08/04/20 02:33:13
ジャンルはちと違うが「街」もかなりお勧め。
最後は号泣するがええわ!
592:NAME OVER
08/04/20 08:35:52
>>591
KY
そもそもファミコンじゃないだろ、それ。(弟切草、かまいたちの夜はSFCだけど)
街は良ゲーではあるけど。
593:NAME OVER
08/04/20 09:43:05
>>587
ぶっちゃけ今なら23で祖母殺し(途中までは父殺しの容疑者)の
アキラが出てくる1のがよっぽどやばかろうよ。
つーか今時とか時代が変わったからとかに目くじら立てすぎな気もするが。
新鬼ヶ島とか今の女プレイヤーがやったら、そりゃイヤだろう。
昔がその辺りに無徳着すぎたんだよっつー気もする。
今の任天堂があれを自主的に変えてくるのは当たり前じゃねーかな。
ファミ探2のCERO規制とは別の問題だと思うぜ。
594:NAME OVER
08/04/20 13:09:06
>>591
見ているさきっと
今花火は日本中であがっているんだ
595:NAME OVER
08/04/20 13:20:16
遠慮のないテキストや難易度の調整なんてクソ食らえな不親切さが今のゲームには少なくて面白いのに…
今時のに比べると粗すぎるグラでもレトロゲーが魅力的に見えるのはそこなんだよなー
とりあえず4月配信予定にはなってるし29日配信で確定だろうな
楽しみに待っておく
596:NAME OVER
08/04/20 14:47:04
>595
おまいさん今度配信されるやつやったことあるかね?
597:NAME OVER
08/04/20 18:59:18
バーチャルコンソールには
都合により来月に延期したという必殺技があるから
注意
598:NAME OVER
08/04/20 21:49:23
>>593
男を馬鹿にする描写は普通にあるのに女には配慮ですか?甘やかす必要なし
599:NAME OVER
08/04/20 21:59:37
>598
お前な、少しはものを売る側の考え方をしろよ。
甘やかすとかじゃなくてフェミとか女の団体を敵に回したら怖いだろうが。
連中、声デカイしよ。騒ぎになったら企業イメージマイナスだろ。
男の団体はちょっとくらいその手の台詞があっても騒がないから配慮されないだけだ。
600:NAME OVER
08/04/21 10:21:16
そのとおり。
女はおだて上げて祭ってやれば鼻膨らませて満足するんだから
それに合わせて対応するのは営利企業としてもっともなことだ。
601:NAME OVER
08/04/21 13:23:06
>>592
スマン。今調度、鬼ヶ島を終えて街を再プレイしていたからつい。
602:NAME OVER
08/04/21 22:26:29
消えた後継者GBA版1000円で買って初プレイ
カンジの死体が妙にリアルで怖い
603:NAME OVER
08/04/23 00:59:02
>>599-600
そんなんだからただでさえ甘やかされている女がさらにつけあがるんだろうが・・・
604:NAME OVER
08/04/23 06:41:21
>603
それなら男も声を上げればいいじゃない。それで平等だ。
オレはイヤだけどな、面倒くさいしw
605:NAME OVER
08/04/23 09:14:33
まあ>>603の気持ちも痛いほどわかるがね・・・
女どもをギャフンと言わせたければ、規制をせずにゴリ押しするんじゃなくて、
団体そのものを潰す策略を考えなきゃダメだ。
ゲームがどうこうって真っ向から議論をしても無駄無駄。
色男を大量に送り込んで幹部を誘惑させ、空中分解させるとかw
がんばれ。応援してるぞ。
606:NAME OVER
08/04/23 11:33:05
>>603
それを利用するんですよ。
良い豚を育てるには良いエサ、良い豚舎を与える必要があるのです。
607:NAME OVER
08/04/23 12:08:56
女性人権団体なるものは大嫌いだが(あれはブサイクの僻みにしか見えない)女が嫌いということはない
608:NAME OVER
08/04/23 12:58:33
ってかここファミ探スレだよな?
とりあえずあかねタソは貰っていく
609:NAME OVER
08/04/23 13:29:16
ちょっと待った!
第一印象から決めていました!よろしくお願いします!
610:NAME OVER
08/04/23 20:32:58
素でツッコムと茜のどこが良いか未だにわからんオレ。
ファミ探でムカつくキャラってそうはいないが、茜はイライラしてしまう。
611:NAME OVER
08/04/23 20:53:09
1は若い女性自体が少ないから茜たんは目立つんだよ
あ~消えた後継者もリメイクしてくれないもんかなあ
SFCうしろに立つ少女のクォリティで茜たんや自称イケメン駅員が見たいぜ
612:NAME OVER
08/04/23 23:40:30
>>611
大西勝子も2リメイクの桂木良子や石橋さやかみたいにちゃんと描いてくれそうだな
どっかのサイトではあの埴輪の状態のままにしてたけど
613:NAME OVER
08/04/24 14:37:34
黒い瞳だけで目全体の大きさ
くちびるがすんごく細い
鼻ぺちゃ
これで解決
614:NAME OVER
08/04/24 17:53:24
で、配信予定はまだ更新されんのかVC……。
615:NAME OVER
08/04/24 18:03:17
毎週土曜の朝には更新されてたから早くても金曜の夕方~夜だろ
616:NAME OVER
08/04/25 06:27:23 JWJT4VP+
ポイント用意して待ってるぜ
617:NAME OVER
08/04/25 11:06:27
一方俺はSFCを出して普通に遊んでいた
618:NAME OVER
08/04/25 15:47:17
画面にはマリオとルイージの追いかけっこが映っていた
619:NAME OVER
08/04/25 19:32:47
30日に配信確定キタ━━(゚∀゚)━━ !!
火曜日が祝日だから次の日なのか…
この一ヶ月焦らされっぱなしだったがようやく報われそうだ
620:NAME OVER
08/04/25 19:39:45
>>619
どこ情報?
Wiiで受信できるヤツ?
621:NAME OVER
08/04/25 20:06:02
Wiiのショッピングチャンネル
622:620
08/04/25 20:10:59
>>621
㌧ やっぱそっちか。今、出先なんで見られなかったんだわ。
…ていうか、今見たら公式サイトの方も更新来てた、スマソ
VC ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女(スーパーファミコン版)
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
623:NAME OVER
08/04/25 20:11:18
NPうしろに立つ少女のドット職人はまだ現役なのかなぁ。
あの口パク技術が失われるのは惜しい。
624:NAME OVER
08/04/25 20:17:41
>>622
おお公式は見てなかった㌧
久々に画像見たがグラのクォリティ高いよなあ
相変わらず空木はいい男だしあゆみたんかわいいよあゆみたん
625:NAME OVER
08/04/25 22:15:20
ドラキュラをDLしたばかりで容量きつきつだが
苦労するぜ
626:NAME OVER
08/04/25 23:25:20
SFCリメイクはいいリメイクだったよな。原作のふいんきを壊さず寧ろより魅力あるものにしてくれた
627:NAME OVER
08/04/25 23:29:48
うん。あれは神リメイクと言える。
628:NAME OVER
08/04/25 23:38:39
旧作信者も大絶賛なリメイクってすごく稀なんだよなあ。
スタッフは最敬礼モノだ。
629:NAME OVER
08/04/26 00:27:45
今からでもあのクオリティで消えた後継者もリメイクして欲しい
630:NAME OVER
08/04/26 10:51:51
怖さという点では旧作より劣るかもしれないけど、その他の点では
確かに良くできてるよな。
それと>>629に同意
631:NAME OVER
08/04/26 11:58:15
オープニングの夜の公園での缶コロロンとか走るところとか
丁寧に作られてていいんだよね
人物相関図もわかりやすいし、進展するとしっかり情報が変わってるところも
ぐー
632:NAME OVER
08/04/26 13:06:09
人物紹介のあゆみちゃん、もっと笑顔の立ち絵とか載せてやれよ…
633:NAME OVER
08/04/26 16:27:35
社会の窓を見た時とか
634:NAME OVER
08/04/26 18:04:30
社会の窓見たときと最後くらいしか笑わんしな
不安そうな顔がデフォだからあれでいいんだ
635:NAME OVER
08/04/26 22:45:22
ファミコン版ではぐっさーぐっさーって感じだったのが、
スーパーファミコン版では一突き!って感じになったのは残念だった>ナイフ
いや、ファミコン版の方が不自然なのはわかるんだけど、
なんか無感情に機械的に刺していく姿が逆にものすごい憎しみを孕んでいるように見えて怖かったんだ。
636:NAME OVER
08/04/26 23:06:34
スーファミ版のあのシーンって自動送りだっけ?
自分の中では滅多差しにしている途中の1回を見たようなイメージだったな。
637:NAME OVER
08/04/26 23:21:59
生々しい効果音も欲しいところ
638:NAME OVER
08/04/26 23:49:58
五郎の悲鳴はリメイクの怖いよ
身の毛もよだつ
639:NAME OVER
08/04/27 00:52:54
吾郎の正面顔って結局情報メモにしか使われてなかったよな?
あとは一枚絵ばっかだった記憶があるんだが…
事件の重要人物とはいえあれだけのためにグラこしらえるところにスタッフの気合を感じたw
640:NAME OVER
08/04/27 09:10:00
デザインはもとより音楽が劣化してないってのがすごいなと思ったよ
ファミコン音源にはファミコン音源の強烈な魅力があるんだけどSFCのも臨場感とかではかなりいい迫力になってた
641:NAME OVER
08/04/27 09:26:55
うん
それに警察の曲とか新曲のはずなのに全然違和感ないのも凄い
642:NAME OVER
08/04/27 10:07:27
タイトル画面の曲はエンドレスでよく聴いてるよ
643:NAME OVER
08/04/27 10:23:36
消えた後継者が夜景、うしろに立つ少女が夕焼け
そして新たに出るであろう三作目は朝焼けがタイトル画面に来る…
そう思っていた時期が私にもありました
1リメイクと続編マダー?
644:NAME OVER
08/04/27 11:34:37
ファミコンの映像力で朝焼けと夕焼けの違いがだせるのか
645:NAME OVER
08/04/27 15:09:55
消えた後継者のブルーバックなタイトル画面好きだな
ノスタル爺として
646:NAME OVER
08/04/28 13:04:09
結局30日かよ
647:NAME OVER
08/04/28 21:51:40 Nii7KzLX
Wiiポイントの用意をしておくんだぜ
648:NAME OVER
08/04/29 09:05:28
近くのミニストップで用意してきたざます
649:NAME OVER
08/04/29 17:58:26
何回見ても2のラストは鳥肌立つな。
校長室で、ひびの先生が肩を震わせしゃがみこむ後ろ姿。
しみじむと哀愁漂う音楽で、もう終わったなって流れ。
音が消え、次の瞬間…
初めての時、リアルタイム小六の俺は凍り付いて、テレビ画面の如く、俺の顔も青ざめたw
完全に気が緩んでた時の、これぞ究極のどんでん返しって感じだった。
650:NAME OVER
08/04/29 18:16:05
20数年前の俺は何だか知らんが朝の4時頃にやってた
エンディングではもちろん失禁してコントローラーを落とした
その衝撃でプーーーーーという音と共に画面がフリーズした
ま、微塵も怖くはなかったけどな
651:NAME OVER
08/04/29 18:45:55
失禁してるじゃねーかw
652:NAME OVER
08/04/29 19:10:49
片親だから子が不憫とか子供がいないから養子もらうとかいう設定も
ゲームが出た時代考えればなんか納得した
今よりも世間体気にする時代だったらしいし
そういえば団塊世代より少し下だが親父が小さい頃子供のいない
叔父夫婦の養子にされかけたとか言ってたなあ
653:NAME OVER
08/04/29 20:51:13
ニコニコで実況しながらリメ2をプレイしてる動画があるけど
人の反応や推理を見るのは面白いな
654:NAME OVER
08/04/29 23:40:30
2の警察署で婦人警官の胸を3回調べた後の衝撃
655:NAME OVER
08/04/30 09:29:14
ていうか配信マダ~?
656:NAME OVER
08/04/30 10:31:07
いつも昼の2時くらいっすよ
657:NAME OVER
08/04/30 14:10:32
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!
658:NAME OVER
08/04/30 14:23:43
同じくキタ━━━(・∀・)━━━ !!!
659:NAME OVER
08/04/30 15:48:03
VC公式ページはまだ更新されてないな…。
まあ、帰宅するまでダウンロードすらできないけど。
660:NAME OVER
08/04/30 20:50:27
今VCで落としてきたがCERO Cになってたなw
やっぱいろいろひっかかるのか
それにしても消えた後継者がAとは思わんが…
661:NAME OVER
08/04/30 21:24:58
「消えた後継者」はA。
「うしろに立つ少女」は“飲酒・喫煙”アイコンつきのC。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
662:NAME OVER
08/04/30 21:32:23 pS9PNJjt
帰るなり
めしも食わずにダウンロード
663:NAME OVER
08/04/30 21:49:03
あれもう配信されてるのか
鬼ヶ島終わんないけど浮気しちゃいたいな
664:NAME OVER
08/04/30 21:54:07
ゲームなら浮気も許されるぜ
両方少しずつ、ってのも楽しいからな
665:NAME OVER
08/04/30 22:06:43
忘れてた
ディスク起動の画面が流れるんだった
不意を突かれた気分だ
666:NAME OVER
08/04/30 22:41:13
みんな今頃夢中なんだろうなあ
667:NAME OVER
08/04/30 23:05:36 N6/1XPQA
夢中も何も何で昔と同じゲームに金払ってまでダウンロードして喜んでるのか意味腐
668:NAME OVER
08/04/30 23:33:48
スーファミとしてはすごくがんばってたよなこれ
669:NAME OVER
08/05/01 01:04:16
NPで持ってるけどファミ探2とはじまりの森は永久保存版
670:NAME OVER
08/05/01 02:45:00 Dd1cKJ/0
今さっきうしろに立つ少女クリアした
怖くないっていう人もいるみたいだけど私は無茶苦茶怖かったなあ
音楽や演出やグラフィックがいちいち怖かった
終盤の日比野の豹変したシーンには思わずビビッてDS投げちゃいましたね
ゲームで本気で怖いと思ったのはこれが生まれて初めてでした
これで650円は安いですね
内容は大満足です
さて、次は消えた後継者探さなきゃ…
671:NAME OVER
08/05/01 09:25:46
こいつの本当の怖さってのは、DSとかじゃなく、家庭のテレビ画面でプレイしてこそ味わえるもの。
出来る事ならディスク版を最初にテレビでプレイしてほしいなって思うし、ファミ探の醍醐味はあの独特な音楽と恐怖感だからな。
672:NAME OVER
08/05/01 13:13:42
あとローディングの間。これが絶妙に効く。
673:NAME OVER
08/05/01 14:02:34
>>667
それがオイラはNPで出た直後に買った奴しか持ってないんで同じじゃないんですねー
どこかのHPで見てたけど本当にこうも細々と変わってるとは思わなかったぜ
674:NAME OVER
08/05/01 16:02:29
これで後はディスク版の配信だね
675:NAME OVER
08/05/01 16:16:14
SFC版ではあゆみ追跡の迷路がカットされてるのがちょっと寂しい罠
676:NAME OVER
08/05/01 17:22:46
オレはあの迷路、滅茶苦茶慌てている時で、ストーリーの先も
気になるのに理不尽だから、むしろブラボーな感じだったりする。
1の地下迷路と違っていつまでも暮れない夕焼けも不自然だし。
迷う時間が長いと田崎自殺の報せが来てバッドエンドとかなら面白いけど。
だがディスク版は来て欲しいな。おかげでディスク本体は元より
GBAプレイヤーを積んだGCが手放せない。
677:NAME OVER
08/05/01 22:10:22
いつまでも暮れない夕焼けってゲーム内の時間とこっちの時間にずれがあるのは当たり前だろうに
どんだけ迷ったんだ?
678:NAME OVER
08/05/01 22:37:03
それを言ったらコマンドポチれば一区画進めるゲームより現実で走り回ってる方が時間が余計に掛かってるはず
ならば、あの迷路の街を一周するだけで優に1時間くらいは掛かるような気もする
そして初プレイ時は迷路一周どころではなかったわけだが・・・・
679:NAME OVER
08/05/01 23:17:49
あの迷路は蛇足な感じがしてたので個人的にはリメイク版でカットしたのはGJだった
680:NAME OVER
08/05/02 00:17:51
あの迷路をカットしたら、さすがにゲームにならないだろ。
やはり適度に時間を費やす場面がないとな。
あの迷路は、俺も何回かやったが、確かにすんなりは行かなかったが。
セーラー服を着たおじさんなら見掛けたよを何回見た事かw
681:NAME OVER
08/05/02 00:29:05
>>676
俺は当時、もしもバッドエンドがあったらって事を想像したよ。
ガチなのは、主人公が間に合わなくて田崎があゆみを包丁でブスリだろうな。
今の大人となった俺の妄想力だと、違う意味でブスリ…w
変な事言ってスマンかった。
682:NAME OVER
08/05/02 01:06:13
>>680
>あの迷路をカットしたら、さすがにゲームにならないだろ。
リメイクは普通にゲームになってるけどな
683:NAME OVER
08/05/02 02:12:51
まあ好きな人も蛇足と感じる人もいるし賛否両論ということで
まあ1の迷路に続いてああいうのまた出したかったんだろうけどね
684:NAME OVER
08/05/02 02:15:27
街中を走り回るのは焦燥感があってよかった、
という当時の記憶がある。
685:NAME OVER
08/05/02 02:18:16
リメイクはテンポ重視ってことで省いたのかもしれんね
686:NAME OVER
08/05/02 03:48:03
>>684
あの曲も焦燥感っぽい曲だったしな
687:NAME OVER
08/05/02 04:06:32
あの曲は確かに焦燥感ぽいし、頭に未だに焼き付いてるううううー!
妙に焦りを感じ、あの場面にピッタリな音楽だったな。
1の土蔵の方も独特だったし、土蔵は孤独感が強かったな。
何回聴いてもファミ探って本当音楽も素晴らしい。
688:NAME OVER
08/05/02 04:16:38
探偵事務所の音楽も独特な癒しを感じる。
推理するのにもちょうどいい。
と、そこで不吉な電話が鳴るんだよなw
689:NAME OVER
08/05/02 05:20:43
あそこの焦燥感の曲って最初の警官に追われてる時にも流れてたんだっけか?
>>688
セーブできる最後のところからつづきはじめると電話なってるんだよなあ
690:NAME OVER
08/05/02 06:03:11
>>689
そうそうw
いきなり不吉なフラグが立ってるんだよな、しかも外のあの空模様、放課後に残ってる生徒はあゆみだけ、嫌な予感がぷんぷんだw
それに、例の音楽をバックに、かねだ殺害のシーン(ナイフでグサグサ何回も刺すシルエット)
あれも俺の脳裏に焼き付いてしまって離れない‥
691:NAME OVER
08/05/02 06:18:15
あゆみやひとみや先生達が単独行動を取るたびに
次会うときは死体になってやしないかとヒヤヒヤしてた
692:NAME OVER
08/05/02 08:44:18
3Dダンジョンが入っていたのは
アドベンチャーの金字塔、FC版ポートピアの影響
ウィザードリィ大好きな堀井雄二の野望である
693:NAME OVER
08/05/02 09:31:15
>>691
あゆみタンも空木も消えた後継者の方で生きてる(っぽい)から
心配したことなかったぜ。
ちょっとそんな風にドキドキしてみたかった、無念だ。
694:NAME OVER
08/05/02 09:42:34
うつぎ先生は消えた後継者以降はどうしていたのだろうか
名前だけで一切登場してなくて探偵クンがすごい遺産を引き継ぐ可能性を旅先で知って
あるいはそれで
695:NAME OVER
08/05/02 09:46:41
久しぶりにオリジナルの方で遊んでみたが
リメイクあゆみちゃんの可愛さUP具合が尋常ではない事を思い知らされた
696:NAME OVER
08/05/02 13:10:35
>>694
消えた後継者だと最後の最後まで登場しないからなw
うしろに立つ少女で普通に全編に渡って登場してなんかワラタ
697:NAME OVER
08/05/02 16:45:12
プリペイド番号ってローソンでも買えるんだな、知らなかった
とにかくこれで遊べるぞーやったー\(^o^)/
698:NAME OVER
08/05/02 18:21:02
消えた後継者 名前だけの先生空木
うしろに立つ少女 空木先生初お披露目
雪に消えた過去 空木先生声付きで大活躍だが代わりに主人公の存在が微塵も感じられない
中途採用助手のあゆみさん頑張りすぎワロタw
699:NAME OVER
08/05/02 21:37:52
プレイした人間なら分かると思うが、サテラのはシステム的に
デフォの名前が無いキャラは出しづらい。
からしょーがない。
700:NAME OVER
08/05/02 22:37:18
こんな時、彼がいてくれたら!
なんて台詞を言って想いを馳せるのはどうですか?
701:NAME OVER
08/05/03 00:05:38
1はいつまでたっても空木先生が出てこないから
最後まで真犯人だと思ってた……。
702:NAME OVER
08/05/03 00:50:43
空木=神田?
703:NAME OVER
08/05/03 01:57:12
途中から俺は、ぜんぞうさんか茜のどちらかが犯人だろうと思ってた。
704:NAME OVER
08/05/03 02:53:35
>>654
お前、変態じゃねぇか!?
どうしようもねぇな・・・
・・・ちくしょう、セーブしてたのずっと前のほうじゃなぇか。OTL
リメイクもいいけどWii探偵倶楽部がほしいよ
空木から独立した主人公に助手の妻。
もちろん妻の入れたコーヒーは決して飲まない。
705:NAME OVER
08/05/03 05:18:23
探偵クンとあゆみちゃんもう37歳か……
いっそのこと、二人の子供を主人公にして
新シリーズにしたらどうだろう
「この事件がきっかけでね、
お母さんはお父さんと初めて出会ったのよ……」
706:NAME OVER
08/05/03 07:28:59
>>705
「それで今は空木という性なのよ」
主人公「・・・!!!!」
707:NAME OVER
08/05/03 10:00:52
>>701-702
そのミスリードは間違いなく狙ってただろうね
708:NAME OVER
08/05/03 12:15:40
奇跡の同い年が出てくるし
709:NAME OVER
08/05/03 12:34:30
神田と同じ30代ときいて犯人と確信したのに違ったという…
今にして思えば発見者とはいえ何度も絡んでくるあまちも相当怪しかったけどな
710:NAME OVER
08/05/03 12:42:07
ニコニコに音楽アップされてたけど消えた後継者のほうが圧倒的に人気あるんだな
711:NAME OVER
08/05/03 12:49:32
音楽的な意味でか?
うしろに立つ少女はしのぶの幽霊についてあやふやなまま終わらせてるから
非科学的なのが嫌いな人には不満があったとかなんとか聞いたことはある
712:NAME OVER
08/05/03 13:28:37
後継者のほうだって結局キクがうろついてたことの真偽は明かされなかったしかなりあやふやだっただろ
終盤の盛り上がりが異常な後ろに立つ少女のがまだすっきり終わらした感がある
713:NAME OVER
08/05/03 15:17:52
正直世間の評価的には後ろに立つ少女の方が高いんだと思ってたからニコ厨どもの評価は以外だったよ
後継者のほうが盛り上がってるよな
714:NAME OVER
08/05/03 15:47:38 ozKCob7H
とういかさ
指名手配にもなった神田を最後の最後まで顔が見えないなんて変だよな
終盤くらいでこれ天地さんじゃないのとかばれるぞ普通
あやしろ家になんども出入りしてる弁護士なんだから顔が割り出されるんのはすぐだろうし
715:NAME OVER
08/05/03 16:06:25
神田は指名手配になってないだろう。
探偵くんは神田事務所でファイルを見て犯人だと確信してから
火傷に気付いてもと子に会って後継者の印を探してたので
警察に何も話してないし。
まあ綾城家や神田事務所に行ったんなら
写真の一枚ぐらいあってもよさそうなもんだけどな(;´∀`)
716:NAME OVER
08/05/03 16:21:37
そもそも、1と2に優劣をつけようって方が間違ってる希ガス
1のひたすらミステリーな横溝正史テイストも好きだし、ホラー色に
バランス良く息抜き要素が盛り込まれた2も名作だと思うよ。
「良い形で進化した続編」ということでいいんじゃね?
717:NAME OVER
08/05/03 17:27:00
・同じメッセージが極力繰り返し出ない
・ディスクのひっくり返す頻度が少ない
・BGMにディスクシステム音源を使うようになった
・後編のはじめからが追加
遊びやすくなりました
718:NAME OVER
08/05/03 18:03:11
SFC版やったけど面倒なボタン操作が減ったからかなり遊びやすくなったな
でもそのせいで三時間ちょっとで全部終わっちゃったから若干ボリュームが減ったような感じもした
719:NAME OVER
08/05/03 18:31:18
>>712
キクの目撃情報は結局、次郎やあずさやキクの死体を運んでいた
神田の見間違いってことじゃなかったっけ。
720:NAME OVER
08/05/03 22:09:05 ozKCob7H
考えてみれば死体をもってウロウロしたり
殺人方法が同じ殺害方法をつかったり、調査しにきた探偵君を助けて
家に招き入れたりと相当やばい橋わたってるよな神田
721:NAME OVER
08/05/04 01:12:05
俺はあゆみのテーマ曲が、とても好きだ。
2のエンディングの曲も好き。
夕日に向かって走りたくなるw
722:NAME OVER
08/05/04 04:26:56
>>720
でもあのマンションの表札はあの人のままだったよね
723:NAME OVER
08/05/04 10:45:02
元の住人のあまちさんを亡きものにして住んだとか
724:NAME OVER
08/05/04 11:42:30
神田も日比野も昨今の基地外とは違うから、そこまで無差別にやるかね?
天地が綾城家縁の人間なら殺してるだろうけどさw
725:NAME OVER
08/05/04 17:05:27
知り合いの家借りてるかしてるだけじゃね。
726:NAME OVER
08/05/04 17:53:00
のっとり計画のために必要だったんだよきっと
727:NAME OVER
08/05/05 00:29:08
主人公を善三に紹介した時点で十分な準備はしてるはず
真相明かすところの落ち着きっぷりを見たら一族抹殺は
顧問弁護士にされた頃にはもう考えてたんだろうなあ
それに比べたら日比野は衝動的だよな
不都合な偶然が重なってしまって余裕がなかったってこともあるが
728:NAME OVER
08/05/05 00:52:33
衝動的な割に日比野は初犯から15年近く持ってるんだよな。
神田は計画犯のくせにボロが多いのが惜しい。
特にDQNのアキラを共犯にしている辺りがダメ過ぎつーか負けフラグだw
日比野が持ったのは浦部が相方だったからとも言えるし、共犯者選びは大事だね。
729:NAME OVER
08/05/05 01:13:14
忘れなさい…すべて…
730:NAME OVER
08/05/05 01:24:34
自分が犯した犯罪の隠匿を手伝ったような男をよく心から尊敬なんて出来たな日比野せんせは
731:NAME OVER
08/05/05 01:44:30
>>730
ある意味、悲しい自己暗示の結果だよね…
732:NAME OVER
08/05/05 01:57:40
こうちょうは、すばらしいひとだよ
733:NAME OVER
08/05/05 01:58:44
金田を殺すことは事前に伝えてたしな
止めて欲しかったのか知っていて欲しかっただけだったのかはわからないままだったけど
734:NAME OVER
08/05/05 02:31:39
校長に依存することで自我を保ってたんだろうね。
なのに死んじゃったから一気に精神崩壊した、と。
735:NAME OVER
08/05/05 02:34:09
>>734
後ろに立つ少女の恐怖は、あのドンデン返しの演出よりもむしろ
壊れた人は何するか分からん、という現実的な怖さが前に来てたなw 俺的には
736:NAME OVER
08/05/05 03:19:47
なかなかクールな男だな
俺は豹変+足音が怖くてしょうがなかったぜ
737:NAME OVER
08/05/05 05:45:03
こうちょーを侮辱すると許さんぞ!!!!!!!
738:NAME OVER
08/05/05 06:09:41
怪談とみせかけて、最後にサイコホラーに転換するのは凄かった。
739:NAME OVER
08/05/05 07:51:21
「たっちゃん・・・もうやめて・・・」は一体どこへ
740:NAME OVER
08/05/05 11:02:01
>>734
初プレイ時、例のシーンの「みんな俺が殺したからだ!」の台詞で、校長を殺したのも
日比野だと最初思ってしまった
校長は自殺でいいんだよね?
741:NAME OVER
08/05/05 11:11:57
熱いハートを持つあいつが愛するものを殺すはずがない
742:NAME OVER
08/05/05 11:13:53
校長は自殺だろうが日比野からしたら
自分をかばって死んだ=自分が殺した
ってことにもなるだろうしその辺はどっちにもとれそうだな
743:NAME OVER
08/05/05 13:41:26 rKnkcaZ+
くっくっくっくっくっ くっくっくっくっくっくっ
シャキーーーーン
744:NAME OVER
08/05/05 14:22:01
たっちゃんは、愛する南のために・・・
745:NAME OVER
08/05/05 15:08:31
双葉社のゲームブックの、アレンジした結末の方が個人的には好み。
746:NAME OVER
08/05/05 16:07:31
こうちょうは じさつなんかじゃない
なぜなら おれがはんにんだからだ
747:NAME OVER
08/05/05 16:09:14
書き出したまえ
748:NAME OVER
08/05/05 18:26:32
>>745
あの終わりは1に上手いこと絡めてるなーと思う。
だが、60前で仮にも街中の校長だろう浦部が東北の漁村の田崎フミさんと
大差ない言葉遣いになっているのは頂けない。「じゃ」はないわw
749:NAME OVER
08/05/05 18:38:49
内容kwsk
750:NAME OVER
08/05/06 04:48:47
自分を殺した相手を15年間精神的に追い詰め続けて破滅させ、
更に自分の死に関わった人間二人を間接的に殺して復讐を果たし、
そのために従姉妹まで巻き添えにして殺したしのぶは、
ある意味最強の悪霊
751:NAME OVER
08/05/06 10:02:56
そういやうしろの方は幽霊以外にも親戚だからって少ない情報で真相にたどりついたのはなぜだって謎もあったな
結局幽霊のせいってことになりそうだが、そのわりにはきちんとしのぶの友達とかにも話を聞いてたりするんだよな
752:NAME OVER
08/05/06 14:01:43
母親に話した夢以外にも何か暗示的な夢を見てたとか
それも最終的には幽霊のせいか
753:NAME OVER
08/05/06 15:46:32
なら夢でしのぶの友達にあってえられる情報も教えておけば
ゲームとして成り立たなくなるなw
754:NAME OVER
08/05/06 16:54:29
VCで落として、うしろに立つ少女をディスクシステム以来久々に始めたんだが、
思いのほか俺の記憶力は役立たずなようで新鮮な気持ちで楽しめた。
流石に、犯人を忘れていたという事は無かったけど。
でも浦辺校長が出てきたとき、ある程度進行するまで
「誰だっけこのオッサン」
ってマジで思い出せずにいた自分の脳がちょっと心配になった。
755:NAME OVER
08/05/06 17:14:23
わすれなさい・・・・ すべて・・・・
756:NAME OVER
08/05/06 17:39:34
最強の呪文ですな
757:NAME OVER
08/05/06 18:38:32
記憶を失ってプレイできるなんてうらやましいぜ
758:NAME OVER
08/05/06 20:46:31
俺なんてストーリー全部覚えているというのに消えた後継者なら余裕で詰まることができるぜ
759:NAME OVER
08/05/06 21:20:16
くまだせんせいのとことあやしろけ、がけの間を散々ループしたのもいい思い出
760:NAME OVER
08/05/06 21:35:39
くまだせんせいは最初犯人か共犯者でいつか口封じの為に
殺されるんじゃないかとハラハラしたこともありました
761:NAME OVER
08/05/06 21:52:28
>>758
前編のおまもり聞くためのフラグはちょっとやっかいだからな
762:NAME OVER
08/05/06 21:58:20
レントゲンを とるぢゃと?
も意外とハマった。序盤で散々聞いたし、
まさかフラグが隠されてるとは。
763:NAME OVER
08/05/06 22:45:20
いつBS探偵倶楽部VCで配信されるかね?
されないかなぁ(´・ω・`)
764:NAME OVER
08/05/06 22:58:01
BSのはリアルタイムでイベント進行するから調整必要かもな
一日一時間の時間制限も無くなるからかなり短く感じるかもしれんが
やっぱファミ探シリーズは全部wiiに保存しときたいのう…
765:NAME OVER
08/05/06 23:02:47
今SFC版をクリアした。このED曲はいいな・・・。
久々にバンブラやろうかな、と思った。
BSはやった事無いんだよなぁ・・・。ぜひ出してほしいけど、
難しそうだな・・・orz
766:NAME OVER
08/05/06 23:05:44
性格判断が当たっていてびびったのは俺だけでいい
767:NAME OVER
08/05/06 23:50:31
>>745>>748
ゲームブック版はどっちも犯人変えてあるんだよな。
後継者の方は少なくともゲームブック版の方がしっくり来た。
上の方で乗ってた「顧問弁護士の神田が全く出てこないのはおかしい」というツッコミを
見事に回避してる上に、叔父さんの扱いもいいからな。
一応空木先生も何度か登場してるし。
やたらゲームオーバーになりやすかったのはどうかと思ったが…。
768:NAME OVER
08/05/07 00:26:08
そんな高評価を聞くと欲しなっちゃうじゃないか!
769:NAME OVER
08/05/07 01:12:25
わすれなさい・・・すべて・・・
770:NAME OVER
08/05/07 01:55:43
後継者のゲームブックはアイドルと駆け落ちできたり孤児院の人が若いお姉さんだったりしたな
村人との宴会ではっちゃけすぎると急性アルコール中毒で死んだりとかw
771:NAME OVER
08/05/07 05:29:07
ゲームブックは、うしろに立つ少女の方も、ゲーム版のどんでん返しに、
さらにもう一発、どんでん返しを付けくわえたのも凄いと思ったよ。
俺は物好きにもゲームブックから入ったのでw、校長が日比野をかばって
自殺したっていうのは、校長のキャラ的にちょっと安易で物足りなかった。
ゲームブックだと・・・核心のネタバレは避けるが、とりあえず校長は自殺しない。
生きたまま真相を語ってくれるんだが、それがまた天地が全部反転するような真相なんだわ。
父親が息子を愛ゆえにかばうってドラマでは、こっちの方がすごい真相だと思った。
・・・ここまで言っちゃうと大体分かっちゃうかな?
とにかくなんとか手に入れることをお薦めしたい。
772:NAME OVER
08/05/07 07:34:09
最初の刷り込みってあるのかもしれないが、オレはゲームから入って
死なない浦部は浦部じゃないと思った口だw
息子への愛があれば全部許されるというのが透けて見えるゲームブックのは
底が浅くて残念な案配である。
773:NAME OVER
08/05/07 11:47:40
>>771
>それがまた天地が全部反転するような真相なんだわ。
「あまち」と読んでしまった俺はファミ探脳
774:NAME OVER
08/05/07 12:47:05
>>773
心配するな、俺もだw
というかゲームブックって今から簡単に手に入るしろものなんだろうか?
775:NAME OVER
08/05/07 15:51:27
>>769
ぼくは・・・だれだ!?
776:NAME OVER
08/05/07 18:49:25
そういえばあゆみの母上も忘れなさいの使い手だったなw
やっぱ親というのは強いわ
777:NAME OVER
08/05/07 19:49:54
777
778:NAME OVER
08/05/07 20:15:05
マリオのやつならゲームブックを持ってるんだけどなあ…
779:NAME OVER
08/05/07 20:40:07
ガルッパってのが出てきたやつかしら
780:NAME OVER
08/05/07 20:54:36
そういえがワギャンのラスボスもわすれろーの使い手だったなあ
忘れなかったけど
781:NAME OVER
08/05/07 22:18:44
>>779
うーん…良くわからない。
とりあえずマリオ&ピーチ救出編とルイージ編があるやつ。
ちょっと微妙だったわ…
782:NAME OVER
08/05/07 22:20:41
ああバグ大魔王と戦うやつだな
俺もファミコン探偵倶楽部ゲームブックほしかったぜ…
783:NAME OVER
08/05/07 22:31:57
>>774
亀レスになったが、ヤフオクに時々出ている。
古本としてはプレミアついてる価格だが、手が出ないような値段にはならない。
784:NAME OVER
08/05/08 11:48:09
幼馴染で大人しくて素直、尚且つ自分の好きな女の子が訳のわからん男によってDQN化。
しかもその子から最後に言われた言葉が
「人殺し・・・・・・」
って。
どんな気分なんだろうな・・・。
785:NAME OVER
08/05/08 13:39:45
デスノートに自分の名前を書くぐらいの衝撃
786:NAME OVER
08/05/08 18:46:30
とは言え人殺しを人殺しと言って責めるのもなぁ
好きだった幼馴染みにトドメを刺すわ、似てて怖ぇで教え子殺す気持ちの方がわかんねぇ
787:NAME OVER
08/05/08 19:31:47
たっちゃんは(どうせ死刑だろうし)生涯童貞だった?
788:NAME OVER
08/05/08 19:35:40
>>786
金田殺害の時点でモラル的なものが崩壊してしまったんだろう
そこを校長の存在でなんとか繋ぎ止めて一般人として15年間やってこれたのに結局洋子の降霊をきっかけに
「お…お前等……お前等さえいなければ……!」
になると
789:NAME OVER
08/05/08 20:14:31
死刑かどうかは微妙だな
計画的犯行じゃないし
神田は死刑だろうけど
790:NAME OVER
08/05/08 20:39:08
しのぶと洋子に対してはそうだろうが、
金田親子は最初から殺る気で出かけていっただろうと思うが。
791:NAME OVER
08/05/08 21:04:20
>>784
しのぶが、刺した人物をたっちゃんと認識した上で言ったかどうかで変わるな。
分かって言ったんだったら悲惨すぎる。
792:NAME OVER
08/05/08 21:06:20
>>790
ごろうはゆすりをやってたから情状酌量されるかなあと
最初の事件って時効になってないんだっけ?
ってそういや時効間近なだけだったか
でも犯行当時たっちゃんは未成年だったっけか?
ややこしいな
793:NAME OVER
08/05/08 21:08:53
>>786
一見おとなしそうに見えて、
実は潜在的なシリアルキラーの素質があったんだと思う。
酒飲んで暴れたりはしても、
人殺しだけは絶対にできない田崎とは対極に位置する存在
794:NAME OVER
08/05/08 21:30:34
18以上じゃないと死刑にできないから源次郎の件では無理
795:NAME OVER
08/05/08 21:54:58
つか日比野って人気あるなあ…
796:NAME OVER
08/05/08 22:18:15
最後の覚醒シーンで心をわしづかみだからね
797:NAME OVER
08/05/08 22:21:33
しょっぱなからあゆみと一緒に出てきたわりに、あまりにも途中の出番がなくて
そういえばこんな人もいたなくらいの影の薄さだったのになw
798:NAME OVER
08/05/08 22:38:49
覚醒前の校長室の切なげな音楽から一変…
全てにおいて一変し過ぎて、声も上げる隙さえなかったw
799:NAME OVER
08/05/08 23:24:31
教え子殺しはまずいだろうし、はたから見える事情からすると検察側は
「昔殺した相手に似てて怖かった」より「真相をばらされそうなので殺した」と
主張するんじゃね? 五郎に関しても浦部云々より「真相を(以下同文)」。
金田親子に対しては最後まで反省しそうにないし、態度の面でも分は良くない。
800:NAME OVER
08/05/09 00:57:53
EDの真相を伝えたら改心しそうな気もするけど下手したら発狂しそう
何となく日比野は閉鎖病棟が似合いそうな気がする
801:NAME OVER
08/05/09 04:13:53
たっちゃんとしのぶに、疎遠になる前に体の関係が一度だけあった、
などと考えると、より混迷深まる愛憎劇に・・・
802:NAME OVER
08/05/09 05:35:53
たっちゃんもうやめて…
803:NAME OVER
08/05/09 06:06:16 8eiR5ibE
たっちゃん まだやめないで・・・
804:NAME OVER
08/05/09 11:15:09
たっちゃん もうギブアップ…?
805:NAME OVER
08/05/09 12:00:53
し、しのぶ…?!
806:NAME OVER
08/05/09 12:04:10
きっとごろうが食っちゃったにちがいない
807:NAME OVER
08/05/09 12:24:49
もし、あゆみちゃんがそんな目にあったら俺も日比野化するかもしれん・・・
808:NAME OVER
08/05/09 13:33:09
>>807
あゆみちゃんは探偵クンのものですよ
809:NAME OVER
08/05/09 14:28:19
もし、ひとみちゃんがそんな目にあっても俺は日比野化しないだろう…
810:NAME OVER
08/05/09 14:33:53
ひとみちゃんってのには会ったことはないが
名前の響きからしてきっと可愛い
811:NAME OVER
08/05/09 15:12:01 JaNLJ/Lk
流石鋭いな
ちょっと変わってるが、言葉遣いが丁寧で気持ちの真っ直ぐないい子だよ
ちなみに黒ぶちメガネと、描いたように綺麗に整ったまゆげがトレードマーク
812:NAME OVER
08/05/09 18:52:32
可愛いあゆみちゃんの友達であるひとみちゃんが可愛くないわけがない
813:NAME OVER
08/05/09 20:45:42
やつが消えた後継者のころ何をしてるのかが気になる
まじめに高校生やってるのだろうか…
814:NAME OVER
08/05/09 20:58:43
加藤さんとアンアンしてます
815:NAME OVER
08/05/09 21:07:17
アッー!
816:NAME OVER
08/05/09 22:38:12
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
TOLOVEるみたいにまじめなあゆみはクラスの乳もまれ役になるのだろうか
817:NAME OVER
08/05/09 22:44:51
女子高生にあまり夢を見るな
真夏にはスカートめくり上げて足開きながら下敷きで煽ぐんだぞ
818:NAME OVER
08/05/09 22:46:23
冬はスカートの下にジャージ穿いてるしな
819:NAME OVER
08/05/09 23:13:25
日比野のエッチな画像うPして。
820:NAME OVER
08/05/10 17:11:29 q/kv0Nwh
いつのまにかニコ動の音源消えてない?
821:NAME OVER
08/05/10 19:38:14
なんか作夜、妙にリアルな雰囲気でファミ探の新作がWiiにでるって夢を見た。
が、何故か内容はバランスボードに対応し、実際に歩く事で聞き込みをし、
事件捜査しつつダイエットするという内容。
名前は確か「ファミコン聞き込み倶楽部」。
うれねーよww。
822:NAME OVER
08/05/10 19:41:51
バランスボード対応吹いたwwww
823:NAME OVER
08/05/10 20:21:35
ディスクで移動時間中のロードする時間を体でもって再現するんですね、わかります
これでうかつなばしょいどうとかしなくなるぜ
事務所に戻る時はAメンニセットシテネ
824:NAME OVER
08/05/10 22:41:37
とりあえず事務所に戻れると、
面クリした達成感を味わえたな。
825:NAME OVER
08/05/11 02:30:30
ようやくピアノで2のエンディング曲が弾けるようになった。
826:NAME OVER
08/05/11 07:39:38
テテテテーテーテーテテー♪
827:NAME OVER
08/05/11 08:21:30
>>825
うpれ
828:NAME OVER
08/05/11 08:29:29
まずはすいりだ
829:NAME OVER
08/05/11 09:06:44
コーヒーいれてくるね
830:NAME OVER
08/05/11 09:56:23
誰かリメイク版うしろに立つ少女のエンディングうPしてくれ~
831:NAME OVER
08/05/11 10:01:58
動画サイトにプレイ動画あるから探してこい
832:NAME OVER
08/05/11 10:12:42
リメ2ってサントラ出てないよな?
オリジナルですら近年ようやく出たのに
833:NAME OVER
08/05/11 10:21:24
>>831
どこ?
834:NAME OVER
08/05/11 10:31:02
FC版のサントラは2005年発売だっけ。
まさか消えた後継者の発売から17年後に出るとは…
俺もそうだけど待ち続けてた人がいるってのはすげーな(;´∀`)
835:NAME OVER
08/05/11 10:43:28
俺も待ってた中の一人だぜ!
本当に素晴らしい物は何年経っても色褪せない。
FCでこれだけ情景溢れる曲を作るのはマジすごい。
836:NAME OVER
08/05/11 11:27:32
ファミ探2のスタッフロールに歌詞付けてくれる人いないかな…
837:NAME OVER
08/05/11 11:43:23
スレ住民に飽きられない程度に自分でやるんだな
838:NAME OVER
08/05/11 11:49:33
なんでも歌にすりゃいいってもんでもないぞ
839:NAME OVER
08/05/11 13:05:26
歌詞がなくてループするのがゲーム音楽のいいところなのに
840:NAME OVER
08/05/11 13:11:47
では俺がリア中時代に勝手につけた歌詞を
注意ネタバレ全開
1番
うらべこうちょうしってる? うらべこうちょうしってる?
わたしこじまよっうこー いえいえいえいえいえいえいえ・・・
うらべこうちょうしってる? うらべこうちょうしってる?
わたしこじまよっうこー いえ あさかわしのぶだよー
うらべこっうっちょう むかし ひっとを はねたわっね
あっなたっの くろいくるまでー
うらべこっうっちょう わたし うっめったっわね
たっざっき さっんの どうぐで かっがみっに
そ れ は そう わーたし あさかわしっのぶ
う し み つ こうこうの せ い と
い ま じゃ うっしろーのしょう じょと よっばれー
じょ う ぶ つ できないっわー
841:NAME OVER
08/05/11 13:12:57
2番
ひびのせんせいしってる? ひびのせんせいしってる?
わたしこじまよっうこー いえいえいえいえいえいえいえ・・・
うちだたっちゃんしってる? うちだたっちゃんしってる?
わたしよっくしってるー そう あさかわしのぶだよー
うちだたっちゃん あのひ ひっとを さしたわっね
みってったのっよ じつはこっそりー
うちだたっちゃん わたし なぐったわっね
そっの かっびっんで ひっとのー あったまーを
そ れ は そう わーたし あさかわしっのぶ
あ な た の おさなー な じ み
い ま じゃ うっしろーのしょう じょと よっばれー
じょ う ぶ つ できないっわー
842:NAME OVER
08/05/11 13:20:54
これはひどいw
843:NAME OVER
08/05/11 13:55:46
うわあ…
844:NAME OVER
08/05/11 13:56:33
おもしろいのでいいです
845:NAME OVER
08/05/11 13:59:27
つか、おっくせんまんみたいな奴をキボンヌ。
846:NAME OVER
08/05/11 14:00:18
>>845
847:NAME OVER
08/05/11 14:16:53
>>841>>842
ひどいけどナイスだなw
スタッフロールに合わせてみたが、見事にジャストフィットw
848:NAME OVER
08/05/11 14:18:13
>>842じゃなく、>>840だった。
849:NAME OVER
08/05/11 15:33:23
早速任天堂に応募しようぜ!
850:NAME OVER
08/05/11 15:44:34
何の応募だよw
851:NAME OVER
08/05/11 18:15:23 WBZQqUob
>>825
すげーな
聞いてみたい
852:NAME OVER
08/05/11 19:15:32
あんまりふざけていると げーむおーばーにするわよ
853:NAME OVER
08/05/11 19:32:36
?!・・・・・・
854:NAME OVER
08/05/11 20:05:37
1の迷路
ヒントをーあげーよおー うますーすーめてー
うさぎさーん すすーみてー
ねずーみすーすみニヤニヤニヤニヤ・・・
855:NAME OVER
08/05/11 20:10:09
スーファミリメイク版のあゆみのかわいさは異常
856:NAME OVER
08/05/11 20:44:40
イマサラタウン
857:NAME OVER
08/05/11 20:47:14
このクォリティで消えた後継者を…
崖の上から手を振るあゆみたんを…
858:NAME OVER
08/05/11 21:08:22
ファミ探ってプレイ後アンケートのラインナップに入ってるんだな
続編希望してきたよ
859:NAME OVER
08/05/11 21:11:30
オホーツクやポートピアやさんまの続編出せって言う奴は
ほとんどいないのに、これだけ20年近く熱望されてるってのも
すごいな。
860:NAME OVER
08/05/11 21:14:40
もともとファミ探やってからポートピアやオホーツクなんかに手をだしたオイラがとおりますよ~
861:NAME OVER
08/05/11 21:25:50
だって今の堀井雄二がDQといたスト以外の仕事をさせてもらえるとは思えないし
…はっ!
「アリアハン連鎖殺人 右下の井戸に消ゆ」!!これはいける!!
862:NAME OVER
08/05/11 21:27:22
なんか最近やたら寒いレスが増えてないか?
863:NAME OVER
08/05/11 21:32:38
そりゃあ昨日今日と寒かったからな
洋子が後ろの少女の話をしてくれたときもこんな天気だったんだ
864:NAME OVER
08/05/11 22:01:21
>>863
マジでか。
登場人物の服装からすると作中の季節は
春~初夏ぐらいだと思ってるんだが。
865:NAME OVER
08/05/11 22:03:13
さんまの名探偵は登場人物が
何人か亡くなってるのも痛いな
主人公がナイナイあたりになったりしてw
866:NAME OVER
08/05/11 22:24:53
>>865
それはないない
867:NAME OVER
08/05/11 22:55:46
>>864
もう3回くらいやり直せwwww
868:NAME OVER
08/05/11 23:26:56
カードヒーローが復活したのも
「今回ディレクターをした百瀬は前作の熱狂的な(笑)ファンなんです。
その彼が「やりたい」「作りたい」と言い出してくれたのが大きかったですね。」
って言う様に熱狂的なファミ探ファンの人が外部からでも任天堂に入ってくれないかなぁ
でもキャラデザは山根和美さんにお願いしたいな
今風な絵のファミ探わるくないかもしれないけど
869:NAME OVER
08/05/11 23:34:55
>>865
さんまの名探偵とナイナイの迷探偵は全く違うゲームだしねえ