03/11/17 20:15
落としてやってみよう
3:NAME OVER
03/11/17 20:21
3
4:NAME OVER
03/11/17 20:57 u5VUzSKM
スタートボタンでジャンプという、信じられないような操作方法だった気が。
5:NAME OVER
03/11/17 21:27
>>4
ジャンプはXボタンだったよ
6:NAME OVER
03/11/17 21:34 rX58ITYr
>>4
GB版だな。
横型GBAで遊ぶとこの上無く操作しづらい。
7:NAME OVER
03/11/17 22:11
初めに出た方しかやってないけど、クソゲーだったよね?
どの敵も大抵一つの技の連続で倒せちゃったし。
というか色々使おうとすると反撃されまくりで倒せない罠だった。
8:NAME OVER
03/11/17 22:37
噂で聞いたのだが、ゼットンてウルトラマンで倒せるって本当?
9:NAME OVER
03/11/18 19:28
デマ
10:NAME OVER
03/11/18 23:19 wzx1o90A
アーケード版はどうですか?
バルタンが2回出てくるけど。
11:NAME OVER
03/11/18 23:28
ウルトラセブンって原曲がつかわれてるな。
4曲ぐらい
12:NAME OVER
03/11/18 23:30 zbbGA/G6
全シリーズ作ってほしい。
13:NAME OVER
03/11/18 23:40
再放送で見た時だけどウルトラセブンは衝撃的な最期だったな
パンドンとの激闘は見てて辛い
14:NAME OVER
03/11/19 00:16 bh0EDwUs
スレ違いだがウルトラセブンといえば幻の12話だろうな
絶対世の中に出してはいけない作品で欠番扱いの話
差別問題も絡んで大変だったらしい
15:NAME OVER
03/11/19 00:53 jDZdKoWs
マジレスするけど、ウルトラマンは良作だった。
対戦相手のチョイスもよかったし、ゲームバランスも良かったと思う。
対メフィラス戦では互角の戦いが出来たしな。
ところがセブンは駄作。
ストーリーモードが追加されたけどテンポが悪い。
難易度もめちゃくちゃ、著作権問題から劇中BGMがそのまま
使えないのは前作同様だが、セブンの方はアレンジが酷い。
発売時期が3月と年度末だったので、調整されないまま世に出てしまったような
ものだった。
16:NAME OVER
03/11/19 00:57 jDZdKoWs
バンダイ出のゲームなら仮面ライダーのほうが面白いよ。
1,2号同時に遊べて、それぞれ技が違う。
BGMもTVのまんま、それぞれのライダーの細かな動作もしっかり
再現されていたよ。
17:NAME OVER
03/11/19 06:30 vkbhT9Vy
けっこーハマッた。
それまでミジンコみたいなハヤタが出る横スクロールゲーや
SD系のばかりだったから、歓迎したよ。
>10
アーケード版はフィニッシュ技が放映時に倣ってたよね。
バルタン2代目に八つ裂き光輪とかアントラーには青い石とか。
ウルトラマンの声もSFC版のように途切れないでいた。
バンダイアーケード参入第一弾とかいってたっけ。
18:NAME OVER
03/11/19 12:07
GBウルトラマンに魅せられて
これ最強
19:被爆 スペル星人
03/11/19 23:44 OSPdneWQ
>>14
呼んだか?
20:スペル星人
03/11/19 23:47 OSPdneWQ
プレステ2でマン~レオ
発売キボンヌ
21:NAME OVER
03/11/20 00:35 oLALmw/X
>>19
きたああああぁぁぁ
でも12話は見てみるとたいした事ないらしいね
すこし騒ぎすぎだった気もする
22:NAME OVER
03/11/20 01:10 Ft7mQWEZ
12話ってどういう内容だったんですか?
23:NAME OVER
03/11/20 01:17
>>14
お前実は見たこと無いだろ
24:NAME OVER
03/11/20 01:26
悪いのは小学館。
被曝怪獣なんていうふざけた肩書きをつけるから。
>>22
スペル星人が原爆の実験中の事故で、星に住む全員が白血病になってしまい、
仕方無しに地球人の血を盗んで輸血か血清を作ろうとした。
スペル星人は、付けた人間の血を吸って圧縮して保存出来る腕時計をそこら中でばら撒いて血を集めようとした。
男に化けて地球の女(アンヌの友人)の恋人になり、腕時計をプレゼントしたことでセブンが気付き、戦う。
ストーリーとしては面白くないし、演出が頑張りすぎて何でもない映像が続いたり戦闘シーンが殺陣ってぽかったりする、
セブンには良くあるウルトラQみたいな暗い駄作に過ぎない。
25:NAME OVER
03/11/20 10:25 5zlxTp2T
>24
更に補足すると、12話は実相寺監督。
まあ、「怪獣墓場」や「狙われた街」の演出を連想してみれ。
アンヌの友人役は桜井浩子。
反戦、博愛の意味を込めてシナリオを書いたらしいが、
漏れにはそれを感じることは出来なかった。
26:NAME OVER
03/11/20 18:00
目をつけられたが運の尽き。
臭いものにはフタですよ。
27:NAME OVER
03/11/20 19:40 zgDRuFLU
ろくじじゃすとですね
28:真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU
03/11/21 20:31 80vLnN1X
URLリンク(www.kusou.co.jp)
URLリンク(cgi2.synapse.ne.jp)
URLリンク(cgi2.synapse.ne.jp)
URLリンク(cgi2.synapse.ne.jp)
URLリンク(cgi2.synapse.ne.jp)
29:NAME OVER
03/11/21 22:39
ファミコンディスク板もファミコンにしては良く出来てたよ。変身後は。リアル系のルーツはここだと思う。
スーファミ版は超名作だったが、板違いだけどプレステ版も素晴らしいよ。冗談抜きで実写さながら。
上で少し出てたけど、仮面ライダーも同世代にとってはかなり出来が良い物だったが、これまたプレステ版が実写さながらの出来。
実写さながら、てのは簡単に言えばR4やGTレベルってこと。
作り手の愛情が感じられる作品はハードを問わず清々しいね。
30:NAME OVER
03/11/24 13:31
セブンの演出は上手かった。とても「あの」ウルトラマンの続編とは思えなかった。
特にラストステージの演出は凄かった。
31:NAME OVER
03/11/24 21:29
もっと必死になろうよ
32:NAME OVER
03/11/26 18:29 x0ewhQ4J
そういえばS-NES版でウルトラマングレートてのもあったな。
システムはウルトラマンのまんま、キャラクターが違うの。
藤岡弘のNAはないけど、あれも面白かった。
33:NAME OVER
03/11/26 19:04
ヘタレの俺には難杉
メフィラスで諦めますた(´Д⊂
34:NAME OVER
03/11/26 22:08
微妙にムズいのがまた良い。
シリアスな原作世界を彷彿とさせた。
35:NAME OVER
03/11/27 01:54
急降下キックがメインなのに萌え
36:NAME OVER
03/11/27 05:08 8CWPMX3w
>>32 ソフトを持っているんですか?俺はR*Mを持っていますが('A`)
>>33メフィラスの面はたしかにムズい
37:NAME OVER
03/11/27 06:35
>>29
それ、覚えてる。
名前なんだっけ?
38:NAME OVER
03/11/27 15:05 U1jvg8Ry
>36
秋葉原で売っていたのを買って。
でも、カートリッジの規格が違ってスロットにはまらないので
裸ROMを挿し込んで遊んだよ。
キャラクターサイズも大きくなっていたし、
バランス調整が更になされて、より遊びやすかった気がします。
39:NAME OVER
03/12/06 01:52 qulPwmc3
ゼットン相手に前からスペシュウム撃つと跳ね返されて
鉛筆でゼットンにとどめ→ウルトラマン回収→終了てのがムカついたので
後ろからスペシュウム撃ってやったら
不規則に倒れて不規則に起きあがってる姿見て鬱になった。
40:NAME OVER
03/12/16 07:18
「ウルトラマン」も「ウルトラセブン」も両方買って面白かった。
特にセブンの方は対戦モードにハマッて、友人とずーっとやっていた
覚えがある。けっこうメトロン星人が使えた!
41:NAME OVER
03/12/16 13:21
まあお約束だが
URLリンク(www.capcom.co.jp)
42:NAME OVER
03/12/18 03:31
ウルトラセブンの対戦モードで、ラスボス(最終回に出てくるやつ)を登場させるにはどうしたらいいんですか?
43:NAME OVER
03/12/19 13:16 QmBfj/c8
そういえばAC版ウルトラマン倶楽部ってゼットンがラスボスかと思ったら3面でいきなり出てくるし、
じゃあラスボスは誰?って思っていたら何故かゴーデス(ウルトラマンG第1話の怪獣)がラスボスだったのが謎だった。
44:NAME OVER
03/12/24 23:29 kXJufuwG
漏れ最近セブンを3000円出して箱と説明詳書付きのを買った
PS2のを買った方が良かったかも知れんな
45:NAME OVER
03/12/26 00:16
>>42
裏技コマンドで出る
どんなのかは忘れたのでサーチエンジンで調べてくれ
46:とくめー
03/12/29 19:22 3AiCd9DX
ウルトラマンには戦うコツがあるんですか?
3ステージのジャミラ以降強すぎです。
裏技。攻略があったら教えて下さい。
3時間ぐらいにらみ合いです。
47:NAME OVER
03/12/29 21:48
俺は>15に同意かな。
ウルトラマンは今見るとへぼいけど、
発売当時はまだSFC初期、
あのグラフィックとサウンドは衝撃だったよ。
セブンやってがっかりした気がする。
>46
裏技は知らないけど、とにかく基本は急降下キック。
上+Xで大ジャンプして、下+Aで急降下キックが出る。
これをいかに使いこなせるかがポイント。
慣れてくれば急降下時の軌道調整も容易。
ノーマルモードなら、これとスペシウム光線だけでクリアできる。
とにかくしつこく急降下キック。
48:NAME OVER
03/12/29 23:56 gcb2VWc0
セブンで唯一感動したのは、ボーナスステージでNG主題歌がBGMとして
使われていたところだな。
49:NAME OVER
04/01/03 02:23
バンダイ発売にしては、珍しく出来が良かった。
50:NAME OVER
04/01/08 12:54 PJmUxDxO
今でも入手できるの?
51:NAME OVER
04/01/08 21:43 DZmysdpu
SFCのだったらどっちも中古屋で良く見るよ
仮面ライダーはめったに無いけど。
52:NAME OVER
04/01/08 21:49
スペル星人は出てきますか?
53:NAME OVER
04/01/08 22:34
新マンバージョンが出たら
ラスボスはブラックキング(ナックル星人)だろうな。
2代目ゼットンじゃヘタレすぎる。
54:NAME OVER
04/01/08 22:45 9Gkhbe0i
ゼットンとバット星人に同時に襲い掛かられる極悪最終ステージ
EDはもちろん砂浜を泣きながら駆ける次郎くん
55:NAME OVER
04/01/08 22:50
ジャミラステージ終了時の演出など、細かい演出がよかった。
56:NAME OVER
04/01/09 17:15
>>46
レッドキングにはノーマルジャンプチョップの先端(着地寸前)当て、
バルタンは距離をとって飛び道具跳ね返しまくりが有効。
誰かメフィラスとゼットンの対処法教えてください。
57:NAME OVER
04/01/09 22:30
メフィラスは前転後転で投げのヒットアンドアウェイ
58:NAME OVER
04/01/11 21:16
メフィラスの跳び蹴りにバリア当てると
結構いいダメージになるよ。
59:NAME OVER
04/01/18 11:05
俺、メフィラスは地道にとび蹴り。
相手が後転を終えた瞬間が狙い目。
60:NAME OVER
04/01/21 15:35
ウルトラマンとの約束言ってみ
俺は忘れちゃった
61:NAME OVER
04/01/22 00:31
>>60
ファミコンは1日1時間!
62:NAME OVER
04/01/23 17:31 +c6OwI4X
一時間以上プレイすると、メフィラス星人に「よそう、ウルトラマン」と言われます。
63:NAME OVER
04/01/25 21:53
ウルトラマンは何気にBGM良いんだよね。
オリジナルなのに、当時の雰囲気があると言うか。
なのにセブンは………。
64:NAME OVER
04/02/09 01:30 38t8YbBZ
>>14
どういうことだ?
気になる
65:NAME OVER
04/02/09 02:19
>>64
ま、セブンファンにとっては有名な話なんだけどな。
URLリンク(www2.u-netsurf.ne.jp)
66:NAME OVER
04/02/09 16:03
>>65
さんくす!
67:NAME OVER
04/02/09 20:29 zV0d0dot
>53
俺としてはパンドンもちょっとイマイチなんだよな。
あの怪獣、セブン怪獣最強という事は無いと思う。
ゲームでは中盤だが、本編で一番インパクトあったのは
やっぱりキングジョー。
あと、新マンVerのラスボスがナックルとブラックキングなのは同意。
俺的には
A…………ジャンボキングよりは巨大ヤプール
タロウ……鮫鯨とバルキーよりはタイラント
レオ………本編と同じでいいや
68:初代
04/02/09 20:49
第一の壁 テトラポッドみたいなの
第二の壁 バルタン
第三の壁 メフィロス
でFA?
69:NAME OVER
04/02/09 22:15
このゲームやってバルタン星人がえらい後で登場したようなイメージだったけど
実は本編第2話で登場してるんだな
70:NAME OVER
04/02/09 22:18
アーケードだとバルタンは3面に登場。
ええ、もちろん死にましたよハイ。
ゲームのバルタン異様に強い。
71:NAME OVER
04/02/10 19:41 0+Od94+h
友達がセブン持ってたんで借りたぞぉ。取り合えず改造パンドン
倒したが………ツマンネ
ウルトラマンの出来が良くねぇか?セブン後発なのに
72:NAME OVER
04/02/10 19:49
メフィラスはことごとくバリアーではね返すべし
73:NAME OVER
04/02/10 22:52
プレステ版が最強。
74:NAME OVER
04/02/10 23:47
プレステのやつは、登場する怪獣に比べ、ウルトラ兄弟が多すぎ・・・2も。
2で追加されたミッションモードなんて、登場怪獣が少ないせいで、
なんともしょぼいボリュームだし。
75:NAME OVER
04/02/11 18:17
>>68
>テトラポッドみたいなの
ブルトンですな、多分
76:NAME OVER
04/02/11 21:28
昨日、中古でゲットしてやってるけど
プルトン倒せない・・・(;
コイツ強杉じゃん!
77:NAME OVER
04/02/12 01:10
>>76
バリアでチクチク削っていくヘタレ戦法で耐えろ。
78:NAME OVER
04/02/12 03:04
基本的に、お互いが画面の端~端くらいの位置をキープ
地面を走る飛び道具 -> 急降下キック or 垂直ノーマルジャンプの連続で避け
当たると固まる飛び道具 -> バリア
回転アタック -> 急降下キック or バックハイジャンプ&ランで逃げ
でだいたいOK
79:NAME OVER
04/02/12 22:32 Ay+j3tjx
こないだ、セブンとマンの両方を中古で買って、セブンの
対戦モードばっかりやったが、メトロンは最弱だねぇ。
で、セブンのストーリーモードを初めてやったら、エレキングを
倒してFINISHの文字が出ても、エレキングが何度も何度も
甦り、次のシーンに行けないのだ。何で?
セブンがそのうち死ぬと、ウルトラアイが出て、2人目の
セブンになり、セブンの死亡時まで痛め付けた、エネルギー
の少ないエレキングが出てくる。
もしかして、バグ?
あと、マンもやってみたが、対戦モードがないのかね?
最初の選択肢にないようだが。
やっぱり、ベムラーを何度も投げ倒して殺して、
FINISHにしても、エレキングと同じように
何度も甦るのだよ。そして、次に行けないのじゃ!
ワイだけの仕様?
80:NAME OVER
04/02/12 23:13
マジレスすると、FINISHのサインが出てる時にレベル4(最強)の光線技を使う事で、
止めを刺して始めてクリア。これはマン、セブン両方共通。
81:NAME OVER
04/02/13 00:03
俺も友達に借りたが
これがわからず小一時間悩んだ
82:NAME OVER
04/02/13 03:55
俺もアーケードでそれ知らずにやって
大勢のギャラリーの前で恥かいたわ
83:NAME OVER
04/02/13 06:12
何でシリーズ物なのに操作が違うんだろう
84:79
04/02/13 11:50 2MCu6o04
80兄さん、回答、有り難う! 感謝します!
85:79
04/02/13 15:01 2MCu6o04
ストーリーモードで、一面もクリアできん!
ベムラーも、エレキングも強すぎる。
セブンは、簡単モードでもクリアできん。
マンは、簡単モードがない。
んがーーーー。
対戦モードの自動操縦モードだと、コンピュータの
ダリーとギエロンが超強い。
ダリーのジャンプ&落下攻撃、ギエロンの
水平飛び&頭突き。強すぎ。絶対に勝てないっ!
86:80
04/02/13 15:35
マンはタイトルでセレクト押しながらスタートでオプションモード。
難易度設定や練習モードがあるからここで特訓すべし。
セブンのVSモードはバク転とバリアの使い方を覚えれば大抵の敵は楽勝。
バク転で敵から逃げまくって光線技でダメージを与え、敵の攻撃はバリアで跳ね返すこと。
ダリーだとジャンプ攻撃はバク転でかわして光線でダメージを与える。
ギエロンはバク転で適当な間を開け、特攻&光線をバリアで跳ね返せばOK。
他にはバク転で逃げまくり敵を画面から消した後、敵のいる方にダッシュして、
敵が画面に現れた瞬間ジャンプキックでダメージを与えるという方法もあり。
87:79
04/02/13 16:55
おおっ! 80兄さん、またまた有り難う!
さて、セブンのストーリーモードで、
一度も一面のエレキングに勝てないのですが、
一体、どうすれば.......。
最後の、1秒の差で勝てない。
取り説や解説書の類が、まったくない中古を
買ったもんで....。
あと、アイスラッガー、額からのビームは
VSモードの裏技の、自動操縦の時に、
コンピュータ操作のセブンと偽セブンは
出せるが、手動では、出し方が分からない
のであります。
88:79
04/02/13 20:44
さて、Rボタン、Lボタンで、光線類の謎は解決。
エレキングはやっと倒したが、メトロンで玉砕。
ベムラー、テレスドン、ジャミラは死者無しで
倒したが、ブルトンで全滅。
セブンの方が、難しい!
89:80
04/02/13 22:16
あと十字キーの上+光線ボタンでバリアー(光線エネルギー1消費)
敵と組み合ってA(マン)、上+Y(セブン)で投げ技。
敵の絞め技はA(マン)、Y(セブン)連打で振りほどく。
マン、セブン共にジャンプキックを上手く使いこなせるようになることがクリアへの道。
ブルトンもメトロンも相手の光線をバリアで跳ね返してダメージを与えるのが賢いやり方。
最後にマンはジャンプキックを上手く使えるようになれば大分ラク。
ゴモラやメフィラス、ゼットンは少し難しいけど、光線技を上手く組み込んで。
セブンはジャンプキックの他に86で書いたとおり、敵の攻撃をバリアで跳ね返して、
ダメージを与えるのが賢いやり方。メトロンだと光線を跳ね返しまくって体力を0にして、
止めにジャンプキック一発でFINISH、光線で止めというようにすればよし。
攻撃を返し辛いイカルスやパンドンなんかは、バク転で逃げながら光線技でこまめにダメージを与える事。
あんまりこんな事ばかり書いてると他の人の話の邪魔になるので、攻略の話はこれで終わり。
後は自分で色々試してみる事。がんばってね。
90:79
04/02/14 00:10
有り難う御座います。精進します。
91:NAME OVER
04/02/14 22:06
一番辛いのは敵に回避されるようになってから
92:79
04/02/14 22:31
セブンを、イージーのストーリーモードでやってみました。
カプセル怪獣1匹と、予備のセブンを1人残しながら、
ダリーまで撃破!
エレキング、メトロン、イカルス、キングジョー、
ガンダー、ギエロン、ボーグ、ダリーと撃破して、
気分がよかった。
しかし、ガッツ前のシューティングで、TV同様、
ホークでセブンの額を撃ち続け失敗。
終わり頃に気付いたが、あれって、セブンの頭上
と足の下のガッツ円盤を撃破せにゃいかんようですな。
で、いきなりゲームオーバー。予備のセブンが残ってる
のに、あぼーん!
納得がいかんなぁ。なはははは。
パンドンを見たかった.....。
93:79
04/02/14 22:45
そうそう、シューティングに、赤いクール円盤が出たり、
ダリーの前に、セブンが他ステージの巨大化と逆に、
小さくなったのは笑った。
他に、何星人の円盤が出たんだろう? 夢中で、あまり
覚えていない。
SFCからの出力端子をビデオの入力端子につなぎ、
録画しながら、ビデオの出力端子をTVの入力端子に
つないで遊べば、ゆっくり後で見れるということかな?
94:80
04/02/14 23:25
3面ごとのシューティングはノーミスでクリアすると1up。
ガッツの面のシューティングは十字架の上下の円盤を破壊すればクリア。その後ガッツとの戦闘。
攻略方法は上下とも円盤の横軸が安全地帯なので相手の弾が当たらない。
ここで弾を撃っていれば円盤にダメージを与えられるので、
まず片方の円盤に破壊寸前までダメージを与えてから、
もう片方の円盤を破壊、すぐにダメージを与えておいた円盤を破壊するといい。
円盤を破壊すると誘導弾を撃ってくるので素早くやること。(安全地帯は無効)
95:NAME OVER
04/02/15 01:47
SFCウルトラマンは会話音が低音で凄く怖かった
ドゥドゥドゥ ドゥドゥドゥドゥドゥ (やめようウルトラマン)
96:79
04/02/15 13:15
度々、ヒント、有り難う御座います。
イージーで、パンドンを倒すまでいったのに、
本当に、あと一歩で、改造パンドンが倒せない。
逃げまくり、チクチクと光線攻撃し、フィニッシュ状態
にしてから接近し、セブンの打撃技でフィニッシュを
キープしながら、光線の満タンを待つのだが、1秒か
2秒の差で、間に合わない。
満タンで青だったセブンの体力が、岩石投げや、
口からの炎で、みるみるうちに.....。
25万点以上取ったから、名前をRNDと入れたんで、
最終の12面からやり直せる。
練習じゃ!
97:79
04/02/15 14:14
イージーで、最終面クリア!
しかし、この面で、1人は死んでしまう。
投げ付けられた岩石が、バリアで
跳ね返り、投げた改造パンドンにダメージを
与えられるのが分かったのは収穫。
改造パンドンが、アイスラッガーをつかんで
投げ返してくるのは、お約束(w
98:NAME OVER
04/02/15 16:51
セブンの対戦モード最強はウィンダムじゃないかと思う。
「そんな馬鹿な」と思うかもしれないが
ジャンプ蹴りのタイミングをマスターすれば
敵に反撃の隙をも与えずにボコボコにできる。
99:NAME OVER
04/02/15 19:50 /PVD7gap
メガドラ版も語りたいよー。。
まあ別に他機種版と違う点はなかったきがするが。
スーファミターボのやつはキャラがすくなすぎで正直萎える。
ゲーム自体はよかったんだが。
100:NAME OVER
04/02/15 20:22 /rEnHasz
アンヌ 「ダン!」
ダ ン 「アンヌ、僕は‥僕はね、人間じゃないんだよ。M78星雲から来た、ウルトラセブンなんだ!」
アンヌ 「えぇっ!」
ダ ン 「びっくりしただろぅ?」
アンヌ 「うんう、人間であろうと宇宙人であろうと、ダンはダンに変わりないじゃないの。
たとえウルトラセブンでも。」
ダ ン 「ありがとう、アンヌ。」
ダ ン 「今話したとおり、僕は、M78星雲に帰らなければならないんだ。
西の空に、明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んでいく。
それが僕なんだよ。さよならアンヌ。」
アンヌ 「待って、ダン 行かないで。」
ダ ン 「アマギ隊員が、ピンチなんだよ!」
アンヌ 『 明けの明星が輝くのは、東の空でしょっ!! 』
101:NAME OVER
04/02/15 20:25
「バカ殿であろうと志村けんであろうと、バカ殿はバカ殿に変わりないじゃないの」
102:NAME OVER
04/02/15 21:15
>>101
深いな。
103:NAME OVER
04/02/15 23:21 CaiNDeip
メガドラ版のステージ開始前に入る怪獣の顔グラフィック何故かブルトンだけ変更されてんだよな。
他の機種では触手の部分がアップで写っているのにメガドラ版だけ体全体が写っている。
何か理由でもあったのかな?
104:NAME OVER
04/02/15 23:35
>>101
空想科学読本か
105:NAME OVER
04/02/16 00:04
>>103
フランス在住のアンドレ・ブルトンさんから抗議が来たため。
106:NAME OVER
04/02/16 06:27
ちなみにブルトンはBritainの語源(ケルト語族)
107:NAME OVER
04/02/16 22:44 8CpSPadz
>>105
詳細キボン
108:NAME OVER
04/02/16 23:29 T2Fb6pih
今夜の実況は こちらで
爆笑問題のススメ ◆ 藤川桂介
スレリンク(liventv板)
109:NAME OVER
04/02/22 22:30 4Jk7rTRM
あげ
110:NAME OVER
04/02/24 21:30 nuZ5rkc1
パンドンを倒した後、ダンがバッタリ倒れるのは悲しい。
111:NAME OVER
04/02/25 14:34
>>103
多機種のは正確には「合体前の隕石」のグラフィックだから、
メガドラ版がより正しいんじゃないかな
>>107
ネタをネタと(ry
ブルトンの名前の由来は芸術家アンドレ・ブルトンからだけどな
112:NAME OVER
04/02/27 22:52
変身ブイスリャー
113:NAME OVER
04/03/05 00:37
キャバクラ7
114:NAME OVER
04/03/08 01:31
ワープ系の敵ってめんどくさいよな。
あとダリー倒した後なんで花の真ん中にセブンいるんだ?
115:NAME OVER
04/03/08 16:35
女の子(松坂慶子)がダリーが体内にいるせいで入院していた。
で、ダリーをセブンが倒したので意識が戻った。その時お見舞いの花の匂いを嗅いだので
その瞬間にミクロ化していたセブンが鼻から花へ飛び移った。
116:114
04/03/09 00:14
>>115
そうなのか。俺はてっきりセブンがふざけてるのかと思ってた。
117:NAME OVER
04/03/09 11:38
セブンはとび蹴りで削って行けば楽勝だと思う。
マンはいまだにブルトンとバルタンで一度は死ぬ
118:NAME OVER
04/03/09 13:11
マンならエキスパートモードでノーミスクリアできるが、セブンは無理だ。
119:NAME OVER
04/03/12 12:25 JOGYq9yD
基本的にとどめはスペシウム光線だけど、
ジャミラはウルトラ水流、
アントラーはバラージの青い石、
バルタン星人2にウルトラスラッシュ、
メフィラス星人は自ら退散、
ゼットンにペンシル爆弾と…
原作に忠実なとどめの刺し方しているのは良かった。
ただどうせだったらジェロニモンにはスパーク8でとどめを刺して欲しかった。
120:NAME OVER
04/03/12 22:19
>>119
それはアーケード版だね。
121:NAME OVER
04/03/15 01:44
メフィラスの爆笑がいつ聞いても笑える。
122:NAME OVER
04/03/15 20:57 pjafF7A+
ブルトン強すぎ
123:NAME OVER
04/03/15 23:02 zn7fqfpz
この文章を見た人は身の回りで、
3日後に何かとても悪い事が起きます。
悪い事を起きなくさせるためには
これと同じ文を2日以内に、
違う所に5回書き込んでください。
5回書き込まなかった女子中学生が
書き込みを見た後、3日後に死にました
124:NAME OVER
04/03/15 23:03 WqJ5nv5+
あっそ
125:NAME OVER
04/03/15 23:08
>>123
生きてて楽しいか?
126:NAME OVER
04/03/16 05:13
ブルトンを蹴飛ばすのが楽しい。
127:NAME OVER
04/03/17 01:34
ブルトンはたまにトドメのスペシウムをかわすのが恐ろしい
128:NAME OVER
04/03/18 16:20
ブルトンは一番手強かった
129:NAME OVER
04/03/18 17:43
ブルトンはマジで壁だな。
それ以外はなんとかいけるだろ。
130:NAME OVER
04/03/18 18:10
俺は
ゼットン>ブルトン>メフィラス>あとステージ順
だな、上位三体以外ならハメ殺せるし
131:NAME OVER
04/03/18 22:23
エキスパートのゼットンは運が絡むけど、ブルトンとメフィラスは
楽勝だと思うけどなあ。
ゼットンは1テンポ置いて大ジャンプキック。
ゲージが満タンになったら、わざと背後に出現させてスペシウム。
メフイラスは全部バリア、メフィラスが動いたらとにかくバリア。
ブルトンは
麻痺光線→バリア
転がり→スマッシュ(だったっけ?)orアタック光線
隕石ビーム→ジャンプでじりじりと近づいて、最後に大ジャンプキック。
まあ、どれも時間いっぱいいっぱいになるんで確かに
精神的に追いつめられちゃうけど。
132:NAME OVER
04/03/20 04:55
WSC版は育成モードがついてましたね
133:NAME OVER
04/03/20 23:28
対決!ウルトラヒーロー
134:NAME OVER
04/03/24 01:44 oXI9foBY
このゲーム、ウルトラマンがダッシュで逃げて、怪獣と追いかけられっこ
ができたよな?
135:NAME OVER
04/03/24 16:02 SPoeH5Vt
メガドラ版ラストのゼットンにペンシル爆弾当てる時の操作説明の時しっかりボタンの形がメガドラのコントローラー型に変わっていたのにワラタ。
136:NAME OVER
04/03/24 18:37
セブンのガード方法が分からん。
137:NAME OVER
04/03/25 00:35
ウルトラマンは対バルタン戦が一番面白い。
空中でとび蹴り当てたりできるし、バリアでの反射もやりやすい。
138:NAME OVER
04/03/25 17:17
セブンのガンダーが倒せん。
だれか教えて。
139:NAME OVER
04/03/28 14:46 mBNnoBEK
ガンダーは、離れて倒せ!
セブンの防御は
140:NAME OVER
04/03/28 21:33 n9hbrWBT
>>136
セブンはバリアだけだよな確か
141:NAME OVER
04/03/28 22:46 ngz+ohv2
バラから顔出してるセブンがカワイイ
142:NAME OVER
04/03/29 13:04 +8DWsXKB
海外版凄いやりたいんだけど手に入れる方法あるかな?
143:NAME OVER
04/03/29 13:30
ウルトラマン、
斜め前にハイジャンプして空中で戻ってきつつキックのみで勝ってたなぁ。
144:NAME OVER
04/03/29 18:36
ろみめじ
145:NAME OVER
04/03/30 21:59 xMDwiMDh
海外版にスペル星人が出てるって、マジ?
146:NAME OVER
04/03/31 00:31
>>138
ガンダーと思いっきり距離をとる。ガンダーが画面から消えるくらい。
鳴き声が聞こえたらすかさず走り、ガンダーが画面に現われたと思ったら
走るのをやめると、突進してきたガンダーにあたり、なぜかガンダーだけダメージ。
カンペキな攻略法ってわけじゃないけど、多少は使えると思うよ。
>>145
そんなヘンテコなネタをどこで仕入れたんだよヽ( ´ー`)ノ
147:NAME OVER
04/04/01 21:10 +HJv+dEC
>>145
よく見たら、坂口厚生労働大臣だったってネタか?
148:NAME OVER
04/04/05 15:58
>>147
おいおいおい 確かに似てる とくに目
149:NAME OVER
04/04/05 23:24 W3CVHFLc
>>148
ひばく大臣?
150:NAME OVER
04/04/05 23:25
>>1-300
151:NAME OVER
04/04/08 17:51
おまんこ
152:NAME OVER
04/04/11 11:09 jq9qQKPv
シューティングのウルトラ警備隊はどうだ?
153:NAME OVER
04/04/11 12:29 SB+dIZbu
それは、簡単。
154:NAME OVER
04/04/12 00:28 CzWX1kvE
実はアギラのしっぽ攻撃強い
155:NAME OVER
04/04/12 03:36
ていうか他の二匹が弱すぎだし
156:NAME OVER
04/04/12 15:23
距離とってしっぽ連発、ニセセブンをプチハメ
本編じゃまったく敵わなかっただけにアギラウハウハ
157:NAME OVER
04/04/13 15:49 FR53BnLz
>>152
ボス戦BGMのミスマッチ加減はいつ聴いても笑える。
158:NAME OVER
04/04/14 13:09 thFZWvyI
やっぱ、ウルトラマンらしくカラータイマーわざと鳴らさせてどどめ刺してるな、
だらかアントラーなんか待ってるのかったるいわ、
159:NAME OVER
04/04/15 10:47 R2v3uDD1
セブンは急降下キックの連続で大抵の敵は倒せるな。
それで駄目なら転がり掴みチョップの連続でかなり減らせる。
カプセル怪獣は役に立たない。
160:NAME OVER
04/04/15 12:58 o9ZFHDIm
ギエロンCPU戦だと、けっこう強いけど
プレイヤーでやると、使いづらい
161:NAME OVER
04/04/15 16:55
ほとんどミクラスのジャンプキックでハメて体力ゼロにできるぞ
162:NAME OVER
04/04/15 23:26
>>160
ギエロンは最初強すぎてびびった。
対戦モードになるとゲージ溜めなきゃ技が使えないから
ギエロンはおろかあのパンドン、改造パンドンまでヨワヨワだもんな。
163:NAME OVER
04/04/22 19:29
対戦モードは人対人専用だが
キャラ決定の時に、X+L+R+セレクトを押しながら
Aで決定すると、COM操作になる。
これで対戦してみるとわかるんだが…COM側は
ゲージが自由に増減しててヒキョーさ加減大爆発。
164:NAME OVER
04/05/04 00:30
ほ
165:NAME OVER
04/05/08 14:55
立ち蹴りだけで倒れちゃうアントラー萌え
166:NAME OVER
04/05/18 00:16 vqCZrlLo
デュワ!
167:NAME OVER
04/05/18 01:50
パワーが無くなった後、
一度起き上がってから再び倒れるウルトラマンに
笑い転げたあの頃、小学二年生。
168:NAME OVER
04/05/19 18:33
(´-`).。oO(素直にSFCでプレイしているヤツってどれくらいいるのだろう・・・
169:NAME OVER
04/05/19 23:37 vsNdFBf0
2500円で友達に買わされたから意地でやってる
170:NAME OVER
04/05/20 00:55
この路線ってシリーズいくつ出てたっけ?漏れの記憶だと…
マン
・AC,SFC,MD,GB(元祖とその移植)
・WSC(育成モードがあったりゾフィー隊長も使えたり)
・PS2(最新作)
セブン
・SFC(SFC第二弾)
パワード
・3DO(実は画面写真見ただけです…違ってたらゴメソ)
他にあったかしらね?
171:NAME OVER
04/05/22 20:21
マンのSS板があlったはず。
172:NAME OVER
04/06/08 09:28
age
173:NAME OVER
04/06/14 10:02
この微妙な難易度が好きだったな。(難しく思えるが慣れるとそうでもない)
ウルトラマンは一機も死なずにクリアとかできたが、セブンはシューティング面がキツい。
特にセブンがつかまったところをノーミスで通れない。
174:NAME OVER
04/06/14 16:24
>>94にシューティング面の攻略法が書いてるぞ。
175:NAME OVER
04/07/05 15:58 yoVPLiga
からあげまん
176:NAME OVER
04/07/05 21:29
AC版ウルトラマンの投げ技出す時の
「ヘァ゛ーーー!!」って掛け声が大好きだったのに
SFC版は「ヘァッ」ってなってて涙・・・
177:NAME OVER
04/07/08 16:36
>SFC版
ジャミラもスペシウムでKOだったね…
178:NAME OVER
04/07/12 04:48 3Ia5eeZg
小学生の頃ウルトラマンやってた。
ブルトンが本当にきつかった。あれに出てくる怪獣の中で、
あいつだけ知らなかったから、なんでこんな無名な奴に!と思いながら
がんばってたよ。
最近友人からセブンを借りた。操作方法が良く分からんが、結構楽しんでる。
179:NAME OVER
04/07/12 04:49 3Ia5eeZg
あ、そういえば。
ブルトンをひたすら投げまくって殺すという方法が一番いいと思うのは俺だけかね?
180:NAME OVER
04/07/12 11:55 DdP6iqSN
小学生の時ウルトラマンやっていたが、
ほとんど急降下キックで倒していたような・・・
181:NAME OVER
04/07/12 20:05 3lv2qIiq
ダダダッタダダタダダダッタッタン
182:NAME OVER
04/07/12 22:12 uE/giWkT
おぉ~まさかこんなスレがあったとは。
ウノレトラマソは昔大好きだったな。ソフビ人形とかいっぱい持ってた。
ゲームの方は難易度最低でもうお腹いっぱいで封印しちったよ。
そういや昔SDなマソ達でファイナルファイトする奴がACであったんだけど誰か覚えてる?
当時消防の俺の手には負えず…二面のボスがエレキングだったかな…それ以降の記憶が…
183:NAME OVER
04/07/12 23:06
>>182
ファミコンならウルトラマン倶楽部 怪獣大決戦!!かな
ちなみに2面のボスはエレキングじゃなくてキングジョー
184:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/14 22:28
>>182
ウルトラ闘魂伝説だね。
突進系の敵はタメ攻撃で迎え撃つのが基本。
185:NAME OVER
04/07/15 03:31 eFT3LUfQ
ようやくノーマルモード全面クリアした・・・
186:NAME OVER
04/07/15 21:20
よ そ う ウ ル ト ラ マ ン
187:NAME OVER
04/07/16 16:18
セブンとにせセブンって、微妙に性能が違うんだよな。
本物は前転でビームをくぐれるけど
偽者はくぐれない。どんなに弾道が高くても。
また、本物が前転で相手にぶつかった場合は組み合うが、
偽者が前転で相手にぶつかるとダメージを受ける。
それから、パンチ・キック・ジャンプなどの動作は偽者の方が素早い。
188:NAME OVER
04/07/17 15:38 AnCy2ZPO
>>152
>シューティングのウルトラ警備隊はどうだ?
アレ激ムズにも程があるだろ・・・
なんかコツないのかな
難易度が上がるから、あんまパワーアップしないとか
189:NAME OVER
04/07/17 19:53
(´-`).。oO(素直にSFCでプレイしているヤツってどれくらいいるのだろう・・・
190:NAME OVER
04/07/17 23:12
>>152
ゼットンの火炎放射を紙一重でかわせたときの快感は忘れられない。
でも彩京に比べりゃぬるいぬるい、て思ってるんだろうな、みんな_| ̄|○
191:アヲササ ◆AzvV7zhDtc
04/07/18 09:26
>>189
ノシ
リア厨の頃、ブルトンの締め付けビームが解除できなかったので投げ出したことあり。
192:NAME OVER
04/07/27 20:25
ちゃんとAボタン連打したか?
193:NAME OVER
04/08/06 00:08
>>189
ノシ
エミュの導入自体、してないので・・・。
194:NAME OVER
04/08/06 06:52
っつーかエミュって何?くいもん?
195:NAME OVER
04/08/06 18:03
極限になったら食うのも仕方ないだろう。
196:NAME OVER
04/08/07 14:49
ダチョウのようなチョコボのような、臭いけど可愛い生き物ですよ
197:NAME OVER
04/08/07 21:04
これね。
URLリンク(f35.aaacafe.ne.jp)
これは可愛い。ヒナも可愛い。マジでおすすめ。
198:NAME OVER
04/08/10 13:04
ウルトラマン倶楽部スレもう落ちてら
スレ違いスマヌ
199:NAME OVER
04/08/10 15:04 3D4fiDe+
>>194もまさかここが【エミューを愛でるスレ】になっているとは夢にも思うまい
200:NAME OVER
04/08/10 22:47
>>198
ここも話題少ないし、むしろ語ってもいいんじゃない?
201:NAME OVER
04/08/13 14:51
>>198
倶楽部は2が面白かったな。展開もサクサク進む感じで好印象。
しかし3は難しかった記憶がある。ボスが無闇に強かった。
202:NAME OVER
04/08/13 22:35
3は、一番最初のボスのゴルドンから苦労した記憶があるな・・・
つらいわ、あれは。
203:NAME OVER
04/08/14 02:15
>>202
おお、俺がヘタレてるだけじゃなかったのか!
死ぬような思いしてクリアした覚えがある。
アクションのウルトラマンはAC版した事がある。
結局ブルトン(プルトンだったか?)に敵わなかった。
204:NAME OVER
04/08/14 03:47
つか3は手抜き丸出しのクソゲー>倶楽部
205:NAME OVER
04/08/14 14:43
>>203
レベルを1ぐらい上げてきゃ勝てると思って行ったら、
容赦なくメタメタにされてしまった。<ゴルドン
チビッコの根気を試しているのか。
206:NAME OVER
04/08/14 16:11 O4NLENLr
ゴルドンと戦う段階ではHP2500辺りしかないのに600~700ダメージ与えてくるし、
しかもボス戦ではカプセル怪獣が使えない故回復ができないのはいくら何でも理不尽だと思った。
207:NAME OVER
04/08/14 19:01
テストプレイしてねーんじゃねえの?
208:NAME OVER
04/08/14 20:25
ボス戦で回復ができないなんて極端なのはちょっとないよな。
「殺られる前に殺れ」だよ。
カプセルはゲームで取らなきゃいけないし、それぞれ少ししか持てないし、
ウーはなかなか取れないし、金銭の概念が恋しかった。
マジでテストプレイしてないんじゃないだろうか。
209:NAME OVER
04/09/01 00:12
逆に合体ヤプールは糞弱かった
210:209
04/09/01 00:13 7DkyWBaU
書き忘れてたが、合体ヤプール=ラスボスね。
211:NAME OVER
04/09/01 17:55
ゲームのレベルが高いとゼットンに攻撃が当たらない
212:NAME OVER
04/09/06 01:12
3ヶ月に1回くらいウルトラマンやるけど、ゼットン倒すコツがまだわからん。
あれはパターンとかないのか?
213:NAME OVER
04/09/07 09:18 hJPA/FXx
ウルトラマングレートやったこと
ある香具師いる?まったくおなじ内容なんだけどね
214:NAME OVER
04/09/07 15:53
3DOのウルトラマンパワードは?
基本は同じだったような…
215:NAME OVER
04/09/16 23:27:07 Fl+/bCaJ
今日友達からGB版借りてきた
取説もいっしょに借りてきて良かった
スタートでジャンプなんて気付かねーよ!!!
で、2面のバルタン星人が倒せないわけだがorz
うまい戦いかた教えてくれ
216:NAME OVER
04/09/20 16:51:19 Il8e45fP
アーケードでsfcウルトラマンみたいなのを見た事があるんだが
アントラーがでてた記憶があるが別物?
217:NAME OVER
04/09/20 23:09:49
>>216
同じだよ。とりあえず>>1を見るがよろし。
218:NAME OVER
04/09/23 22:27:50 ZPQziKjM
AC版のメフィラスが倒せない、
バリヤではね返しまくってあとスペシウムだけなんだが、
バリヤ使いまくっててゲージが足らない。
三面のバルタンも近づくまでが大変だし、
どうやって昔はノーミスでゼットンまではい行ってたのかなあ
219:NAME OVER
04/09/24 12:01:16
プレステのはウルトラファイトだからつまらん
220:NAME OVER
04/09/24 18:11:26
雰囲気だけならSS版が最高
221:NAME OVER
04/09/25 11:14:25
>>215
GB版はプルトン以外は基本的に前転>投げを繰り返せば大抵OK
対プルトン戦は跳び蹴りで少しずつダメージを稼ごう
222:NAME OVER
04/09/27 15:13:37
>>219
棒とか鉄砲と出るの!?
223:NAME OVER
04/10/09 23:13:45 m8k5/qNa
土曜07:30age
224:NAME OVER
04/10/11 11:44:14
エキスパートやってみたら、最後までノーミスだったのにゼットンに全員殺された
225:NAME OVER
04/10/28 16:07:19
「プ」ルトンじゃライダーマンと一緒に爆発した爆弾だ
226:NAME OVER
04/11/02 12:37:03
「プ」ルトンじゃアラバスタ王国に隠された古代兵器だ
227:NAME OVER
04/11/02 14:15:13 E9VNqqm3
プラチク星人が倒せません。
228:NAME OVER
04/11/02 15:45:04
>>24
被爆ウルトラマン
URLリンク(asylumeclectica.com)
229:NAME OVER
04/11/02 22:36:18
グロ貼るなヴォケ
230:NAME OVER
04/11/03 22:21:59 4K9LQz1j
セブンの中の人は殺陣師だもんな。
231:NAME OVER
04/11/23 23:28:07
音楽がイイね!
ジャミラステージとかゴモラステージとか。
232:NAME OVER
04/12/03 17:01:58
【おいっ】プレイディア版ウルトラマンパワード【忘れてないか】
233:NAME OVER
04/12/03 17:02:43
【おいっ】プレイディア版ウルトラマンパワード【忘れてないか】
234:NAME OVER
04/12/04 00:57:29
にせセブンがアイーンをしているように見えるのは漏れだけか・・?
235:NAME OVER
04/12/07 14:25:45 JeTgXdG2
くそ!ブラコ星人に勝てない!
236:NAME OVER
04/12/07 15:49:10
ブラコのパンチは牛をも殺す威力だしな
237:NAME OVER
05/01/02 13:41:06
dat落ち条件を知らずに保守
238:NAME OVER
05/01/23 03:06:35
___ ミ,
./ /| ∧_∧ ミ ミ
| ̄ ̄ ̄| │ (・∀・ )ミ ミ
ガッ | 100㌧.| =======と===と===☆
∩ |___|/∩ (_)ヽヽ
\(`Д´ ) / (_)
ヽ /
239:NAME OVER
05/02/06 19:59:53
倶楽部3のラスダンでエースロボ倒すと
バグってブルドンのいた4次元空間に
飛ばされるんだけど仕様なのこれ?
240:NAME OVER
05/02/06 21:28:23
押入れの奥から初代を引っ張り出してプレイ中。
ベムラー・テレスドン⇒ハイジャンプキックでノーダメ
ジャミラ⇒背後に回って蹴りの連続+0距離スペシウム
ブルトン⇒近づいて蹴りの連続、辛かったら0距離スペシウム
レッドキング⇒ハイジャンプキック
バルタン⇒ハイジャンプキック+0距離スペシウム
ゴモラ⇒突進の時にタイミングよく蹴りを入れる。
メフィラスにダメージを与えられないです。
0距離スペシウムで体力を半分削るのが限界だった……
どなたか攻略法を教えてください。
241:NAME OVER
05/02/06 22:41:01
スゲエ記憶が曖昧なんだが
跳びげりしてくるのをバリアで跳ね返すとか、どう?
242:NAME OVER
05/02/07 18:58:51
>>241
やってみます。
ありがとうございました。
243:NAME OVER
05/02/07 23:19:22
結果(エキスパート)
ベムラー・テレスドン・レッドキング・ジェロニモン⇒瞬殺
ジャミラ・ゴモラ⇒まあ勝てる
バルタン・メフィラス⇒バリア活用でギリギリの勝利
ブルトン⇒0距離スペシウムを活用してなんとか勝てた
ゼットン⇒歯が立たない
メフィラスとゼットン、みなさんどうやってダメージを与えていますか?
(反射以外で)
244:NAME OVER
05/02/08 00:43:26
>(反射以外で)
無茶言うなヽ(`Д´)ノ
ゼットンは反射を使っても難しいがな…
とにかく当たることを祈ってハイジャンプキックの連発しかない。
逆にメフィラスはバリア使ってりゃわりと楽。
245:NAME OVER
05/02/08 02:01:06
>>243
バリア=邪道という認識なの?
むしろテクニカル!なんて思ってた俺は甘いのか
246:NAME OVER
05/02/08 07:33:00
>>245
いや、そいうい意味ではありません。
私が下手すぎて、バリアだけじゃ間に合わないのです。
247:NAME OVER
05/02/08 16:35:19
俺はメフィラスは最初後ろへ後ろへ逃げまくって、エネルギー貯めて
溜まったら、メフィラスが近づいてきたとこを光線連発で体力削って
なくなったら、また後ろへ逃げてメフィラスの体力が0になるまでやって、
その後満タンになったら、一番最初の光線当てて
すぐ満タンに回復したらすかさずMAXのスペシウムってやってるけど
248:NAME OVER
05/02/08 19:52:57
>>243
バルタンもハイジャンプキックで瞬殺出来るけど…
249:NAME OVER
05/02/10 14:40:27
ゼットンと組み合って投げ勝ったときは快感だった
250:NAME OVER
05/02/15 21:56:40
メフィラス攻略法
ジャンプキックすると逃げるので足元を狙うかんじで微調整する。
251:NAME OVER
05/02/19 20:33:37
やっとノーマルでクリア。
1ミスがブルトン・メフィラス
ゼットンは4ミスのギリギリ勝利。
結局0距離スペシウムに助けられてしまった・・・
252:NAME OVER
05/02/21 22:19:23
エキスパートのブルトン、どうやっても勝てません・・・
253:NAME OVER
05/02/21 22:41:00 BbsePDZA
前転チョップはダメ?
254:NAME OVER
05/02/21 22:49:49
ブルトンが初心者のぶつかる最初の壁だな・・
255:ブルトンの思い出
05/02/21 22:51:34
転がり攻撃やマグマ呼び出し、体力吸い取り攻撃に苦戦しながらもやっと
倒した!と思ってスペシウム光線かましたらバリアで跳ね返されてあぼーん。
あれには参った。
256:NAME OVER
05/02/23 01:57:02
ブルトンは…
・光線撃ってきたらバリヤーではね返し。←基本
・マグマ(?)呼び出しはハイジャンプで避け、そのまま空中からキック。
・転がり攻撃は、実は立ちキックで返せる。
総合すると、常に間合いを広めに取りどんな攻撃でも対応できるように
しておく必要あり。
257:NAME OVER
05/02/23 02:29:56
>転がり攻撃は、実は立ちキックで返せる。
これ連続で当たるといいウサ晴らしになるよね。
258:NAME OVER
05/02/23 19:27:48 rH6VsOMW
>>256
バリアの対処法は?
259:NAME OVER
05/02/23 19:29:47
アーケードの出来がよかった記憶がある。
260:NAME OVER
05/02/24 00:57:27
>>257
実はゴモラの突進も立ちキックで返せるのだが
こちらはタイミングが難しい。
>>258
締めのスペシウム光線以外は光線を撃たない。
こっちが撃たなきゃ奴もバリア張りようがない。
261:258
05/02/24 22:40:58 5Ue8pa7g
>>260
なるほど。押されてくるとついスラッシュ光線乱射とかしちゃうんだよな。
ゴモラの突進でよく吹っ飛ばされたよwアレは食らうと結構痛いんだよな。
262:NAME OVER
05/02/25 02:08:06
Snes9xって最新版はムービーファイル作れるぜ。
それを再生中にaviにもできる。
ムービーファイルでいいから誰かおくれ。
本体URLリンク(www.lysator.liu.se)
日本語化URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)
(キーコンフィグうまくいかない場合キー登録だけ1.40でする)
ブツは"Ultraman (J) "でググッテクレ(""含む)
263:NAME OVER
05/02/28 15:06:42
華麗にスルー
264:NAME OVER
05/03/10 01:19:49
.._____________
/|:: ┌───┐ ::|
/. |:: |チャーハン作れよ!| ::|
|.... |:: | ..| ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └───┘ ::|
\_| ┌──┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\|
/― ∧ ∧ ―-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧,,∧
(; ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
265:NAME OVER
05/03/12 11:45:11
マンのSFC版、真(フルサイズ)のエンディングを見る条件って何?
ノーマルモード、3ミスでしたが。発売15年目にして初めて見たw
266:NAME OVER
05/03/12 22:48:02
「ノーマルまたはエキスパートであること」だけだと思うが。
267:NAME OVER
05/03/17 12:21:51
超亀だが…
>>182
ダダがキスしてくるやつだっけ?俺もハマってたなぁ。
>>239
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
ここにバグ回避載ってるよ。メニューを開けばいいそうな。
268:NAME OVER
05/03/24 20:54:02
シ━ン
∧∧O
(*゚ー゚)ノ 頼ムゾ、ゴルァ!!
∪ | ∧∧
(=) )~' (゚Д゚*,,)
| ̄ ̄ ̄ ̄| ⊃⊂ \_ノ
|招きしぃ | と_と,ノ~
♪ Å
♪ / \ 1ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ jランタ タン
( へ) pランタ ランタ
く Kタン
♪ Å
♪ / \ eランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ sランタ タン
(へ ) oランタ タンタ
> oタン
⊂⊃ / でもこのスレ
∧ ∧ / けっこうおもろい
( ゚Д゚,,) <
( ∪∪ \
V \
フワフワーリ
269:NAME OVER
05/03/25 22:01:07
10年以上前、ゲーセンでウルトラマンをやっていて、
フィニッシュでメフィラス星人と光線が相殺した瞬間、
それを観ていた何も知らない友人はゲーセン中に響く程
大きな声で「うそ!!」と叫び、注目を一点に集めた
ことはいまでも懐かしい思い出。
270:NAME OVER
05/03/25 23:17:53
>>182
ウルトラ闘魂伝説じゃない?
自分も前に別のスレで似たような質問したことがあるんよ
271:NAME OVER
05/03/27 00:53:36
ウルトラマンのSPCって出回ってますかね? 中々見当たらないんですけど
272:271
05/03/28 14:10:51
もう自分で吸い出してまとめちゃったよ、欲しい人いる?
ってか普通にWeb上に出まわってんのかな? だとしたら無駄な努力だ…
273:NAME OVER
05/03/29 17:43:29
>>272
下され
274:NAME OVER
05/03/29 21:32:24
どうぞ
URLリンク(nullpo.mydns.jp)
一番縮むから7zにしたけどまずかったかな?
タグについては不備あるかも、曲名適当、曲漏れあるかも、なんだったら自分で編集してちょ
275:ガンダー
05/03/29 22:46:37 fiY5QfyK
小学生になる前ぐらいに地元の散髪屋にゲームボーイ版のウルトラマンがあって、ちょっとだけやったことあるんですがあれってどうやって光線出すんですか?全然わからなかったんで投げ技が出来だけで喜んでた記憶があります。詳しい方いらしたら教えてください!
276:NAME OVER
05/04/05 23:58:52
人 ∩ 人
_n (_ ) ( ⌒) ∩_ (_ )
( l (__) ./,. 人 i ,,E)__)
\ \ (・∀・ ) / /_) ./ .ノ( ・∀・ ) n
┏┓ ┏━┓ ヽ___ ̄ ̄ ) / /____) ,/ ./ ̄ \ ( E)" ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ../ ̄| . 人 / / ・∀・) / フ 人 ./ヽ ヽ_// _ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ..| |. (__) / (__) \_///!━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ | |. (__)\ 人 ヽ (__) / /人"┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ ,― \( ・∀・) (__) ∩ ・∀・)∩ ./ .(__)┛┗━┛
┃┃ ┃┃ | ___) | ノ (__) 〉 _ノ / ∩(__) !┏━┓
┗┛ ┗┛ | ___) |)_) (,,・∀・) ノ ノ ノ / .| ( ・∀・)_┗━┛
| ___) | ( O┬O .し´(_) .// | ヽ/
ヽ__)_/ ≡ ◎-ヽJ┴◎ " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
277:NAME OVER
05/04/06 00:26:17
ベムラーステージの音楽って、新マンの戦闘テーマを危機っぽくアレンジしてない?
出だしの「♪テッテレレ テレレ テレレッッテ」が似ているし、その後も似ている気がする。
278:NAME OVER
05/04/06 01:04:15
君は青い山脈とジングルベルが似ていると言ってきかないタイプ?
279:NAME OVER
05/04/07 14:42:14
テレスドンとジャミラの曲が好き。
280:NAME OVER
05/04/07 21:28:07
ゼットンがミサイルステージでムーンウォークするのがめちゃくちゃ笑えるんですが
281:NAME OVER
05/04/09 18:12:42
>>274
ゼットン戦のBGM、「ピポポポポポ」も含まれてたんだ。ちょっぴし驚いた
282:NAME OVER
05/04/09 18:49:35
21曲(曲?)目イイなw
何度聞いても笑っちまう
283:NAME OVER
05/04/13 18:51:42
メフィラス戦の曲が緊張感があっていい。
バンダイゲーは音楽に関してはかなり好き。
284:NAME OVER
05/04/15 03:04:19
ジャミラの曲がいいね。
かっこいいんだけど、悲壮感が漂ってる。
285:NAME OVER
05/04/15 23:21:07
宇宙怪獣 ベムラー
地底怪獣 テレスドン
棲星怪獣 ジャミラ
異次元怪獣 ブルトン
どくろ怪獣 レッドキング
宇宙忍者 バルタン星人
古代怪獣 ゴモラ
悪徳宇宙人 メフェラス星人
怪獣酋長 ジェロニモン
宇宙恐竜 ゼットン
やっぱ偶数のステージが結構壁になる気がする。
286:NAME OVER
05/04/16 14:09:39
急降下キック禁止プレイだったら、
ベムラーにも苦戦な予感。
というか、そもそもクリア不可能かも。
287:NAME OVER
05/04/16 14:48:42
俺、それバルタンで挫折した
288:NAME OVER
05/04/16 15:24:00
ジェロニモンで挫折、あいつこのルールだと途端に激強くなる
289:NAME OVER
05/04/16 22:22:11
ジェロニモンは、あの白い息が鬼。
パンチや尻尾による攻撃も意外と激しい。
290:NAME OVER
05/04/17 04:02:49
SFC版ってAC版って難しいよな
AC版だとベムラーなんぞ、ヤクザ蹴りで蹴りまくり
そして投げまくり 「ダアァーーーー!!」 ダッ ダダーーン!
で楽勝だったのに、SFCノーマルベムラー強すぎw
いや、もちろん勝てるけどさ。投げに抵抗し杉
でもイージーは弱すぎ('A`)
291:NAME OVER
05/04/17 10:18:27
>SFC版ってAC版って
どっちだよw
292:NAME OVER
05/04/17 11:48:33
>>285
>悪徳宇宙人 メフェラス星人
えっちなのはいけないと(ry
293:NAME OVER
05/04/17 13:48:20
×SFC版ってAC版って
○SFC版ってAC版より
('A`) ゴメソ
294:NAME OVER
05/04/18 20:05:37 OSaL8F2+
ブルトンで挫折した奴って多いんだろうな・・
もちろん漏れもだ
295:NAME OVER
05/04/18 21:59:17
>>294
詭弁のガイドライン5番みたいな論理はやめろよw
それはともかく、
>>256を読め。
実は俺が書いたんだが。
296:NAME OVER
05/04/19 20:16:01
ボーグ星人、なんで出てるんだろうな。
そんなにメジャーでもないと思うんだけど。
297:NAME OVER
05/04/19 20:38:22 LaXUCyEa
>>295
「詭弁のガイドライン」っての見てきたけど、よくできてるなw
これ考えた人は頭いいな。こうしてみると2ちゃん(に限らずマスゴミとかもだが)には詭弁が
あふれてるのが分かる。
298:NAME OVER
05/04/22 04:08:26
このスレtateta(⌒ω⌒) このスレtateta(⌒ω⌒) もう DA ME PO! YEAH!
Comin' up check it up !も う だ め PO ! YO HEY YO HEY mou Da me PO !
も・う・ Da me PO!
∧_∧ ♪
♪ (´・ω・` ) キュッキュッ♪ さぁさぁみんなで(´・ω・` ) も・う・ Da me PO!
____○___\ξつヾ __
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
このスレtateta(⌒ω⌒) このスレtateta(⌒ω⌒) もう DA ME PO! YEAH!
Comin' up check it up !も う だ め PO ! YO HEY YO HEY mou Da me PO !
も・う・ Da me PO!
∧_∧ ♪
♪ (´・ω・` ) キュッキュッ♪ さぁさぁみんなで(´・ω・` ) も・う・ Da me PO!
____○___\ξつヾ __
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
299:NAME OVER
05/04/22 12:28:05 CbRu8DDf
∠__::::::::::::::.... ::::::' ノノ.:::/ \
 ̄7ー-、::::::: ´.:::/ .:::::.. \
l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :. ::.. :. \
l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、
. /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
//!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
´ l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、` ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _ 、  ̄ j:::メ'、 o _,. -‐‐-、 ブーン
○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐ = 、 ヽ
,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ⊂二二( ^ω^)二⊃
/ ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、| //
. /、 ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::: ≡ ( ヽノ/
´ ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ ヽ:::::::: ノ>ノ、
}/`ヽニー-,. '´ ヽ ::r;}::/レレ /
/ f´'´/! ::c:: ! !'::/::/
/ `i イ', ', ,!/`丶、
'´ `ヽ', ヽ イ' \
', |
', / ̄` !
', / l
リ |
/ |
/ |
/ |
/` ー -- ... ___ 〈 __ .. -l
/  ̄ ̄ ヽ、
300:NAME OVER
05/04/23 03:31:46 ewuTlxvX
300
301:1
05/04/26 10:27:30 Bj4YobLG
良スレage
302:NAME OVER
05/04/26 12:56:05
>>296
かっこいいから
303:1
05/04/26 13:54:15 Bj4YobLG
ボーグ星人は女だから
どんな格ゲーにも女キャラひつようだろ
304:NAME OVER
05/04/26 18:07:47
そんな女の子も首チョンパ&切り口から泡ブクブクだったわけだが
305:NAME OVER
05/04/26 18:30:38
>>303
なら巨大アンヌ隊員か松坂慶子にすべきだ
そういう暴走っぷりがセブンには足りないんだよ!
306:NAME OVER
05/04/26 22:46:00
>>304
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
307:NAME OVER
05/04/27 00:52:32
ブルトン倒した後のあの演出は何ですか?
元祖ウルトラマンの世代ではないので分からないんですが。
308:NAME OVER
05/04/27 01:59:15
ブルトンの発生させた四次元空間が消滅したのです
309:307
05/04/27 02:28:58
ごめん、言葉足らずで。
なんか埋葬するシーンがあったと思うのだが隊員誰か死んだんですか?
それともブルトンじゃなかったかな…
310:NAME OVER
05/04/27 02:47:19
ああ、それはジャミラね。
ジャミラは元・人間の宇宙飛行士だったが謎の星に遭難して
怪獣ジャミラになったという経緯があるので、
ああいう埋葬がなされたわけだ
まあ、セブンのギエロンといい、ちょっとえこひいきじゃないかと
思うんだ
311:307
05/04/27 03:06:30
なるほど、サンクスです
312:NAME OVER
05/04/27 06:23:40 kxWHpigC
>>310
40メートルを埋葬したっていうのかよ!?
313:NAME OVER
05/04/27 18:31:11
>>310
アーケード版だと原作通りに水をかけて倒してたけど、
SFC版じゃウルトラマン、何の躊躇も無くスペシウム光線でトドメだからね。
ちょっとショックだった。
314:NAME OVER
05/04/27 18:34:14
>>312
ジャミラの存在はなんとしても隠蔽しなきゃならないからね。埋葬作業も頑張ったんでしょ。
315:NAME OVER
05/04/27 19:32:16
>>313
「躊躇コマンド」でもあったんなら別だがw
あれはシステム上、倒したってだけでしょ。
倒したらあの絵が出るっていうだけのことで。
アーケード版を開発する時に、「FINAL」を選んだら
決め技が出ることにするのを思いついて、それで
ジャミラと2代目バルタンの時だけ技が変わった、と
解釈するのが妥当だろう。
316:NAME OVER
05/04/27 20:21:19
というかさ、スペシウムだろうが水流だろうが
躊躇せず殺すことには変わりないのよね。
弱点、水なんだからかえって悪質だ。
317:NAME OVER
05/04/27 21:08:04
いっそ、スペシウムで一思いに爆殺した方がまだ人道的。
318:NAME OVER
05/04/27 23:23:55
結構前にぶっかけ射水中のマン&悶え苦しむジャミラがガシャポンHG化してた。
319:NAME OVER
05/04/28 20:22:06
小学生の頃水流浴びて悶え苦しむジャミラの物まねしたら友人が爆笑したことがあったなぁ・・
320:NAME OVER
05/04/28 23:03:17
軌道修正キボンヌ
321:NAME OVER
05/04/29 05:47:34 fONmOA8Q
ああ、それはジャミラね。
ジャミラは元・人間の宇宙飛行士だったが謎の星に遭難して
怪獣ジャミラになったという経緯があるので、
ああいう埋葬がなされたわけだ
まあ、セブンのギエロンといい、ちょっとえこひいきじゃないかと
思うんだ
322:NAME OVER
05/04/29 12:16:01
どういう修正だよw
323:NAME OVER
05/05/01 00:15:05
パンドン倒した後のあの演出は何ですか?
元祖ウルトラセブンの世代ではなry
324:NAME OVER
05/05/01 00:17:06
ボーグ星人の声がオナラみたいでワロタ
325:NAME OVER
05/05/01 10:15:45
メトロンのA攻撃こそオナラだろう
326:NAME OVER
05/05/02 02:35:51
とりあえず判明した事実は
お前らがああいう音のオナラをするということだ
327:NAME OVER
05/05/02 05:57:38
>>285
>悪徳宇宙人 メフェラス星人
悪徳でなくて悪質では?
つか名前も微妙に間違っている気がする。
328:NAME OVER
05/05/02 10:30:49
>>327
悪質宇宙人メフィラス星人
329:NAME OVER
05/05/02 21:12:18
>>285の誤字が悪質
330:NAME OVER
05/05/06 20:01:58
タロウ出演の二代目は造型も悪質だったな
331:NAME OVER
05/05/06 20:19:08
あれは出来の悪い弟なんだそうだ。
当時の雑誌にも
「にいさんより頭は悪い。」とかあんまりなこと書いてあるし
332:NAME OVER
05/05/07 22:07:06
攻略サイトない?
ウラ技とか。
333:NAME OVER
05/05/08 00:49:19
ウルトラマンのエキスパート、むず杉。
なにあのブルトン、反則じゃん!
どう勝てっていうんだよ! コンチキショー!
334:NAME OVER
05/05/08 14:15:45
エキスパートって何? SFC版に難易度設定があんの?
335:NAME OVER
05/05/09 08:45:01
ウルトラマンに出て欲しかった怪獣
・グリーンモンス
最初にこの話を見たとき、かなりのトラウマになった
ブルトン以上に不気味でキモい動きをして欲しい
あろ漫画版にあったウルトラマン丸飲みを
・ペスター
テレスドンよりもこっちを…
デザイン的に、ゲームで再現するのは困難だったんだろうか
・にせウルトラマン
ウルトラマンと同じ能力を持っている
・ダダ
有名かつ人気の部類に入ると思うので
336:NAME OVER
05/05/09 08:56:32
>>334
このスレくらい検索すべし。
337:NAME OVER
05/05/09 09:03:34
ペスターは横に長い怪獣だからな。
生かしきれないんじゃないか。
むしろ途中に挿入されるミニゲームとして出てほしい
ウルトラ水流で火を消していくと
一番奥に息も絶え絶えになりながら火を吐いてるペスターが居て
これをスペシウムで倒すとクリアだ!
338:NAME OVER
05/05/09 20:22:45
>>337
ジョジョのンドゥール戦みたいだな…
339:NAME OVER
05/05/10 21:00:49
>>335
にせウルトラマンはアーケード版ならザラブ星人として出ていたはず。
同じ能力ではなかったかもしれないけど。
340:NAME OVER
05/05/10 21:42:44
>>339
うんにゃ、いないよ。アーケード版追加分は>>1の画像の三体だけ。
ちなみにWS「光の国の使者」に偽マンとして出てた(ダメージモーションがザラブ)。
キャラ性能はSFC偽セブンのような劣化コピーだった。
341:NAME OVER
05/05/11 06:44:54
新マンバージョンも出して欲しかったねえ
有名どころで、タッコング、グドン、ツインテール、ベムスターは抑えて
ベムスターに負けるイベントとか
ゼットン二代目の悲惨な弱さも見事に再現して欲しい
342:NAME OVER
05/05/11 19:44:30
ゼットン二代目を倒すときだけ例の技が炸裂な。
いきなり技名を叫ぶ新マン!
343:NAME OVER
05/05/12 17:06:14
スーファミゼットンへのオマージュとして
ゼットン二代目は
・ワープしない
・バリア張らない
・飛び道具も撃たない
・必殺技は絶対に喰らう
・アルゴリズムは最初の敵以下
・かつ、原作に忠実に外見もブヨブヨの短足
でカンペキ
しかも、登場するのが最終ステージじゃない
344:NAME OVER
05/05/12 18:20:54
じゃあラスボスはドロボン?じゃなくてアシュランか?
345:NAME OVER
05/05/12 18:26:28
ベムスター
346:NAME OVER
05/05/12 20:16:31
実はアンチラ星人だったというオチ
347:NAME OVER
05/05/12 20:44:38
二週目からはアンチラ星人となって
TAC・エースと戦います
348:NAME OVER
05/05/12 21:08:06
グドンとツインテールとかブラックキングとナックル星人とかは二対一のシステム導入?
微妙になりそうだけど。
349:NAME OVER
05/05/12 21:11:38
レッドキングが、先に怪獣殺してるんだから
グドンとツインテールの場合、
グドンしか出ないかも
それとも二匹両方、ゲームに登場させて
ツインテールの体力ゲージがなくなって
「フィニッシュ!」の時に必殺技ボタンを押すと
横からグドンがやってきてツインテールを食べ、
その後いきなりグドンステージが始まるとか
そういえばタッコングもヘドロ怪獣にやられたんだっけか
350:NAME OVER
05/05/12 21:18:47
>そういえばタッコングもヘドロ怪獣にやられたんだっけか
逆だろ
351:NAME OVER
05/05/13 09:01:54
ナックルとブラックキングだけは同時に来てもらわないと困るな。
352:NAME OVER
05/05/13 13:06:59
シー夫妻戦後は津波返しのボーナスゲームとなります
353:NAME OVER
05/05/13 17:16:04
第三ステージはジャミラへのオマージュとしてムルチの登場ですよ
354:NAME OVER
05/05/13 17:51:09
ナックルとブラックキングのように、
協力型のダブル怪獣は、
ガルフォードとパピーのように
片方は、当たり判定のないオブジェクトとか
でもスペシウム喰らった時は、ちゃんと二人一緒に爆発するっていう
355:NAME OVER
05/05/13 18:43:29
ブルトン並に凶悪に
プリズ魔には暴れまわってほしいね
関係ないけど、シーゴラスとシーモンスの間にはミニゴラスっていう
子供が生まれたらしいな
356:NAME OVER
05/05/13 22:46:14
亀の怪獣と勘違いしてないかい?
357:355
05/05/13 23:33:34
>>356
『ウルトラ博物館』っていう、当時の児童誌の記事採録してる本があるんだが
そこに書いてあったんだ
スレ違いスマソ
358:NAME OVER
05/05/16 01:12:42
流星キックは前二作のジャンプキックとどう違いますか?教えてエロい星人
359:NAME OVER
05/05/16 18:49:52
差別化するためにエネルギーを少量消費して使えるようにすればいいんだ。
で、キングザウルスには角折り効果ありと。
360:NAME OVER
05/05/16 20:12:20
なんとなく、怪獣が瀕死状態になった時に必殺技ボタン押すと
キングザウルス三世のときだけバク転で間合いとって飛び蹴りしそうだ…
361:NAME OVER
05/05/18 01:45:22
アギラでキングジョーに勝っちまった時は萎えた。
362:NAME OVER
05/05/18 08:50:52
時間が無くなってくるとカラータイマーと共にワンダバが流れだすと盛り上がりそう。
363:NAME OVER
05/05/18 14:11:38
ワンダバはウルトラマンのピンチじゃないような
364:NAME OVER
05/05/18 17:22:54
帰やAでもピンチ=ワンダバじゃないしな。
「デレレデーデ デレレデーデ」って感じのアレっしょ?
365:NAME OVER
05/05/18 18:32:23
ゲームだと
マンもセブンも、音楽変わるまで闘いが長引くことってめったにないから
体力減ってきたら変わるほうがいいかもなあ
366:NAME OVER
05/05/19 01:45:56
俺はうまくなって余裕が出てきたら、わざと残り1分まで粘って
あの曲を聴くようにしてた。
特にゲーセン版はだいたい子供たちのギャラリーができるので
子供たちをハラハラさせてからクリアw
367:NAME OVER
05/05/19 16:49:51
PSの平成ライダーだと体力少なくなった時にED流れ出す仕様だったな。
368:NAME OVER
05/05/19 21:36:15
SSのは時間か体力かは忘れたけどピンチ曲に変わったよ。マン~タロウの五人それぞれ。
原曲使用(CDDA)で雰囲気もバッチリ!…てか良かったのは雰囲気だけ。
操作性その他がうんこで結局いつものバンダイキャラゲーに落ち着いてしまった。
369:NAME OVER
05/05/20 01:26:14
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄
Λ( ・∀・)< このスレ下がりすぎだったからageといたよ♪
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
370:NAME OVER
05/06/13 00:48:15
age
371:NAME OVER
05/06/13 21:54:26
カプセル怪獣はどれが一番つおいの?
372:NAME OVER
05/06/19 16:30:53
新マンはまだかーw
373:ダム次郎
05/06/23 09:47:48 VA+80pXC
ゼラン星人とプルーマの出てきた話は
どう思われますか?
374:NAME OVER
05/06/23 18:42:18
新マンより隊長が格好良いと思う
375:NAME OVER
05/06/24 11:24:29
GB版ウルトラマンはスタートボタンがジャンプだったな、、、
カラータイマー鳴って音楽変わると血の温度が10℃は上がるから、
よく怪獣ボコしてボコしてボコしてボコして、スラッシュ光線とかでなぶってなぶってなぶってなぶって、
カラータイマー鳴って、ええぞ!今だ!って時に怪獣始末したなー。
ゲームとしては甘いところも多々あるけど、テレビのウルトラマンの雰囲気すごく出てるし、
良ゲーですね
376:NAME OVER
05/06/24 23:14:29
>ゲームとしては甘いところも多々あるけど、テレビのウルトラマンの雰囲気すごく出てるし、
>良ゲーですね
ああ。全く胴衣。
今の格闘ゲームについてけない漏れは
FE3とかに手を出す気にならないし ('∀`)
377:NAME OVER
05/06/30 04:33:54
>>371
姿勢が低く動きの速いアギラが一番使いやすい。
相手の懐に飛び込んでタコ殴り。
これだけでキングジョー倒しちまった。
378:NAME OVER
05/07/14 08:51:41
>>376
FE3は操作簡単だよ。
コマンドとかもないし、必殺技も1ボタンで出る。
379:NAME OVER
05/07/17 13:26:16
保守age
380:NAME OVER
05/07/18 23:57:42
保守age
381:NAME OVER
05/07/19 00:09:02
SFCのウルトラマン、友達が「ゼットンにスペシウム撃ったら跳ね返されて終わった」
って言ってたのを思い出したんだがこれってそのままEDに突入するの?
382:NAME OVER
05/07/19 00:19:40
それからゼットンをペンシル爆弾で倒す3Dシューティングゲームになる。
見事倒せばED。内容は本編に沿ったもの。
383:NAME OVER
05/07/25 16:02:19
画面内をただ忙しく往復するゼットンとペンシル爆弾が外れた時の虚しさは最高の笑い所
384:NAME OVER
05/07/28 21:11:41 4+mM5NRu
順調に進めていくと
「ただし8発しかない、仕損じるんじゃないぞ!」
8発もあったら余裕ありすぎw
385:NAME OVER
05/07/29 10:34:55
>>>303
ボーグ星人の人間体って
オバさんだっと思うけどな。
あんまり美人でもないし。
386:NAME OVER
05/07/29 16:39:59
ゼットン練習時の弾でも倒せたのはワロタなぁ。
387:NAME OVER
05/07/30 00:04:39
>>384
しかしスコアタ中だと緊張の1発。
・・・このゲームでスコアタやった人っているんだろうか。
388:NAME OVER
05/08/09 07:08:31
タロウが出たら最終面は光太郎で射撃ゲームになりそうだな。
コンビナートに上手く誘導しつつ撃ちこめ!
389:NAME OVER
05/08/13 23:15:00
10年以上前、田舎の小川にかかる橋の下で拾ったゲームボーイ。
入ってたソフトがGB版ウルトラマン。説明書も無い。
スタートボタンでジャンプしたときは、ああこれ壊れてるんだなと思った。
一応全クリしたが未だに必殺技の出し方がわからない。
とどめの光線の出し方もはっきりわからん。
390:NAME OVER
05/08/22 00:37:48
この二つって結構マイナーだよな。
一番漏れがウケたのはジャミラに
トドメを射すときに真逆にスペ公を
撃った事だな。(ジャンプ着地の瞬間
どうかしたのかと思ったよ
あとは怒濤のジャンプキックだった。
391:NAME OVER
05/08/27 04:05:06
保守age
392:NAME OVER
05/09/02 00:11:56
>>374
恐レスですがなに自演してんですかたいちょ?
393:NAME OVER
05/09/03 17:53:21
>>274
再うpキボンヌ
394:NAME OVER
05/09/04 18:02:20
俺生粋の地球人だけどゾフィー隊長を出さないなんてこのゲームの開発者は
なに考えていたんだろうな。
395:NAME OVER
05/09/04 18:03:22
>>394
禿同。私も生粋の地球人だが、ラストは隊長が颯爽とゼットンを倒せばよかったと思う。
396:NAME OVER
05/09/04 21:02:02
>>394
>>395
つWS版
397:NAME OVER
05/09/04 22:02:45 UbuPf3WF
一番難しいモード(ノーマルも可?イージーは無し)でクリアすれば出てくるよ。
398:NAME OVER
05/09/05 09:06:22
>>394-395
ゾフィー自演乙
399:397
05/09/05 13:38:17
スマンカッタ。その流れだったのか・・・
400:NAME OVER
05/09/06 03:45:44 tgZf5nni
新マン版が出たら外せんのは、タッコング、キングザウルス三世、グドン&ツインテール、テロチルス、シ-ゴラス&シーモンス、サターン、プリズ魔、
ムルチ、ブラックキング&ナックル星人、ベムスター、ビルガモ、ゼットン&バットン星人、グロンケンとレッドキラーも変わった武器だから入れて欲しいが
401:NAME OVER
05/09/06 09:28:34
サータンは省かれそうだがね。
ボーナスステージで隊長機一機でのゴキネズラ退治と
フェンシングでバキューモン撃退を
402:NAME OVER
05/09/06 11:07:23
サドラ&デッドン、シュガロン、ビーコン、ヤメタランスも捨てがたい。
PS2マンだと隠しで新マンモードあってタッコング、キングザウルス三世、グドン、ブラックキング&ナックルが出て、
グラフィックは良かったけど、ゲーム性ではFE3の方が良かったね。
403:NAME OVER
05/09/07 15:28:18
>>402
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これか
ライターも新マン好きなんだろうなあ、と 良いレビューだ
見てたら欲しくなってきた
404:NAME OVER
05/09/07 18:45:34
全ウルトラマンでシリーズ作って欲しかったな。
エースなら、ベロクロン、バキシム、ブロッケン、ギロン人&アリブンタ、巨大ヤプール、ヒッポリト星人、エースキラー
ルナチクス、スノーギラン、ジャンボキング、デザイン面白いからユニバーラゲスとスチール星人もいいが。
連続バトルでムルチ2代目、ドラゴリー、メトロン星人ジュニアもいい。
405:NAME OVER
05/09/07 19:12:44
タロウを考えるとちょっと迷いそうだな。
アストロモンス、オイルドリンカー
ライブキング、コスモリキッド
エンマーゴ、モチロン
バードン、ムルロア、テンペラー星人
タイラント、バルキー星人ってな所か。
406:NAME OVER
05/09/07 20:17:55
モチロンはもちろんFINISHではもちつきされる。
ミニゲームでガラキングとバレーボール
407:NAME OVER
05/09/07 23:23:24
最高難易度、ノーコンティニューで真のED、コメットさんエンドが見れます
408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 10:06:26
>>403
一番安いの見つけて買ったほうがいいよ、グラフィックは極上だが、
簡単だし(2代目バルタンが強いけど)、数時間でモードコンプ出来るし、
水流使えるのにジャミラが居ないし、対戦モードで怪獣の技が全部使えないし(ちなみに建物の火消しが出来る)
>>406
セブン出て、キングトータス一家助けるモードは?(まあつまらないな)
>>407
マニアックですなぁ
409:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:56:09
>>47>>408
??????意味分からない?
410:NAME OVER
05/09/12 03:33:31
レオならブラックギラス&レッドギラス→マグマ星人の連続バトル、ツルク星人、カーリー星人、ケンドロス、ロン、カネドラス、
ケットル星人、ボーズ星人、ガロン&リットル、ウリンガ、ガメロット、アシュラン、プレッシャー星人、ババルウ星人、円盤生物ではシューティングとか
実際レオそのものが格闘ものだからストリートファイターみたいな格ゲーにできそうだけど
411:NAME OVER
05/09/12 07:49:59
レオだったら、シルバーブルーメによる
基地全滅のシーンを
412:NAME OVER
05/09/21 22:11:11
ボーナスステージでジープ特訓w
413:NAME OVER
05/09/23 22:44:34
>>408
情報ありがとう。なるたけ安いの探してみる
>>409
東光太郎役の篠田さんがコメットさんにも出演してるから
っていうネタだと思う
それ以外だと思いつかないな
414:NAME OVER
05/09/23 23:31:02
残念、篠田さんはコメットさんには出ていない
っていうか当時アレを見ていた俺が一番残念
415:NAME OVER
05/09/24 08:21:22 AuYKj1RL
ゼットン復活記念age
416:NAME OVER
05/09/24 09:08:46
SFCウルトラマンの対ゼットン戦は
最強の武器が「運」だというのがorz
417:NAME OVER
05/09/26 12:57:41
>>413
コメットさん(最終回だっけ?うろ覚え)にセブンが出たって奴
418:NAME OVER
05/09/27 00:27:08
コメットさんはタロウじゃなかった?
419:NAME OVER
05/09/27 11:18:24
コメットさんはどうやらセブン、タロウ、レオが出てたらしいね。
全員レッド族絡みって事か(一人親戚だが)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www40.tok2.com)
SFCセブン安いところ見つけて買いたいなぁ
420:NAME OVER
05/09/27 21:21:28 0
セブンは変身後のみ。
タロウは変身前も出たが別の俳優(マッハバロンの下塚誠)。でもZAT隊員服は着てた。
レオは変身前も出た。こちらは真夏竜本人。
SFCセブンは、セブンの声が似てなかったのが残念。
「デュワッ」「デャーッ」など聞きたかったのに「ヒャーッ」とか言ってる。
421:NAME OVER
05/10/13 11:02:18
>>420
なるほど、篠田さんは出なかったのか、恥ずかしいとかスケジュールとかでかな・・・
セブンは声似てないのか、マンは全体的に出来良かったのに残念だ(まあゲーセンの移植だからか)
422:NAME OVER
05/10/22 13:56:22
ゲームセンターCXは誰も見てなかったのか?
423:NAME OVER
05/10/22 16:51:33
>>422
このゲームやったみたいね
俺は見てないけどどうだった?
424:NAME OVER
05/10/23 09:06:33
ゲームセンターCXが無かったらこのゲームを
一生知らないで終わったろう
425:NAME OVER
05/10/23 19:26:02
dat落ち回避age
426:NAME OVER
05/10/23 22:39:19
長年の疑問なんですが、SFC版ウルトラマンって、
最高難易度だと、ベムラーで1upってできるんですか?
自分はキックハメ+ゲージが溜まった瞬間にスペシウム光線
でもギリギリ出来なかったので、当時諦めた記憶があります。
何か方法があればぜひ。今度帰省したら発掘して試してみます。
427:NAME OVER
05/10/25 16:56:03
>>423
ネタバレしちゃうと
最後の兵器を外して終わっちゃったよ
428:NAME OVER
05/10/26 00:24:38
セブンはやったことないんだよなぁ俺
3DOのパワードは持ってたんだがw
429:NAME OVER
05/10/29 10:15:32
ジャミラこわい
430:NAME OVER
05/10/29 21:01:16 WVSBSOF4
今日中野でマン&セブンを480円で買ってきました!
431:NAME OVER
05/10/30 21:40:21
今更&スレ違いで恐縮だが、伊吹隊長のご冥福を祈ります…
432:NAME OVER
05/10/31 22:23:33 ttwVehYk
今更&スレ違いだが許す。おおいに許す。
433:NAME OVER
05/11/02 02:55:37
敵の攻撃を跳ね返す技ってどうやって出すんですか?
あと、4面の敵が強すぎる
434:NAME OVER
05/11/02 13:37:26
上と光線ボタンでバリアがはれる
435:NAME OVER
05/11/03 00:46:56 Y74bOI7O
FCのウルトラマン倶楽部2がおもしろかったんだけど3も
おもしろいかな? 2はシンプルなつくりのRPGでおもしろかった
436:NAME OVER
05/11/04 03:20:58
>>434
ありがとう
ウルトラマンなら、ディスクの2をやって欲しかったな
あれってクリア出来るの?
437:NAME OVER
05/11/05 01:07:19
>>433
前転→組みチョップ
で結構いける
438:NAME OVER
05/11/05 02:24:03
未だに
ブルトン
メフィラス
ゼットン
は一機犠牲にしてでもスペシュウムで減らす作戦をとってる
情けねーな、俺
439:NAME OVER
05/11/06 12:39:56
ブルトン、メフィラスは「バリアで光線はねかえし」をメインでいく。
あんまりウルトラマンらしくないが攻略のためにはしょうがない。
そのうち、はね返せない攻撃(火炎とか)をしてくる敵よりも
簡単に倒せるようになる。
440:NAME OVER
05/11/06 13:09:07
ゼットンにスペシュウム返された・・・orz
441:NAME OVER
05/11/06 19:18:36
>>440
もう全クリ間近じゃん
442:NAME OVER
05/11/09 02:22:00 FfzGFGlA
ミサイル打ち込みを練習する画面でぜっとんに向かってミサイル発射したあとボタン押して本番に切り替えると必ず命中だもんな。
これを覚えてから緊張感がなくなった
443:NAME OVER
05/11/09 02:28:42
チートして光線メーターを最大に固定してメフィラス聖人と戦うとスペシウム連射で殺せるw
444:NAME OVER
05/11/09 23:27:55
>>442
お前のおかげで
15年目にして初めてそんな技を知った俺が来ましたよ。
どっちにしろ、そこまで行くまでが大変なので無問題。
445:NAME OVER
05/11/10 07:54:11
メフィラス星人のステージでHGのフォー!みたいな声が聞こえるがあれはメフィラスの泣き声ですか?
446:NAME OVER
05/11/11 17:50:27
>>445
あえぎ声
447:NAME OVER
05/11/12 10:22:10
4面のブルトンさえ倒せれば後はゼットンまで余裕なんだが…
448:NAME OVER
05/11/12 23:22:31
>>445
一応「フワァァァッ!」と言ってるらしい。
449:飛雄馬
05/11/12 23:41:51
>>446
とっ、とうちゃん・・・
450:NAME OVER
05/11/24 19:28:20 BWZeRmhD
4面のブルトンを倒せなかったいい思い出
ガキにバリアで跳ね返せなんて知恵があるとでもおもったか!
451:NAME OVER
05/11/25 03:28:14
同上
452:NAME OVER
05/11/25 06:18:44
このゲームやってると、ウルトラマンって
当たり前のように勝ってるように見えて
本当は必死に戦ってたんだなァと思った
453:NAME OVER
05/11/25 10:08:39
そうだよな
毎回毎回、何やってくるかわからんの相手にしてな…
スペシウムだって効くかどうかわからんし
空気は汚いし
太陽光線は弱いし
454:NAME OVER
05/11/26 00:18:36
正体不明の大怪獣を毎週3分以内に倒さなけりゃなんないんだからな。
455:NAME OVER
05/12/05 12:01:04
カップめん出来るのと同じ時間に戦闘なんて短すぎるよな
456:NAME OVER
05/12/07 02:08:03 cuas0sGh
ブルトンで苦戦してる人多いね。
漏れも>>256戦法だな。
テレポートしなければノーダメージで60秒位で倒せることも。
テレポートしまくりでなかなかダメージが与えられないときは光線使う。
隕石呼んだ瞬間に撃てば必ず当たるよw
457:NAME OVER
05/12/07 03:12:56 HBeclFos
みんな…ジェロニモンに苦戦する俺を置いてかないで
458:NAME OVER
05/12/08 01:16:12
>>457
ガンガレw
ジェロニモは三角ジャンプでキック入れるのが有効。
つーかどのステージでも有効だけどw
459:NAME OVER
05/12/09 08:39:14
ハイジャンプキックを駆使した場合
ゼットン>>>メフィラス>ブルトン>>>>>バルタン>その他
テレポート出来る奴ツヨス
ブルトンは行動パターン覚えてキックで転がりを止める技術があればうんと楽に
460:NAME OVER
05/12/12 22:06:51
>>455
大事なのは時間じゃない、内容だ。
とゾフィー兄さんが仰っております
461:ZO
05/12/12 22:35:42 ATvs8J2c
SFC版(だったね)のウルトラセブンのパンドンの出し方、知ってます。ノーマル以上をクリアするとでるよ(セーブはできない)ウラ技使うと出しやすいけどウラ技ワスレタ
462:NAME OVER
05/12/13 07:23:58
先週新しいウルトラマンやってたけどメトロン星人の話で驚いたな
ウルトラセブン放映時の映像も一部流れてた、あれから40年経ってるんだと
ビデオでしか見たことない(ギリギリ)10代の若僧だけど、ウルトラマン、ウルトラセブンってそんな昔の作品だったんだな
463:NAME OVER
05/12/14 05:09:32
250000点以上とって
ランキングの名前にRNDといれると
ステージセレクトができるようになるから
それでなんどでもパンドンに挑めばよろしい。
でも250000点以上って
パンドンステージに行くくらいにならないとなかなか取れないから、
あんまこの技意味ないかな…。
464:NAME OVER
05/12/14 16:51:53
>>462
1967年に放送、合体ロボアニメがまだ無い時代にキングジョーで
合体分離なんて当時はさぞかし興奮したんでしょうね、まあ夕方再放送世代の俺でも燃えたけど。
スーファミセブンはファミ通低評価を鵜呑みしてたから買ってないや・・・
465:NAME OVER
05/12/14 18:21:46
ファミ痛の糞レビューなんぞ信じるべからず
466:NAME OVER
06/01/05 15:51:36
既出だろうけどFINISH状態でゼットン投げた後に
Y連打でスペシウムを即効当てると
跳ね返されない代わりに試合続行なのなw
たまーにやりたくなるんだよねコレ
467:NAME OVER
06/01/08 21:48:26
保守age
468:80
06/01/10 00:22:35 D1ozv0Wc
>>256あざ~す。できんのね~いまだにブルトン・・・セブンは購入日に
できた。隠しパンドンなの?
469:NAME OVER
06/01/11 21:44:08
すげえ亀レスだな。256は俺だけど。
セブンに隠しキャラはいないぞ。
マンにもいないけど。
470:NAME OVER
06/01/14 08:38:41
今朝のマックス、作家と喫茶店マスター役でQの万城目さん&一平君が出てたぞ。
二人はウルトラQ撮影当時(劇中設定!)、炭鉱内でゲロンガ(ネロンガもどき)と遭遇、
一平君が弱点らしき牙を叩き折り見事に撃退してたw
Qはゲーム化しないのか…ウルトラマン不在だけに難しいか
471:NAME OVER
06/02/07 17:28:11 Y0PgjhNK
スペシウム光線の出し方ってどうだったっけ?
久しぶりに押入れからひっぱり出したから完璧に忘れてるww
472:NAME OVER
06/02/07 17:29:36
エミュ厨か・・・
473:NAME OVER
06/02/07 17:50:30
>>472
説明書なしの買ったんじゃない?
474:NAME OVER
06/02/07 18:05:30
画面真ん中下のゲージがたまったら
LやRで選択してから必殺技のボタン押すんだよ
どのボタンか忘れたが適当に全部押してみれ
475:NAME OVER
06/02/08 00:14:24
メガドライブ版はCボタン押しながら↓で選択、ABボタン同時押しで出るよ。
476:NAME OVER
06/02/09 15:50:50
とりあえず画面端に逃げて貯めて、敵のHP0(なんか変な文字でるまで)やってスペシウムこれで全てが片付く
477:NAME OVER
06/02/24 19:37:21
あ。15年めにして初めて知ったが
やっぱみんな例の空中で謎の軌道を取るキックで勝ってたのな(笑
敵の頭上、若干右までジャンプすると怪獣系は一歩前に飛んで出てくるんで
そこをキック。みんなこれ?
478:NAME OVER
06/02/25 19:12:38
ウルトラかかと落としだな
479:NAME OVER
06/02/26 09:44:25 qDSGW+QJ
ものすごく、プレイしたくて、やっとの思いで、
買ったSFCのウルトラマンだが、かなり難しい。
でも、なれたら簡単になった。(一度だけノーコンテニューしたことがある)
480:NAME OVER
06/02/27 11:03:46
音楽がナイス過ぎる
ジャミラ面の神みたいな曲とか
ゴモラ面の大和ーって感じとか
481:NAME OVER
06/03/01 15:26:42
俺もBGM聴きまくった
昔録音もしたなあ
482:NAME OVER
06/03/01 19:13:34
PS2最新作にオマケとしてアーケード版を完全移植!!
…という夢を見た
483:NAME OVER
06/03/01 23:44:11
残り1分の曲も捨てがたい
484:NAME OVER
06/03/02 05:00:39
いいね ドキドキするよね
485:NAME OVER
06/03/05 20:35:23
これアプリになってるね。
今やってる。
486:NAME OVER
06/03/32 01:05:54
Snes9x1.43かZSNESの
リプレイデータ誰かくれ。
ウルトラマンのハードモードの。
487:NAME OVER
06/04/06 13:53:21
曲は子供心にワクワクしてたもんだー
レッドキングの後半部分も最高
セブンは…なぁ
488:NAME OVER
06/04/16 07:12:11 h8NHpVs3
動画up
ウルトラマン ゼットン名前の由来
URLリンク(g2993.immex.jp)
489:NAME OVER
06/04/16 10:26:36
ペンシル爆弾を仮に外してしまったらどうなるの?やっぱりコンティニュー不可のバッドエンド?
490:ネームオーバー
06/04/19 17:08:32
セブンガッツ星人の前のシューティング面攻略
始まったときに、スタートの文字の左下に機体をあわせる。すると敵の攻撃は
それていくので、自分の攻撃を下の円盤に当てる。赤になるまで攻撃し、
後は上の円盤を破壊し、下の円盤を一発で壊すだけ。あのしつこく付きまとってくる
誘導弾もあまり受けずにすむ。
ガッツ星人攻略
バリアだけでかてる。
491:NAME OVER
06/04/19 18:47:44 ZvNrQrVs
3D格闘ではなく、あくまでアーケード版をスケールアップさせた形でウルトラマンの新作を出して欲しい。PS2なら敵キャラクターを20体以上は出せるはず。
492:NAME OVER
06/04/19 18:52:18
シューティング面の楽しげなBGMは
ウルトラ警備隊が殺しを愉しんでるみたいで子供心に怖かった
493:NAME OVER
06/04/19 19:51:07
パンドン戦は神演出!
チャラーンチャラーン♪とあのBGMが流れつつ戦い、
なおかつ残り30秒で曲が変わる
そして曲が変わった瞬間にアイスラッガーでトドメをさした
これはすげえ感動
494:NAME OVER
06/04/19 20:16:54
どうでもいいことだが、ガキの頃、メフィラス星人の
「よそうウルトラマン」ってセリフをずっと「予想ウルトラマン」だと
思ってて、何意味不明なこと言ってるんだこいつって思ってたなぁ…
495:せーがー
06/04/19 23:06:14
ゼットンはゴマダラカミキリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
496:NAME OVER
06/04/19 23:25:37
>>492
ある意味その感じ方は正しい
「地球は我々の物だ!!」
497:せーがー
06/04/19 23:27:37
血を吐きながら続けるマラソン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
498:NAME OVER
06/04/20 00:54:53
全滅宇宙人クラタ
悪質怪人キリヤマのコンビでザンパ星人を全滅させるミニゲーム
が欲しかったな
一つの種族を滅亡させておいて「ミニゲーム」という
499:せーがー
06/04/20 01:17:09
>>498
全滅してないぞ!!!!!!!!!
500:NAME OVER
06/04/20 01:18:23
倒し方わかんなくて
なんでゲージなくなったのに死なないんだと思った
その後やり方わかって始めて倒した時は感動した
501:NAME OVER
06/04/20 01:47:14
>>俺発見
当時小5ぐらいだったんだけど、小学生ってみんな説明書読まないんだよね…
ラストのゼットンを打つステージも当時は意味が理解できてなくて失敗しかしてなかったんだけど、
最近ゲームセンターCXを見てあれがゲームオーバーだったんだって初めて知ったよ…orz
バンダイ製のゲームだから
”FCのドラゴンボールもそうだったし、中途半端に終わるのがバンダイだからなぁ…”って当時は納得してました…
502:NAME OVER
06/04/22 01:08:21 26Yr7oQN
ウルトラマンのゲームのゲーセン版ってネロンガがでるな。
あとのSFC版と違いを教えてくわ