAME OVER
04/01/18 19:10
>>462
ああ、言い方が悪かった。
シュウとサフィーネ入れるとリューネ&魔装機神+1名ってこと。
ジノは精霊が水だからあのルートの強敵であるガッツォーやイスマイルに対して
弱いってのも難。
468:NAME OVER
04/01/18 21:34
>>443
低位精霊は自属性と他属性が混ざっている雑種で、
熱風となったのは風属性が混じってるからじゃなかろか、と言ってみるテスト
・・・リア消の頃よく、この精霊はどれそれの属性が混じってるからこの名前なのかな~とか考えてたよ・・・
陽炎は風+炎、森は地+水、とかさ
469:NAME OVER
04/01/18 21:36
>>468
いやそんな感じだろ
高位精霊ほど純粋になるらしいし
470:NAME OVER
04/01/18 22:19
他はともかく水の聖位が刻になるなのはよく分からんな
対極の風の聖位「空」(空間)の対照になる言葉持ってきたからだろうけど
471:NAME OVER
04/01/18 22:46
水といえばクイックタイムだろ
472:NAME OVER
04/01/18 22:56
>>471
なるほど納得した
473:NAME OVER
04/01/18 22:56
水と言えば明鏡止水なわけですよ
明鏡止水と言えば刻が見えるわけですよ
474:NAME OVER
04/01/18 22:57
>>470
水の対極は土だろ
>>471
アレは反則
475:NAME OVER
04/01/18 22:59
>>474
魔装機神の精霊表では
風の対極は水、火の対極が土になってるってこと
476:NAME OVER
04/01/18 23:03
対極ってのは「正反対」という意味ではないからな、この場合。
477:NAME OVER
04/01/18 23:04
>>473
なんか色々すっとばしてないか
478:NAME OVER
04/01/18 23:08
>>477
Gジェネアドバンスではカミーユが明鏡止水に至るから
それでミッシングリンクを補え
479:NAME OVER
04/01/18 23:18
俺的に妄想推理
風系聖位 空 → 空間、何にも縛られない存在。
炎系聖位 光 → 明るさの極地、熱き情熱。
水系聖位 刻 → 永久不変、何にも干渉しつつ、混ざりきらない。
土系聖位 闇 → 眠り。安らぎの存在。
妄想しすぎる上に、わけわかんね。 スマソ
480:NAME OVER
04/01/18 23:28
風力発電
火力発電
水力発電
地熱発電
そしてグランゾンは原子(ry
481:NAME OVER
04/01/18 23:49
>>480
に座布団一枚。
482:NAME OVER
04/01/19 02:19
ヴァルシオーネは太陽光発電ですか
483:NAME OVER
04/01/19 03:19
リューネのおっぱいでかいよなぁ~
何カップだろ・・・
484:NAME OVER
04/01/19 03:22
ウェンディさん萌え少ないな
やっぱ歳(ry
485:NAME OVER
04/01/19 03:24
全裸サービスしたんだから勘弁してください
486:NAME OVER
04/01/19 03:39
>>431はひょっとこ仮面
487:NAME OVER
04/01/19 03:40
まあプレシア・セニアの二巨頭にはかなうまいが
488:NAME OVER
04/01/19 03:56
プレシアは 炉理系 性位 ジノ
の加護を受けてないと萌えられないけどな
489:NAME OVER
04/01/19 03:59
妹系 性位 マサキ
のほうが萌える
490:NAME OVER
04/01/19 04:00
魔装機神目当てにα外伝やってみたんですが
かっこよすぎてなんか違和感が…ジャオームとか…
しかもプレシアが凄いことになっとる
491:NAME OVER
04/01/19 04:06
>>490
弱いけど演出はすっさまじいだろ魔装機神系。
特にフェンリルクラッシュは完全に別の技になってて感動した。
492:NAME OVER
04/01/19 05:24
必殺技以外の通常武装も派手だし…
炎と大地のハイファミリアはちと感動した
493:NAME OVER
04/01/19 08:05
「バリアに弾き返される円月殺法」ってのと、「五郎入道を外すシーン」はまだ見た事ない。
つーか円月殺法の威力でバリアに弾かれるのか?
494:NAME OVER
04/01/19 09:08
魔装機神は他の作品とちがって好き勝手にできるからな
495:NAME OVER
04/01/19 09:42
そこで、
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
のサイトの
→TIE-UP PLAN
→福地仁氏復帰作戦
ですよ。
496:NAME OVER
04/01/19 09:52
>>490-492
おまいらのカキコを見てα外伝を買うことに決めたよ
仲間になるの早い?
497:NAME OVER
04/01/19 09:59
魔装機神系は全部序盤ちょっとの間使えるけど
未来に行ったらしばらくは出てこない。乱舞の太刀とかの必殺技追加も早くはない
がんがれ
498:NAME OVER
04/01/19 10:13
ジャオームかっこよすぎ
ゲンナジーさんが出なかったのが悔やまれる
499:NAME OVER
04/01/19 10:20
α外伝のジャオームは凄いよな
序盤でしか使えなくなるのがもったいないくらい
500:NAME OVER
04/01/19 13:45
ディスカッターの演出がほとんど必殺技。
でも弱い
501:NAME OVER
04/01/19 15:01
『ディスカッターでぶった斬ってやるぜ!』
だもんな
502:NAME OVER
04/01/19 16:22
α外伝のアレらが魔装機神の最後の花火になってしまうのか!?
503:NAME OVER
04/01/19 16:44
>>493
えーと、底力発動中の固いボスが防御したら円月殺法でも弾かれるかも
五郎入道正宗の回避はミオのレベル上げてなきゃ簡単に見れるっしょ
504:NAME OVER
04/01/19 17:02
無改造で最後まで行けばネオグラのフィールドで弾けるか
グランゾンの方がG・テリトリーだから強かったかな
505:NAME OVER
04/01/19 17:11
フェンリルクラッシュ、
ただのファミリア突撃だったのに完全な召喚技になってるよな>α外伝
戦闘アニメの動きが激しすぎてよく処理落ちするw
あとマサキでシュウに乱舞の太刀仕掛けると
「シュウ、貴様の暗黒の衣はこの俺がはぎってやるぜ!」(うろ覚え)という
専用台詞を二回叫ぶ
506:NAME OVER
04/01/19 18:11
>>502
OGでは見事一軍入り~
まぁ何時もの馬鹿ップルしか出とらんけど。
「R」じゃないヴァルを見たのは久しぶりだったよ。
507:NAME OVER
04/01/19 18:17
しかしOGのサイバスターは微妙な強さ。
強いが燃費が悪く改造費も高い・・・
仲間に復帰するのが中盤・・・・
ヴァルシオーネはシシオウブレードで脳内円月殺法
508:NAME OVER
04/01/19 18:51 T92AmEQf
α外伝は武器使う時の台詞が痛すぎる
「~を使う。」「~で攻撃する。」等
つーか普通にダサい
509:NAME OVER
04/01/19 18:54
>>508
ガンダムパイロットはみんなガンダムガンダム叫びながら避けるよな
510:NAME OVER
04/01/19 19:02
敵に対して喋るというよりプレイヤーに報告してる感じだったな
511:NAME OVER
04/01/19 19:04
確かにガンダム系はかなり痛くなったが
他はさほどでもなくない?
512:NAME OVER
04/01/19 19:07
>>511
痛くはなかったが寒かった人達→J9
分かってる、分かってるから言わないでくれ
つかスレ違い気味ね
外伝で魔装機系はセニアばっか使ってました。
エンジェルウィスパー無駄にカコイイ
513:NAME OVER
04/01/19 19:48
カロリックスマッシュは初見の時ちびりそうになった
「喰らえ!」の瞬間のクワッとなるところがいい
514:NAME OVER
04/01/19 20:13
真性レトロ板住人からみると楽しそうだなあと思う
515:NAME OVER
04/01/19 20:27
PSだってもうレトロゲームに近いがな
516:NAME OVER
04/01/20 02:12
グランヴェールがカッコよすぎだと思う。α外伝
しかし、ヤンロンの曲はF(外伝)が1番かっこいいと思うのだが・・・。
517:NAME OVER
04/01/20 03:55
>>512
あれがちゃんとマ・クベの中の人だったら・・・
α外伝は「超!振・動・拳!ほあたぁ!」しか覚えてないや
518:NAME OVER
04/01/20 09:22
つーかここのスレの住人かなり増えたな
519:NAME OVER
04/01/20 09:44
前から結構いなかったっけ
ここ最近静かだっただけで
520:NAME OVER
04/01/20 09:49
この勢いでリメイク出ないかなぁ。
521:NAME OVER
04/01/20 10:43
そう言えば直接は関係ないがラングラン戦記どうなったのよ。
522:NAME OVER
04/01/20 10:45
リメイクったって、作るのは寺田なわけだが…。
523:NAME OVER
04/01/20 10:55
>>522
1~2部テキスト一切改変なし。
グラフィック&サウンド徹底強化。
外伝的シナリオを第三部として用意。
第三部は状況次第で黒歴史
524:NAME OVER
04/01/20 10:55
真とアニメがコケたからこれ以上の展開は望めないんだろうな……。
ていうかなんで真なんて作ったんだろ、ホントに
旧魔装の設定ってそんなに動かしにくかったのかな?
525:NAME OVER
04/01/20 10:58
>>519
スレッドが3章くらいのときは、1日か2日空いてた時もあったよ。
526:NAME OVER
04/01/20 11:03
>>524
本当ならあそこで完全にウインキー魔装を黒歴史としたかったんだろうな。
ただ、代用として用意したスタッフがまずかった。色々。
真魔装のシナリオ部分は色々言いたいことはあるが嫌いじゃない。
戦闘システムは実は大好きだ。もっと旋回性能に個性があると良かったが。
アニバスターは下手に人名や固有名詞を使わなければそこそこにいけたのかもな。
527:NAME OVER
04/01/20 13:07
>>526
そこそこいけたというか無用に叩かれなかったってだけじゃないのか
みんなスルーして
528:NAME OVER
04/01/20 13:15
むしろ固有名詞や人名流用しなければ存在を確認されなかっただろう
529:NAME OVER
04/01/20 13:18
要するに何をしても黒歴史送りと。
530:NAME OVER
04/01/20 13:38
>>523
修理によりLvアップの割合はこのままがいいな。
今のシステムだと自分よりLvの低い奴修理してもろくに経験値が入らない。
1面でヤンロンをダシに他二人を鍛える事ができなくなっちまう。
531:NAME OVER
04/01/20 16:57
アニバスターは作画が酷かったからな
毎週小学生の落書きレベル
532:NAME OVER
04/01/20 18:20
リメイクしたら(どーせされないけど)
リカルド生かして欲しい。正直ミオはu(ry
533:NAME OVER
04/01/20 18:37
リカルド→ザムジード
ミオ→ルジャノール改
で無問題
534:NAME OVER
04/01/20 18:42
リカルド→ザムジード
ミオ→ディアブロ
プレシア→ルジャノール改
これでいい
535:NAME OVER
04/01/20 18:42
選択次第で
・リカルド生き残り、ミオ登場しない
・リカルド死亡、ミオ降ってくる
が選べるといいな。
536:NAME OVER
04/01/20 18:50
くるみ割り人形を放つルジャノール改オエ~
537:NAME OVER
04/01/20 19:21
リカルドはイスマイルで良いじゃん
大地系だし
538:NAME OVER
04/01/20 19:35
>>534
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
539:NAME OVER
04/01/20 19:37
>>534
._|/_|/_ .ミ《_》_》》ヽ
/.w wヽ パーン .(.___,ッ,___. ミ
|(゜ ) (。)| / ,,(o o),,. ミ
三___只_)ミ (,ii┏曲┓ii,,)ミ
ゝ ヽレ ノ 人!llii;,,,;;iil !ソ
⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃
パーン
540:NAME OVER
04/01/20 20:46
>>534
リカルドが生き残るというなら
リカルド→ザムジード
マドック→ディアブロ
ひょっとこ仮面→ジンオウ
レッカ→ルジャノール改
はキープっしょ
ミオとプレシアはグラフドローンで良し!!
541:NAME OVER
04/01/20 20:49
ノボスにヴァルシオン借りれば・・・
542:NAME OVER
04/01/20 20:51
プレシアはサイバスターのサブパイロットに(;´Д`)ハァハァ…
いや、よく二人乗りしてるし…
543:NAME OVER
04/01/20 21:02
>>541
「地上のメカを出せ!」
「はっ!!」
こんな簡単に改良型ヴァルシオン4機が出撃。
しかもその前は高性能機ガディフォールの大軍と戦わされてる。
ノボス参謀、あんた何故これだけの兵力をシュテドニアス戦・カークス戦に投入せんかったんだ!
544:NAME OVER
04/01/20 22:52
投入するつもりだったよ。シュテドニアス戦に。
正確にはシュテドニアス、バゴニア他全ラ・ギアス武力統一の為の戦力だが。
占領後にひそひそと造られてたから当然カタストロフには間に合わんかった。
545:NAME OVER
04/01/20 22:57
しかし、せっかくの高性能機も精神コマンドの前ではガラクタも同然だったがな。
546:NAME OVER
04/01/20 23:02
ガディフォールはカークス軍が主に使っていた機体であるという印象を受ける。
というか、フェイルとの最終決戦以外ではカークス軍しか使っておらん。
ひょっとしたらガディフォールはラングラン崩壊後にカークス軍が独自に開発したものなのかもしれん。
ソルガディ&アハマドも当初はカークス軍に所属していたわけだし。
この考えが正しいとするならば、フェイル軍がマサキ達との最終決戦で投入したヤツは
カークス軍のヤツが降伏した際に乗っていたモノもしくは拾いモノなんだろう。
ヴァルシオンは知らん。
547:NAME OVER
04/01/20 23:04
ちなみにガディフォールがカークス軍しか使っていないというのは
ちゃんと調査したわけじゃないので間違っているかもしれん
548:NAME OVER
04/01/20 23:47
ぶっちゃけリカルドが生き残るのはいかにもスパロボ的展開なので
なんだかいやだ。まあこれもスパロボだから文句はいえんが。
549:NAME OVER
04/01/20 23:55
>>547
最終決戦には投入してるぞ。ガディフォール。
550:NAME OVER
04/01/20 23:58
>>548
確かに魔装的じゃ無いよね。
セミレギュラーがいともあっさりお亡くなりになっていくのが戦記風味出してて良いのです。
551:NAME OVER
04/01/21 02:03
リカルドが生き残るような魔装だと
フェイル殿下やカークス将軍、ゼオルートのおっさん、果ては国王陛下まで生き残りそうだし・・・
つーかゼオルートのおっさん生き残らせたら歴史が変わって
その後死ぬ予定の大半の主要キャラは生き残りそうだ
アカシックバスターな妄想でした
552:NAME OVER
04/01/21 02:07
じゃあせめてノボトニー(だったっけ?)が仲間になるシナリオキボン
553:NAME OVER
04/01/21 02:08
じゃあ俺はバゴニア軍隊長が仲間になるルートで
554:NAME OVER
04/01/21 03:14
EXのマサキシナリオ1面で仲間になる役立たずの名前なんつったっけ?
555:NAME OVER
04/01/21 03:53
ゴルド
556:NAME OVER
04/01/21 04:28
漏れも>>548に同意
普通なら後のスパロボシリーズへの単なる序章になりそうなとこを
ゼオルートやリカルドの死(あと何気にガスパ)でちゃんと「魔装機神第一部」になってるしな
557:NAME OVER
04/01/21 05:21
ただでさえ女キャラ大杉なのに、ミオがいるせいでロリ担当が
1人多くなることが問題。
558:NAME OVER
04/01/21 05:33
リューネのせいで二人多くなってるしな
559:NAME OVER
04/01/21 06:05
>>557
その上、貴重な兄貴キャラが・・・(つД`)
560:NAME OVER
04/01/21 06:20
リカルドはカコヨク散るからこそいいのだ。
死ぬ前にテュッティとも添い遂げたし彼も本望だったはずだ
561:NAME OVER
04/01/21 09:09
しかし、腹上死でなかったのはリッキー的に本望では無かっただろう
562:NAME OVER
04/01/21 09:58
まあ、テュッティとやれたし思い残すこともあるまい
563:NAME OVER
04/01/21 09:59
敢えて文句を言うならばファミリアの露出が一度もなかったと言うことだ。
猿だという話だけはあったっけか
564:NAME OVER
04/01/21 11:00
ミオとリカルドの立場が逆だったらどうなってただろう。
ミオの死で悲しみ(つД`)
↓
リカルド登場カコ(・∀・)イイ!!
↓
プレシア使用可になりロリ補給
・・・でも、リカルドが途中から来たんじゃテュッティとやれないか。
565:NAME OVER
04/01/21 11:59
「炎の中華体育教師」っていうタイトルはどうなんだろう。
今更だが。
566:NAME OVER
04/01/21 13:17
ミオのじょんがら節・・・
567:NAME OVER
04/01/21 14:00
>>557
それが言うほど差がある訳でも無い。
2部の自軍だけ見ても
男:マサキ・ヤンロン・アハマド・デメクサ・ジノ・ファング・ザッシュ・ゲンナジー・ロドニー・ティアン・シュウ
女:リューネ・テュッティ・ミオ・プレシア・セニア・ベッキー・シモーヌ・ロザリー・エリス・サフィーネ
ほら。ね。
568:NAME OVER
04/01/21 14:16
魔装や戦記を読んでると阪田氏は年上スキなのかロリなのかわからない
どっちもですか?
569:NAME OVER
04/01/21 16:01
ノーマルってことジャネーノ
570:557じゃないけど
04/01/21 16:36
>>567
戦場にしちゃあ多いかもね。
571:NAME OVER
04/01/21 17:35
>>565
だがそれがいい
572:NAME OVER
04/01/21 18:28
>>567
確かに数だけなら五分五分なんだが、
ゲンちゃんとかデメクサは数のうちに(ry
573:NAME OVER
04/01/21 19:11
生き残るのがダメなら生き返らせれば良い。
ルオゾールだってシュウだって三途の川泳いで帰ってきてるし。
破壊神サーヴァ=ヴォルクスるにできることなら
創造神ギゾース=グラギオスにもできるはずだ
574:NAME OVER
04/01/21 19:37
悪の精力によって、甦り、敵となるリカルド、マドック、ゼオルートってのは?
(機体は甦らせた奴の力でオリジナルと同等の能力を再現した本来の乗機
のイミテーション)
575:NAME OVER
04/01/21 20:11
マドックは寿命で死んだんだっけ?
だとするとヴォルクルスの力借りても復活は微妙だな
576:NAME OVER
04/01/21 20:16
死んだはずの人間が目撃されるという怪現象が
ラ・ギアスの各地で発生した。
幽霊かそれとも故人を騙る偽者なのか?
調査に乗り出す魔装機神操者達。
そして彼らの前に姿を現した者の顔は、
確かに見覚えのあるものだった。
レスリー・ラシッド
577:NAME OVER
04/01/21 20:42
>>572
ティアンもルート限定だし
イスラームは1章で金稼ぎしてると存在すら(ry
578:NAME OVER
04/01/21 22:00
インシャラー
579:NAME OVER
04/01/21 22:07
>>575
微妙だった気がする。
元々高齢だったのと、王都陥落で落ち延びて
死んだはずだから、負傷して寿命縮めた可能性も。
580:NAME OVER
04/01/21 22:24
マドックじいさん戦死じゃなかったっけ?
EXやってみよかな
581:NAME OVER
04/01/21 22:29
マドックじいさんっていつの間にか氏んじゃったよね・・・
582:NAME OVER
04/01/21 22:32
>>580
『スーパーロボット大戦大辞典』には
ラングラン首都壊滅時に戦死と書いてあった。
EXでディアブロが初登場の時は、トールスが
「マドック殿はここ(ルザック州)で亡くなった」と言ってた
気がしたんだが、『魔装鬼神』で設定が変わったのかな?
583:NAME OVER
04/01/21 22:33
PSやってないからワカンネエや
584:NAME OVER
04/01/21 22:45
>>582
シュテドニアスの攻撃は当然東から来る訳だ。
じいさんはルザック州で防衛にあたってたんだろう。
で、ルザックは陥落。そのままロドニーの師団は王都へ攻め込んだ。
この頃はまだ実はじいさんはルザックの残党集めて抵抗してたんじゃなかろうか。
そして王都陥落頃にじいさんも抵抗虚しく戦死、と。
585:NAME OVER
04/01/21 23:12
>576
ゴメン、普通に覚えてない…
586:NAME OVER
04/01/21 23:13
レスリーってEXのすごい顔の人か
587:NAME OVER
04/01/21 23:24
>>586
そうそう。一見ナンチャン似の人。
588:NAME OVER
04/01/21 23:26
すっごい笑顔の人
589:NAME OVER
04/01/22 01:58
カルノフ顔
590:NAME OVER
04/01/22 02:05
「これも正義の為…」とか電波を飛ばして部下を洗脳しグランゾンに突っ込ませる男レスリー。
ヴォルクルスが復活しかかっている事が原因で魔法が効果を出しやすくなっている事に気づかず
まんま「自分がパワーアップしたんだ」と思い込む男レスリー。
デモンゴーレムを召喚したくらいで「どうだ私の魔力は」と大いばりの男レスリー
この後自軍からとことん馬鹿にされる男レスリー。
591:NAME OVER
04/01/22 11:43
>>590
声がミスター・ポポな男レスリー
592:NAME OVER
04/01/22 14:39 oxqAmxO3
EXのみ登場のラテルとミラのその後は…
593:NAME OVER
04/01/22 15:41
片田舎でニャンニャンしながら毎日を送っております。
594:NAME OVER
04/01/22 15:47
EXキャラはほとんど全員覚えてねぇぜガッデム
595:NAME OVER
04/01/22 16:56
エリスタンと組んでたオカマ野郎はどうなったんだろ
596:NAME OVER
04/01/22 17:14
ジャオームでセニアタンと二人乗りハァハァ
597:NAME OVER
04/01/22 19:06 NCB5gfLG
このゲーム面白かった夜ね、ヒイロがエウリードにのるっていう設定がよかった。
598:NAME OVER
04/01/22 19:40
>>597
チョン?
599:NAME OVER
04/01/22 20:21
ギャグ噛まされて亀甲縛り(おそらく)なモニカに萌えてしまった…
顔グラまで用意しとくなんて卑怯だ!
600:NAME OVER
04/01/22 21:15
>>599
しかもその縛り方を知っているウェンディw
601:NAME OVER
04/01/22 21:35
>>600
M君を被験者に、リューネにやり方を伝授してるウェンディを想像してしまたw
602:NAME OVER
04/01/22 22:04
>470
物凄い亀レスだけど、世界の神話とか伝承とかを見ると
時の流れを水の流れに喩えて象徴付けるのは結構ポピュラーな話だったり始末。
603:NAME OVER
04/01/22 22:11
太古には水時計というのもあったらしいか
604:NAME OVER
04/01/22 22:25
現代にもあるぞ。
風呂の水が溢れて、時が過ぎたのを知る。
605:NAME OVER
04/01/22 22:34
山田君、>>604に座布団一枚
606:NAME OVER
04/01/23 01:39
>560
>リカルドはカコヨク散るからこそいいのだ。
同意。
それに、EXでのマサキとミオの遣り取りもリカルドが死んでいるから光るのだ。
SFC版では有人機を撃墜した時のイベントが無いが…。
リカルドがマサキに、そしてマサキがミオに教え、伝わっていく、
魔装機・魔装機神操者としての心構え。
燃え。
607:NAME OVER
04/01/23 03:36
「スーパーロボット大戦コンプリートボックスα」出ないかなぁ。
主役を完全にマサキにして、第二次~魔装2部までを今の技術でリメイクしたもの。
出せないだろうなぁ・・・版権の問題で。
608:NAME OVER
04/01/23 07:14
一章の初ポゼッション時はイベント戦闘としてはむっちゃ格好良かったな。
アカシックの攻撃力が2万超えてて、他の武器も㌧でもない攻撃力だった。
α外伝のは機体性能ちょっと上がる程度でガッカリ。ゼロシステムとかと大差ないし。
609:NAME OVER
04/01/23 09:03
オリジェネ2が出るとしたら魔装機神シナリオ+アインストシナリオっすかね?
前作はいつもの二人だけだったし
610:NAME OVER
04/01/23 09:42
F完結のリューネVSシャピロよりVSシロッコの方が好き。原作よりシロッコ
カッコイイし。
611:NAME OVER
04/01/23 18:48
未だに記憶に残るコンボのマ氏の台詞。
「あの壺をリューネさまに届けてくれよ・・・あれは・・・良いものだ…!」
確かDVEで喋ってたような覚えが。
612:NAME OVER
04/01/23 21:50
え!?DVEで喋ってた!?>マ・クベ
うーん原作の有名なセリフならF完結で言ってたけど・・・
613:NAME OVER
04/01/24 01:19
攻略本で「リューネが壷をもらって喜ぶかが疑問だが」ってかいてあってワロタヨ
614:NAME OVER
04/01/24 09:12
>>610
俺そっちのルート行った事ないんよ。詳細キボン
リューネが壷を持ち上げてトレーニングに使ってる四コマは見た事ある
615:NAME OVER
04/01/24 11:09
EXの脇キャラで出して欲しかったキャラっている?
自分はゴルド・バゴルド
マサキの章では必ず仲間にしてたし
奥さんを病気で無くしたり、スパイ容疑をかけられて脱走したり悲しい過去のある人なのですよ?
コンボではディアブロに乗せられてうはうはでした
40レベルで愛を取り戻すのもよかった(・∀・)コンボデモヘンコウナクテヨカッタヨ
616:NAME OVER
04/01/24 11:10
ベッキーにひん剥かれそうになってるプレシア萌えた
617:NAME OVER
04/01/24 11:53
>>615
同士ハケーン
ゴルド萌え
618:610
04/01/24 17:49
>>614
シャピロと内容が同じ。ジャミトフがヴァルシオンを~ってやつ。
ただシロッコ風にセリフがアレンジされてた。…あたり前か。攻略本を持ってないのでそれ以上
はわからん。スマソ。
619:NAME OVER
04/01/24 19:46
>>615
オレはレオ様(コンボバージョン)。
620:NAME OVER
04/01/25 00:08
EX好きだったけどレオってだれだったけ?
621:NAME OVER
04/01/25 01:24
>>620
「はっ!」の人
SFCの時は通常兵士の顔だったけどコンボでは美形になった
622:NAME OVER
04/01/25 03:22 jzRVHN8q
ラテルってあの顔で36かよ…
623:NAME OVER
04/01/25 04:29
ミラさんは何歳さ
624:NAME OVER
04/01/25 08:47
>>623
確か24、エリスと一緒。
ラテルと一回りほど違ったはず。
36って言ったらリカルドと一緒・・・
625:NAME OVER
04/01/25 08:57
>>624
ってえと、リカルドは16歳年下のテュッティを手篭めにしたのか。
626:NAME OVER
04/01/25 09:11
ちなみにアハマドは34位のはず
627:NAME OVER
04/01/25 09:32
おっちゃん42歳だっけ?
628:NAME OVER
04/01/25 10:01
リューネなんてあの乳で16。
ってことはリカルドはあの乳で16のリューネと同じ年齢のときには
まだ生まれたばかりだったテュッティと20年後にヤったってことになるな。
犯罪だな。
629:NAME OVER
04/01/25 10:08
>>627
バツイチなんだよね確か…
630:NAME OVER
04/01/25 11:34
素朴な疑問なんだが、版権はバンプレに奪われたっつーけど
なんでラングラン戦記はウィンキーのHPで掲載できるの?
631:NAME OVER
04/01/25 14:30
>>629
しかも最初に離婚した人とまた再婚して離婚したんだっけ?
どんな人なんだろう、気になる。姉さん女房のような予感。
>>630
版権ってのはタイトルとロボットについて回るんじゃなかったっけ?
それとも「二次創作」とでも言ってしまえばいいのか。そもそも原案者の作品なのだが。
632:NAME OVER
04/01/25 21:16
>>628
わかりにくい言い方をしてるように見えるが
両方それなりの年なら単なる年の差カップルだろ。
633:NAME OVER
04/01/25 23:07
声ネタはイタイですからスルーしてくださいな。
ウェンディの声のイメージがずっと天野由利。復帰したことだし声ありのときはこの方で。
・・・・・・Gガンのレインとアレンビーとか安直とか言うな。
634:NAME OVER
04/01/26 17:57
このゲーム音楽もイイよな。
635:NAME OVER
04/01/26 20:05
でも印象に残る曲は少ない
636:NAME OVER
04/01/26 20:08
終わりなき戦い最高。
着メロにしてる
637:NAME OVER
04/01/26 20:09
俺の着メロは魔装ばっかりだ
638:NAME OVER
04/01/26 21:21
「炎の~」「水と沼の~」「じょんがら節」「フラッパーガール」「ラ・ギアスの風」
「誇り高き者達」「せまりくる敵」が好き
639:NAME OVER
04/01/26 21:23
魔装の曲を作った人が、ゲーセンの某シューティングゲームも担当したらしいがタイトルを忘れた。
なんでも音楽が似てるらしい。
640:NAME OVER
04/01/26 22:18
・・・・・春風のプレ・・・いや、なんでもない。
641:NAME OVER
04/01/26 23:33
久しぶりにやろうとしたら実機が壊れてるっぽいので
吸い出してやろうと思ったんだけど…音が出ない…
これって仕様?
諦めて新しい実機を買えということなんだろうか…
幸い壊れてるのは本体の方みたいだし
642:NAME OVER
04/01/27 11:13
>>641
詳しくないんで何とも言えないが、
エミュでやろうとしてるんだよな。
別のエミュソフトで試してみたらどうだ?
SFCスパロボや魔装の音楽ってハード的に特殊なコトしてたような気がするんだが・・・どうだっけ
643:NAME OVER
04/01/27 11:31
>>642
ちょっと前にエムエークスで拾ったROMは問題無くプレイ出来たが・・・
昔は駄目だったとか聞いたことがあるな。
うpサイトでも扱ってなかったとか何とか
スターオーシャンもそうだったっけ
644:641
04/01/27 17:01
>>642
むぅ…そうしてみる…
無理だったら本体買ってくるよ。
中古で二千円ぐらいだったし。
645:NAME OVER
04/01/27 17:20
犯罪の匂いがプンプンするぜ
646:NAME OVER
04/01/27 19:08
ZSNESなら音は普通に出る、SNES9X(?)だとちょっと雑音ぽいのが入る
647:641
04/01/27 19:19
やっぱりどっちも出ない…俺のPCがおかしいのか…
どうしようもないのでSFC本体買ってきました(1500円で売ってた)。
今からやってくる。久しぶりだなぁ…
648:NAME OVER
04/01/28 02:12
犯罪するなってこった
649:NAME OVER
04/01/28 02:28
>>645=>>648
650:NAME OVER
04/01/28 06:26
犯罪者はすみやかにプレシアのエロ画像を提出しなさい
651:NAME OVER
04/01/28 11:37
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
652:NAME OVER
04/01/28 20:42
>>649
外れました。悲惨だね。
653:NAME OVER
04/01/28 22:23
質問。ルートイロイロあるが自分らはどれが魔装機神の正道なんですか?
オレはエリス、ロドニー説得ルートのウェンディ救出ルートんだけど。
654:NAME OVER
04/01/28 22:41
真ナグじゃなかった?よく知らんけど。
655:NAME OVER
04/01/29 00:22
テューディルートとバイラヴァルートと真ナグルートを全部あわせて考えればいい
どれも嘘というわけではあるまい
656:NAME OVER
04/01/29 01:18
おっちゃんは正義の味方で魔装機操者で大統領で准将と言う超多忙人になっちゃうぞ
657:NAME OVER
04/01/29 04:41
>>653
真ナグ
他のルートで起こるであろう問題を全部未然に防いでるし
658:NAME OVER
04/01/29 04:50
>>657
しかし真ナグルートの最大の問題はどうあがいても剣聖が助けられない事・・・
あとウェンディ関連やひょっとこ関連は他のルートのが盛り上がるやね
ゼツや羅刹も気が付いたら勝手に追い詰められてて死にに来ました感が強い
659:NAME OVER
04/01/29 08:20
基本的にスパロボのストーリーは各ルートのストーリーのいいとこ取りをして
統合した物が次作品で公式扱いになるので、テューディ&イスマイルの件
や、パイラヴァの出現やらエウリード発掘やらの事件をこなした上で、味方
にできるキャラ全員を回収した上で(シュメルは盛り上がりの都合上死亡
確定だろう)、真ナグ戦に突入→マサキ重婚でハーレムを示唆が公式だろうw
660:NAME OVER
04/01/29 09:28
>>656
世の中には覆面を付けた議員も居るので、
ロドニーもひょっとこ仮面モードで大統領かもな
661:NAME OVER
04/01/29 11:39
>>660
エリスがそばにいるとバレバレなので何か対策を
ここは「おかめ仮面」で
662:NAME OVER
04/01/29 19:31
>>659
しかしその場合、嫁が二人ともホモ好きな罠w
663:NAME OVER
04/01/29 20:17
マサキを着せ替え人形にして遊んでそうだな
664:NAME OVER
04/01/29 20:30
662は腐女子か……?
マサキが本気でホモだったらあの二人泣くだろ……。からかって楽しいから
そう言ってるだけじゃん。
665:NAME OVER
04/01/29 20:33
まあ、あの二人の最高のマサキ遊びは二人がかりで攻めモードに入った時の(ピー)だろうがなw
マサキの肉体はどこまで耐えられるやらw
666:NAME OVER
04/01/29 21:53
マサキ&リューネのウェンディ説得が好きだな
667:NAME OVER
04/01/29 23:46
>665
おまいさまがそんなことを言うから
一瞬あの二人がかりのオパーイで挟み込むシーンを想像してしまったではないか!
どうしてくれるんだ!
668:NAME OVER
04/01/29 23:49
キモ・・・
669:NAME OVER
04/01/29 23:57
ウェンディをチートして魔装機神に乗っけると…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
台詞がテューディよりも180%増しで怖い
670:NAME OVER
04/01/30 00:20
一例キボンヌ
つーか能力設定してあったのか
671:NAME OVER
04/01/30 00:36
>>670
「うひひひ…ハズレじゃ」
「きけけけ…よいよい、こんなものかなぁ」
「ひーっひっひっ! ひょーっほっほっほっ!!」
意外なまでにキレてるウェンディたん(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
672:NAME OVER
04/01/30 00:42
>>671
ゼツのパターン?
673:NAME OVER
04/01/30 01:42
俺は闇に沈むって曲が一番好きなんだけど、
みんなは何が好きよ?教えてくれ。プレセアのも捨てがたかったけど…
674:NAME OVER
04/01/30 02:52
ダークプリズンかリューネのテーマ。
炎の中華体育教師も捨てがたい
675:NAME OVER
04/01/30 03:45
闇に沈むって砂漠敵側か
漏れはさまよえる魂(神殿敵側)が好き
676:NAME OVER
04/01/30 03:54
最初にやった時はどれもおお~って感動したなぁ~
専用曲とか、EXとかじゃみんなサイバスター(の曲)だったし
プレシアにもあるんかいってw
ダークプリズン、炎の中華体育教師、終わりなき戦いはよく聞く事もあって好き
フラッパーガールもいいね
大いなる影もボスっぽくてよかったなぁ
あとは勇気を胸に、精霊の加護とか……ツーカオオスギダネ
677:NAME OVER
04/01/30 07:22
KINGOFKINGSが(・∀・)イイ!!
678:NAME OVER
04/01/30 08:47
終わりなき戦い
これがカコイイおかげで脇役達もよく映える
679:NAME OVER
04/01/30 10:16
>>678
あの曲はやっぱリカルドによく合うなあ。再攻撃の時の
「トロトロしてんじゃねえっ!!」
が特に好き。
680:NAME OVER
04/01/30 10:19
リカルドか、マサキジャオームのテーマ曲だな。
α外伝のジャオームは魔装機神並に演出が派手だった・・・
681:NAME OVER
04/01/30 12:01
このゲームのサントラって出てないの?
682:NAME OVER
04/01/30 12:16
知らん
まあspc持ってるからいいや
683:NAME OVER
04/01/30 12:59
>>681
これか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
684:NAME OVER
04/01/30 17:59
原曲ならspcアーカイブ逝けば?
685:NAME OVER
04/01/30 18:17
サントラ発売直後に買ったぞ
終わりなき戦いのアレンジ曲がイイ感じ
686:NAME OVER
04/01/30 19:01
>>685
アレンジ曲に「終わりなき~」を選ぶあたりはわかってるよな
687:NAME OVER
04/01/30 21:00
終わり無き戦いはベッキーのイメージがあるな。
漏れがベッキー好きなだけだが。
688:NAME OVER
04/01/30 21:40
でもアレンジ曲しょぼくない?
そういえば最近、SS版Fの「ねぇ、作戦立てる?」聞いたけどいいね。
魔装機神とだいぶ印象変わるけど。
689:NAME OVER
04/01/31 00:09
ウィンキーのHPがリニューアルしたね。
まだ、未完成っぽいが
690:NAME OVER
04/02/01 09:32
春風のっておまいらこらなにを(ry
691:NAME OVER
04/02/01 18:07
夏風邪のジョグ
692:NAME OVER
04/02/01 23:28
終わりなき戦いはゲンナジーのイメージでした
稀にセニア
つーか、なんでα外伝にゲンナジー出さなかったんだよう(´Д⊂)
693:NAME OVER
04/02/02 00:35
>>692
だからゲンナジーも外伝に出てたの。
影薄いから誰も気づかなかっただけで
694:NAME OVER
04/02/02 08:51
影が薄いのが個性と化してるゲンナジーって……。何気にEX時代からのキャラなのに……。
味方で一番ゴツい体格してるのを利用されてリューネの常軌を逸した怪力の引き立て役に…・・・。
695:NAME OVER
04/02/02 13:27 KDsem1SE
イブン婆さんってEXで氏んだんじゃなかったのか?
696:NAME OVER
04/02/02 13:27
EXにゲンさんいたっけか?
697:NAME OVER
04/02/02 14:30
リューネの章に出てくる
698:NAME OVER
04/02/02 14:43
>>695
「デモン・ハック」で2択
699:NAME OVER
04/02/02 16:21
>>696-697
初登場であるEXリューネの章では序盤でヤンロンが連れてくる。数値的な戦力計算
では使えないレベルでは無いので大抵出撃だけはするが存在そのものは忘れられ
勝ち。なにしろこのEXでさえ喋ると「あれ、いたの」と、言われてしまう、故意に影を
薄くしてると思われるキャラw
700:NAME OVER
04/02/02 16:55
何だっけ、ら抜き言葉がどーのこーのって言う台詞しか覚えてないゲンナジー
701:NAME OVER
04/02/02 19:55
サイバスター=龍王丸の代わり
グランゾン=グランゾートの代わり
だったのにいつの間にかダンバインと別の作品用のネタが
元ネタって事になってるのな。
702:NAME OVER
04/02/02 20:06
>>701
( ゚Д゚)ハァ?
703:NAME OVER
04/02/02 20:38
>>699
SFC版EXだとリューネに「ちゃん」づけしてたよな。
アムロとか助けに行くとき、ヤンロン・ゲンナジーが
乗り気じゃ無かったんで、非難した時の言い訳かなんかで
704:NAME OVER
04/02/02 21:00
龍王丸か・・・
ガキの頃は龍「凰」丸ってのが読めなくて、「龍神丸から龍王丸」になってんだとおもって
「神」→「王」でクラスが退化してる!!と思ってたが、この年になって「龍凰丸」っという名だということを知って妙に納得したな・・・。
705:NAME OVER
04/02/02 21:05
龍王丸は龍王丸じゃないのか?龍鳳丸ってなによ?
王はホントは神の中の王だけど龍神王丸じゃ言いにくいから
龍王丸だってさ。
706:NAME OVER
04/02/02 21:17
む?オレの記憶違いか?
なんかワタルで鳥人間がドロップアウトした後
龍神丸と空神丸だったかなんだったか忘れたけどその鳥型マシンと融合して龍凰丸になったんじゃなかったっけ?
うん。間違ってたな・・・。なんだろう。なんでこんな馬鹿な記憶違いしたんだろう。
707:NAME OVER
04/02/02 21:22
最初のワタルしかしらないけど
空神丸と合体して龍王丸になるよ。
必殺技が鳳龍剣ね
708:NAME OVER
04/02/02 21:25
>>700
確かヴォルクルスの神殿で、フォウがルオゾールに捕まっているのを助けに行く時の台詞。
「MSも入れるなんてバカでかい神殿なんだね」
「ら抜き言葉は美しくないぞ」
「いいにくいんだからいいじゃん」
こんな感じ。
ちなみにマサキの章でもミオの似たような台詞はあるが、ちゃんと「ら」が入っている。
>>703
「一つだけ言っておく。俺達だって仲間を思う気持ちは一緒だぜ、リューネちゃん」
だっけかな。