【正統派】ラングリッサー総合スレ【S・RPG】at GAMERPG
【正統派】ラングリッサー総合スレ【S・RPG】 - 暇つぶし2ch521:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 01:48 54UnRgjP
俺は4でボーゼルを裏切りたかった。
あの馬鹿に扱き使われる趣味はない。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 20:44 CDu15Hl1
ランス、レオン、アルテミュラー、ランフォード、レインフォルス

ライバルキャラも何かいい。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 22:34 5uZkDCCW
ランスにナームを持っていかれたのがムカツキます

524:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 23:21 rydg0voK
>>522
訂正を要求する!
覇王エルウィンのライバルは、ベルンハルト様だ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 23:24 nazB8Fbx
ついでにシグマのライバルはオメガのような気がしないでもない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 23:32 jvxvFeuR
最後までレインフォルスに踊らされた挙句に勝ち逃げされたシグマ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 23:45 rydg0voK
ブレンダおばさんを篭絡すれば、負けてません。

つかクリムゾランダーって長命なの?
200年待つゆうてるし。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 00:08 YmpovPc9
ゴルドリー様をお忘れか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 00:41 h36lvtnY
>>527
クリムゾニアもクリムゾランダーも同じ種族でしょ?立場が違うだけで。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 04:20 zRbjtS/N
>>527
てことは、ランフォードが干からびてもエミリーはピチピチ!(゜∀゜)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 06:58 nd38Pohh
あの姉弟がクリムゾランダーってのは確定なの?
普通の人間だと思ってたよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 09:49 h36lvtnY
クリムゾランダーと現地の人間が共生してたんじゃなかったか?
恐らくあの姉弟は普通の人間でしょう。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 11:16 KHsZrX6C
ランディウスがラングリッサー(破邪の剣レプリカ)を使えたのってクリムゾランダーだからじゃないのか?
Vを見た感じではそう思ったけど。

ラングリッサーって誰にでも使えるものじゃなかったよな。
ラングリッサーを扱えるだけで普通の人間ではないと思う。


534:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 18:33 BU2e0UwN
混血なんじゃないの?


535:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 23:13 c6HSIUg7
あのゲームでのラングリッサーの役割は
カオスをぶっ殺すことと政治的な象徴の二種類だからなぁ。
ぶっちゃけ、光輝の末裔よりもそこらの将軍とかの方が強い。
ラングリッサーが扱えるかどうかは強さ評価の査定にはならないな。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 00:03 068vrkrx
ランディウスとランフォードの親父の声が一緒なのは違和感あり杉

537:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 01:40 n9fIVNx6
アルハザードは色々特典あるんだけどね。
だからそれを使えたエルウィンとベルンハルトは最強。


538:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 02:03 vrlOjA1V
それなら常にアルハザードを持っているボーゼルが弱いのは


中身がヘタレだからか

539:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 07:45 cdD342Qt
パウルだからさ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 19:21 JQgRmUtx
本当にエルウィン凄いよな。
自らの理想の為に神殺しまで成功させた奴、他にいたっけ?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 20:23 ZpTxvV2U
邪神を取り込んだ超越者ならいます。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 22:17 MoOpS5yS
>>538
>>539
いや、あいつは強さよりもあのクソみたいな弱小魔族軍団を
あそこまで脅威的存在に仕立て上げた策略家としての頭脳を評価するべし。
戦闘能力はクルーガーにすら負けかねん弱さだし。


>>540
成功というか、そこまでに至る前にやられちまったが、
確実にベルンハルトは神殺しを達成できた逸材だろう。

故に俺はエルウィン、ギザロフ、ベルンハルトは
人間を超越した存在であると認識している。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 00:11 OW9IuRSK
ベルンハルトはルートによってはボーゼルにすら手玉に取られてる。
ギザロフはカオスと比較してかなり格下の神、それも力を大分失って弱ってる所をやっと吸収。

そう考えると化け物だな、エルウィン。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 00:19 yDv54faW
架空の人物だしなぁ・・・

545:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 01:17 W/9idmm1
まあ主人公だからね。ベルンハルトやギザロフから一歩抜けてるのも当然といえる
仮にエルウィンが脇役だったならおそらく…

想像デキネー

546:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 01:55 JpEoQ3en
あまりマンセーするつもりはないが、マジでカコイイからな>エルウィン
あと好敵手のベルンハルトも最高だ。後の世界を主人公に託し、散る美しさ。
光輝のやつらの最後なんて。シェリー以外クソだ、

あの二人って実は思想も似ているんだろうね、同世代なら友になってたかな。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 05:09 KMYX5ivn
これ作った人どー考えても帝国よりに作ってるよね。
特に光輝ルートで仲間になる野郎4人。あいつらレアードより影が薄い。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 08:16 SsTHY4T8
アーロンなんかは、光輝ルートで味方の時より帝国ルートで敵に回した時の方が、味のあるキャラだったしなぁ

「ワシは少し長く生き過ぎたのかもしれん…。じゃが、こんな命でも簡単にくれてやるわけにはいかん!」

爺さん渋いゼ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 09:45 QBqxh3X3
>>547
つか憶えてない。帝国の将軍とかはマイナーな人物憶えているんだけどね。


550:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 23:31 LE5X22db
ゾルムやモーガンとかも数話しか出ないのにキャラ立っていたしね。

ここで挙げられている超越者三人は
ギザロフ閣下の仰る

「周到な準備、慎重な判断、そして大胆な行動」

を満たして……、
エルウィンは周到な準備だけは満たしていない気がするな(w

551:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 23:43 5ywnio3v
エルウィンはごり押しで覇道を極めた男だからなw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 23:50 ncTdQ8SA
「優秀な能力、機を逃さぬ決断、そして大胆な行動」だからな
あの無限軌道馬鹿は

553:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 23:54 LE5X22db
やはり天下人ってのは条件を定められるような安っぽい存在ではないと言うことか……。
案外、光輝ルート後にレーゲンブルグ連邦王国を築いたのはエルウィンじゃねぇの?


554:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:11 YEFipWy9
>>553
エルウィンは最初のキャラメイクで失敗すると天下人になれませんよ
と突っ込んでみたり・・・


二週目あたりで気づいて最初からやり直したがな~(´Д`)


555:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:32 c4/JAMDz
>>553
実はシェリーが殺さずに統一し、
結果シェリーが降伏し、エルウィン亡き後、実権を握り(譲り)カルザス帝国を作り上げたのかもしれん。


556:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:33 c4/JAMDz
シェリーがじゃなくて、シェリーをだな、日本語できない馬鹿なので逝ってきます。

557:553
03/08/02 00:34 vQBiRmx3
>>555
い、いや……、
エルウィンが別大陸(恐らくイェレス)で戦乱を鎮めたって
光輝エンディングにあるからさ。
そりゃカルザスはシェリーが継いだんでしょ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:38 Fm6q5bqM
シェリーこそがヒロインというコンセンサスでよろしいですか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:45 vQBiRmx3
>>558
デアのヒロインが、という事?
他のヒロイン候補は……。う~ん。

確かに消去法でシェリーになるかな。
個人的にはルシリス様を推したい所だが。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:47 c4/JAMDz
>>557
あったね、それ。
てーことは王子と王女は光輝の末裔?

それともやっぱ、落ちつかないで、何処かに旅だったのだろうか。
どっちにしろ最強だな。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:48 c4/JAMDz
>>558
シェリーを倒す時は心が痛んだ、あのクソ女(名前憶えてないや)を殺すときは心が踊った。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:52 vQBiRmx3
>>560
光輝の末裔だかどうかはIVでは全く意味がないのです。
光輝の末裔なんぞいなくても人はここまでやれるという事を示せたのが
ランディウスの素晴らしさです。

今まではそれを示していたのがみんな敵だってのがねぇ……。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 00:58 c4/JAMDz
どうせならクリムゾランダーでなければよかったのに、
ま、カオスは倒せんけど。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 01:46 GTCxdraG
ラングリッサーの中の人が認めればOK>カオス殺し

565:山崎 渉
03/08/02 01:58 9J8f7VX1
(^^)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 08:44 Fm6q5bqM
デアラングで撃墜数ってあるじゃないですか。
あれって指揮官のみを撃破しても、その部下の数まで増えるのですか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 08:44 sdH/JRzN
漏れ歩兵系キャラのグラフィックが好きだから、こんなんしてみますた。
(もちろんルーンストーンを使いますた)
エルウィン→キング
ヘイン   →ウィザード
ロウガ   →エンペラー
シェリー・リアナ・ラーナ→プリンセス
スコット・キース     →ジェネラル
レスター          →ソードマスター
アーロン         →ヒーロー
レオン・バルガス→ヒーロー
イメルダ     →クィーン
エグベルト    →ダークマスター
ソニア      →ウィザード
ダークラーナ  →ダークプリンセス
エスト・オスト  →バンパイアロード

みなさんはどうでしたか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 08:50 sdH/JRzN
>>566
PS版では指揮官のみを倒しても、傭兵の分まではカウントされません。
SFC版も傭兵の分までカウントされませんが、傭兵1コを撃破すると10人殺害したことになります。
そして、撃破しなくても魔法で全体にダメージを与えるだけで、減った人数分カウントされます。
たぶん、そうだったとおもう。

ところで、PS版ラングリッサー1でナーム・ジェシカ・テイラー・アルバート・ホーキング・ランスの
グッドエンディングはあるんですか?(ガイシュツだったらスマソ)
敵撃破数と関係があることだけは分かっているんですが、
どのくらい撃破すればいいんですか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 09:56 fKeqqPI+
>561
おれもシェリー殺した時は心が痛んだよ、もうあの尻が見れんのかと・・・。

てか覇道ルートって一応光輝の軍勢誰も殺さずに進めることってできたよね?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 10:20 8YQF6v8v
>>569
>もうあの尻が見れんのかと・・・。
「心が痛んだ」とのギャップにワロタ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 10:30 a4nGGnWq
>>569
ジェシカは殺すよ…俺はね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 13:41 E4AwetUe
>もうあの尻が見れんのかと・・・。
そりゃぁ・・・おめぇ。防腐処理を施して、レーニン廟・・・Pam!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 22:32 qznfrn0t
エルウィン、広告のイラストで何気にリアナの乳揉んでるのはガイシュツですか?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 23:17 FChDZF+G
>568
撤退数を1にしてみれ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 16:26 vI+QMBlw
ラングリッサーは、男に装備させるより女の方が絵になるな。
シェリーにずっと装備させてたし。



576:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 20:26 JPYeRmx2
このスレみてラング1・2の超廉価版というを買ってきたのだが・・・
このケースのデザインなんとかならんか。気持ちまで貧乏人になってくるw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 22:15 w7abSwME
お買い得なんだけどね。
俺が買ったときは新品で1500円くらいだった。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 08:06 pnSXbz09
Ⅴでグロブが死人を何回も蘇えらせて村を襲うステージで、
経験値稼ぎに、グロブ以外を何回も全滅させていたら、だんだん表示が
おかしくなってバグったんですけど、これって仕様でつか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 21:37 Vgsaad7T
ラングはバグ多いよな・・・

雷系魔法使うと延々とバリバリ鳴ってたりするし・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 23:24 xpVFOR1z
「5」になって一度も現れなかったよな、リッキーは。


581:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 09:16 o09Bp+2k
>580
将軍として別方面で働いているのでは?
ランディウスも外交官だし


582:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 10:58 aypIura0
リッキーはハーミット…これ常識。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 12:59 RoKEtQ1E
>>581
将軍て柄かな?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 13:09 MYwY7Tmu
>>583
それいうならランディウスの大使ってのもあまり柄じゃない気がするが……。
(まあ、リッキーはもっと大使に向かないだろうけどね)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 19:53 PjPe0Djo
メガドラ版ラング1で魔法使っても、全然ダメージ与えられない・・・
でも、敵の魔法は思いっきりダメージを受ける・・・

  ど う な っ て ん だ !

586:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/10 01:42 eyfW9GSK
今更ながらPS版のIVやってるんだけど
(4&5は、5のハードしかやってなかったけど
4も5のシステムになってるからやっておこうと)
お勧めクラスチェンジはあるか?

たぶんペース的に隠しクラスまでいけそうだから
全員隠しクラス目指すつもりだったんだけど
>>582
リッキーをソーサラーにしたら射程・範囲・MPが低すぎて論外
次はジェネラルにした
ハーミットになれるから実は魔法系の個人修正かと思ってたら違ったのか
でもサーペンマスターにするとマクレーンと被るんだよね
(忍者マスターは指揮範囲0で論外なんてマクレーンは水兵確定だったから…)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/10 02:33 QeoO9RCq
エエー( ・3・)
忍者マスター強いのになー。弓が激強。テレポートも覚えるし。
他キャラのテレポートで飛ばして最強弓で瞬殺もいい。
ラス面・最強隠し面向きかな。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/10 04:33 s8YowLaT
野伏系はスキル等を習得する為のモノと割り切ってたな。

判断が高いから傭兵を使わないor究極的に育って指揮範囲外での-10修正なんて意味が無くなれば強いけど。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/10 10:06 Ty4+uJ1Z
忍者マスターの傭兵だけに、
変わり身の術要員(壁・弾避け)ということで・・・。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/10 12:12 N8nd7vC9
リッキーはそのままマーシャルがいい。(ソーサラー経由)
マクレーンも水兵はおすすめしない。
他は素直にいけばよし。
ルーンストーンは隠し面専用。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 00:31 jKOEkE21
ラング将軍のスレはここですか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 00:46 sjVQa04b
ランディウスは勇者
リッキーはハーミット
マクレーンはマーシャル(忍者に逝きたいなら止めはせん)


593:1ch.tv ◆Gv599Z9CwU
03/08/11 01:07 IL1olvXg
ランディウスは、機械弓の為に魔法使いの道を歩むって手もある

594:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 01:12 E9Ddr6HH
4のニクシー強いぞ、金かかるけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 04:01 Zg05WYxJ
そうそう、5でうみにんがなりたがってた位強い。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 08:50 yIihTT8y
ニクシーは攻撃力高い癖に魔法耐性も高めだしな。
射程も有るし水上でもイケルし。

PS版4では確かに使い難くなってるけど。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 10:40 Pi8DqSro
しかし、ニクシーは屋内に入れないので最強面では使えない罠

598:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 18:04 AOIQHMu+
基本的に水兵は無視。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 19:37 3pfF0opr
水兵はゲッター3と同じくらい使用状況が限定されているからなあ。

600:586
03/08/12 00:20 YL2/rTH2
昨日はPC触らないほど夢中でやってますた…

>>587
他の人もいってますが、テレポートと指揮官の間接攻撃の為に
傭兵が壁にしかならんのでは意味ないですし
(つーか指揮官一人間接攻撃できたって殆ど意味ねぇ)

>>590
ソーサラー経由したのは確かに大正解だったみたいです

んで、シナリオ21Cでバグがありますた
自分で動かせるようになったシェルファニールが
どんな行動してもゲージが0になります
(待機しても0になって、数十カウント待たされる)

そのシェルファニールはソードマスターにしますた
どうしてもプリンセスにしたかったので
リスティルとナール使えねぇ…後者特に

今からシナリオ22C、凄げえキツイ気がする
では逝ってきます…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 01:32 07Q0nM9L
リスティルとナールは魔術道具装備可能にするのがよいかと。
ウィッチが弱体化しているのが痛い。
あ、ナールはアンデッドが強い。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 03:26 dR6WIXhP
SS4のニクシー他は平地での移動力ダウンがなかったけどPSでは違うん?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 07:11 4bY5RL0H
ランディウス→アバタール
リッキー→ハーミット
マクレーン→忍者マスター
レイチェル→ヒーラー
アンジェリナ→ドラゴンマスター
シェルファニール→プリンセス
ジェシカ→アバタール
ランフォード将軍→ロイヤルガード
セレナ将軍→クイーン
リスティル→ダークプリンセス
ナールバンパイアロード

俺はこれ。
他に誰か居たかなぁ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 07:37 bkivi/ox
ま、好きにするがいいさ。


>603
他には誰も居ない。それで全員。ファイナルアンサー。w

605:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 16:16 NeYat1A/
ウィッチは攻撃消費行動量が高い。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 21:18 mbVv1nXG
SS版なら問題なし。

つーか、リスティルは普通に強いぞ。
テレポート&アゲインを始め魔法もかなりの数使えるし、魔法耐性もダークプリンセス、魔神とも(・∀・)イイ!
さらには数少ないリジェネレート習得可能者だし。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 21:21 bkivi/ox
やっぱり書いとこう。ここでは既出でもないしな。

野伏には、軽い弓とソニックバンド。
間合いの取り方さえ誤らなければ一人で十分。というかむしろ傭兵は邪魔にさえなる。
使わん奴わからん奴がいくらいようが、この強さ・楽しさは変わらない。

あばよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 21:27 bkivi/ox
あー、4の場合PS版専用だったかもな。
ほんじゃ消えるよ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 23:02 G/OzHqZU
SS4の忍者は微妙な指揮範囲があったな。
ショートボウ装備で下忍と移動力、判断力が一緒になるから便利だったな。
忍者マスターになると判断力がずれて困った思い出が。


610:586
03/08/13 02:40 5TZYKox+
クリアしますた

なんとかぎりぎり全員隠しクラスまでいけました
終盤は経験値配分を考えて倒すのに疲れた…

5のシステムでもニクシー十分強いような

(>>586で書いたバグがシナリオ26でも起こった…)

611:586
03/08/13 02:41 5TZYKox+
バグのこと書いたのは
>>600だった

細かいことでスマソ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 03:04 /NG9+/Bg
まあ、肉シーは運用の難しさはあるかも。
それ以前に水兵自体を敬遠してる奴は多いみたいだな。
もったいない事だ、強いのに。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 10:57 A+Y8jJx0
>>612
水のある面が比較的多ければ、そんなことないんだろうけどな。
どのシリーズも後半は室内、又は水なし屋外が多いから、
水兵になろうともしない。
それ以上に、どのシリーズも水兵に比べれば飛兵が使えすぎる。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 12:09 Ibt8A1PT
下手に水兵つくると槍兵が心細いもんな。
敵の騎馬はやけに強い、というかうまいから。
3みたいな感じなら水兵も使えそうなんだが、でないだろうな。


615:586
03/08/13 13:04 5TZYKox+
>>614
5のシステムの場合サーペンナイトでファランクス雇えるから困らない…
PSのハードクリア後に攻略本眺めてて初めて知った

616:山崎 渉
03/08/15 14:25 uP22FapB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

617:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 20:17 NPkAnVro
やっぱり出たよ・・・

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 20:45 4iiwgfk2
欲しい…

619:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 00:24 shadXGAd
>>617
エミリー姉さん色っぽいな。
5で落とせるようにしてくれてもよかったのにと
いまさらながらに言ってみる。

タコができるほど既出意見だろうが・・・

620:名無しさん@お腹いっぱい
03/08/16 20:05 HtlWSXRN
逆にブレンダの需要ってあるのか疑問なんですが。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 23:41 TjXsGWUu
ラムダとクラレットは天魔表紙で見たような構図だな…

622:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 23:44 TjXsGWUu
ラムダとクラレットは天魔表紙で見たような構図だな…

623:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/17 00:00 87yq4ORv
>>621
構図はどれも大差ないだろう
(というかこのシリーズで構図が被るのは当たり前だろう)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 18:23 80ca6PxR
>>620
はブレンダたんの良さのわからん素人

625:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 19:46 /M6EYTi1
逆にクラレットの需要ってあるのか疑問なんですが。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 19:48 bJhCxGpb
>>625
とも蔵甘く見るなよ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 21:15 GPYTtDN3
中の人はどうでも良いが、あの脳味噌の入れ替わりっぷりは引くなw

628:名無しさん@お腹いっぱい
03/08/19 23:24 n/zBRM0v
>>624
620です。Ⅴだとエミリー姉さん一筋ですから。

>「逆に~の需要ってあるのか疑問なんですが」
次は誰かがラムダかエミリーで狙いそうな予感。
どっちもちゃんと需要はあると思うけど。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 01:53 oWnb5wzC
ラムダが需要ないってことはないだろ

私的にはエミリー姉さんも微妙だったんだが

630:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 21:28 5y9XGINl
今回の場合、望んだ物と現実が激しく食い違ってたんだな>Λ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 23:21 G7xuTzOY
どっちかっちうとマリーっぽいもんな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 15:50 Pfb4hSDi
やりこみたいけど面セレ・超ショップは使いたくねぇてひと居ませむか?

1面のレインフォルスたん、半べそかきながら倒したけど
何度やっても何もアイテム落としてくれません。
アイテム落とすかどうかって出撃直後に決まるのね…

633:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 16:21 7P9GXEkU
まあ、Vのヒロイン」は全員いいね。
ラング自体はゲームとして糞だけど。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 16:23 CLoD8xVs
シナリオ1のレインフォルス倒したらゲームオーバーだろ…

635:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 16:29 Pfb4hSDi
SS版でつ。
0が出て来てΩかっさらって行きよりますが、ΣΛはまんまと逃げおおせます。
エミリー姉さんパイクでタコ殴りにしたり
カラオケ屋でΣソードマスターにするのが好きなのです。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 17:07 z/KSTazs
カラオケ屋…懐かしい

637:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 21:49 r7k2SBg2
おまいら・・・「男とは!」

1.全てを包み込む愛を持つ者
2.熱き魂をほとばしらせる者
3.鋼のごとき肉体を持つ者
4.ついてる方

638:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 22:08 6ELIY82X
4かその前後。


ホークロード・・・MPドレイン、炎のオーブ、リジェネレートとるため

ドラゴンナイト・・・惰性

アークメイジ・・・判断力高いのでカラオケ屋での回転率高い

ハーミット・・・惰性

歩兵系・・・最後の面がグラディエータとかで雰囲気ぶち壊し鬱

639:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 22:10 mM2MRrY/
ぽ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 00:51 h4FqzDWg
CDドラマじゃブレンダはヒロイン扱いすらされてませんが
ババアだのサイン希望者少ないだのヘソ出して腹壊すだの、もはやゴミ扱いですが

641:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 01:40 mG8BoIdl
へそ出してる奴はたくさんいるだろ。
クリスとかリアナとかソフィアとかソニアとか。
へそ出しはラングでは常識なんだよ。
まぁ、ブレンダは魔術師系にしないと役に立たない気はするけど。
ババアって、ジェシカはどうなる?
とにかく、このゲームでへそ出しは珍しくないんだ。
いや、ブレンダは騎馬にしたってうまみないけど。
ブレンダが好きなわけじゃないけど。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 04:44 PCKMjQh5
>>641
だからブレンダもラングはへそでもってるって言ってるじゃねえか

ちなみにブレンダはソニックバンド装備させてスナイパー雇う、これ最強
ただSS版とかPS版ノーマルだとナイトマスターになるのが遅いけどね
(ハードだとロイヤルガードまで確実にいけるから
アークエンジェルも雇えるようになるし騎兵で十分戦力になる)

それに騎兵は糞強い相手でも
攻撃力任せに押し切れるから
レベル差がある場合に一番結果をだせるんだけどな
まだまだだね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 07:17 xytz8Gs7
>>642
確かに俺のやったSS版5だと騎兵の傭兵は基本値バカ高かったな。
その分指揮官の修正値が攻撃力以外アレだけど。

レインフォルスと戦ったステージでは相打ちながらもHP削るのに結果出してた。
今考えれば・・・デグライン使って殺るべきだったかなー。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 15:20 UjXl69Tg
「…マリーか!?…マリーなのかっ!!」
小6くらいの女の子にそう声かけたら



つ か ま り ま す た

645:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 15:30 2tuWIxby
ネタならもっとネタらしく。
マジならもっと詳しく。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 17:47 UPLeJw8e
このご時世では危険なネタだな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 18:18 UjXl69Tg
ただし、ローズマリーのほうです。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 20:47 snbAna5X
>>641

そういう意味では、4は「反」常識なんだろうな・・・。

ラング作品中で、オレが一番好きなのも4だが。ついでに一番好きなキャラは(少数派であろう)りっちゃん。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 21:08 IPxxvnFB
下半身ほぼ丸出し・・・ソフィア
露出殆どなし・・・レイチェル(洗脳前)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 21:13 jxNFx1eN
リスティルはなんか生き生きしてたから好きだ。
結局、リスティルのおかげで5、6周位してたなぁ。
逆にそのせいでセレナED見てない。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:38 1PpymDdc
リスティルは多数派だと思うが。あたしゃもリスティル派。
上に同じく、セレナEDは見ていない。

>>642
力任せに押し切る奴にまだまだ呼ばわりはされたかないが。
騎兵というと、敵の騎兵に突っ込まれてお互い全滅していく
光景が目に焼き付いてしょうがないってのがあるよ。
4までは指揮官の直接戦闘は厳禁だったし。
ま、くだらんトラウマだった。愚痴ですまぬ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:53 PCKMjQh5
>>651
騎兵の特徴の攻撃力の高さを生かしただけ…
使えないとか言ってるのは上手く使えない証拠

653:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 02:43 HrBpFxMz

能力が全く同値の歩兵系、魔術系、飛兵系それぞれで
ビルダーに挑むと、歩兵系がいちばんうまくいった。
魔術系だと哀しいくらいHPが減る。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 07:01 S3Esj6dy
まあ、魔法に頼るのが楽だし確実ではあるな。
初っ端からそれでやると飽きが来るのも早いのが弱点だ。

あえて騎兵や水兵を戦略の中心に据えて、殺るかヤラれるかの
ギリギリの戦いをするのも意外と楽しいぞ。
回復魔法以外禁止プレーにすると簡単に緊張感増せて尚更良い。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 17:29 wTbx7vIT
あっちゃもこっちゃも召還獣だらけ。
なんやこれ、査問ナイトか?
オレなんも悪いことしてネーヨ、クリケっト、クリケっトっ!

656:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 18:56 wgu5jZvJ
セレナ将軍はウィラー提督とくっつくんだろうな、という理由からオレはセレナEND見てないわ・・・。

まあAよりもCルートの方がお気に入りだということもあるけどさ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 19:00 mcw7cS5o
一周目はAルート行っとけば良かったと後悔。
Cルートの後にAルートやると妙な違和感が・・・・。
それでも隠し面のために一応やったけど。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 22:48 bu5ANFpi
ウィラーからセレナを奪うこともできるんだからさー
エミリーをランフォードから奪えても・・・

659:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 23:49 WtPOzcFE
レイチェルと違って本当の姉だろ、エミリーは。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 00:18 DoqgZtot
実姉ならホモよりはマシだろう。

661:兄貴
03/08/25 00:28 yX5hL93M

 や ら な い か ?



662:ヘイン
03/08/25 00:46 QOEo1TOn
ウホッ いい筋肉

隠し面で出てきたヘインって誰?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 01:50 9bckNc5q
>>659
だからさーせめて5で・・・
ランフォードいらねーからエミリーを仲間に・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 02:56 tXVbJUZy
5はさ~
なんでもっと仲間増やしてくれんかったのかね
完結なら4のキャラ全て仲間の超長期戦ドリームバトルシナリオ
とかあってもよかったやん
ランフォード一人って中途半端過ぎやねん…

665:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 09:57 GEyK5QwP
ランディウスのスポット参戦、むちゃくちゃ強ぇー
って感じにしてくれれば、まだ納得できたんだがな。

変な仮面騎士に簡単にボコられるなよ・・・。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 10:37 ZUywyGmk
ボーゼルが4であったシーン以外出ないのも物足りない。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 11:39 iVEuSeJ4
>>666
あんた…無茶言うなや…無理やって…だってよ…

668:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 11:45 iGic/Elh
>666
流石に、それは…


ね…



>665
激しく同意!

669:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 13:46 ZUywyGmk
>>667-668
キャストの問題? 5当時は塩沢氏は存命だったと思ったけど。
いずれにしろ、ラング最終作なのにボーゼルが出ないってのはなちょっとなー。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 16:46 9bckNc5q
>>665
変な仮面騎士どころか下手すりゃゴルドリーごときにやられますがな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 17:28 6bwIlOVy
別に勇者Lv10でも良かったと思うんだがなぁ。
自分から攻撃しないようにすりゃあ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 19:29 wQFJiUXi
>>662

たしか2にそんな名前の魔術師見習がいたような記憶がかすかにある。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 21:02 bDVcATW1
>>672
エイエンはあるよ

674:庵
03/08/27 00:18 Uyb5/5Nl
>>663
泣け!喚け!そして氏ねぇぃ!!

675:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 11:17 2Ks1aF88
>>674
ワロタよ。
そういや、中の人は一緒だったな。
プレイ当時はまったく気づかなかったが・・・

676:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 11:46 h95uv0Ww
ドラマティックエディションと4のサントラ出してくれ…
マジで…
1マソでも買うから…

677:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 09:03 5s4rnLYJ
>>676
4のサントラは出て無かったっけ?

ヤフオクには・・・出てないな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 10:10 KzfgnpTZ
>>677
出てないよ…

679:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 11:52 5s4rnLYJ
4だけスルーされてるっぽい。
ドラマチックエディションは無いが、1・2は個別に
出ているのでそちらで我慢か。

4は、あきらめてサウンドテ(ry

680:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 12:41 KzfgnpTZ
>>679
2は持ってるんだけど
何せMDだからさ…
一部の曲はそれなりに聴ける音なんだけど
一部の曲はどうあがいても聴く気が起こらない

それに1のドラマティックエディションの追加曲とか
ベタだけ良いのよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 20:59 1tlR6woL
PCEの1って売ってる?
1面の曲ききてーよ。なまえわすれちまった・・・

682:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 15:31 wGpb5Lcz
ランスとディゴスの曲ってMD版と同じですか?
ランスの曲がノリノリで好きだす

683:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 20:09 cZiqT7YZ
オレの名はランス・カルザス!
おまえらなんぞ、オレの敵ではない!死ね!

ってセリフがカッコイイ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 19:19 zieO/anC
全シリーズやった。
ゲームバランスとかそういった話は抜きにして
Ⅳが最高傑作だと思う。
主人公が別に血統関係ないし(正直Ⅴの設定はいらないと思うのだ)
今まで王族とかだったのが平民だったし
なんか面白い奴だった。
ヒロインも一番かわいかった。
露出度高すぎな絵は萌えない主義なので
Ⅳぐらいの服装がちょうどいいのだ。俺には。
アレぐらいの格好からチラッと見える素肌とかのほうが萌える。
あとりスティルと姉さんな。かわいい。魔族との共闘があったのも
なんかいいですな。どちらかが滅びる以外の選択肢として。殲滅しあうだけだとさびしいしな。
Ⅴはいらなかったなぁ。なんか世界感違いよね。あれだけ。
ボーもカオスも復活しないし。剣関係もⅣで綺麗に終わってるからなぁ
エミリー姉さん結局仲間にならなかったし……

685:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 19:43 KQRArHqC
どこをタテ読み?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 19:54 27k9SSyH
4はラングリッサーの存在が忘れられてたから嫌い

687:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 20:22 vNgyB6xk
2だな。女神も邪神も覇王もぶっ倒す事が出来るから。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 20:43 TKtXO4jO
結局、4のヒロイン誰?
1はナームで2がリアナ?3はやったこと無い。5がラムダかな。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 20:48 KQRArHqC
オレも2が一番好きだな。

次点は4だが。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 20:49 tk8Se7n7
4は妹がヒロインじゃねーの

691:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 20:53 K0u12GUn
3はフレアでしょ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 20:57 YNaP/m0k
4の真ヒロインはリスティルですよ。
表向きにはアンジェリナっぽいが。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 21:19 27k9SSyH
何故急に盛り上がる

694:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 21:23 kySnZdro
リスティルは確かにかわいかった
でも主人公とくっついても寿命の関係で
必ず先立たれちゃうんだよな……
異種族婚は難しいね。
5にも出れなよかったのに。5は仲間になるルートの未来なんだから

695:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 22:12 m3Oa7UlS
>>688
いや、なー無じゃないだろ……ナームだたら歴史が変わっちまうし……
クリスじゃねーの?へそだし玉の輿。
2はもう明らかにリアナ。3は幼馴染至上主義ならフレア
4も過去を重視するならアンジェリナだろう。
で、5なんだが実はラムダではないような気がする。
幼馴染至上主義なら……


696:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 22:24 m3Oa7UlS
ひとつ気になった
リスティルやレイチェル(洗脳)、エミリー(副官)ってどんな服装してるんでしょうか?
どっかで見れる?
露出度低い4のキャラだからそれにあわせてほしいんだけど
露出度低いから人気ないのかな?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 22:28 KQRArHqC
リスティルは一枚絵から判断すると露出度高そう

5でエミリー姉ちゃんが書き起こされてるが
上半身は完全武装だが下半身がハイレグのブルマー

レイチェルは知らん

つーか露出度うんぬんか?人気がどうこうとかは

698:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 22:29 5kv+gXf3
その3つは見たこと無いなー
無いような気すらする

699:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 22:33 GTcZHfmN
漏れは「ぎょえ~!」のMDラング2が好きでつ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 22:57 d5i3ffXi
しかし、血縁結構ぐちゃぐちゃだよね
こんだけ血縁が入り組んでる
ゲームってゲームボーイの和風RPGのONIシリーズぐらいじゃない?
あれはすごかったw
近親になるカップルっている?


701:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 23:03 y8PMw7qG
>>696
服のイメージだけなら
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 23:47 dIfZqTcy
3は表向きフレアだが、オマケのSSを読んで以来は

ルナだな、と。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 23:51 t3Kmd/+5
でもディハルトとルナがくっついたら
シェリーかレオンがいなくなっちまうけどな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 00:18 5Acgub/5
デフォルトがどうするかで決まる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 00:26 w/mYwhUZ
実は真のヒロインはジェシ(ry

706:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 00:31 mfB0ubA4
>>703
いんじゃねぇの?
代を重ねるごとに、だんだん分裂して独立していったと脳内保管すれば。

俺の中ではヒロインはルナタンだし・・・
フレア、イラネ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 00:38 Q6Y6esql
もともと戦術戦略で優れた一族なのに
ルナの家系は代をおうごとに猪武者になっていく……
でも1から(4以外)全部にでてる一族はこいつらだけなので
実は主人公なのかもw

708:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 03:47 KpX+UwCd
ランディウスはただの平民ではない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 09:21 H63VufF+
どういう経緯でブレンダが自分のことをアタイというようになったのだろう。

710:ハルシャ=ヴァルダナ
03/09/06 17:06 wQgLK9qu
>>694
そんなこというな。
おれはハイエルフ一体のみに
いつも背中をまもらせている。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 22:04 p6LPg91B
個人的にだけど、Ⅴのシグマは力を使い切ってラングリッサーの魂になるENDのが
正道な感じを受けたから、ヒロインはいないような気がする。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 22:10 puVao1A9
ラングリッサーは全体的に見ても主人公はカ・シンドだな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/06 23:50 fjKmiURq
シリーズ全体でみるなら
何度やられても諦めず、毎回異なる方策でカオス復活を企む
不屈の闘志と根性を持つボーゼル様が主役だろう。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 01:26 cx0J9HCr
シリーズ通してⅤが一番面白いと感じてる俺は少数派ですか、そうですか(;つД`)・゚・。

いいんだけどなー。音楽とか

715:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 01:31 CLQxtcw6
5の音楽は確かに好き
ところでラムダ。あのプラグスーツみたいな服脱がせたら
機械むき出しなんだろうか。見た感じ柔らかそうな身体してるけど
実はロボみたいな感触だったりするんだろうか……

>>708
4の時点ではただの平民。5の設定がないほうが
ランディウスの魅力としてよかったと思うんだけどな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 01:51 fVPC92z3
ん?
5でランディウスなんか明かされたことでもあったっけ?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 03:05 VB/G0vPw
ヴォルコフ最強

718:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 03:29 CLQxtcw6
>>716
地球人じゃなくてクリムゾランダー
だからラングリッサー使える。
よってランディウスとエミリー姉さんは寿命が数百年ぐらいあるはず。
リスティルとくっついても末長く一緒に暮らせるな。めでたい。
逆に姉さんは元帥が先に死んじゃうので不幸かも。
姉さんは若いままでも数十年もすれば元帥は老人になるわけだし。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 04:36 +kppswcR
そうするとやはり4のヒロインはリスティルだな。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 07:44 sIMyD8Cs
結論がでてしまったか。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 08:20 6fBKHRE9
>>718
あれ?
人間と暮らせば、寿命も一緒になるとか言ってなかったっけ?
ブレンダあたりが・・・
なんせ数年前やったっきりだからな・・・違ってたらスマン
久しぶりにSS押入れから出してみてやってみるか。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 08:34 uWz8lPQY
5はヒロインはかわいいが
無理な設定多すぎ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 09:11 ot+c8xz9
>>521
それは多分人と混血が進めばって事だと思う。
いくら一緒に生活しても混血度が低いとか純血とかは寿命長いんじゃないかな?
姉弟がどの程度のものかわからないけどラングリッサーをランディウスは使えたわけだし
かなり純血に近いような気がする(ロシュフォールの人は使えてブレンダ使えなかったし)
だから寿命長そう。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 09:26 W1XChfZ2
>>715
ラムダは機械との合成では無いので機械むき出しって事は無い。
光合成はするけどな(w

725:とびうめ国体
03/09/07 09:38 hHKnHREL
5のシナリオ間の
おバカな場面で流れるぼのぼのとした曲って
最後まで聴いてみるとかなり良い。
まるで歌詞をつけることを想定してたような造りだマルチャーーン

726:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 15:05 hbIGSw7N
4のエンディング曲がいい。
あとは2も。

そういえば、PCエンジンの「1」は歌が流れてたな、、。


727:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 16:33 suE/Z7Lj
1は難易度高すぎ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 18:47 cx0J9HCr
4は最後のギザロフ・レイチェル戦の曲が燃える。
そして、マクレーンの台詞が加えて熱すぎる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 19:21 59pzobtx
俺的には2のラスト面曲のほうが燃えたかな。
対するベルンハルトのテーマも戦いに終止符を打つって感じでイイ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 19:31 awe/Cct3
5は歌詞(非公式)がついているのが良い。

闘いの鐘が鳴る~

731:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/07 22:25 K3hd7uFQ
結論
それぞれにイイ曲がある、なんか3の曲はあまりでてこないな‥

732:名無しさん@お腹いっぱい
03/09/07 22:48 7i+3WF56
3はOPアニメのBGMは好きだったりする。
オーケストラっぽいのも悪くは無いと思いつつ、各曲の印象は私には薄いかも。
そういや、4だけサントラCD無いなぁ。SS版を直接CDプレイヤーに入れてED曲を聴くこともある。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 00:14 9rjZD0ya
3もイイ曲多いよ。戦力比対等の時の曲とか、圧倒してる時の曲とか。
イベントシーンの曲があんまり印象に残らないから損をしてる感じだねぇ。

因みにOPの歌は数あるゲームソングでもかなり俺的に上位。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 00:44 mRGkm3kZ
そう、3のOPが入ってるCDおせーてくれ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 00:59 j/5yxLUd
>>728
ああ、OP曲に似てるやつな
なんか最終決戦って感じしまくっていいよな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 04:28 5VXpWvbr
>>734
サントラ

737:734
03/09/08 04:32 mRGkm3kZ
>>736
サントラは持ってる
フルサイズが欲しいのだよ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 04:45 5VXpWvbr
>>737
URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)

あとはこれしか知らんなあ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 01:00 4EpsW6ug
3は戦闘シーンを2Dに変更してリメイクしてほしかったなあ。
PSにも移植されないし歴史から抹消されているのだろうか。
SMAPの森くんみてーに。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 01:12 MvYGAxBO
スタッフ氏が、3はスペックの都合で移植が無理とかどーとか
言ってたような。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 01:37 Q3hjCkLA
個人的には5のユニットごとの大きさ違うのを何とかしてください……
3のは慣れてくるとアレはアレで敵の動き読んだり楽しいんだけどな
問題はシナリオが長いということだな。3は。
1以上に根底にかかわる話だからやってるとやってないじゃ評価大違い

742:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 01:47 XFECPKFb
1・2と4・5がプレステで出てるらしいですがどっちが面白いですか?
あと主人公の名前は変更できますか?
グローランサーが結構面白かったのでやってみようと思うのですが。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 02:05 SSJW6kiq
>>742
安いから両方や(ry

主人公の名前は全部変更できます
4&5を薦めますが、1&2のがシンプルで楽しめるやもしれません

744:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 02:07 CXeWrCD5
ラングの全貌が知りたくなったらサターン専用の3もやるべし。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 02:42 XFECPKFb
>>743
ありが㌧
サターンは持ってないので3は無理ですね。
4・5買ってみます。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 03:21 Q3hjCkLA
5は正直3をやった後とやる前ではかなり印象が違うぞ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 03:35 a4VyF7DS
4はともかく5は無かったほうがよかったと思うのは俺だけ?
特に3やってからだとそう感じる

748:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 04:13 Q3hjCkLA
5がいらんという意見は結構聞くよ
アレがシリーズの最後って意味だとちょっとて思う。
良くも悪くも5は4の外伝だろうとおもう。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 05:05 pDxuSct6
結局、全シリーズでそれなりに繁栄してるのってルナ直系のカルザス家だけなんだよな。
エルスリード、バルディア系列はジーク→ルイン→レディン→エルウィンで行方不明
ディハルト系はレオン、ソフィア系はリアナで絶える(というか子孫行方不明)
逆にアルテミュラー(ファーナ)→ウェルナーのリグリア大公家や
スコット系のサルラス領主家なんかは地味に存続してるけど。
(5の主人公が3のライバルの子孫……3の主人公の血統は権力中枢から消えてるのに
ディとアルは冥府で何を思うのかね)あとクライスト直系もある意味存続w
盛者必衰というかなんというか……
見方を変えれば、上級貴族から国王へと変化はするが1000年間大陸の大部分を支配し続け
権力の中枢にいたカルザス家はめちゃくちゃすごいともいえる。
(現実世界でこれだけ存続し比較しえる王家はない。天皇家?あれはほとんどお飾りだし)
もっともクラレット以降カルザスは王政から徐々に共和制に以降っぽいのでこの光輝の末裔で
最も栄華を誇った血統も歴史の表舞台からついに姿を消すのだろう……
諸行無常の響きありw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 07:44 p3V8pk2a
まあ、本来はスコットの時点で血が絶えているわけだが。
エルウィンの子孫って薬やられた奴じゃないの?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 21:58 UP07QyHV
ソーンの子孫はいるの?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 22:03 n1H29oqt
マクレーンかアルフレッドがそうじゃないのか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 00:05 PdaiwHoq
ソンなかばな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 07:50 KYmXFYXb
4の主人公、初め見た時ソーンの子孫かと思ったりした

755:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 14:08 EZzDG60X
今1やってるんだが。
ヴォルコフが流れ矢で死んだのだが(ヤマンか貴様)、何処に当たって死んだのだろう。
ごっつい鎧着てるから生半可な矢なら弾きそうだし、間接部分の布に当たっても死にそうにはないし
唯一大胆に露出してるのは頭部だが、んなとこに当たったら即死だし。
何処に当たって死んだんだおっさん。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 14:16 4zsAV8Ty
矢ってのは直撃すれば金属鎧でも貫くよ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 17:18 Dmt6/sHX
>>755
というかそんなこと言い出したら突っ込み所無限にあるやん

758:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 19:11 BqKVylnY
>>755
頭部に直撃か鎧を貫通か、貴方の好きな方でどうぞ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 23:15 SR4lAFcc
股間直撃

760:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 05:15 ReMKsYeq
なんであの世界の女どもはあんな格好で戦場でますか。
魔法系ならなんか「あの格好のほうが魔力高まる」とか
「魔法で防御してるから肌出してもOK」とか屁理屈つくが
それ以外、クラレットとか馬鹿じゃないのか?
女がエロいかっこうすると男は興奮するから
味方の士気上げるためだどとしても
敵の士気あがちゃうだろ。犯されるぞ。
Ⅳの服装でも薄いぐらいだ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 07:43 6GIgHB+E
>760
無論、プレイヤーの妄想を煽る為

762:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 10:57 x5+awGbr
>>760
でも実際ああいう世界観なら
捕虜とかは普通に犯されるもんでしょ?
王族とかでもなければ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 11:53 NnNYwJlf
ラング3から5まで1000年もたってるのに
何の進歩もないからな、あの世界観。
政治体制もやっとこ5で王制から議会制にするみたいに
クラレットが言ってたけど、それ以外1000年前となんら変わりがない……
おそらく保健衛生や工業力その他の面の技術力も倫理観とかそういった精神面も
1000年間まったく進化しなかったのだろう……
むしろ100年前のほうが浮遊してる城とか船とか技術力高いし。結局5で使われたガルツも
ギザロフのガイフレームも古代の遺産で自分達で作り出せていない。
やはり光輝の末裔が過保護すぎたんだな。いざとなればルシリスと奴らに
「助けて」ってなきつけば何とかなるから、自分で解決しようとほとんどの者が思わない。
いつも助けを祈ってばかりで自分で何とかしようと思わなから進歩がない……
だから、何も生み出さない、改良されない。全てはこれに帰結する。
カオスではないが、そんな奴らに繁栄がつかめるものか……

764:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 11:55 NnNYwJlf
>100年前のほうが
1000年前な。訂正する

765:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 12:15 qR6oAYTd
>>763
何かあったのか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 12:19 QETXINof
>763
5では、2の光輝編後の世界って感じだからしょうがないのでは?
覇王編後の世界だったらそんなことにならなかっただろうに。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 12:35 xmguPxhV
>>765
野中が引退したせいだろう

768:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 13:49 /UdGj4tO
何か朝鮮並にぼろくそに言われてるな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 14:49 4AA9t4AQ
>>760
プレイヤーの士気が飛躍的に上がります
でなきゃ必死にレベル上げて全エンディング見ようなんて思わんぞ

770:名無しさん@お腹いっぱい
03/09/11 23:54 Q4IQVU/l
>>760
真面目にレスしとくと。(学研のレジェンド・オブ・ラングリッサーより)
「海外のファンタジー系の女性イラストだときわどい衣装が多いので、
ラング程度の格好で大丈夫」と考えてうるし原さんが描いたから。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 00:46 aoUqfq+a
>>766
ではやはりあそこで覇王か帝国にでも進むかしたほうが
長期的に見て人にはプラスだったんだな
カコンシス見たく上があふぉだとみんなでがんばるから
上があまり過保護にしないほうがいい
あと、ギザロフなんかは長期的に見ていたほうがいい人物なので
殺すのもったいない。5以降光の末裔もらんぐりっさもなくなったから
急速に進歩するだろう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 00:58 GQMAkJy4
>>767
まだ現役なんでしょ?せいぜい頑張って

773:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 16:31 FJ5MjT8U
ジェシカが社会の変動を抑えている気がしてならない
FFⅩで言えばシンみたいなもの
手段は違うが本質は同じ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 19:39 CkEgeAzO
じゃ、ジェシカ、ルシリスは悪ですねwある意味


775:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/12 20:05 ITiIq52f
灰色の魔女なんだよ(w

776:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 02:38 TcjLOsfN
質問です。
MD版ラングリッサー2をやってるんですが、
シナリオ4「光の大神殿」で、エルウィン、ヘインにスピードブーツを
装備させてMV7であるはずなのに、
実際には3歩しか移動できません。

なぜですか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 02:57 I8HQUjtM
777貰いますよっと。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 08:13 1RrUs66T
でも1000年間目立った変化がない社会って大概すごいよな
だって日本だったら西暦2000年代なのに社会が平安時代と変わらないってことだろ?
江戸時代でも奈良時代と比べればだいぶ様変わりしてるし、
それぐらいの変化が3と5の間にあってもいいんだけどな。
あの星の住人がよっぽど創造性に欠けるのか他力本願なのか……
せっかく具体的に神様も魔族も果ては高度な文明をかつてもった
異星人までいるんだからもっとお互いに
刺激しあえば地球なんかよりよっぽど発展してそうだけどな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 08:50 KPcEvE0S
おや、この板にもラングスレあったのか。

漏れはラングはメガドライブ版1、2が好き。
他機種版よりも難度が高い。
当時はファイアーエムブレムやアドバンスド大戦略よりも好きだった。
3辺りからギャルゲー色が強くなって、ゲームバランスも狂い出した感が。
昔の硬派なラングが好きだったな……。



但し、レイチェルは例外的に萌えますた。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 08:52 LUGr/RlR
モンスターなんてのが普通にいる世の中だ
現実とは違い
ゲームの中らしく
町や村との間は距離がある
そうそう一般人が気軽に出かけられるのだろうか

さらに言うなら、あの世界には魔法というものがあり
科学やらなんかにたよらなくてもよいはず
(ヒールなんてある時点で医療は現実の今以上だろう)
実際ヘインが誰でも簡単に扱える魔法を開発したりもするのだから
(火とか何もなくても起こせるんだよ、力仕事の前にアタックかけるんだよ)

もっと突っ込むなら、進歩していないのはあの2大陸だけやもしれん
現実にだってそういう類に一切頼らないで暮らしている民族はいくらでもあるだろ?
魔法に頼り、あまり発展しなかった大陸があっても不思議はなかろう

781:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 09:51 NUg+7syx
神話の世界とかファンタジー小説の世界は文明の進歩が遅いのが普通なんだよ。
かの指輪物語でも、背景歴史での1000年2000年くらいは僅かな時間だし。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 09:57 bmTcGe5f
>>776
騎兵ユニットだと、室内は半分しか移動できませんよ
ヘインは謎

783:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 11:22 LvMDrDMa
>>782
シナリオスタート時点で3歩しか動けません。(室内ではないです)
エルウィン(ソードマスター)、ヘイン(メイジ)です。
自軍に一番近い敵ウォーロックを2部隊倒すと、MVが元に戻るんです。

でも、次のシナリオ(逃げるモーガンを追う途中で、ウェアウルフが出てくるトコ)も
みんなMVが3しかないんです。。。

Romか本体がいかれてるんでしょうか?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 11:40 /ZPWOwcy
5が売ってないよ・゚・(ノД`)・゚・
こんなことなら発売時に「井上に借りるからいいや」とかいわないで
買っておけばよかった~

785:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 13:10 R5ud7d+j
俺の近くの店には5,6本売ってあるがな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 13:29 kjBC1VFG
>>784
4・5のセットで定価で良ければアマゾンで買えるよ
つーか井上とはもう連絡とってないのか?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 13:58 7C8eENel
>>784
お、松本じゃん。久しぶり

788:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 14:30 4NNQANUV
>>784
また井上に借りりゃいいじゃねーかよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 17:24 t9qjcG6a
>>788
奴はもう結婚して苗字も変わってるし子供もいるし……
当時は高校生だったのに……

790:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 23:27 pJlRkrGq
何だ、女だったのか。

>>789はどうして手をこまねいていたのかと。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 00:46 MfSoz9l0
話がだんだんおかしな方向に

792:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 01:31 dpklKu9A
>>789が男だとしてラング5借りあうような男女ってどんな関係だ?友人?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 11:14 w1Syx9lV
普通に友人だろ・・・

794:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 11:38 1hfj7zYZ
井上 婿養子 説浮上

795:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 13:30 /WvqHksr
井上降臨キボンヌ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 16:36 rM+spLhq
デクライン食らったためか風邪ひいた

797:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 07:47 7+f+rja9
俺デクラインとか補助系のって使ったことないんだよな
ラングに限らずドラグエとかでもだけど。
俺の中で優先順位が低いというか戦闘中はすっかり存在を忘れてるというか……


798:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 10:39 l/Z03U/d
デクラインあるとないとではボス戦の難易度が大違い

799:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 11:26 uMhSZNhy
一般的なRPGの補助魔法はカスだが、ラングの補助魔法は強い。
むしろ使わないでよくクリアできるな、>>797

800:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 12:51 l/Z03U/d
どらぐえって何だ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 18:21 OUVPtiro
ラング1の6面くらいで城に攻め込むステージ。あそこのボスが異常に固くて行き詰まった。
それで初めてアタックとか間接魔法のありがたさを知った。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 18:51 FlziFuMJ
>>797だけはガチ

803:ゼノレド
03/09/15 19:03 Bwb+JxHm
>>801
ハッハッハ!

804:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/15 19:54 2RJ0pkXj
PSラング1のコッセル(1面)は強すぎ。

 ゼルド  Lv5 AT26 DF28
 コッセル Lv2 AT28 DF28


805:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/16 01:20 aL4CKti1
>>790!俺の作戦に乗らないか?
2機で一機と思わせる攻撃
時間差攻撃だ!

806:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/16 20:26 n1979c1w
邪竜ステージのコッセルと同一人物なのだろうか。
それにしてはレディンの態度がよそよそしかったが。

>>803
貴方は常時ハイパー化ですか?

807:レディソ
03/09/16 20:45 uYFPwT8I
>>806殿、何か?

808:ゼノレド
03/09/16 20:48 uYFPwT8I
>>806
スーパーサイヤ人?
ハッハッハ!
なんのことだ?


809:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/17 21:06 XBN8yjzz
>>801
オレがラング中で一番苦労した所だ…

それ以後攻撃力が高い部隊というのを念頭に置くようになった
あそこに比べりゃ5のシナリオ29や32なんて屁みたいなもんだ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 13:09 A9VP7nPd
俺が一番苦労したのは4のCルートで、姫2人が母を人質に取られて寝返るステージ。
迷わず寝返って容赦なしに攻撃してくるも、人質を助けるや否や一言の謝罪も無く仲間に復帰。
姫様なんて所詮こんなもんだよなー、とか思い激しく萎えた。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 13:14 +OJ6np1z
>>810
姉の方が激しく鬱陶しかったYO
妹は地形適正で悶絶してたからさほどでもなかったけど。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 17:27 V36sm8PD
PC版のラングリッサー1と2に面セレクトの裏技ってないんでしょうか?
裏技ありのラング→神ゲー、裏技なしのラング→普通のシミュなもんで。それにヘタレだし裏技ないとつらいなぁ・・・

813:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 18:11 rEWiHDIk
PC版ラングはウインドウズXPではできないのかな?
CD入れたらウィンウィン・・・ガコガコ・・・

814:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 18:27 8zFvoN36
PS以降のラング1は糞
1面のあの曲が好きだったのに…⊃Д`)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 18:57 2sDhOD0T
>>814
私は「キングダムナイト」と「ソードオブホーリー」と「バルディア城を奪回するときの曲」がお気に入りです。
でもPSラングの一面の曲も捨てがたいと思います。

816:Winny2 ◆G.ClPllFWI
03/09/18 20:05 Y5EJAkE0
うおぉぉぉぉぉ

ちからが・・・ちからが足りねぇぇぇぇぇぇ

817:Winny1.14 ◆G.ClPllFWI
03/09/18 20:06 Y5EJAkE0




818:アサシン
03/09/18 20:09 +KilU9xe
いやだァ!
おれはまだ死にたく
ないィィィィィィィ!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 00:00 PXA1eLn3
ラングはスパロボとかと違って爆発したら基本的にきっちり死んでるのよな。
スパロボも当初は一般兵も大部分が脱出してたけど最近の作品では死ぬようになったが。
Ⅳで伝令基地全殺しにしないとならんシナリオでレイチェルが「戦争だから」みたいなこと言ってたし。
俺はヘタレなので至近距離で返り血浴びるような殺し合いはできませんw
やつらすげー。魔法や飛び道具でならなんとか……

820:Winny2 ◆G.ClPllFWI
03/09/19 01:47 A4XR/tKW
…オレも最初は手が震えた。
だけど慣れは、すべての感覚を麻痺させる。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 07:46 FG2FznY/
虎キター・・・・・

822:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 20:05 RPBuij/s
銀河の虎か。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:14 rrQ/ta1f
ラングスレに種の話題が来るとは、

824:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:42 uAwr1a50
5ってシナリオ暗めなんでしょうか?
主人公に音声があるみたいですが感情移入しにくいな・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:55 gj19sxz2
バッドエンド(むしろノーマルエンドかもなー)だと暗め
ハッピーエンド逝きなら言うことない
隠しシナリオオールチェックならもうお笑いゲー

826:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 02:57 uAwr1a50
>>825
ちなみに傭兵にいろいろな職種があるみたいですがFFTみたいに一人一人に名前は付けられませんよね?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 03:32 OUBaEnFy
根本的な部分で何か誤解しているような・・・

828:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 03:37 gj19sxz2
名前は自分のを最初に変えられるだけ。他は固定。
傭兵と雑魚指揮官は無名。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 03:45 uAwr1a50
そうですか。
ちょっと残念ですがまあ他に面白そうなゲームがないので買ってみます。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 04:37 fjnDiY/L
もしかしてラングシリーズを5から始めようってのか?
せめて4からにしておきなよ・・・。システム自体の快適さとかは殆ど変わらないから。

出来れば1,2,3もやって欲しいもんだが。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 04:54 /izY5dhN
PSの4&5買うのが手っ取り早いな。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 07:02 n+PEY5IN
剣神ラングリッサー出ないかなぁ。
グロブとか相手にテレビに向かってラングリッサー振るの。

バスッ
死人使いグロブ『…んぎゃああぁっ!』
バスッ
死人使いグロブ『…んぎゃああぁっ!』
バスッ
死人使いグロブ『…んぎゃああぁっ!』

833:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 11:23 RhVd4OuT
MDラング2のナイトマスターの攻撃はかっこいい。

 (((((((馬)→    -(歩)-
 ’’’’’’’’’       ’’
こんな感じの。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 12:02 uTvAUgds
あの残像拳、防御99でもダメージ喰らいやすいよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 12:56 Rv1OQZQb
昨日のことだ…
ラング4のストーリーを追っていこうと
ルーンストーン3回使ったキャラで進めていた時
DF88のアンジェリナとエミリーとの直接戦闘において
なんと一度の交戦で3ものダメージを受けた…んなばかな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 14:55 PMsJEOHW
MDラング2で、裏4面のレオン(AT99)の攻撃が
DF99の歩兵指揮官にヒットしたらアウトなの?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 14:58 PMsJEOHW
>>1-1000
やっぱ敵バリスタ・エルフ部隊は真っ先に潰す派?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 15:21 uTvAUgds
通常は0ダメージだと思うけど。
つーかこっちのATも99だから突っ込んでくる前に先に殺しちまうよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 15:28 ba+DSknO
どっかで話題になってたクリティカルヒットというやつか。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 16:29 SlKX4+uG
>>838
衝撃波をぶつけても HP1 で突っ込んでくるときがあるじゃない。
レオン vs 騎兵・飛兵指揮官(AT99 DF99)なら殺られないけど
レオン vs 歩兵指揮官(AT99 DF99)のときだと やばいんじゃない?

まあ、最初に魔法でHPを削っといてから叩けばいいだけの話なんだけど・・・

841:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 17:26 /0vt8QLJ
>>840
一応やってみた。
ヘイン(AT99 DF96)ザーヴェラーで。
だが、レオンのATは93のため1も喰らわなかった。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 17:26 Rv1OQZQb
まともにプレイしてる時
防御の高いユニットに1ダメージを期待して弓兵で攻撃してもなかなか与えられないのに

DF99の指揮官に敵の弓兵が攻撃すると面白いようにダメージを受ける…

之如何に

843:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 17:31 /0vt8QLJ
特にヘインは
敵指揮官メテオ→敵バリスタ×6で死亡することもしばしば。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 18:09 Y2z9cqEE
>>841
テストプレイしてくれて3Q。
どこかの攻略本に 騎兵vs歩兵の場合・・・
(騎兵AT) × 1.25 - (歩兵DF) = (ダメージ)
とあったような気がしたんだけど。記憶違いだったのかな?





PS.そこまで強くしたなら、ヘインをALL99にしてあげて下さい。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 18:11 /0vt8QLJ
>>844
ゴメン、DF98だった。
…にしても計算あわねーな。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 19:48 Y2z9cqEE
>>845
ルーンストーン使用前で、たとえば

 歩兵指揮官AT28 DF30 vs 騎兵指揮官 AT28 DF23

のときって、歩兵がだいたい4~6くらい削られて、騎兵が1~3くらいなんだけど。
99以上はカットされるみたい。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 00:14 AKE14viy
ラング3のソングアルバムというのを借りたんだが、
ソフィア、フレア、ティアリス、ルナ、ファーナ、ルシリスの歌がはいってて、
なんでリファニーだけないんだ?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 00:17 MSYzHJYd
>>847
中の人がアーティスト気取りだからゲームキャラとしての曲を拒んだとか…

ってかファーナとルシリスの曲あるんだ
当時興味なかったけど買おうかな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 00:18 kdQZbGK8
ル・・ルナだけでもいいから、うpキボn(pam!pam!

850:名無しさん@お腹いっぱい
03/09/22 18:25 XZCjdEZt
>ダメージ計算
SS・PS以降の攻略本は一通り持ってるんだけど、ダメージの出し方はミレニアムWS版しか載ってないようだ。
(攻撃する側のAT-防御側DF)×10%=命中率(%)
で、この命中率をHPの回数だけ計算してダメージが決まるとのこと。(命中する度に1ダメージ)
ただし、命中率は上限95%、下限5%であるので、どんなにAT高くてもダメージ与えられない時もあるし、逆にどんなにDFが高くてもダメージを受けるときもある。
3すくみその他相性などは有利な側に修正がプラスされるとのこと。
修正はどの攻略本でも載ってたと思うけど、ダメージ算出式はこれしか載っていないのかな?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 18:41 MSYzHJYd
>>850のからすると相性関係無しなら10以上で無意味だけど
15ぐらいまでは意味ある気がするなぁ

あと、前々から疑問だったんだけど
地形の10%とかって何にかかるの?
防御とか回避率だと玉座の40%とかどう考えても合わないし

852:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 18:54 A3IEYpc4
%×1/10分防御力上昇ではないか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 19:51 e1xmokPK
>>850
なるほど。じゃあ、たとえば
 ゼルドvsヴォルコフの場合
 ゼルド  HP10 AT26 DF28
 ヴォルコフ HP10 AT26 DF23 のときは

 (ゼAT26-ヴDF23)×10=30%       ・・・ゼルドの命中率
 (ヴAT26-ゼDF28)×10=-20%→5% ・・・ヴォルコフの命中率

854:853
03/09/22 19:56 e1xmokPK
で、HPがともに10だから
 ファイナルファンタジーっぽくいうと、
 ゼルド 攻撃回数10 命中率30%
 ヴォル 攻撃回数10 命中率 5%

というわけね。




853の途中で間違ってレス送信してしまいますた・・・

855:850
03/09/22 21:46 A9gqU8vm
>>853-854
そうそう、そんな感じです。
分かりやすい例を挙げてくれて感謝。

>>851-852
同じ本にはどう加算されるかまでは書いてなかったです。

あ、引用元を書き忘れてました(汗)。
「ラングリッサーミレニアムWS~ザ・ラスト・センチュリー~」(ケイブンシャ刊)より。です。
従来のラングと同じ仕様だからこれで合ってると思うんですけど・・・。
(いっそレゲー板の元スタッフに聞くのも手では無いかと)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 23:04 SRiahBZD
ロード系(衝撃波じゃなくて、斧で突っ込むロード)同士の戦いでは
互いにHP10の場合、絶対に決着がつかない。

たとえば、ジェネラル vs ファイター
 ジェネラル HP10 AT40 DF40
 ファイター HP10 AT19 DF18

これだけ力に差があっても
ジェネラルはファイターを一発で倒すことはできない。(絶対に)
戦闘結果はだいたい、
 ジェネラル HP10
 ファイター HP 2

となってしまう。


なんでだろう?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 23:11 SRiahBZD
それからPCEラングで
戦闘シーンのON OFFだけで、
戦闘結果が全然違ってくるのって知ってた?

ヴォルコフのホースマン vs ディゴスの場合
OFFだと、あっという間にホースマンが全滅させられるんだけど。結果はもちろん 馬0-10帝
ONだと、ホースマンたちがディゴスに詰め寄って、
 ディゴスがほとんど攻撃することなく戦闘終了。結果はだいたい 馬4-6帝くらい。





ひょっとして、
これって既出?

858:851
03/09/22 23:18 MSYzHJYd
>>852
それだとDF30~40じゃ40%でも1とか2しか増えないけど
城壁とかの敵に攻撃した時って明らかにダメージ少なくない?

>>857で思い出したんだけど
PSの5で
グロブのレッサーデーモンにシグマのアークエンジェルで攻撃したら
2回連続 ア10-0レ
だったんだけど
その後グロブの方から攻撃されたら
ア5-5レ ア4-6レ
って結果になったことがあった

859:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 06:05 J/Fl3da1
敵のほうが有利で不平等。
それが帝国のやり方だ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 08:24 2QObl+UN
>>858
40%×1/10だから4増えないか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 11:30 Xsw6TRJd
>>860
DF20なら地形効果40%で8増える → DF28
DF15なら地形効果40%で6増える → DF21

じゃなかったっけ?
地形効果がいかに重要かが分かる。

862:851
03/09/23 11:34 bcfCLRUW
>>860
%x1/10分だけ防御力上昇って意味か
%x1/10x防御力分だけ上昇と勘違いしたよ

>>861
それだと
玉座にいるDF50(x140%=70)のベルンハルトに
AT60未満で普通にダメージ与えられるのはおかしくなるし

863:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 12:35 QjwpLIl7
いやあ、そもそも数値だけで判断出来ないところあるでしょこのシリーズ。
明らかに格下相手に2~3ダメ食らうなんて当たり前とか、あったよね?

%x1/10分  だと変でしょ。なんで10で割るのか分からんし、それなら4上昇って
書いた方判り易いよ。

普通に100+地形効果/100 x防御力分  でええんとちゃいますかね。
んでそっから攻撃方法、当たり判定、相性、乱数、ご都合等の目に見えない計算で算出されてる
気がする。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 14:10 sbv5S8AQ
前に元スタッフ氏がレゲー板で言っていたけど、このゲームにはクリティカルって要素がある。
確率は忘れたけど、一定の確率でパラメータ無視でダメージが通ったり通らなかったりする。

そういったランダムの要素が入ってる事を考えないと計算式作っても意味が無いかと。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 18:10 0CcgS0iB
ヴォルコフにドラゴンスレイヤーを装備させて
シャーマンと戦ったんだけど、

ヴォルコフ AT30 DF25 HP10 平地
シャーマン AT25 DF15 HP10 平地

結果は 2-3でヴォルコフの負け・・・

866:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 18:32 0CcgS0iB
MDラング1の改造コードとかない?
もうギリギリの戦いはいやだ。
ディゴスをヴォルコフで倒したい。


867:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 20:54 czWpcohE
久しぶりに4やろうとおもって引っ張り出してきたら
データ消えてやがる・゚・(ノД`)・゚・
ストーリーだけ楽しもうとおもってたのでw
また最初からやるのはつらい……

868:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 23:21 HBjTkWhi
>>848
そうだったのか、残念だ。レスサンクス。

>>849
もうCD返しちまった、スマソ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/24 19:58 Vzak4geU
>>867

ガンガレ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 21:52 WnNIGzsd
MDラング1のゴーレムって、このメンバーで撃破できる?
レディン  :キング
ヴォルコフ:ソードマスター
クリス   :ハイプリースト
ナーム   :グランナイト
ソーン   :マジックナイト
アルバート:ナイトマスター
ホーキング:マジックナイト
ランス   :ドラゴンナイト

871:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 22:23 cwyJQVvO
>>870
LVと装備による

872:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 22:48 aikxXYpC
ボーンディーノにヴォルコフ騎兵が攻撃かけたんだけど、
敵のDFよりこっちのATが低いはずなのに、
10-6で勝ってしまいますた。

このゲームはATとDFの設定はどうなってるの?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 23:00 vnMHl9h6
確立の問題

874:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 01:39 bPwsPmtj
MD版1に限っては、レベルが高いと攻撃力が少しアップしてる気がする。
傭兵も。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 05:47 iiJmM6+E
だから、キングレディンも格下のカ・イロウに4もHP削られたのか・・・

876:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/29 22:47 yZFcPLhI
シカシカ・・・ホシュ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:19 cIw8LVVT
シカシカ。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:44 e21M9Rg4
天才とは、忘れたころに現れる。
故に人は呼ぶ。さすらいの天才軍師と。
がーっはっはっはっ!

879:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:59 vGQD/yjA
シカ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 22:59 ujXObZh9
>878
誰?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 23:37 kPw439Cb
>>880
マが付いたり、抜けたりする奴。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 02:17 mQWuDufI
>>880
カコンシスのフォーク准将

883:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:01 RGvra+4/
ラングⅢ、Ⅳ、Ⅴもドラマティックエディションもトリビュートもあるのに・・・
サターンがありません。。・゚・(ノД`)・゚・。


884:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:19 moo/GXUB
サターン本体、ハドオフで0.5k~2kなり。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:28 RGvra+4/
>>883
おー、thx!
まとめて何台か買ってみる=З。って近所にハードオフ無いじゃん(w
ヤフオクでいま幾つかウォッチ中です。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 10:29 RGvra+4/
>>884でした、恥ずかしい~

887:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 09:35 swAdbfuf
Ⅲでどっかの砦でダークナイト戻って来るまでウロウロ・・
ルナたんの心配そうな顔がイイネ(^∀^)
「ディハルト様!!」
「俺は奴と戦ってみたい!」
でダークナイトを倒してしまう、と・・・

888:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 20:40 KneXvHaq
>>887
フレアの好感度は下がるがな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 20:46 swAdbfuf
>>888
そうだったね、でももう15周位してるデータだから全くふられる心配無しだけど

890:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 01:24 uBx1Rqg9
今日Ⅲ初めてクリアしたんだが、
フレアもアルテミュラーも死んじまった。
エンディングでは古傷とかで死ぬ人多いし。
参ったよ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 06:35 tlnl98vF
Ⅲは長いからなぁ
そういやヴぇルゼリア以外には魔族(モンスターとかじゃなくて人間っぽい奴)は
定住してないのかね。
ロシュフォールみたいに人間じゃない奴が合法的に領地持ってたりするんだから
そんな感じの魔族とかいないかな。ボーゼル配下じゃない連中。
ソフィアの親父とかリスティルみたいな例もあるんだし、
実はこの領内に住むものは全員魔族とか(人のふりしてる。そうしないと攻められるから)w
いないだろうな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 12:09 hRT4IdzI
ぶっちゃけアルテミュラーが真ボーゼルだったら良かったと思うのは俺だけですか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 14:01 BcPMBigU
Ⅴのハードモードってクリアしたら何かあるの?


894:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 15:00 r6OEFcyj
>>893
何もない

895:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 20:13 h/Y6MH6w
>>890
ほい
URLリンク(www.rpgdl.org)
ここ見て頑張れ

>>891
ソフィアの親父のファーベルさんは普通の人間では…

>>892
あれだけ有能有能言われてた人がただのヘタレになるんですかい

896:890
03/10/05 00:07 C0xesn7/
>>895
ありがたい、助かるよー。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/05 07:50 +ZPQZBDy
>>891
魔族が世界的にいるんだったら、どっかの辺境の島とかで
人間とうまいことやってる連中がいてもいいような気がするけど
(魔族は人にほだされるらしいし)エルサリア、ヴェルゼリア、イェレス(これ微妙だが)では
無理じゃないかなと思う。
>>892
ⅠとⅡやってるとボーゼルって声カッコイイだけのかなり駄目なやつだし、
アルテミューラーより王子のほうがお似合いwベースが王子だから駄目なんですかね。
なんか蘇るたびに間抜けっぷりを発揮してるようなきがせんでもない。
やっぱ何度でも蘇れるから死に物狂いでとかの気分にならないんだろうな、多分。
>>895
ソニアの間違じゃないか?魔族で味方なるのってリスティル組とソニア組だけだし

898:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/06 17:07 X1H6ce40
ボーゼルは特撮の敵幹部みたく、詰めが甘くてちょっと間抜けなんだけど
妙に味のある面白い敵役だったなぁ。

4では偉そうな事言ってるくせに、バリスタでボコられて主人公に助けてもらったり。
中の人の声も良く合っていたし、好きなキャラだった。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/06 18:03 flE4+Vb9
SS4のその面でボーゼルの傭兵がクルーガーをやっつけたことがあったよ。
さすがボーゼル様って思ったよ。
直後に経験値返せって怒鳴ったけどさ。
まさかクルーガーが動くはと思ってなかったから。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/06 18:34 n6l/7WKG
そう、2なんかは異常なほど指揮官集中攻撃してきたけど
4・5ではかなり気まぐれなんだよね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 00:42 fF+oTW4n
ふん、うるさい連中だ。

902:age
03/10/07 12:00 Iwp3XpKz
age

903:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 20:13 0lqrAv1R
ここ最近のRPGはラスボスがへなちょこへたれDQNばかりでいまいち張り合いがないんだよなあ。

そういう意味ではⅢの真ボーゼルやⅣのギザロフはまさに悪の華(ギザロフはじーさんだけど)だから、戦うこちらとしても張り合いがあるってもんだ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 21:32 NEtb9CV+
>>903
シオンのことかーーーー!!!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 22:24 w9ilCt5b
穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた904がいるスレはここですか?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 00:50 J02kZPfr
ラング3終わったんだが、
これはこれでありかなと思った。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 00:58 iNlaYlsj
ラングの主人公の正規(?)ルート
1 王子様→大陸の覇を唱える
2 落魄れ王族→どうなったんだっけ?
3 亡国の騎士→幼馴染の姫さん娶って貴族どまり?
4 宇宙人の子孫→逆玉率高すぎ。
5 改造人間公爵→帰国だったか?でも故郷は絶対王政なくなってるしどうするんだろ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 01:11 IO2f9O9V
>>906
勿論兄貴告白は見たのであろうな?

>>907
3は元々貴族じゃないの?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 10:45 gDpOySiy
これだけ見るとⅣから急にSFにw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 11:05 guAwJ/qB
>>903
シリーズとおしてみると悪役の中では単独だとギザロフが一番優秀かなぁ
Ⅱの帝国も5人がかかりだとギザロフ以上っぽいけど皇帝一人だとなぁ
彼は覇王だけど、総合的にはギザロフのほうが上に見える。
多分ギザロフ貴族出身じゃないから若いころは直接戦闘もこなしてただろうし
あの地位は徒手空拳から目だった参謀とか腹心の部下もなしに単独で勝ち取ったと考えると
やっぱすごいよ。あの爺さん。ゲンドラシルがどこまで力かしてるかだけど、
どうみても頭脳とかはギザロフ>ゲンドラシルに見えるし。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 16:11 d+0x1EUD
ラングリッサー外伝~ギザロフの野望

キボンヌ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 17:28 2FdWKhQV
>>911
すげぇやってみてぇ。
「クックックックックッ・・・ハァーッハッハッハッハッハ」
て笑いてぇ。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 18:35 MJ3gqdzl
クリトリス大王とか漏全汁姫とかあの国名前がエロ過ぎ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 22:23 uhy5PkqF
で、だ・・・1000まで来たら愚弄連鎖スレに全員が移住かまして向こうを半強制的にキャリア総合にしないか? と書いてみる。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 23:26 m75/NsYw
>>912
誰か某SRCあたりで作ってくれんかなぁ
復活したギザロフが4や5のキャラを次々始末していく話

あんだけ自分のクローン作ってたんだ、それに用意周到なギザロフのこと、
ランディウス達との決戦の前に記憶を別の体にコピーしておいたりとかしてても不思議じゃないし

916:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 23:30 uhy5PkqF
>>915
ハンドオブスローンか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 00:13 fIpPLYjW
いつか必ず同人で外伝みたいなの作ってやるよ…

918:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 14:22 evKNDDiy
でもギザロフのおじーちゃん、Ⅴのマリーの告白シーンんところでシグマに感謝されてたりしてるのが萌え。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 15:17 iOesXjW3
シナリオ分岐で是非ギザロフ側に付きたかった。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 20:20 UJWadPwS
じゃ、俺ゲンドラシル。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 02:14 Y9ukAvim
ラッセル

922:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 23:13 T4HiWviY
ブラー

923:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 02:03 qnoQNPsg
ブラーの人「無能者」を「むのーしゃ」って言ってたけど
カコンシス王は「むのーもの」って言ってたよな。
普通はむのーものだと思うが。
むのーしゃなの?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 08:50 IxEflu+q
>>923
無能者、無能者
どっちでも漢字変換したら同じだろ?
読み方の違いだよ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 10:51 P0eahaqW
>>923
そこがラングの個性。
どっかの同じ乳首しかかけない絵描きとは違う

926:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 14:37 RkM8lR6f
肌露出しまくりの服装よりⅣのレイチェルや双子王女に萌えたのは俺が変なのか?
Ⅴのラムダは俺がプラグスーツ系好きだからOKだけど、
それ除いたらⅣのヒロインが一番萌える服装でした。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 16:09 CZg4DB3n
うるし原はすっぽんぽんよりも露出度の少ない服の方がむしろエロさがあると思うオレ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 17:19 PDOR/gsM
うるし原はすっぽんぽんの女よりもオッサンの方がむしろ味があると思うオレ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 17:24 eZp66D9x
2のエンジェルとかフレイヤのドット絵には萌えたのに

5のドット絵は破壊的に腐ってると思うオレ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 21:16 9G7tT07Z
うるしーがあんまり関わって無さそうなリスティル最萌え

931:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 21:53 4+qcN87P
>>930
で、やっとうるしーが描いたと思ったら、トリビュで裸のりっちゃん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 22:07 7y3ageCy
>>931
だから良い

933:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 23:38 7YxJWRxW
トリビュって何ぞ?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 23:56 ZbPQT6p8
ラングリッサートリビュートじゃ?
1~5までがパックになった
ただし、土星だがな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 23:57 CKSOkjct
>933
ラングリッサートリビュートの事
SSで出た1~5をセットにして書き下ろしイラストのパッケージをつけた所謂信者目当てのそっち系の商品。
ただ、完全限定生産だか何だかのお陰で未だに中古屋だと高い値が付いてる。

ヤフオク辺りで検索すりゃ画像付が出てくるんで内科医?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 03:13 avs7L6IL
あの画像は無理矢理ビーチク隠してるからなぁ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 13:05 MC5kcjY9
言葉の間違いといえば、Ⅴのシナリオ30でクリムゾンナイトが撃破された時の
「栄(は)えあるクリムゾンナイツが・・・」を「さかえある」って言ってた。
確かにどちらの読みでも変換出来るけど、あの場合 前者の方が正しい気がする。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 19:48 oDrVXtm1
初歩的な質問で悪いんだが、ラング45もラング12と同じような感じ?
ターン制じゃなくなっているのはしっとるけど、
わーっシャキシャキシャキーンッぐふっ
って奴は健在?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 20:24 smMrZDYH
健在。
三すくみも健在。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 21:35 oDrVXtm1
>939
サンクス。
ギャルゲー臭さが強くなって敬遠してたけど、今度手つけてみようかな。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 21:39 avs7L6IL
>>940
いや、友好度とか告白とか言ってるけど
対したもんではないよ
別に持続的にギャルゲ並の会話があるわけじゃないし

942:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 22:26 k8hhwFko
いや、持続的だとは思うが・・・w
あれはギャルゲ的表現ってより、主人公性っつーか王道性を追及する為の表現と
思えば燃える。ヒロイックにヒロイックに言動を追及すればヒロインも付いて来るもんだ。

もちろん徹底的に馬鹿で行くのも面白いし。隠しシナリオっつーご褒美も健在だしな。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 23:52 4c7FIHv0
ギャルゲっつーか、
ぶっちゃけ最終面とエンディングのメッセージがちょい変わる程度。


ま、そこが重要なわけだが。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 14:26 WZrR71JL
まぁ、恋愛要素のかけらも出てこないヒロイックファンタジーってのも
どうかと思うけどな・・・DQ1だって姫助けた後で宿屋でお楽しみだしな(w

945:ナナ(゚д゚)シメジ
03/10/16 17:34 BxSHNcv6
次スレいる?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 18:20 EFkU/0jK
いる。グロースレでラング話するのは気が引けるし。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 18:49 7KvXYkUq
この機会に聞いておこう。
レゲー板ラングスレと、どう違うんだ?


いや・・・ここにあったらダメなんて言ってないけどさ・・・

948:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 22:22 rIgfercL
どうもこうも、ここは宣伝工作員の立てたスレだというだけ

949:名無しさん@お腹いっぱい
03/10/18 00:45 Tbi01DiB
レゲー板からのコピペ。(元はガイドライン板から)
レゲー板とこことの違いはともかく、一応次スレはあった方が良いかも。

517 :水先案名無い人 :03/10/13 21:47 ID:l0Bai3hd
「おい、ロットシュタイン!水を持って来い」
「ゴク、ゴク、ゴク・・・ふぅ」
腐りきった国王の命令が、澄みきった城内にこだまする。
カコンシス様のお庭に集う部下たちが、今日も天使のような無垢な
笑顔で、背の高い門をくぐり抜けていく。
撤退を知らない心身を包むのは、青い色の傭兵。指揮官と傭兵の歩調は乱さないように、
援軍の登場にあわてないように、じっくり考えるのがここでのたしなみ。
もちろん、終盤ギリギリで提督に告白するなどといった、はしたない将軍など存在していようはずもない。

ラングリッサーⅣ。
1997年発売のこの作品は、もとは硬派なユーザーのためにつくられたという、
伝統あるシミュレーションRPGである。
キャリアソフト。メサイヤの面影を未だに残している社員の多いこの地区で、
アトラスに見守られ、戦闘燃えからキャラ萌えまでの要求に応えるゲーム会社。
時代が移り変わり、開発ソフトがラングリッサーからも改まったグローランサーの今日でさえ、
コミケに通い続ければ会社公認の純粋培養ヒロインヌードテレカが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重な会社である。



950:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 01:04 7QAoEETa
レゲ板に合流しちゃっていいよ。別に流れが早い訳でも無し。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 01:48 4aY3FWAl
中古でPSの1&2買ってみたんだけど4と5もこんな感じ?グラフィックとか
というのは戦闘が絵的にちょっとしょぼい、ゲームとしては面白いと思うけどね
ところで超廉価版って書いてあるのに定価より高くてちっとも超廉価じゃなかったですよ…

952:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 08:48 uRytV8dN
>>951
Ⅱやった直後にⅣやるとびっくりするよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 08:56 /040YMqq
>>951
なにぶん昔のゲームだから仕方ない。
4,5も基本は変わらないけど絵はきれいになってるよ。
戦闘シーンの読み込みに時間かかるけど、飛ばせるから大丈夫。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 09:28 cEmIF9oh
レゲー板へのリンクが無いようなので、誘導。


~ 満足した? ~ ラングリッサー 第7章
スレリンク(retro板)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 15:57 RPUbIRux
とりあえず埋めてからレゲェ板に行こうよ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 16:27 eOcdrnAB
背景は良くなってるけど

戦闘シーンの攻撃に爽快感がなくなって
ドット絵がしょぼくなっている

957:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:24 R6qE/1vH
Ⅳの戦闘シーンで曲が強制的に
緊張感のないものに変わってしまうのはどうかと。
雰囲気がさぁ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 03:14 YxVj6XQm
でもとりあえずⅣはスタートボタンおすと
傭兵の種類とか武器とかアイテムとかの解説が出たのに感動しました。
当時は知識が乏しかったので重宝しました。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 08:43 IRFcxUSD
>>954
レゲー……攻略とかゲーム自体を語る場所
こっちのスレ……世界観とかストーリーのほうを重点的に
ってすみわけじゃいけないんでつか?


960:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 08:51 XYNrmQBn
そんな棲み分けはできてないし、ネタも無い。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 15:00 KPxW/eWR
じゃあグロースレで過度なラング話がウザがられた時には、
此処ではなくレゲーの方に誘導するという事で一つ。

懐かしさも手伝って、スレ違いとは判っていても
ついつい盛り上ってしまう事があるからなー。
俺にも覚えがあるし・・・自重しまつ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 18:59 uccglcJa
ラスボスが
主人公の攻撃一撃で死ぬゲーム

963:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 13:47 giIZ8E8c
3はコスチュームがエロイ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 15:15 9i5Z/lna
3は一番昔の話だから技術が進んで無いのよ。
リファニー(*゚∀゚)=3ハァハァ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/28 16:29 TfdO2qbM
なにしろ1000年前だからな
古代文明の飛行船とか浮遊城とかの遺産が一番出てたり
ガルツォークの破片がその辺に転がってたりするのも
やっぱり古代の文明に時間的に近いからなんだろうか?
Ⅴはある意味∀みたいだったけど。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 02:05 K7xIwtRe
Cルートのアンジェリナ・リスティル攻略
次はシェルファニールとレイチェル、そのあとはBルート攻略で4はお終い。
しかしまだ1・2・3・5が残っている・・・・ポ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 04:03 fn67p4sK
振られるENDとシェルファニールとリッキーがくっつくENDは見たのか?
始めの内にやっとかないと(好感度上がりすぎてるだろうから)辛いぞ。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 04:05 fn67p4sK
って、それ以前にセレナ将軍はどうしたんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!

969:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 10:24 qVxoudx4
セレナ将軍には陸遜がいるじゃないか

970:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 07:57 khfrfX19
結局マクレーソはジェシカと上手くいったんだろうか。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 12:33 lhacUz8q
>>970
まぁ…無理だろ。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 12:15 NPqMExg1
ume

973:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 00:56 xC3nCuZO
次スレは?
立てるなら>>970にお願いということになるが・・・


【ヒロイン】ラングリッサー総合スレ2【システム】

974:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:09 1ZI1vdws
いらんいらん。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 05:19 jXnfY/pL
レトロゲー板が一番盛り上げってるもんな。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 08:25 rLahiaD8
ジェシカは処女なのか?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 22:52 F5YsTze2
>>976
転生しまくってるから、どこかの時点では処女だろ。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 10:36 8tLmTko1
>>977
ジェシカ様とやらせてもらえる男ってどんなやつだろう
村の農民とかだったらイメージくるうな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 10:46 GDNQlu7A
>>978
1ではレディン(恐らく)
2ではエグベルト(転生前)転生後はレスター
3はルシリスとレズ
4はマクレーン(恐らく)
5は経験済み(マクレーンと)

こんなもんかしらん。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 13:45 cMGH+fJi
つーか、ヤツはやらせてくれるのか?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 15:12 R2TdPexc
数百年も20代の体のままとなれば
女と言えど欲求不満になるであろう

982:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 23:24 RvDNQ4+S
>>981
200年に1度赤ん坊に転生するんじゃなかったっけ?
2でレスターに赤ん坊の時、世話になってたとか言ってたし・・・

983:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:28 beg0FCMb
レスターはプリンセスメーカー気分でハァハァしてたに違いない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch