06/09/09 01:06:43
前スレ
魔装機神LOE~第16章 復讐の女神
スレリンク(retro板)
3:NAME OVER
06/09/09 01:07:41
魔装機神LOE~第15章 エンジェルウィスパー
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第14章 迫り来る敵
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第13章 罪と罰
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第12章 正調 ミオのじょんがら節~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第11章 水と沼の国から~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第10章 春風のプレシア
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第9章 炎の中華体育教師
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第8章 サイフラッシュ
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第7章 ラ・ギアスの風~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第6章 魔装機神の名にかけて~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第5章 志士、意気に通ず~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第4章君がいるから~
スレリンク(retro板)
「魔装機神LOE~第3章エーテルちゃぶ台返し~」
URLリンク(game.2ch.net)
「魔装機神LOE~第2章ラ・ギアス~」
URLリンク(game.2ch.net)
「魔装機神THE LOAD OF ELEMENTAL」
URLリンク(game.2ch.net)
4:NAME OVER
06/09/09 01:08:49
ラングラン戦記
URLリンク(www.winky.co.jp)
5:>>1 乙π
06/09/09 01:54:00
真・魔装機神 -PANZER WARFARE-
スレリンク(gamerobo板)
6:NAME OVER
06/09/09 02:16:22
それはいらんと思うが。
7:NAME OVER
06/09/09 02:43:51
しかし、こう長く続いてるのにまとめWikiがあってもいいようなものなんだがなー。
>>1乙。
8:NAME OVER
06/09/09 15:37:53
>>1ころみ乙
9:NAME OVER
06/09/09 17:22:39
魔装AA
URLリンク(www.paw.hi-ho.ne.jp)
10:NAME OVER
06/09/10 00:17:42
セニアたんハァハァ
11:NAME OVER
06/09/12 00:09:17
という、デュカキスの意志
12:NAME OVER
06/09/12 02:42:22
デュカキスは可愛い女の子
13:NAME OVER
06/09/12 03:08:56
サイフィスは青髪の可愛い女の子
14:NAME OVER
06/09/12 22:35:19
リューネは俺の嫁
15:NAME OVER
06/09/12 23:10:26
ならテューディは俺の女王様。サフィーネ? 誰だそれ。
16:NAME OVER
06/09/13 00:22:07
EXからLOEに参戦しなかった魔装機が勿体無くて仕方が無い
17:NAME OVER
06/09/13 01:07:49
ウィーゾル、ノルス、レンファ、ナグロッドってとこか
対空レーザー強かったなぁ
18:NAME OVER
06/09/13 01:09:05
LOEの雑魚敵の種類は確かに少ないかな。
19:NAME OVER
06/09/13 08:50:05
ウィーゾルのリアル等身が見てみたい
20:NAME OVER
06/09/13 08:50:28
ブローウェルを忘れないであげてください
21:NAME OVER
06/09/13 10:35:12
ガディフォール「………」
ギルドーラⅡ「…………」
ブローウェルC「……………」
移動要塞「……………」
移動要塞改「………………」
22:NAME OVER
06/09/13 15:20:20
>ブローウェルC
>移動要塞改
いいから忘れられてろ
23:NAME OVER
06/09/13 18:43:21
ガディフォールとギルドーラⅡは何で居なかったんだろうなぁ
ソルガディの色変え、ギルドーラの一部変更で容易に追加出来ただろうに
…容量か?
24:NAME OVER
06/09/13 20:16:05
どっちも一般兵が乗ってたら面白かったのにな。ガディフォールはラングランの次期主力量産機ってことで。
2部になっても兵隊さんが乗ってるのがルジャノールじゃあんまりだろw
25:NAME OVER
06/09/13 23:18:10
ノルスとウィーゾルが第一部でもレイと改なのは容量の都合っぽい
26:NAME OVER
06/09/14 00:39:14
ヴァルシオン改w
27:NAME OVER
06/09/14 02:27:46
しかしあんな全高30メートルに及ぶロボットがドンパチやってたら
怖くて仕方が無いだろうな。
28:NAME OVER
06/09/14 23:47:47
ミサイルパーンチ!
29:NAME OVER
06/09/15 00:16:50
踏まれて死ぬのは嫌すぎるな
30:NAME OVER
06/09/15 00:35:12
ラ・ギアスはボールの内側みたいな世界だから、どこかで魔装機同士の戦闘が行われてたら
分かるんじゃないかな? なんとなく上を見上げてみたらほら戦闘。
31:NAME OVER
06/09/15 01:47:34
( ゚д゚)ポカーン
32:NAME OVER
06/09/15 01:52:01
ロボットものは全部ガンダムだと思ってるだろ
33:NAME OVER
06/09/15 02:48:10
爆発とかあったら見えるんじゃね?
34:NAME OVER
06/09/15 04:19:06
中心に太陽(のようなもの)があるから、よっぽどの規模じゃなけりゃわからんよ
35:NAME OVER
06/09/15 19:11:51
夜は?
あ、でも月みたいのもあるんだっけか
36:NAME OVER
06/09/15 23:34:04
ますますもってよくわからん。設定とか無茶苦茶だな。
37:NAME OVER
06/09/16 01:42:13
文字通り、太陽が月に変わって夜が来るんじゃないの?
いかにもファンタジーな塩梅にさ
38:NAME OVER
06/09/16 02:25:49
太陽が月に・・・ってなんだそれは。太陽があるから月は光を受けて輝ける訳で。
中心にある光源とやらは白黒半分だったりするんだろうか。
それがゆっくりその場で回転してたら、一定の周期で昼と夜は来るね。
39:NAME OVER
06/09/16 03:36:24
偉い人が「私を夜の闇に包め」と言うと夜になる
40:NAME OVER
06/09/16 03:42:53
そういや夜の戦闘ってあったっけ?
41:NAME OVER
06/09/16 05:26:04
地下だから、太陽っていうかコアじゃないか?
周期でお休みするみたいな感じで
42:NAME OVER
06/09/16 08:40:33
つまり時差がないということか
43:NAME OVER
06/09/16 10:27:50
>>39
ゴッドネロスww
夕方から夜にかけて太陽はだんだん消えていくんじゃなかった?
月に関してはたしか触れられてなかった気がする。
44:NAME OVER
06/09/18 00:45:39
ファンタジーってすてき
45:NAME OVER
06/09/18 14:50:30
夜になったら星はないから真っ暗なままなんだよな、多分>夜空
殺風景な夜空だよなぁ・・・
だから胞子の谷のような幻想的なところがデートスポットになったりするのか。
46:NAME OVER
06/09/18 17:21:45
胞子の谷ってすごい綺麗な風景なんだろうね。
俺は花粉症だからきっついけどw
47:NAME OVER
06/09/18 19:54:17
帰ってきたら衣類をちゃんと洗わないと、
タンスの中でキノコが生えてきそうだよなw
48:NAME OVER
06/09/18 22:32:32
胞子と花粉を一緒にしているバカがいるよ
49:NAME OVER
06/09/18 22:41:38
かもすぞ
50:NAME OVER
06/09/18 22:45:41
かもしてころす
51:NAME OVER
06/09/18 23:32:47
胞子の谷って綺麗なところなのかー?
52:NAME OVER
06/09/19 00:04:30
風の谷のナウシカの腐海の森の胞子を何故か思い出した
53:NAME OVER
06/09/19 01:29:56
デートには向かないかもしれないけれど
ソラティス神殿も結構いいと思うぞ
54:NAME OVER
06/09/19 02:35:43
イブン婆さん大激怒
55:NAME OVER
06/09/19 03:10:30
いやそこは普通に結婚式するとこだろ
56:NAME OVER
06/09/19 03:45:01
と言われてもな。イブン婆さんと結婚は困る。精気吸い取られそうだわー。
57:NAME OVER
06/09/19 08:28:40
イブン婆さんと寝ると若返るらしいぞ
58:NAME OVER
06/09/19 08:55:53
婆さんがな
59:NAME OVER
06/09/19 19:58:28
MUSASHI 第23話 『ラセツの最期』
60:NAME OVER
06/09/19 21:30:51
最初に出てくるナグツァートって倒せる?
61:NAME OVER
06/09/20 00:44:46
テュッティの竜巻改造すればいけるんじゃなかったっけ?
何か↑の改造したので倒すことが一回あったような
62:NAME OVER
06/09/20 01:01:32
改造できたっけ?
63:NAME OVER
06/09/20 18:47:17
Lv99まで上げればいいんじゃね
クリアできなくなっても責任なぞとらんが
64:NAME OVER
06/09/20 21:47:29
テュッティなら問題ないんじゃなかったっけ。
駄目なのはガッデスのファミリアとマサキのLVだけで。
65:NAME OVER
06/09/20 23:13:15
リカルドが一撃でぶっ殺されるとか無いか?
66:NAME OVER
06/09/21 00:09:36
竜巻改造したのが直接の原因でリカルドが一撃でぶっ殺されたら
>>65の言うことを何でも一つだけ聞いてやる
67:NAME OVER
06/09/21 00:45:15
ギャルのパンティおくれーっ!
68:NAME OVER
06/09/21 22:19:15
>>66
>>65はテュッティのLvを99まで上げることの話をしているようにしか見えんが
69:NAME OVER
06/09/22 00:36:22
大丈夫、確かあの面のテュッティはステータス固定のはず
70:NAME OVER
06/09/24 07:13:21
ほっす
71:NAME OVER
06/09/28 12:24:58
見事に誰もいない(´・ω・`)
72:NAME OVER
06/09/28 14:44:15
そんなことはない(´・ω・`)
73:NAME OVER
06/09/28 20:17:20
では、小ネタ
燃料電池セニアカーmio(ミオ)
URLリンク(response.jp)
74:NAME OVER
06/09/29 01:46:01
ワラタ
75:NAME OVER
06/09/29 09:03:51
やってくれるじゃないか、スズキ!
76:NAME OVER
06/09/30 00:36:38
担当社員は魔装スキーとみた
77:NAME OVER
06/10/03 16:45:38 CG+CIixQ
ゲートをくぐり、地上に浮上!
78:NAME OVER
06/10/04 00:12:01
グランゾンは異星人技術
ヴォルクルスは破壊神
などに比べるとバイラヴァは地味だなぁ
ラセツも他ルートだと中ボスだしw
79:NAME OVER
06/10/04 09:03:02 a2ZHllMh
操者がきれたこわーいお姉さんで、
性能が超魔装機級のイスマイルも追加w
80:NAME OVER
06/10/04 09:04:31
ロボゲ板のスレが落ちたんだってさ
へー
81:NAME OVER
06/10/05 02:27:08
もう立ってるな
82:NAME OVER
06/10/05 20:15:27
ついに地上波にサイバスターが「ちゃんと」出てきたというのに、反応薄いなここ
83:NAME OVER
06/10/05 20:34:03
リューネがいなかったからな
出ると思うけど
84:NAME OVER
06/10/05 21:29:00
OPと次回予告でシュウとグランゾンが見られただけでお腹いっぱい
85:NAME OVER
06/10/05 21:53:35
こっちじゃ10月10日放送開始ですが何か
86:NAME OVER
06/10/05 22:12:16
おk、そんな君にプレゼントだ
余計なものもあるが気にすんな
Astranagan VS Dis-Astranagan(*本編につき注意)
URLリンク(www.youtube.com)
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ OP
URLリンク(www.youtube.com)
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ ED
URLリンク(www.youtube.com)
87:NAME OVER
06/10/06 00:32:19
聖戦・・アハマドの出番かい
88:NAME OVER
06/10/06 01:51:25
滋賀人は見られねーんだよヴォケ
89:NAME OVER
06/10/06 07:11:37
その内流れるから気にすんな
90:NAME OVER
06/10/06 07:28:38
ゲーム内戦闘以外の動画ってなんでこうつまらないんだろ
91:NAME OVER
06/10/07 14:44:32
>>90
?
92:NAME OVER
06/10/09 07:07:12
保
93:NAME OVER
06/10/10 20:52:45
サイバスターがアニメに出るのはこれが初めてだな。
リューネは出るんかな? むしろ出せ。
94:NAME OVER
06/10/10 20:59:04
>>93
つ黒歴史
95:NAME OVER
06/10/10 22:00:31
何言ってるんだ、初めてはOVAだろ?
バルシオーネとかプレシオンなんて存在しないよ
グリリバだってそう言ってる
96:NAME OVER
06/10/10 22:32:18
厳密には、初めてマサキがセル画になったのは第四次のCMだ
97:NAME OVER
06/10/10 23:20:57
この星の明日のためのスクランブルだぁ~
守れ敵を、倒せ友を
第4次スーパーロボット大戦だ~
98:NAME OVER
06/10/11 00:22:13
>>97
よく見たらやられた
99:NAME OVER
06/10/11 01:07:24
>>97
これみんな言ってたよなw
100:NAME OVER
06/10/12 05:01:22
スパロボやってて思ったけどやっぱサイバスターのBGMが一番かっこいいぜ!
101:NAME OVER
06/10/12 09:33:23 JffWYS8J
プレシアたんのつるつるまんまんをぺろぺろパンパンしたい(゚∀゚)
102:NAME OVER
06/10/12 09:35:10
セニアをハッキングしてえ
103:NAME OVER
06/10/12 12:13:23
いやあ、まさかマサキを差し置いてシュウとグランゾンが先に出るとは
>OGアニメ
104:NAME OVER
06/10/12 13:08:07
いやあ、まさかマサキを差し置いてシュウがプレシアの中に出すとは
>OGアニメ
105:NAME OVER
06/10/12 15:20:29
グランゾンの力を借りれば(ry
106:NAME OVER
06/10/12 16:40:26
シュウ!てめえっ!
107:NAME OVER
06/10/12 20:06:06
マサキ、いつまでも子供扱いしているから、こうなったのです。
女は、何時までも待っている訳では無い事を、よく覚えておいて下さい…
わかりましたね?
フッ…
108:NAME OVER
06/10/12 22:51:08
正に悪鬼外道
109:NAME OVER
06/10/12 23:12:02
プレシアってシュウ相手に怒りのオーラ大爆発とかしないの?
テューディルートしかやってないから別のルートでそれ関係のイベントあるならスマソ
110:NAME OVER
06/10/12 23:40:20
LOEではないが、α外伝だとそういうイベントあるよ
もっともシュウに敵討ちがどうのと言っても見下されるだけだが
111:NAME OVER
06/10/12 23:40:53
ハイパーオーラくるみ割り人形
112:NAME OVER
06/10/12 23:49:53
>女は、何時までも待っている訳では無い事を、よく覚えておいて下さい…
>わかりましたね?
>フッ…
まるで、自分はいつまでも(マサキを)待ってることをアピールしてるように見えた
少なくともシュウがプレシアに手を出す展開よりはずっとあり得ることに気付いて驚愕
113:NAME OVER
06/10/13 01:53:42
フッ…
それも人の愛情の一つと言うものです…
私に命令出来るのは私だけなのです!
グランゾンの開発も尻にしくため…
いえ、なんでもありません…
人は所詮、戦う事でしか分かり合えない生き物なのですよ…
なっ!?
性能だけで言えば、私のグランゾンのほうが上のはず!?
惚れた弱みと言う訳ですか…!?
まだです!今のは私の傲慢さが招いた結果!
まだまだ!亭主関白に名乗りを上げるには早いですよ!?…
114:NAME OVER
06/10/13 08:34:16
グランゾンってシリーズが進むごとに弱体化していってるよな
ネオグラは変わらない強さだが
115:NAME OVER
06/10/13 17:41:19
そうか?ゲーム上のスペックはどんどん上がっているような気がしたが、
一番性能が高かったのは第2次だもんな…
ま、味方機の中ではいつの上位に入るよ
116:NAME OVER
06/10/13 18:01:22
味方増援に来た途端に落とされるシュウ
無改造が戦場に出てくるなぁっ!
117:NAME OVER
06/10/13 19:33:56
>>115
第2次Gならなんとか倒せるんだけど、
特殊能力の間無がキツかった
118:NAME OVER
06/10/13 22:44:02
2次Gならシャインスパークとゴッドフィンガーあたりで3~4発KOだろ
119:NAME OVER
06/10/14 00:57:28
設定的には天井知らずに上がっていってとうとう退場なされたが
120:NAME OVER
06/10/14 09:01:19
>>118
お前ほんとにやったのか?Gガンの最強武器は爆熱ゴッドスラッシュか石破天驚拳だぞ
121:NAME OVER
06/10/14 12:09:03
石破天驚拳は間無があるからせっかく覚えてもグランゾン相手には使えない
122:NAME OVER
06/10/14 15:48:07
2次Gの最終面は、V2の光の翼で往復しまくった覚えがある
ヴァルシオンとグランゾン両方削れるし
123:NAME OVER
06/10/14 21:49:37
グランゾンはあまり好きではないが
EXで単身敵の大部隊を迎え撃つシュウの章では燃えた。
124:NAME OVER
06/10/14 21:51:28
ゼオライマーの3話が、EXのグランゾンを使ってる気分に似ている
125:NAME OVER
06/10/14 22:14:09
だから早くリメイクしろよ!
愁編追加でよ!
126:NAME OVER
06/10/14 22:24:26
※ >>124に補足
大軍は相手にしないが、序盤押されて後半やり返す
127:NAME OVER
06/10/14 23:03:29
市街地で地上に降りてれば楽勝だろ?
128:NAME OVER
06/10/15 02:17:13
>>122
そこは、サイフラッシュ往復でしょ。
LVあげれば、サイバスターのみで
クリア可能の面だし。
129:NAME OVER
06/10/15 12:17:40
このゲーム中盤まではいいんだけど、
後半敵が2回行動する辺りからバランス破綻してると思う。
2回行動再攻撃クリティカル、おまけに分身切り返しなんてもうヤケクソ。
面倒くさくてMAP兵器と必殺だけになっちまう。
130:NAME OVER
06/10/15 16:34:55
むしろ必殺技がちゃんと「必殺」の技になりうる点は評価できる
131:NAME OVER
06/10/15 22:33:46
そういうことを言っているんじゃないと思うが…
朝日の詭弁みたいだな
132:NAME OVER
06/10/15 23:01:46
再攻撃と分身技能だけ廃止すればおkだと思う
二回行動無しだと盾戦術が安定し過ぎてつまらん
133:NAME OVER
06/10/15 23:04:48
再攻撃は色んな意味でバランスブレイカーだからな。
トータル攻撃力が高過ぎってのもあるが、プラーナ消費武器とか2回使われて戦術崩されたりもするからなw
134:NAME OVER
06/10/16 08:22:26
>>132
逆だろ、2回行動がバランス崩壊させてるんだよ
あれば攻撃力偏重戦術で安定するからな
135:NAME OVER
06/10/16 12:00:21
残りHP以上のダメージ与えられない仕様に萎えてやめた。
なんでこんな仕様にしたの?
136:NAME OVER
06/10/16 12:01:37
不都合があるとは思えないが?
137:NAME OVER
06/10/16 12:44:45
渾身の必殺技使っても
ダメージ表示がショボいと萎えるだろ。
138:NAME OVER
06/10/16 13:55:25
残りHPが少ない敵に必殺技を使うような無駄はしないし
139:NAME OVER
06/10/16 14:10:46
必殺技は火風青雲剣、飛び道具はメビウスジェイドがよかったなぁ。
140:NAME OVER
06/10/16 17:10:57
>>134
再攻撃、2回行動ありでも今のスパロボみたいな
攻撃力:ボスHP
みたいな割合にしておけばユニットが少ない分だけバランスが取れたのにな…
141:NAME OVER
06/10/16 17:54:57
あれ
魔装機神にダメージ表記ってあったっけ
142:NAME OVER
06/10/16 18:01:26
あった…と思う
第4次と同じ字体だったはず
143:NAME OVER
06/10/16 18:28:46
>>141
URLリンク(www.imgup.org)
144:NAME OVER
06/10/16 18:31:02
クックック…いい鳴き声だ…
さぁ、踊れ死のダンスを!!!
145:NAME OVER
06/10/16 22:11:52
>>140
再攻撃前提のバランスの取り方したら、ボスのHPが倍近くなりますよ?
2回行動も許可したら偉い事に…
146:NAME OVER
06/10/17 00:40:38
>>145
いや、むしろ俺はHP50万くらいにすればいいのにと言ってるんだが
…50万はキツいから30万くらいがいいが。
そこまでいったってネオ・グランゾンいるしな…
147:NAME OVER
06/10/17 00:53:19
スーファミは16bitマシンだからなぁ
148:NAME OVER
06/10/17 03:35:25
一桁台を無視するなり方法はあるけどね
現に装甲とかはそうだし
149:NAME OVER
06/10/17 19:43:58
俺の頭なんて8bitだぜ?
150:NAME OVER
06/10/17 20:18:23
経済板に行けば1bitと言われるから心配すんな
151:NAME OVER
06/10/17 20:49:27
そうか!8bitはまだましだったのか!
152:NAME OVER
06/10/19 06:35:48
まだリメイクないのかなあ・・・
どう考えても売れると思うんだがな。
ウェンディかぁいいよウェンディ
思えば姉属性に目覚めたのはこのゲームだったんだな・・・
153:NAME OVER
06/10/19 07:48:15
俺に妹属性はないがプレシアには萌える ハァハァ
154:NAME OVER
06/10/19 09:58:19
プレシアスカート短すぎ
155:NAME OVER
06/10/20 02:11:21
俺にロリ属性はないがプレシアには萌える ハァハァ
156:NAME OVER
06/10/20 02:34:21
プレシアはいてない
157:NAME OVER
06/10/20 08:33:20
セニアとモニカだったらセニア
158:NAME OVER
06/10/20 10:56:17
>>157
それはここにいる人間じゃ過半数以上セニアを取ると思うがw
セニア>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>モニカ
ってのは俺がセニア派だからだろうか…
159:NAME OVER
06/10/20 16:22:23
モニカがシーラ様系キャラならもうちょっとファンも多かっただろうけどな
今のあれじゃセニアにはちょっと勝てん
160:NAME OVER
06/10/20 16:28:52
セニアとプレシアとウェンディ
俺はサフィーネ様かな
161:NAME OVER
06/10/20 19:54:52
4機神&ヴァルシオーネ以外の機体って明らかに性能が劣るね。
燃費やたら悪くて2発ぐらいで息切れとか。必要気力が結構高いのに操者に気合がないとか。
162:NAME OVER
06/10/20 20:56:59
ロドニーなんてだるまさんニ発使うと抜け殻になるからなw
ラ・ギアス人は必殺技を連発できないのが弱み
意外に強いのはシモーヌとジノ
でも両人とも水系だからボスに弱い・・・
163:NAME OVER
06/10/20 21:14:46
つーか、劣ってて当然じゃね?と思うわけだが
164:NAME OVER
06/10/20 21:26:05
あれでも設定上の性能よりは差が無いようにしてあるんじゃなかったけ?
165:NAME OVER
06/10/20 23:25:14
救いようのない機体はいないからな
166:NAME OVER
06/10/20 23:45:45
ディアブロ無強化ルートは本気で酷いと思う
167:NAME OVER
06/10/21 00:21:55
いくら必殺強化すれば戦えるとは言っても、
気合も無いのに20も溜めて2,3発で弾切れになるよりは、
マサキやリューネ激励してたほうがマシなような・・・。
168:NAME OVER
06/10/21 02:19:21
強化なしゲンちゃんも相当なもの
169:NAME OVER
06/10/21 04:18:47
ブローウェルカスタム
170:NAME OVER
06/10/21 04:20:14
むしろ、2、3発で何とかすることを考えようよと言いたい
171:NAME OVER
06/10/21 05:49:56
サイフラッシュとサイコブラスター交互に撃てば、大抵の雑魚は死ぬしなぁ
頑張ればこの二機だけでクリアできるぞ
172:NAME OVER
06/10/21 14:38:15
ハイパーレールガンで後ろから援護射撃してろと
173:NAME OVER
06/10/21 16:10:22
オリジナル魔装機もフルチューンすればシナリオでの扱いに見合った程度の性能にはなるし
つーかラングランはたった16機で何をするつもりだったのか
強敵相手だと当たっても10ダメのあの世界だと少数精鋭しかないってことか?
174:NAME OVER
06/10/21 16:25:48
ラングランというか、フェイルがわずか16機で世界の全軍を監視できる
機体を作ろうとした。魔装機神の4体は設定上はそのコンセプトを実行
できる力があるようなシロモノだったはず。
175:NAME OVER
06/10/21 21:06:09
あの16機じゃネオグラには勝てそうにないが
176:NAME OVER
06/10/21 22:33:12
きっとネオサイバスターもあるんだよ
177:NAME OVER
06/10/21 22:51:33
全員がポゼッションで解決!
178:NAME OVER
06/10/22 01:03:45
シュウの怒り顔はどう見ても野望の王国の絵に見えてしまう。
179:NAME OVER
06/10/22 07:29:38
>>175
ネオグランゾンなんて規格外だって
180:NAME OVER
06/10/22 08:31:32
今気付いたんだが
ネオグランゾンとディオブランドーって響き似てるな!(・∀・)
181:NAME OVER
06/10/22 10:05:40
>>174
魔装機神を含む正魔装機は邪神対策だったはず
というかそういった考えなら地上人なんて召喚しませんよ
フェイル自身も世界の監視といった考えをもつのは、デュラクシール完成後ではないかな
182:NAME OVER
06/10/22 10:34:16
そもそもマシンによる組織戦(戦争)を意識してなかったんだろう
まして敵が魔装機を量産することなぞ
183:NAME OVER
06/10/22 10:40:11
意識はしてた
そのため一応国の管理下から切り離して製作数も16機に限定して、邪神対策以外に使わないという制限もつけた
しかし外交に失敗した
184:NAME OVER
06/10/22 13:48:13
軍部は軍部でC級魔装機を配備してるしなー
185:NAME OVER
06/10/22 15:22:41
つれてきた地上人が逃げたり(ルビッカ)
闘争本能刺激するわ生態系乱すわだしな
186:NAME OVER
06/10/22 22:32:06
>>183
その設定はかなり無理があるよなー
187:NAME OVER
06/10/22 22:48:20
ヴォルクルス=ケイサルエフェス
188:NAME OVER
06/10/23 01:16:12
フェイルの理想はともかく、ラングランには魔装機による圧倒的な武力的優位の獲得を腹の内で目的とし、
とにかく作ってしまえば他国に対して技術的に一歩優位に立てるという目論む連中はいただろうとは思う。
イスマイル周りの話を見ていると
189:NAME OVER
06/10/23 09:57:50
そりゃいただろうな
イスマイル云々以前にカークスとかいるし
190:NAME OVER
06/10/23 10:37:18
>>188
二部だと、魔装機操者の特権を剥奪して、ラングラン軍の一部隊にしようって動きもあったしな
191:NAME OVER
06/10/23 16:20:42
シュテドニアス侵攻のときに機体を遊ばせてた連中と
そういう連中に機体を預けていたフェイルのアホさは救いがたい
カークスがキレるのも分かるがそのカークスもまた痛いしなー
192:NAME OVER
06/10/23 16:29:20
第一部の侵攻時にフェイルを責めるのは酷だろう
あれによって、実際に魔装機を使った電撃的な強襲作戦の有用性が示されたのだから
外交による解決を図っている段階で、これ見よがしに魔装機を展開するとかありえないし
193:NAME OVER
06/10/23 16:38:33
国家間の争いでラングランに肩入れする義理はあっても義務はないけどな
EXに出てこなかった=シュテドニアス侵攻時に遊んでた、わけじゃねーだろ
死んじゃったマドック爺さんが浮かばれんな
194:NAME OVER
06/10/23 16:58:17
>>192
いやー国内のタカ派を押さえ込んでおいていざ攻められたらタカ派に転向ってそりゃないよ
結局はデュラクシールとかこさえてるわけで
>>193
マドック爺さんはともかく大事のときに修行してたらしいティアンは…
ベッキーもそうだっけ?
195:NAME OVER
06/10/23 17:01:01
>>194
デュラクシール作ったのはセニア
タカ派に転向したのではなく、フェイルはもとからああいう思想
196:NAME OVER
06/10/23 17:06:34
マドックの死因って不明だっけ
197:NAME OVER
06/10/23 17:08:01
>>195
それじゃ尚更シュテドニアスに機先を制されたのは救えんな
地上兵器召喚も最低の結果だし
198:NAME OVER
06/10/23 17:09:29
>>196
分かってるのはシュテドニアス侵攻のときの負傷が元ってだけかな
199:NAME OVER
06/10/23 17:14:00
>>197
暴走しない自制心をもった将校は普通だろ?
あの時点でフェイルが全権をもっていたなんて話は聞いたことがないが
地上人の召喚は暴走によるもの
叩きたいのは結構だが、うろ覚えで言われても説得力がないよ
200:NAME OVER
06/10/23 17:32:43
>>199
魔装機操者を任されてたのはフェイルじゃん
暴走以前に国が壊滅寸前まで追い込まれた責任の結構な部分は
ラングラン最強の戦力を握ってたフェイルにあると思うんだが
予言の脅威と戦ってる時でさえ率先して務めを果たそうとしないような奴に
機体を預けてたのは最悪に近い
全権はなくてもフェイルシンパの将軍がいるくらいだから影響力は大きかったはずだし
あと地上人召喚は暴走ってそれを招いたことは到底擁護出来るものじゃないと思うんだがw
ゲームの悪役だからしょうがないとはいえ結果を見ればフェイルは間違いなくアホでしょ
201:NAME OVER
06/10/23 17:43:04
>>200
魔装機操者を任意で動かせる軍隊と考える時点でアウト
202:NAME OVER
06/10/23 17:46:30
>>200
結果を見ればアホとか、お手上げだな
とりあえずEXマサキの章と第一部やり直してこいよ
203:NAME OVER
06/10/23 17:47:07
ろくに機能していない奴がいる以上任意で動かせるようにするべきだったと言ってるんだが
まあそれだとサイバスターの操者は生まれなかったかもしれないが
204:NAME OVER
06/10/23 17:53:12
機能するも何も、あの時点で予言の脅威自体判明していないわけで
軍に組み入れることは、対外的にまずいわけで
でもシュテドニアスは普通に攻める気だったわけで
なるようにしてなった、それだけのこと
205:NAME OVER
06/10/23 17:59:58
外交破綻の予見と国防の整備はラングラン上層部全体の責任じゃね
王に次いで取れる手立てが多かったであろうフェイルにも当然責任はあるはず
まあフェイル最大の罪は召喚プログラムの暴走だが
これだけでもラギアス史では世紀の愚者として扱われると思うw
206:NAME OVER
06/10/23 18:10:45
鯖が落ち始めたな
207:NAME OVER
06/10/23 18:19:37
ラングラン=日本
シュテドニアス=上朝鮮
魔装機操者=ネラー
フェイル=ひろゆき
としてみる
このとき、ネラーにはミサイル発射を阻止する手段があるとする
上朝鮮がミサイル攻撃をしてきた場合、責められるのはどこだろう
防がなかったネラーか、外交に失敗した政府か、それとも出せるはずのない指示を出さなかったひろゆきか
208:NAME OVER
06/10/23 18:26:56
例えにしてもずれてね
守られるかはともかく指示を出すことは出来るはずだし
事前に指示を聞くように向けていくこともフェイルには出来たはず
209:NAME OVER
06/10/23 18:29:48
因みに第4次で明かされる特異点の関係上、どうあがいてもラングラン王都は壊滅するものと思われます
210:NAME OVER
06/10/23 18:41:28
まあどの道滅びるにしてもシュテドニアス侵攻は防げない事件じゃないだろうから
戦力整ってからは追い返せてるしね
211:NAME OVER
06/10/23 18:45:07
追い返したのは地上人の力と魔装機神の力あってのものだと思うが
212:NAME OVER
06/10/23 18:56:46
地上人がついたのはラングランだけじゃないからなぁ
魔装機神は元からラングラン側なので反撃オンリーなら喜んで力を貸しただろうし
213:NAME OVER
06/10/23 18:58:16
マジンガーは微妙だったが、ゲッターとオーラバトラーは凄まじく重宝した
214:NAME OVER
06/10/23 19:53:25
王都襲撃はシュウの手引きによるもの、王都が手薄になったのはルオゾールの陽動
独力での侵攻は難しいものと考えていいだろう>シュテドニアス
215:NAME OVER
06/10/23 23:29:54
率先して務めを果たそうとしないような奴、って言うけど
王都が壊滅するまでは、皆だいたい真面目に王都周辺を守っていたように思うんだが。
それも義務とか任務ではなく、フェイルを実質のリーダーとして動いていた。あのアハマドですら。
壊滅以降だよな、一部が好き勝手にしだしたのは。
216:NAME OVER
06/10/24 07:25:12
>>210
>シュテドニアス侵攻は防げない事件じゃないだろうから
シュウ一派の策略じゃ防げなくても仕方ないと思うが
217:NAME OVER
06/10/24 08:32:53
シュウじゃあ、仕方ないな(´∀`)
218:NAME OVER
06/10/25 02:16:09
Amazonにサントラの在庫があったので衝動買いしてみた。
レゲーサントラはプレミア価格で辛酸舐めた経験ばかりなので、
正規価格だと妙に嬉しい。
219:NAME OVER
06/10/28 00:43:24 7YJyPcvQ
デモンゴーレム金でろや
220:NAME OVER
06/10/29 11:57:31
>>217
ああ、あのオールバックで金髪でグラサンかけた奴か
221:NAME OVER
06/10/29 19:59:17
私は、オールバック時は、
グラサンもマスクもしていないが?
222:NAME OVER
06/10/30 11:05:48
>>220
しむらー、トロンベトロンベ
223:NAME OVER
06/10/30 19:50:21
>>122
MAP無効じゃなかったっけ
224:NAME OVER
06/11/01 03:10:35
>>223
2次GとFC2次は間接攻撃(射程2以上の武器)のみ無効でマップ兵器は効く。
マップ兵器も無効なのはコンプリ版2次。
225:NAME OVER
06/11/03 22:30:25
マサキとリカルドで50万稼いだらもうウハウハ
226:NAME OVER
06/11/03 22:40:21
さようなら、アハマド…
227:NAME OVER
06/11/04 00:43:44 Z6yvgB1v
プレシア特訓で150万稼いだら左団扇
リューネはかわいい
228:NAME OVER
06/11/04 03:14:42
リューネw
229:NAME OVER
06/11/04 11:55:05
F完結編では随分悲惨な性能だったな。
グランゾン以外地形適応がダメすぎ。
グランゾンは強いには強いんだが
発当常時にゲストに壊される可能性大だから印象悪すぎ。
230:NAME OVER
06/11/04 13:25:49
PARでネオグラ出せば一機でゲスト壊滅させられるんだけどな
231:NAME OVER
06/11/04 13:33:58
地形適応がダメなのが、機体ではなくパイロットの問題というのも。
ガッデスとグランゾン以外は武装が射撃メインなのに、パイロットが
格闘型だし。(おそらく、LOEの必殺技を意識してるが、その必殺技は
Fでは実装されないまま)
尚、ザムジードは機体もパイロットもあらゆる意味で論外。
232:NAME OVER
06/11/04 13:35:42
>>231
リカルド…
233:NAME OVER
06/11/05 00:17:36
スパロボでサイバスター以外の魔装機神が愛補正無しでもまともに使える
性能だった事なんてEX以外ないよな?
仮にOG参戦しても、固定武装組は高火力の特機か合体攻撃持ちでない限り
どうしてもWセレクトに劣るみたいだし。
サイバスターよりヴァルシオーネの方が遥かに強くなる、って正直どうなのよ…
234:NAME OVER
06/11/05 00:45:50
4次Sでは強くはなくてもまあ使える部類だった気がする
ザムジードは脱力要員
235:NAME OVER
06/11/05 08:01:58
第4次のザムジードはHP回復大持ってた。
他の性能は忘れたが目を引いたのを覚えている。
236:NAME OVER
06/11/05 14:11:56
一発食らったら落ちるバランスだから意味ないけどな
237:NAME OVER
06/11/05 14:53:29
第4次じゃシュウ加入であぼーんするから、マサキ以外育てなかった。
238:NAME OVER
06/11/05 18:59:37
最初に出てくるナグツァートを反則技で倒した
ちゃんと捨て台詞はいて去っていった
239:NAME OVER
06/11/05 20:54:39
>>233
外伝のヤンロンは必中持ってるから使えるよ
240:NAME OVER
06/11/08 19:33:13
外伝ではみんなそれなりに強かった気が
241:NAME OVER
06/11/08 22:36:00
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明
242:NAME OVER
06/11/09 02:01:29
面白いつもりか?
243:NAME OVER
06/11/09 16:40:47
弱い奴から狙われるからな…
244:NAME OVER
06/11/13 23:04:24
初心にかえって、ジンオウを紙粘土みたいに
ぶっ壊すテュッティたんで萌えてくる。
245:NAME OVER
06/11/14 21:42:02
電撃スパロボで、
「シュウ・シラカワを追いながら、地上にあるラ・ギアスの情報を処分してまわっている」って
246:NAME OVER
06/11/16 07:58:49
これの正確なダメージ計算式判る香具師居ない?
プラーナ補正まで含めたようなやつ
247:NAME OVER
06/11/16 09:11:50
スパロボと同じなんじゃないの
プラーナは装甲が上がるくらいしか影響しないとか思うが、
精霊の強弱関係ならダメージではなく攻撃力に補正がかかっているような気がする
248:NAME OVER
06/11/16 19:04:52
武器攻撃力×格闘or射撃数値×(気合÷100)×精霊系列修正×精霊格修正
が、攻撃力だな。
ちなみに精霊系列修正は有利系列なら120%、不利系列なら80%
精霊格修正は相手が自分より低位の精霊なら、1ランクごとに10%増加。
つまり自分が聖位で相手が低位なら120%、高位なら110%
自分が高位で相手が低位なら110%
防御力は機体装甲値+(操者プラーナ×50%)
攻撃力-防御力で最終ダメージだったと思うが……フォロー頼む。
249:248
06/11/16 19:07:56
向き補正忘れてた。
武器攻撃力×格闘or射撃数値×(気合÷100)×精霊系列修正×精霊格修正×向き補正
でヨロ。
防御のプラーナ補正も50%ではなく500%っぽい。
250:NAME OVER
06/11/16 20:01:22
>>248に補足して
武器攻撃力×格闘or射撃数値×(気合÷100)
ステータス画面に表示されてるのはここまでの数値
当たり前と言えば当たり前だが
精霊憑依の具体的な効果は通常の3倍の攻撃力…ってか
251:NAME OVER
06/11/16 20:11:01
((気力+100)/100)かな?ポゼは気力200で
ふと思ったがゲーム中は有り得ないけどシステム上は1回の行動で50万ダメージ越えるな
252:NAME OVER
06/11/16 23:55:59
>>245
それなんてゼロス?
253:NAME OVER
06/11/18 02:40:54
熱風疾風サイバスターって今何バージョンあるの?
254:NAME OVER
06/11/18 02:41:47
熱風疾風サイバスターって何バージョンあるの?
255:NAME OVER
06/11/18 02:43:41
熱風疾風サイバスターって何バージョンあるの?
256:NAME OVER
06/11/18 02:44:06
>>253
第○次シリーズver.
LOEver.
SS版Fver.
αシリーズver.
MIOver.
ドラマCDのアレver.
OGDWのオーケストラアレンジver.
…他にもあったような
257:253
06/11/18 02:51:05
申し訳ありませんでしたorz 恥ずかしすぎる。
それでも教えてくれてありがとう。予想以上に多いんだな。
吊ってきます
258:NAME OVER
06/11/18 21:07:41
Wikipediaのネオグラの動力源が縮退炉になってるけど
今までの登場作品でそんな設定になってるの有ったっけ?
259:NAME OVER
06/11/18 21:28:53
F完のガンバス関連の話でそんなこと言ってたはず
260:NAME OVER
06/11/18 21:52:55
「第2次~第4次(S)+F・F完+魔装」のグランゾンは技術の出所はゲスト(ゾヴォーグ)の物、動力源は縮退炉(ゲスト製)
「α~α外伝+OG1・2」のグランゾンは技術の出所はエアロゲイター(バルマー)の技術(EOT)を解析した物、
動力源は対消滅エンジン(エアロゲイターのEOT解析したシュウが作った)
ゲスト技術製のはブラックホール機関による物のみだったのに、
エアロゲイターEOT解析製は重力制御システムによるバリア(OGでは歪曲フィールド)や
色んな㌧でもシステムが怪しいくらいに満載。
強いてゲスト製の良さを上げるとすれば、「ネオグラになった時にビックバンウェーブ(MAP)が使用できる事ぐらいか。」
261:NAME OVER
06/11/19 02:00:13
おいおい、第3次ラグナロクを忘れたのかいセニョリータ
262:NAME OVER
06/11/19 06:06:53
>>260
旧シリーズのグランゾンって最初はブラックホールエンジンだったと思うんだけど
どっかの時点の後付けで設定変えたのかね?
後グランゾンはともかくネオグラの方の動力源って明記された事無かった気がするんだけど
263:NAME OVER
06/11/19 07:06:31
>>256
SS版FでもFか完結編かで少し違ってなかった?
264:NAME OVER
06/11/19 21:09:16
ネオグラは「シュウの呪術と錬金術でパワーアップしたもの」だったから、動力自体は変わってないのでは
265:NAME OVER
06/11/20 02:58:41
フルカネリ永久機関でいいよ
266:262
06/11/20 06:00:13
ブラックホールエンジンでググったらあっさり解決したわ
α外伝の図鑑で原作(魔装、EX)設定として
ブラックホールエンジン搭載が明記されてる
外伝の発売時期とゲーム内の図鑑て事を考えればこれでFAか
267:NAME OVER
06/11/20 23:53:02
質問なんだけど、「サフィーネはマサキより4歳年上」ってのは鯖読み?
それとも公式設定で年齢について明記されているの?
268:NAME OVER
06/11/21 02:13:00
>>267
スレリンク(gamerobo板:852番)
269:NAME OVER
06/11/21 03:28:33
当時のキャラ設定を見たいなら
ケイブンシャのEXの攻略本を買え!
他のに載ってるかは知らない。
270:NAME OVER
06/11/25 06:14:19
保!
271:NAME OVER
06/11/25 13:52:04
タモツ…あんたタモツかい!?
272:NAME OVER
06/11/26 07:04:24 LlDld9TN
LOEの設定資料って発売してる?
単体じゃなくてもスパロボ全体のやつに含まれてるのが有った気がするんだけど
273:NAME OVER
06/11/26 07:18:34
1997、1998辺りで2回大辞典が発売されて魔装設定が載ってる。
だが服の構造は謎のままw
274:NAME OVER
06/11/27 06:41:34
>>273
正式なタイトル判る?
アマゾンで検索しても出てこないんだけど
275:NAME OVER
06/11/27 07:19:16
>>274
「スーパーロボット大戦大事典」だね。買うなら「`99」の方がいい。
276:NAME OVER
06/11/27 17:31:37
㌧
流石に絶版か。ブックオフ漁って来るわ
277:NAME OVER
06/11/30 19:28:20
某レンタルショップにLOEのサントラがあった。で、借りた。
やっぱダークプリズンかっこいいな。
278:NAME OVER
06/12/04 05:34:37
第2次Gのサイバスターは優秀だった。
でもフルパワーアップでIフィールドつくのが謎。
279:NAME OVER
06/12/04 21:44:08
阪田の小説のサフィーネの台詞に
「魔装機神相手に、遠距離からの攻撃は無意味だよ! 結界が張られているからね。やるんなら接近戦しかないよ!」
ってのがあるなぁ…大昔はそういう設定もあったのかもしれん
280:NAME OVER
06/12/04 21:54:01
まあオーラバリアですから
281:NAME OVER
06/12/04 22:21:12
むしろサイバスターだけに「サイバリア」・・・・どこのヤシガニですかそれは。
282:NAME OVER
06/12/04 23:00:39
宇宙刑事のサイドカーか
283:NAME OVER
06/12/05 19:14:07
発売日にwiiを買って説明書を読んでたら
バーチャルコンソールにバンプレストが参入してたからその内、魔装機神もダウンロードできるようになるかもね
待ち遠しい
284:NAME OVER
06/12/05 19:26:14
お前ロボゲ板の方にも同じ様な事を書いただろ
285:NAME OVER
06/12/07 19:23:07
パッと、サイバリアー、パッとサイバリアー
うわあああああああqwせdrftgy亜星
286:NAME OVER
06/12/07 22:07:18
亜星www
287:NAME OVER
06/12/10 09:22:45
久々にやったらネオグラルートで
ロザリー仲間にし損ねたorz
288:NAME OVER
06/12/10 23:07:58
それは殺したのか
それともファングを入れたのか
289:287
06/12/11 02:45:54
ゼツを倒してからHP削んなきゃいけないの忘れてた
前やったときはファング入れると機体がなくなるっての知らんかった
ネオグラルートってあんまり連続でやる気起きないんだよな…
どうやら俺はロザリーとは縁が無いらしい
290:NAME OVER
06/12/13 21:31:47
おれもロザリー仲間にできた試しがないな
そもそも毎回シュメルも助けられてないし
毎度毎度、脳みそだけガッツォーに乗ってきて再会さ
291:NAME OVER
06/12/13 23:06:34 Nb7PBQYj
正直、ロザリー仲間にしても使わなかったからなー
292:NAME OVER
06/12/14 18:30:12
ロザリーは幸運持ちだった気がする
あとジノが虚空斬を覚えて無駄に必殺技が2個になるぞ
聖なる審判より真・虚空斬のが強い(100だけ)
293:NAME OVER
06/12/14 21:30:44
確かに幸運持ちだし能力成長も大器晩成型なんだけど、
元が低いからファング入れたときと戦力的にあまり変わりはないんだっけ。
294:NAME OVER
06/12/14 23:09:55
ファングもロザリーもジノもザッシュもラングラン人最強って聞くけど、実際一番強いのは誰?
295:NAME OVER
06/12/14 23:15:15
魔装PDBのデータがあれば検証出来るんだがなー
296:NAME OVER
06/12/15 05:49:19
>>294
プレシア
297:NAME OVER
06/12/15 12:05:01
ゼオルートじゃないのか
298:NAME OVER
06/12/15 15:42:37
セニア様に1票
299:NAME OVER
06/12/15 22:34:02
>>295
古いデータだが
ファング
格闘能力 1.42 +54 中間成長小
射撃能力 1.39 +54 中間成長小
命中能力 60 +133 大器晩成小
回避能力 56 +133 大器晩成小
最大精神ポイント 27 +110 大器晩成型
最大プラーナポイント 43 +96 大器晩成小
精神コマンド ド根性:1 熱血:5 ひらめき:8
加速:37 気合:44 友情:53
2回行動 42
気配察知 2:1 3:8 4:15 5:31 6:46 7:51
再攻撃 1:11 2:14 3:16 4:29 5:41 6:45
斬り返し 1:9 2:35
分身 1:10 2:21 3:39 4:44
300:NAME OVER
06/12/15 22:36:45
ザッシュ
格闘能力 1.34 +69 中間成長大
射撃能力 1.30 +39 基本型
命中能力 53 +131 大器晩成後
回避能力 51 +131 大器晩成後
最大精神ポイント 29 +81 基本型
最大プラーナポイント 36 +96 大器晩成小
精神コマンド ド根性:1 ひらめき:15 熱血:27
愛:40 気合:45 激励:49
2回行動 40
底力 31
気配察知 1:1 2:7 3:13 4:29 5:35 6:43 7:58
再攻撃 1:10 2:19 3:26 4:30 5:37 6:42
分身 1:36 2:40 3:(調査中)
ロザリー
格闘能力 1.26 +69 中間成長大
射撃能力 1.12 +69 中間成長大
命中能力 48 +145 大器晩成大
回避能力 55 +145 大器晩成大
最大精神ポイント 29 +81 基本型
最大プラーナポイント 34 +96 大器晩成小
精神コマンド 愛:14 ひらめき:37 熱血:39
激励:41 幸運:46 再動:52
2回行動 45
気配察知 2:1 3:10 4:17 5:35 6:40 7:53 8:63
再攻撃 1:15 2:39 3:45 4:50 5:57
斬り返し 1:17 2:35
分身 2:38 3:48
301:NAME OVER
06/12/16 02:03:28
完全にファング最強か
まあキャリアも段違いだし負けてるようじゃ困るよな
302:NAME OVER
06/12/16 02:19:33
こうやって見ると確かにファング強いな。そこら辺は流石だね。一応マサキのライバルだしね。
ただ乗ってる機体がジェイファーってのがなぁ…。ハイパーレールガンのアニメが好きだから使ってるけど、いまいちピンと来ない機体だ。
303:NAME OVER
06/12/16 09:17:54
>>302
両肩のレールガンがグリュングリュン回ってくれればよりカッコイイと思うんだ
304:NAME OVER
06/12/16 11:43:54
ファング、何でもこなす器用さだったばかりにジェイファー…
ギオラストとかの方がカッコよかった
305:NAME OVER
06/12/16 13:06:52
僕は、プレシア=ゼノサキスちゃん!
306:NAME OVER
06/12/16 13:18:35
ファングには黒いガディフォールにでも乗って
変なエリート部隊でも作ってもらいたい。
307:NAME OVER
06/12/16 18:18:25
風系のイメージではないけどな
火系の新型新型にでも載せとけばいいんじゃね
308:NAME OVER
06/12/16 22:42:37
そこでリメイク作には是非乗り換えシステム導入を!!
思い続けたってイイじゃないorz
309:NAME OVER
06/12/17 00:37:45
>>295
URLリンク(web.archive.org)
310:NAME OVER
06/12/17 07:44:02
>>309
文字化けが酷くて読めない
エンコードすると移動するし…
311:NAME OVER
06/12/17 12:39:28
URLリンク(web.archive.org)
こっちのソース開けば読めるだろ
312:NAME OVER
06/12/17 13:56:38
リアルアンパンマン見てたら突然縮退砲が出てきて
不覚にも爆笑してしまった。
313:NAME OVER
06/12/17 20:42:12
リアルなアンパンマン?グロいな
314:NAME OVER
06/12/17 21:08:16
アンパンマンの顔って実はアンパンで出来てるんだぜ
315:NAME OVER
06/12/17 23:50:37
リアルアンパンマン
URLリンク(omomani.blog53.fc2.com)
316:NAME OVER
06/12/19 02:59:46
>>308
乗換えとか配備とか量産機開発とかギレン風なのを
無理だと分かっていてもたまらなくやりたい
317:NAME OVER
06/12/19 18:21:55
>316
>量産機開発
ブローウェルとガディフォールぐらいでいいと思うけどなぁ。
本来ラングランは魔人打倒の為に魔装機作っただけだし。
まあ、新規から作るのは敵方であるシュテドニアスやバゴニアの仕事だとは思うが。
318:NAME OVER
06/12/20 22:23:14
魔装機の資料ってなんか出てるの?
コンプリートボックスの資料だとオリジナル魔装機が足んなくて。
319:NAME OVER
06/12/20 22:41:14
>>272-276
320:NAME OVER
06/12/21 02:38:11
>>317
まあIFがあってもいいじゃん、というかIFがやりたい
最初からバリバリ量産機開発してラギアス全部からいきなり宣戦布告食らったり
色んな機体を量産すると戦力が薄くなったり
ブローウェルカスタムの代わりにルジャノールに総力を結集して指揮官機ルジャノール改2とか
321:NAME OVER
06/12/22 11:18:47
IFとはいえ土木作業用の機体に総力を結集させることはないだろw
いや、出来たら面白いけど。
322:NAME OVER
06/12/22 11:36:54
ベミドバン並みのハンマー技を使うルジャノールγ
323:NAME OVER
06/12/22 17:30:42
ルジャノールは魔装機開発以前から存在してるんじゃなかったか?
D級は精霊と契約してない機動兵器を纏めた分類のはずだし
324:NAME OVER
06/12/22 18:10:06
あんなもんが各国の軍に普及しきってるなんて、それまでどんな装備だったんだろうな。
325:NAME OVER
06/12/22 18:31:50
グラフドローンとか機操兵なんかもあったみたいだしなぁ
326:NAME OVER
06/12/23 07:48:29
>>324
軍事関連にはあんまり力入れてなかったんじゃない?
ラ・ギアスの人間って地上人召喚事件以前は
闘争心そのものが低かったらしいし
旧シリーズだと地上(地球圏)の文明は軍事技術が突出してて
接触以前のラ・ギアスとかゾヴォーグには大した兵器無かったっぽいな
327:NAME OVER
06/12/23 19:27:54 h1CBd8pf
ウェンディに指きり教えて死んだ地上人て誰?
シュウに傷負わせて幽閉されてたやつだれ?ゲームやってるとたまにわからんjことがある
やっぱリューネよりウェンディだな
328:NAME OVER
06/12/23 20:13:44
>>327
両方ともシュウのママン、ミサキ=シラカワじゃなかったか
死んだと公表されてるけどシュウが幽閉してて他の人は知らない
そもそもゲーム内じゃどちらも語られてないな
そして3行目は2部で30超えよりどう見てもリューネ
329:NAME OVER
06/12/23 20:15:38 h1CBd8pf
>>328それどこで語られてるの?気になるんだけど
マサキはどっち選ぶんだろうな~かろうじて29だろ
330:NAME OVER
06/12/23 20:24:18
この魔装及び、F完中盤までのシナリオを担当してた、魔装の原作者である
阪田の同人誌で語られてた話。
331:NAME OVER
06/12/24 00:18:28
そうそう
確かプレシアと俺が婚約するのもそれに書いてあったな
332:NAME OVER
06/12/24 00:28:23
30代の女はエロイ
333:NAME OVER
06/12/24 01:21:17
>>331の強引過ぎる捻じ込みに嫉妬。
とりあえず、リューネに萌えすぎて困る。
334:NAME OVER
06/12/24 03:25:58
最近のスパロボってやってないんだけど
OGsって魔装出るの?
335:NAME OVER
06/12/24 03:56:29
>>334
OG1&OG2に出てるのは仲間になるキャラではサイバスターとヴァルシオーネ、
敵ではグランゾンとヴァルシオン(量産型として「改」も登場)。
パイロットはマサキとシュウ、それとゾルダーク父娘だけのはず。
OG1では魔装のシナリオ的には全く進展なし。というか今までの話の焼き直し。
南極でグランゾンが暴れて交渉をぶち壊しにして、シュウを追うマサキが仲間に加わって、
ビアン(とシュウ)とのDC本部決戦、敵討ちに来たはずのリューネがなし崩し的に仲間になって、と。
DC関連についてはビアン死後のDC残党軍との決着戦とかいろいろやってる。
性能が大分落ちる量産型の「ヴァルシオン改」が条件付だけど使用可能になるのが驚き。
OG2ではマサキとリューネがいるだけ参戦って所。シュウもちょっと顔を出すくらいだし。
その代わり序盤の敵が再編成されたDC残党軍「ノイエDC」。
336:NAME OVER
06/12/24 04:00:52
追記。
進展がないのはラ・ギアス絡みの話だけであって、DC関連については色々と話が追加されている。
今までDCの幹部として使えた版権作品のキャラたちがOGだと使えない分
その代わりのオリキャラを設定しないといけないんだから当然の事なんだけどね。
337:NAME OVER
06/12/24 04:47:33
トーマスが出てることを忘れちゃイヤソ
338:NAME OVER
06/12/24 10:06:23
OGでマサキとアギーハが高機動ユニット同士で軽いライバル関係
アイビスの乗り換え回でマサキ仲間に、即席の連携を見せたりアイビス周りに妙に絡みがあったりと
なんてーか、LOE同士以外のトコで話を広げようとしてる
339:NAME OVER
06/12/24 12:04:42
もはやいるだけ参戦でもいいからOG出してくれ、って思い始めた。
α外伝には結構ラ・ギアス関係のキャラや言葉が出てたけど
あれ以降にウィンキーとこじれたのかな?
αの時点ではインタビューで
寺田が魔装のリメイクに関して前向きな発言をしていたのを覚えているんで・・・
(たぶん『一生楽しむ本』の系統)
340:NAME OVER
06/12/24 12:32:00
最近はラギアスよりもむしろヒュッケバインが…
341:NAME OVER
06/12/24 12:36:27
ウィンキーとこじれたのはF&F完の時でCBを最後にウィンキーが切られる形で
喧嘩別れに近い形で決別したと言われてるな
342:NAME OVER
06/12/24 14:16:11
>>340
ヒュッケたんなんかやばいの?
343:NAME OVER
06/12/24 14:29:10
魔装が出ないのは阪田氏が亡くなったせいだと思ってたんだが実際どうなの?
退社しただけって噂も聞いたけど。
344:NAME OVER
06/12/24 16:53:38
α外伝で原理主義者が暴れ回ったってのも理由の一つとしてまことしやかに囁かれてるな。
345:NAME OVER
06/12/24 17:33:43 Rw35c5Qb
結婚するならウェンディ
愛人にリューネで
プレシアは一応妹ってことで
リメイクして続編出して欲しい。仲直りしろよ
346:NAME OVER
06/12/24 18:56:16
結婚するならセニア様(EX)で
愛人にはセニア王女(魔装)で
セニア(α外伝)は一応妹ってことで
347:NAME OVER
06/12/24 20:42:08
まあ、マサキ(に、限らんが)は正妻枠が2つある奴なんだが、これをうらやましいと見るべきか否か
348:NAME OVER
06/12/24 20:55:47
>>344
いやそれは完全に捏造だから
スレリンク(gamerobo板)
349:NAME OVER
06/12/24 21:53:21
ウェンディやジャオームの初出ってEXじゃなくて魔装だっけ?
ここらへん出して良いなら結構なんとかなるんじゃね?
350:NAME OVER
06/12/24 23:00:02
ウェンディはともかく、ジャオームはEXにいなかったっけ?
長いことやってないので自信ないけど…
351:NAME OVER
06/12/24 23:09:02
>>350
ウェンディはEXの時入院中
ジャオームはゲンナジーが乗って出てくる
それにしても、α外伝の時のマサキはやたらとジャオームを意識していたな
352:NAME OVER
06/12/24 23:19:22
あの頃から影薄かったから忘れがちだけど
ゲナンジー&ジャオームはEXにいる
ウェンディは魔装からでEXには出てない
それをネタにして2章でウェンディが
一回も見舞いに来なかったとか拗ねてたし
353:NAME OVER
06/12/25 01:00:32
テュッティとセニアさえ出れば他はどうでもいい俺だが…
せめて…せめて外伝のメンツくらいは…
354:NAME OVER
06/12/25 02:29:04
俺はセニアとプレシアさえいればいい派
テュッティは美人てのはわかるんだがなんか好きになれないなあ
355:NAME OVER
06/12/25 02:51:58
ウェンディの存在が語られたのはLOEが初出だっけ?
EXで会話中に名前だけ出てきていた、とかそういうのは無いよな?
>>342
今更になってガンダムに似ているという突込みがついて、
闇に葬られる寸前となっている……らしい。
>>353
DCの設定に喰い込んでいるシュウとビアンとリューネ、この二人の付属品としてマサキ。
この4名がOGに出てるだけでも感謝、トーマスが出てきたのは予想外のサプライズ!
ってのが今の魔装設定の現状……お寒いもんだねえ。
356:NAME OVER
06/12/25 02:59:28
>>355
ヒュッケバインシリーズ無しでOG世界観作るの無理じゃね?
OGシリーズ終わり?
357:NAME OVER
06/12/25 05:55:40
>>355
EX未登場の魔装キャラで
名前だけ出てきたのってマドックと
ゼオルートくらいだったと思う
同じ故人でもリカルドの名前は
出てなかったな
358:NAME OVER
06/12/25 06:55:49
>>357
リカルドはEXで名前だけなら出てる
URLリンク(nng.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nng.hp.infoseek.co.jp)
359:NAME OVER
06/12/25 10:43:34
>>355
コトブキヤのプラモのヒュッケバイン系が初回限定生産になってからその噂が模型板にも流れたんだが未だに明確なソースはでてないから噂程度に見られていたんだが。
ソースでたのか?
360:NAME OVER
06/12/25 11:31:30
>>358
リューネの章の合流ルートか
そんなところで名前出てたとは
盲点だったな…
361:NAME OVER
06/12/25 17:36:31 Nlz/66n3
サフィーネの奴隷になりたい
362:NAME OVER
06/12/25 18:02:39
Exが終わったんで久しぶりにプレイした・・・
こんなに飛び道具に困るゲームだったっけ?
弾切れ頻発だよ
363:NAME OVER
06/12/25 20:35:08
ランクアップさせれ
364:NAME OVER
06/12/25 21:32:10
射程計算が命なEXと同じ要領でやってちゃダメだろ
格闘戦に目覚めないと
365:362
06/12/25 21:49:06
>>363
させたよ・・・
2回攻撃ですぐ弾薬を使い果たす始末
ヴァルシオーネ以外は遠距離メインで戦えないな
EXの後だと弾薬の少なさを実感せざるを得ない
>>364
そういえばバニティリッパーで切りまくってた過去の俺ガイルw
366:NAME OVER
06/12/25 22:49:11
射撃戦がやりたいなら素直に
ノルスレイの補給装置使っとけ
ユニットMAX改造すれば
壁にもなる優れものだぞ
367:NAME OVER
06/12/26 00:43:59
>>359
だから「……らしい」って訳。
正直に言えば、俺も胡散臭い噂だと思っているけど。
というか、スパロボのプラモって採算が取れてたの?
368:NAME OVER
06/12/26 10:19:32
>>367
いやソースがついにでたのかなぁと疑問に思っただけな。ロボゲ板行ったらでは定説みたいな感じで言ってたのも見たからなんだが
コアな人気はありそうだし採算は一応とれているとは思うがガンプラとは比べちゃいけないと思う。ボクサーは転売ヤーのお陰で結構瞬殺されたらしいが。
つか第二部に入ったんだが第一部でサイバスターしか改造してないから他の機体が攻撃力追い付けねぇ…
第二部はどこの面が稼げる?稼がずにいける難易度ならそのままやるんだが
369:NAME OVER
06/12/26 12:24:47
精霊界の修行と試練の神殿
370:NAME OVER
06/12/26 17:34:52
インチキだ、インチキ!
371:NAME OVER
06/12/26 17:39:57 hJlfPLwH
ミオ修行しないと使えネ~遠距離射撃はリューネしかいないし。
金なんてボスに幸運使ってればそのうちたまる
372:NAME OVER
06/12/26 18:10:39
>>366
ゲンちゃんが乗ってくれるなら
ノルスフル改造するよ
ジャオームフルチューンしたら強いな!
373:NAME OVER
06/12/27 21:42:26
鬼に金棒
高台にヴァルシオーネR
374:NAME OVER
06/12/28 15:34:09
exでシュウが蘇ったのはいいんだが
グランゾンは、蘇らんだろう。
ルオゾールがせっせと夜なべしたのか?
375:NAME OVER
06/12/28 17:12:30
最近、やり始めた初心者です。やっと第一章をクリア。
質問なんですが、LOEの第一章と第二章の間に、EXを挟むと話が繋がる仕組みなんでしょうか?
376:NAME OVER
06/12/28 17:16:09 XoAiP0ry
ルオゾールは最終面で(シュウが操られる)
豹変してるね!
377:NAME OVER
06/12/28 17:24:44
>>375
ちゃんとメモリアルデイ見てれば理解できるはず
378:NAME OVER
06/12/28 17:48:12
選択肢に惑わされて、飛ばしてたかも知れません。
カタストロフからやり直します。
379:NAME OVER
06/12/28 19:38:44
>>374
「造作もない事です」で済ませる
380:NAME OVER
06/12/28 20:16:38 RUky8SvF
ウェンディとした~い。新作は俺が生きてるうちに出してくれ
381:NAME OVER
06/12/29 00:04:07
メモリアルディと言えば思い出した
リューネ「……ふ~ん、あたしがこっちに来る前に、そんな事があったんだ……」
マサキ「あれから俺は、ずっとシュウを追いかけていた。南極で出会った事もあったな」
リューネ「ふ~ん、そう」
「ね、あたし達が出会った時の事、覚えてる?」
マサキ「さぁな、忘れちまった」
「その事は、もういいぜ」
リューネ「そういや、ミオってどうやってここに来る事になったの?」
ミオ「教えたげない」
マサキ「もう、その話はよそうや」
ミオ「それよりリューネさん、カークス将軍の事、教えてよ」
リューネ「あんまりその事、触れたくないな」
マサキ「そうか、ま、そういうんなら、仕方ねえな」
セニア「聞きたい?」
マサキ「興味ねえな」
全員「なんか私達、仲悪いみたいだよね…」ってネタ
382:NAME OVER
06/12/30 02:09:55
>>381
ヒドスw
でも何周もするとな・・・
383:NAME OVER
06/12/31 04:08:52
EXだとマサキはリューネ、ミオとそれ程仲良くも優しくもないよな
人の感情を逆なでる天才とかいわれてたし
384:NAME OVER
06/12/31 06:55:56
「オーラバトラー乗ったら即効でハイパー化しそう」
とか、なんか散々な言われようだったなマサキは
385:NAME OVER
06/12/31 18:49:28
昨日、正魔装機12体が崑侖十二仙がぶんちゅうに挑むかのごとく
グランゾンに特攻して全滅する酷い夢を見た。
最後に接近して自爆したのは案の定、ギオラストだった。.
386:NAME OVER
06/12/31 21:25:44 mPMIVhIO
守護精霊が風→空で主人公だからマーサが太公望か?w
387:NAME OVER
06/12/31 21:51:34
>>386
多分。顔がでなくてサイバスターとしてでしか見てないけど。
ラ・ウェンターやソルガディの装甲がワームスマッシャーらしきもので
一枚ずつ剥がされ壊されていくのがかなり怖かった。
でも今考えると、グラビトロンカノンで終了だね。
388:NAME OVER
07/01/01 05:00:50
そういや最近のワームスマッシャーは禁鞭に似てなくもないのか
小隊制だと全体攻撃になんのかな
しかし魔装が夢に出るなんてうらやましい
389:NAME OVER
07/01/02 18:24:22
十年来の魔装ファンだが、夢に出た事は一度しかないな
ちなみに、ベッドの上でマサキとリューネがいちゃいちゃしてたw
390:NAME OVER
07/01/04 20:55:08 b+fDNF1/
リューネは愛人。ウェンディは嫁。プレシアは・・・どうするかな~
391:NAME OVER
07/01/04 20:58:55
>>390
一夫多妻OKなんだし全員嫁だろ
392:NAME OVER
07/01/04 21:04:47
妻は2人までじゃなかった?
393:NAME OVER
07/01/04 21:33:20
なら嫁はプレシアとセニアの2名で決まりだな
394:NAME OVER
07/01/04 21:48:15
いやお前の身分は
395:NAME OVER
07/01/04 22:01:09
>>393-394
オモロイ。
VCでLOEがDL出来る可能性あるのかな?
権利関係でやっぱり無理?
396:NAME OVER
07/01/04 23:53:49
仲直りしないかぎり無理だろうけど
そんなに大きな利益が見込めるもの
でもないだろうからそれで仲直りは
まずないと思う
397:NAME OVER
07/01/05 20:08:11 ERqKvf0z
つっても版権問題の話自体かなり胡散臭いが
398:NAME OVER
07/01/05 20:09:00
sage忘れ……orz
399:NAME OVER
07/01/05 22:30:22
とはいえ版権が分離したと考えなければ
納得がいかない状態なのも事実だし…
400:NAME OVER
07/01/06 13:53:52 SG69oXpP
仲直りしろ!今すぐに!
401:NAME OVER
07/01/06 22:34:10
ネオグランビーム!!
402:NAME OVER
07/01/06 22:49:15
ワンフェスとかで魔装機神系のガレキ出してた人に
どこに申請出したか聞けば早いかも知れんな
403:NAME OVER
07/01/07 00:57:17
グランゾン「フルパワー!!」 orz
404:NAME OVER
07/01/07 02:55:42
>>402
キャラ(機体)がバンプレで世界観がウィンキーとかいうのを良く聞くから分かんないんじゃね?
405:NAME OVER
07/01/07 18:42:18
グランゾンのちからでも仲直りは出来ないのか
406:NAME OVER
07/01/07 20:09:00
バンプレストとウィンキーソフトの対立
に於ける特異点を崩壊させることが
出来ればあるいは…
407:NAME OVER
07/01/07 23:14:08
それじゃあとりあえずゴーショーグンからビムラーを入手しなくては!!
ビムラードコー
408:NAME OVER
07/01/07 23:40:53
αの発売後に寺田Pが
魔装の移植・次回作の話を前向きな感じで話している
(一生楽しむ本のインタビュー)とのことなので
ウインキー契約解消→版権問題化ってのはちょっと違うのかもしれない。
むしろ阪田氏が失踪しちゃってるっぽいのがでかいんじゃないか?
409:NAME OVER
07/01/07 23:49:56
>>408
むしろ、そのインタビュー後に何かあった、とは考えないのか?
410:NAME OVER
07/01/08 03:41:25
バンプレとウィンキーはそんなに仲悪くない
上の方のバンダイとタカラが商売敵
411:NAME OVER
07/01/08 17:44:05
FがF・F完結編に分かれたのとデバッグに関する問題で
バンプレストとウィンキーソフトの仲が決裂、とかいう話は聞いた事があるけど。
412:NAME OVER
07/01/08 17:54:09
決裂というか開発会社としてウィンキーが見限られたというところじゃね
その時点で完全に関係が切れたなら>>408の発言はないだろうし
413:NAME OVER
07/01/11 23:04:16 cTPNL40C
wiiにくるって
414:NAME OVER
07/01/11 23:43:42
Wiiに狂って?
415:NAME OVER
07/01/18 23:00:28
ほ
416:NAME OVER
07/01/21 13:59:50
試練の神殿がクリア出来きません…orz
417:NAME OVER
07/01/21 20:42:51
>>416
そんなに苦戦するようなとこじゃないと思うんだがな…
418:NAME OVER
07/01/21 21:00:23
コスモノヴァに気をつけるくらいだよな
419:NAME OVER
07/01/21 23:35:34
何とかクリア出来ました。
ありがとうございました。出撃した三人のメンバー全員を生存させる事にこだわってたんです。
ザムジードでサイバスターに攻撃したら、わずかなダメージしか与えられなかったので焦ってました。地水火風の相性って以外に重要なんですね。
420:NAME OVER
07/01/22 03:09:03
>>419
サイバスターなしで行ったらだいぶ楽になったりする
風属性がいないだけでザムジードの装甲が生きてくる
習得技も乱舞の太刀の威力は高いけど気合のないマサキに
必要気力30はきつい、激励使えば何とかならんことは
ないけどそこまでしなくてもアカシックバスターで十分
421:NAME OVER
07/01/22 13:17:13
魔装機神LOVE に見えた
422:NAME OVER
07/01/23 03:41:18 Tf8/tBJB
30分レスがなければセニア様は俺の物
プレシアはおまいらの物
423:NAME OVER
07/01/23 04:46:20
30分以内にレスがあれば、DSでLOEの新作発売&リューネは俺の嫁。
424:NAME OVER
07/01/23 11:55:51
プレシアゲット。
まだ初心者の俺。数十年前のゲーム雑誌おまけだった、魔装の攻略本片手にプレイしていたら、プレシアが技を覚えそこねていた事が発覚。
第一章やり直し中…。
425:NAME OVER
07/01/23 21:02:46
俺がやるとプレシアはいつも
激励要員になってるな
まあ数少ない幸運持ちだから
Lvは結構上がるけど…
そしてセニア様の精神コマンドを
全部習得させて一番Lvが高くなる
一度ノーコンテニューの260ターン
くらいで『ラセツの最後』まで行った時に
セニア様のLv58、ユニット、武装共に
前のマップでフルチューンにしたのを
見て我ながらなに無駄なことをしてる
んだろうかと思ってしまった…
426:NAME OVER
07/01/23 21:38:23
俺もスパロボで、意地でもエマさん使うから気にすんな
427:NAME OVER
07/01/24 08:06:21
ジュンで~す。
428:NAME OVER
07/01/24 09:27:36
チョーサクです。
429:NAME OVER
07/01/24 18:10:06
み(ry
430:NAME OVER
07/01/24 18:32:57
「ジュン、お茶の用意をして」
431:NAME OVER
07/01/25 06:08:26
きらきーの性格がプレシアなのが俺の嫁
432:NAME OVER
07/01/29 18:11:01
思ったより、マエストロがいらっしゃるのですね
433:NAME OVER
07/01/31 09:00:26
グランヴェールフル改で属性何になったっけ
434:NAME OVER
07/01/31 09:10:14
光
435:NAME OVER
07/01/31 09:12:17
闇だと思ってたが光か、thx
436:NAME OVER
07/01/31 09:12:45
属性は変わらない
精霊のランクが上がる
437:NAME OVER
07/02/01 12:49:57
闇はザムジードだね
438:NAME OVER
07/02/02 13:00:30
意地でもグランヴェールを改造しない俺
439:NAME OVER
07/02/02 22:10:41
>>438
というより後半は火風青雲剣用の
火力と化すからユニット改造する
必要があんまりないんだよな…
ユニットフル改造しても安心して
前線を任せられないうえに
相性のいい風系の敵ユニットは
全体的に少ないんだよな…
440:NAME OVER
07/02/03 03:47:33
サイバスターにメギドフレイム1発ぶち込んだ後、
1、2発火風青雲剣打つだけが仕事だな。
441:NAME OVER
07/02/03 03:52:32
風属性のボス格がアゲイド+しかいないってのも問題だな……
442:NAME OVER
07/02/03 06:38:18
報復だろ、やっぱ
443:NAME OVER
07/02/03 07:17:26
HP高めのダイオンをフレイムカッターで切ってくときは強いんだけど
あいつ金持ちだから幸運サイフラッシュで倒しちゃうんだよね
444:NAME OVER
07/02/03 10:44:23
ヴァルシオーネRの方が使えない
445:NAME OVER
07/02/03 11:04:13
無属性だからな…
446:NAME OVER
07/02/03 11:37:29
でもクロスマッシャーはけっこう鬼。
447:NAME OVER
07/02/03 12:21:59
>>444
結構使い勝手いいんだけどな
装甲、HP、回避が高めだし
メビウスジェイドの使い勝手がいいから
円月殺法の必要気力20は自前で稼げる
無属性だからダメージも安定してる
前線に立たせるにはうってつけだと思うが…
幸運も覚えるから稼げるし
448:NAME OVER
07/02/03 12:53:39
と、いうか1話きりのゲストとかを除くと、自軍の駒はどれもきちんと改造して
使えばやたら強いのばかりの、小数精鋭型ゲームだしな
449:NAME OVER
07/02/03 14:00:30
>>448
使えないユニットはないと思うが
使い勝手の良さは結構開きがある
使ってみれば分かるが
ザインやファルクなんか勝手悪いし
450:NAME OVER
07/02/03 17:12:43
味方同士比べると差が出るけど(特にサイバスターは別格すぎる)、
敵が糞弱いから、味方のどんなユニット使っても
楽勝には変わらんのだよな。
451:NAME OVER
07/02/03 20:09:14
>>447
円月なんて覚えさせない。
クロスマッシャーの方が弾数も威力も上だから、これだけ改造。
452:NAME OVER
07/02/03 20:12:12
遊戯王のレベッカで抜いた
453:NAME OVER
07/02/03 20:59:57
>>451
乱舞の太刀の方がいらんけどな
必要気力30、消費MG50、消費プラーナ60は
いくら威力が高くても効率が悪すぎる…
あと威力はクロスマッシャーより円月の方が上だし
クロスマッシャーよりメビウスジェイドの方が
攻撃力500低いだけで命中補正+20、射程1~7と
非常に扱いやすい武器だったりする
454:NAME OVER
07/02/03 23:20:19
俺は気分次第で変えてるなぁ。ガッデスとザムジードは
必殺技覚えると使い勝手がかなり良くなるから毎回覚えさせてるが。
サイバスターは強化アカシック、ヴァルシオーネはメビウスがあれば
主力で運用可能だし。
455:NAME OVER
07/02/04 01:02:18
>>454
確かにその2体は覚えといた方が楽だよな
まあ五郎入道正宗だと正直微妙だが
あれはあれで貴重な技だから覚えさせるし
気合のあるガッデスなんかは気力50にして
ハイファミリア撃ちまくるだけでも十分強力だからな
俺の場合はヴァルシオーネのMGを
有効活用できるから円月覚えさせてる
MG使う武器なんて円月とディバインブレードしかないし
456:NAME OVER
07/02/04 13:25:20
>>453
弾数が少ないし、ヴァルシオン系はやっぱりクロスマッシャーだろ。
457:NAME OVER
07/02/04 17:49:33
>>456
あの威力なら6発もあれば十分
少し高い場所に攻撃する時は
クロスマッシャーだときついから
メビウスジェイドの方が安定するし
しょっちゅう弾切れ起こすくらい
ヴァルシオーネ使うようなら
素直に両方とも改造する
458:NAME OVER
07/02/04 19:25:51
メビウス厨必死すぎw
長文で擁護キモス
459:NAME OVER
07/02/04 19:47:57
良いよなあ・・・改造する金のある奴は・・・
もう幸運サイフラッシュも幸運サイコブラスターもないんだよ
460:NAME OVER
07/02/04 20:31:08
>>459
日本語でおk
461:NAME OVER
07/02/05 21:13:50
マサキとリカルドで金ゴーレム狩って100万くらい貯めといたら
462:NAME OVER
07/02/07 16:04:52
URLリンク(www.hp.infoseek.co.jp)
成り立ちの詳細
ロボゲ板で見つけたので貼っとく
463:NAME OVER
07/02/08 23:51:00
本作はスパロボより飛び道具が弱いけどヴァルシオーネは別格だ。
当初は無改造を差し引いても武装が弱い感があるがビームキャノン→クロスマッシャー、
クロスソーサー→メビウスジェイドとランクアップしたら攻撃射程威力弾数がすごいね。
464:NAME OVER
07/02/09 01:10:47
ガッデスも別格というか射撃しかないが…
遠距離攻撃力が高くて気合で気力MAXまで簡単に上がるから
ハイファミリアの攻撃力が跳ね上がるしフェンリルの威力も凄まじい
弾数が少ないのが難点だが攻撃力が全てカバーしてくれる
465:NAME OVER
07/02/10 05:07:23
ガッデスはケヴィンブリザードも凄い
ランクアップさせれば味方識別するし攻撃力もかなり高い
最強MAP兵器では?
466:NAME OVER
07/02/10 05:25:39
青竜殺陣拳乙
467:NAME OVER
07/02/11 17:57:38
ヨツンヘイムのMG消費が大きいのがちと痛いな
まあ、これのおかげでジンオウキラーだけど
468:NAME OVER
07/02/11 20:05:25
>>467
MG消費がフェンリルと同じだから
覚えさせてるならランクアップ手前で
いつも改造やめてるな
しかしガッデスってフェンリルなくても
こいつがあれば十分主力になるよな…
469:NAME OVER
07/02/11 23:22:37
α外伝より
URLリンク(www.youtube.com) ザムジード
URLリンク(www.youtube.com) グランヴェール
URLリンク(www.youtube.com) ガッデス
URLリンク(www.youtube.com) ディアブロ
URLリンク(www.youtube.com) ジャオーム
URLリンク(www.youtube.com) ヴァルシオーネ R
URLリンク(www.youtube.com) サイバスター
470:NAME OVER
07/02/12 04:11:21
>>469
やっぱりヴァルシオーネに対する力の入れっぷりは異常www
所で、サイバスターのラスト辺り、外伝に竜虎王って居たっけ?
471:NAME OVER
07/02/12 04:30:51
>>470
そもそも外伝にはα主人公が出ないから竜虎王も出てこない。
データだけ入っている、って奴じゃないの?
スパロボってそういうのが結構あるらしいしね。
472:NAME OVER
07/02/12 14:24:48
このゲームって攻略サイト無いのか。
ググっても全く出ないんだが、
攻略本もないしかなり困ってる。
473:NAME OVER
07/02/12 15:27:36
マサキのボイスが熱すぐる
外伝進めてみるか
474:NAME OVER
07/02/12 21:20:54
>>473
まあ自分が声当てたキャラのユニットの性能にまで
口出ししてるほど熱を入れてるらしいからな
自キャラへの愛情はかなり高いと思われる
475:NAME OVER
07/02/12 21:30:46
エーテルちゃぶ台返しが似合わなくなってるな
476:NAME OVER
07/02/12 22:55:27
>>469
初めて見た(聞いた)が、ネオグラシュウとのマップ会話が特にいいな
天空の章のCDドラマより良い感じだ
477:NAME OVER
07/02/13 00:53:09
>>476
『絶望の淵で』の会話と比較すると
俺はオリジナルの会話の流れが好きだな
マサキがシュウに仇討ちなどくだらないと言われた時に
いきなり笑い出して、その後、開き直るのが非常に印象的だった
478:NAME OVER
07/02/13 08:06:36
開き直るってか魔装機神操者としての役割に目覚めるとこな
漏れもそこは好きだわ
479:477
07/02/13 22:40:15
>>478
あの時点でマサキが自分で出した結論を
魔装機神操者としての使命だと
自覚してるかは疑問なんだがな
本人にしてみれば開き直ってる面が強そうだし
480:NAME OVER
07/02/13 23:06:40
まあ、「魔装機神操者としての使命の階段を1つ登った」と言うことであればあってるんじゃね?
481:NAME OVER
07/02/15 08:42:24
操者の階段~の~ぼ~る~♪
482:NAME OVER
07/02/15 21:03:32
君はまだー
483:NAME OVER
07/02/15 21:57:45
テロリストさ~♪
484:NAME OVER
07/02/16 01:33:48
質問です。
同じレベルでも、撃墜数によって格闘や射撃のステータスが違いますが、
これはα外伝のように使用した武器によって変わるものですか?
それとも、単に撃墜数が増えれば格闘と射撃が両方上がるものですか?
485:NAME OVER
07/02/16 01:40:03
>>484
出撃回数とかでも変わったような。。
486:NAME OVER
07/02/16 01:43:20
MAPクリア時に生き残ったキャラにボーナスみたいな感じじゃなかったっけ
487:485
07/02/16 01:46:40
ああ、なぜ捨てたのだ双葉社の攻略本
いや捨てられたんだっけ?
武器によっても攻撃力変わったかな?
488:NAME OVER
07/02/16 02:02:17
選択肢によって能力値にボーナスが付いたりとか、
これは第二部になってからの話だけど出撃させる毎に能力値にボーナスが付いたり
とかなら聞いた事があるけど。
それと、Fみたいに戦闘終了時の残りSPの半分が経験値に換算されるんじゃなかったっけ?
489:NAME OVER
07/02/16 02:06:30
マサキが最初に乗るのがザインかジャオームかで変わったっけ
490:NAME OVER
07/02/16 02:09:22
手持ちの攻略本には発生させたイベント、
2章からは出撃させて生き残ったやつにボーナスが付くって書いてあるよ。
491:NAME OVER
07/02/16 04:16:14
ゼオルートとの手合わせの勝敗や
『背教者』での選択肢でも変わるな
あと『魔装機神の名に賭けて』で
出撃して生き残った奴全員に
ボーナス貰えたと思う
2章直後のとこはプレシア家出させなかったときの
マップでプレシア、ゲナンジー、セニア様でそれぞれ
3対以上撃破でメッセージが出てボーナスだったっけ?
>>488
半分じゃなくて2倍
492:484
07/02/16 09:08:34
みなさんありがとうございます。
イベントや出撃ボーナスで上がっていくんですね。
これで格闘や射撃にこだわらず武器を選べます。
助かりました。
493:NAME OVER
07/02/16 19:51:52
つっても強い射撃持ちなんてテュッティとリューネ、カッシーニ取ったミオくらいだけどな
494:NAME OVER
07/02/16 20:54:07
>>493
ベッキーがいるよ
なんかうpされてる
URLリンク(www.nicovideo.jp)
495:NAME OVER
07/02/16 21:20:28
>>494
ラ・ウェンターは武装が微妙なんだよな…
飛び道具の命中補正が-なのは必中で何とかなるにしても
常時使えるのが根本的に威力のないミサイルと
弾数4で威力もあんまり高くないバスターキャノンの2つだし…
496:NAME OVER
07/02/16 21:46:05
ザムジードの通常武器って何を改造している?
1、(ハイ)ファミリア
2、(ハイパー)プラズマソード
3、その他
4、改造しない(カッシーニ専用)
参考までに教えてくれ。
497:NAME OVER
07/02/16 22:16:12
>>496
カッシーニ覚えさせる場合だと
接近戦用の超振動拳フルチューンで
気力溜めるためにプラズマソードを
ランクアップ手前まで改造してる
後はカッシーニとユニットをフルチューン
ファミリアはお好み次第だと思う俺はあんまり使わないな
基本は超振動拳主体の接近戦で
手の届かない敵はカッシーニで打ち落とす
五郎入道の場合はまた変わってくるけどな
498:NAME OVER
07/02/17 00:53:53
ブーストナックル鍛える程金あるか?
金ゴーレム荒稼ぎとかしないと、あまり金かけられないと思うが>ザムジード
499:NAME OVER
07/02/17 04:03:37
改造の優先度は
サイバスター>ヴァルシオーネ>グランヴェール>ザムジードでおk?
500:NAME OVER
07/02/17 04:23:42
>>498
そんなにきつくはないと思うけどな
効率よく幸運使ってりゃ資金はかなりたまるし
このゲーム各属性最低一機は使った方が早い
中盤から出てくるトゥルークとかユニットフルチューンの
ザムジードに相手させればかなり楽だぞ
>>499
風属性の敵はあんまりいないし強くもないから
グランヴェールの優先度は低い、火風のみでおk
ヴァルシオーネは回避が高めだからメビウスさえあれば
ユニット後回しにしてもそこそこ戦えるから急がなくていい
サイバスター>ザムジード>=ガッデス>=ヴァルシオーネ>グランヴェール
俺ならこうだな
501:NAME OVER
07/02/17 05:25:57
結局どこまで金をかける気があるかだな
ランクアップさせるならプラズマソード、させないならブーストナックル
どうせ目いっぱい金かけても足止めくらいしか出来ないからいっそいじらないのもありだし
502:NAME OVER
07/02/17 08:25:43 WS3izXXo
誰か・・・魔装機神のROMくれないか?
やりたいんだけどスーファミ逝った・・・。
吸出しの方法わかんないし・・・。
503:NAME OVER
07/02/17 08:39:04
ごめん、やっぱりいいや。
自分でなんとかする。
504:NAME OVER
07/02/17 09:35:40
>>499
あれ?ガッデスは…?
505:NAME OVER
07/02/17 10:40:08
ぶっちゃけサイバスター1機改造すれば
充分すぎるほどではあるんだよな。
506:NAME OVER
07/02/17 15:04:59
アカシックバスターとサイフラッシュサイコブラスター
これで充分。
だけどイスマイルに二機だけで挑むケースを想定するとヴァルシオーネの武器も少々
507:NAME OVER
07/02/17 15:38:59
風系魔装機改造してるとイスマイルには良い
ソガルディがもっと早く簡単に仲間になればなぁ・・・!
セニアやザッシュがガディフォール乗り換えできれば良かったのに
508:NAME OVER
07/02/17 16:18:42
>>501
戦い方の問題じゃないのか?
何でも1ターンで倒そうとする
奴ならザムジードに用は無い
あれは持ち前のHP、装甲、30%再生と
そこそこ威力が高くて燃費のいい武器を
生かしてひたすら殴り合うユニットだし
後取られたら死ねるこのゲームだと
足止めも結構重要だぞ
まあ「邪神降臨」とか行くとマジで使えねえけど…
>>505
サイバスター一機でイスマイルと
デュラクシール2機倒すのかなりつらくねえか?
509:NAME OVER
07/02/17 19:41:19
底力発動させとけば割と楽勝。
熱血底力アカシック+再攻撃で、1行動で1機落ちたと思う。
510:NAME OVER
07/02/18 01:05:11
>>509
楽勝といってる割にはえらく綱渡りな戦法だな…
反撃かわせなかったり次のターン背後から
攻撃くらえば余裕で死ねる気がする
511:NAME OVER
07/02/18 02:13:59
楽勝じゃないかもしれんが単騎でもいけるってだけで素晴らしいやん
512:NAME OVER
07/02/18 15:04:29
この間、このゲームをはじめたんですけど
これだけは絶対にやっとけってこととか、
このルートを通った方がいいってことありますか。
513:NAME OVER
07/02/18 15:19:55
ネタバレ:リカルドは死ぬ
514:NAME OVER
07/02/18 15:58:02
「ライバル」は通った方が。プレシア強ス…(;´Д`)
515:NAME OVER
07/02/18 16:11:58
ロザリーはどのルートだっけ?
516:NAME OVER
07/02/18 16:35:32
>>512
基本的にごり押しでも何とかなるようなバランスだから
これやんないとクリアできないってのはない
側面、背後からの攻撃や属性によるダメージの増減を
頭に入れておけば楽になる
あとユニットフルチューンしたらボーナスが付くんで
使用する奴(特に前線)のユニットは全改造がお勧め
武器の改造欄の横に矢印が付いてる奴は全改造で
ランクアップするけど必ずしもランクアップさせた方が
いいってわけじゃないから注意しといたほうがいい
他は細かい立ち回りになるがその辺は偏見持たずに
自分にあったやり方で
>>514
初心者に能力の低いプレシアを勧めるのもどうかと…
本人がどうしても使いたいって言ってるなら話はべつだが
517:NAME OVER
07/02/18 16:39:05
幸運が消費少なくて経験地と資金両方が2倍だった頃だから
幸運持ちはそれだけで十分強いって言うのはある
518:NAME OVER
07/02/18 16:53:00
>>517
まあ資金調達要員として勧めるなら何も言わんが
>>514のは前線で戦わせる使い方っぽいし・・・
519:NAME OVER
07/02/18 19:06:52
>>512
お前がどんなにテュッティを愛していようと、ガッデスのファミリアを速攻でハイファミリアにするのだけは止めとけ。
520:NAME OVER
07/02/18 19:49:50
>>519
そういやそんなバグあったな
一章序盤はあんまり改造しねえから
一回もやった事ないけど…
521:NAME OVER
07/02/18 22:12:58 Q7JY/m6x
BGM「君がいるから」は素晴らしい
522:NAME OVER
07/02/18 22:43:21
>>519
kwsk
523:NAME OVER
07/02/18 22:52:45
>>522
「通常の武装ではダメージを与えられないナグツァートを特殊加工が施されたガッデスのファミリアで迎え撃て!」
という展開になるシナリオが序盤にあるんだけど、そのシナリオのナグツァートにはファミリアでしかダメージを与えられない。
(一定以上のダメージでナグツァートは撤退)
つまり、もしそのシナリオの前にファミリアをハイファミリアに強化していた場合
ナグツァートにダメージを与えられる武装が存在しなくなりハマリ確定。
524:NAME OVER
07/02/18 23:07:04
>>523
おお、ありがと。にしてもそりゃヒデェな
525:512
07/02/18 23:15:43
>>513-524
レス遅れてスミマセン。返答ありがとうございました。
今8章が終わってマサキがサイバスターに乗り換えたんですけれど、
これからはサイバスターだけ強化してればいいんですか。
他の魔装機も強化するなら優先順位はどうなっていますか。
質問ばかりですいません。
526:NAME OVER
07/02/18 23:55:54
>>524
その時点でファミリアをランクアップさせるような資金は全滅プレイを延々繰り返しでもしない限り
入手不能だからあまり気にしなくていいよ。
527:NAME OVER
07/02/19 02:31:14
ロザリーで思い出した事。
気が付けば、ロザリーが操者一覧にいない…。
手元にある攻略本を見ると、ロザリーが仲間になると「ジェイファー」に乗ると記載されてる。
ゼツから救出して、上手く仲間にする事に成功していたはず。
更には、後から仲間になったファングも今ジェイファーに乗る様になった。
これは、ロザリーとファングが重なって乗り換えが出来ないから、ロザリー消されたって事かな?
528:NAME OVER
07/02/19 02:47:25
>>525
とりあえずディスカッターをランクアップ1歩手前まで改造。
(ランクアップさせると、一時的に攻撃力が下がる)
あとはなんでもいいよ。
ある程度金貯めて、バニティリッパーにして一気に改造してもいいし、
適当に他の機体や装備改造してってもいい。
529:NAME OVER
07/02/19 03:59:16
ロザリーのパイロット登録条件に、ファングが仲間になっていない場合とあるよ。
530:NAME OVER
07/02/19 05:19:47
>>525
とりあえず一章はユニットの入れ替わりが多いから
常時いるサイバスターのみの改造でいい
途中でサイバスターが離脱するマップがあるが
初期状態でクリア可能だから安心していい
531:NAME OVER
07/02/19 08:09:18
一章はサイバスター以外の機体は御前試合のシナリオ終了までは改造しない方が
いい。御前試合のシナリオ後ならガッデスとザムジードは多少改造してもいい。
それ以外は二章で仲間になってから改造がいいね。
これは、一章はほぼサイバスターだけで進み、残りは入れ替わりが激しいのと、
味方の機体は特定シナリオになると自動的に改造されるので、自動的に改造
される処理が終わるまでは改造しない方が資金を抑えられるからだったりする。
(例:グランヴェールは二章で仲間になる時は3段階目まで改造された状態で
仲間になる)
532:NAME OVER
07/02/20 01:19:28
ええーい!よるなよるな!よらば斬るぅ!
533:NAME OVER
07/02/21 01:20:12
このゲームでキャラのレベルを上げすぎたりしたら何か問題あるのか。
ほかにもこれをしたらはまってクリアできなくなるって行動あるのか。
534:NAME OVER
07/02/21 01:26:36
シュウに一度負けないと話が進まないマップ以前にマサキのレベルを全滅プレイで上げすぎていると
「能力値が下がる二人目以降のシュウではなく一人目のシュウ」+「高台からの攻撃」+「後ろからの攻撃」
でもシュウの攻撃が当たらなくなってハマリ。
致命的なハマリって言うとあとは>>523位?
それと直接は関係ないけどレベル上げの為の全滅プレイとかでターン数が一定を超えていると
第二部でアハマドが仲間にならなくなる。
ラセツルートだけだからあまり大した問題じゃないけどね。
535:533
07/02/21 01:46:16
>>534
そんなことが起こるのか。具体的に何レベルくらいなんだ。
アハマドのおっさんは戦力になるのか。仲間にした方が良いのか。
あとカッシーニがエミュだったら止まると聞いたんだが本当なのか。
536:NAME OVER
07/02/21 01:55:17
具体的には忘れたけど、序盤でそこまで上げるなんてまずありえないレベルだから気にしなくていい。〈確かLv70以上)
強さはともかく、第二部ではそのルートでしか仲間にならないからお好みで。
エミュのことなんざ知らん。というかエミュに関する知識は一切ない。
537:533
07/02/21 02:01:06
>>536
そうか、ありがとう。
538:NAME OVER
07/02/21 03:02:18
>>535
アマハドの能力はシモーヌ以下だが
ジャハンナムをアズライールにしたら
必要気力10消費MG20プラーナ20と
アカシックバスターと為を張る燃費の良い武器になる
2章で仲間になった時点で2回行動可能で
ソルガディのユニット、武装が全部6段階改造されてるから
特に手を加えなくてもそのまま最終マップで実用できる
ただし一章の『ウェンディの秘密』を通らないと
肝心のジャハンナムを覚えないので戦力にならない
539:NAME OVER
07/02/21 05:08:31
>>535
剣の舞もよく止まるな。色々な種類とバージョン違いを揃えておけばなんとかなるだろう。
540:NAME OVER
07/02/21 07:43:18
もうよく覚えてないんだけど、どこかのシュウを撃退すると
チカに「ズルしてる」って言われて、シュウも「今のは反則なので
仕切り直しですね」とか言い出して復活するステージあるよな。
改造しなくてもそうなることあるんだがなぁ。
EXでもあるステージで特別な勝ち方すると同じようなこと言って来たような気がする。
541:NAME OVER
07/02/21 10:35:32
プレイヤーの腕をナメてるのがウィンキークオリティ。
普通にプレイしてて「増援前に敵を全滅させると進行に支障が生じる」
なんてことがあるしな。
542:NAME OVER
07/02/21 17:09:26
>>540
魔装でシュウと戦闘できるステージって
『背教者』、『絶望の淵で』と洗脳状態での
『邪神降臨』の3つしかなかったと思うけど
どれも該当しないんだが…
543:NAME OVER
07/02/21 17:59:13
F完のシュウ増援マップじゃなかったか?
増援前に敵全滅させると改造云々言うのは
544:NAME OVER
07/02/21 18:56:39
EXではシュウの章で逃げるとこで全滅させると言われるけど
あれはネオグラ使ってませんか?って言う意味だと思う
545:NAME OVER
07/02/21 20:03:11
魔装内でのそういうネタだったら
2話もしくは3話の『恐るべき敵』で
ナグツァート撃墜するとルオゾールが
「ふむ、相当な努力をされたんでしょうなあ…」
とか言ってくるのがあるな
546:NAME OVER
07/02/21 22:37:13
>>541
そんなのあったっけ?