あぼーん
あぼーん
11:NAME OVER
08/04/10 18:01:38
>TurboGrafx-16
>TurboGrafx-16
wwwww
12:あぼーん
あぼーん
あぼーん
13:あぼーん
あぼーん
あぼーん
14:あぼーん
あぼーん
あぼーん
15:あぼーん
あぼーん
あぼーん
16:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/10 18:59:42
8ビッチのマシンは立ち入り禁止だぞ?
17:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/10 19:02:10
当時の3強は、
ファミコンの後継機スーパーファミコン、
CDROMのPCエンジン、
68000のX68k or NEOGEOだったな。
18:保土ヶ谷保毛男
08/04/10 19:03:31
>>17
>68000のX68k or NEOGEOだったな。
同意。
68000の最底辺のメガナントカは全く需要がなかった
19:NAME OVER
08/04/10 19:04:43
VCもスーファミとエンジンが中心で盛り上げているな。
20:NAME OVER
08/04/10 19:06:54
MDはキモオタが通ぶるにはもってこいのハード
21:NAME OVER
08/04/10 19:19:06
メガドライブの主なVC配信タイトル
ガンスターヒーローズ ←ランク外
ソニック・ザ・ヘッジホッグ ←ランク外
コミックスゾーン←ランク外 ←ランク外
クライング ←ランク外
ベア・ナックル ←ランク外
ストーリー・オブ・トア ←ランク外
レンタヒーロー ←ランク外
シャイニング・フォース ←ランク外
ザ・スーパー忍II ←ランク外
ランドストーカー ←ランク外
エイリアンソルジャー ←ランク外
PCエンジン
出たな!ツインビー ←第一位
イースI・II ←第一位
22:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/10 19:19:36
>>21
タイトルを見て思ったが、MDのゲームって見事にパクリしかないな。
ゲーマーに嫌われるわけだ。
23:Core 2 Hodogaya ◆yyTSnHsBwY
08/04/10 19:21:01
>>21
メガドライブは、盗作と劣化移植しかありませんからね。
今となっては、遊ぶべきものが一本もありません。
それに加え、現在は上位機種のX68kが無料で遊べるので、
メガドライブというハードも存在価値はなくなりました。
バーチャルコンソールで最下位になるのも必然ですね。
24:NAME OVER
08/04/10 21:10:26
16bitスレは必要だと思っていた
>>1乙
25:NAME OVER
08/04/10 21:16:12
16ビット御三家
スーパーファミコン
X68000
NEOGEO
26:NAME OVER
08/04/10 22:37:58 2fCB7Lqg
メガドラの大魔界村をプレイしたときはファミコンには戻れないと思ったな。
スーファミのFF4やゼルダも驚いた。
ちなみに、PCエンジンを初めてやったときはファミコンに毛が生えた程度の印象だった
27:NAME OVER
08/04/10 22:48:54 lmIGZFMS
CDロムロムは?
28:NAME OVER
08/04/10 23:03:58
PCエンジンって安っぽいんだよな。
グラフィックも汚いし、紙芝居にしてもFCのテクモのゲームのほうが全然きれい。
背景も2重じゃないし。
メガドラやネオジオは個性があって魅力的だった。
スーファミも素晴らしい。
16ビットハードはゲーマーに愛された。
29:NAME OVER
08/04/10 23:06:08
大魔界村は神だったな。
ファミコンの魔界村とは天と地の差だった。
30:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/11 01:05:46
URLリンク(japan.cnet.com)
>バーチャルコンソールの立ち上げのときにガンスターヒーローズを出して、
>短期間で10万ダウンロードを超えた
さすが世界に名だたるトレジャー・メガドライブ。
31:NAME OVER
08/04/11 01:21:19
画面ボケボケ、内蔵音源がゴミすぎすぎる黒便器は
今出したら詐欺になるかな。
当時だから許されたものだが。
32:NAME OVER
08/04/11 01:22:17
メガドライブって安っぽいんだよな。
グラフィックも汚いし、紙芝居にしてもFCのテクモのゲームのほうが全然きれい。
背景も2重じゃないし。
エンジンやネオジオは個性があって魅力的だった。
スーファミも素晴らしい。
16ビットハード(盗作機MDを除く)はゲーマーに愛された。
33:NAME OVER
08/04/11 01:22:57
スーファミとエンジンの2機種があれば
大抵のソフトは遊べた。
盗作ドライブというやつは要らなかったな。
34:鳥居みゆき ◆dYUtDUCy/g
08/04/11 01:23:19
MDのゲームって信者が持ち上げてるだけで
面白いものが皆無なんだけど・・・
35:NAME OVER
08/04/11 01:25:32
まあ極端な言い方をすれば、
PCエンジンとスーファミは面白い
メガドライブはつまらない
これに尽きる。
36:NAME OVER
08/04/11 15:26:07
>>35
同意。
37:NAME OVER
08/04/11 17:41:00
メガドライバーは腕の立つゲーマーってイメージがある。
38:NAME OVER
08/04/11 17:56:37
メガドラは洋ゲーばっかりだった
39:NAME OVER
08/04/11 18:13:00
アクレイムはクソゲーメーカーだった。
アメフトのゲーム持ってたけどメッセージが全て英語なのは驚いた。
40:NAME OVER
08/04/11 22:47:29 r+0bnKp4
ネオジオには湯水のごとく金つぎ込んだなあ
ガロスペは地元のゲームショップの大会にまで参加したわw
41:NAME OVER
08/04/11 22:53:03
スーファミ版の餓狼スペに1万円出した俺は負け組み。
42:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/11 23:20:26
小学生のころガロスペで27連勝したのが
俺の格ゲー全盛期だ
43:NAME OVER
08/04/12 01:32:52
>>41
PCエロジン版
PCエンジンDUO 59,800円
アーケードカードDUO 12,800円
マルチタップ 2,500円
ソフト 7,245円
これでエンジン版が一番の移植度とふんぞり返ってるんだから笑えるw
これだけ金つぎこみゃ中古のネオジオ本体とソフト買えたわwwwwwww
44:大分トリニート
08/04/12 01:37:35
たくさんお布施してギャルゲー作ってもらうんだな!
45:NAME OVER
08/04/12 03:34:20
アーケードカード発売当時には
DUO-RXが29,800円で買えたんだがw
ま~た保土ヶ谷が論破されたか
46:保土ヶ谷保毛男
08/04/12 03:35:42
>>45
だなw
保土ヶ谷はワンダーメガというゴミクズに8万円もつぎ込んで、
ガロスペの移植度がPCEに完敗していたから悔しくて仕方ないんだろう
47:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/12 03:36:53
ガロスペ移植度
DUO-RX(2万円)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンダーメガ(8万5千円)
保土ヶ谷論破完了♪
48:NAME OVER
08/04/12 03:38:09
保土ヶ谷これは悔しいwwwwwwwwww
49:NAME OVER
08/04/12 11:04:25
>>43
これは酷い・・w
50:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/12 16:30:02
>>43
やめてくれ~!!
51:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/12 18:12:17
ヘガCDのガロスペのショボさは異常
上手く簡略化してゲームバランスを再現したGB版以下と酷評されている。
52:保土ヶ谷保毛男
08/04/12 18:13:44
メガドライブは確かに劣化移植とパクリしか能のないハードだったが、
それでも俺の青春なんだ。悪く言わないでくれ!
53:NAME OVER
08/04/12 22:41:10
メガドラやアーケードでゲームの腕を養った。
スーファミでRPGを見る目を養った。
54:NAME OVER
08/04/12 22:45:16
スーパースト2とガロスペが遊べるなんてさすが16ビットだな。
55:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/12 22:46:40
時代の最先端はPCEだった
MDには劣化移植とパクリしかなかった
56:NAME OVER
08/04/12 23:44:51
メガドラのゲームの図書館=VC
やっと時代がセガに追いついたな
57:NAME OVER
08/04/12 23:47:41
カプコンはSFCとMDのマルチが結構あるね
16ビット以下の低スペックお断りって感じだった
58:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/12 23:55:58
PCEよりカプコンゲーが少ないMDは相当糞だったんだろうなw
59:NAME OVER
08/04/12 23:57:06
>>58
メガドライブみたいな盗作ハードなんかにゲームを供給したら
会社の信用に傷がつくだろ
60:NAME OVER
08/04/13 18:15:37
たしかに。
61:NAME OVER
08/04/15 14:44:14
>>16ビット以下の低スペックお断りって感じだった
16ビット”以下”だとその16ビットも含まれます。
書くなら”未満”て書かないと。
日本語勉強してから来い。
62:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/15 21:33:34
また保土ヶ谷が自爆したのか
63:NAME OVER
08/04/15 23:34:58
16ビット以下バロス
SFCもMDも含んでる訳か・・・・・SFCMD言ってるからにはゆとりじゃないとは思うんだがw
16ビット未満なら意味もわかるがこりゃひどい
64:NAME OVER
08/04/16 01:25:02
保土ヶ谷・・・w
65:NAME OVER
08/04/16 18:23:05
以下と未満は意味が違うから日本語不自由なんだろうよ。
66:NAME OVER
08/04/16 18:36:17
アラジンはセガとカプコンそれぞれの味が出ていた
両社の技術力の高さがうかがえる名作なのでSFC版MD版ともに一度プレーして欲しい
67:NAME OVER
08/04/16 18:39:34
メガドラのアクションやスーファミのRPGは全盛期のジャンプと同じだった
名作が多すぎてどれをやろうか迷う
68:NAME OVER
08/04/16 18:41:09
>>67
エロジンのギャルゲーもな
69:NAME OVER
08/04/16 21:36:11
M奴隷部の敗因は3流以下のメーカーが舵を取ってきたことだな
あんな倒錯と劣化移植まみれのハードになってしまったらサードもイメージも悪くなる前に逃げる
70:NAME OVER
08/04/16 23:14:13 YanyPA9M
ターボグラフィック16
ご大層な名前だが8ビット。ただのギャルゲー機。
後世に何一つ誇れるものを残さなかった価値なしゴミハード
71:NAME OVER
08/04/16 23:22:39
>>67
猿は腕がない雑魚ばかりだからギャルゲーで十分
72:NAME OVER
08/04/17 01:55:23
>>69
確かに
73:NAME OVER
08/04/17 01:56:09
MDにはシルキーリップがある
(;゚:;益;゚;)
74:NAME OVER
08/04/17 02:24:49
RPG、シミュレーションはSFC
シューティングはメガドラ
アドベンチャーはメガCD
格ゲーはネオジオ
アクションはSFCとMD
16ビットがあれば各ジャンルの神ゲーが遊べたわけだな
75:NAME OVER
08/04/17 11:30:09
8ビットマシンはスレ違いだろ
76:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/17 23:31:16
>16ビット以下の低スペックお断りって感じだった
笑ったwwwwwwwww
77:NAME OVER
08/04/18 00:48:50
大分これは悔しい
78:保土ヶ谷保毛男
08/04/18 08:02:31
16ビット以下のメガ奴隷部&保土ヶ谷お断り!
79:NAME OVER
08/04/18 11:35:35
8ビット1面は仲間外れWWWWWWWWWWW
80:NAME OVER
08/04/18 19:14:17
16ビット機はお互いを認め合ってたな
擬似の2重スクロールがウリになってしまう時代遅れのロースペックハードもあったけど
81:NAME OVER
08/04/18 22:47:58
ギャルゲー好きな奴ってなぜかアクションゲームを過小評価するよな
82:NAME OVER
08/04/19 11:44:03
それはいいがかりだろw
83:NAME OVER
08/04/19 19:52:06
8ビットだが値段はネオジオ並のゴミハードがあるらしい
84:大分トリニート
08/04/19 22:11:12
なんだそりゃ?
ボッタクリじゃねえか!!
85:NAME OVER
08/04/19 23:27:57
16ビット以下は禁止!
86:NAME OVER
08/04/19 23:31:43
また大分が日本語間違えたのかwwwwww
87:NAME OVER
08/04/20 00:06:38
インテレビジョンとぴゅー太を忘れないでください。
88:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/20 00:47:49
MDは蚊帳の外だったな
89:NAME OVER
08/04/20 00:48:24
>>88
うむ。当時の主流はPCE,SFC,X68kだった
90:性零精子スクリプトoita48
08/04/20 01:07:20
>>89
8ビット機はスレ違いです!!
ここは16ビット機のスレです!!
91:NAME OVER
08/04/20 15:11:56
16ビット以外は禁止か・・・w
32ビット以上はOKって意味だねそれw
92:NAME OVER
08/04/20 15:12:51
以外じゃなく以下の間違いねw
くだらない事で絶対噛み付いてくるから先に訂正しとくわw
93:NAME OVER
08/04/20 16:24:00
PCエンジンほどつまらないゲームを量産したボッタクリハードはなかった
94:NAME OVER
08/04/20 16:48:30
メガドライバー(笑)顔真っ赤w
95:57(神奈川在住)
08/04/20 17:01:27
低スペックのMDはお断りです
96:NAME OVER
08/04/21 01:42:04
SFCやMDには16ビット機ならではのゲームが盛りだくさん
97:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/21 02:14:33
ファーストがセガじゃ何をやってもだめということだな
98:NAME OVER
08/04/21 09:19:37
★☆★ここは16ビット機スレです。8ビット1面マシンはスレ違いです。☆★☆
99:NAME OVER
08/04/21 11:55:46
16ビット以下は禁止らしいからSFCやネオジオもスレ違いとのこと。
100:NAME OVER
08/04/21 17:09:13
ターボなんちゃら16www
N○Cとハドソ○の捏造16bitハードは禁止www
101:性零精子スクリプトoita42
08/04/21 17:16:48
だなw
102:NAME OVER
08/04/21 20:00:36
保土ヶ谷とメガドライブは産まれてきてはいけない存在だった。
103:NAME OVER
08/04/21 23:37:00
また大分に荒らされてるよ~
104:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/22 03:37:12
>>102
同意する
105:NAME OVER
08/04/22 17:11:16
こkは16ビット以下は禁止ですよ
w
106:性零精子スクリプトoita43
08/04/22 17:45:29
ここも荒らされたか
107:NAME OVER
08/04/22 22:43:42
16ビットの活躍の裏にはいつも、周辺機器やギャルゲーを乱発して
なりふり構わずキモオタから金を巻き上げた8ビット機の存在があった
ゲーム業界の光と闇だった
108:NAME OVER
08/04/22 23:09:19
16ビット機のスレで16ビット以下の話は禁止とは、これ如何に。
以下と未満の違いも判らないチョンが騒いでるのか。
109:NAME OVER
08/04/23 00:28:34
>>108
そうなの?
110:NAME OVER
08/04/23 10:48:22
>>85
111:NAME OVER
08/04/23 23:03:08
虐められると発作的にスレを立てるのが>>1の悪い癖
112:NAME OVER
08/04/23 23:38:17
どうせ一番右の自演だろ?
自分がヘタな日本語晒して笑い者にされたから悔しかったんだろうな
113:NAME OVER
08/04/24 00:05:21
一番右ってなんの右?
114:NAME OVER
08/04/24 00:10:08
メガドラやアーケードでゲームの腕を養った。
スーファミでRPGを見る目を養った。
115:NAME OVER
08/04/24 09:49:10
>>114
>>85
116:NAME OVER
08/04/24 10:16:15 dlIki0oW
兄がメガドライブ持ってて、幼稚園のころから中学生の頃まで
楽しんできた自分としては幼き日々の良い思い出。
PCエンジンはプレイした事無いので好きでも嫌いでもありません。
本当にメガドライブやスーファミが好きな人だけで語るべし!荒らしに負けるな!
117:NAME OVER
08/04/24 15:05:04
>>1
16bit以上の8bit機があるのに仲間はずれですか?
118:NAME OVER
08/04/25 08:49:04
>>116
一般人はスーファミ、
さらにアーケードクオリティを求める真のゲーマーはメガドライブ
この2機種を持っていれば不自由なかったね
119:NAME OVER
08/04/25 08:57:55
メガドライブのどこにアーケードクオリティがw
色数が少なすぎて伝説のみかん戦車を生み出したハードなのに・・・・・・・
120:NAME OVER
08/04/25 09:02:59
>>117
俺はPCエンジンが好きだったけど、PCE中盤あたりからの
アニメ至上主義、ギャルゲー・エロゲーの移植にはかなり呆れてたよ。
イース4で、過剰演出、アニメしすぎ演出が嫌な感じだった、と評価する人が多いと思う。
これは多くのPCEユーザーの意見なんじゃないかと当時から感じてた。
でもなぜか作り手サイドはそっち方面に突っ走ってしまって、
まあ幸か不幸か完全に見捨てることができたわけですが。
121:NAME OVER
08/04/25 09:10:03
16bitで認められるのは
SFC ネオジオ ぴゅう太 インテレビジョン X68000まで
122:NAME OVER
08/04/25 09:56:07
一般人はスーファミ、
さらにアーケードクオリティを求める真のゲーマーはPCエンジン
この2機種を持っていれば不自由なかったね
123:NAME OVER
08/04/25 20:44:45
>>122
(゚Д゚)ハア?
124:p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/26 03:33:15
>>85
笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
保土ヶ谷はハリボテ16ビット並の低知能だなwwwwwwwww
125:キッズ保土ヶ谷TV ◆P6rBQWtf4.
08/04/26 07:20:02
メガ奴隷部でオナニーだ~
こなたのエロ画像張ってくれ~
126:NAME OVER
08/04/26 10:08:48
このスレも大分派に潰されたか・・・
上からザッと読んだけど大分一派のレスばっかだもんな
127:保土ヶ谷猿彦
08/04/26 21:35:47
メガナントカには、とにかく面白いゲームが一本も無かった
それに尽きるね
128:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/27 01:02:37
>>127
全面的に同意。
メガドライブは、ハードもソフトもユーザーもクズだった。
129:NAME OVER
08/04/27 04:46:14
ゲームの内容で勝負できないから
本体に16-BITのハリボテをのせてお茶を濁した
SAGIと朝鮮人は思考が同じだったな
130:NAME OVER
08/04/27 22:05:13
16ビット以下は禁止だそうなのでここでの話題はサターンや3DOやプレステなどのハードということになります
16ビット以下は、16ビットも含みますので。
16ビット未満なら話はわかりますが。
131:1
08/04/27 23:06:33 1lSDt5kS
>>130
スレの主旨を変えないで下さい。
ここは16ビット機の総合スレです。
あの時代に遊び倒した16ビット機を語りましょう!!!
132:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/04/29 20:54:44
ゲームの質という点でPCエンジンやスーファミの足元にも及ばなかったな。
見掛け倒しの16ビット機だった。
133:NAME OVER
08/04/29 21:15:24
PCエンジンは8ビットだからスレ違いですよ。
134:NAME OVER
08/04/30 22:32:42
スーハミって、何でこんな少ないスプライトで処理落ちおこしてんの? って感じだったな。
ドラクエVのどっかの街歩いてたら、人がちょっと画面内に多くなっただけで処理落ちしてたw
RPGで処理落ちとか笑ってたな当時w
ゼル伝とかもたいしてスプライト出てなくても処理落ちしてたし。
BG3枚で負担がでかい?w
135:あぼーん
あぼーん
あぼーん
136:NAME OVER
08/05/01 21:21:20
NECとハド損のしょぼいゲームは8ビットで十分と判断したんだろう
MDやSFCは何年も先を見据えて高スペックを開発した。だからポリゴンにも対応できた
137:NAME OVER
08/05/01 21:44:52
まぁ、メガドライブなんて機種柄もあって粘着質マニアが多いけど。
こんなのは粗大ゴミにしかならないよね!
万年フリターのキショオタはやっぱりギャルゲーですねw
誰にも注目してもらえなく悲しい終わり方するんだねwww
頭の可笑しい痴漢は耳に異常があるメガドライブ信者には良い悪いの区別がつかないと思わw
138:NAME OVER
08/05/02 00:48:15
マリオカート、シャイニングフォース、ソニック、16bitが生み出した名作群はいまなお一線で活躍して愛されているな。
散々過大評価され化けの皮が剥がれた珍外の悲惨な末路はギャル8Bitマシンにお似合いだった
139:NAME OVER
08/05/02 00:53:00
>>136
紙芝居垂れ流すだけだから8ビットで十分
しかし、金だけはスーファミやメガドラの何倍もむしり取る貧乏神ハード
140:NAME OVER
08/05/02 02:25:35
MDもSFCもしょっぱいポリゴンだったやん。
スターフォックスのCMは早送りで処理早く見せてたし。とんだ詐欺CM。
シルフィードは当時でも全然凄くなかったし。
あんなん到底満足できるレベルじゃない。
141:NAME OVER
08/05/02 03:15:16
メガドライブユーザーって
アーケードの移植が神とか平気で言ってるけど
実際のところアーケード版をやったことある人って少数派なんじゃね?
ダライアスのボディソニックを知らなかったり・・・
過去にはパロディウスのミサイルの足がどうのこうの言ってた例もあるしなぁ
『故深谷正一氏に捧ぐ』って知らなさそう
142:NAME OVER
08/05/02 09:59:47
630 :NAME OVER :2008/05/02(金) 03:45:06 ID:???
流石にファンタシースターはねぇよw
学校で話題になるのって相当有名なものだけじゃね?
DQ FF マリオ ポケモンとかさ。
出来が良くて絶賛されてるタイトルでも、そこがヲタ空間じゃなきゃ話題にはなんねぇ
↑
お馬鹿発見wwww
143:NAME OVER
08/05/02 10:06:01
PCEはヲタ臭いRPGばかりだったから堂々と話題にするのは秋葉系オタクくらいだった
144:NAME OVER
08/05/02 20:14:54
オタクイズビューティフル!
145:NAME OVER
08/05/02 21:31:21
エンジンユーザーって少なからず16ビット機に対してコンプレックス持ってたよ
俺がそうだったから間違いない
146:NAME OVER
08/05/02 23:42:37
>>143
確かに
ジーンズメイトの服着て髪も美容室じゃなく床屋行ってますって感じのダサい奴ばかりだった
147:NAME OVER
08/05/03 01:34:05
341 名前:NAME OVER[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:12:13 ID:vsEHNSZx
メガドライブユーザーはPCエンジンになんとなくコンプレックスを持っていた
これは俺だけじゃないはず
あの薄いカードと小さい本体に16bitでは補えない未来性を感じたものだ
148:大分
08/05/03 02:02:24
>>146
俺は服を着ないで外を出歩くんだな~
149:NAME OVER
08/05/03 05:59:18
この時代のお荷物はMDだったんだね
150:NAME OVER
08/05/03 11:22:59
PCEのHuカードは見た目も中身も薄っぺらかったな
大分の頭頂部もだが
151:NAME OVER
08/05/03 12:48:48
また大分は全裸で冬を越したのか
152:NAME OVER
08/05/03 17:40:48
改変コピペはオリジナリティの無いメガドライブ信者がよく使う恥ずかしい手法。
PCエンジニアはそんな事はマネする必要無い。無視していればいい。
だいたい、荒らしの相手をするとよけい調子に乗るし、
このメガドラ信者はハドソン、PCE関連スレを数年間荒らしつづけているという。
そんなキチガイと張り合えるかい?
153:大分トリニート
08/05/03 18:51:30
コピペしているのが特定されているのは荒らし歴5年の俺だけだろ
154:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/05/03 20:18:16
MDなんて所詮汎用チップ寄せ集めガラクタハード
ギャルゲー専用機サターンの踏み台の為に生まれてきたキモオタ専用マシン
155:NAME OVER
08/05/03 21:20:14
メガドラは記録より記憶に残る名機だったな
156:NAME OVER
08/05/03 21:43:33
全世界4400万本のソニックなどもあるし記録にも残っていると言えるな
157:NAME OVER
08/05/03 21:46:54
メガ奴隷部の過大評価ゲーはこの板で一通り論破されているな
158:NAME OVER
08/05/03 21:55:51
>>156
さすがマリオと並んで世界を席巻したキャラだな
ところで、事実上のファーストが看板キャラと共に任天堂に身売りした最下位8ビットも忘れないでくれ~泣
159:自称考古学者
08/05/03 22:07:21
>>158
まだ現役でオナネタにしてるわけだが
こんなにギャルのいるハードは他にないしな
160:NAME OVER
08/05/04 01:17:23
>>154
確かに
161:NAME OVER
08/05/04 01:18:21
ファミコン以下のパレットとノイズ音源じゃシューティングは台なしだな。中国製の安い贋作って感じ
162:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/05/04 01:18:46
MDは実際X68kの劣化模造品だった
163:NAME OVER
08/05/04 07:17:14
>>161
確かに中国という感じだった
パクリゲーと劣化移植・・・
生み出したのは気持ち悪いオタクだけ
164:NAME OVER
08/05/04 07:56:47
怯えて貼れないw
ただの豚じゃんw
165:神奈川在住ただの豚
08/05/04 10:18:21
ブヒー
166:NAME OVER
08/05/04 11:15:26
ネオジオはもちろんだがSFCやMDのドット絵は職人の域だったな。今でも通じる
167:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/05/04 11:32:45
グラフィックも色数多いPCEのほうが当然ながら綺麗だった。ドット絵を知り尽くしていた。
ファミコン以下のパレット数でメーカーもやっつけ作業のメガ奴隷部は絵心がある俺には見てらんなかった
168:NAME OVER
08/05/10 00:30:00
// ̄ ̄ ̄ ̄\
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿.██████ ヽミ フ~! フ~!!
| u:.::(●:.:.●)u .::| セガを撲滅するまで社会に出られません
| :∴) 3 (∴ .:| モロモロキュッ!♪
ヽ、 ,___,. u .:ノ
⌒ヽ.___;;;;;;;;;;___.:ノ⌒
大分在住のタッ○氏
169:NAME OVER
08/05/11 18:09:55
PCエンジンの話はダメですか?
170:NAME OVER
08/05/12 00:16:59
>>167
8ビットはスレ違いなんだよ!
この引きこもり野郎が!!w
171:NAME OVER
08/05/12 18:53:41
このスレは低スペックお断り!
172:NAME OVER
08/05/12 19:10:36
>>169
スレタイを読んで下さい。
ここは16ビット機のスレです。
8ビット機はスレ違いです。
173:NAME OVER
08/05/14 02:13:04
いいえ
16ビット以下はスレ違い
16ビットも含まれます
174:オタク
08/05/15 20:28:24
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
175:NAME OVER
08/05/16 12:03:32
エロジン信者のキモオタ死ね
176:NAME OVER
08/05/16 17:52:22
既存のパクリだらけのメガドライブと
常に新しいジャンルを模索し創造していたPCE、SFC、
メーカーの志が違いすぎた。
177:NAME OVER
08/05/16 23:48:43
好みのあの娘にDUOなら出会える
これ最高のキャッチコピーだな。さすがにキモオタの琴線に触れるセンスはあるわw
178:NAME OVER
08/05/17 00:55:41
キモオタ騙しの某8ビットと違いMDは相当なポテンシャルを秘めていて作りがいがあったろうな。
FM音源もセガ以外なかなか使いこなせるメーカーがいなかったけど末期のコナミは良かった
179:NAME OVER
08/05/17 01:31:56
まったくもってその通り
180:NAME OVER
08/05/17 10:57:39
端子部分をフーフーできないハードは負けハード
181:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/05/19 08:05:28
フ~、フ~!!
182:NAME OVER
08/05/20 02:18:23 gOkbnh2U
任天堂とセガはトヨタ、ソニーなどと並んで世界に通用した日本企業だな
183:NAME OVER
08/05/20 09:21:45
日本のキモオタにしか通用しないハド損とNEC屁
184:NAME OVER
08/05/21 12:51:24
↑笑ったww
185:NAME OVER
08/05/21 14:25:36
いくらなんでもそれはトヨタに失礼だろうJK
186:NAME OVER
08/05/23 23:41:59
3機種とも持っていたがMDだけは見劣りしていたなあ
187:NAME OVER
08/05/24 18:36:59
PCEは一方的にメガドライブをライバル視してたな
底辺から遥か遠くに16ビットの背中が見える程度だった
188:NAME OVER
08/05/24 18:41:12 BZZAWvcr
SFCとMDは正真正銘の16ビット機
時代遅れの8ビット機ではギャルゲーでしか食えなくなっていた
189:NAME OVER
08/05/25 15:10:46 gRIRWhfv
SFC>MD>>>>>>>>>>>>>8ビッチ(笑)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
190:NAME OVER
08/05/25 15:28:08
PナントカってCD-DAに頼らないとウンコみてーな音源だなwwwwwwwwwwwwwwww
191:NAME OVER
08/05/25 15:42:59
大分音源
192:NAME OVER
08/05/25 16:58:15 3uquZZVe
カプコンも8ビットはやっつけ仕事なのか・・・
193:NAME OVER
08/05/25 23:02:12
SFCとMDとNEOGEOがあればどのジャンルも名作がたくさん遊べた
PCエロジンがあれば好みのあの娘に会えた
194:NAME OVER
08/05/28 01:59:24 ZcGzwNHs
MD版スーパースト2はやたら大容量だった
195:NAME OVER
08/05/28 02:26:56
PCエンジンやアーケードでゲームの腕を養った。
スーファミでRPGを見る目を養った。
196:NAME OVER
08/05/28 02:28:03
当時の3強は、
ファミコンの後継機スーパーファミコン
CDROMのPCエンジン
68000搭載機のX68k or NEOGEOだったな。
197:NAME OVER
08/05/28 02:38:46
>>196
世界的にバカ売れしたターボグラフィックス16はOKだけどPCエンジンはスレ違い
198:NAME OVER
08/05/28 02:39:43
マルチ物は大抵MDが最下位だったな
199:NAME OVER
08/05/28 08:11:14
ま~た8ビット大分が16ビットに嫉妬してんのか
200:NAME OVER
08/05/28 14:29:51
16bitマシン専用スレでPCEの話をしても負けるだけだろうに
性能差が違いすぎる
201:NAME OVER
08/05/28 15:18:03
粘着ゴキ自らがMDの評判を落としているな。
実際にメガドライブが16ビットをアピールしていたくせにしょぼかった事実を
このスレで知った。
202:NAME OVER
08/05/28 16:37:25 2o57z5LZ
PCエンジンってハード戦争でセガと任天堂から相手にされてなかったよなwww
203:NAME OVER
08/05/28 16:49:21
MDのは軒並みクソ移植だったな。
あんな劣化もんでも遊んだ過去は消えない。
それでも認めたくないからメガ奴隷部を持ち上げる。
いつもながらゴキブリは腐った奴らだよ
204:NAME OVER
08/05/28 17:26:33
16ビットの高品質なゲーム群に手も足も出ず
苦肉の策でギャルゲーを乱発するしかなかったPCナントカ
205:NAME OVER
08/05/28 18:22:11
折角の16bitスレがまたしても嫉妬に狂った8bit猿人に荒らされてるのか
206:NAME OVER
08/05/28 22:23:39
8bit専用スレでも立てろよ大分
207:NAME OVER
08/05/28 22:49:47
MDはちんちんをシゴク為に生まれてきたお楽しみハードだった
208:NAME OVER
08/05/29 00:28:17
>>207
MDのエロゲー教えてエロい大分さん
209:NAME OVER
08/05/30 12:00:40
MCDの3X3アイズは汚いグラフィックだったな・・・
210:NAME OVER
08/05/30 13:23:06
>>209
エンカウントが鬼だった
211:NAME OVER
08/05/30 14:53:41
>>210
詳しいなw RPGとしても最悪の出来だったがw
街並みのあの汚い色使いはもっとなんとかならんかったんかとw
212:NAME OVER
08/05/30 18:37:32
4パレットのハードだぞ無理言うなw
ドット絵を作る人も大変なんだ
エンジンのように512色も使えるハードとは違うんだよ
213:NAME OVER
08/05/30 19:59:37
MDの汚い画面のせいで16ビット機の印象が悪くなったな
214:NAME OVER
08/05/30 20:44:00
3x3アイズwwww懐かしいwwwwww
糞ゲーだったぞ? みんなはちゃんとクリアしたのか?w
あぁ、画面は確かにきちゃないw
215:NAME OVER
08/05/30 21:47:51
16ビット機は一人でも多人数でも楽しめるゲームが目白押しだった
216:NAME OVER
08/05/30 23:22:24
この16ビット御三家の中じゃMDが圧倒的に底辺だろ。
エアバスターもまともに移植できんクズが。
217:NAME OVER
08/05/31 07:14:38
>>216
スーファミ、ネオジオより2年前に発売したハードなんだから16ビット御三家の中でスペック低いのは当たり前だよ
ネオジオとスーファミもメガドラを越える為に2年も年月かけて作ったらしいし
218:NAME OVER
08/05/31 12:23:05
>>216
あれってZ80なんだろ?
どう考えてもしょぼかったよなMD
219:NAME OVER
08/05/31 14:39:43
90年代前半において全世界のゲーム業界の頂点にいたハードがMDとSFCだったな
FC、SFC、PS2、MDこれらは歴史に名を残す名機だった
220:NAME OVER
08/05/31 14:43:53
8ビットスレも作った方がいいぞ
221:NAME OVER
08/05/31 19:42:25 4Epnf/t1
各ジャンル最高峰のゲームは16ビットで占められているな
222:NAME OVER
08/05/31 21:15:37
>>220
作ったところでどのみちエロジン厨は荒らしに来る。
223:NAME OVER
08/06/01 00:07:05
いまこそパチもんでもいいからSFC,MD一体型ハードを出してくれ
224:NAME OVER
08/06/01 07:07:31
>>223
FCとMD一体化した互換機ならある
225:NAME OVER
08/06/02 00:50:49
ググっても出てこない。釣りか?
226:NAME OVER
08/06/02 07:22:01
>>225
MD2FCでもう一度ググれ
通販なら8000円で販売してるぞ
ついでにFCとSFCが一体化したFCX2もあるぞ
227:NAME OVER
08/06/02 08:03:14
スーファミエンジン時代に裏でキモヲタに媚びて盗作で生き延びたイカ臭いハード
228:NAME OVER
08/06/02 12:57:03 9/FW3tRX
純粋なゲーム対決の土俵に不純物を持ち込んだ8ビットが憎い
229:NAME OVER
08/06/02 13:04:29
>>227
スーファミエンジンって互換機?
230:NAME OVER
08/06/02 16:28:24
まさに不純だったな
231:NAME OVER
08/06/02 19:46:25
クラスにエンジンGT持ってきてるオタクがいた
頻繁に便所に行ってはイカの臭いを撒き散らしながら帰ってくるので
特に女子が不愉快そうだった。
クラスの男女の和を乱す原因を黙って見過ごすわけにはいかないので
数発ぶん殴って注意を促した。
鼻血出して泣きながら俺に媚びてくる姿がまたイライラしたので
さらに張り倒して登校拒否に追い込んだ
232:NAME OVER
08/06/02 21:29:40
猿人はどこの学校でもいじめられてたんだなw
233:NAME OVER
08/06/02 22:58:16
後にニートとなって社会の底辺を生きていくキモオタの受け皿となったのがメガドライブ。
234:NAME OVER
08/06/02 22:59:16
中年ニート職歴なし童貞低学歴という発狂しそうなスペックだが
メガドライブのおかげでなんとか精神の均衡を保ってる
235:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/06/02 23:00:14 FEn21jKp
中年ニート職歴なし童貞低学歴という発狂しそうなスペックだが
メガドライブのおかげでなんとか精神の均衡を保ってる
236:NAME OVER
08/06/02 23:33:26
864 :NAME OVER:2008/06/02(月) 17:28:13 ID:???
中年ニート職歴なし童貞低学歴という発狂しそうなスペックだが
PCエンジンのおかげでなんとか精神の均衡を保ってる
237:NAME OVER
08/06/03 12:36:40
梅雨になると服の生乾きの臭いプンプンさせてた猿人ユーザーがいたな
238:NAME OVER
08/06/05 16:29:25
スーファミも延期しなきゃ80年代に発売だったんだよな
その80年代にセガと任天堂が16ビット機を開発している頃
ファミコンパクッて8ビットで出す志の低いハードがPCEだったよ
239:NAME OVER
08/06/06 17:44:08
PCEの3年後に出してあの糞トロいCPUはねーわw>SFC
240:NAME OVER
08/06/06 21:08:18
エフェクト関係や回転拡大縮小,BG4面、PCM音源はすげえと思った
241:NAME OVER
08/06/06 21:43:53
PCエンジンは8bitだったな
BGも一面だったはず
242:NAME OVER
08/06/06 21:53:13
CPU、基本設計からなにまでファミコンのぱくりだからな
高橋名人によるとRFのケーブル、アダプターもファミコンのをそのまま流用できるように作ったんだってさw
243:NAME OVER
08/06/07 04:08:18
スーファミはBG4面あるけどまともにつかえんぞ4面なんて制約ありすぎてw
実質3面だろ。3面でももうアップアップ。
あのCPUにBG4面なんて荷が重過ぎるだろうJK。
RPGで処理落ちとか信じられなかった。
244:NAME OVER
08/06/07 06:42:33
SFCの処理速度の遅さの弱点を解決したのがGBAかな
245:NAME OVER
08/06/07 08:53:20
>>243
とりあえず二面あればBG優先順位の切り替え+ラスターでどうにかなるもんだしな
246:NAME OVER
08/06/07 11:49:13
その程度の字幕、スプライト表示でいいじゃん的なものまでわざわざBG表示させたりな
スーハミはよっぽどスプライトが苦手らしい
あとBG拡大縮小回転はいいが、スプライトにはその機能は無いとか、ほんと中途半端だな
247:NAME OVER
08/06/07 12:00:12
しかしスコアや体力ゲージが黒帯になってたソフトがPCEやMDには多かったのも事実
248:NAME OVER
08/06/07 16:30:15
PCEだけだろ
249:NAME OVER
08/06/08 01:27:44 HVy6flfI
家電屋如きのパクリハードなんてファミコンに毛の生えた程度で誰も期待してなかった。
せいぜい、SFC発売&ソニック等でMDが波に乗る90~91年あたりまでの繋ぎ程度。
黎明期から業界をリードしてきたセガ&任天堂が満を持して
無限のポテンシャルを秘めた16bit機のMDとSFCを発売したのとは経緯が異なる。
250:NAME OVER
08/06/08 03:04:44
MDもSFCも16ビットを売りにしてる割には大したこと無かったな。
251:NAME OVER
08/06/08 06:19:46
MDは16ビットを売りにしてたがSFCはそうでもなかったような
MDの場合中期以降はCPUを使い倒した作品が多数出てきた
SFCの場合はFC同様足りない機能は拡張チップで補うという思想だったな
252:NAME OVER
08/06/08 08:35:09
16bitのように見せかけてMDやSFCと同じ土俵に立とうとしたチンカスエンジンは
足りなすぎる機能が原因で乳首丸出しのギャルゲーに逃げてしまったな
253:盗作ドライブユーザー
08/06/08 11:26:11
PCエンジンの激しい嫉妬で、どんどん卑屈な性格になっていった。
254:NAME OVER
08/06/08 12:03:27
16bit全盛期に8bitって恥ずかしすぎる・・・・・・・・
引け目があったのか海外では16bitであるかのような名前になってるしw
255:NAME OVER
08/06/08 13:16:43
俺のヤキ入れ指導が功を奏し学年の猿人全員卒業時には脱オタをしてPCEを捨てていた。
キモオタ猿人時代の猫背でオドオドした面とは程遠く凛としていい面構えだった。
256:性零精子スクリプトoita42
08/06/08 13:32:20
あの時代、8ビット1面は校則違反にするべきだったよな
そうしてれば今現在の性犯罪の発生率もだいぶ下がっただろうに
257:NAME OVER
08/06/08 13:33:31
死ね
258:NAME OVER
08/06/08 15:05:23 8hcu4YRM
PCエンジンは8ビットなんだからFCやMarkIIIのスレで
頑張って下さいね
259:NAME OVER
08/06/08 15:18:34
笑ったww
260:NAME OVER
08/06/08 16:34:28
スレリンク(rhandyg板)
753 名前:NAME BOY[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 15:28:34 ID:dHQyhtE4
GGは経年劣化で画面が写らなくなるし
値段はボッタクリだし
ソフトは致命的につまらないし
GTの方が圧倒的に面白かったよ
さっそくGGに喧嘩売ってますw
261:NAME OVER
08/06/08 16:54:48
アキバの通り魔事件、犯人はメガドラ信者なんだってな。
怖いわ・・・。
262:NAME OVER
08/06/09 14:41:42
>>261
デブオタ、大分じゃないですがよろしいか?
263:NAME OVER
08/06/09 15:47:30
どうみても8bit脳だろw
264:NAME OVER
08/06/10 00:46:52
8bitきめぇw
265:NAME OVER
08/06/10 10:32:29
今日居間にゴキブリが出た。
思わず近くにあった鈍器で力の限り叩き潰してしまったが、
ゴキブリではなくMDのカセットだったww
しまった!と思った瞬間カセットは既に粉々に砕け散ってたw
久々に爆笑したよ。
266:NAME OVER
08/06/10 13:06:38
16ビットをアピールすればオタクを騙せると思ってたんだろうか。
ほんと見掛け倒しだなメガドライブは。
267:NAME OVER
08/06/10 13:15:23
ゆとりの8bitが何か言ってますw
268:NAME OVER
08/06/10 17:15:18
メガドライブは黒い糞を固めたようなハード
269:NAME OVER
08/06/10 17:37:18
8ビットで満足できる安い脳みそがある意味うらやましい
270:NAME OVER
08/06/10 21:04:59
任天堂やセガの8ビット機は優秀だったのに
ハド損が作るといつもダメなのは何故?
271:NAME OVER
08/06/10 21:05:34
8ビット機はFC以外はいらない
272:NAME OVER
08/06/10 21:51:30
北斗の件があるからマーク3はいる
273:NAME OVER
08/06/11 14:00:33
16Bit機のボンバーマンは良かったよな
なんというか画像が綺麗だった
274:NAME OVER
08/06/11 14:16:12
PCE版 『71色』
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MD版 『33色』
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
275:NAME OVER
08/06/11 17:49:40 J4v0ooxf
90年に入っても8ビットのショボイマシンでクソゲー乱発してたゴミハードがあったな
276:NAME OVER
08/06/11 19:21:41
あの時代で8bitなんて嘘みたいなもん
ゲーマー憧れのMC68000搭載のマシンが21000円で買えたんだし
277:NAME OVER
08/06/11 19:39:22
8bitとかありえん
278:NAME OVER
08/06/11 20:04:51
>>273-274
ゴキブリ恥ずかしいwwwww
279:NAME OVER
08/06/11 20:05:20
MDは8ビット機に負けていたのか
恥ずかしすぎるハードだな
280:NAME OVER
08/06/11 21:36:16
TurboGrafx-16wwwwwwwwwwwwww
281:NAME OVER
08/06/11 21:47:05
>>277
同意
完全に時代遅れだった
282:NAME OVER
08/06/11 22:00:56
ハドソンも日本の猿人を騙して海外ではジェネシスに参入してたんだぞw
283:NAME OVER
08/06/12 00:01:20
低性能すぎてMDは早々に見限られたな>>274
284:NAME OVER
08/06/13 20:02:31
メガドラ便器は機体性能は16ビットでも、ソフトはPCEやSFCと比較すると
群を抜いてしょぼかった
いまやゲーム業界から完全に抹消され、もはや人々の記憶からも完全に消え去ろうとしている
285:NAME OVER
08/06/13 21:56:35
>>1-284
確かに。捏造16ビットの低スペックエロジンはスレ違いだな。
286:NAME OVER
08/06/14 17:49:08
上にはスーファミがいて遥か下にはメガ奴隷部がいる
PCエンジンの位置ってそんな感じだったね
287:NAME OVER
08/06/14 22:45:37
SFCとMDの背中も見えないほど置いてかれてた
288:NAME OVER
08/06/15 11:37:58 hlFadcDl
16ビットじゃない据え置き期は完全に時代遅れだった
289:NAME OVER
08/06/16 11:24:48
MDの金色に輝く16-BITを見るたび嫉妬にトチ狂いそうになってたよ
大魔界村やストライダー飛竜、PS2…エンジンの完敗だったorz
290:NAME OVER
08/06/16 17:48:53
>>286
8ビット機に負けたのがよほど悔しかったんだろうな保土ヶ谷は
291:NAME OVER
08/06/16 18:39:21
仮にPCEが16ビットでもハド損とNECでは結果は同じ最下位だったろうな
292:NAME OVER
08/06/19 12:31:04
PCエンジンはパクリゲーとギャルゲーとクソゲーしかなかったからな
もし16ビットだったとしてもまったく売れないだろう
293:NAME OVER
08/06/19 21:33:53
16ビットだったら3Dポリゴンのパンチラゲームが発売されたかも知れないな
ハド損やNECの考え付く事は所詮その程度
294:NAME OVER
08/06/19 23:06:53
PCエンジンって8ビットだったの?
じゃあファミコンと同じ性能だったのか
295:NAME OVER
08/06/19 23:32:13
PCEに負けたMDは?
296:NAME OVER
08/06/20 00:36:59
PCEでハドソンに課せられた本分は盗作だった
8ビットという過酷な環境で飯を食うにはなりふり構っていられなかったな
297:NAME OVER
08/06/20 01:13:27
>>293
>16ビットだったら3Dポリゴンのパンチラゲーム
残念ながら、それはない
16ビット不在で煮え湯を飲まされ続けたNECが
満を持して出した32ビット機のPCFXですら、
ロクにポリゴンも扱えなかったんだぜw
298:NAME OVER
08/06/20 02:49:33 W8IorWOH
申し訳ありませんが
8ビット様はお帰りください
299:NAME OVER
08/06/20 14:40:15
自機や敵以外に使うスプライトをその辺に結構な数置いても処理落ち起こさないPCEは作りやすかっただろうな。
一方SFCは背景やスコア表示にスプライトを使うなんてとんでもない!
ってくらいにスプライトの使用を避けてたな。すぐ処理落ち起こすから。
敵が出てないのに自機の兵装で使うスプライト数だけでもう苦しい感じだった。
酷いゲームだとボンバーで使う爆風ですらBGに頼る酷さ。
300:NAME OVER
08/06/20 18:05:41
SFCはなんであんなにも処理落ちするんだろうな。
アーケードなんてスプライトによる派手さが売りなのにそんなもんSFCに移植なんて到底無理な感じだったな~。
301:NAME OVER
08/06/20 19:29:14
sfcのCPUって、半分寝ぼけてるんとちゃうんか。
302:NAME OVER
08/06/21 01:52:10
スーファミのCPUは正直ありえない遅さ。
糞トロイにも程があるっていうか。
303:NAME OVER
08/06/21 10:30:15
>>299
BG複数使えるのは強みだよ。PCエンジンは、頼りたくても頼るBGが無いw
だからアーケードでは当たり前の多重スクロールすらマトモに移植できない。
スプライトに頼ると鬼のようなチラツキを起こしてゲームに致命的な支障が出る。
304:NAME OVER
08/06/21 11:31:02
SFCは鬼のような超スローがかかって致命的だけどな
シューティングになんねぇよ
305:NAME OVER
08/06/21 11:44:55
SFCのファランクスとか凄まじかったな
過剰なオブジェクトが表示された為に一時的に処理落ちおこすなら納得だが
あれは終始かかりっぱなし
ダラダラ延々と、スプライトさほど出てる訳でもないのにかかりっぱなし
STGじゃなくなるけど初代のゴエモンもなんか凄かった
スプライト10数個で処理落ちかかる上、道中で敵たおしまくって出た小判とかわざと拾わずに残して
敵たおしまくってると画面内に小判とかがたまってそのうちバグりだす
それも大した量でもないのにすぐ限界くるよ
306:NAME OVER
08/06/21 12:04:00
PCエンジンの話していい?
307:NAME OVER
08/06/21 12:05:15
>>305
終始スローかかりっぱなしの代名詞といえばスーパーR-TYPE
これに勝る超スローSTGは他に例を見ないだろう
異論は認めない
308:NAME OVER
08/06/21 12:20:19
じゃ、スプライトバンバン出して処理落ちしないSFCのSTGは何なの
309:NAME OVER
08/06/21 12:26:49
スーファミのコズモギャングザビデオはあの程度の内容で処理落ちするw
PCEのギャラガ88はあの程度の内容でスプライト欠け起こすw
310:NAME OVER
08/06/21 12:28:08
超スローSTGワロタ
アーケードじゃインカム稼げないなw
機会損失出まくりじゃなかろうか