08/03/25 01:34:53 8mljS+4O
>>162
たけし城じゃなくて戦国風雲児じゃないの?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 11:36:04 plABUd+j
たけし城の水鉄砲セットならあったけどな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 20:34:53 qJ70Go0v
カラオケがどうしても巧くいきません。何か良い方法ないですか?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 06:57:54 onk3OJHh
気合いあるのみだ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:48:25 5C2hXy+7
>>157
好感的に解釈すれば・・・
・今や『世界の北野』として評価されている奇才・北野武の斬新、画期的かつ独創的なアイデアの数々。
そのルーツを感じることが出来る、貴重なゲーム。
・たけしによる世界進出の栄光の出発点。
といえるが、否定的に言えば・・・・。
・たけしの思いつきをそのままゲームにした失敗作
・史上最強のクソゲー
ということになる。
売れた本数は80万本。ドラゴンクエストⅠに匹敵するくらい売れたという。
売れた理由はずばり「あのたけしが作ったゲームが出る!」と大騒ぎになったから。
著名人のゲームはすでに何作も存在していたが、ここまでの超大物、
しかも出演ではなく、たけし自身が開発に関わったということで、雑誌などでもかなり大きく扱われていた。
だが、ゲームのアイデアにハードウェアの性能が追いつかなかった。だからクソゲーに化けたといえる。
今考えてみれば、なんでもアリなファミコン時代だからこそできたゲームと言える。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 02:15:47 ewv6g+/h
>>164
ファミトレにたけし城あるぜ。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:12:15 HziQdh/L
>>156
酒飲んでカラオケ勧められてからすぐ三回連続で成功してる?
失敗してから三回連続でもヤクザ出てこなかった気がする。。。
>>166
個人的には民謡のおきなわゆんたが簡単で成功しやすかったよ。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 00:13:16 RyT1xj3H
たけしの挑戦状の権利項目
(C)TAITO CORP./ビートたけし 1986
まだビートたけしは太田プロに所属しており、オフィス北野は設立されていなかったからこのような表記になっている。
前年の1985年には「たけしの挑戦状攻略本」の出版社である「太田出版」が設立されたが、
もともとは、太田プロに所属していたビートたけしの本を出版するための会社だった。
現在でもサブカルチャー系の書籍をメインに出版事業を続けている。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:26:36 ke1fgecK
>>166
あめのしんかいちが採点甘めでやりやすいと、
書いてあったよ。
173:エビフリャー
08/07/01 17:32:49 o3VD7mfe
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:15:06 NR0bQ5Hc
今のゲーム技術で総リメイク(勿論たけし全面監修)したら
竜が如くのギャグバージョンになるような気がする
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:42:49 JMPEk8a5
リメイクして欲しいようなして欲しくないような。
リアルな社長殴ったりしてえなあ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:14:10 dJLLDxOe
リメイクしたら完全にGTAになるな
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 12:37:12 n2r4sCKW
意図的にクソゲーっぽくして作り手側だけが「わかってる」つもりのあざといゲームになりそうだ。
たけしにしてみればどうでもいいだろうし、受け狙いのアイデアをいくつか出すぐらいしか製作にかかわらないと思う。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 16:27:14 i/tnTEnz
ていうか、なんかの番組で
このゲーム自体、「1時間くらい話しただけ」とかって本人が言ってたし
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 05:09:33 EVHHw513
クソゲーといってもこの世の中にはいいクソゲーと悪いクソゲーがある。
いいクソゲーとは自分から狙わず、普通にいいゲームを作ろうと精魂込めて製作するものの、
作者が天然だから結果的に人々の心に強烈に印象に残るゲームの事を言う。
悪いクソゲーとは最初から狙い、自分からクソゲーだバカゲーだとアピールするものの、
自分のセンスのなさに自覚症状がない為出来上がった、寒くつまらないゲームの事を言う。
前者はチェルノブ、暴れん坊天狗などが該当する。
後者はPS2の半熟英雄など。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:28:40 RNr8Q1Wo
>>178
多分、それはたけしの照れ隠し。
制作者側はインタビューで何度も会って随分綿密な打ち合せをしたと語っている。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:55:33 q5Awod/5
そりゃ製作側は
「ちょこっと会ってテキトーに話しただけっすw名前借りっすw」
とは言わないだろ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:04:51 aBG+VTip
逆に綿密すぎたんだな
たけしはファミコンの性能なんか理解してないから
やりたいと思ったことを口にする
製作者側はそれを全てやろうとしたから無理が生じる
結果、ゲームとしては破綻した物の出来上がり
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:41:38 n/wvHJEX
今こそ次世代機でたけしの構想が実現する。
たけしの挑戦状~エピソード2~
184:通りすがりの名無しさん
08/08/13 14:28:07 7EuKtTqB
くそスレがタヒねっw