08/06/22 07:10:42 bSCmfSlm
昔のソフトが動かなくなったらニンニクを端子部分にこすりつけるとよい。
その1、にんにくに含まれるアリシンがアリインになり殺菌作用がうすくならないため。
その2、アリシンのままだと殺菌力が強すぎて端子を痛めやすくなる。
その3、1個まるまる使うともったいないため、薄くスライスしたものを冷凍保存すればよい。なお国産に拘る必要はない。
その4、PCエンジンのソフトにはきかない。
2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 07:17:43 0VCgRZ9u
ンニクなのか
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 11:27:37 3hmLd6x9
タンパク質が効くらしいよ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 12:32:58 RHgtPiGD
塩か酢だろ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:02:29 +QFtltoT
ジャンプ特製ライターでこんがり焼いたニンニクな
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 01:12:29 qqa3tZnr
良スレ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 18:15:33 1Gcigu18
にんにくかって来たおーーー^^;
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:54:29 hq38/BWS
カセットフーフー!
本体フーフー!
だろ普通
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 09:25:11 jJFSHv7j
サターンの拡張RAM端子(本体側)にも効くかしら
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:53:25 7TRemINt
10get
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 02:14:13 j5Hj3jWg
11get
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:22:59 LTy2kFra
12get
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:48:06 c7tOnErS
13get
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 22:29:18 MtOo7xYZ
14get
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:30:21 LMKaS/vh
15get
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:33:27 hvtTgZC2
16get
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:13:13 cMl2oCxU
17get
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:32:40 L1cR+one
18get