昔のスーパーファミコンソフトは定価が高すぎだったat RETRO2
昔のスーパーファミコンソフトは定価が高すぎだった - 暇つぶし2ch814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 18:41:28 9VCxBjPd
>>798
俺3ヶ月前だったか、980円で買った記憶がある。まだ1回もやってない。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:45:42 YETSxNWk
定価が本当の価格ではないからね

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 09:55:52 aD3JCrJI
いまや全部エミュで事実上無料だもんなあ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 12:57:21 w0dyiuYU
スーパーファミコン全盛期は調子に乗りすぎだった

何故ってそりゃオンラインサービスが二つもあるし……

818:817
08/08/05 20:48:53 BTbUNC5j
訂正。オンラインサービスは三つだ

・サテラビュー
・JRA PAT
・XBAND

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 22:26:13 IN9BxZUY
うちの方は予約すると3割引だった
今まで地元にゲーム屋が1個しかなくてそこが安かったのに
新しいライバル店が1個出来てからなんかしらんが今まであった店が急に定価で売り始めたw
そこが潰れて新しく出来たゲームショップが今では県内では大きいゲームチェーン店になった

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:25:59 d7jADCJD
>>816
エミュの場所教えろ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:47:03 5MHdRwMG
だが断る

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 08:05:48 v6XI5Hql
単純にチップとかそういうので高くつくカセットと刻み込めばそれで終わりのCDというソフト部分の手間の差だと思ってた…。


823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:03:58 s9lVqn6t
当時はソフトもさることながらハードの値引きも半端なかったね。
スーファミ全盛期でも1万5千円くらい。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 05:10:16 tSTsrX7U
そういえばハードが高くなった事に文句を言う人間は不思議といないな。
PS1・2とも段階的に下げていったからなのか。さすがにPS3は総スカンだったが。

そういやあDSWiiは値下げしないって明言されてしまったなあ。
もっともっと失速しないと無理か

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 22:26:49 6ZctUbcQ
そりゃ、需要と供給のバランスが取れている以上、
わざわざ利益率を下げる理由は無いからな。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 12:23:07 4iAeq3xe
ゲームウォッチも高い

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 02:26:03 0PVfr6qR
高い高いと言うと確かにそうだが、このスレにいる年齢層で
自由に遣える金で新作ゲーム買ってた人はどれくらいいるんだろう

俺は基本的に親に買って貰うか友達に借りるかで欲しいソフトは入手して、
当てが無くてなんとなくゲームやりたいときは3000円くらいまでの中古をパッケージ買いしてた気がする

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 02:59:13 n13HTdle
そもそも、なけなしの小遣いで新品買ったらクソゲーという流れを3回くらいやると
新品に金使う気なんて無くなるしな

SFCは論外に高かったし値崩れも激しいから、新品では買わなかったな
たまに発売当日にサイフの全力を尽くして定価で買ってみりゃ、
これがまたキャプテン翼4(※4以外は良作)というバグ&クソゲーでな
また新品なんぞ買うかと思い直したわw


829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 12:53:10 HbXZg0lA
当時の新品なんて、
地雷の埋まっている道を歩くようなものですよ。

ファミ通のクロスレビューが参考になったね。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 04:20:34 R+wjUSJ8
雑誌でとりあげられた新品の売れ行きや予約具合を見に店に何度も通ったことはあったな。
買ったのは中古店だけど。中古で980円以上のソフトは友達から借りた。
大量の中古ソフトと貸し借りしてくれる人は多かったっけ。
あの値段で親がよく買ってくれるなあと当時羨ましかった記憶はある。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 04:35:13 aHCCqwrB
>>827
新品980円を漁ってました
余裕です

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 02:11:06 SniTdQEG
ネオジオなんてカセットが一個25000円もしましたよw

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:55:15 IFrvQ8V1
>名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:26:13 ID:tPm/Ogok
>>15
>64の大失敗が任天堂の目を覚ましたな。
>それまで天下人気取りで鼻持ちならない殿様商法やってたのが
>PSに完敗したおかげで、ゲーム屋として本来あるべき姿を取り戻した。

>正直、ソニーも一度敗北を味わった方がいいかもしれん。
>もっとも今のソニーではこれ以上敗北したら命はないが…

書いた本人もまさか逆転するとは思ってなかったんだろうな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 11:39:40 In5+Qjnt
いい時代だったよな。
ロックマンXが出るってわかった時は本当に嬉しかった。
(FCもってなかったし、ロックマンがやりたかったから)
で少し発売が延期になったよね?7日位。
で、冬休みだったこともあり、買ってからは腐る程やった。
あとスト2ターボとマリオコネクションが同時期に出たんだけど、両方買ってもらった時は死んでもいいと思ったよ。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch