【正統派】ラングリッサー総合スレ【S・RPG】at GAMERPG
【正統派】ラングリッサー総合スレ【S・RPG】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 07:44 p3V8pk2a
まあ、本来はスコットの時点で血が絶えているわけだが。
エルウィンの子孫って薬やられた奴じゃないの?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 21:58 UP07QyHV
ソーンの子孫はいるの?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 22:03 n1H29oqt
マクレーンかアルフレッドがそうじゃないのか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 00:05 PdaiwHoq
ソンなかばな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 07:50 KYmXFYXb
4の主人公、初め見た時ソーンの子孫かと思ったりした

755:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 14:08 EZzDG60X
今1やってるんだが。
ヴォルコフが流れ矢で死んだのだが(ヤマンか貴様)、何処に当たって死んだのだろう。
ごっつい鎧着てるから生半可な矢なら弾きそうだし、間接部分の布に当たっても死にそうにはないし
唯一大胆に露出してるのは頭部だが、んなとこに当たったら即死だし。
何処に当たって死んだんだおっさん。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 14:16 4zsAV8Ty
矢ってのは直撃すれば金属鎧でも貫くよ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 17:18 Dmt6/sHX
>>755
というかそんなこと言い出したら突っ込み所無限にあるやん

758:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 19:11 BqKVylnY
>>755
頭部に直撃か鎧を貫通か、貴方の好きな方でどうぞ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 23:15 SR4lAFcc
股間直撃

760:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 05:15 ReMKsYeq
なんであの世界の女どもはあんな格好で戦場でますか。
魔法系ならなんか「あの格好のほうが魔力高まる」とか
「魔法で防御してるから肌出してもOK」とか屁理屈つくが
それ以外、クラレットとか馬鹿じゃないのか?
女がエロいかっこうすると男は興奮するから
味方の士気上げるためだどとしても
敵の士気あがちゃうだろ。犯されるぞ。
Ⅳの服装でも薄いぐらいだ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 07:43 6GIgHB+E
>760
無論、プレイヤーの妄想を煽る為

762:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 10:57 x5+awGbr
>>760
でも実際ああいう世界観なら
捕虜とかは普通に犯されるもんでしょ?
王族とかでもなければ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 11:53 NnNYwJlf
ラング3から5まで1000年もたってるのに
何の進歩もないからな、あの世界観。
政治体制もやっとこ5で王制から議会制にするみたいに
クラレットが言ってたけど、それ以外1000年前となんら変わりがない……
おそらく保健衛生や工業力その他の面の技術力も倫理観とかそういった精神面も
1000年間まったく進化しなかったのだろう……
むしろ100年前のほうが浮遊してる城とか船とか技術力高いし。結局5で使われたガルツも
ギザロフのガイフレームも古代の遺産で自分達で作り出せていない。
やはり光輝の末裔が過保護すぎたんだな。いざとなればルシリスと奴らに
「助けて」ってなきつけば何とかなるから、自分で解決しようとほとんどの者が思わない。
いつも助けを祈ってばかりで自分で何とかしようと思わなから進歩がない……
だから、何も生み出さない、改良されない。全てはこれに帰結する。
カオスではないが、そんな奴らに繁栄がつかめるものか……

764:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 11:55 NnNYwJlf
>100年前のほうが
1000年前な。訂正する

765:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 12:15 qR6oAYTd
>>763
何かあったのか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 12:19 QETXINof
>763
5では、2の光輝編後の世界って感じだからしょうがないのでは?
覇王編後の世界だったらそんなことにならなかっただろうに。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 12:35 xmguPxhV
>>765
野中が引退したせいだろう

768:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 13:49 /UdGj4tO
何か朝鮮並にぼろくそに言われてるな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 14:49 4AA9t4AQ
>>760
プレイヤーの士気が飛躍的に上がります
でなきゃ必死にレベル上げて全エンディング見ようなんて思わんぞ

770:名無しさん@お腹いっぱい
03/09/11 23:54 Q4IQVU/l
>>760
真面目にレスしとくと。(学研のレジェンド・オブ・ラングリッサーより)
「海外のファンタジー系の女性イラストだときわどい衣装が多いので、
ラング程度の格好で大丈夫」と考えてうるし原さんが描いたから。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 00:46 aoUqfq+a
>>766
ではやはりあそこで覇王か帝国にでも進むかしたほうが
長期的に見て人にはプラスだったんだな
カコンシス見たく上があふぉだとみんなでがんばるから
上があまり過保護にしないほうがいい
あと、ギザロフなんかは長期的に見ていたほうがいい人物なので
殺すのもったいない。5以降光の末裔もらんぐりっさもなくなったから
急速に進歩するだろう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 00:58 GQMAkJy4
>>767
まだ現役なんでしょ?せいぜい頑張って

773:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 16:31 FJ5MjT8U
ジェシカが社会の変動を抑えている気がしてならない
FFⅩで言えばシンみたいなもの
手段は違うが本質は同じ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 19:39 CkEgeAzO
じゃ、ジェシカ、ルシリスは悪ですねwある意味


775:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 20:05 ITiIq52f
灰色の魔女なんだよ(w

776:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 02:38 TcjLOsfN
質問です。
MD版ラングリッサー2をやってるんですが、
シナリオ4「光の大神殿」で、エルウィン、ヘインにスピードブーツを
装備させてMV7であるはずなのに、
実際には3歩しか移動できません。

なぜですか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 02:57 I8HQUjtM
777貰いますよっと。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 08:13 1RrUs66T
でも1000年間目立った変化がない社会って大概すごいよな
だって日本だったら西暦2000年代なのに社会が平安時代と変わらないってことだろ?
江戸時代でも奈良時代と比べればだいぶ様変わりしてるし、
それぐらいの変化が3と5の間にあってもいいんだけどな。
あの星の住人がよっぽど創造性に欠けるのか他力本願なのか……
せっかく具体的に神様も魔族も果ては高度な文明をかつてもった
異星人までいるんだからもっとお互いに
刺激しあえば地球なんかよりよっぽど発展してそうだけどな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 08:50 KPcEvE0S
おや、この板にもラングスレあったのか。

漏れはラングはメガドライブ版1、2が好き。
他機種版よりも難度が高い。
当時はファイアーエムブレムやアドバンスド大戦略よりも好きだった。
3辺りからギャルゲー色が強くなって、ゲームバランスも狂い出した感が。
昔の硬派なラングが好きだったな……。



但し、レイチェルは例外的に萌えますた。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 08:52 LUGr/RlR
モンスターなんてのが普通にいる世の中だ
現実とは違い
ゲームの中らしく
町や村との間は距離がある
そうそう一般人が気軽に出かけられるのだろうか

さらに言うなら、あの世界には魔法というものがあり
科学やらなんかにたよらなくてもよいはず
(ヒールなんてある時点で医療は現実の今以上だろう)
実際ヘインが誰でも簡単に扱える魔法を開発したりもするのだから
(火とか何もなくても起こせるんだよ、力仕事の前にアタックかけるんだよ)

もっと突っ込むなら、進歩していないのはあの2大陸だけやもしれん
現実にだってそういう類に一切頼らないで暮らしている民族はいくらでもあるだろ?
魔法に頼り、あまり発展しなかった大陸があっても不思議はなかろう

781:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 09:51 NUg+7syx
神話の世界とかファンタジー小説の世界は文明の進歩が遅いのが普通なんだよ。
かの指輪物語でも、背景歴史での1000年2000年くらいは僅かな時間だし。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 09:57 bmTcGe5f
>>776
騎兵ユニットだと、室内は半分しか移動できませんよ
ヘインは謎

783:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 11:22 LvMDrDMa
>>782
シナリオスタート時点で3歩しか動けません。(室内ではないです)
エルウィン(ソードマスター)、ヘイン(メイジ)です。
自軍に一番近い敵ウォーロックを2部隊倒すと、MVが元に戻るんです。

でも、次のシナリオ(逃げるモーガンを追う途中で、ウェアウルフが出てくるトコ)も
みんなMVが3しかないんです。。。

Romか本体がいかれてるんでしょうか?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 11:40 /ZPWOwcy
5が売ってないよ・゚・(ノД`)・゚・
こんなことなら発売時に「井上に借りるからいいや」とかいわないで
買っておけばよかった~

785:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 13:10 R5ud7d+j
俺の近くの店には5,6本売ってあるがな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 13:29 kjBC1VFG
>>784
4・5のセットで定価で良ければアマゾンで買えるよ
つーか井上とはもう連絡とってないのか?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 13:58 7C8eENel
>>784
お、松本じゃん。久しぶり

788:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 14:30 4NNQANUV
>>784
また井上に借りりゃいいじゃねーかよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 17:24 t9qjcG6a
>>788
奴はもう結婚して苗字も変わってるし子供もいるし……
当時は高校生だったのに……

790:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 23:27 pJlRkrGq
何だ、女だったのか。

>>789はどうして手をこまねいていたのかと。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 00:46 MfSoz9l0
話がだんだんおかしな方向に

792:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 01:31 dpklKu9A
>>789が男だとしてラング5借りあうような男女ってどんな関係だ?友人?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 11:14 w1Syx9lV
普通に友人だろ・・・

794:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 11:38 1hfj7zYZ
井上 婿養子 説浮上

795:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 13:30 /WvqHksr
井上降臨キボンヌ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 16:36 rM+spLhq
デクライン食らったためか風邪ひいた

797:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 07:47 7+f+rja9
俺デクラインとか補助系のって使ったことないんだよな
ラングに限らずドラグエとかでもだけど。
俺の中で優先順位が低いというか戦闘中はすっかり存在を忘れてるというか……


798:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 10:39 l/Z03U/d
デクラインあるとないとではボス戦の難易度が大違い

799:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 11:26 uMhSZNhy
一般的なRPGの補助魔法はカスだが、ラングの補助魔法は強い。
むしろ使わないでよくクリアできるな、>>797

800:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 12:51 l/Z03U/d
どらぐえって何だ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 18:21 OUVPtiro
ラング1の6面くらいで城に攻め込むステージ。あそこのボスが異常に固くて行き詰まった。
それで初めてアタックとか間接魔法のありがたさを知った。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 18:51 FlziFuMJ
>>797だけはガチ

803:ゼノレド
03/09/15 19:03 Bwb+JxHm
>>801
ハッハッハ!

804:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 19:54 2RJ0pkXj
PSラング1のコッセル(1面)は強すぎ。

 ゼルド  Lv5 AT26 DF28
 コッセル Lv2 AT28 DF28


805:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/16 01:20 aL4CKti1
>>790!俺の作戦に乗らないか?
2機で一機と思わせる攻撃
時間差攻撃だ!

806:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/16 20:26 n1979c1w
邪竜ステージのコッセルと同一人物なのだろうか。
それにしてはレディンの態度がよそよそしかったが。

>>803
貴方は常時ハイパー化ですか?

807:レディソ
03/09/16 20:45 uYFPwT8I
>>806殿、何か?

808:ゼノレド
03/09/16 20:48 uYFPwT8I
>>806
スーパーサイヤ人?
ハッハッハ!
なんのことだ?


809:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/17 21:06 XBN8yjzz
>>801
オレがラング中で一番苦労した所だ…

それ以後攻撃力が高い部隊というのを念頭に置くようになった
あそこに比べりゃ5のシナリオ29や32なんて屁みたいなもんだ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 13:09 A9VP7nPd
俺が一番苦労したのは4のCルートで、姫2人が母を人質に取られて寝返るステージ。
迷わず寝返って容赦なしに攻撃してくるも、人質を助けるや否や一言の謝罪も無く仲間に復帰。
姫様なんて所詮こんなもんだよなー、とか思い激しく萎えた。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 13:14 +OJ6np1z
>>810
姉の方が激しく鬱陶しかったYO
妹は地形適正で悶絶してたからさほどでもなかったけど。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 17:27 V36sm8PD
PC版のラングリッサー1と2に面セレクトの裏技ってないんでしょうか?
裏技ありのラング→神ゲー、裏技なしのラング→普通のシミュなもんで。それにヘタレだし裏技ないとつらいなぁ・・・

813:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 18:11 rEWiHDIk
PC版ラングはウインドウズXPではできないのかな?
CD入れたらウィンウィン・・・ガコガコ・・・

814:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 18:27 8zFvoN36
PS以降のラング1は糞
1面のあの曲が好きだったのに…⊃Д`)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 18:57 2sDhOD0T
>>814
私は「キングダムナイト」と「ソードオブホーリー」と「バルディア城を奪回するときの曲」がお気に入りです。
でもPSラングの一面の曲も捨てがたいと思います。

816:Winny2 ◆G.ClPllFWI
03/09/18 20:05 Y5EJAkE0
うおぉぉぉぉぉ

ちからが・・・ちからが足りねぇぇぇぇぇぇ

817:Winny1.14 ◆G.ClPllFWI
03/09/18 20:06 Y5EJAkE0




818:アサシン
03/09/18 20:09 +KilU9xe
いやだァ!
おれはまだ死にたく
ないィィィィィィィ!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 00:00 PXA1eLn3
ラングはスパロボとかと違って爆発したら基本的にきっちり死んでるのよな。
スパロボも当初は一般兵も大部分が脱出してたけど最近の作品では死ぬようになったが。
Ⅳで伝令基地全殺しにしないとならんシナリオでレイチェルが「戦争だから」みたいなこと言ってたし。
俺はヘタレなので至近距離で返り血浴びるような殺し合いはできませんw
やつらすげー。魔法や飛び道具でならなんとか……

820:Winny2 ◆G.ClPllFWI
03/09/19 01:47 A4XR/tKW
…オレも最初は手が震えた。
だけど慣れは、すべての感覚を麻痺させる。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 07:46 FG2FznY/
虎キター・・・・・

822:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 20:05 RPBuij/s
銀河の虎か。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:14 rrQ/ta1f
ラングスレに種の話題が来るとは、

824:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:42 uAwr1a50
5ってシナリオ暗めなんでしょうか?
主人公に音声があるみたいですが感情移入しにくいな・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:55 gj19sxz2
バッドエンド(むしろノーマルエンドかもなー)だと暗め
ハッピーエンド逝きなら言うことない
隠しシナリオオールチェックならもうお笑いゲー

826:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:57 uAwr1a50
>>825
ちなみに傭兵にいろいろな職種があるみたいですがFFTみたいに一人一人に名前は付けられませんよね?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 03:32 OUBaEnFy
根本的な部分で何か誤解しているような・・・

828:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 03:37 gj19sxz2
名前は自分のを最初に変えられるだけ。他は固定。
傭兵と雑魚指揮官は無名。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 03:45 uAwr1a50
そうですか。
ちょっと残念ですがまあ他に面白そうなゲームがないので買ってみます。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 04:37 fjnDiY/L
もしかしてラングシリーズを5から始めようってのか?
せめて4からにしておきなよ・・・。システム自体の快適さとかは殆ど変わらないから。

出来れば1,2,3もやって欲しいもんだが。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 04:54 /izY5dhN
PSの4&5買うのが手っ取り早いな。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 07:02 n+PEY5IN
剣神ラングリッサー出ないかなぁ。
グロブとか相手にテレビに向かってラングリッサー振るの。

バスッ
死人使いグロブ『…んぎゃああぁっ!』
バスッ
死人使いグロブ『…んぎゃああぁっ!』
バスッ
死人使いグロブ『…んぎゃああぁっ!』

833:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 11:23 RhVd4OuT
MDラング2のナイトマスターの攻撃はかっこいい。

 (((((((馬)→    -(歩)-
 ’’’’’’’’’       ’’
こんな感じの。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 12:02 uTvAUgds
あの残像拳、防御99でもダメージ喰らいやすいよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 12:56 Rv1OQZQb
昨日のことだ…
ラング4のストーリーを追っていこうと
ルーンストーン3回使ったキャラで進めていた時
DF88のアンジェリナとエミリーとの直接戦闘において
なんと一度の交戦で3ものダメージを受けた…んなばかな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 14:55 PMsJEOHW
MDラング2で、裏4面のレオン(AT99)の攻撃が
DF99の歩兵指揮官にヒットしたらアウトなの?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 14:58 PMsJEOHW
>>1-1000
やっぱ敵バリスタ・エルフ部隊は真っ先に潰す派?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 15:21 uTvAUgds
通常は0ダメージだと思うけど。
つーかこっちのATも99だから突っ込んでくる前に先に殺しちまうよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 15:28 ba+DSknO
どっかで話題になってたクリティカルヒットというやつか。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 16:29 SlKX4+uG
>>838
衝撃波をぶつけても HP1 で突っ込んでくるときがあるじゃない。
レオン vs 騎兵・飛兵指揮官(AT99 DF99)なら殺られないけど
レオン vs 歩兵指揮官(AT99 DF99)のときだと やばいんじゃない?

まあ、最初に魔法でHPを削っといてから叩けばいいだけの話なんだけど・・・

841:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 17:26 /0vt8QLJ
>>840
一応やってみた。
ヘイン(AT99 DF96)ザーヴェラーで。
だが、レオンのATは93のため1も喰らわなかった。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 17:26 Rv1OQZQb
まともにプレイしてる時
防御の高いユニットに1ダメージを期待して弓兵で攻撃してもなかなか与えられないのに

DF99の指揮官に敵の弓兵が攻撃すると面白いようにダメージを受ける…

之如何に

843:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 17:31 /0vt8QLJ
特にヘインは
敵指揮官メテオ→敵バリスタ×6で死亡することもしばしば。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 18:09 Y2z9cqEE
>>841
テストプレイしてくれて3Q。
どこかの攻略本に 騎兵vs歩兵の場合・・・
(騎兵AT) × 1.25 - (歩兵DF) = (ダメージ)
とあったような気がしたんだけど。記憶違いだったのかな?





PS.そこまで強くしたなら、ヘインをALL99にしてあげて下さい。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 18:11 /0vt8QLJ
>>844
ゴメン、DF98だった。
…にしても計算あわねーな。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 19:48 Y2z9cqEE
>>845
ルーンストーン使用前で、たとえば

 歩兵指揮官AT28 DF30 vs 騎兵指揮官 AT28 DF23

のときって、歩兵がだいたい4~6くらい削られて、騎兵が1~3くらいなんだけど。
99以上はカットされるみたい。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 00:14 AKE14viy
ラング3のソングアルバムというのを借りたんだが、
ソフィア、フレア、ティアリス、ルナ、ファーナ、ルシリスの歌がはいってて、
なんでリファニーだけないんだ?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 00:17 MSYzHJYd
>>847
中の人がアーティスト気取りだからゲームキャラとしての曲を拒んだとか…

ってかファーナとルシリスの曲あるんだ
当時興味なかったけど買おうかな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 00:18 kdQZbGK8
ル・・ルナだけでもいいから、うpキボn(pam!pam!

850:名無しさん@お腹いっぱい
03/09/22 18:25 XZCjdEZt
>ダメージ計算
SS・PS以降の攻略本は一通り持ってるんだけど、ダメージの出し方はミレニアムWS版しか載ってないようだ。
(攻撃する側のAT-防御側DF)×10%=命中率(%)
で、この命中率をHPの回数だけ計算してダメージが決まるとのこと。(命中する度に1ダメージ)
ただし、命中率は上限95%、下限5%であるので、どんなにAT高くてもダメージ与えられない時もあるし、逆にどんなにDFが高くてもダメージを受けるときもある。
3すくみその他相性などは有利な側に修正がプラスされるとのこと。
修正はどの攻略本でも載ってたと思うけど、ダメージ算出式はこれしか載っていないのかな?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 18:41 MSYzHJYd
>>850のからすると相性関係無しなら10以上で無意味だけど
15ぐらいまでは意味ある気がするなぁ

あと、前々から疑問だったんだけど
地形の10%とかって何にかかるの?
防御とか回避率だと玉座の40%とかどう考えても合わないし

852:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 18:54 A3IEYpc4
%×1/10分防御力上昇ではないか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 19:51 e1xmokPK
>>850
なるほど。じゃあ、たとえば
 ゼルドvsヴォルコフの場合
 ゼルド  HP10 AT26 DF28
 ヴォルコフ HP10 AT26 DF23 のときは

 (ゼAT26-ヴDF23)×10=30%       ・・・ゼルドの命中率
 (ヴAT26-ゼDF28)×10=-20%→5% ・・・ヴォルコフの命中率

854:853
03/09/22 19:56 e1xmokPK
で、HPがともに10だから
 ファイナルファンタジーっぽくいうと、
 ゼルド 攻撃回数10 命中率30%
 ヴォル 攻撃回数10 命中率 5%

というわけね。




853の途中で間違ってレス送信してしまいますた・・・

855:850
03/09/22 21:46 A9gqU8vm
>>853-854
そうそう、そんな感じです。
分かりやすい例を挙げてくれて感謝。

>>851-852
同じ本にはどう加算されるかまでは書いてなかったです。

あ、引用元を書き忘れてました(汗)。
「ラングリッサーミレニアムWS~ザ・ラスト・センチュリー~」(ケイブンシャ刊)より。です。
従来のラングと同じ仕様だからこれで合ってると思うんですけど・・・。
(いっそレゲー板の元スタッフに聞くのも手では無いかと)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 23:04 SRiahBZD
ロード系(衝撃波じゃなくて、斧で突っ込むロード)同士の戦いでは
互いにHP10の場合、絶対に決着がつかない。

たとえば、ジェネラル vs ファイター
 ジェネラル HP10 AT40 DF40
 ファイター HP10 AT19 DF18

これだけ力に差があっても
ジェネラルはファイターを一発で倒すことはできない。(絶対に)
戦闘結果はだいたい、
 ジェネラル HP10
 ファイター HP 2

となってしまう。


なんでだろう?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 23:11 SRiahBZD
それからPCEラングで
戦闘シーンのON OFFだけで、
戦闘結果が全然違ってくるのって知ってた?

ヴォルコフのホースマン vs ディゴスの場合
OFFだと、あっという間にホースマンが全滅させられるんだけど。結果はもちろん 馬0-10帝
ONだと、ホースマンたちがディゴスに詰め寄って、
 ディゴスがほとんど攻撃することなく戦闘終了。結果はだいたい 馬4-6帝くらい。





ひょっとして、
これって既出?

858:851
03/09/22 23:18 MSYzHJYd
>>852
それだとDF30~40じゃ40%でも1とか2しか増えないけど
城壁とかの敵に攻撃した時って明らかにダメージ少なくない?

>>857で思い出したんだけど
PSの5で
グロブのレッサーデーモンにシグマのアークエンジェルで攻撃したら
2回連続 ア10-0レ
だったんだけど
その後グロブの方から攻撃されたら
ア5-5レ ア4-6レ
って結果になったことがあった

859:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 06:05 J/Fl3da1
敵のほうが有利で不平等。
それが帝国のやり方だ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 08:24 2QObl+UN
>>858
40%×1/10だから4増えないか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 11:30 Xsw6TRJd
>>860
DF20なら地形効果40%で8増える → DF28
DF15なら地形効果40%で6増える → DF21

じゃなかったっけ?
地形効果がいかに重要かが分かる。

862:851
03/09/23 11:34 bcfCLRUW
>>860
%x1/10分だけ防御力上昇って意味か
%x1/10x防御力分だけ上昇と勘違いしたよ

>>861
それだと
玉座にいるDF50(x140%=70)のベルンハルトに
AT60未満で普通にダメージ与えられるのはおかしくなるし

863:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 12:35 QjwpLIl7
いやあ、そもそも数値だけで判断出来ないところあるでしょこのシリーズ。
明らかに格下相手に2~3ダメ食らうなんて当たり前とか、あったよね?

%x1/10分  だと変でしょ。なんで10で割るのか分からんし、それなら4上昇って
書いた方判り易いよ。

普通に100+地形効果/100 x防御力分  でええんとちゃいますかね。
んでそっから攻撃方法、当たり判定、相性、乱数、ご都合等の目に見えない計算で算出されてる
気がする。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 14:10 sbv5S8AQ
前に元スタッフ氏がレゲー板で言っていたけど、このゲームにはクリティカルって要素がある。
確率は忘れたけど、一定の確率でパラメータ無視でダメージが通ったり通らなかったりする。

そういったランダムの要素が入ってる事を考えないと計算式作っても意味が無いかと。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 18:10 0CcgS0iB
ヴォルコフにドラゴンスレイヤーを装備させて
シャーマンと戦ったんだけど、

ヴォルコフ AT30 DF25 HP10 平地
シャーマン AT25 DF15 HP10 平地

結果は 2-3でヴォルコフの負け・・・

866:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 18:32 0CcgS0iB
MDラング1の改造コードとかない?
もうギリギリの戦いはいやだ。
ディゴスをヴォルコフで倒したい。


867:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 20:54 czWpcohE
久しぶりに4やろうとおもって引っ張り出してきたら
データ消えてやがる・゚・(ノД`)・゚・
ストーリーだけ楽しもうとおもってたのでw
また最初からやるのはつらい……

868:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 23:21 HBjTkWhi
>>848
そうだったのか、残念だ。レスサンクス。

>>849
もうCD返しちまった、スマソ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/24 19:58 Vzak4geU
>>867

ガンガレ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 21:52 WnNIGzsd
MDラング1のゴーレムって、このメンバーで撃破できる?
レディン  :キング
ヴォルコフ:ソードマスター
クリス   :ハイプリースト
ナーム   :グランナイト
ソーン   :マジックナイト
アルバート:ナイトマスター
ホーキング:マジックナイト
ランス   :ドラゴンナイト

871:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 22:23 cwyJQVvO
>>870
LVと装備による

872:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 22:48 aikxXYpC
ボーンディーノにヴォルコフ騎兵が攻撃かけたんだけど、
敵のDFよりこっちのATが低いはずなのに、
10-6で勝ってしまいますた。

このゲームはATとDFの設定はどうなってるの?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 23:00 vnMHl9h6
確立の問題

874:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 01:39 bPwsPmtj
MD版1に限っては、レベルが高いと攻撃力が少しアップしてる気がする。
傭兵も。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 05:47 iiJmM6+E
だから、キングレディンも格下のカ・イロウに4もHP削られたのか・・・

876:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/29 22:47 yZFcPLhI
シカシカ・・・ホシュ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:19 cIw8LVVT
シカシカ。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:44 e21M9Rg4
天才とは、忘れたころに現れる。
故に人は呼ぶ。さすらいの天才軍師と。
がーっはっはっはっ!

879:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:59 vGQD/yjA
シカ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:59 ujXObZh9
>878
誰?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 23:37 kPw439Cb
>>880
マが付いたり、抜けたりする奴。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 02:17 mQWuDufI
>>880
カコンシスのフォーク准将

883:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:01 RGvra+4/
ラングⅢ、Ⅳ、Ⅴもドラマティックエディションもトリビュートもあるのに・・・
サターンがありません。。・゚・(ノД`)・゚・。


884:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:19 moo/GXUB
サターン本体、ハドオフで0.5k~2kなり。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:28 RGvra+4/
>>883
おー、thx!
まとめて何台か買ってみる=З。って近所にハードオフ無いじゃん(w
ヤフオクでいま幾つかウォッチ中です。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:29 RGvra+4/
>>884でした、恥ずかしい~

887:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 09:35 swAdbfuf
Ⅲでどっかの砦でダークナイト戻って来るまでウロウロ・・
ルナたんの心配そうな顔がイイネ(^∀^)
「ディハルト様!!」
「俺は奴と戦ってみたい!」
でダークナイトを倒してしまう、と・・・

888:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 20:40 KneXvHaq
>>887
フレアの好感度は下がるがな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 20:46 swAdbfuf
>>888
そうだったね、でももう15周位してるデータだから全くふられる心配無しだけど

890:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 01:24 uBx1Rqg9
今日Ⅲ初めてクリアしたんだが、
フレアもアルテミュラーも死んじまった。
エンディングでは古傷とかで死ぬ人多いし。
参ったよ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 06:35 tlnl98vF
Ⅲは長いからなぁ
そういやヴぇルゼリア以外には魔族(モンスターとかじゃなくて人間っぽい奴)は
定住してないのかね。
ロシュフォールみたいに人間じゃない奴が合法的に領地持ってたりするんだから
そんな感じの魔族とかいないかな。ボーゼル配下じゃない連中。
ソフィアの親父とかリスティルみたいな例もあるんだし、
実はこの領内に住むものは全員魔族とか(人のふりしてる。そうしないと攻められるから)w
いないだろうな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 12:09 hRT4IdzI
ぶっちゃけアルテミュラーが真ボーゼルだったら良かったと思うのは俺だけですか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 14:01 BcPMBigU
Ⅴのハードモードってクリアしたら何かあるの?


894:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 15:00 r6OEFcyj
>>893
何もない

895:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 20:13 h/Y6MH6w
>>890
ほい
URLリンク(www.rpgdl.org)
ここ見て頑張れ

>>891
ソフィアの親父のファーベルさんは普通の人間では…

>>892
あれだけ有能有能言われてた人がただのヘタレになるんですかい

896:890
03/10/05 00:07 C0xesn7/
>>895
ありがたい、助かるよー。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 07:50 +ZPQZBDy
>>891
魔族が世界的にいるんだったら、どっかの辺境の島とかで
人間とうまいことやってる連中がいてもいいような気がするけど
(魔族は人にほだされるらしいし)エルサリア、ヴェルゼリア、イェレス(これ微妙だが)では
無理じゃないかなと思う。
>>892
ⅠとⅡやってるとボーゼルって声カッコイイだけのかなり駄目なやつだし、
アルテミューラーより王子のほうがお似合いwベースが王子だから駄目なんですかね。
なんか蘇るたびに間抜けっぷりを発揮してるようなきがせんでもない。
やっぱ何度でも蘇れるから死に物狂いでとかの気分にならないんだろうな、多分。
>>895
ソニアの間違じゃないか?魔族で味方なるのってリスティル組とソニア組だけだし

898:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/06 17:07 X1H6ce40
ボーゼルは特撮の敵幹部みたく、詰めが甘くてちょっと間抜けなんだけど
妙に味のある面白い敵役だったなぁ。

4では偉そうな事言ってるくせに、バリスタでボコられて主人公に助けてもらったり。
中の人の声も良く合っていたし、好きなキャラだった。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/06 18:03 flE4+Vb9
SS4のその面でボーゼルの傭兵がクルーガーをやっつけたことがあったよ。
さすがボーゼル様って思ったよ。
直後に経験値返せって怒鳴ったけどさ。
まさかクルーガーが動くはと思ってなかったから。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/06 18:34 n6l/7WKG
そう、2なんかは異常なほど指揮官集中攻撃してきたけど
4・5ではかなり気まぐれなんだよね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 00:42 fF+oTW4n
ふん、うるさい連中だ。

902:age
03/10/07 12:00 Iwp3XpKz
age

903:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 20:13 0lqrAv1R
ここ最近のRPGはラスボスがへなちょこへたれDQNばかりでいまいち張り合いがないんだよなあ。

そういう意味ではⅢの真ボーゼルやⅣのギザロフはまさに悪の華(ギザロフはじーさんだけど)だから、戦うこちらとしても張り合いがあるってもんだ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 21:32 NEtb9CV+
>>903
シオンのことかーーーー!!!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 22:24 w9ilCt5b
穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた904がいるスレはここですか?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 00:50 J02kZPfr
ラング3終わったんだが、
これはこれでありかなと思った。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 00:58 iNlaYlsj
ラングの主人公の正規(?)ルート
1 王子様→大陸の覇を唱える
2 落魄れ王族→どうなったんだっけ?
3 亡国の騎士→幼馴染の姫さん娶って貴族どまり?
4 宇宙人の子孫→逆玉率高すぎ。
5 改造人間公爵→帰国だったか?でも故郷は絶対王政なくなってるしどうするんだろ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 01:11 IO2f9O9V
>>906
勿論兄貴告白は見たのであろうな?

>>907
3は元々貴族じゃないの?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 10:45 gDpOySiy
これだけ見るとⅣから急にSFにw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 11:05 guAwJ/qB
>>903
シリーズとおしてみると悪役の中では単独だとギザロフが一番優秀かなぁ
Ⅱの帝国も5人がかかりだとギザロフ以上っぽいけど皇帝一人だとなぁ
彼は覇王だけど、総合的にはギザロフのほうが上に見える。
多分ギザロフ貴族出身じゃないから若いころは直接戦闘もこなしてただろうし
あの地位は徒手空拳から目だった参謀とか腹心の部下もなしに単独で勝ち取ったと考えると
やっぱすごいよ。あの爺さん。ゲンドラシルがどこまで力かしてるかだけど、
どうみても頭脳とかはギザロフ>ゲンドラシルに見えるし。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 16:11 d+0x1EUD
ラングリッサー外伝~ギザロフの野望

キボンヌ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 17:28 2FdWKhQV
>>911
すげぇやってみてぇ。
「クックックックックッ・・・ハァーッハッハッハッハッハ」
て笑いてぇ。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 18:35 MJ3gqdzl
クリトリス大王とか漏全汁姫とかあの国名前がエロ過ぎ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 22:23 uhy5PkqF
で、だ・・・1000まで来たら愚弄連鎖スレに全員が移住かまして向こうを半強制的にキャリア総合にしないか? と書いてみる。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 23:26 m75/NsYw
>>912
誰か某SRCあたりで作ってくれんかなぁ
復活したギザロフが4や5のキャラを次々始末していく話

あんだけ自分のクローン作ってたんだ、それに用意周到なギザロフのこと、
ランディウス達との決戦の前に記憶を別の体にコピーしておいたりとかしてても不思議じゃないし

916:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 23:30 uhy5PkqF
>>915
ハンドオブスローンか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 00:13 fIpPLYjW
いつか必ず同人で外伝みたいなの作ってやるよ…

918:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 14:22 evKNDDiy
でもギザロフのおじーちゃん、Ⅴのマリーの告白シーンんところでシグマに感謝されてたりしてるのが萌え。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 15:17 iOesXjW3
シナリオ分岐で是非ギザロフ側に付きたかった。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 20:20 UJWadPwS
じゃ、俺ゲンドラシル。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 02:14 Y9ukAvim
ラッセル

922:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 23:13 T4HiWviY
ブラー

923:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 02:03 qnoQNPsg
ブラーの人「無能者」を「むのーしゃ」って言ってたけど
カコンシス王は「むのーもの」って言ってたよな。
普通はむのーものだと思うが。
むのーしゃなの?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 08:50 IxEflu+q
>>923
無能者、無能者
どっちでも漢字変換したら同じだろ?
読み方の違いだよ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 10:51 P0eahaqW
>>923
そこがラングの個性。
どっかの同じ乳首しかかけない絵描きとは違う

926:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 14:37 RkM8lR6f
肌露出しまくりの服装よりⅣのレイチェルや双子王女に萌えたのは俺が変なのか?
Ⅴのラムダは俺がプラグスーツ系好きだからOKだけど、
それ除いたらⅣのヒロインが一番萌える服装でした。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 16:09 CZg4DB3n
うるし原はすっぽんぽんよりも露出度の少ない服の方がむしろエロさがあると思うオレ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 17:19 PDOR/gsM
うるし原はすっぽんぽんの女よりもオッサンの方がむしろ味があると思うオレ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 17:24 eZp66D9x
2のエンジェルとかフレイヤのドット絵には萌えたのに

5のドット絵は破壊的に腐ってると思うオレ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 21:16 9G7tT07Z
うるしーがあんまり関わって無さそうなリスティル最萌え

931:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 21:53 4+qcN87P
>>930
で、やっとうるしーが描いたと思ったら、トリビュで裸のりっちゃん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 22:07 7y3ageCy
>>931
だから良い

933:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 23:38 7YxJWRxW
トリビュって何ぞ?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 23:56 ZbPQT6p8
ラングリッサートリビュートじゃ?
1~5までがパックになった
ただし、土星だがな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 23:57 CKSOkjct
>933
ラングリッサートリビュートの事
SSで出た1~5をセットにして書き下ろしイラストのパッケージをつけた所謂信者目当てのそっち系の商品。
ただ、完全限定生産だか何だかのお陰で未だに中古屋だと高い値が付いてる。

ヤフオク辺りで検索すりゃ画像付が出てくるんで内科医?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 03:13 avs7L6IL
あの画像は無理矢理ビーチク隠してるからなぁ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 13:05 MC5kcjY9
言葉の間違いといえば、Ⅴのシナリオ30でクリムゾンナイトが撃破された時の
「栄(は)えあるクリムゾンナイツが・・・」を「さかえある」って言ってた。
確かにどちらの読みでも変換出来るけど、あの場合 前者の方が正しい気がする。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 19:48 oDrVXtm1
初歩的な質問で悪いんだが、ラング45もラング12と同じような感じ?
ターン制じゃなくなっているのはしっとるけど、
わーっシャキシャキシャキーンッぐふっ
って奴は健在?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 20:24 smMrZDYH
健在。
三すくみも健在。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 21:35 oDrVXtm1
>939
サンクス。
ギャルゲー臭さが強くなって敬遠してたけど、今度手つけてみようかな。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 21:39 avs7L6IL
>>940
いや、友好度とか告白とか言ってるけど
対したもんではないよ
別に持続的にギャルゲ並の会話があるわけじゃないし

942:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 22:26 k8hhwFko
いや、持続的だとは思うが・・・w
あれはギャルゲ的表現ってより、主人公性っつーか王道性を追及する為の表現と
思えば燃える。ヒロイックにヒロイックに言動を追及すればヒロインも付いて来るもんだ。

もちろん徹底的に馬鹿で行くのも面白いし。隠しシナリオっつーご褒美も健在だしな。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 23:52 4c7FIHv0
ギャルゲっつーか、
ぶっちゃけ最終面とエンディングのメッセージがちょい変わる程度。


ま、そこが重要なわけだが。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 14:26 WZrR71JL
まぁ、恋愛要素のかけらも出てこないヒロイックファンタジーってのも
どうかと思うけどな・・・DQ1だって姫助けた後で宿屋でお楽しみだしな(w

945:ナナ(゚д゚)シメジ
03/10/16 17:34 BxSHNcv6
次スレいる?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 18:20 EFkU/0jK
いる。グロースレでラング話するのは気が引けるし。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 18:49 7KvXYkUq
この機会に聞いておこう。
レゲー板ラングスレと、どう違うんだ?


いや・・・ここにあったらダメなんて言ってないけどさ・・・

948:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 22:22 rIgfercL
どうもこうも、ここは宣伝工作員の立てたスレだというだけ

949:名無しさん@お腹いっぱい
03/10/18 00:45 Tbi01DiB
レゲー板からのコピペ。(元はガイドライン板から)
レゲー板とこことの違いはともかく、一応次スレはあった方が良いかも。

517 :水先案名無い人 :03/10/13 21:47 ID:l0Bai3hd
「おい、ロットシュタイン!水を持って来い」
「ゴク、ゴク、ゴク・・・ふぅ」
腐りきった国王の命令が、澄みきった城内にこだまする。
カコンシス様のお庭に集う部下たちが、今日も天使のような無垢な
笑顔で、背の高い門をくぐり抜けていく。
撤退を知らない心身を包むのは、青い色の傭兵。指揮官と傭兵の歩調は乱さないように、
援軍の登場にあわてないように、じっくり考えるのがここでのたしなみ。
もちろん、終盤ギリギリで提督に告白するなどといった、はしたない将軍など存在していようはずもない。

ラングリッサーⅣ。
1997年発売のこの作品は、もとは硬派なユーザーのためにつくられたという、
伝統あるシミュレーションRPGである。
キャリアソフト。メサイヤの面影を未だに残している社員の多いこの地区で、
アトラスに見守られ、戦闘燃えからキャラ萌えまでの要求に応えるゲーム会社。
時代が移り変わり、開発ソフトがラングリッサーからも改まったグローランサーの今日でさえ、
コミケに通い続ければ会社公認の純粋培養ヒロインヌードテレカが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重な会社である。



950:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 01:04 7QAoEETa
レゲ板に合流しちゃっていいよ。別に流れが早い訳でも無し。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 01:48 4aY3FWAl
中古でPSの1&2買ってみたんだけど4と5もこんな感じ?グラフィックとか
というのは戦闘が絵的にちょっとしょぼい、ゲームとしては面白いと思うけどね
ところで超廉価版って書いてあるのに定価より高くてちっとも超廉価じゃなかったですよ…

952:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 08:48 uRytV8dN
>>951
Ⅱやった直後にⅣやるとびっくりするよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 08:56 /040YMqq
>>951
なにぶん昔のゲームだから仕方ない。
4,5も基本は変わらないけど絵はきれいになってるよ。
戦闘シーンの読み込みに時間かかるけど、飛ばせるから大丈夫。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 09:28 cEmIF9oh
レゲー板へのリンクが無いようなので、誘導。


~ 満足した? ~ ラングリッサー 第7章
スレリンク(retro板)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 15:57 RPUbIRux
とりあえず埋めてからレゲェ板に行こうよ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 16:27 eOcdrnAB
背景は良くなってるけど

戦闘シーンの攻撃に爽快感がなくなって
ドット絵がしょぼくなっている

957:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:24 R6qE/1vH
Ⅳの戦闘シーンで曲が強制的に
緊張感のないものに変わってしまうのはどうかと。
雰囲気がさぁ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 03:14 YxVj6XQm
でもとりあえずⅣはスタートボタンおすと
傭兵の種類とか武器とかアイテムとかの解説が出たのに感動しました。
当時は知識が乏しかったので重宝しました。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 08:43 IRFcxUSD
>>954
レゲー……攻略とかゲーム自体を語る場所
こっちのスレ……世界観とかストーリーのほうを重点的に
ってすみわけじゃいけないんでつか?


960:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 08:51 XYNrmQBn
そんな棲み分けはできてないし、ネタも無い。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 15:00 KPxW/eWR
じゃあグロースレで過度なラング話がウザがられた時には、
此処ではなくレゲーの方に誘導するという事で一つ。

懐かしさも手伝って、スレ違いとは判っていても
ついつい盛り上ってしまう事があるからなー。
俺にも覚えがあるし・・・自重しまつ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 18:59 uccglcJa
ラスボスが
主人公の攻撃一撃で死ぬゲーム

963:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 13:47 giIZ8E8c
3はコスチュームがエロイ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 15:15 9i5Z/lna
3は一番昔の話だから技術が進んで無いのよ。
リファニー(*゚∀゚)=3ハァハァ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/28 16:29 TfdO2qbM
なにしろ1000年前だからな
古代文明の飛行船とか浮遊城とかの遺産が一番出てたり
ガルツォークの破片がその辺に転がってたりするのも
やっぱり古代の文明に時間的に近いからなんだろうか?
Ⅴはある意味∀みたいだったけど。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 02:05 K7xIwtRe
Cルートのアンジェリナ・リスティル攻略
次はシェルファニールとレイチェル、そのあとはBルート攻略で4はお終い。
しかしまだ1・2・3・5が残っている・・・・ポ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 04:03 fn67p4sK
振られるENDとシェルファニールとリッキーがくっつくENDは見たのか?
始めの内にやっとかないと(好感度上がりすぎてるだろうから)辛いぞ。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 04:05 fn67p4sK
って、それ以前にセレナ将軍はどうしたんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!

969:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 10:24 qVxoudx4
セレナ将軍には陸遜がいるじゃないか

970:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 07:57 khfrfX19
結局マクレーソはジェシカと上手くいったんだろうか。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 12:33 lhacUz8q
>>970
まぁ…無理だろ。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 12:15 NPqMExg1
ume

973:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 00:56 xC3nCuZO
次スレは?
立てるなら>>970にお願いということになるが・・・


【ヒロイン】ラングリッサー総合スレ2【システム】

974:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:09 1ZI1vdws
いらんいらん。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 05:19 jXnfY/pL
レトロゲー板が一番盛り上げってるもんな。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 08:25 rLahiaD8
ジェシカは処女なのか?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 22:52 F5YsTze2
>>976
転生しまくってるから、どこかの時点では処女だろ。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 10:36 8tLmTko1
>>977
ジェシカ様とやらせてもらえる男ってどんなやつだろう
村の農民とかだったらイメージくるうな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 10:46 GDNQlu7A
>>978
1ではレディン(恐らく)
2ではエグベルト(転生前)転生後はレスター
3はルシリスとレズ
4はマクレーン(恐らく)
5は経験済み(マクレーンと)

こんなもんかしらん。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 13:45 cMGH+fJi
つーか、ヤツはやらせてくれるのか?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 15:12 R2TdPexc
数百年も20代の体のままとなれば
女と言えど欲求不満になるであろう

982:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 23:24 RvDNQ4+S
>>981
200年に1度赤ん坊に転生するんじゃなかったっけ?
2でレスターに赤ん坊の時、世話になってたとか言ってたし・・・

983:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:28 beg0FCMb
レスターはプリンセスメーカー気分でハァハァしてたに違いない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch