08/04/09 12:04:35 3GNkTpPAO
少しは自分で調べる努力をしようね。ゆとりくん
3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:16:03 EHDlSPLD0
a
4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:16:34 EHDlSPLD0
a
5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:17:26 EHDlSPLD0
a
6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:17:57 EHDlSPLD0
a
7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:18:24 EHDlSPLD0
a
8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:19:44 EHDlSPLD0
a
9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:20:17 EHDlSPLD0
a
10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:21:10 EHDlSPLD0
a
11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:22:35 EHDlSPLD0
a
12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:23:12 EHDlSPLD0
a
13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:24:06 EHDlSPLD0
a
14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:25:07 EHDlSPLD0
a
15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:25:56 EHDlSPLD0
a
16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:26:54 EHDlSPLD0
a
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:27:34 EHDlSPLD0
a
18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:28:05 EHDlSPLD0
a
19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:28:31 EHDlSPLD0
a
20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/09 12:29:09 EHDlSPLD0
a
21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/04/23 11:04:51 kMVJB+SkO
ミステリックブルーって自身を控えに置く以外にもキャラ固有のコストを払うであってる?
22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/21 11:00:55 XrKK3Iq+O
コスト0だけどね
23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/27 11:32:17 9kBchnx0O
オルゴールがトリガーした時
手札に戻したキャラは
相手に公開しなきゃダメなの?
あめりかんみたいに「相手に見せる」ってテキストが入ってないから
見せなくて良いと解釈してるんだが。
24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/27 17:10:52 elK/4F3o0
>>23
相手に公開する。と言うか確認するのを邪魔できない。
常識的に考えて、公開情報となっている控え室から移動するのだから、
手札に入る前にキャラを戻しているかは確認可能で、あえて書かないだけかど。
あめりかんの場合、山札→手札と両方とも非公開領域だから、
ちゃんと動物持ちを戻したか確認できないので、相手に見せると書かれている。
25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/27 21:01:54 YGoQgpF80
これメイトやゲーマーズでは売っていない?
26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/27 22:54:11 PyKgcmgz0
>>25
メイトには有ったぞ
ゲマズは知らん
27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/29 21:30:40 42tmVjdoO
つまらない質問ですいませんが…
今日発売したD.C.ⅡP.SのDXパックを買って開けたんですが、どこにプロモが入ってますか?
どこを探しても見つからなかったので。
28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/30 05:47:53 fmeaypGl0
青か緑で
ロボ美春と同じような回収効果を持つキャラクター居ませんか?
29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/30 06:38:45 X+98hCjvO
2レベル1クロック
レベルは赤青
クロックは緑
この状態で2レベル0コストの「朝倉姉妹のお料理」は
発動できますか?
30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/30 06:39:48 X+98hCjvO
「朝倉姉妹のお料理」は黄のイベントです
31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/30 11:48:28 zDBOZEkPO
DVDの中に委員長が入ってる。
イベントは色縛り適用なので無理です。
32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/30 13:01:26 75iDowyR0
この二つの効果は別々に仕様できますか?
33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/30 19:41:04 6pJjULZnO
>>31
ありがとうございます。
34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/30 22:36:06 +/pbXIO7O
>>32
はい、別々のキャラに対して使うことができます。
35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/31 12:30:12 KRVsZ0pPO
「晴れ着のななか」の効果で「小恋&ななか」を対象に出来ますか?
36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/31 20:59:35 l3oJwC1qO
あれはカード名「月島 小恋」のみが対象ですんで
無理です
37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/05/31 23:51:11 Nx29JHSXO
ジンとチドリ&メーディアの自の能力で、あなたはすべてのプレイヤーに1ダメージを与えるってあるけど、すべてのプレイヤーって言い回しが気になる。
38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/03 14:41:57 IDrC/HZv0
ド基礎ですません
使えるカードが
レベルが
L1 赤 L2 黄 L3緑とセットした場合
L1で使えるのが 赤 L2で赤黄 L3で赤黄緑だとおもってけど・・・
A 他のログ見てたら 効果カード・カウンターはレベルを満たせば色は関係ない(
L1で赤セットっで、L1青のカードカウンター使える
B L1で赤をセットした状態でも、クロックに黄色が有れば 赤黄ともL1のキャラを出せる
A、Bの解釈は正しいのでしょうか?
39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/03 15:40:21 0rJyt6Qz0
>>38
Bの解釈は正しいです。
Lv1以上のカードとクライマックスを使用する場合は
レベル置場またはクロック置場のいずれかに使用するカードと
同じ色のカードが置かれている必要があります。
Aの解釈についてですが、
助太刀に関してはレベルとコストを満たしていれば良いので、
色条件は関係ありません。
ただし、Lv1以上の助太刀以外の拳マークのついたカード(イベント等)
についてはクロック置場もしくはレベル置場に使用するカードと
同じ色のカードが置かれていなければならないので
この場合はクロック置場に青のカードが置かれている必要があります。
読みづらいのはすみません。おそらくこれで正しいと思われます。
ただし、Aの解釈は助太刀以外のカードのプレイについては自信がないので
ほかにご存じの方は補足お願いします。
40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/03 22:30:08 cRWTgneo0
>>39
どうもです
L1で2色以上使えることが判っただけでかなり幅ができました
一応4色も出来るんですね
(てっきり4色て1色はL0とL3の限定カードになると思ってました)
41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/04 02:42:23 clSv9MK/0
>>39
カウンター付きのイベントをカウンターステップで使うときも
色縛りは関係ないんじゃないの?
俺はそう解釈してたけど…
42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/04 11:34:08 uDprnLVl0
>>41
ルールブックにそのあたりが明記されていませんし、
こちらの大会ではジャッジの処理が助太刀以外のカードのプレイは
レベルと色の両方を満たさなければ使用できないというものでしたので
こういう解釈にいたしました。
個人的な解釈では・・・
助太刀はカードそのもののプレイではなくカードの助太刀という能力の
プレイであって能力の発動にはテキストボックス内の条件を満たせばよい
ので「レベルとコスト」あるいは「控え室に送る」等のみが条件となり
色縛りはない。
それ以外のカード(イベント)についてはカードそのもののプレイなので
レベル、コスト、色、それぞれの条件を満たさなければ使用できない。
以上のようになります。
ただ、やはり不安があるので今週末に大会の時にジャッジに再確認してきます。
読みづらくてすみません。明確な回答を頂きましたら再び書き込みます。
43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/04 19:44:18 +9zCBujLO
>>42
お願いします。
44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/04 21:03:28 X2xcGM+AO
>>42の説明で合ってるよ・・・・・
45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/05 15:39:20 SEZgEwAN0
始めようかと思っているのですが、これってレアゲー?
高レアリティのカードの封入率が異常だったのですが・・・・
あの封入率でレアゲーなら、ちょっと手が出せない
46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/05 16:31:01 +6zx4go+0
>>45
RRR(トリプルレア)とSP(スペシャルレア)は絵柄を変えたパラレルカードなので
もっと下のレアリティのカードに同じ効果のカードがありますので数ボックスに
1枚という割合のカードは特に必要はありません。
RR(ダブルレア)以下のカードについてですがデッキのタイプによって
レアを使うかは全く異なります。
一部の必須カード(デッキによって違いますが)を除けば
レアカードはあまり必要にはなりません。
せいぜいあれば多少は強くなるぐらいですので、
あまりレアゲーというわけではないかと思います。
ただ、あくまでも個人的な見解ですので
いろいろな方の意見を参考にされることをお勧めします。
読みづらいことと断定を避ける書き方ですみません。
これについては人それぞれの意見があることですので。
47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/05 17:00:06 SEZgEwAN0
>>46
ありがとうございます。参考になりました。
某レアゲーでさすがに懲りてしまいまして・・・・
レアの比重が高くないのであれば、ぜひ始めてみたいですね。
48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/06 20:29:59 YVefAQdaO
トライアルのカードだけでも結構やれる。まだ必勝型を持った強デッキが少ないからオリジナリティを持たせられるよ。
49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/08 12:10:52 CqxBEM0t0
初めて間もない初心者なんですけども、「見事なカウンター」等
のようなダメージを与える効果で、相手がクライマックスを引いた
場合、どうするのでしょうか。
キャンセルがあるんですか?
50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/08 12:30:09 zQs8zkyVO
>>49
通常のダメージと同じでキャンセルされます
51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/08 13:24:09 CqxBEM0t0
>>50
ありがとうございます。
52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/08 14:12:19 zQs8zkyVO
>>51
どう致しまして・・・・・
53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/09 09:54:12 5nOVi+/BO
相手が3レベル2クロックで
見事なカウンター撃って通った時は
嬉しかったなあ
54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/09 09:59:06 dNm3tkzdO
確かに気分いいよね・・・・・
相手にしてみりゃ気分悪いけど
俺はバナナパフェをカマした後に
ゴルェンダァ!!
してやりました・・・・・
55:nanasi
08/06/09 10:12:25 CKV9zMWY0
初歩的な質問かもしれないけど、誰か答えてくれませんか?
質問1
リトバスの「神北小次郎」とか「”エプロン”葉留佳」とかみたいに、
同じコストで発動する効果って、いっぺんに発動するんですか?
自分的には「”エプロン”葉留佳」のほうはわかんないですけど、
「神北小次郎」のほうはかたっぽが「このカードを思い出に置く」っていう効果だから、
わざわざコストをはらってまで思い出にする意味はないと考えていっぺんに発動すると
思ってるんですが・・・・
質問2
フロントアタックは正面のやつのレベル分だけマイナスされると書いてあるから、
正面にレベル0がいた場合、攻撃側のソウルはへらないという考えで、
いいんでしょうか?
どなたかお答えくれませんか?
56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/09 11:02:24 dNm3tkzdO
>>55
「神北小次郎」も「”エプロン”葉留佳」もコストによりどちらか一つを選択する
爺さんの場合1コスト毎に自分のキャラのパワーを+1500でき
それとは別に1コスト支払う事により自らを思い出(ぶっちゃけ除外)します
2つ目の能力は基本使わないが、リフレッシュ後にClimaxカードの出る確率が僅かに上がり、ダメージキャンセルをしやすくなります
エプロンの場合登場時に1枚ストックを貯め、レストすることでストックを貯めるor使用するを選べる
貯めるか使用するかはどちらか一つだけ
質問2
フロントアタックじゃなくてサイドアタックの話ね?
フロントアタックは基本キャラのソウル+トリガーがそのままダメージになる
サイドアタックで相手のレベル0ならダメージは変わらない
57:nanasi
08/06/09 11:16:31 CKV9zMWY0
>>55
ありがとうございました
そういう使い方があったとは・・・
フロントじゃなくてサイドでした・・・泣
58:nanasi
08/06/09 11:53:02 CKV9zMWY0
↑
>>55じゃなくて>>56です。
間違いました
59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/09 21:09:08 OhcaxmeV0
>>42ですが
昨日ジャッジに確認しましたところ
>>42の解釈で合っているそうです。
以上、報告まで。
60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/09 22:17:09 /iqL8PNRO
最強の男児謙吾の能力でパワー0になったキャラは即控え室に送られるの?
それともリバース状態にするの?
61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/09 22:24:25 OhcaxmeV0
>>60
即控室におくられます。
ただし、条件を満たせばアンコールは可能です。
62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/11 00:24:34 Gc+EPMET0
初心者の質問ですみません
助太刀2000レベル1(コロマル&ケロベロスなど)のレベル1ってどういう意味ですか?
レベルが1以上のキャラにしか使えないと言う意味ですかそれとも
レベルが1以下のキャラにしか使えないと言う意味ですかそれとも
レベルに関係なくすべてのキャラに使えるのですか?
どなたかお答えください。
63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/11 00:30:40 7KDl7Rm/0
>62
自分のレベルが1以上ないと使えない、の意味。
助太刀する対象のキャラはレベル関係ない。
64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/11 02:00:42 Gc+EPMET0
>>63
お答えありがとうございます。
65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/13 21:36:39 lEf9Hh7/0
DCの助太刀カードネコ耳メイドさん
の効果のソウル+1って防御時の効果として何か役に立つのでしょうか
それともそのソウル+1とパワー+1500は自分のターンにも継続されるのでしょうか
66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/13 22:08:29 lEf9Hh7/0
>>65
補足
もしかして自分のターンにもこのカードは使えるのでしょうか
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/13 22:37:49 x+fAnXbE0
>>65-66
相手のターンにカウンターとして使ったとしてもソウル+1は意味がありません。
また、基本的に相手のターンに使ったカードは相手のターン限りの効果なので
自分のターンに移ればこの効果は消えます。
次に、このカードは自分のターンにも使用可能です。
基本的にカウンターアイコンのついたカードであっても
条件さえ満たせば自分のターンに使用可能です。
ただし、助太刀の能力は自分のターンに使うことはできません。
また、誤解のないように言っておくとこのカードは助太刀カードではなく
カウンターカードです。(助太刀とはカードの能力の名前ですので)
読みづらくてすみません。
68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/13 23:43:37 N29BD25M0
初歩的な質問ですが
「ホラーは苦手」などの助太刀イベントは
カウンターステップのみ色コスト無しで使える
っであってますか?
69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/13 23:55:50 x+fAnXbE0
>>68
まず、「ホラーは苦手」はカウンターカードです。
助太刀とはまた別のものです。
助太刀とはキャラクターカードが持っている能力のことで
テキストボックス内の条件を満たせば相手ターンのみ使用できます。
カウンターカード(イベントカード)は自分、相手両方のターンで使用できます。
「ホラーは苦手」については相手ターンの使用でなければ意味はありませんが・・・
ここで本題ですがカウンターステップに
カウンターアイコンのついたイベントカードを使用するときは
色縛りとコストは発生します。
「ホラーは苦手」の場合、Lv2以上でレベル置場かクロック置場に青のカードが
置かれた状態のときに3コストを支払えば自分のターン、または相手のターンの
カウンターステップに使用できます。
読みづらくてすみません。
70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/14 00:27:37 POvT8afe0
>>67,>>69
ほんとに読みづらいな
もちっと要点だけ書けんのかね
71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/14 00:37:30 sTwNVULj0
>>70
すみません。
文章構成力は今後磨いていきます。
ただ、どうも今回はカウンターと助太刀がごっちゃになっているようなので
どうしても長くなってしまいました。
72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/14 19:38:50 ttACN1NF0
>>67
回答ありがとうございます
つまり
イベントカードの助太刀マークは自分のターンにも使えて
キャラクターカードの助太刀マークは相手のターンのみということということですね
ようやく理解しましたありがとうございます
73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/14 21:05:25 1YG7zn830
>>72
正しくは助太刀マークではなくてカウンターアイコンといいます。
一応追記すると
それぞれのカードの使用できるタイミングは
カウンターアイコンのついたイベントカード・・・自分のターンのメインフェイズと相手のターンのアタックフェイズの中のカウンターフェイズ
カウンターアイコンのついたキャラクターカード(助太刀)・・・相手のターンのアタックフェイズの中のカウンターフェイズ
となります。
74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/16 10:31:11 QOR+Up140
回答お願いします(主にDCデッキです)
1 朝倉音姫 プレイするとき 場のキャラを→する で
環などの→すると他の1キャラに+1000を →にした場合
そのキャラの(起)能力は発動するの?
2 イベントカードを複数(2・3枚で使用するとき
複数キャラ(2・3)にそれぞれ使用する場合
キャラ配置決めたとき複数宣言するのか
1キャラバトル終了後に2キャラ目のイベントカードセットするの?
3 2でイベントカードがバトルごとセットなら
→で+1000キャラを
耳かき等↑するで再度→に出来るのか?
質問の回答お願いします
75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/16 12:44:07 DGiDShZx0
>>74
1について
発動しません。
2について
いまいち意図がわかりませんが、複数のキャラにイベントを使うときは
どう使うかということでしょうか。
その場合、クライマックスを置く前(バトルフェイズの前)の
メインフェイズですべて使用します。
アタックフェイズでイベントが使えるのは相手のプレイヤーだけです。
3について
可能です。起動能力は使用できる限り何回でも使えます。
なので、1度→したキャラでも何らかの効果で↑した場合、
再び→することでその能力を使用できます。
76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/16 14:41:06 QOR+Up140
>>75
ありがとうございます。
あと次の点もよろしければお願いします
(ミュー)このカードが↓したときこのターン他のカード1枚に+1000
自分が守備(相手が攻撃)ターンでも発動できるのですか?
(桜内義之)起④ コストを払って相手のカード1枚手札に戻す
コストを払える続けるかぎり、1~3回好きなだけやれるのでしょうか?
1ターン1回のみですか?
77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/16 18:27:13 o1Htl/ho0
>>76
μの能力について
この能力は自動効果(条件さえ満たせば発動する)なので、
相手のターンでも発動します。
桜内義之の能力について
これは起動効果なのでコストが続く限り何度でも使えます。
78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/17 12:34:09 Q3as7kSJ0
>>77
ありがとうございました。
79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/19 23:28:26 eF4DrKRf0
ルール確認お願いします
1 天枷美夏・BNNエージェント美夏
他バナナのキャラあるときに+1500
(何枚あっても+1500ですよね
後方に天枷美春x2で+3000と書いてあるLOGがあったので・・・)
2 ルールの確認
アタック宣言の前まで 1イベントをプレイ 2キャラをプレイ 3キャラを動かす 4キャラの起動能力を使う
好きな回数・順番でできるなので
キャラの能力だけ使って控え部屋自主的に送るや控え室に送ることで能力発動するキャラカードで
その場所に他のキャラカード再セット(アタック宣言前で)できるか
学園長さくら 絆1 このカードをプイレしたとき コストを払って桜内義之を控え室から手札に桜内義之を
1枚戻す
→桜内義之のプレイ条件を満たせばそのターンで桜内義之を出せるか?
3 お手製弁当を持つ音夢と由夢
能力発動のみに使う場合はイベントカードのように直接控え部屋に置いてよいか?
それとも一度場にプレイしてからでないと能力は使えないか?
教えてください。
80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/19 23:49:38 fjX3coPY0
>>79
1→はい
2→はい
3→後半のみはい
1はテキストに「1枚につき~」と書いてないので重複しません
2はその理解で問題ありません
3は「起動能力を使うためにはキャラをプレイし、コストを支払わなければならない」ってことを理解してください
81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/20 00:15:43 OMfy54Td0
>>80
ありがとうございます
場にすでに5枚(可能性は低いですが)で 手作り弁当・・・・を使いたければ
1キャラ控え室に出さなければいけない
また、手作り弁当・・・・で能力発動した場合 その空いた場所に置いてよいがわかりました。
相手のL2を駆除しても前衛か後衛を1つ減るのでは使えないと思ったので参考になりました。
82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/20 09:44:56 sZSYMBx30
(自)能力及びバトル結果で
相手を↓にする と 相手の配置キャラを控え室に送るは
(相手が)アンコールを宣言して戻ってくるのは一緒
ただ、↓だと (自)能力や(永)支援が有効
相手の能力邪魔で一時的に消したい(相手がアンコールしてでも戻したカード)は控え室に送るを狙い
そのカード自体を倒したい できればコストや手札を消費を抑えたいは↓を狙うでOK?
どうしても相手のプレイしているキャラを封印したい→相手を思い出にするカードを使うで
認識はいいのでしょうか
キャラカード+コスト払って控え室送っても、ターン終了後にアンコールで相手は戻ってくるのですよね?
アンコール持ち前衛+復讐持ち(相手を↓)のコンビで固められてしまうと
もう勝てないではないかと思うので
それを崩す方法を考えているのでお願いします。
83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/20 12:48:37 sZSYMBx30
最強の男 健吾で-500で
パワー0にされたキャラが控え室にいくタイミングは
ターン終了(アンコールスッテップ?)でOK?
84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/20 14:41:59 sldC2SmU0
>>83
0になった瞬間に控室に送られます。
ただし、アンコールは可能です。
アンコールステップで控室におかれるのはアタックフェイズで
リバース状態になったキャラクターのみです。
85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/21 08:28:16 rCDqIhFr0
>>84
ありがとうございました
86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/22 19:58:44 x6696y7TO
ルールとは違うのですが、大会について質問です。
地区決勝大会や全国決勝大会はタイトル別で大会があるのでしょうか?
それともスタンダードのみなのでしょうか?
87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/22 20:24:57 EAgxGLvg0
>>86
タイトル別の大会になります。
各地の地区決勝ではDC、リトルバスターズ、P3それぞれのタイトル別で
大会を行い、その優勝者が全国決勝大会に進むことができます。
ちなみにサイドイベントもいろいろあるようなので
スタンダードのフリーデュエルなどもあるかもしれません。
88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/22 20:36:03 x6696y7TO
>>87
ありがとうございます
89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/24 17:01:34 TM8I/GLY0
今週末 秋葉上京
WS(D.C)のシングル買い補強 (青・緑系のRR)をしたいけど
お勧めのところある
一応遊べる状態でOKだけど
90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/25 21:09:24 ls0kGWO+0
アラームについて質問です。
アラームでパワー+1000の効果が発揮されているとき、
相手にフロントアタックされてダメージが入り、アラームが無効になりました。
この時、バトルではアラームでパワー+1000は有効の状態で行われるのでしょうか?
91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/25 22:08:11 us4+rf6W0
>>90
アラームはクロックの一番上に置かれているときに発動する
永続効果または自動効果なのでクロックの1番上になくなった時点で
効果は無効になるのでおそらくバトルでも補正はないと思います。
92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/26 17:16:21 piVO7OcX0
質問1
決意 そのカードに+2000 ソウル+2
ターン終了後 思い出に置く
この手のイベントカード 1枚味方のキャラに重ね打ち(2枚以上)できるの?
質問2 相手の前衛がいない場所であえてサイドアタックできるか?
(あと1・2ダメージで勝ちのとき あえて2・3ダメージでキャンセル回避するため)
お願いします。
93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/26 17:39:50 Q7YyTWVqO
>>92
決意重ね打ち(2枚以上)できます
相手の前衛がいない場所は自動的にダイレクトアタックになる(プレイマットにも書いてある)
94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/06/27 10:37:48 fTTh/CR60
>>93
ありがとうございました。
95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/02 23:40:20 QPJdTB5S0
猫使いの秘密兵器 について質問です。
このゲーム基本的に対象とらずにカードをプレイするようですが、
効果の対象に取れる相手キャラが居ない状態でこのカードをプレイしてコストブーストだけ行うことは出来るのでしょうか?
Wikiよりテキスト転載します
LB/W02-018
カード名:猫使いの秘密兵器
カテゴリ:イベント
色:黄
レベル:1 コスト:0 トリガー:-
あなたはレベル0以下の相手の前列のキャラを1枚選び、手札に戻す。このカードをストック置場に置く。
96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/03 00:23:09 LftSwoXQ0
>>95
「~してもよい。」というテキストではないので
ストックブーストだけ行うことはできないと思います。
なので、
レベル0以下の前列キャラを手札に戻す→ストック追加
の順で処理されます。
97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/08 00:59:59 d7e1DZNn0
>>95>>96
> 8.5.2.2
> カードや能力に「~を選び、」と書かれている場合、そこで示されたカードやプレイヤー等を選択します。
> 「~を選び、」で示された選択がまったく行えない場合は、その部分を無視します。
相手前列にレベル0キャラがいない場合は、前半部分を無視して猫使いの秘密兵器をストック置場に置く。
98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/08 14:46:38 XKKGNYDk0
>>97
指摘ありがとうございます。
>>95
適当なこと言って申し訳ない。
トライアル時はそんな感じで処理していたもので・・・
99:95
08/07/08 21:58:27 dyK6ytZi0
>>96-98
なかなか接続出来ない間に2人も回答ありがとうございます。
取りあえずで4積んでもブーストには使えるんですね、ちょっと集めてみようと思います。
100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/10 23:49:48 iG9IIjJh0
昨日からやりはじめて色々と確認したいんだけど
1.クロックが6枚の状態で3点のダメージを受けた場合
クロックが9枚になった状態で下から7枚のうち1枚を選んで
残りを捨ててレベル1 クロック0の状態になる?
2.レベル0のキャラorイベントはクロックが0枚でも出せる?
3.クライマックスカードは色条件を満たせば0コストで出せる?
4.トリガーアイコンがソウルアイコン2個(クライマックスカード)の場合はソウル+2?
101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/11 00:00:15 KD6l9euF0
1.
3枚の内で最初の1枚(クロックの7枚目)を含む7枚の中から1枚をレベルに移動して、残りの6枚を控え室に置く。
3枚の内の2枚はその後クロック置き場に置く。(レベルアップ+2ダメージってこと)
2.
YES
3.
YES
4.
YES
102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/11 00:03:44 rmgvuJrh0
>>101
OK 理解した
サンクス!
103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/11 19:33:51 +uFZIX4f0
能力やイベントで控え室に送られた時、アンコールできるのですか?
できるならどのタイミングで行えば良いのですか?
104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/11 20:03:31 QoRCnMOF0
落ちたとき。
アンコール③という能力が自動誘発するので、そのとき解決してください。
105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/11 20:24:14 +uFZIX4f0
ありがとうございます。
手札破棄アンコール能力持ちなら、戦闘破壊されたときと同じく手札破棄する事で残れますか?
106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/11 21:14:52 QoRCnMOF0
戦闘破壊でなくても舞台から控え室に置かれる時等しく「アンコール」という能力は使用できるl。
自分で舞台から控え室に置く時でもアンコールは出来る。
107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/12 00:41:26 SmqGa/5c0
舞台が5枠とも埋まってる状態でキャラクターカードはプレイできますか?
可能ならどのような処理になるのでしょうか。
108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/12 00:47:41 ngixthlL0
>>107
プレイするカードを指定→枠を指定→コスト支払い→カードが解決
> 8.5.2.5.1.
> プレイしたのがキャラカードである場合、そのキャラが選択された枠に置かれます。
> その枠にすでに他のキャラが置かれている場合、そのキャラをオーナーの控え室に置いてからプレイしたキャラをその枠に置きます。
解決時にこうなる。
簡単に言えば入れ替え。
109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/14 15:10:56 JFfHSceDO
簡易スーツの和泉子の自動効果で聞きたいのですが
自 このカードがフロントアタックをされた時、相手は自分の手札を一枚選び、控え室に置く
と、あるのですが相手の手札が0枚の時には普通にフロントアタックをされるのでしょうか?
110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/14 15:13:22 Wf6h5Ibv0
手札は0枚でもそれ以上でも普通にフロントアタックされるぞ
111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/14 19:40:47 /2MEF06V0
>>109
先に書いてた人がいましたがフロアルールのほうに
「~を選び」という記述がある場合、それを実行できなければ
その処理を無視することができるとあります。
112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/16 16:27:12 vLF7MsRlO
場に出した時味方一人をレストするというキャラについてですが。(音姫や真人など)
場に味方が居ない時にでもこれらのキャラを場に出すことは可能ですか?
113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/16 17:18:54 Le9R5ICC0
>112
可能。
その場合出したカードをレストすればよい。
114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/17 01:30:08 PavgORsLO
>113
遅くなりました。
お答えありがとうございます
115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/18 14:16:57 qqCwgWns0
ホラーは苦手の使い方で確認です
基本はカウンターのように自分が守備(攻撃されたとき)のソウルダメージ回避ですよね
攻撃時にも-ダメージ(ソウル1のキャラで相手L2以上の相手にサイドアタック)に使ったり
逆に相手カードにこの能力を与えてもいいのでしょうか?
(L3-6ダメージのときに ロボ美春で相手カードを山札に載せ、次の攻撃で詰みにするため)
116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/18 14:36:08 OE+CdFkvO
>>115
できません
117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/18 23:31:07 E8nU4/fv0
自ターンのメインフェイズ中にホラーは苦手を使用した場合、
バトルをしているキャラが存在しないため効果は何もない。
自ターンのアタックフェイズにはカウンターを使えるタイミングが存在しない
118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/19 12:30:17 LXYXHGjVO
リーダー恭介について質問です
1
クライマックスコンボでストックを払うのはトリガー前ですか?
2
このコンボはストックを払える限り連続で使用できますか?
3
あと質問といいますか疑問なのですがwikiなどであまり評価が高くないようですがそんなにこのカードは弱いですか?
119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/19 12:38:08 MdbmaDHt0
1. トリガー前
2. 全ての自動能力は、条件を満たした時、1度だけ誘発し、「コストを支払うか、支払わないか」の2択を行う。複数回コストを支払うということは不可能。
3. ドローや回収に比べて、バウンスの評価が微妙だからだと思う。特に序~中盤。
120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/19 12:58:06 LXYXHGjVO
>>119
こんなにも早く答えていただきありがとうございます
疑問が解決できてすっきりしました
121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/19 22:50:40 HJ2Gm3OZ0
>>116
>>117
どうもです
122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/20 02:05:20 eQIqw7Bx0
鷺澤頼子の
自 バトルして相手を↓したとき 他のカードを選んでそのターン+1000
場に2枚あれば キャラバトル勝つ(引き分け込み)の度 +1000と+1000が発生するでいいですよね
さらに3枚なら 勝つたびに+1000 +1000 +1000
123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/20 08:40:38 067h0EdY0
>122
あってる
他の自分のキャラがバトルで勝つたび、鷺澤頼子Aと鷺澤頼子Bの自動能力がそれぞれ誘発して、順に解決する。
124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/20 09:39:17 eQIqw7Bx0
>>123
ありがとうございます
125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/20 12:33:22 wS5GlYPIO
初歩的な事ですみません
1
フロントアタックにより相手と交戦をしても、自キャラのソウルの値は相手にダメージは与えれますか?
2
アタックをした際にクライマックスコンボで前方の相手を手札に戻した場合はダイレクトアタックで構わないのでしょうか?つまりアタック宣言はフロントアタックですが相手が居なくなった事によりダイレクトアタックになるのかな~と思いまして
126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/20 12:42:36 30Y0j5bQ0
>>125
1 yes
厳密にはフロントアタックをすると
キャラ固有のソウル値+(クライマックスや効果による補正値)+トリガーソウルの値
のダメージが与えられます。
2 no
仮にアタックの最中に相手のキャラクターがいなくなっても
フロントアタック扱いになります。
127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/20 14:12:10 wS5GlYPIO
>>126
なるほど
わかりました!
ありがとうございます
128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/20 20:28:49 eQIqw7Bx0
>>125
1 語句が混ざってるような気が
フロントアタックはソウルダメージとキャラバトルをやることです
A フロントは 自分のバトルしてるキャラのソウル+クライマックスのソウル(出した場合)+トリガーのカウントです
ただしAのソウルカウント中に相手のクライマックがトリガーされたらキャンセルされます
サイドアタックはソウルダメージのみ キャラバトルを回避します
ただし、キャラバトルしないペナルティーとしてAの計算から相手のカードのレベル分マイナスします
(L0ならマイナスなし、また相手のキャラがL2やL3の場合はカウントが-になり自分がダメージなる場合もあります
例 自分ソウル1(クライマックスなし・トリガー追加なし) 相手L2
1+0+0-2(相手のレベル)=-1 自分がダメージ1
2 アタック宣言したときの状態が優先されます
(フロントアタックの場合は相手のカードが手札戻ってもフロントアタック)
つまり、キャラがクライマックスで相手のカードを戻す能力でバトルしてる相手キャラを戻させたときは
フロントまたはサイドアタックした場合はそのままフロントまたはサイドです。
(トリガーで出した場合も同じ、サイドでアタックして相手が手札に戻ってもダイレクトになりません)
ただし、まだ攻撃してない相手の前衛キャラを飛ばし、次に攻撃した場合はダイレクトアタックになります。
基本的に次にバトルする列の相手を飛ばしたほうが得ですが、バトルしてる相手を飛ばせば
キャラバトルで負ける相手(自分キャラのパワー7000 相手9000など)にフロントアタックしても
相手が手札に戻るため自分のキャラがリバースしません。
自分が攻撃した
129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/21 00:15:02 UdfAeLBD0
>>128
真実と嘘が入り混じってるからタチが悪いな。
>1 語句が混ざってるような気が
>フロントアタックはソウルダメージとキャラバトルをやることです
>A フロントは 自分のバトルしてるキャラのソウル+クライマックスのソウル(出した場合)+トリガーのカウントです
>ただしAのソウルカウント中に相手のクライマックがトリガーされたらキャンセルされます
→言いたいことは間違ってないが、
語句云々を指摘する前に自分の日本語がおかしい上に説明になってない。
>>125の1の質問は特に混じっていないし。
総合ルールとルールブックとプレイマットを100回見直せ。
>サイドアタックはソウルダメージのみ キャラバトルを回避します
>ただし、キャラバトルしないペナルティーとしてAの計算から相手のカードのレベル分マイナスします
>(L0ならマイナスなし、また相手のキャラがL2やL3の場合はカウントが-になり自分がダメージなる場合もあります
> 例 自分ソウル1(クライマックスなし・トリガー追加なし) 相手L2
> 1+0+0-2(相手のレベル)=-1 自分がダメージ1
→ここらへんは大嘘。
サイドアタックでは、与えるダメージから相手のレベル分マイナスされるが、
ダメージがマイナスになっても自分にダメージがくることはない。
総合ルールにちゃんと書いてある。
それ以降は一応合っている。最後の一文は不明だが。
恐らく最後の行頭の部分に入れたかったのだろう。
130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/21 02:26:15 2VamlTRt0
>>129
ダメージ-の件はしらなかった
4月の初心者講習会とルール変わった?
相手L3・L2で こっちがL0の500でもだめもとでサイドはやっとくでいいのか・・・
そうすると音夢&さくらの使い道がぐんと伸びるね
131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/21 11:07:11 ua8mvT3EO
>>130
初心者講習会の時点でもそんなルールはなかったよ。
後半部分は言ってる意味がよく解らない。
音夢&さくらはパワー上げるだけだからサイド狙う時には全く関係ない
132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/21 19:08:33 paOc/AoT0
神北 小次郎の起動効果[①]あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500とありますがこれはコストを払えば連続がけ可能ですか?
133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/21 19:16:27 OslaCQl30
>>132
可能です。コストが支払い続けられる限り可能です。
134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/21 19:40:55 2VamlTRt0
>>131
+500 以外にアタックすると+500になるのだが
フロントでバトル負けやサイドの-を嫌ってだが
サイドでも最悪0ダメージまでなら迷わずサイドアタックできるなってこと
135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/22 09:38:57 EHInA4UqO
>>134
理解しづらい文章だけど、音夢さくらの自動能力の自分のターンに+500と、アタックしたら+500の事かな?
レベルの高い奴にアタックしたらソウルマイナスで自分がダメージを受けるのが怖くて攻撃できなかったけど、それはルール上無いからサイドアタックだけでもして他の自キャラのパワーが上げられると。
でいいのかな?
136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/22 15:22:27 L+Tm7N8WO
ルールに関する質問ではないのですが、基本的にデッキを組む時はタイトルをミックスしないのがセオリーなのでしょうか?
137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/22 16:49:55 EHInA4UqO
>>136
作品単で組む利点は
1 タイトルカップ狙い
2 作品愛
が大きいところ。友人間なら特には問題はないかと。
138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/22 21:56:00 cdFRGbGw0
>>136
ついでに言うなら
新規で始める場合、作品をまたがって買うより
1つの作品に予算を絞ってトライアルデッキなりブースターパックなり
買った方がもちろん効率がいいしデッキが組みやすい。
余裕が出来たら他の作品にも手を出してもいいし、作品愛を貫いてもいい。
スタンダードに作品単で出ても何ら問題ないし。
139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/23 16:14:19 kcbfdSQb0
ペルソナ単で黄赤をやりたいのですがどのようなデッキがいいでしょうか?
140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/23 17:12:57 HZUgkOmK0
適当にデッキ組んで大会に出てくるといいよ。もしくは見学。
どんなカードが使えるカードかよくわかる。
それから自分なりのデッキを作ればおk。
あとデッキについての質問はデッキ診断スレのほうがいいよ。
141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/24 17:56:39 OaImeTC60
大和撫子環のプレイされたときの効果ってアンコールでも適用されますか?
142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/24 20:39:41 e71EgjFz0
>>141
アンコールはプレイしているわけではないので適用されません
143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/24 22:56:54 cUUIcuQk0
本スレpart6の402によると
>402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/28(水) 00:21:39 ID:6VzlCDvE0
>TCG超初心者だった俺が4月の初め頃に質問メール出したんだけど、その時の回答2種類載せるわ。
>
>---
> カードのプレイとは、手札から必要なコストを支払って使用することを指します。
> ですので、それ以外の方法(アンコール等)で舞台に置かれても“プレイされて舞
>台に置かれた時~”の能力は発動しません。
>---
> 「プレイ」とは、手札からコストを支払って舞台に置く、もしくは効果を発動す
>る、
> ことを指していますので、単に効果によって舞台に置かれることを、プレイすると
>は言いません。
> よって、色の制限を受けるのはプレイする時だけです。
>---
そういえば
総合ルールを漁ってみたけど、上の「プレイ」の定義って明文化されてないよな。
当たり前のようにプレイって使ってるけど、総合ルールの最初で定義しておく語句だと思うんだが・・・。
俺の見落としだったらスマン。
144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/24 23:53:49 o0DcYVzo0
>>143
プレイに関しては
>8.5.2.
>カードや能力をプレイする場合は、以下の手順に従います。
>8.5.2.1.
>プレイする能力や手札のカードを指定します。
>プレイするのが手札のカードである場合、そのカードの色条件とレベル条件を満たすもののみがプレイ可能であり、これにより公開することができます。
「環をアンコール能力で舞台に戻した場合、アンコール能力をプレイして場に出てるじゃん」って思うかもしれないけど、
アンコールや耳掃除なんかで舞台に出るのは、【カードの能力やイベントがプレイ】された結果の【効果】で場に出ているて、キャラ自身がプレイされているわけではないので該当しない。
145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/25 14:40:29 VTAV3R8u0
ありがとうございました。
前までアンコールの時でも効果を使用してました。
146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/27 20:00:23 8uSS6v3yO
助太刀はレベルにもストックにも同じ色のカードがなくても出せて、
イベントのカウンターはレベルかストックに同じ色のカードがないと出せないんだっけ?
147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/27 20:19:23 6laMQbeZO
>>146
そうなんだっけ?
148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/27 20:54:37 Jul5VQzb0
>>146
基本的には助太刀は色縛りを満たす必要はなく、
カウンターイベントは色縛りを満たす必要があります。
また、いずれもレベル縛りは満たす必要があります。
149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 03:03:38 0eErnU+J0
明彦&カエサルを使いたいのですが、どんなデッキがいいでしょうか?
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 12:38:20 VLHhTOghO
初めまして、
『大活躍』の能力は
相手前列の左右のカードがアタック宣言した時も発動出来るんでしょうか?
151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 12:45:07 HGzWRpI40
>>150
できます
「大活躍」の能力はそのカードが前列中央に配置されている場合、
相手のアタックは大活躍を持っているキャラへのフロントアタックになる
というものなので、相手前列の左右のキャラのアタックは
大活躍持ちのキャラへのフロントアタックになります。
ただし、大活躍はリバース状態になるとその効力を失うので
注意が必要です。
152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 12:56:40 VLHhTOghO
>>151
回答ありがとうございます。
153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 19:05:04 Nxe10k1+0
大活躍の効果は強制ですか?
154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 19:12:52 BhaqeZHn0
>>153
はい、リバース状態にならない限り強制です。
ちなみに、これを利用してホラーは苦手を打つということもできます。
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 19:55:25 Nxe10k1+0
ありがとうございました。
156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 20:59:29 WRKqIG9w0
相手ターン捜査官葉留佳に相手がLv2のキャラでフロントアタックをし、相手がリバースした場合葉留佳の回収効果は解決できますか?
157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 21:21:06 fOHe/9tk0
>>156
解決できます
捜査官葉留佳とバトルステップに進んでいる相手のレベル2以上のキャラがリバースした時に発生しますので
158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 21:26:06 BhaqeZHn0
>>156
はい、テキストはバトルをしているLv2以上のキャラがリバースした時と
なっているので相手のターンであっても相手キャラがリバースすれば
効果を使用することができます。
ちなみに三枝葉留佳のバトルしている相手キャラがリバースしたときに
ストックを加速する効果も相手ターンであっても使用できます。
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 21:57:30 z31lJnlK0
>>149
デッキ診断スレに明彦&カエサルの入ってるデッキがあるから
参考にしてみたら?
160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/28 22:03:57 es4fBy4xO
>>157>>158
回答ありがとうございました。
161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/29 16:17:45 FNWEnX/10
CXのたった一つの取り柄を使って三枝葉留佳でアタックした場合
トリガーを引いてから山札から一枚ストックに溜める
で合ってますか?
162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/29 17:09:08 guVWT2sE0
アタックした時はトリガーステップの前なので、
アタック宣言した後にストックとパワーの解決。
その後トリガーステップでトリガーを捲ります。
163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/29 22:18:33 DsqPJNXH0
相手のアタック中、山札の最後の一枚がCXだった場合の処理の順番をおしえてください。
164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/29 22:39:36 AcvzjJ9s0
>>163
そのアタックで受けたCXまでのダメージをどっかに置いておく。
山札をシャッフル。
置いといたダメージをクロックへ。(クロック7枚以上ならこの時レベルアップ処理)
リフレッシュダメージをクロックへ。
覚え方としては、
山札の最後の一枚がCXだった場合と、山札とダメージ数ピッタリの場合は、
そのアタックでめくった分はリフレッシュに含めない、
ってことだな。
165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/29 22:50:21 DsqPJNXH0
ありがとうございました。
166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/29 23:37:59 aF/cSobl0
>>164
ひとつ聞いてもいい?
ダメージでCXが出ているのにキャンセルせずにクロックへ置くのか?
167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/29 23:59:44 O9XvBVLu0
>>166
置かないから、
>>置いといたダメージをクロックへ
ってのはまぁ、書き間違いじゃないかな?
最後がCXなら解決領域に置く→シャッフル→キャンセルで控え室→リフレッシュだから。
168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/30 00:10:32 TQmOsE5n0
>>167
ありがと。
分かった。
169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/30 07:58:54 b6MbU7Ww0
>>162
なるほど。
ありがとう。
170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/30 09:15:14 b6MbU7Ww0
エプロン葉留佳や名探偵唯湖のマーカーがどこまで使えるのか分からないんだが・・・
次の効果を使用するときマーカーを使えないんですか?
1、キャラクターを舞台に出すときに使うコスト。
2、助太刀を使うときに必要なコスト。
3、助太刀の使用と同時に発動する自動効果の発動に必要なコスト。
舞台に出ているキャラクターの効果を使うときだけ
マーカーをコスト代わりに使用できるってことかな?
171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/30 09:20:58 W4gA4txB0
>>170
全部無理
1はキャラの能力ではないから無理
2と3はキャラの能力だけど、助太刀を使えるタイミングではエプロン葉留佳等の起動能力がプレイできないから無理
172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/30 09:29:28 b6MbU7Ww0
>>171
回答ありがとうございます。
173:164
08/07/31 00:41:11 +N07i1mT0
>>167
あらら、書き間違えてるの気づかんかった。
頭では分かってるのに、文章にすると間違えてしまうな。
訂正サンクス。
174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 10:16:18 4gK+BnKXO
ゼロの使い魔の釘宮サインカードの封入率わかりますか?
175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 10:30:20 QRZjj7Fo0
釘宮サインカードだけとなると何とも言えません。
サインカードの封入率そのものは12パックに1枚なので
期待値としては24パックかと
176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 10:41:38 xsVz7qhI0
サインカードってトライアルにしか入ってないんじゃないの?
チラシ見たらそういう感じにしか書かれてないんだけど?
サインカード封入率 1/12
サインカード2種類(釘宮理恵、能登麻美子) 1/2
計算では24デッキ買えば1枚は当たるということになる。
177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 11:15:51 QRZjj7Fo0
すいません、トライアルスターター12パックという意味です。
178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 11:24:40 4gK+BnKXO
デッキ24個も買えないよ…
ヤフオクでも2~3万つくんだろうなー。
179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 11:57:47 dYL7JNje0
2万5千で24個買ってサインを各1万スタート、シングルを適当に捌ければ夏コミに続いて転売で儲け出せそうだな。
1万5千くらいで落ちればシングル開封済み400とかで売っても純増だし。
180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 13:44:32 VxkyE0tq0
地元のゲマに、サイン封入率1/6って書いてるけど・・・・
やっぱこれって記載ミスか?w
181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 20:40:45 xsVz7qhI0
公式でも1/12ってかいてあるぐらいだからミスでしょ。
本当に1/6だったらそのゲマはスゴイwww
182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 20:48:41 g5E0wWlt0
>>180
俺のとこもそうだな。
名古屋のゲマだが。
183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 21:00:53 tiavaIJn0
ディーラーの音姫のレートが全く分からないので、わかる方教えていただけませんか。
184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 21:03:26 VxkyE0tq0
>>181
だよね、やっぱり。
>>182
うん。そりゃ同じ店を見てりゃそうなるよなw
世界って狭いね。
>>183
オク平均3kくらい。
ただし値段分のカード積んで出る保証はない。
185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/07/31 23:51:58 4gK+BnKXO
>>180と>>182は友達。今から友達。
186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/01 15:55:46 OcJ6IkVhO
ルールに関する質問じゃないけど一つ質問を…。
今日、トライアルデッキを2個買って来たんで友達や弟とやろうと思ってるんだけど、勘違いし易いルールや注意すべき事ってあるかな?
スレ違い発言申し訳ない…!
187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/01 16:01:35 Ud5BQU5G0
ニコニコにルール動画あるからおススメ。
188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/01 17:10:17 qy3C2qMy0
超絶初心者なので、これをどこで知ればいいのかも分からないので教えてください
後列キャラの前っていうのは、前列の2つのキャラを指すんだと思うんですが、合ってますよね
で、後列キャラって倒せないし倒されないんでしょうか?
アタックされても後列キャラって関係ないんですよね?ルールブックだとよくわからなかったので・・・
189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/01 18:06:08 S4Fqswu40
>後列キャラの前っていうのは、前列の2つのキャラを指す
そうです。
>後列キャラって倒せないし倒されないんでしょうか?
対象を取る事が可能な能力やイベントなら倒せます。
>アタックされても後列キャラって関係ない
関係がどういう意味かは解りませんが、「応援」等で前列に対して効果を与えてるという点では関係はあります。
それ以外では特に無いといっても問題はありません。
190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/01 18:19:39 qy3C2qMy0
>>189
ありがとうございました、なるほど。
191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 15:01:50 dTLIgfOR0
ゴキゲンな由夢とおかえりなさい・ロボ美春と美春のオルゴールのような
クライマックスとセットで発動する自動効果は
複数コストを支払えば複数回使用できるんでしょうか?
192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 15:11:35 lNbqcVS4O
説明書にアンコールはいつでもできる。みたいなこと書いてありますが、例えばメインフェイズに『"最強の男児"謙吾』で『3姉妹クド』をおとした時に3コスト払えばクドをアンコールできるのでしょうか?
できるならアンコールステップの存在価値がない気がするのですが…もしくはアンコールステップは『着ぐるみクド』のようなアンコール能力を使うステップなのでしょうか?
拙い文ですいませんがよろしくお願いします。
193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 17:49:47 NzSQwBMr0
>191
「○○したとき」という誘発条件の効果は、一度に一回しか発動しません。
○○という行動を何度も繰り返すことができれば可能ですが、アタックとセットで発動する効果は、現状では1回しか発動できません。
>192
できます。
アンコールステップは、言うなれば「リバース状態のカードを控え室に送るステップ」だと考えましょう。
194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 18:23:21 k57OXmh40
昨日買ってきてルール読んだけど自信が無いところがいくつかあったので質問。
1.フロントアタックの際にキャラのバトルの勝敗に関わらずダメージは発生するのか?
(遊戯王のように倒してからダメージが発生するのか)
2.「そのターン中」と言うのは「その自分のターン中」なのか次の自分のターンの直前までか(直後の相手のターンは含むのか)
よろしくお願いします。
195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 18:49:06 DJF8Phpu0
1.発生する
2.その瞬間に進行中の自分(状況によっては相手)のターンの終了時まで。詳細は総合ルールのエンドフェイズを嫁
196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 23:10:21 sQjBmKea0
>>193
>>191です、有難うございました。
今日某ショップ大会に行ってきたんですが、こちらのダイレクトアタック時に
「ホラーは苦手」を撃たれたんですが
これはルール上有りなのでしょうか?
ダイレクトアタック時にカウンターステップは存在していなかった気がするのですが。
197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 23:12:10 DJF8Phpu0
>>196
不可。フロントアタック時にしかカウンターは打てない。
198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 23:18:24 Ofzlo7ZD0
あなたはレベル0以下の相手の前列のキャラを1枚選び、手札に戻す。このカードをストック置場に置く。
これは前列キャラ手札に戻さず、ストック置場に置くという効果の使用することは可能ですか?
あなたは自分のクロックすべてを、クロック置場に好きな順番で置く。このカードをストック置場に置く。
また、このような場合はクロック置場を全く弄らずストック置場に置くだけを使用することはできますか?
199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 23:22:57 DJF8Phpu0
>>198
下、好きな順番で置いた結果、ビフォーとアフターが一緒でした。でもいいんじゃないかしら
200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/03 23:50:30 wLwDKrFC0
>>198
上ですが、仮に相手の前列にレベル0以下のキャラがいない場合は
手札に戻すというテキストを無効にしてストックにおけます。
ただし、相手の前列にレベル0以下のキャラがいる場合は
手札に戻さなければなりません。
総合ルール8.8.3.より
何らかの効果の一部あるいは全部が特定の条件下で
有効であると表記されている場合、その条件が
満たされていない状態では、その部分は無効です。
201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 00:09:59 w2SA8AJd0
>>198
上、確か無理のはず。
。の次のテキストは。以前が解決されないと処理されない。
202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 00:53:39 YKmDnDR30
>>201
その前に「~を選び、」のテキストがあるので総合ルール8.5.2.2.より
選べなければ無視してその次のテキストを実行できます。
ただし、この場合はおそらく前列にキャラがいる前提だと思うので
その場合はキャラを戻さなければその先の効果は発動できませんが。
203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 02:08:58 VT66lEOl0
>>199>>200>>201
>>198です。
ありがとうございます。
前列キャラやクロックがない場合は可能だけど、
ある場合は必ず解決しなければならないということですね。
204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 17:28:32 Dg8Mjw5EO
質問です。
能力のコストをマーカーで代わりに支払えるキャラに1枚のマーカーが付いてたとします。
その状態で3コストを支払う能力を使う時、マーカーから1枚、ストック置き場から2枚と別個に支払う事は可能でしょうか?
205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 19:15:58 4jpDg1h70
行けるでしょ
206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 23:03:32 y1oS3PGC0
>>204
可能。
207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 23:26:24 QrnkQM9/0
山札がラスト一枚のときに「集合写真」を使ったときの処理の順番が分かる方がいたら教えていただけませんか。
208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/04 23:31:28 4jpDg1h70
1枚引く→山札再構築→手札から1枚捨てる→山札から1枚クロックへ
209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 01:45:54 t7UDGmeJO
>>205>>206
回答有難う御座いました!
210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 11:20:30 yUB7V6i60
自分が守備で 大活躍キャラが中央前衛にされているとき
相手が左(または右)にフロントアタックを仕掛けたとき
大活躍のキャラが負けてしまうので、そのまま左の前衛で戦わせることができますか?
例 相手 攻撃 10000 1000 10000
×
自分 自分 10500 10000 9500
(L2) (L3) (L2)
211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 11:40:09 80aKiyfH0
>>210 質問の意図が良く解らないのですが、相手(左)が攻撃する時、大活躍のキャラ(中央)にアタックします。
その時ダメージ判定を行いどちらもリバースするので相手(右)は通常のフロント及びサイドが行なえます。
左のキャラが大活躍キャラにアタックした後にリバースしてる左のキャラを左の前衛に対してアタックすることはできません。
ちなみに大活躍のキャラがリバースしていても真ん中のキャラがダイレクトアタックを行なう事はできません。
212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 11:58:26 yUB7V6i60
>211
あちがとうございます
自分のキャラの大活躍も強制で
左のキャラを選べないのですね
213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 12:21:23 80aKiyfH0
自分(防御側)は防御なので攻撃者の対象を選ぶ事はそもそもできません。
でも意図は解りました。
大活躍は強制なので左のキャラを対象(防御するキャラ)にすることはできません。
214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 12:46:14 yUB7V6i60
>>213
どうもです
D.Cだと 黄のさくら(9000)緑のことり(9500)のようにL2バニラより強いキャラ
いいのですが 赤の音夢や青の眞子(8500)だと大活躍はかえって不利な
能力なってしましますね(このキャラのときは真ん中に置かないのが吉かな)
215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 18:21:16 jfPO7jjN0
すいません
質問ですが
明日大会に初めて出ます
プレイ中に注意する点などはあるでしょうか?
216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 18:54:55 yUB7V6i60
1 デッキ構成
全部で50枚
同じカードは4枚以下
クライマックスは全部で8枚以下(もちろん同じカードは4枚以下)
2 色拘束
クライマックスカードもレベルかクロックに同じ色がないと使えない
L0やL1でけっこうこのミス多い
3 マナー
他の人の対戦を見る時は、
教えてたり 独り言みたいに言ったりしない
もちろん対戦中の人の手札をバラすのはご法度
(対戦中 判定に対しての質問・返答良い ルールの確認だから)
また自分がプレー中に相手のカードに対してどのカードを出したらいいかとか?
聞いてはダメ
対戦中の暴言は禁止(本気でなくても)
しまった・・・くらいならいいけど
ムカつく、畜生とか、汚ねえ、ハメやがったとかは言っちゃダメ(威嚇行為)
とくに3番が多いが驚く カンイング行為や相手を萎縮してしまってり、
正常なプレーできなくなるので
3番は場合によってはその場で失格です
あと違反ではないけど・・・・
専用スリーブ(箱買いでつくやつ)使用は出来るだけ控えてください
(印刷ずれで目印なるため)場合によっては相手から他のスリーブに
変えるように求められます
また、正式ルールではSP・RRRなどのレアカード用にダブルスリーブに入れてプレーが認められますが、
全部ダブルスリーブにするか、全部普通のスリーブにしたほうがいいです。
できればSP・RRRは伏せた状態でもわかり易いので使わないほうがいいですよ。
ルール違反ではないけど相手に印象悪くなりますので・・・・
217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 18:56:27 yUB7V6i60
>>216です
>>215へのレス
218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 18:57:29 yUB7V6i60
カンイング行為→カンニング行為
219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 19:41:51 rc3ndfg50
相手前列にスタンド状態のキャラがいる時にフロントアタックすればどうなりますか?
初歩的な質問ですが教えてください
220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 20:03:22 qFP87mY30
バトルの結果によってはリバースする。こちら側のパワーが低い場合はこちらがリバースして、相手は特になんにも起きない。
とりあえず、相手のキャラがレストすることはないし、相手キャラがレストだろーとスタンドだろーとあんまり関係ない。
大活躍の能力持ってるキャラだけリバースしているときに処理が変わるけどね
221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 21:41:33 v3GqKpkz0
相手が前列にいる状態でフロントアタックを宣言して、トリガーの効果で相手の前列キャラを手札に戻した場合、フロントはダイレクトアタックに変わるのでしょうか?
それとも、そのままフロントアタックとしてクロックの処理をするのでしょうか?
222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 21:45:30 IPu+WGIu0
フロントアタックを宣言しているので、アタックの方法は変わらない、かなぁ。
公式Q&Aより、
Q7 (2008.04.14)
Q. サイドアタックをした後に、カードの効果で正面のキャラを手札に戻しました、このアタックはダイレクトアタックになるのでしょうか?
A. いいえ、サイドアタックのままです。サイドアタックしたカードのソウルは相手キャラのレベル分減少し、ダメージステップ前に相手がいなくなってもソウルは変化しません。
とあるのだけれど、「カードの効果」がどこまでを含めるのかが分からん
223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 22:01:16 v3GqKpkz0
>>222
返答ありがとうございます。
Q&A見る限り一応宣言した分だけクロック処理をした方が良さそうですね。
224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/05 23:06:13 4MHvm7id0
>>221-222
一度宣言したアタック方法は、その後防御側のキャラがどうなろうとも変わらない
カードの効果って言うのは基本的にゲームで行われる行動の全てだと思えばいい
キャラが舞台に置かれるのは、キャラカードがプレイされた効果
トリガーでバウンスされるのは、クライマックスの誘発された効果
225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/07 10:08:09 ritBMDJK0
返答ありがとうございます^^
226:221.223
08/08/07 16:39:03 uRc0h81B0
>>222
>>224
返答ありがとうございました。
これでミスなくできそうです。
227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/08 19:35:30 CUg6rGYj0
井ノ原真人の自動能力について質問です。
場にキャラカードが一切ない状態で井ノ原真人を出した場合はキャラがいないのでレストしないでも大丈夫なのでしょうか?
それとも井ノ原真人自体をレストするのでしょうか?
あともう1つ質問なんですが
山札のリフレッシュとダメージ(クロックに置く)処理の順番を教えてください。
よろしくお願いします。
228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/08 19:42:20 h4d0tLOa0
真人がレスト。
場合によるから総合ルール嫁
229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/08 23:30:42 mcCDyRq10
レアリティのCCってなんですか?
230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/08 23:31:53 h4d0tLOa0
クライマックスの中のコモン
231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/09 00:01:59 IsVE2fQf0
>>227
解決領域が増えて少しややこしくなったが、山札が切れた場合はどの場合でも先に山札シャッフル。
ダメージで最後を捲った場合>キャンセルだろうが先にシャッフル>山シャッフル>ダメージ解決>リフレッシュでクロックを1枚置く
ドローで最後を捲った場合>山札をシャッフル>残りがあるならそれを解決>リフレッシュでクロックを1枚置く
間違えやすいのは最後の1枚がキャンセルした時やダメージを最後受けてレベルアップした時。
キャンセルしても山が切れた瞬間に解決領域が解決される前にシャッフルが先に行なわれる。
なのでシャッフルした後に最後のキャンセルしたクライマックスやレベルアップで解決したカードが置かれる。
現状でレベルアップと山切れが同時に起こる可能性があるのはP3のレベルアップというカードだけ。
この場合はレベルアップするか山札をシャッフルするかは順番が選べます。
232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/09 00:09:47 GOc2Zkik0
あと渉ね
233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/09 12:55:05 JCGBW+px0
アラームの「クロックの一番上にある場合」というのはクロックの右端にあある時だと考えていいのでしょうか?
234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/09 14:57:59 S/gGhO450
時々右から置く人がいますが、基本はそれでよいかと思います。
場的には最後に置かれたカードです。
235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/09 16:55:48 StTlsiacO
起動効果で、コストがストックのやつは一度に何回重ね掛けて使ってもいいんですか?
236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/09 21:08:52 UrP0DTDO0
>>235
起動能力は、コストが許す限り何度でも使える。
自動能力は、その誘発条件を満たすたび1回しか使えない。
“最強の男児”謙吾の「【起】[1]あなたは相手のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-500。」はストックが4枚あれば、4回まで使える。
(ちなみに同じ対象に4回使った場合、あくまで「[1]-500」を4回繰り返すのであって、「[4]-2000」になってるわけじゃないよ)
宮沢謙吾の「【自】[1]このカードがアタックしたとき、クライマックス置き場に「危機一髪!」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは1枚引く。」は、
宮沢謙吾がアタックするたびに「1コスト支払う」か「支払わないか」を選ぶだけなので、複数回起動することは出来ない。
237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/09 22:43:47 StTlsiacO
>>236
ありがとうございます
238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/10 00:13:37 O70+5OMP0
>>236
横からスマンが、つまり何回やっても対象が同じなら効果がないってこと?
パワーアップも?
239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/10 00:27:38 YZ0S7MS80
>>238
効果あるよ。
単に一気に4払って-2000って出来ないってことだよ。
1回1回-500ずつしていく。
240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/10 00:29:41 O70+5OMP0
>>239
ありがとう
241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/10 22:24:14 VQLzW5vL0
公式のQ&Aで助太刀は色条件を満たしていなくても使えるとあったのですが、ホラーは苦手等の助太刀ではないカウンターは色条件を満たしていなければいけないのですか?
242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/10 22:32:39 VNpMRqrVO
もち
243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/10 22:46:42 /4Qvuj950
>>241
助太刀はキャラクターが持っている起動能力のプレイって解釈だから色条件がいらない
イベントのカウンターは従来のカードのプレイになるから色条件を満たさなくてはならない
244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/10 22:57:19 VQLzW5vL0
分かりやすい説明ありがとうございました。
245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 13:23:24 6qVWBxBF0
質問です
レベル3のキャラにレベル1のキャラがサイドアタックしたとき
ダメージは1-3で-2までいきますか?
それとも0で止まりますか?
またマイナスになる場合の打点計算はどうなりますか?
246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 13:35:28 4pzfyipH0
引かれる数はレベルじゃなくてソウルな。
だから、レベル1のキャラのソウルが1だったばいいは、1(ソウル)-3(相手のレベル)=-2となる。
しかし、値はマイナスを取らないと総合ルールのどっかに記されているので、ダメージは0となり、相手にダメージは与えられない。
テキスト効果でソウル上乗せするなり、トリガーで引いてくるなりして、ソウルが4とかになったら、4-3=1で、1のダメージを相手に与えることができる。
247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 15:15:05 CP8gJ/N90
質問なんですが・・
リトバスのLB/W02-038クド&佳奈多で
【起】[このカードを【レスト】する]
あなたは自分のキャラを1枚選び、ストック置場に置く
っていう効果がありますが、選ぶキャラというのは
・手札
・舞台
・どちらも可
のどれなのでしょうか?
248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 15:57:18 3og0C7O00
>>247
総合ルールより
『舞台に置かれている種別「キャラ」のカード』は、このルールおよびカードのテキストにおいて単にキャラと表記されます。
つまり舞台のキャラです。
249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 16:08:46 CP8gJ/N90
>>248
了解しました。
250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 21:29:25 8OIGOlAx0
ちょっとスレ違いかもしれないが質問を
ユーザー開催の開催条件って何?ググっても公式見ても低脳だからよくわからない。
251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 21:30:01 4pzfyipH0
ジャッジ資格持っていて、会場借りれるかどうかじゃね
252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 21:41:46 8OIGOlAx0
>>251
サンクス
253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/11 21:42:53 Sz2MRsjj0
>>250
確か、条件としては
1.レベル2以上のジャッジ資格を有する(以前個人大会の主催者からレベル1では開けないと聞いた)
2.会場を借りられる
3.大会申請を出して通る
だったはずです。
ちなみに1番目は今メーカーがジャッジを募集していません。
3番目は場合によってはとおらないこともあるそうです
254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/14 22:47:59 7U46LBGH0
>>250
条件はレベル2ジャッジ資格の取得だけだよ。
で、次回ジャッジ試験は開催が予定されていない。
ただ、ジャッジ募集する前からユーザー開催の大会ってのは存在していたから、
他のTCGでジャッジ資格を持っていて大会開催の実績とかあるなら、
その辺は融通が利くのだと推測される。
255:221
08/08/15 13:54:00 Hb7wU9790
質問してしばらく時間が経過してしまったのですが、気になったので追記で質問します。
トリガー効果によって相手を手札に戻してもアタック方法は変わらず、クロックの処理の仕方も分かったのですが、バトルはどうなるのでしょうか?
キャラがいると仮定してバトルステップをやるのでしょうか?それともキャラがいないと処理してアタックしたキャラの勝利と考えてよろしいのでしょうか?
256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/15 14:17:41 KIS0Nn7z0
>>255
> 7.6.1.3.
> 何らかの理由で、攻撃キャラか防御キャラが舞台に存在しなくなったり、いずれかのキャラのマスターが変更になったり、いずれかのキャラが別の枠に移動したりした場合、パワーの比較は行われず、いずれのキャラもリバース状態にはなりません。
フロントアタックのままだけど、バトル自体は行われない
257:255
08/08/15 14:27:56 Hb7wU9790
>>256
早い回答ありがとうございました。
分かったスッキリしました。
258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 08:37:46 xPU9AEshO
このカードは相手の効果に選ばれない。
というのはゆず&慎や無達などの効果を無効化できるのでしょうか?
「そのキャラを」というのはやはり対象をとっている、でいいのかな…
分かる方いましたら教えて頂きたいです。
259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 09:42:48 6auAZcIS0
>>258
>お手製弁当を持つ音夢と由夢
>【起】[【3】 このカードを控え室に置く] あなたはレベル2以下の相手の前列のキャラを1枚選び、控え室に置く。
こういったカードが対象を取っているカード
ゆず慎は対象を選んでいないので、「効果に選ばれない」効果で無効化できない
260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 11:49:07 xPU9AEshO
>>259
回答ありがとうございます!
261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 15:54:22 xPU9AEshO
すいません。今友達とガチってたのですが、わからないことがあったので質問です。
クライマックスを使った後にアタックフェイズ中にキャラが出た場合そのキャラにも効果が及ぶのでしょうか?分かる方いましたら教えて頂きたいです。
262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 16:35:04 ZLX6xzVZO
永だから及ぶんじゃね
263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 20:01:19 A9AeE3GU0
効果は及ぶだろうが、
現状のカードでアタックフェイズにキャラを出せる能力って
何かあったっけか?
264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 20:32:58 cG8PmAQxO
トリガー効果やクライマックス効果などで山札からストックにいくカードはみてもいいんですか?
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 20:47:16 8NXJWyXAO
>>261
及ぶ
>>264
非公開だから見れない
266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 21:28:30 cG8PmAQxO
>>263
リトバスの新しいパックに入ってたそうです
>>264
ありがとうございます
267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 22:14:08 xPU9AEshO
遅れましたが回答ありがとうございます。
268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 22:22:42 cG8PmAQxO
安価ミスの自己レスに今気づいた
改めて、
>>265ありがとうございました
269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 22:54:20 eR3V2+Kn0
あの、ダカーポの見事なカウンターって5点ダメージ与える時に
クライマックス出たらキャンセルかかるのですか?
270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 23:08:43 wi5faTUv0
>>269
本スレで質問してたけどもう来たのか
>>49-50 に答えが載ってるよ
271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 23:30:52 euPRlpAc0
すいません、P3のトライアル買ったんですが、
いまいち強くする方法がわかりません。
何を抜いて何を入れればいいんですかね?
272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/16 23:44:29 eR3V2+Kn0
>>270
すみません、すごく気になっていたもので^^;
ありがとうございました!
273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/17 00:55:08 UkXVrHsEO
凄く気になってたら何してもいいのか?
半年ROMったあと回線きって氏ね
274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/17 02:12:29 PZZ+Fbbk0
>>273
夏厨なんだろ。
お前が市ね
275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/17 03:01:11 4+yThllHO
とりあえずマルチする>>272とそれを擁護する>>274はゴミ
276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/17 05:43:24 MgQr4nW7O
一部始終見てたが、マルチでもないだろ
間違いに気づいてこっちに来たって感じだった
277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 01:11:48 6PmGAbjPO
カウンターは色が関係ないとか聞いたんですが、本当ですか?
本当なら、どの程度までOKなんでしょうか?
例えば、イベントのカウンター能力とかです
278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 06:59:33 1pP52tCaO
>>277
コストに色拘束が無いのはキャラクターの起動能力の助太刀のみ。
イベントのカウンターはイベントのプレイなので色拘束があります。
279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 11:07:19 Q2PjJeVXO
基本的に手札から場にだすとき以外では色制限はないから、覚えとけ。
280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 12:02:59 tYdPMALc0
>>277
なんでスレ内検索もしないの?
わずか1週間前、30ちょい前のレスで全く同じ質問と回答があるのに
281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 12:30:10 Q2PjJeVXO
ヒント:ケータイ 夏
282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 14:58:06 y4D8egFw0
守備側μ(ミュー)で
このキャラが↓したら他の自分のキャラに+1000
の能力を使うのは↓した瞬間ですよね
(このときに宣言しなKれば無効ですよね?)
次のキャラ(2キャラ目)のバトル宣言したときにいきなりどれに+1000するか
いってなくてバトル時にカウント+1000計算するのはルール違反だとおもうが
逆にバトルできるキャラがあと1つの場合は宣言しなくても+1000が自動で発動すると
するのでしょうか?
283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 15:04:32 Q2PjJeVXO
宣言すれば確実なんだからいちいちねちっこくはっきりくっきり宣言しておけ
284:sage
08/08/18 19:26:18 PkQGsPoJ0
自分のロボ美春がバトルして相打ちになったときロボ美春の自動能力は使えないのですか?
285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 19:30:34 l39Leq86O
>>282
2番目の能力に関しては、「~してもよい」という記述では無いので、
その処理を忘れていることに気付いたタイミングで即座に解決される。
>>282の例で言えば2番目のバトル中に+1000される。
大会中にこれをやると、相手は「自動能力を忘れた」で警告、
>>282は「違反を見逃した」で警告をそれぞれ食らう。
自動能力は「~してもよい」以外を忘れた場合、即座に解決するって事で、
「~してもよい」の場合はしなかった事を選んだことになる。
最後の質問は、μの能力の対象はバトルしてるかしてないかは関係ないから意味はないな。
そのμしか場にいない場合はそのμが+1000になるけど。
286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 19:32:23 l39Leq86O
>>284
相討ちなら、自動能力の条件(バトル相手がリバース)を満たしてるから使える
287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/18 20:11:31 l39Leq86O
携帯で書いたせいで見難いからちょい書き直し
>このキャラが↓したら他の自分のキャラに+1000の能力を使うのは↓した瞬間ですよね
>(このときに宣言しなKれば無効ですよね?)
μに関しては、前半はYESで後半はNO
「~してもよい」以外の自動能力を忘れた場合、気付いた時点で処理する。
>次のキャラ(2キャラ目)のバトル宣言したときにいきなりどれに+1000するか
>いってなくてバトル時にカウント+1000計算するのはルール違反だとおもうが
NO
まず根本的に自動能力を忘れている状況がルール違反の異常なゲーム状況だが、
それを正すためにはこの方法がルール的に適切。
>逆にバトルできるキャラがあと1つの場合は宣言しなくても+1000が自動で発動すると
>するのでしょうか?
NO
μの能力の対象にはバトルの有無は関係ないから、
後列のキャラもバトル後のキャラも+1000出来る。
μ以外のキャラが1枚だけならほぼ強制的にそのキャラが+1000されるけど。
まあ、上でも書いたけど、相手が+1000するの忘れてるの気付いても、
「バトルで有利になれるから」って黙ってると警告食らうよ。
288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/19 14:01:30 jyGS/RE50
質問
水着パックの「小川であそぼう」でデッキが2枚以下の場合どういう処理に?
289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/19 15:19:15 uoREFOJh0
>>288
1 あるだけ引く(0~1枚)
2 リフレッシュ
3 効果の分の足りない分を引く(0~2枚)
4 3の処理終了後 リフレッシュダメージ1
5 札を置く処理
290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/19 16:00:04 oQKZwq4aO
4ではチェックタイミング発生しねぇよ。本スレ見てこい
291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/19 17:39:54 rNAJtaeEO
>>288
【山札が2枚の場合】
1.2枚引く。
↓
2.山札を再構築、リフレッシュポイント1点増やす。
(割り込み型ルール処理のため即座に解決)
↓
3.手札から2枚山札に戻す。
(ここまで小川の解決処理)
↓
4.リフレッシュポイント解決。
(チェック型ルール処理なので、チェックタイミングがはいるここまで解決されない)
【山札が1枚の場合】
1.1枚引く。
↓
2.山札再構築。
↓
3.1枚引いて、手札から2枚山札の上に戻す。
↓
4.リフレッシュポイント解決。
リフレッシュのダメージ受ける処理はチェック型だから、
小川の一連の解決中(2枚引く→山札の上に戻す)には割り込めない。
292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/20 14:20:10 79nV0OYNO
猫使いの最終兵器って相手にレベル0のキャラがいなくてもプレイできるの?
293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/20 14:34:29 qeDUwN190
青ひげファーマシーの効果を使ったキャラが自動効果等で舞台から控室に
置かれた場合でもファーマシーの効果は発動しますか?
294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/20 14:34:56 taTguwXm0
初心者丸出しで申し訳ないのですが、
バトルの際のソウルの扱いはどうなっているのでしょうか?
バトルはただ相手を倒すだけでしょうか?
それとも相手のソウル-自分のソウルがダメージになったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/20 16:17:23 gu71UYyY0
パワー=弱い方がリバース
ソウル=相手へのダメージ。その際相手のソウルは関係ない。
296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/20 16:47:23 48rZMTIEO
>>292
使える。
その場合後半の秘密兵器をストックに置くだけが行われる。
>>293
青ひげで得た能力は「バトルで控え室に置かれた時」とかの条件がないので、
どんな場合でも控え室に置かれれば舞台に戻せる。
>>293
バトル
キャラ同士のパワーのやりとり。
パワーが大きい方が勝つ。ソウルは無関係。
アタックしてもバトルが発生しない時もある。
ダメージ
キャラが相手にソウル分だけ与える。パワーは無関係。
アタックの方法によってソウルが増減する。
アタックすれば必ず発生する。
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/20 17:07:56 48rZMTIEO
>>293
ちなみに青ひげファーマシーはイベントだから、通常のカウンターとしての使い方以外に、
自分のメインフェイズにお手製弁当を持つ由夢と音夢にうって、
能力起動→舞台に戻す→アタックor能力起動
とかもできるよ。
298:293
08/08/20 21:35:40 8ChoBOXT0
>>296-297
ありがとうございます
そういう使い方もあるんですね、勉強になります
299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 01:48:41 O+PD4vzD0
ペルソナ以外作品を知らないんだが、ペルソナ単でも充分頑張っていける?
300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 01:49:11 /yn/2ul30
ペルソナは空気ww という空気に負けなければ大丈夫
301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 01:52:32 O+PD4vzD0
>>300
ど、どういう意味で空気なのか・・
場違いってこと?
302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 01:53:56 /yn/2ul30
一度ショップ大会いってみればいいよ
303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 02:19:47 O+PD4vzD0
一度行ってみます
304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 02:23:09 c+t4MSl20
ペルソンだとヴァイスカップに出れないから注意な
305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 03:37:13 dw8+2fv30
スタンダートで十数人いるのにペルソナが自分だけ~とかよくあるしなww
逆に言うとトリオとかのときはすごく重宝されるが。
306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 08:47:55 NZ+6wItI0
>>299
スタンダード(他のタイトルと混合)でも十分単いける
オルフェウス限定だが低コストで自分がL1なのにL2のキャラを
使用できるなど強力なコンボがあるので
また、変なコンボ(中にはレベルアップのような自爆系も・・・)あったりしますが
工夫次第ではかなり強い
リトバスは2割くらいのカードがD.Cの同じカードに+500や+能力がある感じ
単デッキで最弱なのはD.C/D.CⅡ(水着パックで少し改善されたが・・)
単デッキでリトバス>>PS>D.C だいたい勝率は 58%・50%・42%くらい
(追加パックなしの状態で・・・
追加パックはまだ机上だが 55%・48%・47%くらいです
D.CがかなりP3に追いついた)
307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 10:20:32 wE9u+Pko0
フロントアタックした時のダメージは任意ですか?
公式をみると「相手のキャラがいる場合も相手にダメージを与えることができます。」と書いてあるので
308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 10:27:17 NZ+6wItI0
>>307
強制です
・・・・できますは フロントアタックでキャラバトルは負ける結果でも
ソウルダメージは与えられるの意味!
ダイレクトアタック・・・事実上のフロントアタックだが相手の前衛がいないため
+1のソウルダメージ
フロントアタック・・・ソウルダメージを計算して、次にキャラバトル
(負ける場合もあるが、負けてもソウルダメージは与えられる)
サイドアタック・・・・・キャラバトルを回避(主に相手の前衛のが強い場合に使う)
自分のソウルカウント-相手のレベル ダメージ0の場合もあり
309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 11:28:43 LsBLl+Z80
昨日友人と口論したんですが
相手
前向きマジック小毬を後列に置き前衛のバニラの3000がいます。
自分
自分は前衛にミューがいました
相手は3000のバニラでミューをアタックしてきて相打ちだと思った
のですが前向きマジック小毬の応援効果で相打ちの効果の対象にならない
と言っています。
相打ちになるのでしょうか?それとも対象にならないので効果が発動せず
相打ちにならないのでしょうか?
310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 11:55:27 DngxHeUC0
>>309
>>259
>>280
311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 15:04:16 SzRtqpYg0
>>310
すみませんでした。
312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 18:20:26 lLR0zB0jO
同じ名前のカードは4枚までですが
「りん&こまり」 のようなカードは りん1枚
こまり1枚
として数えるのですか?
313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 18:23:35 J5iz35Bj0
いいえ
314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 18:44:14 lLR0zB0jO
ありがとうございます!
315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 19:53:08 Ierx8SwB0
>314
一応補足すると、同じキャラでも肩書きが違ったりするカードは別のカードとして扱われる。
例えば、マスコットクドとわんこ娘クドはそれぞれ4枚ずつ投入可能。
要は、カード名称が一字一句違わないのが「同じ名前のカード」ということ。
316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 22:17:48 LVQAoYOT0
>>315
英語版のプロモ二枚は日本語版のそれと同一として扱うはず
この場合はそれぞれ一種類のみで4枚、2種類足して4枚になる
317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/21 22:37:59 wE9u+Pko0
>>308
どうもです
318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 01:47:30 jHA5s1Ta0
前列のキャラが全部スタンドしてて、後列にもスタンドしてるキャラがいない時に
耳かきを使いたい場合ってどう処理すればいいの?
319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 08:48:23 RMWzHrzj0
>>318
>>95,97
320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 11:37:10 aQilxeVWO
「ポニーガール鈴」のように、アンコール能力を使うとき、コストは
アンコールの横の
【手札のキャラを一枚控え室に置く】
なのか
左上の普通のコストなのか
両方なのですか?
321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 11:52:51 5xWH/ehQO
アンコールは両方可能なはずですよ
322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 11:53:45 wx6VKlxp0
総合ルール嫁。
【起】 【自】 は効果の種類及びタイミングを表すもの
[①] 大カッコはそれを発動させるための必要コスト。 丸で囲まれた数字は支払うストック。①ならストック置き場から、1枚控え室へ。
[① このカードを控え室へ] とされていたらストックを1枚支払い、さらにそのカードを控え室へ送る必要がある。
で、(手札からキャラを1枚控え室へ)のように普通のカッコで囲まれているものは、効果やコストの説明だ。
説明しているだけなので、意味がわかるなら読み飛ばしても構わない
323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 14:04:23 u9WmcVlY0
相合傘の
あなたは自分のキャラを2枚まで選び、そのターン中、パワーを+2000。
1つのキャラに+2000 x 2していいの?
324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 16:14:02 IomyEnxsO
>>328
出来ない。
対象2つ以上とってて、同一のキャラ対象に選べる場合は、
「キャラ1枚選んで+2000。キャラ1枚選んで+2000」とかの記述になってる。
というか「2枚選べ」ってるのに、1枚のカードを2回選んで「はい、2枚^^」とか馬鹿すぎるだろ。
325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 21:55:39 vTBjL6Hm0
リバース状態のキャラでも鈴アンド小毬のような自動効果は発動するのでしょうか?
326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/22 22:03:45 meK2X1gn0
大活躍以外の自動効果はリバースだろうが発動する
327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 10:19:15 Dnxct/Y+0
初心者なのですが、質問します。ゼロの使い魔のトライアルに入っているティファニア・ウエストウッドの自動効果
「あなたが山札をリフレッシュした時、このカードをストック置場に置いてよい。」
という効果はこのカードが舞台にいる時だけ使用できますか?それとも控え室などにいても使用できますか?
328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 11:53:22 uaM35UWKO
…そもそもリフレッシュ直後には控え室ねえだろうが
329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 12:23:05 YB9D/jheO
レベル置き場のティファニアをストックに置くんですね、わかります
330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 18:41:39 AihViV9v0
質問です。
名古屋市内でヴァイスのシングルカードを販売しているお店はないでしょうか?
331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 18:42:23 SYqltMNG0
遊戯王もそろそろ卒業しようかと思い、
LyceeかWSのどちらかをやろうとしてるんですが、
値段、やりやすさ、これからの知名度を含めて教えていただけたら有難いです。
また、両方やった方は感想お願いします。
332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 19:04:21 VdL/Fb370
Lyceeは今ヤバいくらいに糞ゲー
相手に殆ど何もさせない不愉快デッキがワンサカ
最新弾で出たクソカードのせいで大きな特徴だった6マス使うシステムも半分死んだようなもの
そして何より資産ゲー
基本的に強カード以外存在価値なし
WSはシステム的に半端ない運ゲー
特にクライマックス
ただリセと違ってそれ前提なら別に糞ゲーではないし、嫁入れてても勝てなくは無い
333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 19:19:30 SYqltMNG0
>>332
レス有難うございます。
なるほど…
たしかにLyceeの値段はピンからキリでした。
運ゲーとは言え1KILLされることが無いだけ良いです。
WSの今後の参入社に期待します。
334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 21:39:26 IXlqcOLo0
>>333
俺も遊戯王やってたがWSは1キルがないから本当に精神的に助かる。
まあ偶にまったくCXキャンセルがかからず1ターンで10ダメくらい食らったりするが・・・
335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 21:51:07 LkewQDxo0
ゼロ使でWS始めたんだが強化するならどうしたらいいんだ?
説明書みたいにもう一箱買うのがいいのか?
336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 23:07:19 QbRFIOwGO
>>327
に似た質問で
手札からでは発動しないのでしょうか?
条件を満たしたら発動とあるのでリフレッシュした時という条件を満たせば手札からもできるように思うのですが・・・
337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 23:22:53 eM0emTGX0
>>336
手札・山札・控え室などにあるカードを対象にとる場合は、
テキストに書いてある。
基本的に、テキストに場所の指定がない場合は
永・自・起は舞台のキャラを指す。
手札からストックにできる例:“マネージャー”美魚
【起】[このカードを【レスト】する] あなたは自分の手札を1枚選び、ストック置場に置く。
手札からストックにできない例:クド&佳奈多
【起】[このカードを【レスト】する] あなたは自分のキャラを1枚選び、ストック置場に置く。
338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/23 23:37:31 YqB2ljk90
>>336
その理屈で言えば”リフレッシュした時という条件を満たせば”控え室からでもクロックからでもレベルからでも使えるな
逆に>>336に聞きたいのだが、何で>>327とその後の流れを見た後に「手札だけはOK」って思えたんだ?
339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/24 00:02:25 YB9D/jheO
>>335
改造案2みたいにDCのトライアルを買ってLv1帯を補給することをオススメする
340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/24 00:12:35 Ok+ar6HX0
>336
基本前提として、キャラカードのテキストは舞台に居るときにしか発揮されない。
他のゾーンに居るときに発動する場合は、その旨明記してある。アラームとか。
341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/24 15:38:24 4Or/EhXMO
「このカードがアタックした時」の具体的なタイミングはリバースやレストをした後のアタック終了時ですか?
「サイドアタックしたキャラで正面のキャラをバウンスした時ダイレクトアタックになるのか(正解は×ですが)」という質問が出るところを見る限り、ダメージステップ前にバウンスしてるように思えるのでタイミングが解らなくなりました
342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/08/24 16:36:06 V0pAI3Cj0
>>341
公式Q&Aより
Q. このカードがアタックした時とはいつですか?
A. このカードをレストしてアタック宣言し、フロントアタック・サイドアタック・ダイレクトアタックの攻撃方法を選択した後、トリガーステップに入る前です。
公式ぐらい読んでおこうぜ。