06/08/12 00:24:27 oWalT5Ua0
マジック・ザ・ギャザリングの弱いカードを検証したり、
ワースト順に順番をつけてみたりするスレです。
前々スレ
スレリンク(tcg板)
前スレ
スレリンク(tcg板)
Q&Aは>>2-9ぐらい。
2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/12 00:33:09 dtZE+yiU0
今までのまとめ
>そもそも、弱いカードとは?
全てにおいて弱いカード。
具体的には、構築でもリミテッドでも、多人数戦でも弱く、
カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
単体で弱く、組み合わせて使っても弱く、
使う相手を激しく選ぶ、そんなカード。
>ぶっちゃけ、MtGで一番弱いカードは何?
Great Wall、Pale Moon、Sorrow's Path辺り。
>クリーチャーで一番弱いのは?
Wood Elemental。
>ソーサリーで一番弱いのは?
Leeches、Tahngarth's Glare辺り。
>最近のカードで弱いのは?
前スレで話題に上がったのは西風のスピリット、空虚自身、臣下の義務、狐の骨接ぎ、ウォジェクの薬剤師。
>最弱カードの順位リストとかないの?
↓。データ古いし、細かい順位までは当てにならんけど。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
>弱いカードと強いカードの線引きラインは?
このスレ的には、大体ジャンプ辺りまでがボーダーライン。
>カードの効果が分からない
↓で調べるべし。
URLリンク(whisper.wisdom-guild.net)
3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/12 00:33:42 dtZE+yiU0
とりあえずお約束
・クリーチャーは多少重くても殴れる、もしくは硬いだけでそれなりに使えるので、
「出しただけで損をしてそれが性能に見合わない」くらいでないと最弱には程遠い。
(Ex.Wood Elemental、呪われたケンタウルス)
・自分だけが損をするカードは弱い。
(Ex.空虚自身)
・何もしないカードは弱い。
(Ex.Great Wall、冠雪地形関連のカード)
・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。
4:
06/08/12 00:40:52 oWalT5Ua0
よくあるQ&A
>そもそも、弱いカードとは何?
全てにおいて弱いカード。
具体的には、構築でもリミテッドでも、多人数戦でも弱く、
カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
単体で弱く、組み合わせて使っても弱く、
使う相手を激しく選ぶ、そんなカード。
>ぶっちゃけ、MtGで一番弱いカードは何?
Great Wall、Pale Moon、Sorrow's Path辺り。
>クリーチャーで一番弱いのは?
Wood Elemental。
>ソーサリーで一番弱いのは?
Leeches、Tahngarth's Glare辺り。
>最近のカードで弱いのは?
前スレで話題に上がったのは空虚自身、臣下の義務、狐の骨接ぎ、ウォジェクの薬剤師。
>最弱カードの順位リストとかないの?
↓。データ古いし、細かい順位までは当てにならんけど。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
改訂版作る勇者求む。
>弱いカードと強いカードの線引きラインは?
古いカードだとジャンプ辺りが下限。
最新セットは以前のカードと比べてぶっ飛んだカードは無いので、
狂ったゴブリンより弱ければok。
>カードの効果が分からない
↓で調べるべし。
URLリンク(whisper.wisdom-guild.net)
5:
06/08/12 00:43:59 oWalT5Ua0
全「紙」入場!!
冠雪地形殺しは腐っていた!! いくらマナを積んでも相手の基本地形には効かなかった!!!
巫紙!! 《Avalanche(IA)》だァ――!!!
コインフリップはすでに我々が完成している!!
ファイティングウィルス《ファイティング・チャンス/Fighting Chance(EX)》だァ――!!!
全滅ししだい産みまくってやる!!
トークン製造機代表 《防衛任務/Security Detail(MM)》だァッ!!!
地上での殴り合いなら我々の青マナがものを言う!!
打ち消される先制攻撃 実質無能力 《Tidal Flats(FE)》!!!
真の単能を知らしめたい!! 青マナ限定変換 《Deep Water(DK)》だァ!!!
俺の墓地はヨーグモスの意思で使い放題だが敵の墓地ならフラッシュバックだけがオレのものだ!!
ジャッジメントの糞ニッチカード 《シャーマンの恍惚/Shaman's Trance(JU)》だ!!!
毒対策は完璧だ!! ホームランド 《Leeches(HL)》!!!!
全マナ出し土地のワースト・アビリティは私の中にある!!
プロフェシーの紙様が来たッ 《冬月台地/Wintermoon Mesa(PR)》!!!
タイマンなら絶対に勝てん!!
2ターンに1度の+1/+1カウンター見せたる フェイジングウィニー 《ねじれのワーム/Warping Wurm(MI)》だ!!!
キャントリップ(無効果もあり)ならこいつが怖い!!
インベイジョンのピュア・サクリファイス 《底ざらい/Dredge(IN)》だ!!!
ジャムーラからハイリスクの強化術が上陸だ!! ミラージュ 《生命のサイクル/Cycle of Life(MI)》!!!
ルールに無いデュエルがしたいからアーティファクト除去(色違い)になったのだ!!
黒の生贄を見せてやる!!《ファイレクシアへの貢ぎ物/Phyrexian Tribute(MI)》!!!
めい土の土産に教えてやろうとはよく言ったもの!!
敵の皇帝ヘルカイトが今 表向きでバクハツする!! 利敵行為魔術 《こじ開け/Break Open(ONS)》先生だ――!!!
パワー9混入パックこそが地上最高額セットの代名詞だ!!
まさかこのカードを引いてしまうとはッッ 《生命の色/Lifelace(β)》!!!
手札に戻りたいからここまできたッ? 用途一切不明!!!!
メルカディアのバウンス(無駄)アタッカー 《サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider(MM)》だ!!!
オレたちはエンチャント最弱ではないM:tGで最弱なのだ!!
御存知渡り封じサイクル 《Great Wall(LE)》!!!
クズカードの本場は今や神河にある!! オレを使いこなせる奴はいないのか!!
《臣下の義務/Vassal's Duty(CHK)》だ!!!
効率悪ゥゥゥゥゥいッ説明不要!! 4マナ0/0!!! アンタップ状態の森をサクリファイス!!!
《木の精霊/Wood Elemental(LE)》だ!!!
色対策クリーチャーはメインから使えてナンボのモン!!! 非実戦色対策!!
本家Darkから《Nameless Race(DK)》の登場だ!!!
6:泥穴
06/08/12 00:44:08 KxNMHBv20
>>1乙です
7:
06/08/12 00:45:29 oWalT5Ua0
変異クリーチャーの命はオレのもの でもトリガーするやつは思いきり変異し思いきり発動するだけ!!
止めれない対策カード統一王者 《致命的突然変異/Fatal Mutation(SCG)》
トークンを造りに場に出たッ!!
ウルザ全低速エンチャントチャンプ 《胞子形成/Sporogenesis(US)》!!!
雪国流に更なる磨きをかけ ”駄警戒”《Arcum's Sleigh(IA)》が帰ってきたァ!!!
今のデッキに居場所はないッッ!! 限定墓地掃除《泥穴/Mudhole(OD)》!!!
3対1のアドバンテージロスの産物が今繭を脱ぐ!! アラビアンナイトから 《メタモルフォーゼ/Metamorphosis(AN)》だ!!!
レジェンドの前でだけならオレたちはいつでも全盛期だ!!
燃えるゴミ 《Seafarer's Quay(LE)》サイクル 5枚セットで登場だ!!!
ダメージ軽減の仕事はどーしたッ サイクリングの炎 未だ消えずッ!!
捨てるも引くも思いのまま!! 《土地の防御ルーン/Rune of Protection: Lands(US)》だ!!!
特に理由はないッ ブロッカー入れ替えが使いにくいのは当たりまえ!!
反動がでかいのはないしょだ!!! 自軍全部に2ダメージ!
《Sorrow's Path(DK)》がきてくれた――!!!
暗黒時代で磨いた非実戦ランデス!!
Darkのデンジャラス・エンチャント 《浸食/Erosion(DK)》だ!!!
実戦だったらこんなカードを使えない!! 超高コスト色マナ変換 《North Star(LE)》だ!!!
超一流エキスパンションの超五流の覗き見だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
アポカリプスの落伍者!! 《ターンガースのにらみ/Tahngarth's Glare(AP)》!!!
冠雪メカニズムはこのカードが限界だった!!
氷河期の切り札!! 《Melting(IA)》だ!!!
蒼き紙が帰ってきたッ
何考えて作ったンだッ WoCッッ
俺達は君を引きたくなかったッッッ《蒼ざめた月/Pale Moon(NE)》の登場だ――――ッ
8:
06/08/12 00:49:47 oWalT5Ua0
ちとダブりましたが、テンプレはこれでいいはず。
あと、かなり先の話になるけど5マナの題名は何が良いだろう?
9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/12 01:04:33 1JYqN9ER0
>>1
ほら ― 泥穴あげるよ。
10:泥穴
06/08/12 01:09:07 KxNMHBv20
>>9
勝手に俺を人にやるなヨ!
11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/12 14:41:26 qJolQkoB0
蒼ざめた月
12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/12 15:46:58 6465NSgf0
>>最近のカードで弱いのは?
>前スレで話題に上がったのは西風のスピリット、空虚自身、臣下の義務、狐の骨接ぎ、ウォジェクの薬剤師。
半分以上が軽減系ってのも悲しいなぁ。
13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/12 17:59:54 J6i/hEahO
呪われたケンタウルスは最近エターナルのBombermanっつーデッキで使われてるよ。
14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/13 06:42:40 OsJf3yVI0
>>1乙!
>>12
軽減が弱いのは
白の1マナで3の効果が治癒の軟膏だった時からのお約束だからな~
15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/15 22:18:09 l2paQOPBO
狂犬って弱くない?
すぐ死ぬし
16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/22 22:54:43 /4TxmkIx0
かつて赤の2マナ2/2に贅沢はいえなかった・・・
今はギルドメイジ居るけど・・・
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/23 21:05:20 9QgOKBCF0
新発売のコールドスナップには、一目見て
「これは駄目だ!」と思えるカードがほとんど無い。
MTG的にはいいことだが、このスレ的には不幸なセットかも。
18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/23 22:55:11 1EReDgFb0
月が蒼ざめてる
19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/24 00:15:57 13H6uYgz0
狐さまが骨接いでる
20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/24 00:25:53 l/GxpiPE0
西風がスピリットしてる
21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/25 00:26:40 QIfemqFP0
蒼ざめた月にフォイルが出た時はむかついたな
22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/25 04:13:18 2LfS4XhP0
日本語でおk
23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/25 05:20:16 QIfemqFP0
「の」だった
24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/25 17:31:24 2GaM4ziX0
21「島二つタップ蒼ざめた月をプレイします。」
相手「あ、それピッチで撃退ね。」
21「ムカー」
25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/28 13:14:02 znhM+VbRO
もう最弱候補は滅多に増えないのかな。
スレで語ることが無くなりそうなので、
マナ効率の悪いクリーチャーワースト10などを論議してみては。
26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/28 13:26:58 4QsINTqg0
クズカードの本場は今や神河にある!! ってひでーなー日本なのに
27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/28 15:17:13 GncWOGOq0
インスタント最弱は相違なく蒼ざめた月
28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/28 16:25:31 Rz8jV7gu0
アーティファクト最弱は?
29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/31 04:10:01 juPre1ec0
ウルザランド3つからボーライを出せるステキなアイツ
30:
06/09/13 10:47:13 h+9mf0ya0
そろそろ新エキスパンション時のらせんが出るな。
テーマは懐古らしいが・・・
31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/13 14:43:22 YYuRYjPOO
懐古ってことは超古いカードをゲーム外から引っ張れるの?情報ないからわからん
32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/13 15:20:41 Z0qo6nMt0
レジェントあたりにある多色でマナ7つくらいいって、4/7のやつ。
コメント欄に「この当時のひとにジョーバルの女王を教えてやりたい
ですね。」ってかかれてた。
33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/14 08:55:42 p+4wHWjPO
ミラディン参入の俺としては、世界薙ぎの剣以上のカードがある事が信じられない
34:
06/09/14 18:32:56 axQTmh5J0
>>33
煙突のインプ見たこと無い?ミラディン環境のコモンだけど。
あと2マナ1/2のマイアもクリーチャーの中では結構キテる部類に入る。
35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/14 19:07:19 YSreP2dhO
Worldslayerには夢が詰まってるじゃないか
36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/14 22:04:40 7GOgdb4O0
そうだな、夢を見れるだけまだいいじゃないか。
…なけなしの小遣いで買ったネメシスのブースターから
Pale Moon様が降臨なされた時の衝撃に比べれば…。
37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/15 08:46:18 2JzWXJVoO
>>34
飛行持ちな分まだマシでしょw
青ざめた月見た後だと他のカードが実戦レベルに見えるから困る
38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/15 08:50:58 wd2DaH2F0
>>36
FoilのPale Moonが降臨した漏れは勝ち組
39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/21 19:47:00 y20SbETP0
時のらせんにSquire再録の噂が
40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/23 08:05:18 uuYacDAi0
Moonlace U
Instant (Rare)
Target spell or permanent becomes colorless until end of turn.
PaleMoonの再来か・・・?多分、誰も使わないであろう
41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/23 12:48:25 3GkM2Qwk0
>>40
URLリンク(forums.mtgsalvation.com)
ここ見ると、それ"until end of turn"じゃなくて永続的みたい。
…まあ、正直キャントリップでも付いてないとやってられないけどねー。
久々の大物新人登場だろうか。
42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/23 12:49:33 3GkM2Qwk0
sage忘れスマソ
あと紙クオリティ高そうなのってTSにあるかな…。
43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/23 20:26:10 ew/YEe8V0
すべてのスリヴァーが無色になるレアのスリヴァーもいるな。
いまはどう見てもカスレアだけど、あとあとなんか意味あるのかもしれないなぁ。
44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 09:15:10 X5+uej1U0
②マナ2/2、スリヴァーだから、最弱にはほど遠いよ。
まあ、能力的にはアンコモンでもいいくらいだけど
45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 17:55:37 z8fDSZ6W0
Norin the Waryはどうしようも無いと思う
46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 18:53:38 kuDXiZfC0
Norin the Wary (赤)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・戦士(Warrior) Time Spiral,レア
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするか、いずれかのクリーチャーが攻撃に参加したとき、Norin the Waryをゲームから取り除く。
ターン終了時に、それをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
2/1
攻撃したりされたりするとゲーム外領域に逃亡して、ターン終了時に帰ってくる。
実質上攻撃にもブロックにも使えない。
加えて、何らかのシステムクリーチャーとして使おうとすると、こんどは伝説がすごく邪魔。
2体以上場に出たら逝くので、4枚積みしにくい。
結構キテルかもこれ。
47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 18:58:54 Io9WCtr10
Norinは素晴らしいな
Squireを超えてる
48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 19:36:27 Io9WCtr10
起源室と使うのはどうだろうか?
それぐらいしか思いつかんが
49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 19:53:58 03k7WdbF0
デス・マッチと合わせて、タフネス3以下のクリーチャーを封殺
50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 21:33:27 ekLEKZk30
クリーチャーが場に出ることによって誘発する能力を持った
エンチャントとかと組み合わせればそこそこ…かなぁ。
伏魔殿とか。
51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/24 23:13:05 97EqkfuoO
こう、のーみそくすぐられるカードではある。
「弱い」デザインだけれどあまり弱くは見えないなぁ。
52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/25 01:39:22 KUi/JmVQ0
何か悪さできそうではあるんだよな
53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/25 01:42:29 jUnmKaMU0
フェイジング、と考えれば色々考えられる…ような気もする。
54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/25 01:59:27 pPN5L6F80
なんかどっかで見た名前だなー、と思ったら
剣歯虎のフレイバーテキストの人物かwww>Norin the Wary
55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/25 15:49:40 uLy0hIMy0
おいで、ネコちゃん…アーッ!
56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/26 17:16:09 AVnQxRbQ0
鋭い牙だなぁ
57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/27 23:34:24 k9aKlEK6O
本家はアッーな。
58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/28 07:47:10 2luiXdjP0
Laquatus's Disdain / ラクァタスの侮蔑 (1)(青)
インスタント Judgment, アンコモン
墓地からプレイされた呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
古い話だけど、このカードはかなり弱いね。
状況が限定されすぎ。
59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/28 15:44:04 FAFxhI/xO
>>58
サイドボードとしては優秀でしょ。
6/6ワーム打ち消して1ドローなら文句なし!
60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/28 18:56:23 FUiWqrny0
フラッシュバックだけで10枚以上あるしヨーグモスの意思とか対策したいカードはいくらでもある。
平地渡りの少なさと比べたら十分実用範囲。
それに状況が限定されていても打ち消すと言う効果自体がそれなりのもので対策にすらならない蒼ざめた月やSorrow's Pathとは比べるまでも無い。
61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/30 02:04:35 2/yX+zgE0
月の色はいかにも月で色だし、「見ろよ俺の紙を!どうだ物凄い紙だろう!!」って言われてるようで何だかな
エースなのは間違いないがもうちょっとナチュラルに紙なほうが・・・贅沢だろうか。
62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/30 03:57:23 d8+6PGMN0
初めから「どうだ俺は弱いだろう!」と胸張って歩かれるとちょっと拍子抜け
63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/30 08:21:12 9jlXQNc5O
モンス、士官候補生
64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/30 14:31:10 zVPKLpi3O
>>63モンスが紙ならモンス以下のアイツはどーなる
65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/30 17:50:55 2Xq0WYC0O
士官候補生もガチで強かったが・・・
モンス以下のアイツでさえ、ゴブリン速攻デッキで使えば意外に普通だしなあ・・・
66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/30 19:28:24 GbYlgN5b0
月の色は効果が1ターンで終わったりしないんだぞ
これだけでも十分強い
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/01 00:47:15 5VDThcBtO
さんざん既出かもしれないが「泥穴」
68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/01 06:26:19 pe0qmC100
アイ・スパイも異常。
69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/02 19:52:04 sW9j8Z6A0
>>66
ネタかマジなのか判別しかねるが、
能力自体がへぼすぎるとターン終了時に終わらなくても
大して変わらんような・・・
70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/02 20:55:01 UU0xU+pK0
僕のマハモティ・ジンがスカラーグノスを倒しました(^^)
これからはプロテクション(青)なんか怖くありませんね(^^)
71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/02 23:20:24 gOlrDopv0
月の色が赤かったり黒かったらここで話題にならないんだろうなあと思ったり。
72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/03 21:46:03 SlTvg9jl0
おまえらプレリで月の色が2枚も出ましたよ!
嬉しくて泣きそうです
73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/03 22:26:54 Ju0aMjFjO
IN 無謀なる突撃
74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/04 06:29:17 sV8DI664O
《月の色/Moonlace》
(青)
インスタント呪文1つかパーマネント1つを対象とする。その色は無色になる。
75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/04 06:44:13 sV8DI664O
《無謀なる突撃/Reckless Assault》
(2)(黒)(赤)
エンチャント
(1),2点のライフを支払う:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
無謀なる突撃はそれに1点のダメージを与える。
76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/04 17:55:23 S2i29zpSO
つかへるじゃまいか
本当に弱いのは空虚君のことだ
77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/04 17:56:33 S2i29zpSO
つかへるじゃまいか
本当に弱いのは空虚君のこと
78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/04 21:45:23 6j+qk9Bu0
《蒼ざめた月の色/Pale Moonlace》っていうカードはどうだろう?
79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/04 21:48:15 MrKsJrlF0
>>77
だが空虚はハウリングオウル対策として実際の構築戦大会で採用されていた。
80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 00:30:42 ljQ1tH7V0
全てはメタゲーム次第ってことだな
81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 04:58:21 pSX3+OIKO
ノリンはみんなが考えてるよりヤバいゴミだ
Squireよりやばい
82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 05:25:56 LVgY8htS0
>>81
ノリンは肝心なときにいなくなるからなあ。
攻撃とブロックに使えない。
赤マナひとつで出るとはいえ
ここまでデメリットがあって、P/Tはたったの1/2だから
多分使い道はないよなあ。
困った奴だ。
83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 06:07:51 pSX3+OIKO
Time Spiral 弱紙リスト
・記憶の点火
5マナでこの効果!1tに炎の儀式連打から打てば強いと思いきや、それでさえ、それで勝てなきゃそのまま負ける。
・留置呪文
「えっ、平和なべじゃないんですか?」
たとえ雪マナがなくとも俺は枷を使う。
・群がりの庭
ネズミデッキに刺される可能性はあるがそれがゲームに影響する可能性はさらに低い。
・ヴェンセールのスリヴァー
遠慮しすぎのロースペック。
・カメレオンのぼやかし
3マナ増えて、ほんのすこし便利になったフォグ。それもプレイングでカバーできる程度の効果。
↓以下、月の色とノリリンの悪口↓
84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 07:39:40 shP9wlKO0
Norinは>>48-51が言ってるように、普通のクリーチャーとして
使うものじゃないと思うから弱いとは思えないな。
85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 10:08:10 ZNcFfK6n0
月の色を見てるとlace100位が信じられなくなってくる。
86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 12:55:42 1IUGkEk60
ヴェンセールのスリヴァー無色で5マナ3/3ってスペック自体は普通じゃね?
緑が3マナ3/3バニラその他が4マナ3/3バニラだったら無色は5マナかなあ
スリヴァーであるってことは一つのメリットなわけだし
メタリックは力不足だったけどこれはたいていのコモンスリヴァーに勝てるってのも良い。
リミテッドなんかで案外化け物になれるかも
87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 18:21:47 ovomBUTr0
レアだったら噴飯ものだがコモンだからなぁ>ヴェンセールのスリヴァー
なんとなく許せる
88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 18:37:51 q16+dtx3O
リミテッドで数匹スリヴァー取れればそれなりに働くだろ。
89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/05 18:52:21 +o1tbPrv0
群がりの庭が弱いってのは無いだろ
ノリンはコンボパーツが単体だと何の役にも立たないってのがちょっと…
90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/06 01:10:49 3mEy6+OK0
ノリンは従者的弱さじゃないから、別に紙カードには見えないな
何か上手い使い方があると信じてる
91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/06 05:19:10 77Cjpj/f0
群がりの庭はアンタップ状態で場に出てデメリットなくマナが出てさらに
(使うかどうかはともかく)能力持ちの時点で「弱い」からかけ離れてる
冬月台地を忘れちゃいけない
92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/08 15:23:24 TEL9VDByO
月の色はそこまで紙じゃないような
93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/08 17:23:11 lLkFpuAd0
>>92
何かいい使い道でもあったの?
94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/08 21:24:43 ww2NjIMf0
永遠の戦士と警戒はメチャクチャ弱いと思います。
95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/12 00:17:53 G7q7pe8h0
侵入警報(ST)がノリンの相方。
使えるじゃないかw
96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/12 00:52:44 +rTJKwQx0
つきの色はターン終了時でも効果のこるからなんとなく許せるなぁ。
ただ、これでレアなのが、、せめてアンコにしてくれOTL
ノリンは2マナ4/1とか3マナ5/2とかだったらよかったんだが、2/1じゃ使う気になれない。
97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/12 09:58:09 ixFtcEb40
死の爆弾みたく「使われない」ことを前提に作られたとしか思えないんだよなぁ
あっちは結局そこそこ使われたけど。
laceと言う名前と青ざめた月に似たイラストを持ってる時点で製作者の気持ちがなんとなくわかるというか
98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/12 11:17:44 3BnMs76w0
ソートがおいしいことになってるとか、そういう風になってるわけではなさそうだしなぁ
月の色がはいってくるパックのアンコと紫枠は必ず強カード、とかにしてくれれば
面白かったんだが。
99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/12 15:06:13 N02dOHKU0
Wotcは月の色と従者の入ったパックを引いて泣き叫ぶプレイヤーを見たがっている。
100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/14 23:37:26 4FkNcH9F0
・記憶の点火
よわいねーっw一度は打たれてみたいカードではあるwwww
・留置呪文
後光の騎士が不死身に。
・群がりの庭
今後の種族シナジーに期待。
・ヴェンセールのスリヴァー
相手のスリヴァーの利点だけをもらえるので悪くない。
スリヴァーの基礎サイズって2/2が多いし
・カメレオンのぼやかし
重いねー、シナジーにも期待できないしよくあるダメコモンだね。
もうすこしカスっぷりを発揮してほしい。
月の色のFoilって幾らぐらいするんだろう。欲しいなぁ。
101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/15 00:49:53 /6dFerbB0
>>99
2BOX買って従者タン1枚もでなかったぉ・・・
月の色ktkrwwwwwと思ったら
シフト枠がアクローマ先生だったし
102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/15 03:13:07 i7mka70e0
シフトから従者出たぜ。
レア枠がワーム呼び
……なんだかなぁ
103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/16 22:35:30 NDEwfdgcO
月の色のfoil18枚なら1万だな
104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/17 01:42:09 +5npxe5h0
月FOILは別の意味で価値がある
隠れコレクターは多いはず
105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/17 22:33:08 Y1/FjZOw0
月の色を飛行シャドー5/5の奴とトレードしてきた私が登場^^
月の色を集めています^^
106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/18 04:06:20 pHe451uh0
僕の青焦げが月の色と交換できました^^
107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/26 00:39:22 pTk0Ymsx0
もう話題切れかよ。
早く誰かworst100最新版を完成させてくれ
108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/26 08:07:34 Innb/PFN0
ロクソドンの平和の番人とかどうよ
109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/26 12:40:46 t4ZxhCTT0
2マナ4/4、強烈なデメリットを持ちながらも使用された肉裂き怪物を忘れたか
もしくは投げ飛ばせ
110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/26 13:03:45 Innb/PFN0
わかったぞ
二枚舌だ!
111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/28 02:42:11 7EYtupXu0
Scion of the Ur-Dragon / 始祖ドラゴンの末裔 がなんか、がっかりなんです…
伝説で5色のドラゴンなんだから、もっと、こう、さぁ、ねぇ?
112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/10 22:34:37 8W36Hmy90
保守
113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/15 18:44:44 cXZEMyaW0
Devouring Deepだ
114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/15 20:31:01 MjnF/2Y5O
月の色ってイゼットロンのサイドに入れるのがこれからのトレンドなんだぜ
115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/15 20:40:42 aYOkhIAWO
ぎゃざのレアのクリーチャーで一番雑魚なのは《セファリッドの文化破壊者》。あれはどうしようもない。デメリットの塊。
116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/15 20:48:12 iM92dod90
チャンプブロック出来る
全然問題無い
117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/15 21:57:22 xAuZAuYdO
輝くおおやまねこ
118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/15 21:59:34 NBxyls+oO
>>115
マスクスで止めた俺が久々に買った時にでて('q`)になったな。
もう一つのパックがナントゥーコの影だっただけに更にな。
119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/15 22:33:13 I+mT94Lx0
Wood Elementalを霊気の薬瓶で召喚。
アンタップ森、全部サクッテ、均衡の復元!
とかできるから強くね?
パワータフネスの効率の悪さからワーストらしいけど
コンボにも使えない必要があるんじゃねーの?
もっと何もできない奴を探す必要がある
120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/16 00:46:49 raKMEbx00
>>115
《文化交流》で相手に渡す文化繋がりのコンボってネタを見たことがある。
121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/16 08:25:44 Nww4jeuVO
>>119
ではお前の考えるワースト1のクリーチャーを教えてくれ
122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/17 14:18:45 8O+fEGVf0
>>119
我々は既に全てのカードデータを一通り調べ終えている。
123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/18 21:31:59 TzF4+8xZ0
>>119
死祭使った場合と違って、薬瓶が間に合わない時に素出しできないのは痛いな。
つまり均衡の復元を見込みでプレイできないので、3枚揃ってから待機6を待つ必要があるわけで・・・
124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/19 01:55:08 M75L7wz/0
「軽蔑する利己主義者」
⑦青で1/1で変異。こいつはどう使う?
125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/19 02:55:36 FNjdLg+J0
>>124
永遠にROMれ
126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/19 03:02:12 1d+nRHy10
時間ふるいと共に使うとか。
手札に入っても変異で出せば最悪2/2だし、相手の除去を受けてくれるかもしれない。
127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/19 08:25:13 G4pH4CYHO
>124
素直に《うつろう爆発》
128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/19 09:05:13 gfcJiAma0
このスレ的には従者は使えるカードだよな
129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/19 09:48:56 x2SiqbxY0
従者はバベルが流行ったら一枚は積まれるカードだしな
130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/20 03:23:04 6Kp37foP0
>>122
そのセリフに惚れたwww
131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/20 17:27:02 imCLTxwk0
6thのトーナメント開けたら出てきたんだけど、ウルザの眼鏡はどんな感じ?
132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/20 21:46:12 RSoS3QW1O
使いたいレベルではないが、色々とできるからな~
133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/20 22:28:07 KoyD/vrO0
>>131
それ使って公式戦出た俺が居るw
134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/20 23:40:16 8VSKRayQ0
>>115は文体からして今レガシースレにいるサイかすじ
135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/21 02:21:36 WppX5dMm0
>>119
たいていのデメリットはメリットにできるカードがあるのでコンボにも全く使えないカードってのはないと思うよ
P/Tの欄があるだけでそこそこやれるしね。
でもそのコンボは決まっても最低相手に白マナ分の土地数枚(デュアランなら別だけど)とクリーチャー一体は残るわけで
正直使いたいとも思わない。それこそ死蔵のほうが便利だし。
136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/21 03:46:53 baRGQz830
《Wood Elemental》はまだP/Tが1/1以上になる可能性があるから人を殺せる。
森の生贄にしたって1枚だけサクるなら問題無い。
都合5マナ1/1はどうよっていう話になるが、パワーがあるだけマシ。
マナ効率は悪いわ人は殺せないわで《西風のスピリット》が最弱だと思う。
ブロッカーとしては結構硬いけど、強制的に戻るのでアホみたいなマナを支払わなきゃならない。
手札に戻る能力を利用して《伏魔殿》を併用したくてもパワーが無い。
おおよそ使い方が見つからないし、どうやっても相手殺すことは出来ない(はず)。
こっちの方が最弱じゃない?
>>135
まー>>119みたいなコンボ使うならデュアラン、ショックランドは使うっしょ。
それに、最弱を計るシミュレーションなんだから使いたい使いたくないじゃなく、
決まった時に(それなりにでも)強いコンボがあるかどうかが問題。
曲がりなりにも土地全部吹っ飛ばすコンボに使えるなら「どうやっても使えない」とは言えないだろう。
相手にクリーチャー1体残るって言っても、こっちの《Wood Elemental》は4/4くらいになってるはずだし、
スタンのバランスガルガドンに近いコンボが出来ると思う。
《西風のスピリット》と比べて、これだけのことが出来るクリーチャーが最弱だろうか?
長文スマソ。
137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/21 04:09:33 BDxFKPgb0
>>136
《雲蹄の麒麟》+《西風のスピリット》の
スリピット・ライブラリー破壊デッキが公式に載っていたぞ。
138:136
06/11/21 04:17:47 zZwVv2B+0
しまった。その手があったかw
毎ターンは難しいかもしれないけど、6マナで6枚なら《石臼》と同じ効率だな。
>>119に比べると2枚コンボだし。
ただ《Wood Elemental》も2枚コンボなら《早摘み》と組み合わせて7/7以上とか出来るんだよな。
コンボ対決では同点くらいじゃなかろーか。
《Wood Elemental》にはバランスエレメンタルというものもあるしw
そうなると単体では全く人を殺せる可能性の無い《西風のスピリット》がやはり最弱だと思うんだが。
139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/21 06:23:08 SfkeOI+H0
>>136->>137
君が>>119って事は分かった。
別人みたいな文で工作乙。
お前はすでに死んでいる。
140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/21 08:34:55 Ptt9GFUP0
>>138
単体で役に立たない点では《二の足踏みのノリン》がガチ。
まぁシステムクリーチャーとして見れば軽い点は優秀だが。
141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/21 15:58:34 0T5NhRyOO
マスティコア
142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/21 16:41:14 m+ZVnF3kO
ウルザの青写真
143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/22 01:22:04 keNb/INP0
>>140
やっぱ1マナってのは重要だろ。《魔の魅惑》でも出せるし。
ただまぁ、単体では絶対人殺せない分では《西風のスピリット》並みだなw
単体で人殺せる可能性の有無で言えばやっぱ《Wood Elemental》最弱まで行かないんじゃね?
防衛クリーチャーはしょうがないけど。
後このスレは>>138みたいな思考停止した人間未満多いのか?
144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/22 02:14:01 Xaaax6yd0
日本語でおk
145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/22 06:35:01 0PPzGAMs0
>>144
お前に2chはまだ早いってこった。
146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/22 17:18:46 Xaaax6yd0
?
147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/23 00:15:45 DqyyQD6qO
>>146のIDに嫉妬
148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/23 14:28:17 mHvebci70
《従者/Squire(TSB)》って、よく考えたら(色拘束の分)オメガマイアの下位互換じゃねぇか!
オメガマイアつえええええぇ!!
149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/23 16:43:28 f0Ck21pK0
おまいの従者/Squireは帰化や解呪で割れるのか?
弱いのは確かだが下位互換とは言えない
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/23 20:19:10 YTPungQi0
だな。アーティファクトクリーチャーは色拘束が無い分、除去できるカードが増える。
単純にP/Tとかの能力では比べられない部分があるね。
まぁ両方弱いって事でw
151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 00:23:57 xu+hVi1C0
あ~・・・えっと・・・
青サビ・・・・・・・・とか?
152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 00:33:59 HhFi2SlU0
>>151
確かに帰化、酸化、現実の下位互換だが、
最弱スレに書き込む程じゃないぞ。
153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 01:20:57 qlrscq0QO
>>151
出た当時では緑は今ほどアーティファクト除去が強くなくて、3マナの粉砕でも強いくらいだった。
そんなカードに最弱の座は譲れない。
154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 03:02:12 PQyPYPjP0
そもそもアーティファクトを破壊できるだけ《月の色》なんかとは天と地の差。
ホントーーーーーーに何も出来ない、何にもならないカードこそが最弱と言えるんじゃないかな。
クリーチャーなら壁とか。
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 04:10:31 qlrscq0QO
単純に、単品で何もできないってことならヴィグの水性植物が最弱じゃないか?
156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 04:54:38 PQyPYPjP0
確かに、壁にさえならない点では最弱かも。
でもこいつは移植持ちだから、クリーチャーと言うよりエンチャントとかアーティファクトして扱う方が正しい気がする。
《栄光の頌歌》みたく全体パンプエンチャントとして考えればそこまで弱くない。
こいつや壁は、通常のクリーチャーとは完全に目的が違うわけだし、
普通のクリーチャーに求められることを求めるのは間違ってる気がする。
それを無視するならかなり最弱なんだがw
157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 07:14:33 xu+hVi1C0
西風のスピリットか・・・・
騙まし討ちがある状況で相手が攻撃してきたら場に出してブロック。
西風のスピリットは手札に戻り次の相手のターンにまた出てくる。
ふむ、赤青なら他のやつ使うよな。
わざわざ騙まし討ち使うぐらいならデッキにこんな後ろ向きのカードは使わないな。
こいつはホントに何のために作られたんだか判らんな。
158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 09:37:46 qlrscq0QO
>>156
いや、話題にすらなってなかったから候補にあげてみただけ。
つか156の考える最弱が知りたい。
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 14:10:57 vvUC8lA9O
剃刀草の幕
160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/26 23:47:42 Q0GkoBqx0
>157
まあ、順当に考えたらスピリットクラフト要員だろーな。
なんでこんなに重くしたのか知らんけど。
161:156
06/11/27 03:15:14 JlvxnFJj0
>>158
俺もいまんとこ西風のスピリットが一番最弱候補だと思うな。
防衛持ってるやつはブロック出来ればそれでいいけど、こいつには防衛は無い。
じゃぁアタックに行けるかというとパワーが無いからそれも無理。
んじゃーブロッカーとしてそんなに強いかと言うとブロックするたび6マナ。
俺は1/1でもあればアタッカーとしては十分だと思うけど、こいつはそれさえ出来ない。
で、単純にブロックするだけならカー砦のコボルトトークンにさえ劣る。
まー確かに雲蹄の麒麟出てれば地上はガッチリだけど、そのためにこいつ入れるのかなーという疑問も。
たとえ4マナでも最弱候補なんじゃないかなーと思うほどだw
162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/27 06:08:38 IAT+dGJWO
Pale MoonやPaleraceはまだレアゆえの価値があり、コレクターが1枚9円~21円で買いあさったりするが
Zephyr Spiritにはその価値もない。致命的に弱いがそれだけで、見向きもされない。
163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/27 06:24:13 lVSqDDfD0
コレクターに需要があるかどうかなんてのは最弱議論に関係ないと思うんだが
164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/27 16:42:47 zmvqnXP30
西風のスピリットは天使の合唱とちょっとしたコンボになる
それでさえガラクタの壁のほうがいいがw
165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/27 18:58:23 JlvxnFJj0
せめて防衛ってついてて飛行してるか、2/5くらいだったらまぁ納得できたんだがなぁ。
ほんとに存在意義が見当たらない。
166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/27 20:03:27 1aFe7PIZO
>164
待ってくれマイク!
西風のスピリットはガラクタの壁と違って解呪されないし、
モグの下働きとのシナジィもあるぜ!
167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/27 20:09:24 JlvxnFJj0
>>166
ジョニィ、ガラクタの壁は無色の2マナ、西風のスピリットは青含む6マナ……。
モグの下働きもそんな鈍いヤツとコンビを組みたくないって言ってるぜ……。
168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/27 23:46:04 Mw2DDaaU0
ただ、《Wood Elemental》と違って特にリスクはないあたり最弱といっていいのかどうか
微妙>西風のスピリット
ウッド様の凄い所は、メリットなんて何一つ持ってないにもかかわらず、シナジーにも
組み込みづらいような異様なリスクを抱え、しかもそこを完全に改善した上位互換が
存在してしまってる点にあると思う。
169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 00:00:17 rIA+yzxj0
Wood Elementalにリスクなんて無いぜ!?
森サクらなきゃいいんだからな!w
確かにパーマネント失うけど、西風のスピリットだってブロックするたび一時的にパーマネントを失ってる。
その上毎ターンブロックしたけりゃ毎ターンフィニッシャークラスのマナ払わなきゃならない。
2回もプレイすれば森サクるより馬鹿でかいテンポアドバンテージ失うと思うけど。
170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 00:12:48 qF3vjlkh0
ブロッカーとしてなら西風だと思う
アタッカーならパワーのあるWood様
どちらが弱いかというと難しいが、扱いやすさなら西風だと思うんで
Wood様のがやはりアレかな……。
Wood様は除去られたときの被害がでかすぎるわ。
171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 00:34:10 rIA+yzxj0
除去られた時の被害はファイレクシアン・ドレッドノートの方が大きいんじゃ?
昔はコンボに使えたけど、今は出すのにも一苦労、除去られたらゲームオーバー。
リソース損失の痛さなら森1枚で1/1になるWood Elementalよりファイレクシアン・ドレッドノートじゃない?
172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 01:36:11 UmPh2nKm0
《Illusionary Mask》とのシナジーが強烈なんで弱いとは思えない
173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 01:36:22 mzQRcVGk0
ドレッドノートはMaskで出す物だから却下。
174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 02:01:25 1siRRkeR0
>171
ドレッドノートは好きな数のクリーチャーをサクれる無色の1マナソーサリー
&墓石の階段とのコンボもオススメ
>169
相手のターンに手札に戻るなら実質失うのはマナだけのような?
必ずしも毎ターン呼ばなくてもいいわけだし
175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 02:22:22 dONlxlVH0
リソース損失の痛さと弱さは違う
176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 02:31:40 rIA+yzxj0
そもそも6マナも支払って西風のスピリット出すこと自体がデメリットだw
177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 02:58:59 1siRRkeR0
つーか
>2の時点で西スピはこのスレ的にかなり微妙
178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 12:02:48 PZgM5m0P0
俺的には、煙突のインプ以上ウッド様以下って感じ。
対戦相手を殺せる可能性の無いクリーチャーでこのスペックはキテる
179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 13:24:38 lNpdKDCrO
>>177
>>2の条件にイヤと言うほど当てはまると思うが>西風のスピリット
180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/28 23:40:28 JkBWp2V/0
リミテッドだとそれなりに強いよ。
なにしろ腐ってもスピリットだし。
それに、ウッド様に対する《菌類の精霊》なんてものもいないし…(つД`)
181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/29 00:47:02 cr2jTsUm0
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ こう考えるんだ色拘束きつくして
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 1マナ軽くなって1/1になると
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 上位互換の霊気の原形質に
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ なると
,/´{ ミ l /゙,:-…-~、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/29 04:09:30 LmGhrQ0d0
>>180
《Wood Elemental》のある環境は知らんが、《西風のスピリット》なんて回ってきても取らないし、入れない。
ゆえにリミテッドでの強さなんて分かりませんw
《Wood Elemental》だって除去の少ないリミテッドなら全力で森サクって4/4あたりにしてみたりできる。
周りに強いカードが無いから使えるってのは実質的な強さを計る上では意味無いだろう。
183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/29 05:02:27 /BxGVC1O0
西風にはWood様のようなカリスマ性を感じない。
184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/29 18:12:16 8+XcMDjW0
>>182
どっちも分からなくて、知らないのかよw
185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/29 19:20:03 j370GW2r0
>>184
むしろ分かるってことは《西風のスピリット》をドラフトやシールドデッキに入れたことがあるって事だがw
186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 00:39:35 w9TiQNra0
>>182
強さも弱さもわからないカードを語っちゃダメじゃんよw
上のほうでドレッドノートが弱いとか抜かしてたトンチキもお前さんか?w
>>185
入れた。
装備品と組み合わせるとわりといい感じに相手の動きが止まったり。
187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 00:58:22 spYLbRWD0
リミテッドでの強さなんてどうでもいいと思うのは俺だけか?
リミテッドだと強いってカードは一杯あるが、逆にスタンでは強くてもリミテッドじゃ弱いカードもあるし。
環境に依存する要素の大きいリミテッドの評価なんぞカードパワーの指針にはならないだろ。
188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 02:31:50 3ZWOZhUdO
>>187
日本語でおk
189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 02:39:38 spYLbRWD0
>>188
文盲乙
190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 03:11:16 5PCZYKJM0
>>188
携帯厨は(・∀・)カエレ!
191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 03:25:30 w9TiQNra0
>>187
うん、どんなレギュレーションでも弱いカードならそのへん別に何の支障もないよな。
で、ここはそういうカードについて語るスレだ。
192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 03:35:10 spYLbRWD0
>>191
その理屈で言うとWoodもリミテッドじゃそこまで弱くない気がするけど。
後半土地が余ってきた時に出して5/5くらいになればかなりの脅威だし。
あんま条件を付けすぎるときりが無くね?
193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 04:07:21 w9TiQNra0
>>192
5枚もランドアドバンテージを失ったらタイミング如何にかかわらずまず負けると
思うます(´・ω・`)
つーか>>2-3で規定されてるスレのルールを無視するのもどうよ。
あとウッド様には様つけろ!クラウザーさんはさん付けだ!
194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 04:30:24 KBiWJUoZ0
冷静に考えるとwood様は単体じゃ場に出ることすら出来ないんだな
195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 09:43:47 T9gcFJMt0
結局、ディスアドバンテージが発生してる事を考えると
ウッド様がNo.1だろ。
西風も確かにコスト・パフォーマンスは悪いが、使いやすさの
点では遥かに上回ってる。
第一にマナ掛かるとはいえ(ウッド様はそれどころか元を断ちやがるんだぜ?)
『不死身のブロッカー&スピリットクラフト』ってだけで最弱からは
明らかに外れてるよ。
この若造は『生ぬるく弱いカード』って感じだな。
196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 12:16:30 3ZWOZhUdO
>>193
アンタップ状態の森5つ残して出せる時期に5/5が現れてもハァ?って感じだよな。
ゴートゥDMC
197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 15:42:39 eGSbZGa50
>>193
半心臓のイッブとかなら問答無用で山サクる事も多いぜ?
>>175の意見に同意なんだが、例えリソース失ってもそれで勝てればそれでいいだろ。
ランドアドバンテージなんて後半手札が無くなってきた頃には意味無いんだぜ?
そもそもディスアドバンテージはWood Elementalが死んで始めて発生する。
それまではディスアドバンテージじゃないよ。
198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 18:57:08 nEC85V3yO
>>197
そんなにムキになるなよ。落ち着いて素数でも数えるんだ。
199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 19:05:30 P0bO0O5X0
>>196
リミテッドでは除去も少ないし、レアリティの関係でそのサイズに勝てるクリーチャーは多くない。
土地もWood Elementalが出てくる時点で4枚残ってれば、後続の呪文を打つのにはそんなには
困らないだろう。
200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 19:18:51 S6tYDDbu0
だから11位で収まってるんだろう。一応クリーチャーとして場に残るだけトップ10よりはマシってことだ。
201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 19:38:05 TbPggSaC0
レジェンドのコモンでは、4/4の《ダークウッドの猪/Durkwood Boars》が最大。
5/5にすればたいていは打ち勝てる。
ただしタフネス6の壁が二体と、3/6の《苔の怪物/Moss Monster》がいるのでそこらへんは注意だな。
再生持ちやそれに類する壁にも注意したい。
202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 22:03:54 oJoUT+/N0
場に残る?パワーがある?アタッカーになる?
そうか、言い分はわかった。じゃあ森に「ウッド様」って書いてデッキに入れて使ってみろ。
その上でウッド様より使えないクリーチャーがあるのならば挙げてもうらおうか。
203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 22:06:01 oJoUT+/N0
もうらおうかm9(^Д^)
204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 22:54:09 AhdhnR14O
極悪な死
カードショップでこのカードを見たとき、口にだして「弱ェ!」
と言った私。
205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 23:34:14 Gmm90VJX0
西風派が必死すぎて萎える。
俺はWood様が最弱だと思うけど、気が済むんなら
このスレでは西風が最弱でもいいよ。
いちいち全レスに対してムキなってる所が見てて痛々しい
>>204
正直、寄付なり不快な夢+Zuran Orbなりで結構強力なコンボ
が可能だし、そもそもLich系を
最弱関連で持ってくるのはどうなのかねぇ。
206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 23:41:33 Z0ve8LjS0
《Wood Elemental》→《早積み》→《第二の日の出》
平地2枚含む8マナあれば6/6の《Wood Elemental》が!w
なんか《Wood Elemental》信者がいる感じだな。
まー《西風のスピリット》も《Wood Elemental》も両方紙だが、
どっちか使えってんなら《Wood Elemental》使うけどなぁ。
大量の森出して10/10とかアホデッキ作れそうw
リソース失うのだって《世界のるつぼ》とか《浄土からの生命》とかでフォロー可能だし。
麒麟いないときの《西風のスピリット》なんてなんに使えばいいのか分からん。
207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/30 23:59:49 mETd76oe0
一方ロシアは菌類の精霊を使った
208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 00:18:47 vzEx+nRD0
>>206
wood様を有効活用するために何枚のカードを使ってるんだか
逆に言えば麒麟がいると西風のスピリットは「使えるカード」なんだろ?
と言いつつまぁどっちもどっちかな、とも思う
ところでちょっと視界を広げて各カードタイプ別の最弱カードってのはどうだろうか
クリーチャーと土地とインスタントは置いといて、アーティファクト・エンチャント・ソーサリーについてはあまり語られてない気がする
209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 01:00:08 VsFWUPe30
アーティファクトの場合、カーンや親和のせいで
「出したら次のターンに自分が即死する」
レベルでないともはや最弱には至れないような気がする。
210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 01:11:27 9lCUFg/H0
不吉の月と月の色が2冠持っていくからなぁ
211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 01:24:11 wBkFGSZi0
ちょwww不吉の月じゃなくて蒼ざめた月だろwww
>>206
何か別人に成りすましてる口調が凄く寂しいね。
212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 01:48:43 JHRkOzFX0
アーティファクトなぁ。アーティファクトは無色ってだけで利点になってるからなぁ。
強いて言うならラッキーチャーム系だろうか。
9版になってバージョンアップはしたが、昔のはホント弱かったからなぁ。
>>211
誰と勘違いしてんだよw
まぁ俺も信者とか言って悪かったよ。
こんな罵り合いしててもまともな議論できないし。
冷静になろうぜ。
213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 02:16:42 eTOKpSlN0
ワースト100ではアーティファクト最弱にランクされてたがNorth Starも、ルールが変わって
命運の輪とかのマナコストが無いカードを無理矢理プレイできるから地位が怪しいな。
214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 03:49:21 6K3gdqa70
でも結局4マナかかるからなぁ……。
まぁ命運の輪プレイしてドローしてきたカードにマナコスト無ければまたプレイできるが……。
そもそもこれが使える環境なら、ヴィンテージにして普通にパワー9とか使えばいい希ガス。
最弱揺るがないんじゃね?w
215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 19:56:28 f7Ob4XTw0
>>213
祖先の幻視と命運の輪と睡蓮の花がターン中待機無しの0MPで連射できるのか。そりゃ凄いな。
うまくやれば化けるんじゃね?
216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 21:26:48 f7Ob4XTw0
私一押しのワーストアーティファクト。
Celestial Prism / 天界のプリズム (3)
アーティファクト Fourth Edition,アンコモン
(2),(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
まずこいつの弱さを語るには、アーティファクトがどんなカードとシナジーを持つか考える必要がある。
アーティファクトには「親和」ってシナジーがある。似たようなのに青マナを馬鹿みたいに出す某ぶっ壊れ土地もある。
そいつが1マナとか(もちろん0マナでも)なら、何が書いてあろうが関係ない。場に出すだけで擬似マナ加速だ。
後は「親和」って書いてあるスーパーマンに変身した奴らとその親戚がどうにでもしてくれるだろう。
だから1マナのアーティファクトは、最弱ではありえない。1マナってだけでかなり強いパーツになるんだから。
ノンクリーチャーアーティファクトなら「クリーチャー化」ってのもある。
ティタニアの歌とか、機械の行進とか、もちょっと弱いのだと動く秘宝とか。
そいつが10マナとかなら、クリーチャーに変化させて殴ればゲームエンドだ。
コンボが必要とはいえ、1マナ1/1が議論対象になる所で14マナ10/10が弱いとか言わないよな?
で、こいつは3マナだ。エイトグに食わせるには重過ぎるし、動かしたって訓練されたアーモドンと同じにしかならない。
つまり書いてあるテキストで勝負しなきゃならないわけだ。
やっと内容に入る訳だが、こいつは3マナで場に出て、2マナを好きな色1マナと交換できる。
3マナも払うのにダークスティールの鋳塊みたいにマナを発生してくれたりしない。
逆刺の六分儀みたいにデッキ圧縮してくれるわけでもない。
こいつを使う時は常にマナ総量を1マナ減らす必要があるから、マナギリギリの重い呪文を唱えるには役に立たない訳だ。
それでも、こいつが役に立つ瞬間が全く無いとは言わない。
でも、こいつ以上に悪いアーティファクトが有るかい?
比べる相手がソリや短剣しかいないなら、こいつをアーティファクトワースト1に上げても、問題ないだろう。
短剣はアーティファクトでありながら除去になるし、ソリは1マナだし。
217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 22:20:41 sLbmrN090
腐ってもマナフィルター。
218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 22:47:54 t/ZauLRu0
マナ・アーティファクト最弱決定戦なら、必ず1位2位に食い込むところだね。
ただ、天界のプリズムも昔は多色のために使う時代があった。
ダークのStanding Stonesと比べてどっちもどっちだった頃まではね。
ホームランドの三色ランドやアライアンスのSchool of the Unseenなどのランドの性能や、
同じくアライアンスのSol Grailの方が場合によっては使い勝手がいいという事情から忘れられた。
そして、ミラージュでマナ・プリズムで互換されて紙確定となった。
悲しい歴史だね。
他に使えないマナ・アーティファクトって何かあったっけ。
219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 22:59:10 jd8nQjlh0
>>215
残念ながら1回の起動で呪文1つだけ
220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 23:17:23 S/Ljp0ld0
>218
シッセイの指輪
221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/01 23:21:58 jg5sof+10
水蓮の花
222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/02 00:27:41 pGHDv5tg0
緑ダイヤ
223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/02 08:38:01 EMAep9Bp0
>>220
腐っても2マナ出る。そりゃSol Ringに比べたら悲しいが。
>>221
腐っても一種の待機ロータス。花「びら」の方が使えるのが悲しいが。
>>222
腐っても1マナ……うっ。確かにこんなの入れるなら森かエルフを増やす。
マナバッテリーが使えんと思ってたけど、貯まるだけマシだ。
224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/02 17:02:31 gN0TT2JLO
Paper Tiger
225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/02 20:50:58 6p/q0+2e0
無色の4マナ4/3が弱いと?
226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 02:03:13 k/zWYsp80
確かに糞弱いが、色マナを安定させてくれるものが弱いとは言い難いよ。
それに、《機械の行進》あれば3マナ3/3。
アーモドンは強いと言うほどではないが、これにマナフィルター能力がついてて無色で出せるのに弱い?
出して即勝つコンボデッキならその考え方もアリだが、普通に考えて良質のクリーチャーになるぞ。
というか、>>213の《North Star》に比べるとさすがに霞むな。
コスト無し呪文プレイできるけど、1ターンに1回のみ、しかも4マナになってしまう。
《天界のプリズム》と違って単体では何も出来ないのもマイナス。
《命運の輪》とのコンボは強いが、《命運の輪》をこいつが来るまで使わないって選択肢も無いしなぁ。
さらに出して即起動したければ8マナ。8マナに見合う呪文って何だって話だw
長くなったが、要するに《North Star》以下とはとても思えない。
上位互換の同系能力が一杯出ちゃったから弱く思えるが、
マナの重要なマジックでマナを操るカードが弱いとは思えないな。
227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 02:03:48 k/zWYsp80
おっとスマソ。
>>226は>>216あてね。
228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 02:19:16 cFxsHZaVO
青チャーム最弱
229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 03:11:29 FN5d5kpf0
誰か《拷問室》の有効な使い方を俺に教えてくれ。
230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 03:14:40 cFxsHZaVO
毎ターン
231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 03:16:19 cFxsHZaVO
誤送信。
破滅のロッドと比べてずいぶんと低コストで毎ターン1点飛ばせるじゃないか。
232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 03:54:46 8osOaMVz0
だな。
ターン終了時にスタックで飛ばしてもダメージ食らわないし、
ダメージを食らうまでの猶予は結構ある。
タフ1クリーチャーがメインのデッキのサイドとかにいいかも。
維持も自分のタフ2クリーチャーに飛ばし続ければダメージ食らわないし。
《鋸刃の矢》並みに使える気がする。
233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 08:40:29 Y5ScbipR0
>>226
アーティファクトとしては《North Star》
マナ・アーティファクトとしては《天界のプリズム》
といったところだろうか。(《North Star》はマナ出さないので)
234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 09:22:34 1gpL6wxz0
キングオブバニラは西風のスピリットで良い
235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 11:15:15 H+TncGOd0
西スピはバニラじゃねェな。
何気に手札に戻る能力も使いようだし。
つかマナ・アーティファクトと
アーティファクトで区別する必要は無いんじゃね?
236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 13:40:38 TOGZiO590
区別というか、全アーティファクトの中ではNorth Starが間違いなく最弱。
その中の一分野であるマナ・アーティファクトとしては天界のプリズムが最弱。
こういう見方だろう。
能力別にしないと行き詰まってウッド様とか西スピとかの話がループになるから。
ということでお題。
ダメージ軽減アーティファクトの最弱はラカライト?
クリーチャー化して6/6だからそこまで悪くはないかもしれんけど。
237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 16:49:39 O6xyXsi80
>>236
弱いなこれ
これだったら1点じゃなくてそのターンのすべてのダメージを軽減しても問題なさそう
それにしても『ターン終了時に、~をそのオーナーの手札に戻す。』は
発展の余地が有りそうなギミックだな
238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 17:55:05 hgbiZGOO0
>>237
「そのターンのすべてのダメージを軽減」だったら問題ありまくりだろう。
問題はないとしても逆に強すぎる。
同じ6マナでウルザの鎧が出るということも考えたい。
あと、自分だけでいいのなら、Shield of the Agesなんて便利なのがコスト2だし。
その他ダメ軽減アーティファクトでは、
Amulet of Kroog / クルーグの護符
Sunstone(IA)
これらと比べてもラカライトは劣るだろう。
239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 19:26:39 c047dv6J0
>ウッド様とか西スピとかの話がループになるから
あれはループじゃなくて、馬鹿が誰にも賛同されずに1人で頑張っていただけじゃないのか
240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/03 23:58:27 RACfSxsX0
>>226
URLリンク(whisper.wisdom-guild.net)
そのターン中はずっと使えるように読めるのだが、読み違いか?
そもそもこいつはマナコストが無い呪文を0マナで撃てるようにするのが存在意義であって、
マナフィルターとして評価すりゃ弱いに決まってるじゃん。極楽鳥をアタッカーとして評価するのと同じぐらい馬鹿げてる。
241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/04 03:09:06 PhjdOthP0
よし、North Starとマナ無し待機使ったストームデッキが作れるぞ
North Star割られたら即投了モノだがw
242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/04 09:10:14 mGJ870EC0
呪文1つにつき、っていうのがまた邪魔っけだな。
243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/04 10:31:31 JQarJgIx0
あ、コレ今のOracleだと『無色マナ』でしか払えないんだ・・・マジカヨ
ウルザトロンのギミックに
いっぺん積んでみる?
244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 00:27:01 SvhnHn9r0
>>239
俺にはウッド信者が一人で頑張ってたように見えたな。
まぁそれはともかくとして。
ウッドは人殺せるサイズになることも可能だがデメリットがバカデカく、
西風はデメリットは少ないが異常にコストパフォーマンスの悪く、単体では人殺せない。
ぶっちゃけどっちもどっちだと思うだろ。
最弱二大巨頭ってことでいいんじゃないの。
245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 00:57:40 ceraB7d50
>239
西風のスピリット→ドレッドノートときて、今度はどんなスカポンタンな与太を
ID:rIA+yzxj0が飛ばしてくれるのか案外に楽しみだったりする罠。
次は地ならし屋か魂喰らいあたりが奴の標的と予想。
246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 05:30:55 qWYO89f1O
地ならし屋は神河のターン追加カードと使えば使える範疇だと思うのは俺だけ・・・だよね
もちろん単体では駄目駄目だけどさ
247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 08:10:28 /indiiDM0
ダークスティールの明日の標だろ。
248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 14:31:15 sLkJMRoX0
>>244
お前だよ。お前m9(^Д^)プギャー
249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 20:20:54 h6VHMatpO
西風とWood論議はもうやめとけ
こういう結論の出ない議論が長く続くと、どうしても意見の内容に~信者が必死とか
煽り入れたがるバカが混ざりはじめるから
250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 21:36:36 zSVERLuf0
結果は出てるけど蒸し返しているのがいるってだけじゃないかな。
251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 22:01:12 vGwOdU310
単体で人が殺せないからダメとか言ってる時点で、もう何も考えていないのが丸分かり
そもそも西風がウッドよりもコストパフォーマンスが悪いと本気で思っているのだろうか
252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 22:56:49 PNYbhD3U0
そもそも単体で人が殺せないからダメなら
極楽鳥も鬼火も羽ばたき飛行機械も二の足踏みのノリンもゴミカードよね
253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 23:03:52 sLkJMRoX0
議論というより袋叩きだよな
254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/05 23:44:21 rd35jM+T0
ノリンはまだゴミの域から出てないと思う
255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 00:11:00 BHthmf3o0
あれほど「鶏肋」という言葉が似合うカードも珍しい>農林
256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 00:37:35 9sP/t/l30
ノリンって今んとこ進入警報と伏魔殿くらいしかコンボ無いんだっけ?
戻るタイミングが1ターンに1回ってのが使いにくいな。
何度でも戻ってくるならいくらでも凶悪コンボに組み込めるのに。
>>249
結果が出ないというより古参が新参叩いてるだけに見えたけどな。
長く続くとどうしても出てくる弊害だな。
古い意見に固執しないでもっと新しい意見にも耳傾けたらどうよ?>Wood派
257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 01:07:47 AbNHtqxv0
>>252
忘れるな。ファイレクシアの歩行機械を忘れるな。
258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 01:10:27 0ZkEskZ60
>>251
毎ターン6マナ要求するのなら、土地6枚サクってるのと同じと見ることもできる。
ある程度融通はきくけど。
コストパフォーマンスで見ると、西風のスピリットがガラクタの壁比4マナ
Wood Elementalがキヅタの精霊比3マナ+森生け贄だが、
実質的な色拘束が強いというデメリットがあったり、
全部サクっても4マナ分のマナソースは残ってるので、デメリットはそれほど大きくは無いという見方も
あったり、総合的にはどっちも似たようなもんだと思う。
>>256
起源室が使える環境なら専用デッキを組めるかもしれない。
瞬殺できないのに伏魔殿出しっぱなしにするのは、かなりリスクがでかいかも。
259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 01:23:03 9sP/t/l30
6ターン目にウッド様出すと期待値2/2でその後のターンで4マナは自由に使える。
同じく西風出すと、ブロックし続けて、場に出し続けてる限りマナはもう使えない。
かと言ってブロックしなかったり場に出さなかったりすると西風入れる意味も無い……。
マナ拘束と言う意味では西風が上だな。
でも4マナ2枚サクリファイスで2/2はさすがにカードパワー低すぎる……。
てゆーかWotcもなんでこんな弱いカード作ったんだかw
260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 03:00:24 BHthmf3o0
>>256
ドレッドノートの使い方もわからないレベルでいっちょまえの口を利いてたら、
そりゃ新参古参関係無くバカにされると思われ。
261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 05:03:14 ZvHcQIKg0
防御的スニークデッキなら西風の居場所はあるんじゃないだろうか。
1マナでアタック止められるよ!
そう思って友人と対戦したら限定的過ぎて話にならなかった。
262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 06:24:50 bBiu6Cm10
>259
アンタップ状態の森サクるんだから実質6マナ2枚サクリファイスで灰色クマなんじゃね?
まあこの話はもうよそうや……
263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 08:20:15 gxiop5pT0
>>256
>結果が出ないというより古参が新参叩いてるだけに見えたけどな。
だから何度他人のふりしてるんだと(ry
264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 12:45:01 +Amn3t7m0
誰か違う話題を・・・
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 14:40:41 pa8Mbv6f0
んじゃ最弱のエンチャントとソーサリーがまだ出てないからその辺りどうよ
266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 15:28:45 ZvHcQIKg0
ワースト100カードの中だと
エンチャントはDeep Water、(オーラに限定すると浸食)
ソーサリーは狂気の暗示
か。
狂気の暗示はオデッセイで出たのがマズかったな。多分これは最弱とまでは行かない、と思う・・・
267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 17:07:27 Y6YJOvc8O
久しぶりに覗いてみたら、ウッドより西風の方が弱い?
寝言は寝てから言え。
268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 17:25:22 D+RHUlkC0
久しぶりがどれくらいかわからんが、空気を読む力が弱い?
寝た子を起こすな。
269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/06 19:45:58 wkDztAwy0
浸食はけっこうキてるよな
弱いくせにテキストが長いってのもクソだ
270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 00:30:57 RHTkWruW0
なんかしょーもないエンチャントとかあった気がするけど思い出せない
弱いから結局覚えてないんだよね
要塞化とか使い道なかったなー
271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 03:01:36 cZ7U2fmo0
ちょっと話を蒸し返すようで悪いが、そもそも最弱のカードを1枚だけ選ぼうとするから荒れるんでない?
最弱ランクってことで何枚か選べば>>267みたいなのも出てこないんじゃないかな。
結局1枚だけ選ぶんであれば「MTG最強のカードって何?」ってのと同じで、
考え方の違いでどうしても意見食い違うし。
西風もWoodもどっちも最弱ランクだよ。それでいいじゃない。
それはそれとして。
以前TSカードのリスト見てて土地の聖別糞弱ーと思ったんだが、どうだろう?
ゲドンと併合から守るくらいしか用途が無いけど、たった1枚守ったところで……。
これなんか強いコンボとかあるの?
272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 07:20:52 rUDWLH+L0
『最弱』なんだから、一枚を選ぶのが当然だろう
そもそも今回荒れた原因は、西風というスピクラには普通に使える、
最弱どころかワースト10に残るかも怪しいカードをウッド以下だって1人の馬鹿が延々と主張したからだろ
他の激弱クリーチャーだったら、ここまで荒れなかったと思われる
273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 09:29:23 zT3u1vz70
禿同。
延々と無駄な長文書き並べてる所も痛かった・・・
>>271
テンペの「新緑の触感」で、2T目に破壊されない熊光臨って
電波を受信したが・・・まあディッチャ喰らってあぼんやね
274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 11:54:27 GrGTUDkZ0
ゲドン打たれて土地が1枚か0枚かってのは結構差があると思う。
そのためにカード1枚使う気がするか?って言われると間違いなくNOだけど。
タイムシフトした中では従者に並ぶ弱さじゃないだろうか
275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 13:08:16 vLeZ1OJd0
まぁミシュラの工廠にでも付ければ良いんじゃない
ジョークルや抹消で流れないのは強いよ、きっと
276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 17:47:51 4SHYty5j0
>>272
どうやって一枚だけ決めるんだ?
>>274
それならマナアーティファクトの方が……。
結局ゲドン以外のカードに全く効かないんだよな。
併合とかも普通別の土地につけるしw
>>275みたいな使い方しか無いのかなぁ……。
277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 18:56:39 bxweLgCd0
クリーチャー
Wood Elemental
エンチャント
Great Wall
アーティファクト
North Star
インスタント
Pale Moon
ソーサリー
Leeches
土地
Sorrow's Path
この6枚が最弱でFA
278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 19:33:47 4SHYty5j0
ちょwwwスレが終わっちまうじゃねぇかwwwwww
……まぁ神河以降でこれらを下回るカードも無いけどなー。
>>2の最悪リストはミラディン以前のものだし、このリストを最新のものに改編していくというのはどうだろう?
279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 20:25:33 9ECrOHvJ0
色別クリーチャー最弱とか、マナコスト別最弱など、まだまだ話しようがあるぞ。
280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 21:18:34 3hCIKRw10
細分化するよりも先に今後の事を考えて最悪リスト更新したほうがよくね?
でないとしばらくするとまた西風みたいな話がループするし。
そもそも>>2のリストも今書かせたらちょっと違うカードがワースト1になってたかもしれないしな。
281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/07 23:00:59 nrGAZGR40
>>272
>スピクラには普通に使える
使い回すって意味なら(青麒麟デッキとか)、西風のスピリットは自力で戻れないので全然当てにならんのだ。
スピリットクラフトは1発の威力は強くないので、クリーチャーワースト10から脱出できるかというととてもとても。
さすがにテラボアと一緒に使うとかよりは使えるだろうけど。
282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/08 00:57:44 /QWnZt0M0
>>280
最悪リストの最新版の必要性は認識されている。
しかし、それを実行する暇人は今の所いない。
283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/08 01:18:08 1grPebyU0
>スピクラ
まぁ神河ブロックのすぐ後に9版出てるんだし、《またたくスピリット》使ったほうが安牌だわな。
ただ白麒麟とかはマナコスト見るからまぁ6マナの西風も出番が無いってほどじゃないだろう。
評価を上げるほどじゃ無いというのは同意だが。
……でもWood様はそもそも入るデッキが無いんだよなぁ……。
>>282
ワースト30くらいをちょこちょここのスレで更新していくくらいなら出来るんじゃない?
ある程度意見がまとまったら纏めるってのを繰り返してさ。
ワースト30くらいに入りそうなカードはそこそこ出てきてるし。
284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/08 06:33:12 /QWnZt0M0
>>283
順列をつけずに弱いカードの候補を挙げる事は現状でも可能だし、既にされている。
かといって話し合いで順位をつけようとしても折り合いはつかない。
二つのカードの比べあいですらまとまらん事が多いのに、
数十枚の候補のカードの順位をすべて意見統一するのは不可能だ。
結局、叩き台となるベースを誰かが独断で作るしかない。
285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/09 13:17:37 LImqEA1y0
ウッド様のことを知らなかったため検索してみた
…なんだこのスペック信じられねえ
なるほど、コレが最弱か…
286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/09 17:30:32 KknZNIsr0
>>285
弱えだろ・・・4マナ+xなんだぜ、これで・・・・・
287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/09 21:18:44 JuNvUSQP0
Nameless Raceはもっと評価(悪い意味でねw)されてもいいと思うんだが
普通の相手には召還さえできず、色があってる相手でも弱ぇぞ
しかも重い
288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/09 23:11:31 VCPdU4hK0
ワースト100のリストで、それ以下のクリーチャーは煙突のインプとWood Elemental
しかないのだから十分評価はされているだろう。一応多人数戦対応だったりするし、
リミテッドで相手が白使ってれば、サイドインしてもいいぐらいの強さはあると思う。
もっともThe Dark入りのリミテッドなんてプレイする機会などまず無いけどなw
289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 17:03:49 kLLC4buy0
>>285
リミテッドなら活躍できる「かも」よw
森7枚含む10マナほどあれば後半手札やフィニッシャーが尽きた時に6/6で降臨なされる。
緑単に近いデッキが出来たならお守りとして1枚挿す価値はあると思うがな。
まぁ現環境的考え方なんでこいつが現役だった環境ではどうか分からんがw
>>284
叩き台って>>2のリストじゃないの?
290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 19:22:34 H+tGjglt0
>>289
・・・お前さん、実際にwood使った事ないだろ?
試しにその辺の泥穴に「うっどえれめんたる」って書いて実際にデッキに入れてみよう
二度と同じ台詞言えなくなる事請け合いだ
291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 19:51:37 9xYVNkLy0
リミテッドだと単色にするの辛いからリミテッドでもorzだと思う。
292:289
06/12/10 22:05:01 kLLC4buy0
>>290
まぁ確かに使ったことは無いよ。
でもリミテッドの膠着状況で出てくる6/6はたとえ森6つと引き換えでも価値がある。
というのが俺のリミテッドの経験則なんだよね。
てか、君はリミテッドで実際使ったことあるわけ?
構築だと君の言うとおりだと思うけど、リミテッドなら十分強いと思うよ。
……活躍できる状況は限定されるけどねw
293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 22:21:58 9XSWXtAH0
6/6のwood様ってことは緑緑緑緑緑緑緑3か
価値ねえよww
294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 22:58:04 kLLC4buy0
普通に考えればな。
リミテッドはデカイってだけで貴重なんだよ。
295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 23:12:57 EuNnL0Bh0
>>292
ねーよ
相手の2~3体のブロッカーと相打ちしてこっちは森6枚消失する6/6
それでそいつでどうするんだ?
まさか畏怖付けて殴ればTUEEEEとか言わないよな?
296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 23:42:13 8qhFLP/10
またWood晒し厨か。もう最弱の地に安静にしておけよ。起こしてやるなよ
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 23:45:23 H+tGjglt0
>でもリミテッドの膠着状況で出てくる6/6はたとえ森6つと引き換えでも価値がある。
>というのが俺のリミテッドの経験則なんだよね。
…………お前さん、ひょっとしてマジック自体をやった事ないな?
298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 23:53:07 kLLC4buy0
>>297
こっちの台詞だな。リミテッドやったことないだろ?
299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/10 23:56:57 8LTc/J+/0
>298
…LEのリストを眺めて「こいつが現役だった環境」を想像できないならとりあえず
半年ROMってろ。
LEのリストすら見てなかったのならそりゃ論外だからもうこのスレに来るな。
300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 00:25:52 2AlqDtKV0
そもそも使った事もないカードを評価している時点で、もう、ね・・・
301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 00:50:39 CJibj71X0
これ使うならルアゴイフ使うよ。。。
302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 01:38:41 r54hBsJ00
死祭なら友達とシールドしたとき一度入れたことある。
怖くてあんまり大きくしなかったから大して役にも立たなかったが。
リミテッドでもウッド様デッキに入れるのなら土地入れるよ・・・
303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 02:08:51 1Q8+l0620
>>295
その状況なら、相打ちOKだろう。出さないと相手にパワー6分のアタッカーが残ってることになる。
土地はあったらあるだけ強いってカードではないので、10枚→4枚は見た目のインパクトはあるが、
リスクとしては致命的ってわけではない。
ただ森多目じゃないと使いづらいので、かなり緑が濃くならないと土地以下の評価になってしまう。
304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 08:07:08 iz4ff5TcO
そりゃウッドが使える状況じゃなくて、ウッドでも使わざるを得ない状況だろう。
そもそも状況が限定的過ぎて話にならん。
305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 12:14:24 K0hWf9xv0
毎度粘着してWood様を最弱から離そうとしてる奴がいるな・・・
使ったこともない癖に知ったような口利いてるのは仕様?
>リスクとしては致命的ってわけではない。
はいはいワロスワロス
身内ドラフトじゃ千脚の神すら
軽くいなされて終わってるというのにお前は・・・
306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 19:01:26 8VY2k6/d0
え・・・?それって・・・
307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 19:21:57 ShqEG5WS0
俺はこのころマジックから手を引いていた
だからウッド様の現物すら見た事は無い
だが、俺はテキストを読んだだけでここまで使いたくない、
と思わせるカードを見た事がない
つまりこいつ4マナ払って土地1個サクって出てくる柳のエルフだろ?
308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 19:33:11 3H7YTza80
このころ手を引いていたって、レジェンド時代だぞ。
309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 20:21:20 P9tTGM8r0
>>305がちょっとアレな気がしないでもないが、それはそれとして、
>>307
残念ながら「アンタップ状態」なので、実質的に5マナ以上無いと出てこない。
310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 21:04:18 31nWIY8E0
よしとりあえずwoodを最弱とした場合において次に弱いと思うクリーチャー
ってどいつになるかな?
311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 21:58:02 uOxaGzNY0
もう西風でいいよ。
312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 22:00:07 0SuhP+r10
西風のスピリットといいたい流れかもしれないが
ねじれのワームやサプラーツォの略奪者に比べたら
まだマシだと思うんだ
313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 22:37:53 2AlqDtKV0
モンス様に数多くの上位互換が存在していても、クリーチャータイプがゴブリンというだけで最弱とは程遠いように、
西風もスピリットというだけで利用価値があるからなぁ
これで名前が「西風のイシュトヴァーンおじ」(改訂前)だったら、相当上位に来るだろうけど
314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 23:21:22 mmwgQkri0
とりあえず、ねじれのワームについては>5にエラッタを入れてやるべきだと思うんだ
(´・ω・`)
315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/11 23:50:35 P9tTGM8r0
リストからクリーチャーのみワースト10
Dripping Dead / したたる死者
モグの中隊 / Mogg Squad
Hawkeater Moth / 鷹喰い蛾
Cabal Inquisitor / 陰謀団の尋問者
サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider
Shelkin Brownie
ねじれのワーム/Warping Wurm
Nameless Race
煙突のインプ/Chimney Imp
Wood Elemental
他に話題になったカード
Zephyr Spirit / 西風のスピリット
Kitsune Bonesetter / 狐の骨接ぎ
Wojek Apothecary / ウォジェクの薬剤師
>>312
サプラーツォの略奪者は王様でパワーも回避能力も補えちゃうんだよなあ。
いくらスピリットクラフトがあると言っても6マナも使って効果がいまいちだし。
煙突のインプはもっと上だろう。
316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/12 02:02:39 45vv79k5O
クリーチャーの弱いライン
何も特殊能力が無い無色マナしか出さない基本土地があったとして、それを入れた方がまだマシというレベルのカード。
317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/12 02:41:22 4o9a4iIO0
期待の新星ノリンも忘れずに
318:305
06/12/12 02:45:40 JvHcC5RM0
すまん、千脚は最弱として言った訳じゃない。
あからさまにWood様に比べて強いのに使われない例として挙げただけだ。
な?>>306>>309
319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/12 11:55:15 hpud9lk60
モグの中隊と鷹喰い蛾に感動したw
320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/12 14:03:48 EpzummkA0
暇だからまとめサイト作ってみたいけど
大昔に引退して最近のカードのことよく知らないからなあ・・・
321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/12 22:43:59 JIaTmg450
>>316
冬月台地以下と言えばほぼ同義なのでは
322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/14 18:13:52 hGo4Zfbf0
したたるって、ぱっと見そんなにひどそうに見えないけど、そこがものすごい罠なんだよなぁ。
ドラフトで一度入れてみて、あまりの弱さに悶絶したよ。
323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/14 18:26:12 NhNkvfQK0
>>322
一見よさそう、使うとダメダメ程度では、最弱には程遠いと言われそうだが、
実にひどいな。
こういうのには夢が詰まっていると考えよう。
寄せ餌付けて4匹斬りの可能性とか。
324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/14 18:29:22 hGo4Zfbf0
俺はむしろ、ウッド様みたいにプレイされたことがなさそうな連中より始末が悪いと思うよ。
煙突のインプにもやられた人多そうだよなー。
325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/15 00:07:40 FNxY3WLa0
>>322
うーん……再生付けて……しかし重すぎるよな
326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/15 00:40:33 oBtAMmu50
ドラゴンエンチャントを使うとか
327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/15 03:38:13 umN3DDFa0
使った感覚では、かの西風よりもひどい
そっちはまだ再利用できるだけマシ
328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/15 09:15:43 qP6Tnona0
先制攻撃つければ…微妙
329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/15 14:13:13 aCfNyQ1p0
URLリンク(whisper.wisdom-guild.net)
《エイヴンの強兵/Aven Trooper(TOR)》もクリーチャーのワースト10に入りうると思うんだ。
飛行クリーチャーかと思ったら4マナ1/1のうんこで、
共鳴者かと思ったら起動コストがうんこだったという二重の罠がある点が酷い。
330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/15 17:15:23 xj174X6y0
エイブンの強兵はリミテッドならそこそこ使い道があると思うんだ
煙突のインプは繰り返す悪夢とかで毎ターン墓地を往復させると相手が酷いことになる
331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/16 06:40:17 NSGsygKB0
西風のスピリット自体はwood様にかなわないと思うが
この時代に出てきたクリーチャー性能とは思えないのがな
大昔ならまだしも今だぜ?
死ぬほど熟考されてゲームとして完成されつつある今になって出すか普通?
こいつを採用した理由がしりたいまじで
332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/16 09:07:49 PT36AhU50
>>330
そのやり方なら騒がしいネズミっていうのが……
ネズミもミラディンなんだよなぁ。この2体で回せってことか?
333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/16 11:04:26 xHsg2R6+0
>>331
西風のスピリットは、回収して雲蹄の麒麟などのスピリットクラフトで
使いまわすのを想定してたんだと思うが、実際は
殴られたときの損害>スピリットクラフトの利益
にならないと相手が殴ってこないので事実上再利用は不可能。
つまり、西風のスピリットが働くと負ける。
334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/16 13:08:21 Sy3Lzk950
ニートかよ
335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/17 01:06:48 zQkirEvs0
まってくれ、モグの中隊はここに並ぶほど酷かった記憶が無いんだが・・・
336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/17 22:16:10 sqZSe0/N0
それモグの下働きかなんかと間違えてないか
もしくは相手のクリーチャーをカウントしてなかったとか
337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/18 22:57:41 38HbP3+z0
このスレからなのかどうかは知らないけど、何か勘違いが議論の土台になってない?
>>2のリストは「最悪」カードのリストであって、「最弱」カードのリストじゃない。
書いた本人も最弱リストなら1/1バニラクリーチャーとかもリストに入るって言ってるし。
普通にクリーチャーとしての強さを語るなら5/5とかになれるウッド様は最弱じゃないんじゃない?
使いたくも無いのは確かだけど、状況次第ではデメリット無しの1/1バニラなんかより役に立つ。
土地並んでても勝てなきゃ意味無いし、逆に土地がクリーチャーになるとも考えられるし。
まーブッチギリで最悪なのは揺るぎないがw
338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 00:14:06 4/PikJkI0
で、結局お前は何が言いたい?
339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 00:18:10 HJJwGcJV0
ウッド厨と呼ばれて怒っている、まで読んだ
340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 00:44:20 6evxDp//0
とりあえず、スレタイを100回読み直してから出直して来い
いや、来なくていいや
341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 01:17:42 C/liubZt0
このスレほんとにWood厨しかいないんだな・・・・・・
342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 05:06:40 pjnpKMPI0
論破出来なかったら罵倒に走る塵は消えてくれ。
343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 05:29:25 f34nee0r0
利己主義者が変異を失ったらどの位置に来るかな?
344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 06:24:29 eegc4OtWO
ごめん
337の論理だと、
0/1クリーチャー=最弱
と言いたいようにしか見えないんだが
システムクリーチャーという言葉があるように、クリーチャーは殴り合うだけが
能じゃないでしょ
単純に殴り合う生物として考えても、ウッドより1/1バニラのが対戦相手にダメージを与える
機会は(1/1のマナ域よるけど)多いと思うが
345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 10:08:30 Z69csRUhO
論破以前に、呆れて物が言えないだけだろ
346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 11:19:21 LEOuxhDaO
>>344
0/1でバニラだったらそりゃ文句なく最弱だわなw
さすがにシステムクリーチャーと1/1バニラは比べられんだろ
ついでに、1/1は確かにダメージ与える機会多いが、期待値は2~3点じゃね?
一発通れば5点の5/5バニラと強さは大して変わらないじゃね?
347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 13:11:35 LPGLldIj0
0/1バニラのコボルトでも使い道があるじゃないか。
348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 19:07:22 kqe3/Yhj0
>>347
重箱の隅をつつく正論とはまさにこのことか
349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 19:34:49 nO+EOcFZ0
>>346
5/5ならウッド様といえど流石に脅威だが、普通そこまで伸びないから
350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 21:34:32 nuvSXHV20
でも1/1バニラじゃ5/5まで伸びる可能性も無いぜー。
>>2書いた人が「最弱」リスト書いたらWood様はどこに行くんだろうな?
351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 23:15:24 kqe3/Yhj0
9マナ5/5で土地5つサクるバニラ(Wood様)と
4マナ1/1のバニラ
お前らが弱いと思うのはどっち?
352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/19 23:27:08 yRwQq+Sh0
4マナ1/1のバニラ
353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 00:06:14 LBpM+9BY0
>>350
世の中にはオーラや装備品というものがあるんだぜ?
ブランチウッドなりロクソドンなりを1/1くんに付けて殴った方が
マシだよ。
何? 他のカードの力を借りるのは卑怯だと?
10ターン目にようやく攻撃を開始する5/5バニラのWood様の攻撃が
除去やオーラの力を借りずに対戦相手に通るとでも思うのか!
ちなみに「最弱」リストと「最悪」リストの違いがよくわからんが、
でかくなる可能性(だけは)あるWood様はクリーチャー戦闘に限れば「最弱」にはならないんじゃないかな。
354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 00:12:57 hjhBK7IG0
ニュアンスぐらい読み取れよ
今までのスレを読んでいれば、最弱=殴り合いの強さじゃなくて、どれだけ使い物にならないかを比べてるってサルでもわかるだろ
それに『最悪』なんて人によって判断基準が曖昧過ぎる
自分にとってはマスティや変異種が最悪のクリーチャーカードだ
355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 00:45:26 XQdi/JGS0
10ターン後に森5サクって5/5バニラ?
そんなのが通る程相手が壊滅してるなら、別にモンス出しても勝てるよ。
他のカードの力って言ったって、そのカードを使う元を断つのがウッド様の力だろうに。
>>351
両方弱い。
というか、4マナ1/1のバニラって居たっけ?
れっきとした実在するカードであるウッド様と仮定のカード比べちゃ駄目だろ。
356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 00:48:17 HZ/BvCYL0
それを言うなら最弱こそ人によって変わるがな。
俺は単体で勝てる可能性の全く無いクリーチャーは弱いと思ってる。
壁とかパワー0の非システムクリーチャーとか。
最強カード議論と同じように、最弱ってのもきっちり条件つけないと決まりゃしないよ。
今のこのスレの条件じゃ曖昧すぎる。
戦闘に限れば1/1バニラが5/5バニラにかなう理屈は無いんだぜ?
リミテッドでこの差は大きいよ。
>>353
Wood様は5ターン目に1/1で殴れるぞ?w
他のカードとの組み合わせを前提にしてちゃ、単体のカードパワーは計れないと思うが……。
まぁコンボ前提クリーチャーはさすがにこの限りじゃないが。
357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 00:53:13 HZ/BvCYL0
>>355
4/4一体までなら残ってても強引に突破できるぜ?
逆に考えれば、膨れ上がったWood様で相手の戦線を壊滅させられるとも言える。
まー使いたくないのはみんな同じだろうが、一応ゲームを決められる力はあると思うぞ。
連書きスマソ
358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 00:54:26 gM7/PpW30
>他のカードとの組み合わせを前提にしてちゃ、単体のカードパワーは計れないと思うが……。
ここ以外の部分はともかく、せめて>>2に書いてあることぐらいは理解しろよ。
>今までのまとめ
>そもそも、弱いカードとは?
>全てにおいて弱いカード。
>具体的には、構築でもリミテッドでも、多人数戦でも弱く、
>カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
>単体で弱く、組み合わせて使っても弱く、
>使う相手を激しく選ぶ、そんなカード。
確かにこの基準も主観によりけりだけどな。
Woodは「組み合わせて使っても弱い」。
359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 01:11:37 XQdi/JGS0
P/Tが大きくなるといってもそんな状況まず無いし
莫大なデメリットに関しては完全スルーだし
対戦相手の状況も完全スルー。
現実にはまず有り得ない様な、ウッドに都合のいい状況ばかり並べて
「ウッド弱くない」と言っても全然説得力無い。
>俺は単体で勝てる可能性の全く無いクリーチャーは弱いと思ってる。
これただのお前の個人的意見じゃん。
>>2はスルーかよ。
360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 02:55:59 Kw97j+F00
>>355
ざっと調べたけど4マナ1/1バニラはいなかった。
その中で一番弱そうなのはこいつ。
Quarum Trench Gnomes (3)(赤)
クリーチャー ― ノーム(Gnome) Legends,レア
(T):平地(Plains)1つを対象とする。その平地がマナを引き出す目的でタップされた場合、
それは通常のタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。(この効果は、ターン終了時に終わらない。)
いや、色が合えば使えるのは判るんだけどね。
361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 03:17:18 LMaUICAr0
Scornful Egotist / 軽蔑する利己主義者 のことだと思う<4マナ1/1バニラ
362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 05:12:09 2kKd9MAt0
西風=スタン最弱
ウッド様=最最弱
でいいんじゃね?
363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 06:25:06 LBpM+9BY0
そうだな。
てかWood様議論はもうおなかいっぱいだ。
364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 06:28:27 5v7U7pz/0
利己主義者は変異経由でそのマナコストを利用するものだろう。
単なるバニラとは使い方が違う。
ウッド様は潜在的な必要マナは多いのにコストは4マナだからこの使い方も出来ない。
もうウッド様を起こしてやるなよ。1人のバカのせいで安眠できないじゃないか
365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 07:23:47 hjhBK7IG0
西風は十手に対する有効な壁になるから、あまり弱い印象が無いんだよなー個人的には
366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 15:10:17 /3VWl0vaO
なにがなんでもウッド様を最弱の座から引きずり落としたいバカが一人で頑張ってるせいで、スレの流れがメチャクチャだ。
367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 16:11:00 i5Bgt2or0
>>366
他に何か話題のタネがあるわけでもない。
スレが止まって保守の二文字が並ぶよりはマシだろう。
それ以上を望むなら、何か話題を振れ。
368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 16:30:25 LMaUICAr0
「時のらせんで最も弱いと思うカードは何ですか(ただしノリン/Norinを除く)」
369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 16:38:39 3O4W5q8I0
タイムシフトを含みますか?
370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 16:39:06 HrQh2pek0
>>366
そんな風に言ってると「なにがなんでもウッド様を最弱にしたいバカ」にしか見えん。
もっと前向きにスレの流れを正してみてはどうだい?
>>368
ちょwwwノリンがいきなりwwww
ノリンのけたら月の色しか残ってないってゆーか、TS最弱は月の色で確定だろ。
ほんとに使えないw
チャンプに使える従者の方がまだマシ。
ノリン・月の色・従者の三巨頭があるからTSは語りがいが無いなぁ。
371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 16:43:56 5v7U7pz/0
>>370
その3つは狙って最弱の座に着こうとしてるのがなぁ。
最近の煙突のインブや西風のような
「何を思ってこんなデザインにしたの?」っていう迂闊っぽさが微塵にも感じられない。
胸張って最弱を争ってるから語りたくもないっつうか……
372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 16:54:16 3O4W5q8I0
その3枚のせいで目立ってないだけで
実はかなりのやつがいたりして
373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 17:31:25 HrQh2pek0
どれどれ?
三巨頭を下回る弱さ?
374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/12/20 18:25:29 M83H52Rg0
>>365
一見有効なように見えるが、カウンターが乗るのが6マナ支払いに
置換されただけなので、実は不利な状況のまま。
西風のスピリットの能力を無理矢理有効利用しようとしても、スピクラ使い回しも、
十手ブロックも不利な状況でしか働かない上に、たとえ活躍してもプラマイ0まで
持っていけずマイナスのままだという非常に使えない能力だったりする。