08/08/24 17:00:41 14UQJxs7
わかりました
はっきりとこれってのも気になるけど自分の想像ってのもいいね´`
その切なさ?というかなんていうか…
ほんと感動した。わたしには衝撃的すぎた!笑
ちなみに試しにめのうのつりばり使ってみたけど「なにもおこらない」ってなったときは(´;ω;`)ってなった。(当たり前だけど
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 19:14:10 WeJhuCz+
>>772
新聞読みはデタラメだらけだからなw
「市長姿をくらます」とか…愛甲事件じゃないんだからww
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 22:50:53 2WsGBU0k
マザー1と2にとって音とは何ですか?なぜ音を集めるのか?
マザー3にとっての音とは?敵の鼓動?それだけ?
意見おまちしています
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 23:47:52 8GL5R6wE
マジカント関連のフラグでそ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 00:47:00 /H1EgBX2
マザー3は携帯ゲームなせいか音は全然聞こえなかった
タイミングよく叩くのも全くできなかった
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 06:35:24 O84f6PNs
リズムの音は通常時は聞こえないぞ
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 14:51:55 wUETqtdy
>>770
3は敵が死亡が避けらんないヨクバ以外、ちっとも死なないからすっごい理不尽
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 14:58:25 wUETqtdy
>>760-762
3の犬のがよっぽど邪魔だったけどな
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:15:22 xShdGsn9
>>775
もうマジカントには二度と戻れないって感覚が切ないね。
子供時代が終わったって感じだ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:11:14 LNUWdz6v
>>783
そうなんです…。もう、戻ることはできない…
あまりに昨日のその衝撃が強すぎて少しおとなしくなってたら、今日学校で友達にどうしたの!?なんかあった?って心配されまくった(´;ω;`)友達ってあったかい。
マジカントもやばいけど、あのクイーンマリーの「しっぽをふってたあかちゃんだった…こもりうたを…でも……」あのセリフも本当にぐっとくる
もう、MOTHERってほんとに・・・
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 16:21:53 J2pVQFVp
それまでの伏線がマリーのセリフで一気につながるところがいいな
伏線をろくに張りもしないまま終盤の長々しい台詞で無理やり説明する、
どこかのマザーもどきゲーとは違う
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:22:56 lDzJjy5X
スマブラでネス知った時期に両方実機でやったけど1では泣けなかったなあ。
2から入ってアホみたいにハマったからか、チープにしか感じなかった。
1の話をもうちょい細かいグラフィックで再現すればアリ…ともならんかなあ
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:45:54 N6Vodswv
>>785
気が合うなあw
>>786
自分は1の方が良いなあ→グラフィック
2は2で街並みや建物の書き込みとかが好きだけど
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 06:16:39 3qopcbZ0
2は町と町を道で繋いであるようなマップ作りなのがダメ
1みたいにフィールドの中にそのまま町が入ってないと
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:34:19 gXvBio+5
ところで糸井さんはもうマザーシリーズを完結させたつもりなの?
そういう言動はあったんだろか
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:34:47 P50IpXjd
うん、3でおしまいって
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 15:41:12 lYrmQeUG
ジョージ視点のMOTHERとか作ってくれないかな
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:45:28 HzYZHKYI
1をやったときのような感動が4であるなら
3はとりあえず我慢しようと思ってたオレサマが通りますよ。
いや、3は出なかったんだっけな。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:30:28 IPmjF6w5
逆転裁判も3まで、幻想水滸伝とときめきメモリアルも2が最後だったな
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 20:37:48 bo/20S3i
1作目が神にしてすべての始祖
2作目がその進化・改良型
3作目が糞駄作、シリーズの劣化もしくは終了
世の中にはこんなゲームが多すぎます
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:27:56 DP71Wd7t
1の小説図書館で見つけた記念ぱぴこ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:13:07 48nfzcyx
1の小説はイヴが好きになれない
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:06:15 v0GRgTtj
>>795
ブレインショックくらうぞ
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 00:09:35 TVz6BkfE
>>796
自分はニンテン(ケン)やニンテンのパパの言葉遣いが嫌い
原作の説明書やパパの電話と比べるとイメージ違いすぎるっつーか
3流のロボアニメ・少年漫画主人公・少女漫画の本命男みたいな
ペラくてつまんない性格に改悪されたみたいに思えてきてちょっと…
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 02:00:46 cDS3QAqK
アナ視点の話というのは面白そうだったけど、
読み進むにつれて「やっぱ無理があるだろ」と思った。
やたら男の子と女の子の対比みたいなのが出てきてちょっとうざったい。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 02:34:12 TVz6BkfE
>>799
男女対比よりニンテンのセリフの殆んどのが
よっぽどウザいと思った自分は少数派なのか…
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 02:48:07 XhGeTRUw
男の子って何て素敵なんでしょう!
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 03:17:02 b3AVK8nr
評判がいくら悪くても「MOTHER」の小説なら読みたい俺がいる
売ってねぇよぉ
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 03:31:21 TVz6BkfE
>>801
隣の芝生はなんとやらだな→久美
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:34:57 Xg3ObNFL
男性的な考え方か、女性的な考え方か、ってだけだろうに。
その辺が受け入れられない、という主張を繰り返す時点で、
「バカの一つ覚えで意見のごり押し」にしか見えないんだけどもなぁ。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 22:35:14 p6jyGc0h
だれに はなしているのだ
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 23:35:36 b3ysAWdf
今MOTHER1 2周目やってます
やっとマジカントだ~´`*癒される
クイーンマリーの横にいる人のセリフ…
「きっとまたかえってくるのよ。くるしいときに ここに… みんな あなたをすきなんだから。」
好きだなぁ。いつみてもじんとくる
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 01:02:35 /U+/tJGt
>>805に座布団一枚w
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 10:50:17 cUdSHLVp
>>807
自作自演乙
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 13:50:06 ACLHGwhT
しかも微妙にちがう
だれにはなしかけているのだ、な
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 14:59:53 9Uwu/7l0
いや、あってるだろ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 18:31:02 vPj4bhHH
もんだいなし。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 21:30:09 AVnR5M5g
もうまんたい
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:37:23 67FYK2Ol
スレリンク(geinin板)
なぜか649からマザーの流れに・・・
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 12:28:09 gDjIqFUg
ニンテン&ネス「はぁい!ヒットエンドラ~ンヒットエンドラ~ン」
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 09:48:50 LhDo0/T4
マザーファンってほとんどがマザー2=マザーそのものだと思ってるから痛い
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 10:04:06 aHtwOwqg
それはマザーファンというのか?
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 10:10:13 LhDo0/T4
だって何かとマザー2基準で比較するじゃん、他の作品を
マザー1からやってるならマザー2の時点で既に方向性がズレてる事ぐらい分かるとおもうけど
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 14:33:15 UF19vF07
自分は1がMOTHERそのものだなあ
2はほんの一部除いて全体的にグラフィックが可愛い過ぎるし、個人的に余計なキャラが多くって…
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 14:42:14 HDSaG3i/
マザー1の何をすればいいのか分からんがとにかく進んでみるという展開構成と
クールでちょっと怖い感じのモンスターデザインがたまらん
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 14:53:49 eSF/oQ6J
2は全体的にポップになったから万人受けしやすいのかもな
まあでも一応正当進化系だと思う
1の硬派で渋い感じ、まさにジュブナイル映画的なとこはやっぱ良い
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 15:02:58 HDSaG3i/
2は選ばれた勇者ストーリーなのが何かおかしい
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 15:25:35 Ibs1E2jw
ジュブナイル映画、っていう意味で言えば、3も正統派ではあるんだが…まぁ板違いってことで。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 15:28:12 m5pUsNly
1も2も3も別のゲームだろ
3だけ論えて叩かれる2chの空気は気持ち悪いというか、異常
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 15:38:41 mQK6iKd+
>>822
3はジュブナイル映画って感じはしなかったぞ
おっさんパーティーにいるし
1なんか律儀に大人のテディは抜けてよわむしロイドががんばった
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:18:14 QNZEk1zQ
ロイドの成長みたいなものが2にもあればよかったんだがなあ
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 18:56:07 q9FVK8H9
1は戦闘のもっさり感がネック
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 19:06:42 r3A94JPk
すでにいない敵に攻撃しちゃうのがなあ…
減点法で評価すれば1はかなりのクソゲー
でも加点法だと最高
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 19:20:11 2UnpF1fB
>すでにいない敵に攻撃
任天堂とは思えないクソさ加減
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 01:30:48 fQ63p9WP
>>827-828
FCソフトじゃ無理無いよ
ドラクエもFFもオートターゲット付いたのSFCからなんだし。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 04:46:43 GRPQ0UyG
FFは直接攻撃なら3ですでにあったぞ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 07:07:26 gRR9nsyy
2は平凡なドラクエゲー
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 11:22:47 8jwKQS5T
>>827
行動遅いキャラがとっくに居ない敵に攻撃する間抜けさは異常だよな
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 14:37:30 8Hpb9/qE
>>815
俺は1と2だなマザーは音楽が素晴らしいから1がないとかありえない
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 17:04:59 fQ63p9WP
>>830
今、確認してきた
ナーシャ恐るべし…w
835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 01:18:25 Z1HjsDqA
>>826
3のがイライラしたけどな
マヨネーズも俺女も鈍すぎ
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 01:28:25 GP58TtrP
うは
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 09:49:01 JD+JH9Xh
>>821
色んな作品でよくある
過去に偉業を成したり、重要な鍵となった人物の子孫って意味では
1も選ばれし勇者ストーリーじゃないか?
>>824
テディはたしか15~16歳で
プーと大して歳の変わらない少年だぞ
ポジション的には頼れるお兄さんキャラってなところか
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 09:56:33 TgB2ic7i
>>837
ならジュブナイル的にはますますオッケーじゃないか
グーニーズで言うとこのマイキーのお兄さんみたいな感じか
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 10:00:56 kME7Vygj
>>837
「何かよく分からんが動き出すニンテン」と「最初にやるべき事を全部教えられるネス」じゃ
プレーヤーの感覚としては全然違うんだよ
2はおっしゃる通り「よくある作りのRPG」で、そこが一番がっかりした所だった
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:02:36 FRJwVwlC
マザーシリーズの主人公はポーキーだと思ってる
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:06:52 /q29rId9
MOTHER1の主役はロイドだと思ってる
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:08:09 HGCV2IdW
エアガンが最高武器なのもどうかと思うけど
殺る気満々すぎるジェフもどうかと思う
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:08:31 FRJwVwlC
ロイドはなんか一番思い入れがあるなぁ
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:22:21 TgB2ic7i
ロイド戦闘弱いのにホリロリ行くのはマジすごいよな
ある意味ニンテンより勇気あるやつだと思う
そう思うと弱いのも許せる…気がする
845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:23:16 HGCV2IdW
レベル上げれば80位は与えられるようになるぜ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 17:24:55 Z1HjsDqA
>>844
そんなロイドにカプセル全部入れた&スピード2upに集中して
火炎放射器でスターマンをやっつけたっていう書き込みを前に見たなあ…
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 01:18:48 3FjD0Poc
>>844
なけなしの勇気、だからな
彼の成長は相当なもんだぜ
もちろんステータス的な意味ではなく
>>846
先制でブルースターマンを倒す強いメガネになったって書き込みがそういえばあったな
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 08:02:54 TRJ/vSdt
今ムーンサイドでネスのレベル41だけど上げすぎ(^^;?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 12:13:57 dlPtF1/I
初めて家を出たところで犬や烏が襲ってくるけど
戦ったほうがいいいの?
ドラクエとか全くやったことないのでわかりません。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 12:25:10 J8EswW7x
>>848
そうでもない
>>849
動物や人は改心させるだけだから、遠慮なく懲らしめてOK
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:08:22 JZqPMQsZ
>>844
ホリロリのイベントは
一人で駆け付けたロイドすげええええ!!!
というよりも
その乗ってきた戦車どっから持ってきた?
って思った。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:17:24 wTsVQrD4
2が面白かったから1やったけど正直糞ゲーじゃないか?
アイテム欄すぐいっぱいになるしほとんど預けるから持ち出すために自宅と目的地の往復ばっか
ダンカン工場が広すぎてやる気なくしてもう止めたわ。話は好きだけどシステムが糞すぎ
これほどストレス溜まるゲームはやったこと無い
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 14:56:51 Yg77E/Kx
>>851
テディをあずかってくれる森の中のおじさんが持っていたとしか思えないけど、
ホリロリ行きの洞窟を戦車で通り抜けられるんだろうか。
だったら次から乗せていってほしい…
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 17:23:44 TRJ/vSdt
848です
ムーンサイド難しい…ワープで行くのはわかるけどうまくいかない(;_;)
黄色い人に話かけるのに順番とか関係ある?
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 17:52:00 Q7U3yCmL
>>850
そうなんですか。
全員相手にしていたら序盤早々ゲームオーバーになってしまったので。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 18:45:10 Njxh5UR3
>>854
道をふさいでいる人の話を聞く→ある条件が必要→探す
恐らく話し掛けてない人物がいるはず
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 18:56:18 cys9AjPz
ってか、ロイドは戦車乗りっぱなし扱いでいいと思った。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:42:27 EWXjD3BB
戦車は砂漠にあったやつかな?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:14:00 bNobyRrc
1は理不尽な難易度って言われるけど、そうかなあ。
>852みたいな意見は1ファンとしてはやっぱ悲しい。
不親切なのは、これはもうホントに同意だけど、
そこをちゃんと自分で補えば死ぬほどムズいなんてことはないと思う。
いちいちアイテムやらPSIやらの効果調べたり、
ルースリーフ引っ張り出してマッピングしたりするのも楽しい・・なんて思えるのは、やっぱMOTHER脳だからか。
でもそういうととも含めてほんとカワイイし、愛おしく思えるゲームだと思う。
2もいいけど、1のあの雰囲気はやっぱりいいよ。代えがたい。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:40:39 VsEw+azb
>>852は正直気が短くないか?道具はマジカントからも引き出せるし
ダンカン工場もめのうのつりばりあれば出られないことない
むしろマップこんな広いのかーって感動した
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:42:00 8N749Exb
ピーナッツぱくったような世界?
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:03:37 HolUp4Sx
ピーナッツが好きなら好きになれそうな世界
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:28:28 9qFphMR7
>>856
ありがとう!行けました
なるべくレベルあげないようにと最短を探すために電源をきってはやり、きってはやりの繰り返しで通せん坊さんに話かけてない状態でワープしてました…(ノ_・。)話すとすぐできましたf^_^;
もうムーンサイドいけないのかぁ…1のマジカントとまではいかないけど少し寂しい…気もする
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 08:08:14 nxMFurc2
>>852は一生ゆとりゲーやってればいいよ
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 12:46:02 t5qDgvoL
ダンカン工場は、最初のプレイでは目的がわからなくて
それが却ってドキドキして面白かったな。
「なにが起こるんだろう」って感じで。
もし「最上階のロケットミサイルをぶっ放せば線路が開通するよ」といった
情報が予め与えられていたら、あの広さにウンザリしたかもしれない。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 18:56:59 pxPTv9a+
>>865
だなー
あそこゆがみはかせとか出てくるだけに
なんかすごい怖いボスでもいるんじゃないかとビクビクしてた