03/01/15 23:55
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
奥付と女イラスト部分以外全ページ
中綴じだったからスキャンしやすいのなんの(w
655:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 00:15
>>654
前書きからしてダメじゃん…
何つーか俺の思いどうりじゃないとイヤだ!って言うダメオタ丸出しってカンジで
っていうかもうこの本の話題はやめようや、なあ?
気分悪くなるだけだし
656:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 00:40
その本誉める人一人もいないね。
まあ常人なら当然か。
なんつうかこいつ友達少ないんだろうなぁ…。嫌われ者の典型的な匂いがする。
657:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 00:52
>>654
とりあえずサンクス、なるほど全文はこんな感じなのか
う~んそれにしても典型的なオタやね、でも自分は単なるオタじゃないんだと思い込んでる
そして既存もの流行り物を馬鹿にして見下して、俺は普通よりもエライんだと悦に入ってる
悲しいくらいによくいるタイプだな。
>655
そうだなやめといたほうがいいかもな・・・・
658:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 03:03
あははは、妙にレス伸びてると思ったら。叩きは盛り上がるなぁ(嘆息
はっきし言ってメカデザインはギガドラはあんまし好きじゃないんだけどね。
あの鈍重でぎこちない動きはスパロボ系のデザインにあんまし合わないし
モデリングのセンスもバランス悪いし。
ただ、リモダンの、人間の視点からロボの顔が殆ど見えなかったり
肩幅が広すぎて市街戦が厳しかったりとかの問題が無かったので
そこへんは解ってるなぁと感じた。
ので次作キボヌ。…言うだけならタダだからな。
659:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 10:23
>658
しかし、ギガドラって色々なアニメのパロディだからな。
リアルでカッコイイロボットを出すよりか、
いかにもアニメっぽいロボットにする方が正しいと思うし。
>あの鈍重でぎこちない動きはスパロボ系のデザインにあんまし合わないし
「スパロボ」ってそういうもんだろ?
あれはロボットの巨大さを演出するためだって。
スムーズに動きすぎたら返って不自然。
660:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 12:11
ぅぁー。アレですか?「ちょっと売れたくらいで気がでっかくなった」って言う奴?
こんな少し上手程度のデッサン狂いまくった絵でデザイン論を語られても……
しかも言ってる事殆ど「確証なしの推測を勝手に断定してケチ付け」だから不快極まりない。
実力が伴わない癖に話のズレまくった偉そうな事書いても普通は叩かれるか
アホの子扱いされるんだから、素直に頭使わないさくらの陵辱漫画でも描いとけアーカイヴ。
661:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 12:45 BAKg0OEa
リアル性を追求すると、
つまり、戦車になります。
終了
662:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 12:52
飯野2世。
gameover
663:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 13:59
…プラモファンにとっちゃ「アニメの設定通りのプラモ」が欲しいわけであって。
「ロボットならこうなるはずだ」なんてモン求めてないのになぁ。
んだから多少の難点は自分でどうにかする事も多いし……。
現実であんな「ロボット」をやるんなら、素材云々耐久性云々の時点で自壊する可能性が高い(らしい)から、
いちゃもん付けない方が楽しいのに。
つまりは自分の無限ループを他人に分かって欲しいというだけの事を言いたいのか。
664:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 14:37
で、偉そうにご高説を述べて描いたのがこれか。
URLリンク(blue.ribbon.to)
素晴らしいギャグですな(藁
665:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 15:08 t4WdLVsL
( ゚Д゚)
666:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 15:33
それよりも巻末にある余所のサークル同人誌の無断転載が
激しく気になりますが(藁)
667:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 17:35
オタクが字が汚いのは定説。
668:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 19:25
>>664
とてもとてもカコイイロボットですね。
漏れには真似できないよママン
669:マリア・A
03/01/16 19:45
>>653様
松田円さんいいよね。絵もかわいいし。
もっと描いて『ギガドラ』4コマコミック単行本化きぼんぬ。
670:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 20:46 ASkyzr1u
あげ
671:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 21:54
>>664よりも、本の中のグラング&ライオールリファイン…
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
あれだけ文句垂れまくっといてこのデザインは何なんでしょ。
著者が本の中でイチャモン付けてた条件に全て当てはまるような。
誰が見ても改悪だろ?特にライオール…
鉄板をゴテゴテ張り付けた股関節と足首は、とても稼働するようには見えません。
アレだね、やっぱり自分デザには甘いんだね(藁
672:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 23:30
本人降臨…むひょ。
いやー、評判悪いぞーと聞いて、来てみたっす。
とほほ。
673:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 23:33 XJ6JQ+Xh
そりゃ、あの文章で評判が良くなるハズないわな。
674:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 23:42
ロボ好きのイメージを失墜させた罪は重いですな。
675:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 23:45 MHhNzCgz
>664
なんかパクりっぽい
中途半端なデザインだな
背中にある立体的でない物体
はなんだ?
676:名無しさん@非公式ガイド
03/01/16 23:56
>675
解説が書いてあるじゃん
677:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:09
うーん、もっとドカドカ意見が出るかと思ったが…
1、先にあったように、もうこの話は無し
2、別に取り立てて言うことは残ってない
3、今人が居ない
どれ?
678:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:10
>>672
GDってロボット版グランツーリスモではないんだけどなぁ・・・
679:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:21
一応、いくつか解説しておくと、
グライバーという本とサークルの宣伝は当人の許可をとってありますよ。
知り合いなので。
この手の本を出すのは久しぶりではあっても初めてじゃないっす。
別にエロが売れたから急に図に乗ったわけではないっす。いつものことっす。
怒り文体なのはやっぱり怒ってたから。文章がヘンなのは本文を7日で描いた
から。
ゲーム自体はもう何度もクリアしてます。
グラングとかのリファインはあくまで原版を自分なりに残そうとした結果が
ああなので、中途半端は否めないっす。
ゲーム自体の改定案はちゃんと書いたはずだが…操作感とかも書いてあるが…
08小隊面白いとは一言も言ってないが…
文句が一杯なのは、マンセーな内容が嫌いな為っす。
といっても文句多すぎなのは最後に自覚して書いてますが。
>678
趣旨がわからないんだけど、何すか?
680:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:22
>>677
4、君が本物かどうかわからん
一応本物だと仮定して発言するけど
君は何故巨大ロボが人型してるのがよく考えてみたほうがいいぞ
俺が出した答えは、かっこいいからなんだけどな
力学とか機能性とかははっきりいってナンセンスなんだよ!
もっと素直に楽しめよ、な?
681:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:26
とりあえず名前のところになんか書いといてよ
682:むひょ
03/01/17 00:30
>675
そうそう、中途半端とかパクリとか、そういう意図でデザインしたので。
一応デザイン公募の用件に「アニメの世界観から外れないように」という
のがあったのと、どうせ採用されないだろうから「初代のような、ダイナ
ミックでシルエットで判るデザインにしてほしい」という意図を込めて
デザインしたらああなった。
背中に背負ってるのはとげというか、ナタというか、背中のノズル噴射を
利用して丸い背中に沿って滑空して突き出す刃物。
元々ギガドラの興奮から近距離格闘戦をアニメでも見せて欲しいという意図
からああいうのも付けてみた。オモチャ的な面でも1つ判り易く覚えやすい
ものを付けたいという考えもあったし…
683:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:33
>力学とか機能性とかははっきりいってナンセンスなんだよ!
>もっと素直に楽しめよ、な?
それは言うまでも無い当然の前提とした上で、
それでも理屈をつけて遊ぶのがある種の通。
684:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:37
>>680
他スレからきた、ロボットに余り興味のない人間なのだが激しく同意。
男が人型ロボットにあこがれるのは純粋にカッコイイからだと思う。
力学とか機能性を気にする人間ならアニメなんか作らないで
工学の分野に進むんじゃないかな。
ドラゴンボールとかと一緒だよ。
アレだって楽しんでるのは実際の殴り合いに興味のある人間じゃないし。
685:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:40
あの本の内容と同じ理屈で是非ともオーバーマンとASIMOを語って欲しい。
686:むひょ
03/01/17 00:40
本物です…
俺の結論も当然「かっこいいから」だけど。
で、その「かっこよさ」をより確固たるものにしたくて色々考えているんだが…
機械のかっこよさって、力学とか機能性とかが重要な要素だと思うんだけどな。
とりあえず、俺は俺なりにロボットを楽しむために色々していることの1つが
あの本。
こっちも「純粋にもっと良くなって欲しい」と思ってるんですが。
まあ、怒る人も居るだろうなとは思ってたけど、怒るだけな上に内容をちゃんと
読んでもらってないで怒られるとは流石に思ってなかったっす。
687:680
03/01/17 00:43
>>683
それはそれでもいいんだよ、個人の自由で好き嫌いの範疇だからな
だけど自分の好みのデザインをマトモって言うのは止めたほうがいい
他のはそれ以下だと言ってるように聞こえるからって実際そう言ってるんだろうが
俺みたいな考えの持ち主がみたら非常に不快だ
688:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:45
>>654
たしかにこれはひどい。
ただ不特定多数の他人に不快感を与えるためだけに、これほどの労力を費やすやつなんていない。
ということは、作者は本当に自分の個性的かつ科学的・雑学的機知に富んだ考えを他人にひけらかしたくて、在野素人にあるまじき創作家としての才能を誇示したくてたまらなかったんだろうな。
熱い思いや独自の考えがあって、それを伝えたいということは分かる。ただ、その「思い・考え」には、「俺が一番正しい。俺が認めている物以外が評価されているのは、評価しているやつらが馬鹿だからだ」という前提があるようで、どうしようもなく痛々しい。
「ひとりよがり」という言葉の端的な例を見せてもらったよ。
689:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:46
>>686
いや、内容をちゃんと読んだ上で怒ってるのが大半だと思うぞ。
前書きが、ユーモアを交えて力学的なおかしさを追求するならともかく
力学的におかしいのに気にしてない奴はレベル低いとでも言うような論調に見えるから
むしろあれで怒らない方が少数派だと思う。
あれは、自分と違う意見の人間をむやみに挑発するような文章だったんだよ。
690:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:46
むひょさんはアニメのドロレススレで擬人化ドロレス描いてたっしょ。
おいら知ってるぜムフフ
691:むひょ
03/01/17 00:49
>685
オーバーマンは残念ながらまだ見てないっす。
ASIMOは正直「俺より上のこだわってる人」が作ったものと認識しているので、
何も言うつもりは無いっす。というか俺の信条から言ったら言えないっす。
俺がしたいのは、「ロボットにはテレビでやってるだけじゃなくて、こういう
視点、考えかた、消費の仕方があるよ」と知らせること。
本の冒頭にも書いたけど、「楽しむにはもうちょっと突っ込まないと」という
考えがあるし、少なくとも今の殆どのロボットものは個人的には全然楽しめな
いものになってしまっていると思い、困っているからなんとかしたいというの
もある。
「今のままで別にいいよ」という人には判らないでしょうが…
692:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:53
> まあ、怒る人も居るだろうなとは思ってたけど、怒るだけな上に内容をちゃんと
> 読んでもらってないで怒られるとは流石に思ってなかったっす。
ま、あの文章じゃね。それを期待するのは難しいでしょうな。
ひょっとしてアナタは天然さんですか?
693:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:55
>>691
>>「今のままで別にいいよ」という人には判らないでしょうが…
ものの見事に他人を見下しまくってますね
ていうか喧嘩売ってるかと思った
694:むひょ
03/01/17 00:57
「ひとりよがり」系の感想には同感です。
もともとそういう考えで作った本なので。というか、同人誌というものは
そういうものだろうと思っているので。
で、人を馬鹿にしてるのは指摘の通り、事実です。すいません。
現在のロボット(アニメ、漫画ゲーム)事情を許しているのは消費者だろう
と思っているので。
が、自分が一番とか自分だけが正しいとかは別に思ってません。
それと、挑発してるのはそういう意図があってのことです。
どんなカタチであれ、議論が起こればいいなとも思っていたので。
>690
知らないっす。ドロレスって…ああ、あの股間にでかいのがついてるやつの
女の子にしたやつか。
知ってるぜって言われても…それが何か?
695:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:58
ていうか偽者だろコイツ
と断言できないよなあの前書きの内容を見ると・・・
696:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 00:59
「手首が壊れやすい」の根拠がプラモデルかよ(w
697:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:00
>694
あんたのページみたらなんかゾイド関連の同人誌があったけど。
ゾイドっつー『金属生命体をサイバネティックパーツに置き換えて戦闘メカにした』ってモノにゃ文句ねぇのか。
ベタデザインであんなんでスピード出せるかとか。
698:むひょ
03/01/17 01:00
>692
うん、ちょっと天然入ってます。とほほ。
>693
他に言い様が無いんですけど…
では、「自分とは違う思想の人とでは分かり合えない」ではどうすか?
699:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:01
>>694
あのな、挑発して議論を起こしたって、絶対いい感情なんか持ってもらえないし
たとえ正しいことを言おうと反発される物なの。
誰にも賛同してもらえず総叩きの今の状況を見ればそれは分かるだろ?
正常な議論を望むなら挑発だけはしてはいけない。
700:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:02
実は言いたいことは痛いほどわかるんだが、伝えかたが稚拙すぎだよね。
むひょ氏の考え方自体は好きなんだが、人間としては、お願いだから氏んでくださいという感じ。
なによりも、むひょ氏が喋れば喋るほど、むひょ氏の理想のロボデザインが席捲する世界は遠のいていくことでしょう。
こういう人のおかげで、むひょ氏系ロボットが大好きな漏れもガッカリしていくですな。
そりゃあもちろん漏れに喜ばれる必要なんてまるで無いんで、これからも好きにやってください。
それはそれでいいと思います。 どーでも。
701:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:03
とりあえずプラモのPGにいちゃもんつけるのは間違い。
アレはロボットを作りたいんじゃなく『いかにアニメ設定通りに再現するか』がミソなんだから。
上でも誰かが書いてるけどプラモファンに喧嘩売るような事はいわないでくれ。
702:むひょ
03/01/17 01:05
>696
プラモデルのくだりはぱっと想像しやすいだろうとの比喩なんですけど。
パーフェクトグレードとかを作ったりした人なら判りやすいかなと。
>697
文句ねぇのかと言われても、好きだとは言ってませんが。
703:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:05
>>694
GDや、あの本で上げられたアニメのロボットのどれ一つ取っても
「現代の」工学的整合性を追及する必要性は全くないのだが
704:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:07
…言い負かしたきゃ工学系の板のガンダムつくるにゃどーたらこーたら系のスレッドにでも逝け。
705:680
03/01/17 01:08
うーむ、たしかになぁ
ここまで痛いと騙りかと思えるな・・・・・
本物ならHPのBBSに一言書いておくれ
後、一応確認しておくがあの本の主旨はギガドラがいいゲームだと感じて
ギガドラを少しでも多くの人に知ってもらおうと書いたんだよな?
あれ読んだ人がこれはすごいゲームだって感じて、手にとってくれると思うかい?
706:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:10
>702
あれだけロボアニメだけに色々言っててじゃあ人型でなく動物型って観点のゾイドに何もいってないのは不思議だなーと漏れも思ったが。
707:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:13 H/g+ZyCQ
>>705
俺は思わなかった。すでにギガドラ持ってるけど、持ってないと仮定してもこれ読んで買おうという気には到底ならないよ。
というかなんでこんな本買ったんだろうと後悔。
ちゃんと中見て買うんだった。といってもあの状態じゃ無理だったけど。
人が一杯いて殺気立ってて。
708:むひょ
03/01/17 01:16
>699
うん…実は、結構以前にそれは判ってたんですけど、今回ちょっとやっぱり
時間が無かったのとむかっとくること(知り合いにやらせても誰もこのゲーム
を理解も評価も面白がってもくれなかったので…)があったので、久しぶりの
メカ本ということもあってがーっと言いたいことを言ってしまいました…
稚拙すぎというのも同感ではあります。
ちなみに正月実家で俺と同じくゲーム嫌いな弟にやらせたら一撃でハマリ、
三日三晩やり通して帰り際に「PS2とこのソフト買う?」と聞いたらかな
り前向きに悩んでいてくれたので、今はちょっと溜飲が下がってます。
PGが『いかにアニメ設定通りに再現するか』がミソというのは初耳です。
公式にそうなんですか?
また、結局アレを「リアル」あるいは「ロボットはこんなかんじ」と思われて
いる発言を耳にする(目にする)事が多いので、やっぱり一言言いたいんで
すが。
それが「喧嘩売る」ということになるならしょうがない、自覚した上でやは
り言いたいですね。
709:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:20
個人的な意見なのですが、自重で足がめり込むかどうかを別にすると、一番デザイン的に
優秀だと「思う」のはパワードールシリーズの自機(PD2以降)なのですが、どうでしょう?
四肢の付け根は太く末端は細く、いかにも軽快に動きそうで(慣性重量があるからね先細りが有利)
710:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:20
模型板のPG・MGスレに行ってどういう事が重要視されてるかぐらい見てから言えヴォケ。
2ch見た程度でもアレかもしれないけど少なくともお前の「多い」がどの程度アテになるか。
711:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:24
>>705
俺は同人板か何かのコピペでこのスレへ来た
このゲームを知らない人間なんだけど、
その本を見てこのゲーム面白そうだと思ったよ。
でもその本の内容は最悪だと思った。
712:むひょ
03/01/17 01:25
>704
言い負かすのが目的ではないし、ガンダムに固執する気も無いので逝かないっす。
>705
HPというのは、アーカイブの?
一応あのBBSは読者感想用なので、書けません。
~書いたんだよな?
そうです。
~思うかい?
まあ、思わんですな。今となってはしょうがない…
>706
まさに、人型じゃ無い為、興味が湧かなかったというのと、話が好きでなかった
為、殆ど見てません。
動きの慣性とかがいいなとか思った位。最初に思ったのは外から見るとあんなに
動いてるのにコクピットは静かだな~ということ。
まあ、それでもういいやと。人型じゃないし。主役メカが光の翼みたいなので
切る時相手がちゃんとそこに居ちゃってるしと。
713:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:26
>公式にそうなんですか?
知らんがマガジソに載った漫画にゃそんな感じの事がかかれていた。
後。アレを「ロボットはこんな感じ」とか言う奴は、ガンダムよく知らない奴でしかないと思うが。
714:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:29
リアルなロボットのデザイン(概念?)をつきつめても現状ではASIMOなワケで。
あとスケールとか使用目的、環境で変わるだろうし。
あー、兵器としてのデザインならば機能性以外に威圧力ってのも重視されるそうですよ。
715:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:29
>709言ってることは納得できるが板違いっぽいので、これ以上は無しね。
様はアレだろ、「夜勢いで書いて翌朝読み返さなかったラヴレター」って所?
せめて落ち着いてからチェックすればもっとこうまぁそのなんだ、いや言うまい。
716:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:31
あ、駄目だ、ゾイドはアニメが元だと思ってるのか。
…しかし殆ど見てないつーか一度二度は見たんならなぁ。
「光の翼」とか形容しているモノが何なのかぐらいは理解できると思うけど。
できないのなら、注意力も大した事ない自分に都合の良い事しか書かない奴なんだろうなぁと納得。
717:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:33
むひょよ、お前一体これまで何してきたのよ?
ろくな実績も積んでない奴が偉そうにご高説たれても誰も共感せんよ。
「エロ漫画描いてましたー」程度の画力と実績では負け犬の遠吠えにしかならない。
アーカイブの本は好きだったんだがこんな低脳が描いていたとはね。がっかりだよ。
718:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:37
>>717
つか、音の鳴るようなHP作ってる時点でバカと気づけよ。(藁
719:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:37
好きでない、大して話読見てない癖に何でゾイド(のキャラ)本作ってんだオイ
720:むひょ
03/01/17 01:38
パワードールシリーズというのは、白くて丸っこいランドメイドのでかくなった
ようなゲームに出てくるやつですか?
ゲームをやらないのでイラスト見た程度だけど、可も無し不可も無しという印象。
ただやっぱり頭の形状と足の裏、手首に違和感があった記憶が。
銃持ってたカナ。持ってたら俺的にアウト。世界観とか知らないのでなんですが。
>710
元々2chをそれほど見てるわけではないのでそういわれても。
とりあえず、「判ってる系」の人はほっといて、裾野を広げたいんですが。
また、そこで何が多数なのか知りませんが、それこそ居の中の…かもしれない
ですし。713に関しても同じ。
>711
少なくともそう思ってもらっただけ、そう言ってもらっただけ良かった。
買ってやってみてください。
721:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:40
>>720
うん、見かけたら買ってみるよ
722:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:41
ああ、そうそう>>709のレスで思い出したわ
もちろん自重うんぬんのくだりは間違ってるってわかって書いたんだろうな?
ほんとにリアル性を追求したら足は必要以上にでかくならない
どちらかといえばむしろ小さくなる、通ぶるなら勉強もちゃんとしような
くわしく知りたきゃ検索するなり2chのそれ関係の板さがすなり本読むなりしよう
おまえはずっと陵辱もの描いとけ、もうそれ以外のものはだすな。
723:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:45
>裾野を広げたいんですが。
カトキ(プッ、の時点で視野は狭いと思われます。
というのはバーチャロンでぎゅんぎゅん動きまくりながら当てるか当てられるか等を楽しみまくるユーザーの『戯言』です。
…空想の(ウソ)ロボットで楽しむのがいけない事なんでしょうか。
普通にちょっと考えれば「…でもよく考えたら色々無理だよなー」ってのぐらい分かりますって。
724:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:47
おいおい、PGの設計思想や製作意図もろくすっぽ判らないまま勝手に独断で
判断してPGザクの腕の2重構造を「「自らの間違いを認められない」間違った
プライドの発動」とかいってたの?阿呆か?
奴の話を聞いててもいい訳に終始してるし、自らが「「自らの間違いを認められな
い」間違ったプライドの発動」してんじゃねえの?
725:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:48
当然むひょ氏は色々工学に強いだろうから、10年ほど前に書かれた「アニメのロボットはどこまで
実現可能か」をテーマにした学術論文は読んだ事あるよね?
726:むひょ
03/01/17 01:49
>716
自分の知ってる範囲内でしか語れないのは当たり前なのでは?
ゾイドがオモチャ出身くらいは知ってます。昔1つ買ったし。「光の翼」と
形容したのは厳密にどんな仕掛けのものかが判らなかったから。
>717
実績が無くては何も言えないなら評論家は殆ど何も言えないと思う。
俺は「言ってる人」より「言ってる内容」に注視する方というのもあるし。
>719
知ってる人も居るとは思うけど、アーカイブというサークルは俺とその他
手伝ってくれる人とで成り立っていて、HPに関する全ては知り合いに帰
されています。
また、時折出る小説本はその人たちの趣味から作るもので、日ごろのお返
しにイラストを描いてるというのが現状です。
ので、ゾイドはそのために何話か見た程度。
また、メカの好き嫌いとキャラの好き嫌いは別なので。
727:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:50
人型ロボットなんかセグウェーにでも乗せとけ
728:709
03/01/17 01:54
ブリキのおもちゃは別として歩くと言うことはバランスを取り続けるということで(極論)
人形であれば手足の役目、いざと言うときにノロノロしてたのではいけません。
車でもアルミホイールに変えたりとか軽量化(稼動部末端)してますし。
そういやパイロットの反応に付いていけたが慣性でひじから先が飛んでった漫画があったな。
と言い出したらきりが無いのでそこそこに、ガンダムでも好き嫌いが分かれるので
気にしないほうが吉。
729:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 01:57
何が日頃のお返しだか。
その言い方だと何か相手を馬鹿にしている可能性も見て取れるな。
「そんな事ない」というのを「そうか? ~は~だ」と言いくるめるのがお得意なようだが、どうだろうな。
730:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:00
ぶっちゃけ言うと。
夢のねぇ野郎だな・・・・・。
アンタが自分の理屈を生かして「夢のあるモノ」を描こうとしても迷路に迷いこんでできない、って言うのは分からんでもないが。
その迷宮に他人の足を引きずりこもうとするな。
「そんな事していない」なんて言ってもな。
こんな所で語り続けてるだけで『俺の気持を分かってくれーっ!』って自己主張しまくりなんだよ。
731:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:05
理屈こねて色々ロボット語ってなおかつアニメスタッフ馬鹿にしてるけど、
同じように理屈を知ってて手を動かしてるROBO-ONEの出場者たちは
前回サンライズのプロデューサー氏が個人的に声掛けてきたとき
皆揃って歓迎してたんだよね。
この違いって何だろうね。
732:709
03/01/17 02:06
>731 金の力だろ?
733:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:08
むひょよ、そろそろ自分の馬鹿さ加減がわかったろう
「俺には身分不相応なものを書いてしまいました申し訳ありません」
ってあやまってエロ描きに戻れよ
734:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:08
>731
何時の日かアニメロボットの「ような」ロボットを…、って夢持ってるんじゃないかな。
そういうモンだと思う。
735:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:09
>709 をい、あんたって人は実も蓋も無いことを・・・
736:709
03/01/17 02:11
ASIMO作る時って「アトム」を目指すと言ってたんだっけ?
737:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:13
>>732
詳細キボン
738:むひょ
03/01/17 02:13
>722
その「必要以上」がどのくらいかも問題。また、714氏の言うように、用途
等によっても色々なので、何とも。
>723
…結局楽しみかたの違いとしか言い様が無いんですが。
カトキのデザインラインが席巻していると見るのは間違いなんですか?
>724
そういえば漫画で載ってたのは読みましたが、かなり内容がヘンだったと
記憶してますが、アレを元に話されても…と。
『自らが「「自らの間違いを認められない」間違ったプライドの発動」してんじ
ゃねえの?』…間違いに気づいて認めていない発言てしてます?
>725
読んでませんが。工学にも強くないですよ。殆ど自分で考えて、筋が通ってる
かなと思ったことを言ってるだけなので。
それでもっと筋の通った、面白くてかっこいい意見があればすくそっちにとび
付きます。何人かそういう人が知り合いに居たので、いい勉強になってますよ。
狭い範囲でですが。
その俺が見てヒドイなあと思うから、変な話、こりゃあヒドイんじゃないかと
思ってるわけです。
739:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:14
>>732
Σ(゚Д゚;)出場者ってバンダイやサンライズから出資して作ってたの!?
740:>>732
03/01/17 02:15
ま、将来の就職とか企業としての資金力と言うか・・・
ウワーーーーーン
741:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:16
人型ロボットは夢のなかだけにしとけ
742:SDR-3
03/01/17 02:17 IJCdgz2T
「ロボットアニメのデザイン」と言う物には「作品の世界観に則したコンセプトデザイン」に加え、
「アニメにした場合の描き易さ/動かし易さ」と言う要素が欠かせません。
この辺をきちんと考慮しておかないと、現場のアニメーターの負荷を徒に増やし、作品の制作コストそのものを必要以上に引き上げる結果をもたらしかねません。
アニメの制作において、作品の制作に使えるマンパワーや資金が限られ、なおかつそのロボットの玩具が見た目にかっこよくて売れなくては困る・・・ と言う現実がある以上、
「力学や構造的にはガチガチに正しいも知れないけど、それにこだわるあまりかっこ悪すぎて描きにくく動かしにくい」
と言うロボットよりも、
「力学や構造の面では少なからずウソは付いているものの、作品世界に則した範囲でハッタリの効いたかっこいいデザインで、なおかつ描きやすく動かし易い」
の方がどうしても求められるのです。
743:むひょ
03/01/17 02:18
>728
同感ですねぇ。慣性でひじから先が飛んでった漫画って、覚えがあるような…
なんだっけ。
気にしないほうが吉ですか…気になっちゃうんですけどねえ…うーん…
>730
うーんなるほど…判りやすいですなあ。
でも、「そんな事していない」って、言いましたっけ。
はた迷惑は覚悟の上でしてますとは言いましたが…
>733
身分不相応なものを書いた覚えは無いですが。
身分不相応なものいいならしてますが。
で、言いたいことを言うのが同人な訳で。買った人には申し訳ないですが。
744:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:20
>>738
>>読んでませんが。工学にも強くないですよ。殆ど自分で考えて、筋が通ってる
>>かなと思ったことを言ってるだけなので。
これ、確たる根拠の無い思い込みであの本描いてたと認めたと受け取られても
仕方がない発言ではないかと
745:774
03/01/17 02:20
みんな!!明日に備えてもう寝よう!!
746:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:21
イタい香具師がイタい本を作って、さらにイタい発言を繰り返すことで
イタいキモヲタとしての評価を不動のものにしようとしているスレはここでつか?
747:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:22
>730はこういうことだろ。
その迷宮に他人の足を引きずりこもうとするな=引きずりこもうとしている
↓
「そんな事していない」
↓
なんて言ってもそういう風にしか見えない
748:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:22
>>746
いえ、ここはギガンティックドライブの攻略スレですよ
749:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:25
良い歳して他所来て「何でみんな僕を馬鹿にするんだよ! お前等が間違ってるんだぞバーカ!」何てわざわざ言うのはやめれ。
750:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:25
とりあえずこんな本は絶対に買いたくないなあ…。
中見たら。
しかし結構人いるのにこの本肯定してる人って一人もいないの?
751:むひょ
03/01/17 02:25
>742
それに関しては同感です。まさにそうでしょう。
なので、初代ガンダム等で間接がヘンと、そのアニメ自体に文句つけては
いません。
それを模型化する時どうせ「解釈」するならもうちょっと違う方にしてほしい
と言っているのです。
もちろんそれは個人的な意見ですし、あえて言えば聞き入れられるとは思って
いません。ですが、言っておかないと容認したのと同じになってしまうので、
しょうがない、自分でできる限りの発言をしているんです。
また、現在のアニメにおいてはそれこそちょっとした工夫でいくらでも良くな
るものをヘンなまま継承してしまっているので、余計に声高になるということ
で。
752:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:28
>それを模型化する時どうせ「解釈」するならもうちょっと違う方にしてほしい
と言っているのです。
プラモユーザーの立場からすればアニメ通りの設定でないモノなんざ逝ってよし。
>しょうがない、自分でできる限りの発言をしているんです。
わかったからここで駄々こねるのはやめれ。
753:むひょ
03/01/17 02:29
>744
そうですねえ。仕方ないも何も、その通りなんですけど。
「何でじゃ~うら~」と思ったことをそのまま書いてるので。
754:765
03/01/17 02:30
肘から先~ シャドウランでそんなシーンありました。
755:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:31
一応商業の三下モノカキですが。
本人がそのつもりは無くても「自動的」に読者や知識の無い人を見下したスタンスで文章を書く人、
最近特に多いですね。
若手への教育用として、今回の画像は最高のサンプルですよ。
756:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:33
そもそも人間の腕と同程度のサイズで人間の腕より細い工業用アームがどのくらいの
パワーあるか知って・・・る訳ないよなぁ・・・
757:むひょ
03/01/17 02:35
>752
>プラモユーザーの立場からすればアニメ通りの設定でないモノなんざ逝ってよし。
ああ、それも同感なんですけど…でも変えられちゃってるじゃないですか。現状。
>わかったからここで駄々こねるのはやめれ。
本人が居たらどうだろうと思ったのと、改訂版を出そうかなと思って、参考に
なる意見は無いかなと思って来てみたのですが、まあ、出て行けというなら出て
いきますが。
完全にスレチガイですし…
因みに、どんな内容だったらうれしかったんでしょうか?
スレチガイを承知で前向きな参考意見がもらえるならその方がありがたい
ですが。
758:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:37
>>757
>>因みに、どんな内容だったらうれしかったんでしょうか?
>>スレチガイを承知で前向きな参考意見がもらえるならその方がありがたい
>>ですが。
与謝野折檻氏のHPを一度読むことをお勧めする。
759:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:39
>…でも変えられちゃってるじゃないですか。現状。
だから設定通りの形状や中味がどうあれアニメ通りのポーズが取れまくるPGが嬉しいんじゃないか。
760:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:40 JbMsq8Nj
今夜は盛りあがってるなぁ
761:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:45
ガンダムSEEDは準備稿の段階でストライクの関節の構造は明記されていたけど
別に模型で忠実に再現されてもいないしアニメーターがあれに従って描いてる訳でも
ないよなぁ
762:本間
03/01/17 02:50 3ORJH+uk
せっかくですから
今夜だけ私も参加します。
むひょさん始めまして。
763:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 02:51
おおう!危うく祭りに乗り遅れて寝ちまうとこだったぜ
本人降臨とはな
俺も一言いわしてもらうぜ、あなたの本からはギガドラへの愛が感じられなかったよ
だから叩かれてるんだよ、これに尽きる
デザインのことは他の人がたくさん書いてるから置いといて
ゲーム性のことへの文句が目立つぞ、3人のシナリオが同じだとかデモが飛ばせないとか
博士じゃまとか、
そりゃ俺も思ったさ、だけど製作会社だって無限に金や時間や人があるわけじゃないし
文句を言うなとは言わんが無駄に叩きすぎだ、ギガドラには他にもっといい所がたくさんあるだろ
この手のものを書くならいい面悪い面を8対2か7対3くらいの割合で書くと感じがよくなるぞ。
764:むひょ
03/01/17 02:55
>756
そのくらいなら知ってますよ。とりあえず。
どうでもいいけど、「馬鹿にされてる」とか、「見下した」とか言ってます
が、皆さんもそうとうそうですよね。
それは棚上げですか。別に俺は頭に来たりしませんが。
>758
えーと、まださわりだけですが、ちょっと読みました。
すいませんが、まず、俺はガンダム等の一作品に固執してその世界観を再考
する事自体にはあまり興味がありません。
なので、「いいこと言ってるなあ」とは思いますが、普遍的に、これからの
ロボットものに流用できる見方を伝えたいとの趣旨から同人誌を作っている
俺としてはちょっと方向が違うとしか言えません。「ガンダムだけ学者」が
嫌いと書いてますが、これに同感です。
できればこの人にもガンダムの設定強化以外のことをしてほしいものですが、
それは他人のことなので、願うのみです。
>759
設定通りの形状や中味がどうあれって…「アニメ通りの設定」というのは、
「動き」だけの話でしたか。
765:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:02
>>764
>>普遍的に、これからの
>>ロボットものに流用できる見方を伝えたいとの趣旨から同人誌を作っている
>>俺としてはちょっと方向が違うとしか言えません。
正しい知識に基づかない考察なんて(略
>>設定通りの形状や中味がどうあれって…「アニメ通りの設定」というのは、
>>「動き」だけの話でしたか。
可動戦士って知ってる?
766:本間
03/01/17 03:02
むひょさん、こんにちは。
本の中で名指しされているので
ちょっとだけ登場しました。
熱い本をお書きになっていますね。
それと、
ご希望にそえない部分があったことは申し訳ないです。
767:むひょ
03/01/17 03:04
>762
はじめまして。
>763
…すいません…愛は人一倍あるつもりですが…できるだけ振れまわってますし…
俺は生来口が悪いんですよ。それと、自分を信用していない為、まず、自分が
薦める時には悪い点を一杯書かないとやたらマンセーな本になりはしないかと
考え、ああなるわけでして。
まあ、実際やりすぎてますけどね…
また、デザインうんぬんに関しても、基本的に折角本を出すならいろいろ言お
うとも思うので。勿体無いでしょ。時間も無いし、そんなにポコポコ本出せ無
いし。
そうすると、日ごろ鬱積していることがドバッとね。
まあ、ホントに、今のままでいいと思ってる側の人にはすいませんが…
768:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:04
755ですが、横槍失礼。
>どうでもいいけど、「馬鹿にされてる」とか、「見下した」とか言ってます
>が、皆さんもそうとうそうですよね。
そりゃそうでしょう。私も含め、殆どの人はそれが目的なんですから。目的達成です。
「使い分けが出来る」者と「天然でそういう文章しか書けない」者の差は大きいですよ。
769:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:07
>俺は生来口が悪いんですよ。それと、自分を信用していない為、まず、自分が
>薦める時には悪い点を一杯書かないとやたらマンセーな本になりはしないかと
>考え、ああなるわけでして。
この一文があの本にあったらどうよ。
訳がわかんなくなるってば。
結局あんたは自分の迷宮に他人をひきずりこみたいだけの「かまってちゃん」なのか…。
770:むひょ
03/01/17 03:07
本間…って、あの本間さん?ご本人?
うおっ!俺の本人降臨どころのさわぎじゃねーじゃん!
わはははは!笑うしかねぇー!ドキー!!!
いやー、ヒドイこと書いてすいません。でも、本心なんで、しょうがないです…
は、はは…
771:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:10
まず無茶苦茶な日本語と読みにくい構成、人を見下した態度の文体をなんとかすることを薦める。
同じ文章本のZOIDS本のほうは良かった。あっちはギャグ物だったが。
772:本間
03/01/17 03:12
はい。
本人です。
え~と、
デモがとばせない問題は本当に申し訳ないです。
ですが、「自分たちが作ったものを
何が何でも観てもらいたい」わけではなくて、
技術的な問題なのです。
すみません。
773:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:13
>>770
いきなり卑屈丸だしかよ・・・
774:むひょ
03/01/17 03:16
っていうか、実際文句ばっかり書いてますが、まず、誤解の無いようにちょっと
話させてもらいますと、本にも書いたように、「俺だったらこんなのつくるのに」
とか言ってた直後にリモダンを発見して、元来ゲーム嫌いでゲームのグラフィック
もやったことあるのにゲームはやったことない俺が一撃で本体とソフトを買った
位直球でしたよ。
で、2が出ると雑誌や攻略本に載ってたのでにやけてたらボツになったらしくて
とほほ状態だったのが先年、偶然模型雑誌に載ってたのを見つけてやたら喜んだ
ものでしたよ!
実際、やってみて、そりゃあオルァ!とかも思いましたが、思ってますが、その
何千倍も面白がってはいますよ!
ホントに、この系列は絶やさないでほしいものと思っています。
とりあえず、俺はこんな本しか出せず、むしろ購買客を遠のかせてしまったようで
真に申し訳ありませんが、期待はしています。
売れて、続きがでてくれたらいいですねぇ…
775:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:20
>本間
偽モンだろうが万が一本物だったらいけないので言っておく
クリエイターが名前だして2chみたいな掃き溜めに書き込むんじゃねーつーの
今すぐ名無しに戻りなさい
776:むひょ
03/01/17 03:21
>773
そりゃあそうなんじゃん?だって本体を作った人とそれを横で見てる人じゃあ
前者の方がわかりやすく言うと、「上」でしょう。
>772
おお?技術的問題ですか?
キャラの位置どりやななほポイントとかとは関係無くですか?そうなのか…
まあ、プログラム系は弱いので、判りませんが…
因みに、では、ゲーム中に中断されるセリフの潜入は、画面端に顔だけ出て
くるのと同じにはできないものなんですか?
777:本間
03/01/17 03:22
>いやー、ヒドイこと書いてすいません。
いえいえ。
熱い本ですね。
我々も、もっとがんばります。
778:むひょ
03/01/17 03:22
金と時間で解決するなら、出るかもしれない「次」に期待できるんですが…
779:本間
03/01/17 03:25
>因みに、では、ゲーム中に中断されるセリフの潜入は、画面端に顔だけ出て
くるのと同じにはできないものなんですか?
はい。
それなのですが……
ちょっと待ってくださいね。
今書きます。
780:むひょ
03/01/17 03:30
いやー、熱いと言ってもらえて、ちょっとほっとしてます。
勢いだけで書いちゃって、結果、このありさまなので…
あ、それと、今読み返して気がついたんだけど、ゾイドの軒、何故出てくる
のだろうと思ってたら巻末でちょこっと触れてたのね。
あれは、動きの事だけです。よく動いて慣性が見て取れるのはいいよねって
だけの話。
それはそれとして、ふんふん、なんでしょう?
781:本間
03/01/17 03:30
声だけでゲームが止まらないタイプのイベントを
「非停止型イベント」と呼んでいるのですが、
このタイプのイベントはいろいろと制約があるのです。
最大の問題は、ゲームが止まらないので、
イベント中にどんどんゲームが進み、
イベント中に状況が激変してしまうことです。
例えば、建物Aが壊れた場合、イベントAが、
建物Bが壊れた場合、イベントBが発生するとします。
そして、これらのイベントは片方が発生した場合、
もう片方は発生させたくないと思ってください。
非停止型イベントの場合、イベントの最中、建物A
と建物Bが両方倒壊するなど、
時間的なタイミングがとれなくなってしまうのです。
782:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:30
3作目出るあてはのかい?
操作方法むずかしすぎる。
なんとかしてくれ。
欠点でも光るものはある。
ダイナマイト、ギガンティックとつづいたから
このシステムで何作かみれないかなとも思わぬでもない。
ロボットはやはりかっこよくて、つよくて、愛がなければ駄目だ。
783:本間
03/01/17 03:32
そんなわけで、本来、
非停止型イベントをあまりに多用しすぎると、
いろいろと問題がおこる可能性があったのです。
(現在、この問題は、解決する方法が見出せてきていますが)
784:本間
03/01/17 03:34
>3作目出るあてはのかい?
フフフ。
秘密です。
785:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:36
専用コントローラきぼんぬ
786:本間
03/01/17 03:37
イベントの話、わかりにくくてすみません。
とにかく、まったくゲームを止めずに、
分岐するシナリオをゲームの中に入れるのは、
ちょっと難しい部分があったのです。
イベントでレプトンガスの中へ墜落した方、
すみませんでした……。
787:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:40
↓ いろんなスレに貼られてるぞ
246 名前:風の谷の名無しさん :03/01/17 03:24 ID:OieRiGWm
アー甲斐武の糞メカ本
スレリンク(gameover板:654番)
西股・大矢理・定ピイ・残虐好意・大盛をはるかに越えたビッグスター誕生か?
作者本人登場でエライことになってます
スレリンク(gameover板)l50
そして糞本元ネタのゲーム製作者まで現れてマジにエライことに‥‥
788:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:40
面白いスレになってきまそた!!
記念パピコ!!!
789:むひょ
03/01/17 03:42
ああ、なるほどー。
言われてみれば、そうですねぇ…やっぱり現場では色々あるんだなあ。
なんせゲームは基本的にやらないので、ゲームをやる知り合いになんで?
と聞いて、帰ってきた答えが説得力あるとおもえば、まずそれを土台にし
てしまうので…
でも、解決法ができつつあるのですか。というか、ということは、一応
続きが出る可能性が…弟も喜ぶだろうなあ。
レプトンガスの回はもう流石にタイミング覚えましたが、まだ最終話では
泣かされます…まだまだやり込みとやらが足りないのか。
782のように、操作法がまだ難しいとの声もあるようですが、今回をたたき台
にすれば、難易度とかを例えば5段階とかにできたらうれしいですけどねー。
でも、結局作るのはそちらなので、人に「頑張れ」とは言わない主義の俺とし
ては「なったらうれしい」としか言えませんが…
やっぱり、売れてくれて、評価されることが第一なんですよね…なんとかなら
んかな…
790:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:42
3つ目がでそうな返事ですね。
期待してます。
これぞロボットもの!という熱いのを次作でもぜひ!
791:むひょ
03/01/17 03:44
>787
いや、正直、どんなカタチでも人にこのゲームの存在が知れるならありがたい。
少なくともこの本に関しては別に俺はどーでもいいので、まず、このゲームの
浸透を優先して。
792:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:44
なんだかよくわからないけど記念カキコ。
793:むひょ
03/01/17 03:45
どんなカタチでもじゃダメか…
まあいいや、次に生かすとしよう…
794:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:45
三つ目は三体のロボットをゲッター合体させてれ!!タノム!!
一度に二体まで出撃可能で、もう一体は仲間(COM)が操縦。(簡単な命令は出せる)
でもってパワーが溜まると二体で合体してくれ!!
3体のマシンで3通りのロボットになってくれ!!
795:本間
03/01/17 03:45
>787
ひ~!
まあ喧嘩しているわけではないので、
特に問題ありませんが……。
とにかく、私的には、むひょ氏の本は
わりと楽しく読ませていただきました。
それと、
このスレもたまに読ませていただいております。
スレのみなさまも、ありがとうございました。
796:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:46
俺も機念下記子
797:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:47
>>789
あんたの同人誌。
結構俺、良いとおもうよ。
782でも書いたものなんだけどね。
ここは2chなんだから、大抵のものは叩かれる。
本間さんと同じく、某板の動物番長つくった遠藤さんも
けっこう叩かれているし・・・。
でも、何か作るという事は結局評価がでるものだし、
それが良いか悪いかは別にしておいて、
それでものづくりをやめるかとなれば、答えは否でしょ。
自分のやりたいようにやれば良いと思いますよ。
798:本間
03/01/17 03:49
>3つ目がでそうな返事ですね。
あくまでも個人的な意気込みです。
ふふふ。
>794
合体。
やってみたいですね。
でも、ゲッターはスピードが早すぎて、
合体する間に、もすごい距離進みそう……。
799:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:55
思うんだけど、
782だけど、寝るので最後に。
匿名掲示板だから、みな好き勝手な事をいうのね。
でも、そのなかでじゃあ君がやってみてという話になったとき、
ほとんどの人がそれは出来ない訳。
一億総評論家といわれて、みなモノを消費する事には長けているんだけど、
実際はつくれないわけですわ。
ただ、つくれないから、評論するなというのもちょっとちがうと思うけどね。
俺は、少なくとも、何かを作って行動している人たちはすばらしいと思うんだけど、
人によって考え方はちがうだろうし・・・。
エンタメはエンタメで良い。 つまんなきゃ離れるし、
おもしろければみんなついてくる。
自分の主張と、作品の持つ面白さと後は運(w。
2人ともがんばってください。
800:むひょ
03/01/17 03:56
ぬうう、大人だぜ。ちくしょう。うれしいぜ。本人と話せて、しかもヘンな
部分に理由があることが判って。すっきりしたー。
ちゃんと理由があるなら、そんなに頭来ないんですよね…俺は…
でも、本を読んだって、ここに張り出されたのを読んだんですか?
それとも、買ったか買ってきてもらったクチ…
だとしたらどこで調べたんだろう…まあ、どうでもいいことですが。
>797
そうですか。ちょっと救われます…
801:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:57 g3RTg8HB
記念カキコ
802:本間
03/01/17 03:57
>782
おやすみなさい。
私もそろそろ寝ます。
803:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 03:57
ゲッター合体ってのは、ああいう飛びながら合体するんじゃなくて、
数個のメカが組み合わせの違いで違うロボットになる合体を指す。
最近は戦隊モンに多いね。タイムレンジャーがモロにそう。
804:むひょ
03/01/17 04:01
>802
おやすみなさい。お疲れ様でした。
>799
重ね重ね、救われます…
805:本間
03/01/17 04:01
>でも、本を読んだって、ここに張り出されたのを読んだんですか?
知り合いに買ってきてもらいました。
3ページに書いてあることは、本当に同感です。
806:むひょ
03/01/17 04:04
あ、因みに先にも書いたけど、ゾイド本の文章を書いたのは別の人なので。
念のため。
807:本間
03/01/17 04:05
>803
なるほど。
がんばります。
でも、ゲームの中で、好きな時に
変形できて、自由に行動できるって、
ホントに大変なんですよ。
合体なんかしたら、いったい何がおこるか……。
合体中に敵の攻撃に命中したらとか……。
むぅ、がんばります。
808:本間
03/01/17 04:06
さて、明日も会社なので、そろそろ寝ます。
いたらぬ部分を「技術的な問題」で、済ませて
しまっているようで、すみません。
これらは、きちんと克服します。
あと、これ以後は、もう登場しないと思います。
質問によっては、立場上答えられないことも
多いですから、あまり質問されると困って
しまうのです。重ね重ねゴメンナサイ。
それでは。
ps、
あー、明日会社でみんなに
何か言われるだろうなぁ……。
809:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:08
>>808
そう思うなら金返せ。あとメカのダサさは異常
810:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:09
マルチポストのウゼーバカを誰か回収しに来い
811:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:10
>>809
(・∀・)ニヤニヤ
812:本間
03/01/17 04:10
>808
ごめんなさい。
813:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:15
キチガイオタクのサークルってなんて名前?
814:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:16
むひょって奴いるだろ、そいつがそのキチガイ本人だ
815:むひょ
03/01/17 04:16
>808
これ以後は~困ってしまう
そうですよね。すいませんでした。俺の本が発端で…
でも、勝手な話ですが、いろいろとうれしかったです。
816:むひょ
03/01/17 04:18
それではそろそろ荒らされつつあるようなので、キチガイ本人も退散します。
ではでは…
817:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:19
>>815
そう思うなら金返せ。あと本のキチガイっぷりは異常
818:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:20
もしかして同じ内容の本何回も出すところ?
819:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 04:39
>>774
貴方がスレに顔を出した辺りから読み返しました
『リグ』も拝見しました
あれは陸戦仕様のハイゴックか何かですか?
それはまぁ構いません
他の方へのレス中に於いて勿体無いと感じられるのは
興味が無い等を理由に
話題に上がった他板のスレに行かないと宣言された事です
流れから『ok覗いてきまつ』とは言い辛いでしょう
しかし、行かない旨を文字にするのは感心しません
取り敢えず物書きは『吐きながらでも喰らう』が鉄則の筈
ましてや自分から反応し無ければROMしている事自体
誰にも知られないでしょうし
本人と公言した所で差程意味は有りません
周囲は理想のキモイコテハンが涌いたとしか思いません
此処はそんな場所です
最後になりましたが
宣言した本当の理由が
『ハイパーリンクじゃなかった』
であると信じつつ失礼します
追伸.本間氏の登場と言うハプニングはありましたが
クレーマーの相手をする暇を
より良い言葉を紡ぐ為の休息に充てられる事をお勧めしておきます
スレで体に変調を来す事は無いでしょうが
もし倦怠感が残る場合は鉄騎スレを覗かれるとよいでしょう
良スレが少ないのは仕方無い事ですが
吐溜めに鶴はそう沢山居ないと言う所ですね
820:カウントマソ
03/01/17 05:03
この二人に御伽をさせてみたいと思ったのは秘密だ
上級者プレイを見せるでも可
箱で見たいんだよなあ..
リモダンなんか凄く
北米版は何か嫌かも
ギガじゃなくってジャイガンティックだし(w
821:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 05:08
御伽?
822:記念カキコ
03/01/17 05:18
ふーん・・・。
なんか、いいな。
本物製作者が名乗って書き込むなんて勇気あるじゃん(まじで)。
好感持てるぜ。
823:別の掲示板からリンクで来たけど・・・
03/01/17 05:27
うーん、ギリギリ内容読めたけど・・・・
同人誌だから、まあしゃあないねって言うが感想かなぁ。
このスレ読んであれが愛情をもった上で書かれたというのは
意外だなあとしか言い様が無いけど。
しかし、このスレで書いた様な説明を冒頭の部分にちょこっと入れておくだけで
より良い形で他の人達へ自分の言いたい事が伝わったのではないかと思ったり。
けど、時間が無かったみたいだし「これ別の人が読んだらどういう印象抱くだろう?」
なんて気にしてチェックなんてしてられないだろうし・・・・。
何より、同人誌だからクオリティチェックも趣味の内になってしまう物だからなぁ・・・。
それはともかくとして、実は昨日久しぶりギガドラをやって「あー、やっぱりええのぅ~」って思ったばかり。
色々な意味でタイムリーだった・・・。
それから次回作がもしあるとするなら、操作の腕前をシビアに要求されるハードモードみたいなのが欲しいです。
と言ってみるテスト
824:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 06:21
>>823
>しかし、このスレで書いた様な説明を冒頭の部分にちょこっと入れておくだけで
>より良い形で他の人達へ自分の言いたい事が伝わったのではないかと思ったり。
無理だと思うよ。結局むひょ氏はなんやかやで自分の意見を一寸も曲げず、
他人の意見を1ミクロンも受け入れていない訳だし。
というか、ここが所詮2ちゃんねるである以上本当に本間氏であるかどうかすら解らん
825:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 06:28
なんか鬼のようにレスすすんでるから焦ったぞ、本人出現か(汗
やっぱあれだ、表現の自由にはリスクも伴うといういい例だな。
ネットって恐ろしいネェ…
826:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 06:28
ギガドラははっきり言って題材というかロボの操縦性やらはいいんだから、
それを生かせるやり方をもっと追求して欲しいというのがこの延々とづつくスレの結論であり、
みんなの感想なわけだから、ファンのみんなは暖かい目で次回作を待とうよ。
このスレの本間氏がホンモノなら、次回作への意欲もあるのが確認できた事だし。
本間氏だけじゃなく、たぶん開発者も結構こういうスレやらファンサイト除いてるハズだから、
色々ユーザーの意見も聞こえてる事だろう。
三国無双みたいにすばらしい改良がなされた続編を待とうではないか。機人の操縦者の諸君。
827:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 07:14
とりあえずむひょ氏が
ものをしらなねぇ知る気もねぇというのは
よくわかった
828:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 07:54
自分の好きなゲームのかなり重要な部分をつくったであろう人が
2chに名前だして書きこみするような恥と常識を知らない人間だと思いたくないので
ここに現れた本間はオレ的には騙り決定です。
829:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 08:38
厨っぷりを露呈してサークルの名前にケチつくのが嫌で必死に自己弁護してるだけだな。
830:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 09:12
ざっと読んだが、むひょ氏も本もダサイな。
こういうゲームは理屈を越えたデザインに意味があるのに。
831:ねこ ◆8/MtyDeTiY
03/01/17 10:23
記念カキコにゃ。
832:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 12:05
そういえば0083でジム改がザメルぶん殴った時、手が激しく壊れてたよ?
833:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 13:22
これは、即売会の同・人・誌ですよ
書き手が好きな物を書き、参加者は気に入った物を手に入れる
理解しる!
834:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 13:32
>833
同人誌だったら気に入らなかった物を叩いちゃいけないのか?
835:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 13:32
何やら、痛いダメヲタが、物凄い勢いで
恥の上塗りをして行ったというように理解したのですが、
ワタクシの状況判断は正確でしょうか?
836:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 13:33
それ故に内容が酷けりゃ文句も言うのも自由。違うか?
アマチュアリズムを不出来である事の免罪符にするのは関心せん
837:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 13:39
しまった祭りに乗り遅れた
それでもまた来るだろうから書いておくか
むひょよ、おめえのこだわりはリア厨レベルだぞ、大人になってもっと愛ある解釈しなよ
まあそれが出来ないのが厨房なんだろうけど
とりあえずマイ機人にカスタマイズするのはやめろ、俺が合理的に解説してやるから
長文になるけど勘弁な
まず腰とかが細いのが気になってるんだったな、これはアルケミックドライブ的に必要なんだよ
どう必要かは知らん、ウィルツ博士にでも聞いてくれ
それに加えてだな、あの世界では靴に仕込めるくらいの超小型で高性能の重力制御と
携帯用シールドが実用化されている、機人の要所にもそれが組み込まれてると考えるのが自然だろう
ライオール飛行形態のホバリングやエーテル砲くらっても砕けない装甲がそれを証明している
つまり壊れにくいならむしろ拳は小さいほうが威力が上がるだろ
ブースターは重力制御の方向性を決めるだけだから小さいって解釈もできる
次は歩きかたか、あれはおそらく重心が高いのが原因だな、なぜそんなデザインにしたのかというと
機人の大きさとヴォルガーラの大きさを合そうとしたが技術が足りなかったんだろう
凸凹したデザインについてだがこれも月岡の技術の問題だろう、あるいは月岡親父の趣味かもしれん
それにこの3機(4機)は一品もので雛型となる機体が出てこないようだからプロトタイプ扱いだろう
プロトタイプや初期verに無駄なものがついてるのはよくあることです
わかったか?全部いろいろ計算されてるんだよ、角度とか
838:チータス
03/01/17 14:46
むひょにはトランスフォーマー(ビーストウォーズセカンド)がお似合いジャ~ン
839:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 15:15
自信無い無能君が過剰反応していきりたつスレはここですか?
840:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 15:25
都合のいい人だ
841:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 16:02
うーん、いろいろといい勉強になったなあ…
842:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 16:59
記念パピコ
アーカイブのエロ同人誌は大好きだYO!
843:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 17:49
俺はアーカイブは別のネタで見てたのだが、
あのサイトの人があのクソ同人誌の作者だったのかよ・・・
今、ものすげぇショック。
だって今後あのページ見ても「あのクソ同人の作者」ってイメージがかぶってしか
見れないもの。
あげくこのスレでの不細工っぷりはな・・・
まぁ作者本人は「判らない側の人は(略」って感じで屁でもないんだろうけどさ。
少なくともあんたの描いた全てを楽しめなくなった可哀想なバカがここに一人
出来てしまったってことだけなんだがな>むひょ
あー・・・くそ、マジで悔しい・・・。
844:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 18:36
ここを臭くするのは勘弁してください
845:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 19:28
>>843
HPの管理を真田に任せていた訳がようやく判ったよ。
この作者にやらせてたら随分前に大槍やおおもりの二の舞になってたろう。
846:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 20:49
二~三日来なかった間に
アホの作者が光臨して凄いことになってるな
ひとレス毎にどんどんアホさをさらけ出してるし
取りあえずこういうタイプの自分への甘さに安寧してる天然は
何言っても聞きやしない事だけは確かだろ
デモ言いたい
自分の考えを基準にものの善し悪しを考えすぎ
それがおかしいと思わな過ぎ
言ってることに一貫性がない上
知識による裏付けが無さすぎなくせに
偉そ過ぎ
自分がおかしいことを認めてるような発言をしながら
只認めるふりしてるだけで本当じゃない
所詮は自分を誤魔化すために、反対意見も聞いているように見せるために
認めたふりをしてるだけ
それにも自覚なさすぎ
人の意見を受け流す術を知ってしまったことにより
永遠に進歩することを止めた哀れな馬鹿だ
手厚く葬っておやりなさい
847:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 20:50
・・・と言っても
まぁもういなくなったわけで
そんなあたり
本当は自分が何を言われてるのか理解出来ないのに耐えかねて
キチと思われるのを恐れたふりして逃げただけだろうが
これ以外の解決法は無いわけで
良かったよ
噂の漫画板のガンツスレッドみたいにならなくてすんで
アイツのことは忘れてこれからも
マターリだらだらイキマセウ
あと
本間さんホンマもんやったらw他板のも併せてギガドラスレに書かれているネタを
冗談みたいなのも含めて前向きに検討して欲しいなぁ
「巨大ロボだよ運動会」
なんてあくまで例えだし俺しか言ってないけどまじでいいと思うんだがなぁ
戦うだけである必要は無いわけだからなぁ
848:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 20:59
>>591-592
みたいに隠し要素も絶対欲しいところだ
849:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 21:42
ふぅ、やっと見終わった。
もともと(黒い方向に)気になってて最近ようやく手を出した者だけど純粋に面白かったと思う。
ロボット工学云々の理屈ぬきに「遠隔操縦でロボットを操作し、宇宙からの侵略者を撲殺する」という
事が単純に面白かった。
一応ACとかやってるけど少なくとも漏れはこっちの方が「ロボットを操縦してる」っていう気になれた。
…ていうかそれだけで充分じゃないのか? って考えてるんだが。
レプトンガスは本当に苦行だったけどな(;´д`)
さて、二週目の続きやろっと
850:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 22:05
>>846
同人板にまで宣伝コピペ貼りまくったのに、
叩きが受け流されて今ひとつ盛り上がらず
悔しそうだな(藁藁
851:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 22:25 nNtpkfxG
年末から始めてやっと一週目が終わったと喜んでいる間に
こんなイベントが起こっていたなんて、、、
RDは音楽CD(おまけシナリの付いてる奴)も買った位ハマったクチですが、
今回も非常に楽しゅうございました、一体多数の戦いが非常に新鮮でした。
作者様、次回作にはぜひともネットワーク対戦をつけてください。
フィールド内で暴れまわる機人達、足元を駆けずり回る操縦者、
想像するだけでたまりませんな。
852:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 22:28
>>850
???いったい誰が受け流されたんだ?
まさかこのスレの住人じゃないよな
叩かれて逃げ帰った腐れ同人屋なら昨晩いたけど
853:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 22:33
>851
でもってパトカーや戦車に次々と轢かれる操縦者
萌え
854:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 23:24
次スレはないものと思っていたが、変な形で伸びたな
855:名無しさん@非公式ガイド
03/01/17 23:45
何事かと思えばこんな事になっていたとは。
祭りっちゃー祭りだがドッチも本人の確認が取れないから
ナンとも言えないなぁ~。
ギガスレなのにこんな事で盛り上がるとは複雑な気分だな。
あ、あと同人誌の件だが、こういう輩が嫌いな人は放置に限ります。
嫌悪だろうが好意だろうがソレを示すだけで作り手とは喜びます。
本当に堪える意見とは「無視」です。
よって以降現れないとは思うが、この話はこのスレではやめませんか?
っていうか他に話題もないけどさ。
856:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 01:56
無視どころか「誰?」がほとんどかと。
857:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 02:01
これだけお前はダメだって言われても
一生改心しないんでしょうな。
858:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 02:05
嘘かホントかは知らないが
関係者が見てるという希望がわいた時点で
誰が立てなくても俺が立てて
次回作への希望を細々と書き続けていきます
出るまで
859:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 02:25
まだ見ておられるのでしたら、次回作に向けて
一つだけ要望を。
…テレポートの安売りはやめて下さい。このゲームの
売りの一つである「敵を殴り飛ばす爽快感」を阻害する事
この上なしです(泣)>関係者各位
860:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 02:31
すべては>>576から始まったのか…
861:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 05:20
>>849
>一応ACとかやってるけど少なくとも漏れはこっちの方が「ロボットを操縦してる」っていう気になれた。
>…ていうかそれだけで充分じゃないのか? って考えてるんだが。
まったくその通りです
だが人は慣れてくると欲が出るのですよ
とにかく俺は一本で永遠に出来る使用にして欲しい
そうだ!本間殿!
ギガドラにはなんでCOM戦ないんだよ!
次もなかったら仄かに切れますよ!
でも買いますよ!
何度でも買いますよ!
がんばってくださいよ!
862:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 05:33 tjD3A+V0
むひょ氏の本を全部うpしてくれた人、サンキュー。
買えなかったんで助かったよ(w
ま、エロ本のついでにアレを買った人が良く思うワケないわな。
都合のいい快楽を求めてエロ同人買ってんだから。
むひょ氏のスタンスは(一つの考え方として)好きだが、やっぱり
書き方がマズすぎるよなぁ。ケンカ腰の文体が反感を買いやすいのは
2chの至る所で証明されてるし(w
863:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 06:19
>>862
書き方がマズいというかアレが地なんだろうなぁ。
性格悪すぎ。
なんにせよ中見れて良かった。買わなくて正解ということが分かったから。
しかしこれ再販とかしても絶対誰も買わんだろうな。
ここまで悪評広まったんだから。
864:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 08:28
>>863
勘違いした転売ヤーなら居そうだね
865:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 08:38 O2IheDab
>>863
スマソ、漏れその本ホスィ
866:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 11:49
>865
過去ログ読んだか?
>>654で全部読める。実際に手にとる価値なんてないし。
バカ同人を甘やかしたくないのなら、こんなもの買っちゃダメ。
867:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 13:36
むひょ氏はいわゆる自己中ですね。
自分の考えが正しい、それ以外は全て間違っているってやつ。
普通好きな物に対して、悪口書かれりゃ怒るだろう。
それに賛同しない人間がダメ扱いされるのも怒るだろう。
自分の事を客観的に見る能力がまったく無いからそうなるのだ。
もう少し相手の立場になって物事を考えれるようにした方が良い。
自分が間違い無く正しいと思っても、世間一般では間違っている事もあるのだから。
868:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 13:49
>>867
おっしゃることは解りますし
件の同人の内容が自己中心的なのも同意ですが
同人誌なんだから当人の好き勝手(倫理や法律に触れない程度)やっても良いのではないかと
なんにせよデザイナー氏が見てくれてるかも知れないんだから
もっと建設的なレスをしようよ、
良い点悪い点、要望を取りまとめてみるとか。
869:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:09
>>868
あなたは馬鹿ですか?
好き勝手やるのは自由、だけどここの人がそれを叩くのも自由
さんざん既出ですよ
あとな製作側が見てようが見てまいがそれでかしこまる必要がどこにある
まあ俺は普通に偽者だったと思うがな
870:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:15
>>868
叩くのが自由なのは確かですが、攻略板のスレでは激しくスレ違いでしょ
それにかしこまれなんて言ってないです、建設的な話をしてくれといってるだけです
871:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:16
>>868→>>869の間違い
872:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:26
>>870
じゃああなたが建設的は方向へ話を振ればいいだけじゃない
いまのところ攻略し尽くして糞同人叩きしかネタがないんだからさ
873:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:30
モめいら
モティトゥケ
874:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:32
あんな奴の話ばっかりして
もしも、見てくれてる関係者がいたら
これから見たくなくなっちゃうかもしれないだろ
いい加減止めなチャイ
875:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:32
そうですね
デザイナー氏に次改作を作る意気込みがあるんだったら
昨今流行りつつある音声入力対応は是非とも導入して欲しいですね
リモコン操作と併用で、変型や必殺技の準備や選択に音声を使ってサポートできれば最高です
876:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:39
>>875
専用コントローラも欲しい
実現すれば鉄騎を超えるバ…操縦ゲームとして歴史に名を残すかも
877:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:41
>>875
音声入力って、昔ファミコンであったよな~。カラオケとか。
けどPS2にそんなデバイス無いし、無理なのでは?
まさか専用のを作るわけにもいかんだろうし。
878:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:46
音声入力は、はたから見ると恥ずかしいのでちょっと勘弁。
専用コントローラはいいけど、実現度は低いな。
とりあえず通信対戦あたりから、やって欲しいな。
画面が広く使えるし、相手を探すのも面白いし。
879:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:48
>>877
いえいえ、それが最近その手のデバイス対応のゲームが増えてまして
発売済では、シーマン、夜明けのマリコ、スーパーマイクチャン
新作ではデカボイス、とあと婦女子が主人公のなんか
特にデカボイスはソニーのキモいりなのでそれなりに普及するかも。
880:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:53
>>878
このゲーム自体,遊んでるのを端から見られると恥ずかしいのでは?
オイラは奥タンに生暖かく見守られながら遊んでるYO!
通信対戦は…出来れば最高なんですが
環境整備と維持に金がかかり過ぎるので今のエニクス&スクェアには難しそう
881:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 14:58
いやはや
専用コントローラーはいただけないよ
PSコントローラーをうまいこと使い回してるのがいい感じなんじゃんか
だいたい専用コントローラー作りに力を回して他が手落ちになったらたまらんナリ
882:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 15:00
関係ないけど
X箱で音声でキャラに指示出して遊ぶアドベンチャーゲームが出るとか出ないとか
883:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 15:01
取りあえずロボのバリエーションを
せめて見た目だけでも増やして欲しいな
何せギガドラは使い回しが多かったからな
884:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 17:05
とりあえず脚本と演出を今川泰宏氏に任せれば最強
どんな役でもゆかな氏続投なら個人的に神
885:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 19:18
あのぉ、ヴォルガーラ不審船が拿捕出来んのですが。
886:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 21:16
>>885
ヴォルガーラ倒してから落ち着いて掴め
887:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 21:50
>>885
慣れてきたら、船をつかんだまま戦うべし
今、思いついたんだが、船を投げて壊してしまうとゲームオーバーになるけど、その投げた船で同時に敵にとどめを刺すことができればクリアーなのだろうか?
今度試してみようか
888:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 21:53
>885
まず操縦者をジャンプさせ
船の上に飛び乗るべし。
そうすれば、船の位置が把握しやすくなる。
889:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 22:25
船は一度捕まえれば、下に置いてもOK。
890:名無しさん@非公式ガイド
03/01/18 22:38 nVVZhJHn
>むひょ
あー、あんたのエヴァ本「残酷なアンチのテーゼ」は、6年前に天真楼の本と一緒に愛読してたよ。
どっちも底辺業界人の、成功者への妬み嫉みがグッチャンに炸裂してて、最高だった(笑)
でも、(2chを踏み台にして)いまは一応勝ち組に入ったはずのアンタが、自分の好きなものを
マンセーしようって局面なのに、当時と全くノリが変わらないのはどういう事なのよ(笑)
891:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 00:36
>>890
素晴らしいタイミングの悪さですな。
ところで、直人で一週目終了したんで涼で二週目始めたんだけど、
現在18話の段階でストーリーに変化が見られないんだけど(機人絡みの話題は除く)
この先涼ならではのストーリー展開が進んだりするんでしょうか?
このままだと主人公が3人いる意味が見当たらないような。
892:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 01:22
3週目やってたら、千早山でヴァルドルが加勢してくれなかった。なんでだ?
ダメージ受けなかったからか?
893:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 01:42
>>890
もう彼のことは忘れようや…あんな痛い人のことは
>>891
悲しいことに基本的ストーリは同じれす
各主人公に設定だけはあるところをみると作ってる時間なかったんだろうねぇ
とりあえず2周目は番原ヘリ落としたり
バイト先テロったり薫子さんのアパート壊したりして遊ぶといいぞ
3回までしかイベントないけどな
894:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 02:17
>>892
既出だけどイエス。
895:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 02:44
ギガドラのシステムで勇者シリーズみたいな話をするとしたら、
どんな感じになりますかね?
敵はマイトガイン(初期)とか。
896:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 04:22
>>895
地味なジェイデッカーになると思います
たしかジェイデッカーだけ乗り込まなかったよね?裕太君
とりあえず
裕太モエェ
897:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 04:40
>>891
主人公が3人居るのはオマケ。ただ機人の最終必殺技を使うには
各機人でクリアする必要が有る為、それに合わせて主人公も替えればイイ感じ。
一応セリフは微妙に違うけどね。
898:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 06:08 QIqUpMyf
どのキャラもゲーム中の行動によってエレンENDと奈々穂ENDとどっちも無しENDがあるけど、
結衣のみ奏也ENDがあるって聞いたけどどうなのよ?
899:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 11:54
>>898
>結衣のみ奏也ENDがあるって聞いたけどどうなのよ?
あるよ。でも、奏也に好感度はないらしいので、
エレンや奈々穂に好かれないように進めると良い。
つまり、奈々穂のバイト先を壊しまくって、大田原商事やJATYを守る。
あとは三咲重工の建物を壊さないようにしてればバッチリ。
900:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 13:10
>>893,897
情報サンクスです。
三週目の奏也EDも想定して直人ではバイト先テロに精を出すことにします。
901:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 18:56
もしかしてヤオヤ壊しちゃうとナナホED無理?
902:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 19:29
>>896
関係ないけど、勇太くんは1度だけジェイデッカーに乗り込んで
身も心も一つになってたyp!
903:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 19:38
版薔薇のヘリ叩き落したら「きゃああああ!」とかいってゲムオバなったような・・・う~ん・・・暇なときやり直してみるか
904:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 21:03
バンバラヘリや車落としたら失敗っしょ
自衛隊は潰しても失敗にはならなかった気がするけどな
905:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 22:05
>>891
結衣のみ(多分、他の二人では発生しなかった)、「水スープ」の回で、コンビニに野菜が売ってなくて矢尾屋に買いに行くというイベントがあります。
スーパーに一番近い位置のコンビニに行くと発生すると思いますが、ランダムかも知れません。
906:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 22:19
後半で出てくるバンバラヘリは落としても大丈夫。
落とすと残骸も残って、当然乗員は死亡。
なんか悲しくなるぞ。
907:名無しさん@非公式ガイド
03/01/19 23:10
なる、51話は落としてOKってことですね
では早速挑戦してみます
908:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 00:26
>>902
勇太くんと一つに・・・(;´Д`)ハァハァ
909:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 00:36 PEPeAjXv
…数日振りに見たらこんな事になってたとは。俺も一言だけ。
俺も昔、ぬん氏のヤマトタケル本買ったことがあります。魔空戦神の
デザインはこうでなくてはならないと勝手に決め付け、ガイオウは
そのデザインラインから外れてるから駄目、だからヤマトタケルは
糞アニメだと主張してる本を。
910:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 01:34
>>909
まあなんだ、まだアレが糞だと貶めるために書かれたものなら救いもあるんだけどな
それが逆だってんだからビックリだよ
俺も最後に彼に言っておこう
おい、むひょ見てるはいるんだろ
俺は>>837を書いたものなんだけどな
長谷川祐一の「すごい科学で守ります」、柳田理科男の「空想科学読本」を知ってるかい
いろんなところで前者は好感を持たれ、後者は馬鹿にされ笑い話のタネになっている
今度似たような本書くときにはそのことをよく考えてみなさい。
あとは他人を見下す書き方はなにをいっても好意はもたれないよ
って言ってもきかないんだろうが。じゃあな
911:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 01:53
いまごろ記念カキコ。
……ジャぱんスレ以来だ……
912:
03/01/20 02:28 hUp0s9E6
で、そろそろ次スレたてます? まさかギガドラスレが2スレまで
いくとは。なんだか凄く嬉しい。
913:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 02:35
とりあえず彼についての云々はもう止めてほしいのだが。
もうGD関係でもなんでもなくなってるし、
彼に対する私信ならメールででもなんででも好きにやってくれ。
914:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 03:09
既出かもしれませんけど。
ガンガンファンタジーとか、そのへんでギガドラの漫画が連載とかなったら、
だれに書いて欲しいって希望あります?
915:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 03:48
ヴォルガーラの船をつかんだままグラビティゼロすると、船が
凄い空中で浮かんで楽しい。
916:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 05:55
ってーか家ゲー板に建て直したいと思うのだがどーよ。
攻略スレらしくなって来た所で済まんけど(w
917:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 09:39
>>916
戦力(ファン)は集中運用するのが基本だと思うが
立ててはいけない理由もないよ
918:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 11:47
>910 ~よく考えてみなさい。あとは他人を見下す書き方はなにをいっても好意はもたれないよ って言っても~
ってのも見下してる。
919:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 16:00
>918
そりゃ別に奴に好意持たれたってしょうがあるめえ
それに無知な香具師は2chでは常に見下されるもんだべ
>>906
やっと成功したよ、サンクス
今度はセーブからやり直して掴んで投げるまでやってみるよ
920:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 21:38
見下すと言うよりこのスレ的には見下ろすというか。家ゲ板立ってたんだけどね・・・
アンサガの荒らしに巻き込まれて消えちゃったね。
921:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 21:59
見下ろすな!見上げろ!
その方が迫力満点でちゅ。
922:名無しさん@非公式ガイド
03/01/20 22:16
そろそろこのゲームも七週目プレイぐらいになり、改めて千丈市街を散策してみた。
レースゲームを法定速度で走るがごとく、アナログレバーちょい倒しでゆっくりと歩く。(遠くにヴォルガーラが巻き上げるビルの破片が見える)
そして、初めて気が付いた。
自動販売機がそのまんまじゃねえか!
まあ、どうでもいいことだが。
923:名無しさん@非公式ガイド
03/01/21 02:17
>922
そのまんま…
コークの自販機で、ロゴもくっきり、とかですか?
924:名無しさん@非公式ガイド
03/01/21 17:43
今日某デパートで開封品(未使用)を4000円で買った。
なんでもっと早く買わなかったのかとはげしく後悔しますた。滅茶苦茶おもしれー!!
っつーかここって攻略スレですよね?家ゲ板にスレ見つからなかったんで・・・。
925:名無しさん@非公式ガイド
03/01/21 18:33
>837
ここで角度なんて言ったって誰も分からないよ。
>916
家ゲー板に立てたら、すぐに倉庫落ちすると思う。
926:名無しさん@非公式ガイド
03/01/21 20:27
このゲーム、結構な確立でハマる人が多いよ。
俺の友人達にもかなり好評だ。酔う人はダメだったけど。
927:名無しさん@非公式ガイド
03/01/21 21:57 5koTMzv1
>>915
ライオールでジャンプしながらアッパーで浮かせてたな俺は
>>926
うちの兄にリモダンをやらせたときも「画面ゆれすぎ」
っつってまともにやってくれなかった・・・
928:名無しさん@非公式ガイド
03/01/21 23:24
こういうの好きな香具師はとことんハマると思われ。
あんまり興味ないとフーンかもしれんが
929:山崎渉
03/01/23 15:52
(^^)
930:名無しさん@非公式ガイド
03/01/23 21:57 nn7ss4ad
長谷川裕一が冬コミに出した
同人誌の表紙がギガドラだったよ。
ファンらしい。
931:名無しさん@非公式ガイド
03/01/24 18:04 o0FM3C2D
グランドチャージの最中、必殺技入力ポイントで、
拳の間が光ったほうがいいと思ったんですけど。
932:名無しさん@非公式ガイド
03/01/24 18:12
まさかビッグオーセカンドのストーリーが
これほどつまんなくなるとは思わなかったな、
十四話なんかギガンテックドライブレベルだ(笑
933:名無しさん@非公式ガイド
03/01/24 20:16
「ノーマンの水スープ」
934:名無しさん@非公式ガイド
03/01/24 23:05
>>930
数年前にコミケに行った時に、完売御免の立て札にリモダンを描いてた
(そのとき売ってた本のコピーか?)んで、当時からのファンではないかと。
>長谷川氏
935:名無しさん@非公式ガイド
03/01/26 10:49
>930
内容は違ったデスか?
936:名無しさん@非公式ガイド
03/01/26 14:02
>934
なるほど
>935
いろんなゲームの雑記。
ギガドラのことは誉めてる。
937:名無しさん@非公式ガイド
03/01/26 20:15
アスモダイ戦で、いい感じにボコってたらエーテル砲(?)の直撃食らって
主人公が一撃で死んだんですが・・・。あれってかわさないとダメなの?
クリアできねぇYO-
938:名無しさん@非公式ガイド
03/01/26 20:31
( ´,_ゝ`)
939:名無しさん@非公式ガイド
03/01/27 03:09 P2Ya9QVd
>>937
主人公がヴォルガーラの攻撃食らうとかすさまじい確立だと思うが・・・
確かにいっぱい撒き散らすエーテル砲ならわからなくもないか
でもそれでクリアできねぇってこたぁねぇだろw
940:a
03/01/27 03:50
a
941:名無しさん@非公式ガイド
03/01/27 03:59 W+JHIQ3O
>>940
942:名無しさん@非公式ガイド
03/01/28 10:24
あーガチャガチャでもいいから立体物でねーかなー
と言ってみるテスト。
943:名無しさん@非公式ガイド
03/01/28 21:25
前に電穂でギガドラコーナーがあったが、ヴァヴェルのジオラマ一回だけで終わった…
944:名無しさん@非公式ガイド
03/01/28 22:48 yfL0Cx/j
サイクロン・ハーリアーの上に乗って戦いましょう。
945:名無しさん@非公式ガイド
03/01/29 10:05
やっぱここも950踏んだ人が次スレ立てるのかな?
946:名無しさん@非公式ガイド
03/01/30 00:41
>>944
ゲロはいて死ぬ
947:名無しさん@非公式ガイド
03/01/30 10:58
>942
レゴで作ってみるというのは?
948:名無しさん@非公式ガイド
03/02/03 20:54
オペレーターサイドが まぁまぁ好評なようで、
これで「ボイスコントロールロボ」があったらいいな
という意見が出た模様
ビゴー ショータイム ヽ(`Д´)ノ
949:名無しさん@非公式ガイド
03/02/03 22:53
ビゴー ハークション ヽ(`3´)ノ
950:名無しさん@非公式ガイド
03/02/09 02:31
950
951:名無しさん@非公式ガイド
03/02/09 20:57
オペレーター図サイド
面白いが正直とても疲れる
同じ調子でヴァルドル動かすと考えただけでガクガクブルブル
952:名無しさん@非公式ガイド
03/02/10 01:25
昨日買いますた
キャラも萌えでイイw
953:名無しさん@非公式ガイド
03/02/17 21:45
次スレ
ギガンティックドライブ・出動要請2回目
スレリンク(gamerpg板)
954:名無しさん@非公式ガイド
03/02/18 18:03
今日、中古屋行って買おうか迷ったけど結局鬼武者2買ってしまった・・・
かなり迷ったが・・・
3980って高いよね?
955:名無しさん@非公式ガイド
03/02/19 06:53
安い!だから買え!そして売れ!
956:名無しさん@非公式ガイド
03/02/19 19:06 uoHWT/09
何かみんな主流のシナリオを糞味噌いっているが、漏れ的にはあのシナリオ
そんなにゃ悪くねえと思うよ。
ある日突然超越的な力の行使者、として選ばれた没落貴族のような会社の御曹司
(だっけか?)の社会的アイデンティティの確立とかさ。
(多分大本のシナリオの改変だの制約、納期だのがあって)
あがったモノがああだから若干イビツな印象を受けるんだろーけどさ。
もっとこのゲーム語れる隙間あると思うぜ、って言うか板の都合も
あんだろーけど。嗚呼スレ違い。
957:名無しさん@非公式ガイド
03/02/20 03:25
何か、特撮板のメカゴジラ(機龍)スレにも話出てたっす。
ギガドラ。
そういえば、ダンダリオンの時の山野さんのセリフにも、それっぽいのはありましたからねー。
958:名無しさん@非公式ガイド
03/02/20 20:34
シナリオよりも台詞回しの稚拙さが問題の気がする。
959:名無しさん@非公式ガイド
03/02/20 22:40 Q9xv38k1
いやいや、ちょい待った。
漏れの言いたい事は、
このゲームは、
【ロボゲーの数ある中でキワい方向にシナリオを振らずに、イイ意味での中庸さを守り通せた所に在る。】
と云いたいのさ。
それともあれかい、体言止めセリフ連発のキモオタ主人公が世界を終わらせるゲームをみんな切望してるの?
・・・何か凄く面白そう。
960:名無しさん@非公式ガイド
03/02/20 23:51
俺はあんまりシナリオ気にしない人間なので、それ程気にならなかったよ。
特にこのゲームはシナリオを売りにしている訳では無いので、これ位で十分だと思うよ。
実際、予算やゲームシステムなんかの制限があるだろうし、あまりハメを外すのも何だしね。
961:名無しさん@非公式ガイド
03/02/21 17:11 JeHOyDmN
ギガンティックドライブ2に期待
962:名無しさん@非公式ガイド
03/02/21 17:37
むしろリモ団2キボンヌ。
エニックスがギガ絡みでリモの名前を出さないせいで
ギガから入った友人にやってもらってみたら
「(゚Д゚)ハァ? グラフィックしょぼ、話ださ、デザインださ。
ネタが被ったんならいいもん作ったモン勝ちに決まってんだろ」
と散々に言われて鬱……。
というか雑誌でも公式にリモ絡みで語ってるのをほとんど見なかったのは何故?
963:名無しさん@非公式ガイド
03/02/21 23:22
圧力
964:名無しさん@非公式ガイド
03/02/22 00:35 h93/ISjl
↑こらこら、祭りの後の生臭さが漸く抜けてきたのによしなさいって。
さて、このスレも終焉に近付きつつあるのでw
最後はスタッフ達へのエールで締めくくってみないか?
と言ってみるテスト)W
965:名無しさん@非公式ガイド
03/02/23 01:12
三千年がどうとか委員会がどうとか、
ああいうのもキワい方向な気がするが…。
シナリオが一番大事じゃないのはわかるけど
やっぱり目に付きやすい部分ではあるし
今回みたいにCPU対戦もシナリオスキップもないような仕様だと
プレイするたびに見ることになるわけですよ。話を。
で、面白くない話を何度も見るのはイヤなんで
どうせならもうちょっと気合というかやる気の見える話作って欲しいと。
「ここ頑張ったからここはまぁちょっと手を抜いてもいいよね」
見たいなのはナシにしてくださいと。
あとヴァルドルと協力して戦うのとか燃えたんで
次があるならサポートロボット出してくださいと。
と発破をかけてみるテスト。
966:名無しさん@非公式ガイド
03/02/23 23:27 MdnShR+d
じゃあ、俺も。
個人的に気になるところはシナリオ(凡庸だよね、確かに)でも
シナリオスキップ機能の有無(無いとプレイ時間延びるよね、確かに)でも無く、
【生活感の希薄さ】なのですというか、無駄に主人公をマップ上で歩かせ過ぎている
気がするのですが。
なんというか、ヴォルガーラの皆さんが攻めて来るときだけドジャーン!と人が居て、
普段は二、三人ポツポツというのはどうなのかと。
繁華街とかがあり、(勿論そこは人がいっぱい)そこでのステージ等有ればそこそこ納得もするのですが。
そういうものも無く、二、三人の街路をただスタスタ歩くだけなので、余計に空虚さが強調されてしまうのですが。
ダメ出し、以上。
このゲームの最大のウリは個人的には戦闘中の焦燥感ではないかと。
まるであのテロ事件を連想させる混乱、恐慌、絶望的な演出。
そしてその渦中にただ存在する山の如き巨人
俺はこんなのが見たかったんだよー!!ヽ(`Д´)ノ
967:名無しさん@非公式ガイド
03/02/24 16:27
とりあえずCPU対戦とシナリオスキップを付けたBest版がホスィ。
どっちも無理な注文とは思えないが。
出たら間違えなく買うけどね。安いし。
968:名無しさん@非公式ガイド
03/02/26 11:31 7h4jJTd9
>>953の次スレって過去ログ倉庫に入っとるん?
既出かもしれんがデータがよくまとまってるHP
文明保全財団徳島支部
URLリンク(sr.redbit.ne.jp)
969:名無しさん@非公式ガイド
03/02/26 19:31
ギガンティックドライブが大好きなので、
今日レンタルビデオで「マルホランド・ドライブ」を借りてきますた。
デビットリンチはキチガイだと再認識しました。
970:名無しさん@非公式ガイド
03/02/26 22:25
>>968
騙しスレかYO!
971:名無しさん@非公式ガイド
03/03/01 21:56 sYKp7QUE
戯画銅鑼をクリアした後にはアヌビスをプレイしようぜ
972:名無しさん@非公式ガイド
03/03/01 23:34
↑キミィ、人前でアヌスとか言うのはやめたまえ
973:名無しさん@非公式ガイド
03/03/02 00:03 G+7qiNus
次スレ立てよう!。
974:名無しさん@非公式ガイド
03/03/02 23:05
立てる事に異論は無いが、以前家ゲー板で落ちたらしいじゃないか。
内容的に現時点でかなり板違いになってるし、それ↑の復帰依頼を出すほうが
合理的じゃないかね?
975:名無しさん@非公式ガイド
03/03/02 23:52
>>966
ダメ
別に絶体絶命都市がやりたいわけじゃないから。
976:名無しさん@非公式ガイド
03/03/03 01:28
なんかもう今ビッグオーみてきたんだが
何から何までギガンテックドライブと同じ道を辿ってる
977:名無しさん@非公式ガイド
03/03/03 11:26
>>976
すると…
ドロシータンはショーパブで働くんでつね?
978:名無しさん@非公式ガイド
03/03/03 13:00
家ゲー板だとまたすぐ落ちる事になると思うぞ。
979:名無しさん@非公式ガイド
03/03/04 12:10
では、此処でか?
やるのはイイがみんな、転がす度胸とネタはあるのか。
最早神も基地外も居ないのだぞ。
980:名無しさん@非公式ガイド
03/03/04 13:27
半角虹…
おまえらなんだこらはなs
981:名無しさん@非公式ガイド
03/03/04 15:26
ここでモッコリやろう。
そんでたまーーーーーーーーにくる中古購入者の愚痴を聞こう
982:名無しさん@非公式ガイド
03/03/04 22:25
リモダン攻略も受けつけてますか?
983:名無しさん@非公式ガイド
03/03/05 13:34
無問題!いっちょ来い!
って誰が次スレ立てんだYO!
984:名無しさん@非公式ガイド
03/03/05 14:11
↑まあ、もちつけ。
では、攻略板のルールどうり、ギガドラ、そしてリモダンの攻略FAQ、一見さんのグチ、そして次回作への
要望と本作への是非を問わないほめごろし。
という趣旨で次スレを依頼する、という事でよろしいか?
意見キボン
985:名無しさん@非公式ガイド
03/03/05 17:28
>>984
・スレタイを凝らずに検索し易いものする
という条件付属で賛成
986:名無しさん@非公式ガイド
03/03/06 19:27
次スレどこ~?(AA略
987:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 03:22
ヴィヴゥヴェヴァヴァ~?
988:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 11:17
うんこここここここここ
989:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 11:17
うんここここここここ
990:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:13
うんこカウントダウン開始
991:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:13
ぶりっ
992:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:14
ぶりぶりっ
993:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:14
ぶりぶりぶりっっ
994:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:14
ぶりぶりぶりぶりっ・・・あ!!
995:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:15
ビチビチビチビチビチ・・・・!!!
996:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:15
ビチビチビチビチ・・・!!イテテテテテ・・!!
997:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:16
け・・・けつが・・・・!!!裂ける・・・・!!
998:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:17
ビリビリビリビチビチビチ・・・ブリブリっ・・・!!!
999:名無しさん@非公式ガイド
03/03/07 19:17
うりゃあっっっ!!!!!!!!!
1000:うんこ野郎
03/03/07 19:17
見事!うんこ1000㍑
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。