08/09/01 20:00:11 EVwwVXUl
>>861>>862
なかなかいい少年時代過ごしてるじゃないか。
俺なんか友達は皆ドラクエ一色だった。
FCなくて、PCエンジンもってた俺はかなりの異端児だった。
幼い俺にもバラモス、ゾーマに比べてアザトースはやっぱり地味で、自己主張が足りないかんじがした。
裏の世界とかないのも地味な原因かもしれん。
加えて、あのパスワードがキツすぎた。ゲームは始めやすく終わりやすいことが一番大切だな。
それをまざまざと教えてくれた作品だった。
864:861
08/09/01 21:52:11 OtKJfQuZ
>>863
>俺なんか友達は皆ドラクエ一色だった。
>FCなくて、PCエンジンもってた俺はかなりの異端児だった。
これは俺も一緒だ
無理矢理2人引き込んだ
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:28:06 tRuRgMHP
スーパーマリオやってる連中を尻目に、ビックリマンワールドですね。
分かります。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:30:22 q19eNcp7
一言で言うと俺たちは時代の反逆者達だったということか・・・
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 02:58:31 dyVHZaPe
でも、当時のハドソンは業界を席巻してたよね・・・・
むしろ、時代の先駆者と言いたい。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 05:12:18 IiYmtJUH
PCエンジン持ってる奴はファミコンも持ってたんじゃないかなぁ
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 10:57:25 o/sITmVL
>>868
いやいや、俺も含めファミコンなんてみんなが持ってるもの持ちたくないと
思ってた奴は多いはず
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 13:49:44 x1s7EXoI
つまりマークIIIだったとな?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 19:40:48 nIrzz4xu
カトケンの難しさに度肝を抜かれた
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 09:56:05 JFwuNOTN
>>871
俺もあの難易度には泣いた。
最終面の落とし穴に落ちたら1‐1に戻ったときの絶望感といったら・・・
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 10:14:45 EiMOslk9
志村の足が滑る事滑る事。エレベーターでさえ油断できない。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 12:32:51 VLi7GjmW
>>871
全クリしたときの感動ったらなかったな~
自慢したくてカトケンの顔ドアップ画面のまま姉の帰りを待ったよ
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 09:47:51 WFnaoSRf
>>874
よくクリアできたな。
俺PCエンジンでクリアしたの・・・ネクロマンサー含めても、マイナーな魔境伝説てのしかない。
ソフト大量にもってたのに・・・
(´Д`)ひでえや
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 10:06:17 ZkaFv67L
ハドソンは最近WiiWareでがんばってるからちょっと期待したい
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 12:44:27 oscOLLRf
町のBGMがなんか怖かった
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 13:11:07 7O/3rRw8
>>870
ズバリだ
マークⅢ→PCエンジン→ネオジオと完全に裏街道を突っ走ったな。
その後PSにいったが・・・
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 13:22:59 9o4REbJo
どっちかがぱくったのかな。
URLリンク(www.adachi.ne.jp)
URLリンク(www.wshin.com)
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 13:43:02 t2qYQVg2
>>878
俺は
PCエンジン→メガドライブ(ゲームギア、32X含む)→セガサターン
という裏街道
PSは友人にもらってFF7だけやってみたけどラスダンらしきところ手前で萎えてやめた
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 14:02:31 hjxDPS9R
>>878
そこ、PSのとこはPC-FXかプレイディアじゃないとw
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 23:18:13 t2qYQVg2
>>881
裏街道突っ走ってても、途中でそんな危うい吊り橋みたいのがあったら
さすがに横道入るだろ…
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 04:06:50 lCoBAdZE
俺は
白エンジン→DuoR→PC-FX→セガサターン
だったな