07/02/16 21:46:05
ザムジードの通常武器って何を改造している?
1、(ハイ)ファミリア
2、(ハイパー)プラズマソード
3、その他
4、改造しない(カッシーニ専用)
参考までに教えてくれ。
497:NAME OVER
07/02/16 22:16:12
>>496
カッシーニ覚えさせる場合だと
接近戦用の超振動拳フルチューンで
気力溜めるためにプラズマソードを
ランクアップ手前まで改造してる
後はカッシーニとユニットをフルチューン
ファミリアはお好み次第だと思う俺はあんまり使わないな
基本は超振動拳主体の接近戦で
手の届かない敵はカッシーニで打ち落とす
五郎入道の場合はまた変わってくるけどな
498:NAME OVER
07/02/17 00:53:53
ブーストナックル鍛える程金あるか?
金ゴーレム荒稼ぎとかしないと、あまり金かけられないと思うが>ザムジード
499:NAME OVER
07/02/17 04:03:37
改造の優先度は
サイバスター>ヴァルシオーネ>グランヴェール>ザムジードでおk?
500:NAME OVER
07/02/17 04:23:42
>>498
そんなにきつくはないと思うけどな
効率よく幸運使ってりゃ資金はかなりたまるし
このゲーム各属性最低一機は使った方が早い
中盤から出てくるトゥルークとかユニットフルチューンの
ザムジードに相手させればかなり楽だぞ
>>499
風属性の敵はあんまりいないし強くもないから
グランヴェールの優先度は低い、火風のみでおk
ヴァルシオーネは回避が高めだからメビウスさえあれば
ユニット後回しにしてもそこそこ戦えるから急がなくていい
サイバスター>ザムジード>=ガッデス>=ヴァルシオーネ>グランヴェール
俺ならこうだな
501:NAME OVER
07/02/17 05:25:57
結局どこまで金をかける気があるかだな
ランクアップさせるならプラズマソード、させないならブーストナックル
どうせ目いっぱい金かけても足止めくらいしか出来ないからいっそいじらないのもありだし
502:NAME OVER
07/02/17 08:25:43 WS3izXXo
誰か・・・魔装機神のROMくれないか?
やりたいんだけどスーファミ逝った・・・。
吸出しの方法わかんないし・・・。
503:NAME OVER
07/02/17 08:39:04
ごめん、やっぱりいいや。
自分でなんとかする。
504:NAME OVER
07/02/17 09:35:40
>>499
あれ?ガッデスは…?
505:NAME OVER
07/02/17 10:40:08
ぶっちゃけサイバスター1機改造すれば
充分すぎるほどではあるんだよな。
506:NAME OVER
07/02/17 15:04:59
アカシックバスターとサイフラッシュサイコブラスター
これで充分。
だけどイスマイルに二機だけで挑むケースを想定するとヴァルシオーネの武器も少々
507:NAME OVER
07/02/17 15:38:59
風系魔装機改造してるとイスマイルには良い
ソガルディがもっと早く簡単に仲間になればなぁ・・・!
セニアやザッシュがガディフォール乗り換えできれば良かったのに
508:NAME OVER
07/02/17 16:18:42
>>501
戦い方の問題じゃないのか?
何でも1ターンで倒そうとする
奴ならザムジードに用は無い
あれは持ち前のHP、装甲、30%再生と
そこそこ威力が高くて燃費のいい武器を
生かしてひたすら殴り合うユニットだし
後取られたら死ねるこのゲームだと
足止めも結構重要だぞ
まあ「邪神降臨」とか行くとマジで使えねえけど…
>>505
サイバスター一機でイスマイルと
デュラクシール2機倒すのかなりつらくねえか?
509:NAME OVER
07/02/17 19:41:19
底力発動させとけば割と楽勝。
熱血底力アカシック+再攻撃で、1行動で1機落ちたと思う。
510:NAME OVER
07/02/18 01:05:11
>>509
楽勝といってる割にはえらく綱渡りな戦法だな…
反撃かわせなかったり次のターン背後から
攻撃くらえば余裕で死ねる気がする
511:NAME OVER
07/02/18 02:13:59
楽勝じゃないかもしれんが単騎でもいけるってだけで素晴らしいやん
512:NAME OVER
07/02/18 15:04:29
この間、このゲームをはじめたんですけど
これだけは絶対にやっとけってこととか、
このルートを通った方がいいってことありますか。
513:NAME OVER
07/02/18 15:19:55
ネタバレ:リカルドは死ぬ
514:NAME OVER
07/02/18 15:58:02
「ライバル」は通った方が。プレシア強ス…(;´Д`)
515:NAME OVER
07/02/18 16:11:58
ロザリーはどのルートだっけ?
516:NAME OVER
07/02/18 16:35:32
>>512
基本的にごり押しでも何とかなるようなバランスだから
これやんないとクリアできないってのはない
側面、背後からの攻撃や属性によるダメージの増減を
頭に入れておけば楽になる
あとユニットフルチューンしたらボーナスが付くんで
使用する奴(特に前線)のユニットは全改造がお勧め
武器の改造欄の横に矢印が付いてる奴は全改造で
ランクアップするけど必ずしもランクアップさせた方が
いいってわけじゃないから注意しといたほうがいい
他は細かい立ち回りになるがその辺は偏見持たずに
自分にあったやり方で
>>514
初心者に能力の低いプレシアを勧めるのもどうかと…
本人がどうしても使いたいって言ってるなら話はべつだが
517:NAME OVER
07/02/18 16:39:05
幸運が消費少なくて経験地と資金両方が2倍だった頃だから
幸運持ちはそれだけで十分強いって言うのはある
518:NAME OVER
07/02/18 16:53:00
>>517
まあ資金調達要員として勧めるなら何も言わんが
>>514のは前線で戦わせる使い方っぽいし・・・
519:NAME OVER
07/02/18 19:06:52
>>512
お前がどんなにテュッティを愛していようと、ガッデスのファミリアを速攻でハイファミリアにするのだけは止めとけ。
520:NAME OVER
07/02/18 19:49:50
>>519
そういやそんなバグあったな
一章序盤はあんまり改造しねえから
一回もやった事ないけど…
521:NAME OVER
07/02/18 22:12:58 Q7JY/m6x
BGM「君がいるから」は素晴らしい
522:NAME OVER
07/02/18 22:43:21
>>519
kwsk
523:NAME OVER
07/02/18 22:52:45
>>522
「通常の武装ではダメージを与えられないナグツァートを特殊加工が施されたガッデスのファミリアで迎え撃て!」
という展開になるシナリオが序盤にあるんだけど、そのシナリオのナグツァートにはファミリアでしかダメージを与えられない。
(一定以上のダメージでナグツァートは撤退)
つまり、もしそのシナリオの前にファミリアをハイファミリアに強化していた場合
ナグツァートにダメージを与えられる武装が存在しなくなりハマリ確定。
524:NAME OVER
07/02/18 23:07:04
>>523
おお、ありがと。にしてもそりゃヒデェな
525:512
07/02/18 23:15:43
>>513-524
レス遅れてスミマセン。返答ありがとうございました。
今8章が終わってマサキがサイバスターに乗り換えたんですけれど、
これからはサイバスターだけ強化してればいいんですか。
他の魔装機も強化するなら優先順位はどうなっていますか。
質問ばかりですいません。
526:NAME OVER
07/02/18 23:55:54
>>524
その時点でファミリアをランクアップさせるような資金は全滅プレイを延々繰り返しでもしない限り
入手不能だからあまり気にしなくていいよ。
527:NAME OVER
07/02/19 02:31:14
ロザリーで思い出した事。
気が付けば、ロザリーが操者一覧にいない…。
手元にある攻略本を見ると、ロザリーが仲間になると「ジェイファー」に乗ると記載されてる。
ゼツから救出して、上手く仲間にする事に成功していたはず。
更には、後から仲間になったファングも今ジェイファーに乗る様になった。
これは、ロザリーとファングが重なって乗り換えが出来ないから、ロザリー消されたって事かな?
528:NAME OVER
07/02/19 02:47:25
>>525
とりあえずディスカッターをランクアップ1歩手前まで改造。
(ランクアップさせると、一時的に攻撃力が下がる)
あとはなんでもいいよ。
ある程度金貯めて、バニティリッパーにして一気に改造してもいいし、
適当に他の機体や装備改造してってもいい。
529:NAME OVER
07/02/19 03:59:16
ロザリーのパイロット登録条件に、ファングが仲間になっていない場合とあるよ。
530:NAME OVER
07/02/19 05:19:47
>>525
とりあえず一章はユニットの入れ替わりが多いから
常時いるサイバスターのみの改造でいい
途中でサイバスターが離脱するマップがあるが
初期状態でクリア可能だから安心していい
531:NAME OVER
07/02/19 08:09:18
一章はサイバスター以外の機体は御前試合のシナリオ終了までは改造しない方が
いい。御前試合のシナリオ後ならガッデスとザムジードは多少改造してもいい。
それ以外は二章で仲間になってから改造がいいね。
これは、一章はほぼサイバスターだけで進み、残りは入れ替わりが激しいのと、
味方の機体は特定シナリオになると自動的に改造されるので、自動的に改造
される処理が終わるまでは改造しない方が資金を抑えられるからだったりする。
(例:グランヴェールは二章で仲間になる時は3段階目まで改造された状態で
仲間になる)
532:NAME OVER
07/02/20 01:19:28
ええーい!よるなよるな!よらば斬るぅ!
533:NAME OVER
07/02/21 01:20:12
このゲームでキャラのレベルを上げすぎたりしたら何か問題あるのか。
ほかにもこれをしたらはまってクリアできなくなるって行動あるのか。
534:NAME OVER
07/02/21 01:26:36
シュウに一度負けないと話が進まないマップ以前にマサキのレベルを全滅プレイで上げすぎていると
「能力値が下がる二人目以降のシュウではなく一人目のシュウ」+「高台からの攻撃」+「後ろからの攻撃」
でもシュウの攻撃が当たらなくなってハマリ。
致命的なハマリって言うとあとは>>523位?
それと直接は関係ないけどレベル上げの為の全滅プレイとかでターン数が一定を超えていると
第二部でアハマドが仲間にならなくなる。
ラセツルートだけだからあまり大した問題じゃないけどね。
535:533
07/02/21 01:46:16
>>534
そんなことが起こるのか。具体的に何レベルくらいなんだ。
アハマドのおっさんは戦力になるのか。仲間にした方が良いのか。
あとカッシーニがエミュだったら止まると聞いたんだが本当なのか。
536:NAME OVER
07/02/21 01:55:17
具体的には忘れたけど、序盤でそこまで上げるなんてまずありえないレベルだから気にしなくていい。〈確かLv70以上)
強さはともかく、第二部ではそのルートでしか仲間にならないからお好みで。
エミュのことなんざ知らん。というかエミュに関する知識は一切ない。
537:533
07/02/21 02:01:06
>>536
そうか、ありがとう。
538:NAME OVER
07/02/21 03:02:18
>>535
アマハドの能力はシモーヌ以下だが
ジャハンナムをアズライールにしたら
必要気力10消費MG20プラーナ20と
アカシックバスターと為を張る燃費の良い武器になる
2章で仲間になった時点で2回行動可能で
ソルガディのユニット、武装が全部6段階改造されてるから
特に手を加えなくてもそのまま最終マップで実用できる
ただし一章の『ウェンディの秘密』を通らないと
肝心のジャハンナムを覚えないので戦力にならない
539:NAME OVER
07/02/21 05:08:31
>>535
剣の舞もよく止まるな。色々な種類とバージョン違いを揃えておけばなんとかなるだろう。
540:NAME OVER
07/02/21 07:43:18
もうよく覚えてないんだけど、どこかのシュウを撃退すると
チカに「ズルしてる」って言われて、シュウも「今のは反則なので
仕切り直しですね」とか言い出して復活するステージあるよな。
改造しなくてもそうなることあるんだがなぁ。
EXでもあるステージで特別な勝ち方すると同じようなこと言って来たような気がする。
541:NAME OVER
07/02/21 10:35:32
プレイヤーの腕をナメてるのがウィンキークオリティ。
普通にプレイしてて「増援前に敵を全滅させると進行に支障が生じる」
なんてことがあるしな。
542:NAME OVER
07/02/21 17:09:26
>>540
魔装でシュウと戦闘できるステージって
『背教者』、『絶望の淵で』と洗脳状態での
『邪神降臨』の3つしかなかったと思うけど
どれも該当しないんだが…
543:NAME OVER
07/02/21 17:59:13
F完のシュウ増援マップじゃなかったか?
増援前に敵全滅させると改造云々言うのは
544:NAME OVER
07/02/21 18:56:39
EXではシュウの章で逃げるとこで全滅させると言われるけど
あれはネオグラ使ってませんか?って言う意味だと思う
545:NAME OVER
07/02/21 20:03:11
魔装内でのそういうネタだったら
2話もしくは3話の『恐るべき敵』で
ナグツァート撃墜するとルオゾールが
「ふむ、相当な努力をされたんでしょうなあ…」
とか言ってくるのがあるな
546:NAME OVER
07/02/21 22:37:13
>>541
そんなのあったっけ?
547:NAME OVER
07/02/21 22:52:22
LoEにはないが、第四次でマサキが仲間にならんバグとか、
シナリオ上の矛盾が生じるケースは多いな。
548:NAME OVER
07/02/22 00:37:02
何だそんな事か
そりゃ正史があって、その物語として考えるなら矛盾は出るけど
クリアしていく分には問題無いじゃないか
分岐や選択の範囲内だよ
確かマサキの場合はセリフだって用意されてたしな
549:NAME OVER
07/02/22 03:13:50
URLリンク(skyst.net)
インチキ
550:NAME OVER
07/02/22 04:08:47
>>549
『絶望の淵で』だったか
あそこのグランゾンは何度も
ぶった斬った筈なんだけどな
今のは私の慢心が招いた結果
とか言ってたのは覚えてたが…
551:NAME OVER
07/02/22 13:45:57
どっちかっつーと、シュウの存在自体がチート。
552:NAME OVER
07/02/24 04:32:34
昨今はこちらのインフレに耐え切れずどんどん印象弱くなってきてるけどな
もう出番ないかもしれないし
553:NAME OVER
07/02/24 23:31:11
>>552
中の人も最近悪役やってないから、アニメでもあくが抜けてるし
554:NAME OVER
07/02/25 02:04:31
バンプレとウィンキーの関係がこじれたのはα外伝の時って聞いたんだけど、いったい何が・・・。
α外伝のおざなりな図鑑設定のせい?
555:NAME OVER
07/02/25 02:13:26
ただのボーナス敵だった奴に無理矢理ストーリー付けた人だから
キャラの存在自体が厳しいんだよな。悪役にしてもイマイチ迫力にかける。
機体スペックじゃなくて、中の人が何考えてるか全然分からん。
ウィンキー関係のおかげで、土台も壊れちまったし。
あと、αでアホなことしたおかげで、大量のアンチを生み出し自爆もした。
もう生き残れないかもな。
モロ厨っぽいがシュウとグンラゾン好きだったのに・・・。
556:NAME OVER
07/02/25 02:13:45
>>554
FとF完結編の時点じゃなくて?
557:NAME OVER
07/02/25 02:14:56
>>553
銀魂の高杉とか一応やってる
出番があまり無いけどな
>>554
関係が悪化したのか切れただけなのか
詳しいことは良く分からん
558:NAME OVER
07/02/25 07:13:03
>>555
>ただのボーナス敵だった奴に無理矢理ストーリー付けた人だから
もしかしてFC2次登場時点でかなり設定と展開が決まってたの知らないの?
>中の人が何考えてるか全然分からん
これもシリーズ通してやってれば判りそうなもんだが
559:NAME OVER
07/02/25 10:09:45
メモリアルデイとEXシュウの章だけで流れはわかるよなぁ
560:NAME OVER
07/02/25 10:10:58
要はアンチェインだしな>何考えてるか
561:NAME OVER
07/02/26 03:11:28
ロボット大戦だけ見ての話だろ。
αとα外伝の流れだけでは中々困難だと思うけど。
562:NAME OVER
07/02/26 05:55:24
ロボット大戦てかαシリーズだけだと判らんかもな
OGも似た感じになりつつ有るが
563:NAME OVER
07/02/26 09:41:22
そりゃまあ当然なんじゃねーの?
OGじゃネオグラの影も見えてないし、α外伝でやっと死んだら以降はリストラされちゃったし
ヴォルクルスの支配を受けている段階では、シュウ自身が何を考えてるのかよくわからんのは
旧シリーズだって同じだったんだしな
564:NAME OVER
07/02/26 15:49:58 3cL7jJ6F
話の流れがいまいち掴めないが、
…取り敢えず魔装は今でも人気があるように思える。
565:NAME OVER
07/02/26 15:50:41
すまない、sage忘れた。
566:NAME OVER
07/02/26 19:30:48
とりあえず、ライブレードに不買運動で魔装リメイクの方向には・・・ならないかwww
567:NAME OVER
07/02/26 20:50:10
ライブレード結構評価悪いよね。
システムとかバランスとか色々不満はあったけど、あの厨臭いとも言える王道な内容は好きだったな。
568:NAME OVER
07/02/27 00:30:35
漏れも好きだ。
メカデザインもかなりイイ!
間違いなく他人に勧められないけど。
569:NAME OVER
07/02/27 01:00:24
ライブレードを18禁から全年齢対象にした作品だって言っても違和感無さそう
570:NAME OVER
07/02/27 01:55:47
>>563
おそらくはヴォルクルス復活の
ために調和の結界の破壊して
復活の後に地上を制圧するために
異星人と地上人を戦わせて
互いを疲弊させようとしたと想像はできるが
その辺はあんまり語られてないから
詳しいことは分からんな
>>566
下手したらウィンキーが潰れかねないので却下
571:NAME OVER
07/02/27 13:01:22
そういえば、OGEXやるにはシュウが一度死ななきゃ駄目なんだよな。
死なずに出来るか? そもそもOGEX自体やらないか。
572:NAME OVER
07/02/27 16:43:01
>>570
復活しちゃえば後の行動は楽そうなので、とりあえず復活させる事を最優先だね。
数十億の人間の魂がいるんだったっけか?>α外伝で語られたヴォルクルス復活の方法
あとはシュウとしては
「自分は誰にも縛られなく、自由でいたい」を基本にしてるのに
自分の意思に関係なくヴォルクルスと契約させられちゃった事にかなりの憎悪を抱いてる事は間違いないのだが。
573:NAME OVER
07/02/27 17:37:52
自分を束縛したり利用したりする人間を許さないのに他人は平気で利用するシュウヒドス(´・ω・`)
574:NAME OVER
07/02/27 20:32:41
>>572
EXと魔装では地上とラ・ギアスの混乱が条件じゃなかったっけ?
>>573
他人に利用される事を嫌うようになったはEX以降からだと思う
おそらくは「自由を求める心」をヴォルクスルに利用されたのが一番の原因で
シュウにとっては「自分の生き方を侮辱された」と言うほどの屈辱だったらしい
575:NAME OVER
07/02/28 00:23:56
>>574
× ヴォルクスル
○ ぼるするく
576:NAME OVER
07/02/28 01:02:49
えええ
577:574
07/02/28 05:01:45
>>575
素で打ち間違えた…
578:NAME OVER
07/02/28 10:40:46
OGやってないんだけど…OGって2でもう完結したの?
仮にOGEXとかやるんなら完結してたらまずくない?
579:NAME OVER
07/02/28 11:32:56
してない
てかOVAで後日談までやってるから何らかの形で更に続きがある筈
580:NAME OVER
07/02/28 15:22:36
確かウェンドロまで倒したが、シュウのグランゾンはネオの片鱗を欠片もみせていない。
581:NAME OVER
07/02/28 21:34:42
アニメの連中は攻略に時間かけすぎて
ネオグラ出現規定ターンをオーバーしちゃったんだよ、きっと
582:NAME OVER
07/03/02 14:40:58
ゲームが無理なら、せめてアニメで魔装を…
って、それも無理か…以前なんかトンデモナイのやってたしな…
583:NAME OVER
07/03/02 14:49:11
こんなのやこんなのか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
584:NAME OVER
07/03/02 17:44:14
>>583
上のサイバスター、ボディビルダーばりにムッキムキですね
これはこれでステキ…てのはナシですか?
あと下のはPSで出てたやつ?
585:NAME OVER
07/03/03 00:12:11
>>584
実際に動きも鈍重なサイバスターです
本編を見てると凄い勢いで眠くなります…
586:NAME OVER
07/03/04 11:01:34
機動性のかけらも見せてくれないからな。
格闘と、相手を押し倒す風おこしだけが武器の。
587:NAME OVER
07/03/04 18:41:29
眠くなるのは、別に、サイバスターが鈍いからとかじゃな(r
588:NAME OVER
07/03/06 04:04:41
>>587
あのサイバスターの動きも原因の1つ
盛り上がりのない話に単調な戦闘が
加わるわけだから当然眠くなる
589:NAME OVER
07/03/06 04:11:58
風か・・・弱い奴ほどうるさく飛び回りたがる・・
590:NAME OVER
07/03/06 08:30:27
>>589
なんで邪気眼入ってんだよ
591:NAME OVER
07/03/06 18:09:40
改造コードでウェンディをパイロットにしたら戦闘時の台詞が
「ひょ~~っひょっひょっひょっ、ひょひょひょっ」
とかで糞ワロタ
592:NAME OVER
07/03/06 20:23:00
本日、新品同様のLOEを格安で手に入れた。
最低限注意するようなことって何かある?
593:NAME OVER
07/03/06 21:20:36
>>523>>534-536
前者はルート選択によっては通らないけど後者は絶対に通る
594:NAME OVER
07/03/07 02:23:05
>>592
セーブが消えても泣かない
595:NAME OVER
07/03/07 11:57:49
>>592
第一部の改造はサイバスターだけでおk
596:NAME OVER
07/03/07 15:31:02
寺田は自分のオナニーに夢中で魔装機神を盛り上げる気全く無いな。
だったら最初から魔装の版権ウィンキー(ていうか阪田)の自由にさせといてやれよ。
・・・って思うが、版権云々はバンプレの問題か。
597:NAME OVER
07/03/08 17:51:14
時々、かないヴォイスとこおろぎヴォイスの区別がつかなくなる…。
598:NAME OVER
07/03/08 18:58:55
ちょっと前のバーローに出てた透司がころみだなと思ったらかないでかなり落ち込んだ
599:NAME OVER
07/03/08 21:46:21
>>591
スパロボFだかF完だかのデータ内にプレシアの顔グラが格納されてたので、
とりあえずガッデス乗せてハイファミリア使わせてみた
「いけっ、フィン・ファンネル!」
噴いた
600:NAME OVER
07/03/08 23:15:57
F/F完はグラのみキャラを使用すると全部アムロになる。
601:NAME OVER
07/03/09 03:13:18
>>597
俺は時々しか区別がつかない
602:NAME OVER
07/03/09 07:59:36
LOE含む旧シリーズの詳細な年表ってどっかに無い?
あとマサキって召喚時には何歳?
EXの時点で17なのは確定なんだが
603:NAME OVER
07/03/09 16:10:57
阪田雅彦でググってみ。
マサキは召還時15歳らしい。
604:NAME OVER
07/03/10 09:33:13
㌧
マサキってLOE2章終了時でもまだ未成年なんだな
605:NAME OVER
07/03/10 19:59:35
義務教育も修了してない段階で召喚されたからな
606:NAME OVER
07/03/18 02:44:08 5Z/IsY7/
ほすあげ
607:NAME OVER
07/03/19 20:12:53
>>605
マジカ
608:NAME OVER
07/03/20 19:25:59 z8fRHC0W
ほ
609:NAME OVER
07/03/21 20:30:19
このゲーム中古の相場はいくらぐらい?
近くのゲオじゃ箱説有りで2980円もするんだけど
610:NAME OVER
07/03/22 01:31:40
>>609
箱説有りで2980円は安いぞ
生産数が少ないから出回ってないし
611:NAME OVER
07/03/26 18:10:40
久々にやったら結構エロいなこれ。
リカルドとテュッティのやりました的な発言とか。サフィーネの○○○○するのよとか。
当時はリアル厨房で普通に読み流してたが、今やってるといろいろわかって楽しい。
612:NAME OVER
07/03/26 22:16:06
>>611
リカルドのことだから夜這いにでも行って撃退されたのを
既成事実にすり替えようとしてるのかもしれんぞ
613:NAME OVER
07/03/27 19:38:53
それはないな。ちゃんと死んだしw
614:NAME OVER
07/03/28 00:38:39
説明書に中の人の名前が書いてあるけど
このゲーム声出ることあるの?
615:NAME OVER
07/03/28 00:51:47
MAP兵器を撃ってみるんだ
616:NAME OVER
07/03/28 05:44:40
>>611
当時ショックを受けたテュッティ派の俺
617:NAME OVER
07/03/28 11:11:40
クリア記念カキコ
ラストのシモーヌとラセツの台詞は
なかなかよかった!
次はどのルートに進もうか悩むぜ
618:NAME OVER
07/03/29 00:38:10
∧∧l||l
/⌒ヽ)
~(__)
"" """"" "
ロザリーを仲間にし損ねて放置中…
619:NAME OVER
07/03/29 08:20:17
>>616
テュッティ派を見てなぜか感激した。別に好きなキャラでもないのだが。
なんかテュッティって澪とかセニアやプレシアに人気とられてるイメージなんだよな…
620:NAME OVER
07/03/29 12:52:23
ウェンディに姉キャラポスト持ってかれてる気がする
621:NAME OVER
07/03/29 18:37:38
中古だし死神だし17歳だし
622:NAME OVER
07/03/29 22:52:04
>>619
その3人とはあんまりキャラ被ってないから
取られてるといよりキャラ負けしてるといった方が正しいかも
激甘党でカナヅチで天然はいってる結構個性的な性格の筈なんだが
ゲーム内でそういう面があまり出てこずに戦闘シナリオ時の
真面目な面しか出てこないのもいまいち人気の出ない原因だな
623:NAME OVER
07/03/30 01:50:52
そういえば、テュッティが好きになった男は早死にするって、いつぞやのスパロボキャラ辞典に載ってた。
みんな、無意識的にテュッティを避けてるのか!?
624:NAME OVER
07/03/30 18:15:01
つっても、リカルドとフェイル殿下だけだべ?
ある意味ルビッカもか。
625:NAME OVER
07/03/30 20:34:27
だーかーらー。
「テュッティが好きになった男」じゃなくて「テュッティとやった男」に
早死にフラグが立つんだ、と何度同じことを(ry
まあ、辞典はその性格上明言できない大人の事情があるが。
626:NAME OVER
07/03/30 21:05:22
死神の意味が理解出来たw
いっその事それを魅力にして、ガッデスに鎌を持たせれば株が上がるか。
ついでに>>591の台詞をテュッティ専用にして。
627:NAME OVER
07/03/30 23:48:52
機械獣みたいな魔装機だな
628:NAME OVER
07/03/31 14:38:32
>>622
すまん。そういう意味で言いたかったんだが言葉がでてこなかった
629:NAME OVER
07/04/01 00:43:35
敵が二回行動するようになるとキツイι「起死回生」でイスマイルに乗ったラセツが猛威をふるう。
セニア様が2発で昇天orz
630:NAME OVER
07/04/01 01:52:24
>>629
そりゃ大地対水だから相性悪い罠
まあイスマイル、ガツォー、バイラヴァと
強力なユニットはそろって大地属性で
サイバスターとの相性が良いから
そこまできつくはないけど
631:NAME OVER
07/04/01 07:39:44
相性だったのか。
あ~、やっぱりゲンナジー育てようかな。せっかく罪と罰を覚えたんだから。
632:NAME OVER
07/04/01 14:47:28
OG DWの最終話のDVD買うと、DSにリメイクされたLOEが当たるみたい
633:NAME OVER
07/04/01 15:14:12
売り方がアコギすぎワロタ
634:NAME OVER
07/04/01 15:14:57
今日は何の日?フッフー♪
635:NAME OVER
07/04/01 15:58:42
>>631
その辺の育成は趣味の範囲だと思う
そのルートだと最後2話は属性関係ないし
636:NAME OVER
07/04/03 04:03:09
>>635
㌧。
ちょうど一時間前にクリア。
何か終盤は四人の魔装機神操者に頼りっぱなしだったな。
さて俺も次はどのルートを進もうかな。
637:NAME OVER
07/04/03 13:13:10
プレシアに後ろからパンパンしたい(゚∀゚)
638:NAME OVER
07/04/03 23:37:30
この糧に立ってるモニカ何たら~って板は、魔装の事じゃないらしい…
639:NAME OVER
07/04/07 15:43:45
>>618
最初からやり直せ
640:NAME OVER
07/04/08 02:25:25
サイバスター以外B級縛りプレイをしてみたが
今回こそベッキーの出番かと思ったらやっぱり2軍落ちした
最終メンバー:マサキ・ゲンナジー・プレシア・ファング・ジノ・ザッシュ・(リューネ)
641:NAME OVER
07/04/08 21:53:16
>>640
ファング、ジノはA級に入れていいです…
642:NAME OVER
07/04/08 22:15:38
Bクラス魔装機って事じゃね
ってか使える奴ばかりだな
セニア様だけで突っ込む気概を見せてくれw
643:NAME OVER
07/04/08 22:32:04
ノルスはC級じゃね?
644:NAME OVER
07/04/09 03:42:29
まああんなノルスでもフルチューンしたらBどころかAに分類されそうだし
645:NAME OVER
07/04/10 00:18:42
魔装を遊び尽くしたいもんだ。>>640みたいな面白い縛りプレイ、他にない?
646:NAME OVER
07/04/10 01:33:02
まず荒縄と猿轡を準備します
647:NAME OVER
07/04/10 02:26:43
そしてお好みの魔装キャラをチョイスして下さい
648:NAME OVER
07/04/10 16:39:56
つ サフィーネ
649:NAME OVER
07/04/11 00:28:34
胸部、腹部を通し、交わる縄同士が身体の上に菱形を描く様に結んで行きます。
極め付けは股下を・・・(rz
650:NAME OVER
07/04/14 23:36:06
>>643
そこが分からないんだよな
ウィキペディアではBって事になってるが、サイトによってBだったりCだったり
作中で言及されてたという記憶も無い
651:NAME OVER
07/04/15 00:43:55
A級が魔装機神、B級が正魔装機、C級はそれ以外
D級は魔装機開発以前のロボット等にプラコン追加したもの
てのが大まかな分類で、当初は性能別の分類じゃなかったと思う
652:NAME OVER
07/04/15 01:37:27
高位の精霊と契約出来なかったものがB級でB級を模した量産機がC級なら
ノルスは正魔装機では無いがB級になる
正魔装機だけがB級ならノルスはC級に
653:NAME OVER
07/04/15 07:10:51
正魔装機だけがBは無いと思われ
他国の魔装機でもB級は居た筈なのでノルスはBかな
654:NAME OVER
07/04/15 12:38:35
ノルスをB級として、シュテドニアスの魔装機を性能別に分類すると
A級:ジンオウ、トゥルーク等
B級:バフォーム、ダイオン等
C級:ゴリアテ等
こうなると思うんだが、そういう認識だと考えていいのか?
655:NAME OVER
07/04/15 20:36:19
メディアワークスから出てたスーパーロボット大戦大事典によると
魔装機1号機として完成したが、出力不足のためB急魔装機になれなかった女性型魔装機。
どうやら、2体造られていた様で、「EX」では、セニア王女とモニカ王女の2人が使用していた。
守護精霊は泉。全高28.2m 重量33.6t
とあるので、C級っぽい。
他の非ラングラン製魔装機でクラス関係の事が書いてあるのは
ギルドーラ→ラングランのBクラス魔装機と同等
ゴリアテ→Cクラス魔装機
の二機だけだった。
定義が凄い微妙な希ガス…
656:NAME OVER
07/04/15 21:34:29
>>654
数が少なそうなトゥルークがB級、残りはC級ってところじゃないかね
量産されてるみたいだし
ただ、量産機の元になったオリジナルが無いって話だが
>>655
B級=正魔装機と見るならそうなんだよな
精霊との契約に失敗して魔装機にさえなれなかったものが何とか契約に成功したって事らしいから、
能力で決めるならとてもB級には入れられない
まあ能力的にはC級にも劣るがw
ってかよく考えずノルスノルスって書いてたど、ノルス・レイもひっくるめて考えてたな
ノルスとノルス・レイの違いはどうなんだろうか
>ギルドーラ
こいつは分かりやすい
ギルドーラⅡのおかげで
657:NAME OVER
07/04/15 22:22:34
基本的には変わらんだろうね
ノルス・レイ
モニカ王女が使用するノルスの改良型。
ノーマルのノルスに比べ、デザインが大幅に変更されているが、基本性能の変化はないようだ。
全高24.2m 重量52.9t
まあ大辞典の解説はバイラヴァなんかの守護精霊をゲーム準拠で書いてるから
それほどアテには出来ないかも知れない
一応、EXを一生楽しむ本によると、正魔装機をBクラス魔装機と定義していて
超魔装機は別枠、それ以外はそれ以外の魔装機と表記していたのでクラス分類は不明
658:NAME OVER
07/04/15 22:41:41
ノルス・レイって重くなりすぎじゃね?
659:NAME OVER
07/04/16 00:37:37
双葉社の攻略本じゃ、ノルス・レイは守護精霊持ちにも関わらず
グランゾンやウィーゾル改と同じ特殊ユニットに分類されてるな。
デュラクシールやエウリードとは違う意味での
クラスなし別枠魔装機と見るのがいいんじゃねーか、と。
660:NAME OVER
07/04/20 10:29:56
保守
661:NAME OVER
07/04/28 12:33:55 dZpGqUcI
いいからリメイクしてDSでさっさと出せハゲ
662:NAME OVER
07/04/28 23:51:36 LNGI5J12
はじめまして。ここが本スレでしょうか。
おととい3000円で売っているのを見つけて買って
プレイ開始したところです。
EXとかSFC時代からやってて、魔装機はかなり気に入っていたので、
最近のスパロボの中では大人げもなく特にわくわくしながらプレイしています。
キャラクターのグラフィックが奇麗で表情豊かですね。
まだ7章ですが、等身の大きい魔装機もカッコイイですね。
(自分はどちらかというと2等身の魔装機の方が好きですが)
横や後ろから攻撃したり、高低差もありシミュレーションとしても
何も考えずに進めてると結構ゲームオーバーになるバランスでいいですね。
7章(ノルス・レイが初登場するマップ)で4~5回ゲームオーバーになって、
このスレを見つけて来ました。
SFCのバックアップはまだなんとか生きてるみたいだけど、やっぱり不安なので、
DSとかPS2でリメイクされたらいいなー。
663:NAME OVER
07/04/29 21:14:21
改造さえすればどの機体でも活躍出来るというバランスは秀逸だよな
リメイクは無いが、真・魔装機神という黒歴史的作品ならPSで出てるよw
664:NAME OVER
07/04/30 03:01:09
ケイ(rz『なんとしても…落とす!』
665:NAME OVER
07/04/30 08:08:25 aEtIwJJ+
サイバスターの音楽あげる!
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
サイバスター!1
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
サイバスター!2
666:NAME OVER
07/04/30 08:09:26 aEtIwJJ+
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
サイバスター!1
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
サイバスター!2
667:NAME OVER
07/04/30 21:45:36
wiiの公式エミュサービスに入らないかなー。
668:NAME OVER
07/05/08 12:47:01
保守
669:NAME OVER
07/05/08 21:46:33
>>104>>107
だがそれテスタロッサ
670:NAME OVER
07/05/08 23:25:03
>>516
十分に 主力 だ
671:NAME OVER
07/05/10 21:07:51
>>331>>345>>393>>422>>424>>637
>>669
672:NAME OVER
07/05/12 14:52:04
>>605
両親はテロに巻き込まれてお亡くなりだっけ
673:NAME OVER
07/05/12 15:03:10
マサキってボクシングやってんだよなぁ…確か
親戚筋をたらい回しにされたっていうのは公式設定だったっけか…?
674:NAME OVER
07/05/12 22:50:08 Kmu+K091
初耳なんで多分どっかの創作の設定だと思う
675:NAME OVER
07/05/12 23:32:35
>>673
スパロボFで「ボクシングと空手な。全国大会にも出たことあるぜ」と言ってはいる。
ちゃんとした設定に組み込まれてるかは不明だが。
676:NAME OVER
07/05/13 00:10:43
ふと、思い出したんだけどさ
金ゴーレムが無限に湧いてくるステージでプレセアのレベルUPしてたのよ
したらさ、ターン毎に機体の最大HPが変わってたんだけど仕様なの?
3600~4300位の間で毎ターン50ずつ位変動してたんだが
677:NAME OVER
07/05/13 00:21:00
残りプラーナの値によって最大HPは変動するよ
プラーナは毎ターンちょっとずつ回復してるからその分だな
678:NAME OVER
07/05/13 00:34:27
こんなに早く返答があるとわっ
>>677 超ありがとう
10年間解けなかった謎が解けたよ
679:NAME OVER
07/05/13 00:49:04
取説はちゃんと読もうなw
680:NAME OVER
07/05/14 00:06:49
そして某斧使いじゃないぞ
681:NAME OVER
07/05/14 03:07:44
マジか
682:NAME OVER
07/05/15 17:37:26
勿論
683:NAME OVER
07/05/24 09:30:12 cSfG2wnv
スーパーロボット大戦OGs 第3弾?PV
URLリンク(s-clb5.smilevideo.jp)
アカシックの鳥がLOE準拠になってる(7:02辺り)
684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 19:08:31
エ○ュで初めて魔装をクリアしたがサクサク進んで快適。
ユニット運用は出撃枠が乏しく二線級が弱いから良くも悪くも少数精鋭VS少数精鋭。
685:NAME OVER
07/05/25 01:46:17
余計な事書かなきゃいいのに
686:NAME OVER
07/05/25 05:57:42
今日久々にスレ覗いて一気読みしたけど
>>541
みたいな系統のバグではEXでマサキの章でミオをレゾナンス
クエイクでレベル99以上にするとフリーズ。
ショウがリィナ助けに行くマップで救出前に全滅。
胞子の谷(だったかな)でヤンロンが来る前に
全滅させると抜けたまま進行し、後の強制出撃
時にレベル148ででてくるバグもあったなあ。
687:NAME OVER
07/06/01 00:06:22 z7kQNt2+
プレシアに素股してもらいたい(・∀・)
688:NAME OVER
07/06/02 23:21:27
勿論却下
689:NAME OVER
07/06/08 04:36:08 /OiMl5o4
仲間が多くても、出撃出来る数が少ないな。
690:NAME OVER
07/06/08 09:37:06
8頭身ヴァルシオーネRはよいな
髪とか意味あるのだろうか
娘の為に凄い金かかってそう
691:NAME OVER
07/06/08 20:50:52
メビウスジェイドを今のスパロボに逆輸入して欲しい
692:NAME OVER
07/06/08 21:04:26
何か飛んでる物質も原理もよくわからんけどなメビウスジェイド
クロスソーサーの上位版なら肩から何か放出するのか
693:NAME OVER
07/06/09 00:16:27
>>690
聞いた話じゃ放熱に必要らしい
>髪
本当かどうかはしらんが
694:NAME OVER
07/06/09 09:57:21
ヴァルシオーネRの長距離砲が実に強い。
メビウスとクロスは射程長い、弾数多い、気力いらずで必殺技並みの攻撃を連発できる。
695:NAME OVER
07/06/09 16:51:18
髪の毛で相手を絡めとり無理やり射程距離を
696:NAME OVER
07/06/10 22:34:29
>>690
八頭身ヴァルシオーネはキモイ
URLリンク(www.famitsu.com)
697:NAME OVER
07/06/11 00:10:42
これは八頭身とかそういう問題じゃねぇ
698:NAME OVER
07/06/11 21:58:34
そういえばOGのデモでリューネのパイロットスーツ姿出てたな
699:NAME OVER
07/06/13 06:53:54
どなたかスーパーロボット大戦Fセガサターン版のサイバスターのカラオケモードを
をうpしていただけないでしょうかm(__)m
どうか宜しくお願い致しますm(__)m!
700:NAME OVER
07/06/13 09:17:15
ぎゃーヴァルシオーネが残念なことに
ラミアの時といいほんとに三次は害悪だな
701:NAME OVER
07/06/13 13:05:28
>>699
ニコニコに無い?
702:NAME OVER
07/06/13 23:17:41
>>701
ニコニコ動画はまだ利用したことがないので見てみますね(^^)
以前YOUTUBEに投稿されていたのに今はプレステ版に変わっていますよね?
ご親切にありがとうございましたm(__)m
703:NAME OVER
07/06/14 02:05:07
youtubeにSS版Fのカラオケモード数曲同じ人が上げてるよ
704:NAME OVER
07/06/14 06:43:01
ニコニコ見てみましたけどありませんでしたorz
>>703
これのことですか?これってPS版じゃないですかね?
URLリンク(www.youtube.com)
以前、YOUTUBEでこれより微妙に音がかっこいいものが投稿されていたんですけど。。
あれは誰かがアレンジしたものなのでしょうか?
それともあれがSS版なんでしょうかねぇ。。
数曲って一体どれのことなんでしょうか?
705:NAME OVER
07/06/14 07:12:22
それSS版
706:NAME OVER
07/06/14 08:46:29
>>705
これがSS版だったんですか!?
じゃあ以前YOUTUBEに投稿されてあったかっこいいのは何っだんでしょうね;
SRWFのカラオケモードだったんですけど音楽が妙に少しかっこよかったんです。
閲覧数も凄かったです。
どなたかサイバスターに詳しい方ご存知ないでしょうか?
なんか個人的なことですみませんm(__)m
707:NAME OVER
07/06/15 00:05:01
って言ったって
ヴァルシオーネは
・魔装
・4次(F・F完)
・α(+α外伝)
・コンボ
くらいじゃね?
708:NAME OVER
07/06/15 21:10:39
4分12秒あたり
URLリンク(www.youtube.com)
709:NAME OVER
07/06/16 03:33:01
708さん!それです!そのサイバスターです!
本当にありがとうございました(:_;)!!
いやぁ少し違うだけで全然印象が違いますねぇ。
これのセリフ無しBGMのみをうpしてくださっている方はいらっしゃらないのでしょうか(__)?
以前YOUTUBEにあったんですけど、是非ともまたうpしていただきたいものです(>_<)
このかっこいいバージョンってどれかサントラに収録されているのでしょうか?
探しているんですけど・・・スパロボFのサントラを購入して聴いてみると704のバージョンの方だったので
ヘコみました・・・orz
710:NAME OVER
07/06/16 03:43:43
ああ、無印Fと完結版ではGガンダムとサイバスターの曲のテンポが違うねそういえば
>>708のデモは無印Fでしか流れなかった気がする
>>704が完結編だと思う
711:NAME OVER
07/06/16 03:52:05
URLリンク(www.fileup.org)
srw
712:NAME OVER
07/06/16 05:57:17
じゃあ普通のFだったんですね☆ありがとうございます(^^)
個人的には普通のFのテンポの方をサントラに収録して欲しかったです(__)
本当カッコ良すぎで質高すぎですね。
これ車の中で流して高速道路ブッ飛ばしたら最高だろうなぁ。。
>>711
うおおおおおおおおおおッありがとうございます(:_;)!!
・・・・・って期待してダウンロードしてみたら・・・
ぬおおおおおおおおおおお完結の方だったぁぁorz orz orz orz
713:NAME OVER
07/06/16 09:37:01
>>708 のデモ自体は完結編にしかない。甲児の顔のバリエでも分かる
それに、ようつべにも”final”って書いてるだろ
しかしデモのBGMが、完結編プレイ中と違うとは気づかなかったな
714:NAME OVER
07/06/16 14:08:04
つうか痛々しい
715:NAME OVER
07/06/16 15:27:36
Fの顔グラは酷いな
買わなくて良かったわ
716:NAME OVER
07/06/16 23:29:56
PS版は描き直されてるぞ
つうかSS版のあれは魔装の流用だろ
717:NAME OVER
07/06/17 01:35:02
>>709 >>712みたいなの見ると本能的にイライラする。
知能あるのかこいつは?
718:NAME OVER
07/06/17 02:52:20
テンポくらいてめえで弄れやクズ
URLリンク(www.fileup.org)
これ以上はロボゲ板へ行けよ
719:NAME OVER
07/06/17 03:04:08
ごめんなさいm(__)m自閉症気味なもので頭おかしいとはよく言われます。
消えますね。ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
本当にありがとうございました。
720:NAME OVER
07/06/17 03:07:56
>>704と>>708って音量違うだろwテンポ以前の問題だなw
>>718はちょっとやりすぎだな
721:NAME OVER
07/06/17 03:35:12
何がなんだか分からなくなってた;一体誰の言ってることが正しいの?
音量だけじゃないはず。>>708の4分23秒あたりの部分が明らかにテンポ違う。
722:NAME OVER
07/06/17 12:15:13
スレリンク(gamerobo板)l50
もうこっちへ池
明らかにスレ違い
723:NAME OVER
07/06/17 13:11:52
いや誘導もするなよ
普通に消えとけ
724:NAME OVER
07/06/17 15:51:30
ククク・・・原子の塵にして差し上げましょうか?
725:NAME OVER
07/06/17 21:00:42
そういえば、シュウの使い魔って一章のときは
いなかったんだっけ?
EXシュウの章が初出だったような。
726:NAME OVER
07/06/17 21:47:13
いるよ
727:NAME OVER
07/06/17 21:48:05
>>725
一章で普通に出てくるぞ
第2、3次のときは単に地上に
連れて行かなかっただけ
728:NAME OVER
07/06/19 17:38:09
EXで初登場のとき、シュウが死んだ時、自分も死にそうになったなこといってたな。
最初はシュウがあまりに無口だから、プレイヤーへの説明役として登場のかなと思ってた。
しかし、シュウの無意識の一部からあんなのが生まれるってことは、
シュウもああいう一面を秘めてるってことなんかな。
729:NAME OVER
07/06/20 00:11:02
クマァぁ!
730:NAME OVER
07/06/21 01:44:48
チカちゃんはシュウの予防線みたいな物なんでしょ
731:NAME OVER
07/06/21 07:26:24
>>728
説明役&ツッコミとしての配置はクロシロの方だな
チカはボケ。シュウが説明役&ツッコミだし
732:NAME OVER
07/06/23 20:42:49
EXでネオグランゾンで敵の大群を全滅させたり
魔装でサイバスターでグランゾンを倒したらチカにインチキと言われてドキっ。
733:NAME OVER
07/06/26 21:34:34
>693
ああ、ツインシグナルの人形ロボットと同じ原理だな。
髪で電脳の放熱してるんだろうな。
734:NAME OVER
07/06/27 02:56:00
>>733
「ARIEL」ってロボット物のジュブナイルSF小説だと、主役機体のエリアルがまさにそれ
(頭髪でCPU部の放熱を行っている)だったな。
と言うか、エリアル自体がヴァルシオーネの元ネタ説のあるロボットなんだけれど。
735:NAME OVER
07/06/29 23:33:40
昔途中で投げてた魔装機神やってるけど、プレシアとリューネとミオがかわいすぎる・・・
今2章の中盤だけど結構サクサク進むんだな
736:NAME OVER
07/06/30 15:32:42
その意気良し
737:NAME OVER
07/07/02 00:35:23
ファングカッコヨス
738:NAME OVER
07/07/04 16:40:16 MYB+iMY+
こんなの見つけたから貼っておく
URLリンク(srwmx.dip.jp)
739:NAME OVER
07/07/04 21:01:16
ヤンロンの顔パターンって、ザッシュとかジノより少ないのかよ。
740:NAME OVER
07/07/05 21:39:40
>>738
テューディの隣とNOW PRINTINGから右わワカンネ
741:NAME OVER
07/07/05 21:57:32
>>740
テューディの隣はアレだろ、ホラ。
ぞ、ゾラ?ゾラウ…シャルド?
シュテドニアスの。
742:NAME OVER
07/07/05 21:58:23
>>740
テューディの隣はゾラウシャルドだな。
最後の4人はイベントに出てくる一般人じゃねえか?よく知らんけど。
743:NAME OVER
07/07/05 22:16:35
一国の大統領なのにゾラウシャルドカワイソスw
ルートによってはエウリードに乗って戦闘するのに。
もっともその戦闘であっけなく死ぬのも悪いのかな。
744:NAME OVER
07/07/05 22:29:05
一番右下はホモっぽい
745:NAME OVER
07/07/06 00:14:58
ヤンロンはあんまり会話に参加しないイメージがあるなぁ
コミカルなシーンもあんまりないし。
デメクサが思ったより多いな。3つくらいしかないものかとw
746:NAME OVER
07/07/06 00:57:37
改めて見ると、ゾラウシャルドってOGに出てくるマオ社の常務そっくりだな…
747:NAME OVER
07/07/06 19:45:52
常務がゾウラウシャルドに似てるんだよ
748:NAME OVER
07/07/07 19:32:03
それ俺がこのスレで貼った奴じゃん
749:NAME OVER
07/07/09 16:30:30
ルオゾールとヴィンデルは親戚
750:NAME OVER
07/07/09 22:07:03
誰だそれ?>ヴィンデル
751:NAME OVER
07/07/09 22:54:40
スパロボAのラスボスだったかな。確かにルオゾールに似てた。
752:NAME OVER
07/07/10 00:43:19
どっちもワカメ呼ばわりだしな
753:NAME OVER
07/07/10 19:14:03
一応ギリアムやイングラムもそうか
754:NAME OVER
07/07/10 22:34:30
昔々、地球には「ワカメ族」というルーツがあり、
青 緑 赤 黄色 ピンク の5つが覇権を争っていた・・・
やつらはそんな一族の生き残り・・・・
755:NAME OVER
07/07/11 01:19:56
名前忘れたけど64のオリキャラのヤツは?あれもだいぶワカメだったよな
756:NAME OVER
07/07/11 08:24:38
リッシュ(リアル♀ルートライバル)のこと?
微妙なチョイスだなぁ。
757:NAME OVER
07/07/12 02:03:11
フェイルもワカメじゃね?
大分若いけど。
758:NAME OVER
07/07/12 06:47:04
マサキとフェイルって緑髪など似ているとこあるよな
兄弟って言ってもおかしくない
759:NAME OVER
07/07/12 14:50:33
>>758
何となくアヤも
760:NAME OVER
07/07/12 15:39:07
つまりキャラデザの人が書き分けができてないってことでOK?
まあ、あれだけシリーズが続けばかぶるのもしゃあないけど。
761:NAME OVER
07/07/12 15:42:53
緑髪なども何も、髪色以外に共通点ないじゃん
762:NAME OVER
07/07/12 18:55:22
アヤと何所が似てるんだ…?
マサキは全然だし、フェイルとはちょっとウェーブかかってる所位では?
正確的にも3者は全然違うし
緑髪などの、などの部分を説明してくれなきゃさっぱりだ。
763:NAME OVER
07/07/13 07:18:58
3者は属性として「風」だよな
相撲系は似合わない
764:NAME OVER
07/07/13 18:10:14
>>761>>762
冗談で書いただけだろw
765:NAME OVER
07/07/13 23:14:50
フェイル殿下は昔のグラのが好きだ
766:NAME OVER
07/07/13 23:37:01
あのラングラン王に似てるのはモニカくらいしか。あとはあのオッサンに似ても似つかん。
767:NAME OVER
07/07/14 09:30:26
つーか子供は全員違いすぎるからな。
容姿だけじゃなくて性格も含めて。
768:NAME OVER
07/07/14 09:42:04
三十路を過ぎると急激に老け顔になる血筋かもしれんぞ?
ビルセイア家の人々
769:NAME OVER
07/07/14 10:11:22
フェイルは三十路で猛烈に老けそうだ。苦労性な人だからな…。
テリウスも年の割には若くみえないな。以前の境遇なら間違いなく老けるだろうが
シュウの追っかけになってる今はそれなりに楽しそうだから微妙か。
モニカとセニアは性格的に年取っても若そう。
770:NAME OVER
07/07/14 21:26:32
兄弟がそれぞれ似てないのは腹違いだからじゃないのか
双子はともかく
771:NAME OVER
07/07/14 23:12:42
フェイル、セニア、モニカは父も母も同じ
テリウスは母が違う
シュウは父も母も違う
772:NAME OVER
07/07/15 17:32:52
ラングラン終わってるな
773:NAME OVER
07/07/16 05:35:24
でも2章ラングランはイスマイル開発、デュラクシール量産と凄いよな
ラングラン王、フェイル、カークスクラスが多いのだろうか
774:NAME OVER
07/07/16 09:31:31
ラ・ギアス全体での元々の技術力が凄いんじゃね?
775:NAME OVER
07/07/16 11:31:00
設定的には魔装機神と互角くらいだっけか
ポゼした奴には負けるだろうけど
776:NAME OVER
07/07/16 14:17:00
>>773
>ラングラン王、フェイル、カークスクラスが多いのだろうか
ここはどういう意味だ?
野心的という意味合いなら王は除外だろうし
技術面だとしたらカークス以外は関わってないし。
>>774
イマイチぱっとしないシュテドニアスでも
エウリードを参考に短期間でバイラヴァとか作っちゃうしな。
もっともゲームでのバイラヴァは超魔装機より強い気がしないんだがw
>>775
設定でのスペック的にはイスマイル・超魔装機2体のいずれも魔装機神よりも上だな。
搭乗者を選ぶ魔装機神の性質上あり得ない事だが、それぞれの機体に
同一の技量のラ・ギアス一般的兵士が乗って戦ったら魔装機神が負ける筈。
ただポゼッションという超現象がある以上
やはり魔装機神には最終的には及ばないという事なんだろうな。
777:NAME OVER
07/07/16 21:07:15
エヴァみたく乗り手選ぶってことか
EXみたく超魔装機を使ってみたかったなぁ・・・
778:NAME OVER
07/07/16 23:33:38
誰でも使えて能力がプラーナに左右されない
兵器としては真っ当なコンセプトだよな、超魔装機
779:NAME OVER
07/07/17 00:45:10
>>778
カークスの提案(超魔装機配備計画)は軍事的には至って真っ当なんだが
ラ・ギアスの世界においては危険な存在だからなぁ。
それこそ魔装機以上に戦果の火種になりかねないし。
しかし昼行灯の頃からこんな計画立案しちゃう辺り
やっぱりラ・ギアス人としては異端なんだろうな、カークスのオッサンは。
むしろ昼行灯じゃなかったらガイキチか危険分子扱いで投獄されかねないな。
780:NAME OVER
07/07/17 13:11:59
最初の「予言」と召喚事件での地上人との接触の2段階で
穏やかだったラ・ギアス人の闘争心に火が付いたんだろうな
781:NAME OVER
07/07/17 22:51:53
サイバスターの地上に出る能力ってワープだよな。
すげぇ!
イブン婆さんクラスの実力者も何人かいるそうだが
ストーリーには絡んでこなかったな。
782:NAME OVER
07/07/17 23:37:58
基本ロボでの戦闘だし、大規模儀式の出番は無かったからな。
サイバスターについても、サイフィスは魔装機神と契約してる
4つの精霊中でも最高の存在らしいし
全魔装機で唯一変形機能を付加されていたりと
色々と特別仕様だからな。
783:NAME OVER
07/07/17 23:43:24
王都を陥落させたときは、大規模な転移魔術を使ったんじゃなかったっけ?
784:NAME OVER
07/07/18 01:31:11
確かに軍隊やら爆弾やら送るのに転移魔術使ってるな。
マサキサイドで考えてたから失念してた。
785:NAME OVER
07/07/18 01:49:00
ロボ戦メインにするための設定として調和の結界があるんだろう
第二部だと顔も出てこない人が調和の結界維持してるんだろうな…
786:NAME OVER
07/07/18 02:05:17
第二部はじめの会話でセニアのいとこか誰かが新たに即位したって話があったな
しかし冷静に考えてみると魔装機が撃墜されたとき爆発してるんだが…あれも一種の爆弾じゃね?
787:NAME OVER
07/07/18 12:23:52
>>783-784
あの大規模転移術は状況的に考えてシュウだから
ストーリーに絡んでると言えなくも無いな
788:NAME OVER
07/07/18 14:02:26
シュウは傍観者だから違うとおも
789:NAME OVER
07/07/18 14:44:09
当時のシュウはヴォルクルスの支配されてるから
ルオゾールの片棒担いでてもおかしくないだろう
790:NAME OVER
07/07/18 18:50:44
>>786
あれは脱出装置が働いた時の目くらまし画像です
791:NAME OVER
07/07/18 19:16:46
>>788
ルオゾールがイラ湾(結界維持装置)、サフィーネも足止め中だから
あの規模の転移術使えるのはシュウしか残ってない
転移させただけで破壊活動は特殊部隊がやったから傍観とも言えるし
792:NAME OVER
07/07/24 14:46:55
やあ
ここでいいのか分からんが
そろそろバンプレはOGsも作ったことだし
魔装機神オンリーストーリーに本格的に力を入れてもいいと思うんだ
てか何年待たせる気だコノヤロー!
793:NAME OVER
07/07/24 22:35:17
つ:大人の事情
794:NAME OVER
07/07/24 23:08:11
大人の情事
795:NAME OVER
07/07/25 00:40:01
寺田の作る魔装機神なんぞ願い下げ。
796:NAME OVER
07/07/25 02:16:21
そういう人は、無理して買わないで元のLOEを純粋に楽しめばいいと思うんだ。
私は今のクオリティで動くロボットや、顔アイコンの枠から飛び出したキャラクター達を見たいよ。
魔装信者だけど、今からグリグリ動くオール魔装機神はコスト的に無理なのは
分かるからせめてOGに混ぜてでも参戦して欲しいよ・・・
いつになったらファングやベッキーに声がつくんだ・・・orz
797:NAME OVER
07/07/25 02:54:48
>>796
だから。
コストとかそういう問題じゃなくて、だな。
まあいいや。
夢を見るのは自由だしな。
798:NAME OVER
07/07/25 03:11:42
>>797
版権説は根拠無いから
スレリンク(gamerobo板:697-番)n
799:NAME OVER
07/07/25 15:46:50
>>798
根拠は無くても状況証拠がそろってるからなぁ…
800:NAME OVER
07/07/25 16:20:08
いや、揃ってない
ちゃんと知れば分かる
801:NAME OVER
07/07/25 17:11:09
まあ希望とかを言うのはその人の自由でしょ。
動き回る魔装機神や声の付いたキャラを見たいのはファンとして当然だしね。
802:NAME OVER
07/07/25 17:27:01
魔装機神とシュウ一党に関してはα外伝に出てるからな
その他はともかく上記の連中が出せないってことはないだろう
803:NAME OVER
07/07/25 18:06:25
じゃあ何でウィンキーが
ラングラン戦記なんていうのをホームページで公開できるの?
バンプレに版権があるなら使うのは許さないと思うし
804:NAME OVER
07/07/25 19:32:53
やる気がないだけ
805:NAME OVER
07/07/25 20:36:55 vrTCtLta
一章から二章って改造とか資金引き継ぎますか?
806:NAME OVER
07/07/25 20:58:03
逆にラングラン戦記くらいしか公開できなかったとも言えるな
持ってる権利を最大限に使ってあの程度だと
807:NAME OVER
07/07/26 00:53:50
>>802
α外伝に出した後ウインキーにおこられたんじゃないっけ?
808:NAME OVER
07/07/26 00:55:51
>>805
引き継がなかったらマゾすぎる。
まぁ1部はサイバスターだけ改造しとけばいいよ。
魔装機神の名にかけてをクリアすれば全ユニットが
2段階改造されてるからちょっとお得だ。
それに1部でサイバスターが出撃しないのは
ラスト1つ前だけだし、そのマップにしても
ガッデスとザムジードだから改造なしでも何とかなる。
リカルドは強いしな。
>>801
それはその通りだな。
俺は悪い意味で補正が掛かりまくったαのシュウとかの
イメージが痛烈にあるから、ウィンキー(というか阪田)無しの
魔装機神はリメイクして欲しいとか思わないな。
809:NAME OVER
07/07/26 01:20:24
阪田がまたスパロボ制作に加われば解決じゃね
810:805
07/07/26 02:25:54
>>808
ありがとうございます!引き継ぐとわかってマサキとリカルドで資金集めてたら400ターンくらいやってましたw
811:NAME OVER
07/07/26 10:49:05
なあ…LOEのAIって怖くね?
フロントミッションとか連想するんだが…
812:NAME OVER
07/07/26 11:13:53
人の脳使ってるのはシュメルデバイスくらいのようだが
機装兵のAIに小動物の脳が使われてるらしいし
なんか人間っぽい顔グラと相まってちょっと怖いな>AI
813:NAME OVER
07/07/26 15:16:27
LOEとEXの内容を一緒にしたソフトをリメイクで出してもらいてえ
EXは魔装機のみでやることになるだろうが
814:NAME OVER
07/07/26 16:33:46
魔装勢だけのEXって矛盾してね?
815:NAME OVER
07/07/26 17:57:01
LOEクオリティのギルドーラIIか
それは見てみたい
816:NAME OVER
07/07/26 23:09:12
ヴォルクルスって上・下単体も合体も動かしにくそうだけど
リメイクされたらかぎつめ使用時にどんな風に動くか楽しみです。
817:NAME OVER
07/07/26 23:24:12
>>813
>EXは魔装機のみでやることになるだろうが
ストーリー的にいきなり矛盾が生じるじゃねーかw
>>816
ヴォルクルスは技地味だからなぁ。
動きはしょぼくてもいいと思う。
実際メカじゃなくて超古代の巨人の怨念が生み出した亡霊だし
派手な技も何か違うと感じる。
サイズが相当な物だから、それを考えれば大迫力なんだろうけど。
818:NAME OVER
07/07/27 00:47:28
リメイクされたら虚空斬と真・虚空斬、バニティリッパーの見分けがつくようになります
819:NAME OVER
07/07/27 01:05:58
虚空斬=バニティリッパーだしなぁ、字面で考えると…。
820:NAME OVER
07/07/27 01:16:05 fwjAVsrB
普通に出さない理由が「一部ファンが怖くてトラウマになった」だったらいやだなw
シナリオ部分がここまで出ないと阪田さんがシナリオの権利持ってるんじゃねーか?とか思えてくる。
そして阪田さんは実はもう亡くなってるとか...。
以前ブログかなんかでスパロボに関わってた師匠みたいな人が死んだとか言う話あったけど...。
821:NAME OVER
07/07/27 01:53:11
>>816
宇宙怪獣みたいに挟み込むのはどうだろう
>>820
やめてくれ…でもじっぱさんは健在だったよね…?
822:NAME OVER
07/07/27 02:02:05
ハイパーソニックウェーブという名前は何故か印象に残っている。
823:NAME OVER
07/07/27 17:36:22
ラングラン戦記のページをローカルに保存したいんだが
サイト取り込みツールだとうまく取り込めない
なんか良い方法無い?
824:NAME OVER
07/07/27 19:40:17
>>817
地上人を大量召喚してガンダムやマジンガーの代わりに
全員ルジャノール改で大暴れすればw
825:NAME OVER
07/07/27 20:59:37
まあ、リオンシリーズに乗ったDC兵とか、
その他もろもろを召喚って形になるだろうな。
で、ヒュッケバインを参考にデュラクシール作るんだろw
826:NAME OVER
07/07/27 21:10:55
三段合体変形するルジャノール改々
パイルダーオンするルジャノールZ改
827:NAME OVER
07/07/27 21:11:00
>>823
サイト取り込みとかサパーリだけど
デスクトップの保存じゃ駄目なのか?
828:NAME OVER
07/07/28 02:52:42
>>823
わざわざツールを使う意味がわからん。
「ファイル」→「名前をつけて保存」じゃイカンのか?
829:NAME OVER
07/07/28 11:36:37
魔装機神PDBって何年か前にみたよりも大幅に内容がなくなっているんだが
何かあったのか?
830:NAME OVER
07/07/28 13:46:12
関係者じゃないから推定だけど
バンプレ以外の権利関係(ガンダム等)でケチが付いたと思われ
831:NAME OVER
07/07/30 10:55:02
よさげな攻略サイトないかしら
フラグとか分岐とかちゃんと載ってるサイト無いのよねー
832:NAME OVER
07/07/31 23:39:53
つURLリンク(gamenandemo.stweb.jp)
833:NAME OVER
07/08/04 10:27:46
再プレイでラストールとガルガードを使い込んでみたが必殺技をランクアップさせたら
威力は非常に高いのだがプラーナ消費がやけに大きい(2回使用が限度)ので考え物だな。
834:NAME OVER
07/08/04 13:02:45
これって全体マップ無かったよな
835:NAME OVER
07/08/09 14:29:13
昨日夜間にフラッシュ撮影してたら画面がメビウスジェイド。
原因が何なのかカメラに詳しい魔装ファン、教えてくれませんか。
836:NAME OVER
07/08/09 16:50:51
ここで聞くなボケ
837:NAME OVER
07/08/12 20:25:59
そんなもんメビウスジェイドが炸裂した瞬間を撮影したに決まってるだろ
838:NAME OVER
07/08/16 07:27:28
そのまんまじゃないかw
839:NAME OVER
07/08/22 00:06:22
ティアンってどうやったら仲間になるの?
840:NAME OVER
07/08/24 22:58:48
1.ライバルを通る
2.プレシアを家出させる
3.バゴニア国境警備隊をMAP兵器で全滅
841:NAME OVER
07/08/24 23:04:48
はげ仲間にするとくるみ割が無くなるからな
842:NAME OVER
07/08/25 07:24:48
ディンフォースだっけ
843:NAME OVER
07/08/26 08:27:17
ディンだな
ミオもそうだがティアンのコミカルさはやりすぎて萎え
844:839
07/08/26 12:02:16
>ライバルを通る
>ディアブロのくるみ割りと引き換え。
他の影響はデメクサと二択、ルオゾールがラスボスのルート、ジャオームに必殺技がつかないでOK?
845:NAME OVER
07/08/26 19:45:34
ティアンは普通な方だろ
そもそもトシだって25くらいなんだからあんなもんだ
むしろ年齢的には新卒もいいとこなヤンロンがアレはねぇだろ
846:NAME OVER
07/08/26 23:09:07
新卒でもしっかりした教師じゃないか
847:NAME OVER
07/08/27 08:25:32
テュッティ17歳+
848:NAME OVER
07/08/27 20:12:59
>>846
新卒であんな老成した教師はイヤだよw
しかも文系じゃなくて体育教師だろあいつ
849:NAME OVER
07/08/27 21:04:58
EXが出たの1994年(第2次の時点で設定があったなら1991年)だし、その頃の中国は大学進学率あんま高くなかっただろうから
当時の中国を参考にキャラ作りしたなら高卒で資格取って教師になったとかじゃねぇ?
850:NAME OVER
07/08/27 22:39:25
テュッティ20歳も相当あれだな。
両親兄殺されて妙な異世界に召喚されて操者になった結果が
ようこそラ・ギアスへ、歓迎するわ
悟りすぎだろw
851:NAME OVER
07/08/27 22:51:34
マサキ召喚当初は17~8じゃね? どっちにしろ落ち着き具合は異常だが。
あの時点でまだ不幸街道のプロローグ終わってようやく本編くらいだし
30過ぎには仙人レベルになってるかもしれんぞ。
852:NAME OVER
07/08/27 23:39:23
>>851
阪田設定ではマサキ召喚当時15才だったはず。
853:NAME OVER
07/08/28 02:25:32
基本的に地球上に未練が無い人間が召喚されるみたいな設定あったから
みんな家族は死んでそうだから早熟なんじゃない?
854:NAME OVER
07/08/28 02:51:32
アルザールに喚ばれた連中はみんな天涯孤独だな
親がいなきゃ中学生でもさすがにしっかり者になる・・・か?
855:NAME OVER
07/08/28 08:02:01
あれだ。穏やかな心を持ちながら、激しい怒りを秘めているんだよ。
856:NAME OVER
07/08/30 21:50:59 bphSzBDA
ファング「がんばれ、マサキ。お前がナンバー1だ」
こうd(ry
857:NAME OVER
07/08/31 17:27:30
ちょうどスカウター付けてるなw;
858:NAME OVER
07/08/31 23:00:40
これはいいベジータですね
859:NAME OVER
07/09/01 09:24:59
ぐあ、ロボゲ板の魔装機神スレ落ちた。
980超えてたのか。
860:NAME OVER
07/09/03 01:59:06
ロボゲ板にスレ立てられん。半年は立ててないのに。
誰か頼む
861:NAME OVER
07/09/04 01:44:00
>>859>>860
orz
862:NAME OVER
07/09/04 14:51:31
スレタイやテンプレが分からんと向こう見てない俺にはどうにもできないな。
魔装機ってプラズマソードなんて便利で使いまわしのききそうなものがあるのに
結構実体剣持ちが多いな。
アゲイドやギンシャスの持ってる剣のデザインが好きだ。
というかギンシャスは機体も甲冑というか虫というかそんな感じがして好きだ。
セルーションのグラや効果音も大好きだ。
なんでジノのギンシャス最後まで使えないんだよ。
863:NAME OVER
07/09/04 16:25:29
実体剣強いしなw
ギンシャスはまぁ仕方無いでしょ
出来るなら、俺は昆虫部隊を組みたい
864:NAME OVER
07/09/04 16:35:58
スレタイ:魔装機神オモスレー( ^ω^)4
SFCの傑作中の傑作。
魔装機神について当時の記憶を思い出し語りあいましょう。
スパロボ外伝との位置づけで発売されたので知名度も高いはず。
ちなみにアニメは黒歴史です。
前スレ
スレリンク(gamerobo板)
これがテンプレ。前3だったから次立てるスレは4
865:NAME OVER
07/09/04 20:03:04
>>863
剣ではないがトライデント&グングニルはあんまり強くない
まあテュッティの近距離攻撃力が低いから当然なんだが
866:NAME OVER
07/09/04 21:53:42
もっとも強化し甲斐がない武器だからな>トライデント&グングニル
魔装世界の実体剣はどれも好きだが
フレイムカッターのエフェクトも好きだな。
なぎ払う感じが何とも言えん。
867:NAME OVER
07/09/05 01:20:21
ロボゲ板に立ててきたんだが、これでいいのか?
初スレ立てなので不安。
魔装機神オモスレー( ^ω^)4
スレリンク(gamerobo板)
868:NAME OVER
07/09/05 02:03:16
ベッキーのハンマーの威力もひどかった気がする
869:NAME OVER
07/09/05 05:42:15
エリスも格闘と回避がしょぼい(逆に命中と射撃が高い)。
でフェンターを初めて使い込んだが思ったより使えるね。
見かけより移動力が高く、武器は移動攻撃可能な地上波の使い勝手がいい。
870:NAME OVER
07/09/05 06:34:36
>>867
スレ立て乙!
871:NAME OVER
07/09/08 15:50:38
魔装機のSDイラスト発見。
URLリンク(thousand.nukenin.jp)
872:NAME OVER
07/09/09 01:51:59
形が形だから仕方ないかもしれないけど、フェンターがカキカキだな
これで色塗ったら楽しそうだ
873:NAME OVER
07/09/25 11:09:53
ほっしゅ
874:NAME OVER
07/09/26 00:55:58
875:NAME OVER
07/09/28 22:02:18
魔
876:NAME OVER
07/09/28 23:49:21 o/zJE2qr
装
877:NAME OVER
07/09/29 00:11:09
機
878:NAME OVER
07/09/29 00:58:33
神
879:NAME OVER
07/09/29 07:54:37
は
880:NAME OVER
07/09/30 02:28:55
4
881:NAME OVER
07/09/30 10:26:48
歳
882:NAME OVER
07/09/30 20:54:10
念力
883:NAME OVER
07/10/01 14:12:24
集中
884:NAME OVER
07/10/01 18:31:37
ぴきぴきどかーん
885:NAME OVER
07/10/01 20:48:19
たちまち
886:NAME OVER
07/10/01 23:39:21
おつむが
887:NAME OVER
07/10/02 01:05:48
大噴火
つまり、ペンダントイベントが起きずジャハンナム追加もされない
ヤンロンの誓いルートは捨てルートって事だね?
888:NAME OVER
07/10/03 11:42:46
ヤンロンは何気に魔装機神の操者で一番影が薄い希ガス・・・
889:NAME OVER
07/10/03 18:36:18
LOEだと、修行やら何やらで出番が少ないからな
890:NAME OVER
07/10/03 23:22:04
1部でも何だかんだで別行動が多いし
2部も半ばで加入だからなぁ。
自己完結した精神と火風の火力で頼れるキャラなんだが…。
891:NAME OVER
07/10/04 12:41:36
強化Aバスターの存在も知らず
再挑戦時の選択ミス→まぁいいや で必殺技も覚えなかった初回プレイでは随分お世話になったよ
その関係でトゥルークとギンシャス+がスペック以上の強敵に見えます
892:NAME OVER
07/10/04 14:15:29
サントラ買った
テューディ戦闘曲が入ってないorz
893:NAME OVER
07/10/06 00:41:52
>>891
ある意味お助けキャラ的な意味合いも持ってるんだよな。
だからこそ厳しい時に不在で影が薄くなりがちというか…。
あとトゥルークもギンシャス+も強キャラが乗ってる事が多いから
それとは関係なくスペック以上に嫌な敵だな。
どっちもP武器のセルーション持ってたりするし。
894:NAME OVER
07/10/06 01:25:28
というかトゥルークは洗脳状態のエリスが一度乗ってくる以外ルビッカ専用機だった記憶があるんだが。
895:NAME OVER
07/10/07 11:23:31
ヤンロンが活躍してるのはEXのリューネシナリオかな?
896:NAME OVER
07/10/07 23:53:03
>>895
あれでも最後のエウリードや
ヴァルシオン量産型には歯が立たないからな…
最後まで主力として戦える分
魔装での扱いの方がましだと思う
897:NAME OVER
07/10/07 23:58:06
まぁ途中までは中性子ビームやメギドフレイムで活躍できるんだけどな。
ヴァルシオーネよりはよほど使えるけど
EXのヴァルシオーネより使えるって全然褒めてないよな。
898:NAME OVER
07/10/08 15:26:59
EXのヴァルシオーネはすぐにガス欠を起こすが大活躍と言っていいぞ。
899:NAME OVER
07/10/08 15:49:07
EXはヴァルシオーネも体育教師も装甲が薄すぎて一撃で落とされるから困る
900:NAME OVER
07/10/08 16:26:47
どっちも低装甲な機体だからしょうがない。
まあリューネの章は全体的に装甲薄い機体ばっかで
硬いのは宇門さんのグレンダイザー位だけど。
901:NAME OVER
07/10/08 16:35:14
サイコブラスター1発
クロスマッシャー3発
ビームの消費50だっけかEXリューネ
しかも開幕気合必須
902:NAME OVER
07/10/08 20:01:30
サイコブラスターはSFCとPSで
EN消費量が変わってたはず
903:NAME OVER
07/10/11 22:52:52
リューネとヤンロンがアレでもアムロとか居るしね。
後はオーラバトラーが当時鬼性能だったからガラリアも。
ボスは社員スパークに任せればおk
904:NAME OVER
07/10/13 11:11:18 Sg5EKGws
EXのオーラバトラーはSFCでも充分強いがPSでは激強。
905:NAME OVER
07/10/17 02:20:46
ゴーレムはどちらもうざい
906:NAME OVER
07/10/18 23:50:11
十年前からやりたかったのを今日ようやくゲット!
さっそく始めたいけど、ちょっと電池が心配な気もします。
なんかもう、サウンドテストだけでも何やら楽しくて進まない;
907:NAME OVER
07/10/19 04:44:25
タイトル画面放置後の戦闘デモは、電源入れるたびに見てたなぁ。
そして毎回、体育教師の曲が流れないことで萎えてた。
908:NAME OVER
07/10/20 03:03:05
>>906
電池交換でおk
909:NAME OVER
07/10/20 06:17:44
なんか最近魔装キャラの同人見るんだけど
セニアとかプレシアの資料って発売してたっけ?
当時魔装キャラが描きたくて仕方なかったというのに
資料らしい資料見つからなかった
910:NAME OVER
07/10/20 10:13:48
URLリンク(www.nicovideo.jp)
CBに設定資料が付いてる↑に上がってたけど今見られんな
911:NAME OVER
07/10/20 23:13:28
お~!情報ありがとう
912:NAME OVER
07/10/22 12:00:59
EXはダメージ計算が今よりもシビアだからな
グランゾンですら機械獣の攻撃2,3発で落ちるし
913:NAME OVER
07/10/22 23:57:42
魔装→4次の順にやってグルンのブーストナックルで腕が飛ぶのに驚いたクチなんだが
グルンガストの出てる作品をやってから魔装をやると
ザムジードの武装のブーストナックルの文字を見て腕が飛ぶと思ったりするんだろうか
914:NAME OVER
07/10/23 00:20:04
その例はケースからして希薄なんじゃないか?
俺は発売順にプレイしてたが
4次のブーストナックルなんて実にどうでもいい武器だったから
ザムジードのブーストナックルと同じ名前って気づいたのは相当後だった。
ザムジードの出てる作品をプレイせずに、最近のグルンガストが
出てる作品をプレイした後でLOEプレイすればそう思うのかもしれんな。
915:NAME OVER
07/10/23 07:16:15
ブーストナックルと言えば先に出て来るのはダンガイオーだろ
グルンもロケパンだったし、腕の飛ばないLOEの方が異端
916:NAME OVER
07/10/23 14:15:19
ザムジードのブーストは超振動拳の前身武器って感じだからな
917:NAME OVER
07/10/23 16:49:28
ザムジードのはパンチの瞬間にブーストで威力上げてるって事だろうからな。
ロケットパンチとは根本的に違うし
どっちかっていうとマスターガンダムのニアクラッシャー。
918:NAME OVER
07/10/26 18:09:58 WNxLciV0
攻略サイトってないんですか?
919:NAME OVER
07/10/27 08:04:44
精霊界の修行で誰を修行させるかいつも迷う。
とりあえずガッデスは確定
後イスマイルやガッツォー対策にサイバスターとして
ヴァルシオーネとザムジードのどっち選ぶかなんだよな。
ヴァルにはクロスマッシャーという高威力技があるし
ザムジードにはその点決め手にかけるからザムにしようかとも思うが
幸運あるヴァルの方がいい気もするし
どっちも気合無いから激励ほぼ必須ということを考えると…
と、こんな感じで迷ってしまう。
これが試練の神殿ならザムジードのカッシーニが使い勝手良過ぎるから
ヴァルシオーネが脱落で楽に決められるんだが
みんなは誰に技覚えさせてる?
920:NAME OVER
07/10/27 09:09:04
どちらも使わないので精霊界限定の正宗を覚えさせてる
921:NAME OVER
07/10/27 09:44:38
ヨツンヘイムあればフェンリルいらないからガッデス抜いてる
922:NAME OVER
07/10/27 14:57:19
そもそも4神+ヴァルを全部使わない。
風火ヴァルがスタメン確定で+水土どちらか使っているほうになるな
923:NAME OVER
07/10/27 16:40:45
色々意見があるな。thx
>>921
燃費も属性も似てるとはいえ基礎威力で1600も違うぞ。
しかしまあ言われてみればこっちのルートならジンオウとも大して戦わないし
フェンリルの必要性も薄く感じる気がしてきた。
ザイン居ないから修理担当としての仕事も増えるしなあ。
>>922
初めから切り捨ててるのか。確かに出撃ボーナスの面からも
資金の面からもそれも有効な手ではあるね。
その選択ならよほど愛が無いとザムジードが落ちそうだが。
しかしフェンリル覚えさせないのは初めてだから
せっかくだしフェンリル以外を覚えさせてやってみるわ。
924:NAME OVER
07/10/27 16:58:09
敵の風系は少ないからザムージュは結構つおい
水系も少ないけど
925:NAME OVER
07/10/27 18:02:20
>>924
シュテドニアスは水少ないけど
バゴニアならギンシャスが結構多いしうざいしで
有効じゃないか?
さすがにトゥルークには分が悪いが。
926:NAME OVER
07/10/27 18:05:45
サイバスター外すなぁ
乱舞の太刀は消費激しすぎるし、1章でアカシックに資金全部つぎ込むからその上で太刀を改造するのは勿体無い
927:NAME OVER
07/10/27 18:16:58
初プレイ中で修行終わったとこだぜ
乱舞覚えさせたはいいけどアカシックが優秀すぎてイマイチ出番がない感じだから
>>926に妙に納得した。
必要気力も満たされずに終わるのはサイフラッシュ使いすぎてるせいか?
928:NAME OVER
07/10/28 00:57:11
普通にやってても気力30は中々たまらない。
乱舞はフル改造して開幕激励とあわせて
イスマイルやらガッツォーを1ターン目で瞬殺する為の技。
929:NAME OVER
07/10/29 03:52:02
>>925
分が悪いのはトゥークの方
タイマンで楽に勝てる
>>928
サイバスターのみで全クリやるんなら
たまらんことはないだろうけど
それだと燃費の悪い乱舞の太刀は
とてもじゃないが使ってられない
もうちょっと消費ENが低ければ
アカシックバスターと競合して使えたんだが…
930:NAME OVER
07/10/29 15:08:15
>>929
トゥークじゃなくトゥルークな。
ザムジードのユニット能力フルチューンでもして
かつ超振動拳もフル改造でもしてるならともかく
フツーにそれなりのレベル・改造度なら
いかに精霊相性良いといっても
ルビッカの乗るトゥルークには分が悪いと思うんだが。
精霊の格も同等だし。
931:NAME OVER
07/10/30 23:09:22
>>930
一字抜けてたスマソ
ザムジード使ってるなら
ユニットフルチューンくらい
普通にやると思うんだがな
壁としては申し分ないし
932:NAME OVER
07/10/30 23:32:08
>>931
ザムジードは普通にやってりゃ
そこそこの改造で済ますんじゃね?
ブーストナックルと装甲を5~6段階くらいまで改造して
削り役やらせるのに適任だからな。
933:NAME OVER
07/10/31 07:37:33
EXの後でこれをやったらジョグがイケ面になってて噴いた。
934:NAME OVER
07/10/31 10:22:37
ザムジードはミオに気合と熱血があればレギュラーに入れてたのに残念。
935:NAME OVER
07/10/31 12:49:38
それよりむしろEX時代にはあったはずの幸運だ
コンボで努力になってしまった幸運だ
M吸収とかいらないから幸運だ
な ぜ 消 え た
936:NAME OVER
07/10/31 18:51:08
M吸収は要らんよなあ。
敵はほとんど弾数制の武器ばっかだし。
ミオは鉄壁とか防御系のスキルは結構充実してるんだが攻撃面がな…。
リカルドが攻撃的だったから余計に目立つ。
937:NAME OVER
07/11/01 15:59:00
つまりミオは受け
漫才でのゲンちゃんののツッコミ待ちね
938:NAME OVER
07/11/01 22:42:13
>>936
ボス級のえぐい攻撃受けて
この威力だったらEN30くらい使ってくれるよなー
とか思って武器性能見ると
弾数 16/18
とかなってて切なくなる
939:NAME OVER
07/11/02 16:03:19
あるあるwww
940:NAME OVER
07/11/03 17:52:09
一応MGカラにすれば
真ナグは隣接すると反撃不能に、デュラクは2マスまでしか攻撃不能にできたような
中ボスクラス含めても攻撃封じられるのがこいつらくらいなのがまた泣ける
941:NAME OVER
07/11/03 18:23:53
つーかそこまでして無力化させる必要が
完膚なきまでに0だからな、真ナグなんて特に。
M吸収は50も抜くし、消費SPも20と
比較的連発できるとはいえ
無力化できるのは全部近接武器ってのも…。
もっと遠距離武器にMG消費するボスが多けりゃ
ミオも第4次やFみたいに脱力要因的に使えたかもしれんのに。
942:NAME OVER
07/11/17 00:03:44
ジノさんって強い?
943:NAME OVER
07/11/17 11:13:49
ファミコンジャンプのヘルナンデスより弱い
944:NAME OVER
07/11/17 19:02:29
>ファミコンジャンプのヘルナンデス
それはファミコンジャンプ最強の敵じゃねえかw
あんなのと比べられるジノカワイソス
945:NAME OVER
07/11/19 20:10:32
ジノ繋がりかよw
946:NAME OVER
07/11/19 22:02:32
ジノ・ヘルナンデス
947:NAME OVER
07/11/19 23:07:13
ファミコンジャンプのヘルナンデス君なら
片手でコスモノヴァを受け止めて跳ね返しそうだから困る。
948:NAME OVER
07/11/19 23:11:53
コスモノヴァどころかイデオンガン・ソード以外は余裕で止めそうだぞ
949:NAME OVER
07/11/20 16:39:35
キャプ翼2以降はハイファミリアも怪しい〈ジノ
ロリコンは機体のレベル考えれば腕はかなりのもん。
並の操者ならあの機体は粗大ゴミ
950:NAME OVER
07/11/20 17:48:56
キャプ翼のキャラクターが各種格闘漫画を押しのけて最強の敵なのかよ
ファミコンジャンプ恐るべし・・・
951:NAME OVER
07/11/20 20:15:22
スレチを承知でレスをする。
>>950
そうではない。
単純な「攻撃力」だけならほかにも山ほどいるのだが、
ジノの強さは「相手が必殺技を使用したときに、一定確確率でそのダメージをはじき返す」という特殊能力による。
無想転生だろうがかめはめ波だろうが・・・だ。
ほかのボスはある意味弱点をつけば勝てる(ジノも含む)のだが、
この特殊能力により、場合によってはこっちの優勢なキャラが軒並み反射死にするという惨状になる。
952:NAME OVER
07/11/21 00:36:05
昔のゲームは結構えげつないことを平気でやってくるんだよな
953:NAME OVER
07/11/21 01:07:34
システム自体は単純にしか作れなかったから、そういった方向での「やりこみ」を追究してたんだろうね。
954:NAME OVER
07/11/21 23:06:39
報復ゼツに必殺技使うようなもんか
955:NAME OVER
07/11/21 23:47:06
まあゼツと違って何回でも跳ね返してくる代わりに
反射確率は低いんで、運が異様に悪くなければ
ケンシロウで楽勝。
956:NAME OVER
07/11/21 23:57:22
だが、運が悪いと夢想転生を跳ね返されてケンシロウが即死するので怖い。
他で使わないキャラでちまちま削ってるな。
957:NAME OVER
07/11/22 00:09:44
943を書き込んだ人間が言うのも何だが、暗い部屋で一人体育座りしてるへタレパーフェクトキーパーじゃなく
バレンシアのほうをちゃんと語ってやれよw
958:NAME OVER
07/11/22 00:54:29
ジノ「美幼女は正義」
959:NAME OVER
07/11/22 21:03:00
1部で出てくるフルチューンルジャノールの時が強かったな。
大して金も無いからサイバスターを魔改造するのも厳しいし。
960:NAME OVER
07/11/23 01:42:50
ギンシャス+も厄介。
ジノはフリフリの服着たミオとかザッシュの新技とか本当に美味しいな。
俺のアハマドに少しセリフ分けろ。
961:NAME OVER
07/11/23 03:19:49
アッラーの神は雄弁を好まないのだよ
962:NAME OVER
07/11/23 22:31:28
OGのメンツをジノが見たら・・・ジノ頬緩みっぱなし(w