コンパイル▲DiscStation Vol.3 夏の特大号▼at RETRO
コンパイル▲DiscStation Vol.3 夏の特大号▼ - 暇つぶし2ch742:NAME OVER
08/05/12 20:48:58
最新版『ログイン付属CDに収録されてるDS体験版』リスト(1998年分)

1月号 アルルのはちゃめちゃ期末試験製品版、GEO-CONFLICT3体験版、フロートランドのおとぎ話体験版
2月号 白熱!ぷよりんぴっく!体験版
3月号 大海鮮体験版
4月号 POWER ACTY体験版、ぷよぷよSUN体験版
5月号 ポリポリ!スピード大作戦体験版
6月号 セリリのはっぴーばーすでぃ体験版、これがADFだ!、ADF壁紙、ADFスクリーンセーバー
7月号 不明
8月号 ミスティックアーツ体験版、魔導RUN体験版
9月号 不明
10月号 不明
11月号 ボンバースルーGoGo!体験版
12月号 RUN!RUN!IVAN!体験版

コンパイルさんと癒着しようをコンプしたら
これ以上集める気にならなくなる罠

743:NAME OVER
08/05/12 21:30:24
ログイン以外にもいくつか体験版が収録されてる雑誌分かるけど
書いたほうがいい?いらない?

744:NAME OVER
08/05/12 21:53:23
是非頼みます
他にはテクノポリス1993年12月号に魔導物語ARS体験版があるくらいしか知らないんで

745:NAME OVER
08/05/12 22:10:52
>アルルのはちゃめちゃ期末試験製品版
>製品版
(;゚ Д゚) …!?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?

746:NAME OVER
08/05/12 23:16:06
冗談じゃなく製品版なんだ。エンディングムービーまで収録されてる。
俺はこの号のおかげでDSにはまったようなものだし。

747:NAME OVER
08/05/12 23:35:28
Oh!PCにぷよSUN体験版があったのをよく覚えてる

748:NAME OVER
08/05/12 23:36:07
Oh!PC 1998年 10月号
・(DS23号より) ぷよカード体験版

コンプティーク 1998年 2月号
・(DS17号より) 白熱!ぷよりんぴっく 体験版

コンプティーク 1998年 6月号
・(DS18号より) セリリのはっぴーばーすでぃ 体験版
・(DS18号より) 戦え!!北出マン 後編 体験版&OPムービー
・POWER ACTY 体験版

ログイン 2000年 8月号
・ぷよぷよ~ん設定資料集~COMPILE GALLERY2~ 体験版
・ぷよぷよ~ん設定資料集~COMPILE GALLERY2+~ 体験版
・GEO CONFLICT4 -The End of Reincarnation- 体験版

手元に残ってる雑誌のだけで多くないんですが自分にわかるのは以上です
俺は体験版よりもDSが雑誌に出してる広告漫画が好きで
いくつか切り取って手元に残してる

749:NAME OVER
08/05/12 23:48:12
じゃあこっちもあんまないけどログイン99年物を
・3月号 オプションモンスター体験版
・4月号 魔導対戦はさむんちょ体験版
99年7月号も持ってるけど、これには珍しくDSゲーム入ってないね

750:NAME OVER
08/05/12 23:50:26
>>748
>手元に残ってる雑誌のだけで多くないんですが自分にわかるのは以上です
>俺は体験版よりもDSが雑誌に出してる広告漫画が好きで
>いくつか切り取って手元に残してる

可能ならうpとかしていただけませんか


DSの存在知ったのは、和議後だったんだよなー
懐かしい
DS19から買ったから結構すぐだった
和議でコンパイルナクナタ\(^o^)/と思ってたから、すげー嬉しかった

751:NAME OVER
08/05/12 23:53:09
ああそうだ、CD収録じゃないけど
ログインのHPからブリッツランナー体験版をDLさせて
ネット上で擬似対戦やる企画が有ったみたいね
URLリンク(www.ascii.co.jp)
ソースはコンパイルさんと癒着しよう第一回

752:743=748
08/05/13 00:07:35
ログイン 2001年 11月号
・(製作:メディアカイト) たいぷ da ぷよぷよ 体験版

ログイン 2001年 12月号
・ぐるロジチャンプ 体験版

CD-Rの中身一覧のページを見つけるのが意外に大変だった

一覧ページを見つけたら見つけたで
「DS体験版が入ってるのを見つける」のは簡単だけど
「DS体験版が入ってない」っていうのがきちんと分かるまでは
ページをくまなく見なきゃいけないから難しい
見落としもあるかも

見た雑誌の中で「ACCSの違法コピー撲滅壁紙」とか入ってる奴があった
Rがないのでどんな壁紙だったのかちょっと見てみたかったな

>750
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)

753:723…って夏実かよ
08/05/13 00:15:04
>ログイン 2001年 12月号
>・ぐるロジチャンプ 体験版
この号ヤフオクで出てたなー
でもぐるロジ体験版ってVer.○ってあるから
持ってるバージョンだったらと思って触手が伸びなかった

そろそろ寝よう
今日はなんだか楽しかったよ

754:NAME OVER
08/05/13 00:38:35
>>752
広告漫画を見たかっただけだが、まぁ黒っちゃ黒ですが

755:NAME OVER
08/05/15 00:13:47 sbrYbi2D
×触手
◎食指

756:NAME OVER
08/05/16 12:07:18
>>755
辞書引けよ

757:NAME OVER
08/05/16 12:50:49
久々にジオコンやりたくなってきた

758:NAME OVER
08/05/17 13:17:48
アルル漫遊記がXPで出来なかったんで、このスレに来て>>4の互換モードとやらをやってみた。
ちゃんと出来たよ。ありがとおお

759:NAME OVER
08/05/17 17:06:57
クリックは効いたのかな
プレイできて良かったね

760:NAME OVER
08/05/17 18:54:10
DiscStationのゲームってどれでも窓化出来ますか?
色々ツールを使ってみたけど窓化出来ないので質問に来ました

761:NAME OVER
08/05/17 19:03:40
Wander Wonderあたりはできなかったような。

セーブデータ暗号化、窓化不可、フルスクリーンからの最小化→復帰不可、
と念入りに改造対策されてたなあ

762:NAME OVER
08/05/17 19:29:18
最初のダンジョンのダッシュジャンプを駆使するところで挫折した>Wander Wonder

763:NAME OVER
08/05/17 19:34:43
D3DWindowerつかってる。
うろ覚えだけどWanderWonder2とMystic Artsがエンディング前に止まるのと、
エルドラド、オプモンのリフティングゲーム、ブリッツランナー、GO!GO!IVANが
画面表示おかしくなるの以外は大丈夫だった気がする

764:NAME OVER
08/05/17 19:48:45
ルル鉄とレスキンは窓化できるようになってる

765:760
08/05/17 22:03:18
760です
やはり窓化出来るのと出来ないのがあるんですね
魔導RUNとJUMPHERO外伝3、4辺りを窓化したかったのですが
窓化は無理と諦めるしかないのでしょうか?

766:NAME OVER
08/05/17 22:18:21
ジオコン3の逃走時にものすごい処理落ちする
もはやまともにプレイできないレベル

767:NAME OVER
08/05/17 22:42:07
>>763
窓化したら色化けしない?

768:723
08/05/18 12:08:14
I/Oに入ってるDS体験版
95年01月 なぞぷよ体験版(PC98)
95年08月 ぷよぷよforWindows体験版
95年12月 ぷよぷよforWindows95体験版
96年11月 ぷよぷよ通体験版
99年03月 魔導対戦はさむんちょ体験版

95年と96年は全号通してこれだけしか入ってなかった
某HPに書いてある96年?号のI/Oにはめきん体験版ってのは多分間違ってる

ログインに比べて体験版が不作過ぎる・・・
ここまで少ないと集める気は失せてくるねえ

769:NAME OVER
08/05/19 00:45:49
>>767
色化けはなかったと思う
>>179をみて設定したよ。
忘れやすいけど、互換モードになってると起動しないので注意

770:NAME OVER
08/05/19 22:43:14
DirectXの窓化ツールを使えば出来るけど、
PCの環境に左右されるみたいらしいので100%出来る手段は今のところないみたいだ。
俺のPCではどれも窓化出来なかったし。

771:NAME OVER
08/05/20 02:17:09
テックウィンにもぐるロジチャンプ 体験版が入ってたような

772:NAME OVER
08/05/21 00:52:35
久々にコメットサマナーやろうとしたらvistaじゃまともに動かない・・・
互換モードでもダメだし最悪

773:NAME OVER
08/05/21 01:00:15
vista使ってる人って実在するんだ

774:NAME OVER
08/05/21 01:09:23
Vistaなんて都市伝説だと思ってたぜ

775:NAME OVER
08/05/23 19:34:53
オークションでももも通販のカタログ売ってる人がいる
値打ちあるのか?

776:NAME OVER
08/05/23 21:04:31
コンクラよりレアだと思うよ
私も持ってない号なら買う

777:NAME OVER
08/05/23 21:06:17
レアなのか…
こないだコンクラ売り飛ばした時に
オマケ扱いで次々と相手にあげちゃったよ

778:NAME OVER
08/05/23 21:53:52
ももも通販、家を探せばあるような…

779:NAME OVER
08/05/23 22:16:06
今でもここにいる住人は、ディープなファンだった人が多いのかな。
俺はDSとゲームソフト以外は、パキスタとナスグレイブのぬいぐるみしか
持ってないやw

780:NAME OVER
08/05/23 22:21:47
ぷよぷよシリーズを十数本持ってる人もいるだろうw

781:NAME OVER
08/05/24 16:26:52
ちょっと探してみたら昔買ったすけとうたらこパッケージイラストのテレカがあった。
なんで買ったのかわからんが

782:NAME OVER
08/05/24 16:33:52
広島に出張があった親父に頼んで、ぷよまんとか買ってきてもらったなあ。

783:NAME OVER
08/05/24 17:04:56
ぷよまんはクリーム味がすげえうまかった

784:NAME OVER
08/05/24 17:13:30
あれはいいものだ

785:NAME OVER
08/05/24 17:13:38
カーバンクル饅頭もう一回食べてみたい
耳から食べるか足から食べるか迷うんだよなw

786:NAME OVER
08/05/24 17:15:29
凍らせるとか抹茶に浸すとか色んな食べ方を紹介してたよな。
ばよえーんツアー行って家族のおみやげにカーバンクル饅頭買ってきて
家族に「カーバンクルって何?」って聞かれてうまく答えられなかった事思い出すよw
もう10年前になるのか…遠いあの日…

787:NAME OVER
08/05/24 17:34:38
和議申請からもう10年超えてたのか…

788:NAME OVER
08/05/24 18:11:01
もう10年か・・・
俺も年を取ったな

789:NAME OVER
08/05/24 18:27:43
地元が広島で、オタ系サークルにいたから
あの日はまさに衝撃走る!って感じだった。

790:NAME OVER
08/05/24 19:51:50
当時小学生だったが、コンパイル倒産は子供ながらに大ショックだった

791:NAME OVER
08/05/24 20:25:08
完全に自殺だけどな
手堅くやってれば絶対生き残れた
赤字のDSもこの携帯機移植時代にNDSやPSPに当時の作品移植すれば売れただろうし
魔導は機種ごとにリメイクして1-2-3もARSも何回でも出せた
いつも負け機種で勝負してたからな~


792:NAME OVER
08/05/24 20:43:35
コンクラのカラー化といい、配れと言わんばかりに
腐るほどついてたカラーのチラシといい、ビジネスソフトに手を出したことといい
(CMに凄い金かけてたよね、多分)
厨房だった当時でさえうわぁ大丈夫か…って感じはしたよ
98年ごろ、薄っぺらくなってしまったコンクラを見てついにと思った…

793:NAME OVER
08/05/24 21:14:40
>いつも負け機種で勝負してたからな~

負け機種=セガハード

794:NAME OVER
08/05/24 22:45:08
半額で薄くなったDSもなw

795:NAME OVER
08/05/25 04:26:17
今の世代が魔導に手を染めるいや出すなんてとても考えられないけどな
自分の客観を他人に押し付けるものではない


796:NAME OVER
08/05/25 04:59:48
自分の客観ってなんだよwwwww

797:NAME OVER
08/05/25 06:04:11
主観でそw

798:NAME OVER
08/05/25 10:07:35
魔導のキャラって萌えがあるから今の世代にこそストライクだと思う

799:NAME OVER
08/05/25 11:39:14
>>795
ごめん
言いたい事がよく分からないんだが自分だけなのか

800:NAME OVER
08/05/25 12:29:47
コンパイルが潰れなければ、ぷよぷよがフィーバーキャラに乗っ取られることは無かったんだろうな

801:NAME OVER
08/05/25 13:03:15 zUqpsIoY
>>794
薄型のNDSが発売されたかと思ってN天堂のHPに飛んだ俺
ちっまぎらわしい

802:NAME OVER
08/05/25 13:04:38
コンパイルはどっちかっていうと生まれるのが早すぎた部類だと思うんだが。

803:NAME OVER
08/05/25 13:05:58
>>801
DSの方が先なんだから文句言うなら任天堂に。

>>802
シューティング時代は、早すぎたってことは無いと思う

804:NAME OVER
08/05/25 13:55:43 X7b18YB3
ドラコは俺の嫁

805:NAME OVER
08/05/25 14:24:05
じゃあ俺はアーちゃん

806:NAME OVER
08/05/25 14:33:35
さっき、川原でやったガスト兄貴凄かったです!ガチムチの煙色兄貴がダイナマーイ!連呼で(ry

807:NAME OVER
08/05/25 17:07:17
急にスレが伸びたな

808:NAME OVER
08/05/25 20:54:13 kavC2Ns2
>798
>魔導のキャラって萌えがあるから今の世代にこそストライクだと思う

809:NAME OVER
08/05/25 22:02:57
>>798
もうこの手の言葉も聞き飽きたな
萌えの感覚はうる星の時代からずっと存在してた

810:NAME OVER
08/05/25 22:14:25
メルモまでさかのぼれるな

811:NAME OVER
08/05/27 21:32:00 dgCP8RD0
モノクロのアトムでも抜ける

812:NAME OVER
08/05/27 23:51:19
>>811

ねーよwww

ところでこんなかで当時コンクラ会員だった人っている?

813:NAME OVER
08/05/28 08:42:52
>>812


814:NAME OVER
08/05/28 09:01:25
>>812
会員カード今思えばショボいつくりだったな
儲かってきてた頃ならもっと凄いカード貰えてたんだろうか

815:NAME OVER
08/05/28 10:17:25
俺AJPAだった

816:NAME OVER
08/05/29 02:18:54
このスレ見てる人のほとんどは元会員じゃね

817:NAME OVER
08/05/29 18:55:38
そうだな

818:NAME OVER
08/05/29 19:31:04
儲じゃなかったから会員じゃなかった
あの社長に金落とすの馬鹿らしかったから
コンクラも地上版を気が向いた時だけ貰う、キャラクターグッズは買わない、と決めていた
ゲームはそこそこ買ってたけどね

819:NAME OVER
08/05/29 21:14:42
俺はゲームとDSしか買ってない。
DS初めて知ったとき、まだ小学生だったからなあ。ファンクラブとか
そういうのがよく理解できなかった。純粋にゲームだけ楽しんでた。

820:NAME OVER
08/05/29 21:26:15
もしかしてゆとり世代がいるのか?

821:NAME OVER
08/05/29 21:31:58
1993年に書籍版Vol.1が出たらしいから、その時に小1だったとしても、もう22歳か。

822:NAME OVER
08/05/29 21:37:06
PC/AT互換機が一般的になったのは一応Win95発売からだから
Windows版DSから入った人がいてもおかしくはない

自分もDSはWindows版から入ったから
付録で付いていたPC-98のゲームができなくて悲しかった記憶がある

823:NAME OVER
08/05/29 21:43:51
>>820
819だが、小5でDS(Vol.3)知って今に至ります。一応広義のゆとり世代。

うちはPCはあったがスーファミとかは買ってもらえなかったんで、季刊で
安価でゲームが何本か入ってるDSはありがたかった。3ヶ月十分遊べた。

824:NAME OVER
08/05/29 21:44:24
9821V200だったがDSの98ゲームはダンジョン内でバグったりしてクリアできなかった
もしかしてS3のグラボと相性が悪かったのだろうか・・・

825:NAME OVER
08/05/29 22:15:13
うちのPCがPC9821だった頃
DSのレースゲームだか何かをよくやってた。
主人公が露出度高めの女性だった記憶がある。
なんだったっけな?なんたらレーサーみたいなタイトルだったような。

夏休みのゲームもよくやってたよ。マウスで撃つアメコミっぽいシューティングも好きだった。
クリアするとイエースザッツグレイト!とか言う奴。あの頃が懐かしい・・・
ていうかタイトルとか殆ど忘れてるとかボケすぎ。

826:NAME OVER
08/05/29 22:17:27
ランナーズ・ハイだとオモ
あとここの住人て半分以上は三十路だよね

827:NAME OVER
08/05/29 22:29:31
10代が通ります
ラナ=ウェイとか懐かしいな

828:NAME OVER
08/05/29 22:30:24
小6の時分にベーマガを読んでDSのVol.10を知り、以後毎号購読するようになった。
一応CSAには入っていてコンクラは未加入だった。
今年で24歳。アレから12年経つのか。

829:NAME OVER
08/05/29 23:17:11
>>827
レスキンに出てるから懐かしくないよ
個人的にあのアイテムは命で「転身招来」って言って欲しかったが

830:NAME OVER
08/05/29 23:19:22
俺は小5の頃担任から借りた
最初に借りたのはVol.27だったな
担任の手持はVol.12~15までのコピーCD vol.20~25飛んでvol.27まで
持ってたの覚えてるわ
あれのお蔭で受験ほったらかしになって同志社で苦しむハメになったのも良い思い出

831:NAME OVER
08/05/29 23:21:23
>>829
レスキンは2000年なんですが。もう十分懐かしいです。

832:NAME OVER
08/05/29 23:33:27
>>828
同い年だw 俺は知ったのはvol8だったな

833:NAME OVER
08/05/30 00:34:16
MSXでディスクマガジンだった頃から知ってるおっさんはいませんか

834:NAME OVER
08/05/30 00:39:15
創刊0号、名前がDisk Stationだった頃から知ってますよ

835:NAME OVER
08/05/30 00:39:21
10代とかいるんだな

836:NAME OVER
08/05/30 01:06:14
俺も昨年まで10代でした。
9号以降から入ったんだが、よく田舎の地元本屋にDS売ってたなぁと今になって思う。

837:NAME OVER
08/05/30 01:39:38
ジャンプヒーロー外伝3クリアすると出てくる
「ジャンプヒーロー外伝外伝」が大好きだった1面だけなら全部取ってクリアできた

838:NAME OVER
08/05/30 02:03:04
俺も全部取れたのは1面だけだった
すべての面でとれた人はいるのかな

839:NAME OVER
08/05/30 09:40:54
>>826
それだ。ありがとう
レーサー全然かんけいねぇw
30より20半ばの方が多そう。
全盛期当時厨房だった人とか

840:NAME OVER
08/05/30 15:34:29
オクで魔導関連出品してる連中てちゃんねらーが多いんだな
特定の2ちゃん用語使っててワロタ


841:NAME OVER
08/05/30 22:19:55
コメットサマナータイムトライアル版のエンドレスモードが
5週目で必ず強制終了してしまう

842:NAME OVER
08/05/31 19:15:45
>>833
超後期だけどノシ
29号から買ったら32か33で終わってポカーソ

にゃんぴの体験版とかぷよぷよの体験版とかジャブーンとか入ってた頃

843:NAME OVER
08/06/01 00:54:42
ジャブーンw
カエルが蓮の葉を跳んでいくやつに敵として出てたよな?

844:NAME OVER
08/06/01 04:16:37
ぷよにはまって魔導に逆行してコンパイル信者になってDS買い始めた奴なら普通に20代じゃね?
ぷよ全盛期がちょうど小学生ごろだし

845:NAME OVER
08/06/01 04:25:49
DS98のテキストコーナーのあの雰囲気が好きだった
無難な音楽で青い背景に白字という組み合わせが安心させる

846:NAME OVER
08/06/01 10:10:13
初期のDS知ってるお前らが羨ましいわ
俺は初めて買ったのが23号
その後一年くらいで休刊とかねーよorz

847:NAME OVER
08/06/01 10:13:54
俺は11号からだね
ジャンプヒーロー外伝でビリーとピピルマパパルマをレベル99にした
あの海賊のところで

で12号のはめきん、13号のDF3、14号のアターホー、15号のフロラン、16号のシャゾ
と楽しんでその後も一応買ってた
ADFも発売日にかったし

848:NAME OVER
08/06/01 10:55:20
俺は12号から。
復刊のお知らせはまだかなと覚えた手のインターネッツで調べてたなぁ。
そしてまた最近DF3とかジオコン4とかやりだした。
ジオコンは製品版買って全員レベル99にしたり、全員にメテオライト覚えさせたりしたが。
聖典を装備できないよ、ママン

849:NAME OVER
08/06/01 18:24:02
>>844
当時買った「オールアバウトぷよぷよ」という本で、DSの存在を知った。

850:NAME OVER
08/06/01 21:38:07
雑誌版の9号から買い始めて、その後にバックナンバーも集めた
コンパイルから来るDM(ポストカードになってるやつ)で
「魔導四五六」の文字を見た時に
1-2-3の続編的なRPGなんだと勘違いし、
実際に買ってポカーンとしたのもいい思い出だw

851:NAME OVER
08/06/01 21:39:48
ARSが完成した直後に仁井谷が次は4-5-6出したいなあってインタビューで言ってたしな
確かテクノポリスの付録についてた小冊子だったか?

852:NAME OVER
08/06/02 06:08:23
すごろくかw

853:NAME OVER
08/06/02 17:51:50
すごろくじゃなかったら、どんな物語になっていたことやらw

854:NAME OVER
08/06/02 17:53:56
サタアルな話

855:NAME OVER
08/06/04 09:43:46
アルル漫遊記ですね、わかります。

856:NAME OVER
08/06/04 10:12:21
魔導物語が好きだったから小説買ってたけど
内容が嫌になって買うのやめたな…
ゲストキャラが大体みんなアルルに惚れるという
今で言えばスイーツ(笑)みたいな話だった覚えがある
そのあたりから壱氏の絵も嫌いになっていった…昔の絵柄の方が良かった
好きな人はごめん

857:NAME OVER
08/06/04 11:19:19
まあそれはあるなー
ちょっと少女漫画みたいなモテモテキャラになってたな

858:NAME OVER
08/06/04 11:59:49
アルルは俺だけの物だというのに!許せん話だ

859:NAME OVER
08/06/04 15:30:10
>>856
初代3巻にて、オリジナルキャラと両思いになりかけたという超展開。

860:NAME OVER
08/06/04 21:03:27
わくぷよダンジョンの小説は「ないわ~」だった
漫画はいいだけに残念


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch