07/06/18 21:27:37
SDガンダムガチャポン戦士シリーズを語るスレッドです。
前スレ
SDガンダムガチャポン戦士スレ 06・・ホキュウキチ ヲ タタケ!
スレリンク(retro板) ※●無いと読めない
過去スレ
05 スレリンク(retro板) ※●無いと読めない
04 スレリンク(retro板) ※●無いと読めない
03 スレリンク(retro板) ※●無いと読めない
02 スレリンク(retro板) .※●無いと読めない
01 URLリンク(game.2ch.net)
00 URLリンク(game.2ch.net)
-1 URLリンク(game.2ch.net)
-2 URLリンク(game.2ch.net) ※読めない
-3 URLリンク(game.2ch.net) ※読めない
読めない過去ログはこちらから見ることが出来ます。
URLリンク(makimo.to)
2:NAME OVER
07/06/18 21:35:03
>>1
乙ガンダム
3:NAME OVER
07/06/19 03:15:51
新スレおめ&1さん乙&またまたよろ~
4:NAME OVER
07/06/19 10:39:48
ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー攻略
URLリンク(gacha-pon.jugem.jp)
5:NAME OVER
07/06/19 20:26:52
>>1
乙ダム
6:NAME OVER
07/06/19 23:02:49
>>1
乙
7:NAME OVER
07/06/20 00:39:57
個人的に、5こそ解析サイトが必要だと思う。
5のわかりにくさがここでの話題の無さに繋がってると思うし。
あれの戦闘がどのように展開されてるのか未だにわからん。
結局5はFCの容量でやる内容では無かったな・・・。
後に同コンセプトでギレンの野望が出るんだけどねw
8:NAME OVER
07/06/20 01:38:29
え、5ってそんな意欲作だったのか。ちょっと興味沸いた
戦闘パートがアクションの、1,2およびX系列のファンだったので、3で一度離れちゃったんだよね
9:NAME OVER
07/06/20 02:56:09
カプセル戦記が説明書つきで売ってたので、半ば勢いだけで購入してみたが…
相当熱いな。無計画じゃ絶対勝てない。少しでも油断したらすぐ逆転される
そこでぜひ、人間相手に対戦してみたいと考えたのですが
おすすめのマップはないでしょうかか
あとおすすめの縛り対戦などもあったら、体験談なども交えて
教えて欲しいです。よろしくお願いします
10:NAME OVER
07/06/20 03:16:53
俺がガキの頃やってたのは、NO20のマップだったかな1Pが宇宙で2Pが
月面みたいなとこ、そんなに広くなくて疲れないし、弱いモビルスーツから
まあまあ強いのもあったはず、初期配置の不公平感もあまり無い
生産に制限が無かったと思うから後半は強いやつしか残らないけど
11:NAME OVER
07/06/20 20:42:16
マップ名忘れたが、大気圏マスが4列か5列位になってるところは対戦に向かない。
大気圏前にムサイ並べて砲撃ばっかりになるw
まあそのうちどっちかが仕掛けてケリはつくだろうけど時間かかる。
縛り対戦なら、最初の資金に差をつけるとか、大軍or小軍とか、MS縛りとか。
あともう逆転の見込みが無くなったら、投了することを薦めるよw
もう一方的な虐殺になっていくからね。でもそこで一矢報いたりするのも醍醐味w
12:NAME OVER
07/06/20 21:04:01
懐かしいなぁ。4やった憶えがある。
ニュータイプストーリーはやった。
対人戦は3人まで出来て、自分は3人姉弟だからちょうどよかった。
でも同盟されて俺が死ぬw
量産機とかエース機、戦艦とか配備してマスコンバット的に戦わす奴って
なんだっけ?5か?
いつも資金MAXにしてラフレシア配備してたなぁ。
13:9
07/06/20 22:01:11
レスありがとう
>>10さん
少しやってみました
侵攻ルートが2通りあって、どちらを選択するかが熱いですね
しかしCPUがハマーンだと強い…いくら戦っても差が縮まらない
スクロールを利用して砲弾の弾道を曲げたりしやがります
あと宇宙戦は絶対向こうが有利ですよね…
>>11さん
一応、主役側対敵側ユニット縛りプレイとか考えてます
確かに大気圏のあるマップは対戦には向かないですよね
逆にCPU戦だと結構熱いですが
まあ色々やってみます
14:NAME OVER
07/06/20 22:03:33
5のジオン軍でシャアとマ・クベとドズルが
一緒に戦ってるのは違和感あるな
15:10
07/06/20 22:47:01
>>13
初めてでハマーンはちとつらいかも知れないが、慣れてくると対人戦に近い
と思うので頑張って!シャアは強くて面白いけど、パターンにハメないと
鬼のように強い(ファンネルの間を余裕で走り抜けるなど・・)
パターンにハメないで勝てたら、対戦で負けることはほとんど無いと思う
16:NAME OVER
07/06/21 21:09:07
今更になって4のキャンペーンモードを暇を見てはちょくちょくやり直しているけれど、
勝利条件一覧みたいなのが書いてあるサイトってどこかにない?
説明書をなくしたから確認できないし、ステージ開始時にしかターン制限が表示されないから
もしも中断とかして忘れたりしたら悲惨な事になりそうで怖い。
17:NAME OVER
07/06/21 21:35:46
ターン制限は左下に表示されなかったか?
18:NAME OVER
07/06/21 21:39:16
うん、表示されないステージは基本的に全本拠地占領
・・・まあ、ミスった場合詰まる危険はあるが
19:NAME OVER
07/06/22 02:32:44
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < イエイ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
20:NAME OVER
07/06/22 03:14:28
カプセル戦記久々にやりたくなったなWiiのVCで出ないかな・・・
21:NAME OVER
07/06/22 16:07:26
2のオリジナルの武者Zを1機のMSで倒せる人いるの?
いまだに完全勝利出来ない…
22:NAME OVER
07/06/22 16:54:08
パターンにハメたらシャアでも難しくは無いよ(ガキの頃に4~5回くらいあり)
ミスして近づかれるとかなりやばいけど
接近戦or正攻法で勝てたらその人は神かもしれない・・・
23:NAME OVER
07/06/22 19:17:16
1機ってのはかなり難しいけど、バルカン使えば安物MSでも数機で勝てるぞ
24:NAME OVER
07/06/22 19:59:27
それはセオリー通りの倒し方
大体マークⅡか百式で削って止めは使いやすいMSでってのが基本
サザビーやνガンダムでも良くて半分~4分の3なんとか削れるぐらいで
下手すればハメられて4分の1程度しか削れないことも
敵軍大軍・LVシャア、自軍少軍・初期配置不利、全都市占領、戦闘敗北・撤退0で文字通りの完全勝利を目標に
始めてザクレロやらバウンドドッグのハメを乗り越えてなんとかたどり着いても最後の最後で止められる
25:NAME OVER
07/06/22 20:30:42
聞いてばかりですまないけれど、4ってパイロットのレベル差がありすぎると
命中とかダメージの計算が狂うんだろうか。
・キュベレイ搭乗のハマーンが名有り雑魚艦長(レベル7程度)のサチワヌに40程度のダメージを受けて撃墜される
・ジオ搭乗のシロッコがPP満タンで護衛のバーザムも3体全員HP満タンだったのに、
レベル5程度のミネバ(グワダン)の先制攻撃で全滅させられる
・レベル20のブライトが乗っているアーガマが、一般兵のハイザックにどうやっても2ダメージか与えられない
こんな現象が起こっているんだけれど。
26:NAME OVER
07/06/22 22:31:19
>>25
・ハマーンとシロッコの件
艦船は攻撃力(格闘値)が高いので当たると大ダメージを受けることがある。
特に「名前付き同士」の場合はLVで威力が変わらない上、防御無視なので艦船相手は
非常に危険。サチワヌで、最大で70ダメージ、グワダンで120ダメージ食らう。
命中率の方は、ときどき命中率の上がる「必殺」があるのかも。詳しくはよくわからない。
・ブライトの件
間接攻撃とかザコ相手のバトルでは、計算上の攻撃力が128以上になると、
攻撃力が「2」(正確にはマイナス)になる。ラーカイラムは格闘値100なので、LVが相手より
14以上高いと、ザコにダメージを与えられなくなる場合がある。攻撃の時、格闘値じゃなくて、
射撃値20の方が出ればダメージが与えられるけど、どっちが出るかはよくわからない。
27:NAME OVER
07/06/22 22:36:05
すまん、ラーカイラムじゃなくてアーガマの格闘値が100な。
28:NAME OVER
07/06/22 23:25:43
>>26
戦艦同士の戦闘だと確実に格闘攻撃力が適用されるし戦艦が攻撃側で防御側がMSでもたまに格闘攻撃力になる事がある、
っていうのはデータを置いているサイトを見たから知っていたけれど、命中力の方が気になる。
キュベレイのお供はHPが半分削れていたガザC一体だったから偶然だとも考えられるけれど、
ジオの方はバーザムが3体、つまり全く無傷の部隊だったのに、レベル差が15近くもあるのに、
ミネバの命中とシロッコの回避もかなりの差があるのに、4機全員に?
ブライトの件についても、その場合はダメージが与えられなくなるんじゃなかったっけ。
29:NAME OVER
07/06/22 23:46:55
>>28
LV1→Lv25は普通に当て難いし、LV差絡みのバグじゃなくて、
全部当たるときは「必殺」みたいなのがあるのかなぁと。
もっとも仮に「必殺」があったとしても、今度はそれが
バグなのか仕様なのかは判断に迷うころだけどw
ブライトの方は、相手がマラサイ(守備5)なんかだと、ダメージ与えられないよ。
ハイザック(守備0)だと、地形によって1~2ダメージ。
30:NAME OVER
07/06/23 00:03:38
要はダメージ値が255を超えてループするって事だろ?
31:NAME OVER
07/06/23 00:13:11
越えるのは127(0x7F)な。8bitのsigned max値。
32:NAME OVER
07/06/23 00:35:51
unsignedじゃないんだ。
33:NAME OVER
07/06/23 11:13:24
ドゴスギアが鬼のように強かったなあ
34:NAME OVER
07/06/23 20:09:11
ガチャポンスレだとお約束のように出るな…
「ドゴスギアが強い」
まぁ、オレもクワトロのあかディアスを突っ込ませて一撃でやられて
己の目を疑ったクチよ
35:NAME OVER
07/06/23 20:33:19
まあ考えてみればいくらパイロットの腕が良かろうとも戦艦に突っ込んで無事なわけないしな。
変なところでリアルだw
36:NAME OVER
07/06/23 22:40:52
>35
ヤザンだったかが、
戦艦なんてもんはブリッジを潰せば終わりだとか言ってなかったっけ。
確かラーディッシュとやり合ったときの台詞だったと思うが。
37:NAME OVER
07/06/24 00:09:32
俺も同じ考えだ、そもそも戦艦でモビルスーツと戦うのが不利だから連邦がV作戦
を始めたのに戦艦相手、それもシャアクラスのパイロットがドゴスギアにあっさり
やられるのはちょっと納得がいかない・・
38:NAME OVER
07/06/24 00:12:29
GNEXTとかで、MSが対艦戦を仕掛けたとき圧倒的にMS有利になってるのは良かった
それでも気を抜いてると対空砲火で撃ち落されるけど、それもまた良し
39:NAME OVER
07/06/24 00:21:51
>>38
その通り、逆襲のシャアに出てきた青色のギラドーガ(レズン・シュナイダー )が
いい例だな、サイコフレームのおかげだけどw
40:NAME OVER
07/06/24 03:53:11
サイコフレーム付いてたっけ?
41:NAME OVER
07/06/24 09:05:17
対空砲撃ってたアムロの恋人が持ってたんだよ。
うろ覚えだけど。
42:NAME OVER
07/06/24 10:01:24
チェーンの腰が妖しく光り先読みしてたからレズンびびってたなw
43:NAME OVER
07/06/24 17:25:18
全然関係ないけど、ギラドーガの「ギラ」って英綴り長いのな。
44:NAME OVER
07/06/24 23:33:50
>>34
バスクならまだいいけれど、シロッコだったりするとカミーユとクワトロのHMLしか対処法が無くなるんだよな。
後はハマーンのグワダン&サダラーンとか。
45:NAME OVER
07/06/25 08:54:00
>>44
ハマーンのグワダンと、プルツーのサイコを戦わせてみました。
46:NAME OVER
07/06/25 18:38:26
うわ懐かしいなこのシリーズ・・
2のビームサーベルが真横に出ないのと
そもそも高級機体で接近戦は人間の反応速度じゃないのを
修正してくれたら最高だったのにな、SFCのは
コンピュータの戦略アホ過ぎて対人のみゲーだし。
47:NAME OVER
07/06/26 05:07:55
>>44
>後はハマーンのグワダン&サダラーンとか。
これで思い出したけど
ダカールの日のだったか地上マップにハマーンがスードリに乗ってたな。
サダラーンじゃなかったのは何故だろう
48:NAME OVER
07/06/26 17:09:51
そういえばサダラーンは地球に降りたことがあったっけか。
詳細はよくわからないけど、
地球ではスードリのように行動できないと判断してスードリに差し替えたのかねえ。
49:NAME OVER
07/06/26 18:24:00
ユニット的には問題無さそうな?
地上ではスードリに統一するとか変な勘違いじゃないなら、
何かマイナーな設定ではスードリに乗ってたとかあるのかも?
例えばクスコアルとかも小説設定だけど。
50:NAME OVER
07/06/27 01:26:27
5のパイロット性能のNT値ってどういう影響があんの?
51:NAME OVER
07/06/27 01:43:38
5の能力値は、効果が体感できる部分があるならもっと評価されてただろう
つまりは不明ってことだ
52:名無しさん
07/06/27 06:03:20 Pq2fQ9sn
1,2以外っておもしろいの?
なんかRPG風になったみたいだけど
53:NAME OVER
07/06/28 09:28:27
戦艦で勝てるガンダムの世界も面白いかもしれないw
タイトル変更→機動戦艦木馬
↓
ジオン公国宣戦布告、新型モビルスーツザクを投入するも
新型戦艦木馬を筆頭にした連邦の大艦隊に完敗
↓
後に一週間戦争として歴史に残る
↓
アースノイドによって支配されスペースノイド=奴隷とされたとさ・・
54:NAME OVER
07/06/28 15:57:34
>>53
ごめんどこが面白いのかぜんぜんわかんない
55:NAME OVER
07/06/28 21:56:56
NO.1:連邦系
アムロ・レイ:
連邦軍、期待のニュータイプ
ブライト・ノア:
的確な判断力を持った立派な艦長
セイラ・マス:
美しき女戦士
ミライ・ヤシマ:
クルー思いの優しい操舵手
カイ・シデン:
ひがみっぽいが名パイロット
56:NAME OVER
07/07/01 16:43:05
( ´A`)続きはどうした?
57:NAME OVER
07/07/01 20:10:38
続ける意味があるのか?
58:NAME OVER
07/07/01 22:35:14
>>37
MS有利といっても、登場前ならムサイ3vsサラミス2くらいで
戦ってたのが、ムサイ2vsサラミス3くらいになったくらいじゃないと、
V作戦の前に連邦無くなってるんじゃないかと。
上の例でもジオン軍倍以上強くなってるけど。
59:NAME OVER
07/07/02 00:04:48
そうか?その程度の力しかMSが無かったなら連邦の老人をレビルが説得して
V作戦発動は不可能、それ以前にルウムでジオンが勝てたことも証明できないと思うが?
それこそ>>53のようなストーリで幕を閉じると思うが?
60:NAME OVER
07/07/02 00:51:40
ニュータイプストーリーの場合戦艦がやたら強いのは対艦装備してるMSがいないのが原因ジャマイカ?
ところで08小隊あたりでMSが戦闘機に苦戦するエピソードなかったっけ?
61:NAME OVER
07/07/02 01:51:39
ガンダムの世界で一番微妙なポジションが戦闘機だな
コアブースターだとVSゲルググでもいけそうなのに、セイバーフィッシュだとw
この差は何?
62:NAME OVER
07/07/02 03:08:05
>60
むしろ弱いと思うけどなあ。
強いのは格闘の値が発動したときだけで、
バグなのか仕様なのかよくわからないのが実情。
例えばZZの時代だと、量産型MSでもHPが30を超えているのに、
艦船の攻撃力(とくに青側)は20程度。
それも20ダメージ確実に与えられるのならともかく、上限が20程度なわけで。
(間接攻撃のビームだと、攻撃力はさらに低い)
ガザDですらHPは38あるけど、
(旧式の艦ではあるが)射撃15のサチワヌで撃墜しようとしてもなかなかできない。
いくら旧式とはいっても、艦船は図体がでかい分だけ大きなエネルギーを作れるわけで、
メガ粒子主砲の攻撃力なんかは実際かなりのものだと思うんだけどなあ。
そのへんはファミコンの限界かな。
63:NAME OVER
07/07/02 03:11:50
追記。そういえば、スパロボだとそのへんのバランスは向上していると思う。
射程が長かったり威力が高かったりするが、命中率は低め。
そういうのを4で実現できるといいな。
64:NAME OVER
07/07/02 23:22:15
格闘値になったときが強すぎるんだよな
65:NAME OVER
07/07/02 23:58:06
>>62
前スレにも書いてあったと思うし板違いだからあまり書きたくないけど
やっぱりそれらを含めての完成形がSS、PSのギレンの野望だったんだと思う。
パソコンのやつとか含めていろいろやったけど(オンライン除く)
あそこまで納得のいくガンダムシュミュレーションはやったことがない
66:NAME OVER
07/07/03 01:05:06
>>62-63
自分でバイナリで数値いじればいいだろ
67:NAME OVER
07/07/04 23:28:58
それはまた別のはなしだな‥
68:NAME OVER
07/07/04 23:35:42
URLリンク(ranobe.com)
69:NAME OVER
07/07/05 08:56:56
SDガンダムカプセル戦記オンライン
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
70:NAME OVER
07/07/05 09:01:56
暇人乙
71:NAME OVER
07/07/05 14:57:47
next改とまったね
72:NAME OVER
07/07/10 21:44:22
この突然動いたりとまったりするスレ進行はなんなんだろうね。
73:NAME OVER
07/07/12 12:41:56 tHovvAKy
動いていないと死んでしまうのだよ
74:NAME OVER
07/07/13 17:19:16 i86yNWQC
どーして始めに韓国でやるんだろーね。
日本でやってほしいよ。早く日本版できねーかなぁ
75:NAME OVER
07/07/13 20:28:43
そりゃアレだ、韓国はネトゲ廃人の溜まり場だからに決まってる
76:NAME OVER
07/07/13 21:09:32
新薬のテストを日本でやってるようなものだね
77:NAME OVER
07/07/13 21:11:18 Jz+FMj3h
さっき4敵エースで一気にクリアしてきた。
以下俺的難所メモ。
宇宙要塞ア・バオア・クー2
内部なので主力火力のホワイトベース不在w
相手の移動速度考えてMCガンダムが削られなければ楽。
前々のマップ辺りからジオングでシャアが出るので
サラミスを食われてLvが上がってるとキツい。
食われる位なら処分しよう。
アムロのLvが18は欲しい所。
ホンコン・シティ
サイコが曲者。最悪これ一匹に全滅させられる。
補給ポイント上に居座られてHML乱射されると目も当てられない。
アムロを戦艦に載せて移動して補給基地の側にサイコを誘導して
間接ビームだけで持久戦。
HMLは基地の上なら耐えれる。
燃える地球
ガチャベース3か所を守らなければならないマップ。
Z率いるアイリッシュが開始早々挟撃されるので
中央と右は捨てて左に退避。ジュドーは開始直後から変形南下して
グレミーバウとキャラキュベを戦艦に載ってる内に落すと楽。
ハマーンはキュベより戦艦で密着されるほうが恐怖。
近接せず障害物の無い場所へジム3を使って誘いHMLで沈めよう。
プルはブライトさんのLvを上げれば近接で楽勝。
早い内に南下して交戦しないとガチャベース狙いで負けるので
待ちが出来ないのが苦しい。
78:NAME OVER
07/07/13 21:28:19 Jz+FMj3h
ジュドーvsハマーン
まともにやるとファンネルの海に沈む。
普通の設定なら量産キュベは怖くないがエースは恐怖。
マップ中央辺りで戦いつつZとZZはマップ隅を移動してミネバジェノサイ。
Z以降のお約束として戦艦にはHML。
ちなみにメタスは弱いがお供のリックディアスが使えるので
変形のヒット&アゥェイがお勧め。序盤で育てておこう。
ZZのシナリオは敵Lvが高くて苦労した…
クワトロのLvは逆シャアに引き継がれないので適度に敵エースの削りで使ってあげましょう。
逆シャアの時点ではアムロが25なので敵に突っ込ませるだけで楽勝かと。
ただジェガンはギラドーガとの削りあいは負ける設定になってるので
地形を使おう。
79:NAME OVER
07/07/14 01:08:02
クワトロのレベルは引き継がれないんじゃなくてシャアと別物なだけ
シャアは逆シャア編になっても一年戦争時のレベルのままとかザラだったな
80:NAME OVER
07/07/14 02:14:16
>敵兵エースプレイ
一般兵は学徒兵でもエースでもレベルが違うだけで基礎能力は同じじゃないの?
てっきり主役キャラとかブライトとかに任せておけば「攻撃されても当たらない→反撃で全滅か壊滅に追い込む」
を繰り返してくれるものだと思っていた。
81:NAME OVER
07/07/14 07:36:04
>77-78
とりあえずコマンド数をどうしたのか書かないと。
ALLですべて通したのであればなかなかのものだと思う。
4コマンドであれば、こっちはHMLと変形が使えるものだけ動かせばかなり有利になるし。
82:NAME OVER
07/07/14 09:17:11
当然ALLでこちらは正規兵。黄色同盟は「うごかない」
敵エースのLvを上げさせないよう処分と
味方ジムを友好に囮として使えるかどうかが鍵。
黄色敵は序盤に基地を抑えず味方を処分すれば
赤に対して戦力を割いてくれるので楽。
GPレーザーをCOM同士で取り合ってるので
その隙にガチャベースを抑える。
リセット地獄でした。
83:NAME OVER
07/07/14 09:42:17
一番キツかったのは
燃える地球
ZZの三話位でジュドーが8Lv、他が3とかなのに
グレミー14、キャラ17、ハマーン23、プル20の鬼設定。
このマップの為だけにブライトさんを25にしました。
アーガマの火力ではサダラーンを一撃で落せないので
反撃でやられるから如何にバクチHMLに頼るかという。
最近のシリーズってスパロボも含めて詰む位の難易度ってないなあ。
84:NAME OVER
07/07/14 10:34:49
あんたと同じような条件/こっちは黄色も含めて学徒な。
というか有名パイロットユニット以外は囮にしか使わないし。経験値が勿体無いからな。
とそんなプレイしてたけど、上に挙げられてるようなところで手こずった覚えは無いな。
記憶に残ってるのは、カイとハヤトに経験値集中させてすぎてソロモンの時に地獄を見たこと(過去ログ参照)。
カイとハヤト(LV13ぐらいだったけ)じゃ、全然敵を捌けないし、アムロ/ブライト(LV8)も削られて削られて。
度々挙がるアンマンへ…のドゴスギア攻略も。倒すのにリセットして。して。して…。
あとは、グレミーの反乱ぐらいかな。
85:NAME OVER
07/07/14 11:35:53
ブラウブロ赤ゲルググエルメス
ビグザム
ドゴスギアは難所じゃなかったのか・・・
一番キツいのがZZのハマーンサダラーンなのは同意。
86:NAME OVER
07/07/15 00:40:43
>>72
住人が少ないからじゃねーの?
いつも書いてる数人が何かで書けなくなると過疎るとかw
2・3人で廻してるような感じがするなw
87:名無しさん
07/07/15 03:00:51 dw6u4wYX
2が一番おもしろいな
他は糞
88:NAME OVER
07/07/15 07:56:56
4のバランスは種死を彷彿とさせる……
89:NAME OVER
07/07/15 11:25:21
カプセル戦記のMSグラの変更をこそこそやってる
こういうのやった経験がなく、中々満足できる出来にならないのでさっぱり進まん
90:NAME OVER
07/07/16 05:43:32
>>87
糞というか
1・2
3・4
5
でゲーム内容が違うためファン層が分かれてる気がする。
まぁ2が断トツ人気だと思うけどね。
91:NAME OVER
07/07/16 09:29:27
2は確かに面白いんだけど、4のキャンペーンやった後だと物足りなく感じる
92:NAME OVER
07/07/16 14:03:02
友達とやるんなら。12
一人でやるんなら。34
あんまりやらなかった5
93:NAME OVER
07/07/19 17:35:10
シリーズは4までしかないと思ってる人も多数いる予感
94:NAME OVER
07/07/19 21:50:14
その頃はファミコン自体が末期だったから仕方ない。
95:NAME OVER
07/07/20 01:02:42
5の内容はFCには荷が重すぎた。
SFCでも重そうだ。
しかしFCの5があったから今のギレン野望があるのではなかろうか?
96:NAME OVER
07/07/20 03:03:28
2でおもろいマップ作った人いたらうpヨロ
97:NAME OVER
07/07/21 01:37:41 h08VGMG2
マップエディタって、オレカプや2.1PR3版でも問題ない?
読み込める事はできたんだけど・・・。
98:NAME OVER
07/07/21 17:08:48
昨日久しぶりにカプセル戦記したよ やっぱおもれーな
99:NAME OVER
07/07/29 19:30:11 UIEC4n65
「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」は最高に面白あったなぁ。
この前iアプリのやつやってみたけど操作性に難ありすぎで残念・・・
もう一回こういうゲーム作ってくれないかなぁ。
戦闘シーンは3Dバージョンでもいいから。
100:NAME OVER
07/07/30 06:31:08
G-Centuryがコケなければなあ・・・
101:NAME OVER
07/07/30 21:27:38
>>99
ネット対戦しようぜ
102:名無しさん
07/07/30 22:36:06 /YvoE/ea
3以降は糞だな
なんで戦闘をRPG風にしたんだ?
103:NAME OVER
07/07/30 23:31:45
RPGが流行ったからと言うしかないね
SDガンダム外伝とかの方を盛り込むと、アクションは何かと手間だったろうし
104:NAME OVER
07/07/31 04:03:12
>>102
むしろアクションが苦手な俺は思考タイプになった
3以降が好きだぜw
そんな俺は5派
105:NAME OVER
07/07/31 05:04:47
たまに2の現代風バージョンなどを妄想するのだが…
つまらなくしかならなそうな厨設定しかでてこないのが
我ながら痛い。激強近接武器とか、障害物貫通巨砲とか
106:!omikuji
07/08/01 15:59:15
装備がたくさんあるやつは三種類に選べる仕様にしてSEEDユニット使ってみたいな。カプ戦
107:NAME OVER
07/08/01 16:09:55
SEEDは4でやるべきだと思う。あのぶっ飛んだバランスがむしろちょうど良い感じで。
108:NAME OVER
07/08/01 18:35:41
むむー恥ずかしながら俺も4でSEEDを妄想したなw
個性を出すのが難しいけど
エイジス:変形、ビーム
バスター:ミサイル
フリーダム:HML
プロビデンス:ファンネル とかね。
でも地球連合軍のジムに相当するユニットがいないな。
109:NAME OVER
07/08/01 22:21:36
最近のガンダムゲーについていけねー
モビルスーツバリエーションなんてワカンネ
110:NAME OVER
07/08/01 22:53:16
カプセル戦記なら、エディタやら解析資料が揃っているので
ユニット置き換えは比較的容易だが、グラフィック書き換えには時間とやる気が必要だな。
センスがある人はパッパッと終わらせられるのかもしれないが。
SEEDは種類が多いし、水中用MSもいるのでカプセル戦記に合うかもしれない。
111:NAME OVER
07/08/01 23:17:49
レッドウォーリアパッチはどうなったんだ?
112:NAME OVER
07/08/02 00:03:51
turboさんの所繋がらなくなったな
7/1*更新分がラストだったか
113:NAME OVER
07/08/02 14:25:25
つながるけど?
114:NAME OVER
07/08/03 16:15:47
SEED版カプ戦作っちゃう神マダー?? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
115:NAME OVER
07/08/03 16:20:07
せめて幹事やるから合同でやろうぜくらい言ってよw
116:114
07/08/04 02:32:11
(-∧-;)スマソ それ系のスキル持ち合わせておらんので、提案係ってことでヨロ(汗
117:NAME OVER
07/08/04 11:04:35
じゃあ俺も提案係やる!
118:NAME OVER
07/08/04 11:50:33
プログラマならここにいるよ。
絵と音できる人がいればやる。
119:提案係
07/08/04 12:39:02
神キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
絵係の人と音係の人かもーん!!!1!!!11!
120:NAME OVER
07/08/04 14:19:53
音ってBGM?
SEを新録?
121:NAME OVER
07/08/04 22:16:14 1OKt0dvK
そんなことよりGXうごかそうぜw
122:NAME OVER
07/08/04 23:46:19 Ydy9WtM6
実は5で対戦するのが一番おもしろいぞ
てかいまだにパイロットの効果が分からないな
F91同士でもアムロで正規兵に負けたりするし
123:NAME OVER
07/08/07 04:46:52 B9T446ST
4のストーリーはビグザムが中央固定の面とサイコガンダムの面がむずかったなぁ
124:NAME OVER
07/08/08 20:18:09
GXのネット対戦…
125:NAME OVER
07/08/11 03:52:18 aCJAlJnd
カプセル戦記がwifi対応、完全リメイクでDSで出たら俺たぶん廃人になると思う
126:NAME OVER
07/08/11 04:09:09
Wi-Fiでリアルタイムでアクションバトルなんて無理じゃないの?
…と思ったがBLEACHとかあるのか。
でもWi-Fiでシミュレーションってつらそうだなあ。
途中で寝落ちとかされたら相手が起きるまでこっちの画面ずっと
「カンガエテマース!」
とかになっちゃうんだろ?
いっそGBのSD戦国伝みたいにシミュレーション部分もリアルタイムでどうか。
収入・生産・回復とかはターンの代わりに分単位で。
あ、でもそれだと最強ユニットの単騎駆けになるか…
127:NAME OVER
07/08/11 04:59:04
それ単純に1ターンごとのユニット行動制限時間(戦闘抜きで)を
3分・5分・10分と設定できるようにすれば問題ないんでない?
2~4ターン連続で1ユニットも動かさず制限時間切れを起こした場合は強制的に敗北させてしまえばいいし
それと別に牛歩対策用にも1ユニットごとに強制ターン終了の制限時間を設ければトラブルは減るね
128:NAME OVER
07/08/11 06:34:51
アクションの前例としてはブリーチやJUS、はたまたカスタムロボなんかもあるし無理じゃないと思う
シミュレーションパートは>>127の通り制限時間制が一番いいかな?
1試合の合計時間がいたストと同じくらいに抑えられれば十分かと思ってる
ゲーム内容は性能に調整があったりMS追加等あったりしてもいいけど、コンフィグで旧作そのままの状態でプレイすることも出来るようにする(類例:PS2版メルブラ)
そしてwifiでは
・懐古派のために旧作での対戦
・新規派のための調整版での対戦
・手軽にやりたい人のためのアクションonly対戦
これなら調整が神ならみんな調整版に行くだろうし、調整が失敗だとしても旧作の方に流れる
時間が無かったり手軽にやりたい人はアクション戦をやればいい
これもせっかくカプセル戦記なんだし
「お互いに五つカプセルが出てきてランダムにMSが入ってる
その中からお互い好きなMS三体を選び、勝ち抜き戦を行う」
なんてこともアリだし
これだったら売れると思うんだけどなぁ
チラ裏、長文すまん
129:NAME OVER
07/08/11 12:09:19
2月でワゴンに入ってそう
130:NAME OVER
07/08/13 23:46:31
>>21
ファンネル搭載の高級機を使えば簡単。(安いヤツだと攻撃力不足で、倒す前に時間切れになることが)
サザビー、νガンダム、クイン・マンサ、αアジール。
戦闘が始まったらAボタンをひたすら連射するのみ。
武者Zのファンネルを一発食らってしまうが回避はしない。十字キーには触らない。
連射のタイミングが良ければシャアでもハマる。
障害物が何もない場所でシャアがハマり、ファンネルを食らい続ける。
131:NAME OVER
07/08/14 06:02:25
>>130
>戦闘が始まったらAボタンをひたすら連射するのみ。
>十字キーには触らない。
これは完全に盲点だったよ
α・アジールよりはバリア付きの機体の方が安定してハマるね
連射機能使用で自軍青なら上位4機種なら6~8割くらいハメれるけど
自軍赤の場合は同じパターンにはならないね
バスクまではただ突っ込んでくるのでなんとか撃破可能だけど
ハマーンでは2~4割くらい撃破可能
シャアに至っては1割いかないくらいの成功率
132:NAME OVER
07/08/15 09:58:45
>>130
そんな方法があったんやね。漏れはがんがっても高級機2機投入してやっと倒せた程度だった。
意外とカプールとか動きの遅すぎる機体って割とダメージ与えてた気がする。
武者Zがカプールの動きの遅さに対応しきれない感じw
133:NAME OVER
07/08/15 22:56:04
慣れてくるとアルパの場合はファンネルの合間に拡散メガ粒子砲を撃てる。
これ、意外と当たる。
134:NAME OVER
07/08/19 04:29:40
R・ジャジャのグレネードでも例のパターンにはめることはできますな
一機では当然無理だけど上位機種のいないマップではなかなかいい感じ
135:NAME OVER
07/08/19 04:57:46
前言撤回
気になったので検証してみたら
R・ジャジャ一機でも余裕で撃破可能でした
URLリンク(www11.axfc.net)
ビームで牽制しつつ端に追いやってのポジション取りが鍵です
大まかですが水色のラインを引いた範囲でグレネードを出し続けるだけ(AB押しっぱなし)で撃破できます
自軍赤の場合はファンネルと同じく反撃を食らうのでかなり厳しいです
136:NAME OVER
07/08/20 01:27:49
Rジャジャのグレネードの飛距離ってそんなもんかぁ。参考になりますた。
137:NAME OVER
07/08/20 14:49:54
何の参考にすんだよカンニング野郎!
138:NAME OVER
07/08/22 21:55:13
URLリンク(www11.axfc.net)
ネタ提供
素人でも時間をかければこんな感じにも出来るよという例
抜けてるのは入れ替え予定だったりモチベーションがあがらないやつだったり
クィンマンサに苦労してアルパで力尽きた感じ
139:ドクロ
07/08/23 11:06:58 TPLFfqbI
>>138
GJ!!
地味な作業だがいい感じに変更できてる!!
140:NAME OVER
07/08/23 11:55:02
>>138
かっこええ!
パッチかして欲しいな
>>139
本物?
141:NAME OVER
07/08/23 11:57:29
アルパのスカートこまかw
上から8き、BDの顔がいい
142:NAME OVER
07/08/23 21:52:22
URLリンク(www1.axfc.net)
p カプセル
上のやつの細かい所を修正して、やっつけ仕様だったアルパに手を加えた。
見た目が変わるだけで他の部分は変えていません(色も変わらない)。
ipsの使い方がわからない人は自分で調べてね。
ゾック、ザクレロ、バーザム、エルメス、ジオング、ビグザム、戦艦、
あと変形MSの変形後は変わりません。
ジオングと戦艦はそのうち作ると思うけど、残りは置き換える予定なので作っていません。
yy-chrというツールで誰でも簡単に変えられるので
気に入らない所は自分でいじってください。
143:NAME OVER
07/08/23 22:32:14
これ、ttxtさんのカプ戦アップローダーに素材として補完してたほうがいいんじゃない?
144:NAME OVER
07/08/24 00:28:19
何の話してるかわからないが面白そうだから混ぜてくれ。
とりあえずFCでやってんの?
145:NAME OVER
07/08/25 01:19:30
>>142
解凍しようとしたらパスワード要求されたお
146:NAME OVER
07/08/25 02:59:56
>>142にパス書いてるよ
147:NAME OVER
07/08/25 04:54:07
>>146 あ、ほんとだ (-∧-;)スマソ
148:NAME OVER
07/08/25 05:04:26
めちゃカコヨクなっとる!! エエ感じやねw
149:NAME OVER
07/08/25 14:10:26
すげーね。センスあるよ。
完成品も見てみてーw
書き換え予定って何入れるんだ?
ケンプファーとかだったらイカス!
150:NAME OVER
07/08/25 16:34:12
URLリンク(www.youtube.com)
MSX版カプセル戦記
151:NAME OVER
07/08/25 21:16:49
ポケットの中の戦争は根強い人気だなw
152:NAME OVER
07/08/25 21:20:40
4が一番好きだな
153:NAME OVER
07/08/25 21:37:02
>>150
サーベルの振り方がFC版と違うね。
154:NAME OVER
07/08/25 21:43:49
>>150
ハマーンの顔がこぇえ
155:NAME OVER
07/08/27 17:29:59
>>142
262,160bに当ててエリアジュピトリスをプレイしたら敵が生産せずにカーソルをループするバグが起こりました
けど再現できない・・・元々あるバグなのかな?
156:NAME OVER
07/08/30 17:20:58
数年前にG-nextの改造が流行ってたと思うんだが、
今はもうその話はないの?
157:NAME OVER
07/09/02 23:05:25 8/nWwR2P
XのGX化パッチ うpしてくだされ。
おねがいだす。
158:NAME OVER
07/09/02 23:24:19
テンプレのにくちゃんねる無くなってたのか‥。
一応、残骸サイトってので過去ログは読めるけど。
159:NAME OVER
07/09/03 00:31:12
>>157
これでよければ。
URLリンク(www.death-note.biz)
でも、GX化じゃなくて、GXぽいバランスに調整するだけのパッチだよ。
160:NAME OVER
07/09/03 12:28:38
>>159
ありがとうございます。
オリジナルより断然バランスが取れてておもしろいと思いました。
G-Nextのパッチというのはありますか?
161:NAME OVER
07/09/03 13:18:49
>>159
6月うpのと同一ですかね?
162:NAME OVER
07/09/03 19:50:33
G-Nextの改善パッチ、誰かやってたね。
>>161
mkIIのミサイルボタンを他に合わせてBに変更したくらいかな。
あとは、アッシマーの対艦を少しいじってるかも。
まあ、Zをハイメガにしたあとは、実際ほとんど変わってないよ。
163:NAME OVER
07/09/03 21:41:53 nz4IdfBp
見事に3はスルーされてるな・・・
3のソロモン攻略戦のコロニーレーザーを
めぐる攻防が熱いのに。
164:NAME OVER
07/09/03 21:58:29
元祖なのに1も放置状態だな。
まあ、2が、1の完璧なリメイクになってるってことだね。
165:NAME OVER
07/09/03 22:03:23
>>162
変更点あるならフラッシュメモリに取っておきます。
どうもm()m
166:Turbo-Duo
07/09/04 00:03:47 DXYzTJrR
>>160 G-Nextのパッチというのはありますか?
URLリンク(akiba.geocities.jp)
167:Turbo-Duo
07/09/04 00:29:44 DXYzTJrR
>>162 G-Nextの改善パッチ、誰かやってたね。
それはないんじゃないの?
再三再四、僕の改造GNEXTに数々の難癖をつけながら、
いざ難癖箇所を克服するや「誰?」はないだろうよ。
>>156 今はもうその話はないの?
以前、僕がGX妄信者の非人道的な煽りを許せなく
今回のように荒れたので、皆が気を使っているのです。
168:Turbo-Duo
07/09/04 00:44:34 DXYzTJrR
2chに書き込むのは初。
ストレス解消になりました。
角システムのお陰で5機程空きが出来るので
現在、BMP書き溜め中です。
GX妄信者、もう煽らないでね。
僕、G-CENTURY除く
このシリーズ全部好きなんだ。
169:NAME OVER
07/09/04 03:08:39
アンタこんなとこに出てくるとロクな事にならんぞw
オモシロ半分に心無い煽りをいれるヤツなんて、掃いて捨てる程居るんだから。
粛々とサイトを運営するのが一番格好良いよ。
170:NAME OVER
07/09/04 10:05:03
>>167
あなたがどんなすごい人なのか知らないけど、あなたのサイトを知らない人間から見れば
突然こんなところに現れて、鼻息荒く、感じの悪い煽りを入れていった、ただの荒らしにしか見えないよ
171:Turbo-Duo
07/09/04 14:06:41 DXYzTJrR
>>169 御免なさい。あいつだけは許せないです。
>>170 不特定多数を装った心象操作?
相変わらず工作活動が好きだね、GX原理主義者。
まさに、虎の威を借る狐。
GNEXTが進化するのがそんなに嫌?
半日近く経過している。
H.P.も一別で把握可能にしてある。
そして、僕と原理主義者の文体を比較すれば、
第三者はGX原理主義者が
GNEXTの進化を認めようとしない
荒らしだと解ってくれる筈。
僕に悪印象を抱いているのは
GX原理主義者位だろう。
172:Turbo-Duo
07/09/04 14:34:47 DXYzTJrR
汚い文章・言葉の暴力に我慢できなく
神経過敏になって積年の恨みが噴出して
結果的に荒らしてしまい
皆さん御免なさい。
改造GNEXT楽しんで頂けたら幸いです。
173:NAME OVER
07/09/04 14:35:46
いえいえ、お疲れさまです
174:NAME OVER
07/09/04 15:42:29
いろいろな面で欠点を持っていたGNextが生まれ変わって楽しめるのは非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
175:NAME OVER
07/09/04 16:29:16
リメイクの有志が集いやすく、またその品質もよりよくなるという点で種に通ずる何かを感じる……
176:NAME OVER
07/09/04 18:17:00
てか、マジでなんだったんだ、今の・・・?
177:NAME OVER
07/09/04 19:41:13
>>172
>結果的に荒らしてしまい
>皆さん御免なさい。
自覚はあるようなんだけど、それを指摘する人には、全てGXファンで自分に恨みを持つ人っていうレッテル貼りをする癖がある模様
イタい人ではあるかもしれないが、多分、悪い人ではない
この人、今回みたいに突然キレて当り散らすことがあるんだけど、作っているものには価値があるので、ヘソまげて公開停止とかされても困るから
みんなで適当におだてて、なだめる事になってる。以後、全員そのように対応するよう、気をつけるべし
178:NAME OVER
07/09/04 20:14:17
>ヘソまげて公開停止とかされても困るから
>みんなで適当におだてて、なだめる事になってる。
本人が見てる前で言ったら無意味だろw
179:NAME OVER
07/09/04 20:23:17
gnext改造に興味なければ、名前は覚えてないよなぁ‥。
180:NAME OVER
07/09/04 20:41:31
煽ってるヤツはgnext改造に興味ありって事かw
181:NAME OVER
07/09/04 21:22:24
よく見ろ。今回、特に煽ってるやつはいないぞ
賞賛している人と、素で何が何だかわからずに混乱している人と、それに説明をしてる人
説明に対する突込みと同意をしている人。それだけ
さらに氏の製作物を否定したり、非難したりしている人間もいない
その意味では大半の人が興味があるってことだな
182:NAME OVER
07/09/04 21:26:36
神経質になって、そこに存在しない敵を相手に切れる癖はなんとかしてほしいよな
せっかくいい仕事してるんだから
183:NAME OVER
07/09/04 22:57:09
まぁた、暴れてたのかコイツ
お前らコイツはいっつもそうだからな
まともにとり合うなよ
何か腕はいいが痛い方なのよ
貰うモンだけ貰っとくのが吉
184:NAME OVER
07/09/05 01:02:12
そう思うならスルーしとけ低脳w
185:NAME OVER
07/09/05 01:29:35
キチガイに限ってBBSを設置してるから困る
186:NAME OVER
07/09/05 11:14:52
>みんなで適当におだてて、なだめる事になってる。以後、全員そのように対応するよう、気をつけるべし
守ろうぜw
187:NAME OVER
07/09/05 15:58:39
↑うるせーハゲ
188:NAME OVER
07/09/05 17:08:36
よく見ろ、サゲだ
189:NAME OVER
07/09/05 17:50:38
GnextVer3.0fがうまく動作しねぇw
190:NAME OVER
07/09/05 19:59:39 2zGRpg7C
空気を読まずに
3のニューホンコン?(カプールがウジャウジャでてきてフォウの
サイコガンダムがいる面)で自軍少軍正規兵、相手大軍ベテランで
相手に資金5000くらい与えるともう手が着けられんね。
マゾにお勧め。
191:NAME OVER
07/09/05 20:03:08
>>190
それクリアできるのか?
できるとしても相当時間がかかりそうだしマンドクセ。
192:NAME OVER
07/09/06 02:41:33
3の地上は、とくに生産では赤有利だしなあ。
ニューホンコンだと初期段階から赤の領地ばかりだし、
フォウもいるからつらそうだ。
193:NAME OVER
07/09/06 06:33:25
地上にしても宇宙にしても赤が生産で断然有利だと思うんだが。
青より安いコストで強いMSが買えるのは差別だろ。
194:NAME OVER
07/09/06 07:05:24
4の戦国編も醜いぞ。
暗黒軍のレベル・スペック・間接攻撃しょぼすぎて大幅不利
195:NAME OVER
07/09/06 13:16:49
3は徹底的に赤有利だった気がする。
デフォルト配置でジオ(シロッコ)・パラスアテネ4とか何考えて作ったんだとw
まあZZの手下も大量のZなんだけど
196:NAME OVER
07/09/06 14:25:39
4は鬼のように青有利だよな。ガンダム系避けすぎだろ
197:NAME OVER
07/09/06 20:01:34
HML縛りでキャンペーンやろうとすると…
198:NAME OVER
07/09/06 20:14:11
想像したくも無いなw
199:NAME OVER
07/09/06 20:14:37
間接攻撃禁止くらいやらないとだめぽ
200:NAME OVER
07/09/06 20:19:54 iKcJBxLr
宇宙だとギラドーガ、地上だとギャプラン・アッシマーが
低コストで強くてイヤだな。
ギラドーガって対ブライトだと命中率異様に高い気がする。
乱数偏ってる。
3の話ね。
201:NAME OVER
07/09/06 20:35:46
Gーnextのバウンド・ドックの強さは異常
202:NAME OVER
07/09/06 22:48:28
>>190
ホンコンシティ、差つけるとおもしろいな
フォウが首都に迫ってくる前に、敵首都を落とせるかが醍醐味。
203:NAME OVER
07/09/07 01:04:07
G-NextのB-DOGの強さは防御力にあると思ってる。
防御20に加えてH拡散メガを持っててあのコストなら
B-DOG量産体制に入れば勝利は近い。
204:NAME OVER
07/09/07 01:27:01 p1Jdx8EU
>>202
カミーユ特攻かw
確かに味方にも初期資金を与えないとサンドバッグ状態だもんな。
できれば敵を全滅させてみてくれw
205:NAME OVER
07/09/07 13:11:11
3の地上編は味方の雑魚MSがジムってのがネック。相手のレベルアップ要員。
ニューホンコンは都市ばかりで基地がないから1ターンで復活させられないのが辛い。
3は自軍生産無しでやるのも結構面白いよ。
206:NAME OVER
07/09/07 17:22:24
その時は戦艦の使い方がポイントになりそうだな
あとはセーブ&リセット…
207:NAME OVER
07/09/08 16:16:33
3外伝でホワイトベースLV20にしたら楽勝過ぎワロタ
208:NAME OVER
07/09/08 19:00:29
2のマップ作るツール使える人いる?
作って遊びたいんだけど、使い方載ってるサイトあったら教えてくらさい。
(-∧-;)タノム
209:NAME OVER
07/09/08 23:02:11
>>205
別のマップかもしれないけど、補給がリックDだったりしなかったっけ?
ジムを一番機にして以下リックD >>ウマー
都市の篭城戦もおもしろくてすき。
防御でイチしか回復しなかったりするとヤバ死w
210:NAME OVER
07/09/09 12:39:29
>>209
Zのシナリオだとリックになるっぽい。
ジム1匹だけで補給基地で1ターン過ごしたらジム1匹リック4匹となった。
一番機Yoeeeeeeee
211:NAME OVER
07/09/09 12:55:17
4でもボール→ジムへのグレードアップが出来たな。
ほとんど意味ねーw
212:NAME OVER
07/09/09 21:09:52 in5MJiU1
>GnextVer3.0fがうまく動作しねぇw
俺も
213:NAME OVER
07/09/09 21:40:00
どの本体使っているのか、データ出して検証しよう。
214:NAME OVER
07/09/09 23:10:52 Grz8A56H
アムロのディジェの性能が微妙すぎる。
215:NAME OVER
07/09/10 06:29:04
でもパイロット性能で結局強ユニット。
216:NAME OVER
07/09/10 14:16:26
ガンキャノンの射撃の命中率は数字より低く感じる。
ズゴックEの回避率は数字より高く感じる。
217:NAME OVER
07/09/10 14:38:50
4の射撃戦の時、攻撃された側がときどき手を上げてるようなグラフィックになってるのを見かけるが
あれはいったいなんなんだ?
218:NAME OVER
07/09/10 15:42:36
>217
ポーズをとるのは右側の軍だけだったと思う。
相手の射撃の攻撃力が強いほど派手なポーズになる。(3段階あったと思う)
相手がMAの場合、格闘の値が適用されることもある。
艦船の場合はポーズをとらなかったような。
おそらく、回避の様子を表しているのだろうと思う。
219:NAME OVER
07/09/10 20:48:37
>>207
唯一、全体攻撃ができるユニットだからね。
やり初めた頃はナイトのLVを上げてたけど、慣れてきたらホワイトベースのLV上げてサタンに挑んでたな。
220:NAME OVER
07/09/10 21:51:11
3の戦闘は各MSが3回行動(敵を格闘で倒した後の連続攻撃を除く)したら終了するけど、
戦艦・MAはその倍の6回行動できるから、高レベルの戦艦・MAは手がつけられない。
221:NAME OVER
07/09/10 23:24:52
>GnextVer3.0fがうまく動作しねぇw
222:NAME OVER
07/09/10 23:26:33
>GnextVer3.0fがうまく動作しねぇw
223:NAME OVER
07/09/10 23:43:57
>>220
逆シャアの面は赤軍鬼過ぎだな。友人と対戦する時はαアジール禁止にしてた。
224:NAME OVER
07/09/11 00:22:05
それ4なんじゃ。
αなくても、ジオンやや有利?
225:NAME OVER
07/09/11 00:38:22
SDガンダムのアニメか何かで、
αアジールの頭部がリックディアスの攻撃で吹っ飛ばされるというのがあったらしい。
そんな話を聞いたせいか、リックディアスがαアジールを攻撃すると
なぜかクリティカルヒットが多かったような気がする。
226:NAME OVER
07/09/11 01:21:25
>>225
αをぶっ潰したのはRe-Gzじゃなかったか?
そもそも逆シャア時代にリックは出ないだろ?
全体的に3の宇宙面は赤有利すぎ
227:NAME OVER
07/09/11 09:33:00
サイコやサイコ2は
女性に描かれることが多いんだな
228:NAME OVER
07/09/11 11:39:52
>>227
どっちも乗ってたのは女性だからかな。
ということはクインマンサとアルパも女性的なんだろうか。
229:NAME OVER
07/09/11 14:01:38
>>228
夢のマロン社ではαは女の子だな。
G-ARMSだとパイロットが女性のであるところの
ザタリオンSSのザウエルRジャジャ、クインマンサ、
キュベレイ、ギラドーガ(レズン機)は全員女の子らしい
230:NAME OVER
07/09/11 22:30:58 qaqvB9qY
3の逆シャアの面はラーディッシュ量産で何とかなる。
レベル20ラーディッシュに都市守らせたら鬼強いし。
アムロのニューガンダムの間接攻撃も強力だしな。
231:NAME OVER
07/09/11 23:22:44
宇宙の1500円でνとジェガン4匹の組み合わせが大好き。
一番安い値段で高威力の間接攻撃が味わえる。
青軍は戦艦以外の間接攻撃できるキャラがνだけだから困る。
232:NAME OVER
07/09/12 05:13:01
赤だと同じくらいの値段でサザビー1ジオ4が作れるんだっけ
233:NAME OVER
07/09/12 07:20:56
3をこんなに真面目に語ってるとは・・・
3はほとんどノータッチだったな俺は。
234:NAME OVER
07/09/12 15:36:47
>233
いまからでも遅くないので、ぜひ一度やってみるのもよいかと思う。
4を経験済みであれば、システムの違いもけっこうあって楽しめる。
235:NAME OVER
07/09/12 18:19:17
3の対人戦をやってみたいな。
どんな戦略を立てればいいんだろうか。
236:NAME OVER
07/09/12 19:31:24
3はなかなか当たんないからストレス溜まるな。
まあ4よりリアルではあるが。
237:NAME OVER
07/09/12 19:43:37
COMは一番弱ってるます狙うからな。
対人は防御で命中率下がってるのを狙うか
他のを狙うかで悩むことができる
238:NAME OVER
07/09/12 19:46:43
ます⇒MSね 違えた
239:NAME OVER
07/09/12 23:15:12
3も4もガチで対人戦やったら永遠に終わらないんじゃないのか?
240:NAME OVER
07/09/12 23:43:45
生産を縛るとか
3はLv20になると無双だからな
241:NAME OVER
07/09/13 00:01:38
でもたまたま当たった攻撃がクリティカル
242:NAME OVER
07/09/13 03:31:32 ZWA+LN4P
>>239
赤い方が勝つわ。
243:NAME OVER
07/09/13 06:40:00
青に比べて赤の強いところ
・格安で強いMS集団
・間接攻撃キャラ多数
・飛行キャラ多数
青の強いところ
・ν×5が最強
244:NAME OVER
07/09/13 15:58:42
ログ読み直して感動した
URLリンク(cocoa.2ch.net)
245:NAME OVER
07/09/13 19:45:36 ZWA+LN4P
3のジオのクリティカルってダメージ70くらい行くよな。
246:NAME OVER
07/09/13 20:45:07
>243
赤にもサザビー5とかクインマンサ5とかあるけど。
サザビー5とν5はほぼ同じ性能だったと思うけど、違ったっけ?
νの攻撃力が80で、サザビーが78だったような記憶が。
サザビー5は高価だけど、クインマンサ5はさほどでもなかったと思う。
247:NAME OVER
07/09/13 20:47:25
ν×5=サザビー×5=クインマンサ×5=9999
248:NAME OVER
07/09/13 21:00:37
ニュウガン:HP80 AP50 MV:7 遠距離攻撃可能 飛行移動
サザビイ:HP74 AP45 MV:6 遠距離攻撃可能 飛行移動?
だったはず。強さで見たらνはサザビーより完全に上。
クインマンタ:HP? AP? MV:? 遠距離攻撃可能? 飛行移動?
クインマンサについては記憶なし。記憶に残ってないぐらいだから強くないはず。
249:NAME OVER
07/09/13 21:06:05
クインマンサ:HP76 AP42 MV:6 遠距離攻撃可能 飛行移動?
αアジイル:HP95 AP35 MV:6 遠距離攻撃可能 飛行移動?
ビグザム:HP85 AP25 MV:4 遠距離攻撃可能
サイコ:HP90 AP30 MV:4 遠距離攻撃可能 飛行移動
だったかな
250:NAME OVER
07/09/13 21:16:11
249の下3つは更に全体攻撃追加ね
おまけ
外伝ホワイトベース:HP68 AP26 MV:7 遠距離攻撃可能 飛行移動 全体攻撃 搭載可能
251:NAME OVER
07/09/13 21:29:11
ありゃ。クインマンサ5って9999だったっけか。
長いことやってないと忘れるな……。
移動力のことはうっかりしていたけど、3での移動力は6だったね。
あと、3では「ニュータイプ専用MS」なるものには、
飛行MSと同様の特典があった。(地形による移動力ロスなし)
252:NAME OVER
07/09/13 23:40:51
クリティカルいいよね。
LV20のガンダムもクリティカルからやられることがよくある
253:NAME OVER
07/09/14 00:37:58
>>242
ララァかよ! スルーするところだったじゃねーか
254:NAME OVER
07/09/14 00:45:45
>>253
ツッコミ入って初めて気付いたwww
255:NAME OVER
07/09/14 09:23:44
>>251
> あと、3では「ニュータイプ専用MS」なるものには、
> 飛行MSと同様の特典があった。(地形による移動力ロスなし)
具体的にどのユニット?
ガンダムや百式はそうじゃなかったと思うが
256:NAME OVER
07/09/14 14:53:43
251の勘違いだろ
変形MSだけだよ。
257:NAME OVER
07/09/14 20:13:54 WdyU65cR
サザビー・ニューガンダムは変形しないけど
全地形1で移動できるぞ。
エルメスも。
258:NAME OVER
07/09/14 20:26:16
当たり前だろ飛行扱いなんだから
259:NAME OVER
07/09/14 21:23:14
>>257
「ニュータイプ専用MS」と書いてあるだろ。ちゃんと読めよ。
260:NAME OVER
07/09/14 22:05:54 WdyU65cR
ジオングは地形に左右されるけどな
261:NAME OVER
07/09/14 23:51:13
ジオングの「ぐ」って何?
262:NAME OVER
07/09/15 00:06:01
3懐かしいな。頑張ってクリスのLVを20にしたのも今じゃいい思い出。
>>201
個人的にはトムリアットが強かった。ALLトムリアットで4連マルチポッドが楽しい。
ミサイル出すぎて処理落ちし、動きがスローになったりw
その間に変形して間合いを取り避けつつ攻撃したりが楽しかったな~
263:NAME OVER
07/09/15 00:08:43 juEbMuIS
軍のグ
264:NAME OVER
07/09/15 09:39:15
hongkongの「g」みたいなもんだと思ってた
265:NAME OVER
07/09/15 11:46:17
>>264
なにその中国製ジオング
266:NAME OVER
07/09/15 13:18:24
ロードランナーみたいに簡単にマップ作れるとずっと楽しめるのにね
267:NAME OVER
07/09/15 15:59:32
カプ戦しかマップツール無いね
268:NAME OVER
07/09/15 18:09:52
>>261
足がつくと「ジオン軍」となるのだよ
269:NAME OVER
07/09/15 23:26:29
GXで編集できたらいいのにな
惑星内 基地3とかありえん。
270:NAME OVER
07/09/16 03:06:16 i+zLi7N4
3でLV10以下のをLV20にするのは難しいよな。
アバオアクーのデギンくらいなら簡単だろうけど。
カイとか絶対レベル20にはいかないw
271:NAME OVER
07/09/16 06:47:27
3のサタンガンダムは本当に厄介だった
いくら集団でボコっても全然攻撃が当たりゃしねえ
272:NAME OVER
07/09/16 22:16:44
ベテランに設定すると一部有名パイロットが切ないことに…
273:NAME OVER
07/09/16 22:24:30
ハサウェイなんて正規兵ですら…
274:NAME OVER
07/09/16 23:05:58 i+zLi7N4
ファがLV11もあるとは思えないな。
275:NAME OVER
07/09/17 23:17:07
ナイトガンダム編のアッシマーと
地上編のアッシマーのグラフィックの差がわからないのはオレだけでいい
276:NAME OVER
07/09/19 00:05:23
ニコニコに3のプレイ動画あるね
277:NAME OVER
07/09/19 14:34:25
>>276
それ見て思ったんだが、本当に格闘の方が命中高いのか?
278:NAME OVER
07/09/19 19:48:26 +KsKaoAi
%表示が一緒な以上差はないと思うが・・・
279:NAME OVER
07/09/19 21:48:41
3の地上編はジェガンが反則w
280:NAME OVER
07/09/19 22:15:46 +KsKaoAi
ジェガンのどこがw
281:NAME OVER
07/09/20 13:10:03
ジェガン5と同じコスト300で量産されるアッシマー5が一番凶悪じゃね?
空飛べて移動力6とか
282:NAME OVER
07/09/20 19:16:10
ジェガン5はアッシマー5にもギラドーガ5にも負けてます
283:NAME OVER
07/09/20 19:47:56
ガチャ戦記2の宇宙動画2コうpきてる
284:NAME OVER
07/09/21 06:24:19
3はあまり改造って聞かないけど
盛んじゃないのかな?
285:NAME OVER
07/09/21 09:17:18
俺は4派だなー
286:NAME OVER
07/09/21 19:05:40 fB93fGd8
3の話題がこんなに出ることは今まで無かったな。
マップ改造できたらいろんなの作っちゃうよ。
287:NAME OVER
07/09/21 19:08:59
3でマップ改造、パイロットの名前・LVを変えられたら十分だな。
もう少し欲を出せば、マップごとに生産パターンを分けられたら神。
288:NAME OVER
07/09/21 20:07:36 fB93fGd8
カイがガンキャノンでしか出撃できないのはきついよな。
ガンキャノンで何をしろとw
289:NAME OVER
07/09/21 22:31:52
ナイト編でジオン族使いたいな
もちろん相手となる騎士ガンダムのレベルが20
290:NAME OVER
07/09/22 00:26:55
ちょっとガチャポン戦士4NTストーリーをやり直しているのだが
シナリオのSD戦国伝の”闇皇帝の影”で先に進めないんだが
壷とか扉とか開かないの?これ
扉の奥の敵とか倒せないでござるよ
291:NAME OVER
07/09/22 00:31:18
>>290
諦めろ
292:NAME OVER
07/09/22 14:33:47
>>290
仕様です。
ついでに外伝のどのマップか忘れたけどRジャジャが山に囲まれて一歩も動けない配置も仕様
293:290
07/09/22 21:31:53
>>291 >>292
ありがとう。
294:NAME OVER
07/09/23 15:26:31
自軍少ない敵多い両方がくとで3の戦国1話やったら難しかった
295:NAME OVER
07/09/23 22:27:41 ztDrJkMP
SD2のカプセルが割れてMSが次々出てくるOPって
オリジナル音楽?
何か聞き覚えがあるんだけど・・・
296:NAME OVER
07/09/23 23:20:54 bRfGvbjm
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(ff板)
デア・リヒター最強
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
297:NAME OVER
07/09/24 07:49:25
>>295
スペハリのぱくりっぽい
298:NAME OVER
07/09/27 12:11:17
急にレス止まるyおな、このスレw
299:NAME OVER
07/09/27 21:24:10
2のラストシーンは逆シャアがモチーフなのかな?
300:NAME OVER
07/09/27 22:58:31
>>299
それ以外に考えられない
301:NAME OVER
07/09/28 07:52:08
あれ?隕石(アクシズ)だったっけ?
302:NAME OVER
07/09/28 20:50:24
でも地球の両側にベースがあるんだぜ?
303:NAME OVER
07/09/29 00:49:59
>>300
それ以外に決まってるだろw あれは石コロ落としてたじゃん
たぶんファーストのブリティッシュ作戦だよ。
304:NAME OVER
07/09/29 08:14:46
コロニー落としだったからZZじゃないか
305:NAME OVER
07/09/29 11:48:15
GBにコロニーの残骸が残って無い点からしてたぶんファースト
306:NAME OVER
07/09/29 18:36:55
タイトルがずばり「ラストシーン」なんだから
ブリティッシュ作戦やZZのコロニー落としでは合わない。
あれは逆襲のシャアのラスト。
307:NAME OVER
07/09/30 00:09:06
そりゃあ、ゲームのラストだからラストシーンなのでは…
落ちてるのがコロニーである以上、逆シャアは強弁だと思うな
308:NAME OVER
07/09/30 00:39:11
>>307
ラストシーンは28話目のステージでまだ最終ステージじゃないだろ?
青軍にνとRe-Gzとジェガン、赤軍にサザビーとヤクトドーガとギラドーガがいて
逆襲のシャアじゃないと思えるのが凄い。
確かにズゴックとゾックは逆シャアじゃないけどよw
309:NAME OVER
07/09/30 00:55:05
マップNo28と武者倒したあとの話じゃ、噛み合わないわけだw
310:NAME OVER
07/09/30 01:20:11
噛み合わんなw
まあ話切るには丁度良いオチになった感じ
311:NAME OVER
07/09/30 02:23:25
武者倒したあとの話してる奴が居たのかw
道理でおかしいと思った
312:NAME OVER
07/09/30 03:51:43
普通、2でラストシーンといったらMap28を想像するだろw
武者の後のコロニー落下シーンをラストシーンというのは無理ありすぎだろw
313:NAME OVER
07/09/30 09:37:05
>>301->>307まで全員武者戦後のこと話してるしw
普通、シナリオのラストシーンのことだったらMap28を頭につけるだろw
武者戦後がゲームのラストシーンで全然意味通っちゃてるのに無理ありすぎとは無理ありすぎだろw
314:NAME OVER
07/09/30 13:57:20
2をやりこみすぎな俺はMap28しか頭になかった
315:299
07/09/30 19:09:44
当然MAP28のつもりだったんだが…
316:NAME OVER
07/09/30 19:30:05
>>313
301~307が全員武者後のシーンじゃねえだろw
武者後:303・304・305・307
Map28:302・306
不明:301
317:killam ◆wqfOesDLkE
07/10/04 15:04:02
3で学徒vsベテラn(ryの極縛りプレイしてるけど、地上編6でつんだっぽい。
なんかいい手はないものかなぁ・・・
318:NAME OVER
07/10/04 16:39:04
3のCOM戦で無駄にレベル上げしてたのを思い出した・・・。
クイン・マンサ×5 全てLv20のデータ残ってるかなぁ。
319:NAME OVER
07/10/04 20:31:55
カプセル戦記 修正する必要のないほど完成されたゲーム
X ファンネル撃破時のダメージでかすぎ・一部MSの性能異常
GNext CPUの思考が破滅的・上位MSの異常な攻撃力と防御力
GnextのCPUの思考パターンはどうにかならんのかね…
320:NAME OVER
07/10/04 20:38:04
XとかGXとか、MS戦が速過ぎてついていけないのは自分だけですかそうですか…。
321:NAME OVER
07/10/04 21:38:52
大味だよな
見えない上とか斜めにチマチマ撃ったりさ
322:NAME OVER
07/10/05 04:05:53
では、G-Centuryの良い点・悪い点を挙げていこうか・・・
323:NAME OVER
07/10/05 04:13:57
悪い点
CPUの生産時の無駄な動き。基地に入ったり出たりがうざい。
戦闘前の無駄な一言。ロードが長いのもうざい。
戦闘時の画面に占めるMS・戦艦などの割合。キャラがでかすぎる。
スピードが3種類しかない。スピード感に欠ける。
G-Next以上に悪い戦闘バランス設定。低級MSでは高級MSに1しかダメージ与えられない。
L1だったかL2押しながらビームサーベルで切りまくるだけの戦闘。
FAZZ・エピオンが異様に強い。
シナリオのどこかの面で赤軍のゲルググJが青軍のキャラに比べて異様に強い。
324:NAME OVER
07/10/05 07:34:15
悪い点
・インターフェースが全体的に劣悪。ちょっと手が滑っただけで(それも反応が鈍いので起こる)間違ってユニット自爆
325:NAME OVER
07/10/05 07:35:45
自爆コマンドウザスw 移動しようとしたら間違って…アボーン
326:NAME OVER
07/10/05 10:22:01 cKpIk6u3
4での戦国伝と外伝のデカブツユニットは攻撃時に
一番上の敵キャラにしか当てられないってのはバグ?
327:NAME OVER
07/10/05 11:20:46
射撃タイプ(くろまじん・ベルガダラス)は上しか当てられないけど
地震タイプ(びぐざむ・マッドゴーレム)は全体攻撃できるよ。
328:NAME OVER
07/10/05 15:40:00
消去モードが良いのにな
なによりも戦闘中に変形できないのがカナシス
329:NAME OVER
07/10/05 16:34:40
>>327
ありがとう
地震タイプの敵と戦闘したことないかもしれないw
試してみるわ
射撃タイプの敵には正直助けられたw
330:NAME OVER
07/10/05 19:21:40
>>325
あの自爆、「自爆しますか?○/×」とか聞かないで、コマンドをミスって押した瞬間に発動するんだよな
一応、キャンセルできる猶予はあるけど、それも1,2秒の刹那の猶予だし、嫌がらせのようなインターフェースだったw
対戦中に自爆押すと、むしろ笑いが取れたよ
331:NAME OVER
07/10/06 19:54:53
GCenturyの良い点か。。やっぱ裏技パラメータエディットに尽きるかなあ
やりこんでから使ってほしいけど脳内保管プレイもできるし
対戦バランスの悪さはスピード(サシで追いつけない)と攻撃力からきてるから
対戦相手と相談しながらいじるとゲームバランスは壊さず絶妙に調整できる
いじったデータ自体はセーブされないのが難点だが
他にはそんなにシステムで冒険してないとこかな。戦艦の扱いもFC時代に戻しただけ
艦船は別格にしてもいいけどバンダイだよ?3D戦闘も慣れると糞ラクだったじゃん
正統後継を出さずにシリーズ終了させた戦犯糞ゲー扱いにするのはどーかな
ロードが遅いなど不備な点はいっぱいあるけどね
332:NAME OVER
07/10/06 20:17:37
pspのゲームアーカイブスに入ったらやってもいいかも
糞ロードもメモリ量でカバーできるんじゃ。やっぱ手直し欲しいな
333:NAME OVER
07/10/06 22:43:28
糞のまま移植してあぼーん
334:NAME OVER
07/10/07 09:50:56
>>332
なら、手直しするより新作にしたほうが早くね?
いい点を残し、悪い点を改善して
そに日が来ることを、ずっと待ってるんだけどね・・・
335:NAME OVER
07/10/07 16:58:25
個人的には2かXでユニットとマップ増やすだけでOK
336:NAME OVER
07/10/07 19:08:46
それなら俺はCPUの思考をマシにしたGNEXTで
337:NAME OVER
07/10/07 23:11:47
じゃ、じゃあ俺はユニットを増やした5で・・・
338:NAME OVER
07/10/07 23:47:29
それもいいな
4はパイロットが無駄に多かっただけに5はものすごいスケールダウンを感じたものだ
339:NAME OVER
07/10/08 16:13:08
XとGNEXTで防御力計算違ってるよね?
Xが-20%に対して、GNEXTは-20となってない?
これがGNEXTの高級MSの強さかと思ってるんだが。
Xで高級MS1機がザコ6機と戦ったらエライ目に会う。
340:NAME OVER
07/10/08 16:27:01
X,GXが%でダメージを軽減していたのに対し、GNEXTは攻撃-防御=ダメージなので
弱ユニじゃ高級機に無力になったため微妙なバランスを保てていない
341:NAME OVER
07/10/08 16:29:20
>>339
あと、XとGXは地形効果で防御率が下がるけど、
NEXTでは変化しないってのもかなり大きい。
342:NAME OVER
07/10/08 16:32:45
やっぱり計算方法が違ってたんだ。地形効果もあるとは知らなかった。
あと、レベル1とACEでスピード以外に攻撃力・防御力も変化する?
あまり違いがわからなかったもので…
343:NAME OVER
07/10/08 17:05:10
X・GX→防御%、防御・スピードアップ、地形効果(攻撃・防御・スピードダウン)
NEXT→防御固定、スピードアップ、各砲撃力アップ、地形効果(攻撃・スピードダウン)
まあ確かに、防御固定の効果が高級機と量産期の差を圧倒的にしてるな。
後のシリーズほど、高級側のコストパフォーマンスが良くなってるね。
344:NAME OVER
07/10/08 19:09:36
G-NEXTでのWガンダムの強さは異常
345:NAME OVER
07/10/08 19:13:47
Wはマシンキャノンだけで十分。TEC34だったっけ?
346:NAME OVER
07/10/09 00:40:20
デビルガンダムが最強とか言われていたが、弱かったなぁ
347:NAME OVER
07/10/09 00:41:31
そういえば、エミュでGNEXTマップコレクションって動く?
348:NAME OVER
07/10/11 20:35:47
NEXTはエネルギー消費武器がいい加減すぎるんだよな。
まあ、その辺はパッチがあったと思うけど。
349:NAME OVER
07/10/12 10:59:31
Xのビームキャノン系の武器はどうなってるの?
1回撃った後はしばらく時間が経てばまた撃てるようになるのかな?
350:NAME OVER
07/10/13 11:57:07
そう。
ビームキャノンは、ビギナギナだけだけどね。
類似のは、ガンダムハンマーと、ハンブラビのうみへびかな。
351:NAME OVER
07/10/17 21:29:31 1GFRvMMD
F91のヴェスバーもな
352:NAME OVER
07/10/17 21:32:28
G-NEXTの説明書に
都市の収入は破損に応じて5段階に減少って書いてるけど
変わらないよね?
353:NAME OVER
07/10/18 03:50:55
FCの2で
自分:小軍・金0
シャア:大軍・金99950
で遊んでるが、マップ27だけクリアできんw
354:NAME OVER
07/10/18 19:19:26 AluEUsuZ
十分すごいってw
355:NAME OVER
07/10/18 22:28:02
Turbo-Duo氏に報告です
Duo版のパッチですが
・ジオン軍でミディアを生産した時、ファットアンクルに変わる時の画像にバグが出る
・シナリオユニット配置GT4にはゾロと書いてあるのに、実際に変化するのはゾリディア(黒→赤)
この2点が気になったので報告させていただきます
それと、1つ質問があるんですが
ミディアとコロンブスの変化を2つ以上の軍に適用するのは可能なのでしょうか?
アドレスをいじってみたんですが、他の軍に変更は出来ても2つ以上の軍にすると変化しなくなってしまうので…
356:NAME OVER
07/10/18 22:36:43
百式、ジオが相手にいるのにガンダムが最高機種だなんてw
357:NAME OVER
07/10/18 22:58:44
>>356
その点はまだいいが、コロニーの大半がマップ中央部にあるのが厳しすぎる。
小軍と大軍との差が大きいのはマップ17。
358:Turbo-Duo
07/10/19 14:12:48 nmxwyla1
報告有難うございます。
>ゾロと書いてあるのに、実際に変化するのはゾリディア(黒→赤)
入力ミスでした。
>画像にバグが出る
本当ですね。何とかしないと…。
>2つ以上の軍に適用
12E551~
AND条件 OR条件
10 00 00 00 ** **
所属合計 所属合計
LV
flag…00:次の条件
01:最後のデータ採用
AND条件・・・ジオン軍だけ
OR条件 ・・・ジオン軍がいれば
359:Turbo-Duo
07/10/19 15:28:03 nmxwyla1
ファットアンクルの表示は
数値入力ミスが原因でした。
355さんの御指摘のお陰で
改造GNEXTが完成に一歩近づけたと思います。
360:NAME OVER
07/10/19 18:36:13
>>359
そう言ってもらえるなら幸いです
もう少しミディアとコロンブスの件をお聞きしたいんですけど、
10 00 00 00 00 00 ~
を
30 00 00 00 00 00 ~
に変えればジオン(10)とデラーズ(20)の両方でファットアンクルとパゾクが生産出来るはずですよね?
でも、30にするとジオンでもデラーズでも生産出来なくなるんです
もしくは、
10 00 00 00 20 00 ~
と入力してもジオンのみでしか生産出来ないんですよ(自軍がジオン・デラーズの編成なら生産可能なのに、デラーズ・ジオンだと生産不可能)
361:Turbo-Duo
07/10/19 20:25:50 nmxwyla1
ファットアンクル・パゾクは
自軍 ジオンのみで挑戦する 漢に送るつもりだったので、
2つ以上の軍に適用するには
少し、データを書換ていただく必要があります。
>30 00
>ジオン(10)とデラーズ(20)の両方
自軍"ジオン+デラーズ"(30)の場合
>10 00 00 00 20 00 ~
①AND条件・・・10 00 ;自軍"ジオン軍"のみ
② OR条件・・・20 00 ;"デラーズ"自軍にいる
ジオンorデラーズが自軍にいる場合
① ②
00 00 00 00 30 00 ~
条件に合致した場合の採用データ
1A7BE0~ 1A7DF0~ 1F79F0~
palette 画像 名前
① ② ① ② ① ②
59 00 00 00 05 1D 00 00 A1 F2 00 00
▼ 変更
59 00 59 00 05 1D 05 1D A1 F2 A1 F2
00 00 だと元データを使用する
362:NAME OVER
07/10/19 20:32:12
GnextのCPU思考改善についての情報あります?
363:NAME OVER
07/10/19 21:47:33
>>361
ありがとうございました
おかけで変更することが出来ました
364:Turbo-Duo
07/10/19 22:01:39 nmxwyla1
改造GNEXTで判った事
MAP
①試行錯誤的
$1F:B746 F0 3E BEQ を
D0 BNE に
②生産順序パッチで変化
③シナリオの建物配置で入力する数値
MS戦闘
①パラメータ MAP攻撃の後ろの数値
COM生産順序の数値
②攻撃再開スイッチ
▼タイマーに改造 $83:CF90辺り
これらを足掛かりに
snes9xDebuggerで全体像を浮き彫りに出来ると思います。
改造GNEXTを肴に
皆さんで盛り上がって戴けたら幸いです。
365:NAME OVER
07/10/20 02:59:13
ニュータイプストーリーは小説要素が入ってて楽しかったんだけど
もっと生還要素みたいのを詰めて宇宙世紀全体をやり込めたらよかったなぁ
ジム戦隊がZの時代までとか……ないか
格闘のうま味が英雄戦記より減ってたのが気になったが
366:NAME OVER
07/10/25 11:43:36
353の条件でクリアできん
367:NAME OVER
07/10/25 14:31:28
自軍(青)
ガンダム、ザクレロ、ドム、グフ、ザク×3
敵軍(赤)
ジ・O、百式、ハンブラビ、MK-Ⅱ、ギラドーガ×4
ガンダム、ザクレロ、ドム、グフ、ザク
7ターン目終了の時点で自軍CP3000以下
敵軍にレウルーラ×3、α・アジール×4追加は無理でしょ
敵軍のCP0で始めても動きの速いジ・O、百式をガンダム1機でハメ殺すくらいの技術がないと無理っぽい
368:NAME OVER
07/10/25 14:49:39
自軍が小軍・金0
シャア軍が大軍・金0
楽勝
自軍が大軍・金0
シャア軍が大軍・金MAX
楽勝
小軍と大軍による初期配置MSの違いが大きさがわかった
他のマップに比べて中心部にコロニーが偏りすぎてるから、戦闘能力が高くないと無理
369:NAME OVER
07/10/25 14:52:43
最近気づいたんだけどカプセル戦記の1P側のCPUって2P側より弱いね
回避が下手で自分が2P側でやるとビームがよく当たる
370:NAME OVER
07/10/25 14:54:55
カプセル戦記で制限プレイすればまだまだ楽しめるな。
353氏の条件で全30面クリアできれば神に認定されてもよい。
371:NAME OVER
07/10/25 22:00:03
それより、14年前に俺が貸したカプセル戦記返せ
警察官の息子の広●君
372:NAME OVER
07/10/26 17:50:10
自軍(青)
ガンダム、ザクレロ、ドム、グフ、ザク×3
序盤中央のコロニー群をばらけて目指す。
一番下のガチャベースを拠点としつつザクを大量生産
5ターン目
ガンダム、ザクレロ、ドム、グフ、ザク×10
中央付近占領始める。ザクレロがザク撃破1000円ゲット
7ターン目3850円
ガンダム、ザクレロ、ドム、グフ、ザク×12
下側にマークⅡさんが来たのでザクを固める
8ターン目5450円
ガンダム、ザクレロ、ドム、グフ、ザク×13
ガンダムで百式にダメージを与えつつハンブラビ撃破
グフで百式に止めを刺す。
レウルーラが特攻しガンダム死亡
グフ、ザク×2 マークⅡ、ガンダム、ギラドーガに襲われ死亡
以上9ターン目でニューガン作れればなんとかいける。
中盤からニューガン一機だけでもマップ右側に行くと占領しやすくなる。
宇宙ステージだと画面上でバックしながら狙い撃ち
αアジールは宇宙におびき寄せるとニューガンで楽ちん
作るMSはザクとニューガンダムだけ。あとはリセット多用
ガンバレ
373:NAME OVER
07/10/27 00:29:07
>>373
リセットなしだとまず無理w
νでα・レウルーラを何体も倒さなきゃいけないのがきつい
敵を倒すだけならサイコでも十分な気がするが…移動力6は遅すぎるしなあ
374:NAME OVER
07/10/28 13:29:38
オレカプ掲示板で一年戦争時のキャラ性能について意見欲しそうだけど
375:NAME OVER
07/10/28 23:16:56
俺も自分の一年戦争版作ろうと思ってキャラの選定と性能付けまではやったけど、
設定重視だとミサイル使うキャラが水中用、戦艦を除くと全然いないし、
拡散ビーム、ファンネル系もそれぞれ1体ぐらいで、変わった装備を持つキャラが少ない微妙な出来に。
完成しても面白くなさそうなので、グラフィックまで作る気には中々ならないんだよね。
あと、キャノン砲をどういう扱いにするかとか。
ちなみに外伝とかは入れず、1stのみで足らない分をMSVで補完、MAはなし。
376:NAME OVER
07/10/28 23:21:45
Z・ZZ版が出たら最高なんだが…
377:NAME OVER
07/10/28 23:26:01
頑張って連ザフ作ってみるとかw
378:NAME OVER
07/10/29 04:03:28
あんな無駄に細かいの無理だろw
379:NAME OVER
07/10/29 09:23:24
一年戦争に08は入りますか?
380:NAME OVER
07/10/29 17:32:48
0083とかポケ戦は微妙だけど08は確実に入ってるんじゃね?
381:NAME OVER
07/10/29 19:21:30
0083は文字通り0083年の話だから全然違う
ポケ戦は0080となっているが作中のほとんどの期間が0079年末のことなので
含めてもいいと思うが、どのみち機体数が少ないので無視してもいいレベル
08小隊はモロに一年戦争と同じ時間軸のことだから、富野ガンダム以外認めないとか
そういうことを気にしないなら余裕で入る
382:NAME OVER
07/10/29 23:10:29
みんなの使うエミュを統一したら、セーブデータ(SRAMデータ)をうpして
シナリオ出来る
383:NAME OVER
07/10/31 10:53:24
Turbo-Duo氏のDuo版のパッチのバグ報告です
ゲルググJの画像が戦闘画面に入ると移動時におかしくなります
384:Turbo-Duo
07/10/31 20:55:52 dwrA+Asz
報告有難うございます。
早速、原因を調べてみます。
385:Turbo-Duo
07/10/31 22:10:24 dwrA+Asz
Senyou~では空席のUnitNo.60フラグが原因でした。
Ver3.0fまではビグロだったのですっかり忘れてました。
このフラグのすぐ後ろには、GP03フラグがあって
FA▼N爆破システムが閃いたのです。懐かしいです。
386:NAME OVER
07/11/03 15:21:45
Turbo-Duo氏に質問があるのですが、
ミサイルのタイマーをCOMのみに適用することはできるのでしょうか?
実際使用してみるとわかるのですが、氏のタイマーパッチだとプレイヤーの操作時に、自分が射出したミサイル系の武器が消えていないのに次のミサイルが射出できてしまうので、なんとか修正していただきたいのですが…
御返答よろしくお願いします
387:Turbo-Duo
07/11/03 23:00:54 Hm6IBMWA
>タイマーをCOMのみに適用
自分の実力では無理です。
>次のミサイルが射出できてしまうので
むしろ、COMが連打するのを自分は気になっていました。
ミサイル系は、最初の方向転換以内で
タイマーが解除されてしまうのが連打の原因だと思います。
現状、SDガンダムXの拡散メガ粒子乱射の裏技同様
禁じ手ということにして下さい。
スイッチ▼タイマー改造は約2年前。
ミサイル通常▼特殊顕在化達成の現在。
何とか出来るかもしれません。
しかし、刻銘作業が終了して燃え尽きたのか
バグ報告を頂いて初めてミスに気付き
修正している位ですから、殆ど遊べてないんですよ。
自分も何とかしようとは思っていますが、
期待しないで下さいね。
388:NAME OVER
07/11/04 10:17:14
>>387
返答ありがとうございます
了解しました、お体に気を付けてゆっくりとでいいですからお願いします
389:Turbo-Duo
07/11/04 21:00:05 4sfAi03e
>お体に気を付け
>ゆっくりとでいい
ゲーム改造行為は悪。
引きずった状態でいるのは精神状態に悪いので
休日を潰して
当時の資料とSenyou~、改造GNEXTを再解析し、
解決策を探ってみました。
費用対効果・自分の実力では
スイッチとタイマーはトレード・オフが次善と判断しました。
自分はタイマーを選択します。
390:Turbo-Duo
07/11/04 21:38:54 4sfAi03e
コロンブスの卵
バイナリエディタで
Senyou~ 16274 F0 ▼ F5 書き換えてみて下さい。
$02:E273 20 F0 E2
$02:E273 20 F5 E2 COMスイッチ処理を飛ばす
389書き込み後 スッキリ ▼ 呵責 後に
閃きました。
たった1ビット・・・。
今までの努力が水泡。
391:Turbo-Duo
07/11/04 23:02:03 4sfAi03e
386さんのご指摘・叱咤激励のお陰で
改造GNEXTがまた一歩完成に近づきました。
有難うございました。
392:NAME OVER
07/11/05 00:03:11
Xまではほんとおもしろかったな
ガンダムのアニメなんて小学生だった当時でもあんまり見なかったのに駄菓子やとかにあったガチャポンとこのシリーズでガンダム好きになってMSの名前とか覚えた
貴重なシリーズだった
以降はGXはやってみたかったが当時買えなかった 特殊なチップ搭載してるせいでエ○ュじゃ動かんし
g-nextは うーん・・ センチュリーは読み込み長すぎるわ 他のは戦闘パートがシュミレーションになったりしてもうだめぽ
393:NAME OVER
07/11/05 23:20:18
頑張れば中古で見つからない?
394:NAME OVER
07/11/06 20:53:32 R3j9tQE1
ほぉ~ついにSD戦国伝がアプリに移植ですか。カプセル戦記以来の大作の移植ですね。バンダイの開発スタッフのみなさん、次はぜひナイトガンダム物語をお願いします
395:386
07/11/06 23:54:18
何度もすみませんが、Turbo-Duo氏にバグ報告です
前回の16274 F0をF5に書き換える処理をすると、トライブレード使用時にエミュレーターが落ちてしまいます
396:NAME OVER
07/11/07 01:23:02 2AWvbciP
ゲームーボーイアドバンスの「SDガンダムワールド ガチャポン戦士」(昔ディスクシステムで発売)を説明書なしで買いました。
教えて欲しいのですが、ホワイトベースの攻撃で「ミサイル」と「ビーム」選べますが、
違いはなんでしょうか?
397:NAME OVER
07/11/07 03:18:58
>>396
命中と威力
398:Turbo-Duo
07/11/07 13:24:04 kphmlxLN
>前回の16274 F0をF5に書き換える処理
スイッチ▼タイマー システムは没にし
スイッチ判定処理を飛ばした COM戦闘攻撃化パッチ
適用済み最新版のパッチがあります。
>トライブレード使用時にエミュレーターが落ち
自分もGT・ZSNES・snes9xで試したのですが
問題なくPLAY出来ます。
詳細を教えて戴けると助かります。
399:NAME OVER
07/11/07 17:26:38
>>398
ありがとうございます
書き換えないで新しいパッチを当てたらきちんと動作しました
参考までに、当方が使用しているエミュレーターはsnesgtです
400:NAME OVER
07/11/09 13:44:22
最近またを2やり始めたけど、やっぱ面白いね
シャア大軍相手にハメ無しノーリセットが日課ですわ
401:NAME OVER
07/11/09 23:17:49
たしかマップによって生産出来るMSって違うんだよな?
久しぶりにやったら金あるのにバウンドドッグまでしか作れなくてショックだったよ。
402:NAME OVER
07/11/10 02:41:42
>>401
最初の方のマップだと弱いMSしか生産できないから
武者倒すのがめんどくさいぜ
マップ15以降がおもしろい
403:NAME OVER
07/11/10 03:26:15
ラーカイラム+νガンダムの長距離いきなり占領が楽しい
404:NAME OVER
07/11/10 16:09:21
2みたいにバトルは手動の奴また出して欲しいなー。
405:NAME OVER
07/11/10 17:31:00
>>404
ゲームキューブ
406:NAME OVER
07/11/10 20:46:52
あれはあれで良かったけどな
407:NAME OVER
07/11/10 21:32:45
nicoでXの縛りプレイ動画に魅入ってしまったw
序盤のクロスボーン強いね
ジェガン三機なんて軽くあしらわれちゃう
408:NAME OVER
07/11/11 12:52:20
niconico
URLリンク(www.nicovideo.jp)
youtube
URLリンク(jp.youtube.com)
409:NAME OVER
07/11/11 13:39:19
Xで地上面(地球)オススメMSは何ですか?
410:NAME OVER
07/11/11 19:57:11
変形後のバウ?(2つに分離する奴)が異常に強かったな。
あとは水中最強のカプール クローも強すぎ
411:NAME OVER
07/11/11 20:24:34
結局バウンドドックとかベルガとかが強い気がするな。
412:NAME OVER
07/11/12 22:41:30
Tec1で地球の都市占領が苦手なんだけど
どうやってやってますか?
413:NAME OVER
07/11/13 01:58:36
>>410
確かに強かったなー
414:NAME OVER
07/11/13 21:44:06
GXで今までやった縛りで、最初にこちら側はボス以外全て消去すると難しくなって楽しい。
さらに戦闘は全てCOMまかせにすると笑う位弱くて(特に対艦戦)難易度倍増。
そこに1ターンおきにしか戦略しない縛りを組み合わせると難しすぎて悶絶。
415:NAME OVER
07/11/16 21:20:39
文字通り縛り=SMプレイだったのか…
416:NAME OVER
07/11/17 17:05:22 2Qc1NXK9
FCでは SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記
SFCでは スーパーガチャポンワールド SDガンダムX またはGX
それ以外は全て糞だろ(#^ω^)
417:NAME OVER
07/11/17 17:23:51
>>415
SDガンダムじゃなくて、SMガンダムか・・・
インリン様!ニューリン様!
418:NAME OVER
07/11/17 22:35:06
最強のMSはグフ
最強のパイロットはにしおかすみこで頼む
419:NAME OVER
07/11/18 13:19:50
GXもそろそろ本体が限界だ‥
420:Turbo-Duo
07/11/18 13:42:36 dRu+KA+b
GXクローンゲーム化希望。
>それ以外は全て糞だろ(#^ω^)
こういう書込みも消えるだろうしね。
421:NAME OVER
07/11/18 14:00:18
暇な人は、GXエミュ稼働計画に協力してくれ
422:NAME OVER
07/11/18 15:46:08
個人的にはGXよりもGNEXTのほうが
423:NAME OVER
07/11/18 16:09:49
X、GX、GNEXTの中で一番CPUが賢いのはどれ?
424:NAME OVER
07/11/18 17:16:56
久しぶりにXで連邦VSジオン ネオジオンでプレイしたら手間取った。
最後はリックディアス量産の力押しでクリア。
425:NAME OVER
07/11/18 20:29:04
>>423
X
426:NAME OVER
07/11/18 20:53:02 iucJshM7
FCでは SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記 または初代(ディスクシステム)
SFCでは スーパーガチャポンワールド SDガンダムX またはGX
それ以外は全て糞だろ(#^ω^)
自由度がなさすぎる
427:NAME OVER
07/11/18 21:09:54
>GXクローンゲーム化
プログラムはできるけど、素材がない。
428:Turbo-Duo
07/11/18 21:31:01 dRu+KA+b
>素材がない。
vSNESでBMPを集めるのがベスト。
GNEXT改造の際には役立ちましたが、
独りで材料を収集するのは面倒ですよね。
数多くいるGX愛好家が一致団結して
分業・協業してくれる事を期待する他無いですね。
僕は、改造GNEXTを後生大事にしていこうと思います。
>自由度がなさすぎる
弁証法的取り組みを実践すると
GNEXTに自由度を見出せる想像力が付くよ。
429:NAME OVER
07/11/18 22:03:07
弁証法w
430:NAME OVER
07/11/18 22:19:14
>>429
コラッ失礼ですよ
431:NAME OVER
07/11/18 22:51:31
XとGNextは改造で良いけど、GXは0から作らないといけないという‥
432:Turbo-Duo
07/11/19 15:31:14 An8Cf7aU
snes9xDebugger でSA1チップをトレース出来た事が
改造GNEXTにとって幸運だったと思います。
433:NAME OVER
07/11/19 19:12:54 6KzUvu8k
FCでは SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記 または初代(ディスクシステム)
SFCでは スーパーガチャポンワールド SDガンダムX またはGX
これ以外は糞ゲー、反論禁止!!
434:Turbo-Duo
07/11/19 20:52:00 khT8R/E3
>これ以外
「これ」が指すもの
SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記
カプ戦信者の本音
ガンゲー改造の起源はカプセル戦記。
改造GNEXT、後発の癖に生意気。
GNEXT自体の評価を落としてやろう。
435:Turbo-Duo
07/11/19 21:08:53 khT8R/E3
また荒れてしまってごめんなさい。
悪意に満ちた書込みに前頭葉が反応してしまう。
改造の副作用なんだろうか。
436:NAME OVER
07/11/19 21:36:46
そんなお気になさらずに
437:NAME OVER
07/11/19 21:57:20
GNEXTでなくて、Turbo-Duo氏を煽ってる荒らしだな。
相手にしないのが一番。
438:NAME OVER
07/11/19 22:17:53
GXは久しぶりにやってみたけど、やっぱMA激強だな。
数値的には変わらないはずの改造版XのMAよりずっと強いのは、
装備の質とかが全然違うからなんだな。
・当てやすいメガビームサーベル+ハイパー拡散メガ粒子砲
・動きの速いコンテナミサイル+100×4のメガビームキャノン
・大きな当たり判定で跳ね返って何度も当たる貫通バグ ← 最悪
・バリアでビーム無効
・砲撃で簡単に死なない ← これもすごくでかい
でもクインマンサはGXの方が弱かったかも‥。
439:NAME OVER
07/11/19 22:18:39 xUe29CI3
>>414 戦闘はCOMまかせ…ということですが、COMまかせの場合、我が軍のかわいいMSたちに『突撃』など一応の指示を出すことができますね。やっぱ各場面において指示を使い分けますか?それとも基本的に『ノーマル』ですか??
440:NAME OVER
07/11/19 22:20:24 Fpb0gt3a
ていうか、Turbo氏はトリつけた方がいいと思う。
本人か騙りなのか分からんし
441:414
07/11/20 00:56:32
>>439
COM任せにして私が実感したのは、指示は常に「ノーマル」が一番そつがない感じですかね。
たとえば「突撃」や「一撃」を指示すると、なぜか逆にサーベルをあまり使わなくなったりして
攻撃の積極性が失われてる気がしてならないですね。
一番困るのは指示にかかわらず変形MSがスタックした順列3機目以降が勝手に変形して、ろくに
狙いもせずM粒子砲を撃ちまくってあっさり自滅することですね。。。ToT
あと水中戦でスタック順列3機目以降の水陸両用機の動きがバグる事も非常にネックです(仕様?)
既出かもしれませんがCOMはH&Mビームサーベルはなぜか使用しません。(同様にコンティオのクローも)
多段ミサイルやインコムを装備しているMSが割といいようです。よって生産するMSが限定されてきます。
以上、話反れて失礼しました
442:NAME OVER
07/11/20 11:31:11 qqjwOH45
なるほろ~よく研究されてますね、スバラシイ。てか、『お前ら勝手に変形するんじゃなーいっ!!』と命令できないのは痛いですね(笑)
443:NAME OVER
07/11/23 07:03:49 cOQ9ewn6
FCでは SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記
SFCでは スーパーガチャポンワールド SDガンダムX
この2作は名作、今やっても面白い!!
後は全て糞ゲー、反論禁止!!
444:NAME OVER
07/11/23 10:03:22
定期保守だと思うことにしよう。
445:NAME OVER
07/11/23 10:34:08
FCでは英雄戦記が最高だと思う俺は異端。
446:NAME OVER
07/11/23 10:50:15
ニュータイプストーリーのシナリオモードが好きだった
あのシステムで続きやりたい
447:NAME OVER
07/11/23 14:26:56
>446
自分でステージを作って遊びたいとどれだけ思ったことか。
448:NAME OVER
07/11/23 14:42:09
>>447
そうだ!そうだ!誰か作ってくれ・・・
449:NAME OVER
07/11/23 22:02:38
ゆきだるま氏のサイトに行ってみれば?
450:NAME OVER
07/11/23 22:10:53
修正版だと殆どのパイロットがレベル25カンストして爽快だな
オリジナルだと、Z辺りが苦行になる・・・・
451:NAME OVER
07/11/23 22:21:07
ゆきだるま氏のって、経験値倍くらいだったよな?
452:NAME OVER
07/11/24 01:10:02
シナリオでやったらレベルがあがりにくいから
だったっけ?
453:NAME OVER
07/11/24 15:46:42
>>451
シナリオのみだったと思うけど、MAP変更されてたような。
454:NAME OVER
07/11/24 15:50:40
>>449
久しぶりに行ったら、ガチャポン戦士のWin版が再開してた!
455:NAME OVER
07/11/24 16:36:25
4だよね
456:NAME OVER
07/11/26 21:39:11 4zCDO5PW
afew
457:NAME OVER
07/11/27 03:34:08
カプセル戦記2で歴代名勝負みたいなの作りたいんだけど何組くらいできるかなぁ
思いついたのが18くらいだけどZZが無知すぎて1組しか思いつかなかった
458:NAME OVER
07/11/27 20:58:27 2Fr4iMvR
腕が互角なら、宇宙空間でZZがキュベレイに勝つのってほぼ不可能だよな?
459:NAME OVER
07/11/27 21:32:02
普通にやれば8割負けるな
メガ砲当たらないだろうし
460:NAME OVER
07/11/27 21:36:48 2Fr4iMvR
地上ならまだチャンスあると思うんだけど、慣性のある空間戦闘では
やっぱファンネル搭載機の方がどう転んでも有利だよね。
因みに、地上戦ではバルカンって地味に使える。
相手のサーベルをキャンセルできたりするのが凄い。
461:NAME OVER
07/11/28 00:01:37
俺はバルカンがないと武者Zが倒せないぐらいに昔から使い込んでるぜ
462:NAME OVER
07/11/28 00:10:16 zg/ucBet
>>457
ZZの思いついた一組を教えてくれ
463:NAME OVER
07/11/28 01:48:18
>>462
ZZvsキュベレイ、オートで戦わすと連邦系の機体はまず勝てなかった
パイロット補正でもかけないと楽しくなかった
464:NAME OVER
07/11/28 15:51:05
バルカンがCPUに通用するのはハマーンまでじゃなかったか?
シャアにバルカンを撃ってもすぐ反撃される
シャア搭乗B-DOGは宇宙で強すぎ
465:NAME OVER
07/11/29 10:08:29 otYu5ETo
ガチャポン戦士といえば、いまのG-ジェネで圧倒的な強さを誇るサイコロガンダムのデビュー作ですよね。ところで解説書のMS紹介の中で、たしか百式だったっけ?シャアのことを『だって○○○○なんですもの』ってありましたよね??何だっけ
466:NAME OVER
07/11/30 02:12:02
ロリコンにきまってんだろ
467:NAME OVER
07/11/30 22:42:16
カプセル戦記2でドライセンを大量生産するやつがいてよく険悪なムードになったもんだ。
ヤクトドーガ大量生産も。
468:NAME OVER
07/11/30 23:15:17
俺の事だな
ディスク版ではゲルググ大量生産
2ではドライセン大量生産
469:NAME OVER
07/11/30 23:46:06
>>467
二枚刃で180度回転するビームナギナタは俺のようなアクション下手の強い味方だが、
ビームサーベルと比べて攻撃力が低いんだと知ってショックだった。
470:NAME OVER
07/12/01 00:15:02
2でナギナタ系は弱いから困る
ゲルググで4ダメ、ドライセンで6ダメだから
同じ価格帯のMSのサーベルの半分でしかない
471:NAME OVER
07/12/01 12:00:13
それでベストバランスだろ、1が異常だったんだよ
472:NAME OVER
07/12/01 14:41:27 OnHjH5zQ
ナギナタ系は微妙にリーチ短くないか?
そんな有難がるほど強くない気が……。
473:NAME OVER
07/12/01 14:47:47
2のナギナタが強いとかありえん
ゲルググがナギナタ2発当ててマラサイがサーベル1発当てるのと同じ威力だろ?
接近戦になればダメージ効率が違いすぎる
ナギナタ強いと言ってるやつはサーベルを上手く当てられない下手なやつだろ
>>472が言ってる通り、リーチも短いしどうしようもない
474:NAME OVER
07/12/01 15:36:21
ドライセン大量生産ヤローが友達の間では最強だった。
ニューガンダムが颯爽と登場しても蜂の巣にされるだけだった。
475:NAME OVER
07/12/01 15:52:36 9kBY4XVl
①ビームなぎなた系②ファンネル・サイコミュ系(空中両腕)③拡散ビーム砲(3WAY)→自分が使うなら②、敵にするとやっかいなのが③。とくに1面『BANDAI』では最強MSがバウンドドッグなので、敵がシャアなら手も足も出ない。しかたなくムサイの追尾ミサイルで対抗