ファミコン互換機について語ろう 7台目at RETRO2
ファミコン互換機について語ろう 7台目 - 暇つぶし2ch877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:33:08 mfbSBEZI
買い込んだ業者のために

メタルスレイダー、熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念

あげ


878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:35:39 h+cAnYaj
Wii持ってねえ俺にはそんなの関係ねえ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 23:37:17 VLnQwSUs
この前FCX2買ったんだけどストZERO2の映像が乱れてしょうがない(縦に白黒線状態)…

880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 00:03:25 mU0mNjlR
FCX2で悪魔城伝説やった俺。
ふとネットで悪魔城伝説の動画をみる。
「ぎゃあああぁぁぁ!音全然違う!!」
・・・いやまぁ俺も購入前いろいろ調べて拡張音源鳴らないのをわかってて購入したわけだが、いやしかしあの音は素晴らし過ぎる。
あの音でプレイしたい・・orz
NEWファミコン買おうかなって思ってる・・・
改造すれば拡張音源鳴るらしいが改造したことないし自信ないわ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 00:07:36 w2TIT9dx
>>880
そんな改造とか言うレベルじゃないからw
大抵はジャンパ一本飛ばせば鳴る

用意するのは半田ごて 半田 適当な線材
全部ダイソーで買えば\500で収まるよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 00:36:59 EhrBJ/bQ
鳴るのはいいとして、音量って変えれる?
ネオファミで悪伝やったら鳴ってるは鳴ってんだけど音量がおかしい

883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:54:29 w2TIT9dx
>>882
変えられないことは無いけど
それは本体と拡張音源のバランスだから
基本的に互換機に依存してしまうからね
もし拡張音源側の音量不足ならアンプで増幅するしかないし
大きすぎるなら抵抗かませばおk

884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 12:26:39 PIfPTdeZ
液晶一体型で横からコントローラーが延びてる感じの
FC作りたいんだけどどの奴がいいかな?
これが出来ればテレビが要らなくなるw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 12:46:14 U+qLUwwL
ポケファミだと初代北斗の拳で飛び蹴り出来ないから永久にクリア出来ない。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 12:53:01 w2TIT9dx
>>884
画とか無いと何がしたいのか判らんぞ
液晶が小さくてもいいのなら今は結構な機種の携帯機があるしな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:10:11 PIfPTdeZ
液晶は自分で買うけど中に入れるのはどんなのがいいかと思ってな
ポータブル・ファミリーコンピューターの両サイドにコード付ける感じの

888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:14:06 U+qLUwwL
884さんは液晶をテレビ代わりに使いたいってことじゃないかね。
ポケファミなら別売コントローラーを繋げることが出来るよ。でも今は本体の値段高いんだよな。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:33:07 xYKj6xrL
>>884
これがいいんじゃね?

URLリンク(gamebank.jp)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 15:52:25 w2TIT9dx
>>887
普通の液晶ではスペースが無いから
基板の小さな互換機でも液晶は15インチくらいになるな
15インチくらいなら内部スペース的には何とかなるが
今度はビデオ入力が出来ない

市販されてるものは大別して
10インチくらいまでがテレビやモニター用の15K入力でそれ以上は31Kになる
15インチ程度でビデオ入力つきのものは液晶TVになってしまうな
そうなると結構な値段がするぞ

お勧めの方法はAitendoとかで好きなサイズのキットを買って
自分で箱に入れて作る事だな
この場合は大抵LVDS基板の方にビデオ入力がつけてあるし
モニター一体型のファミコンも作りやすい

中に入れるのはMAXとかファンステが良いな
基板無加工で互換性が高いのはAXEって所だな

つかまあモニターサイズも決まってないみたいだし
全然現実味の無い話だな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 15:54:43 w2TIT9dx
つかファンステで思い出したが
ファンステ3って言うのが出てるのなw
海外では僅か3ドルで売ってるとか安過ぎる

892:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 23:48:00 qV/4cXfK
すれ違いだが、グラディウスとかサラマンダのpsp版じゃなくてテレビでできるやつほしい

893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:59:27 QdBtBSfs
>>892
STG板のグラスレにも下らんこと書いてたのお前か

894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 15:12:04 M9KMONEl
スレがないから聞きたいんだがGAMEJOYってどんな感じ?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 15:51:45 zNGhfhw1
>>894
カセット差し込み口が固かったのでドライバーで1本ずつ広げてった
まだ固めだけどまあなんとか
ちなみに同じ作業をFC互換機でもやったらピンが簡単に曲がりすぎて戻すのに一苦労
MD互換機というより海外のみ発売されてた純正ジェネシス3(メガドラ3)そのまま
じゃないかとの話もあるくらいなので作り自体は丈夫かつキチンと出来てるっぽい

あとはAVケーブル差し込み口が逆に緩かったので
やはりドライバーを隙間にこじ入れて少しでもキツくなるように押し曲げた

896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 15:53:28 zNGhfhw1
>>894 (続き)
電源ケーブルは確か短かかったので代わりにメガドラ初代のを使ってる
AVケーブルはそのまま使ってる こっちはメガドラ2のなら代わりに使える
付属のコントローラは慣れさえすればそう悪くもないけど
これも純正メガドラパッドを直接差して使えるので気に入らなければそっちでも

同梱されてる事が多い6-PAKとかを動かす為の日本/海外切り替えスイッチは
一部の日本のメガドラ用ソフトを海外ジェネシス用の画面に変えられたりして面白い

897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:09:57 8JqqosGA
>>894
絵と音が汚い。
画面は縦縞ノイズがひどく、サウンドは割れまくり。

リージョン&映像信号が本体側で変更できるので
お手軽に海外ソフトを動かすには向いてる。

MD本体&メガキーを持っているなら特に必要と
しないが、値段が安いので(アキバで1000円)
MD&メガキーの予備として押さえておく分には
良いかも知れない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch