08/08/30 09:09:49
こんなバグつけるくらいならもう
魔人3なんて出なくてもいい
九龍2も出すな
アーカムレポートは企画ごとどこかへ売れ
333:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 09:39:46
いやいや。
バグは論外だが魔人3と九龍2は出して欲しいよ
これを教訓にしてデバックをちゃんとする体制を整えてくれ_/乙(、ン、)_
334:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 09:42:50
剣風、外法、血風、そして今回
毎回バグだらけなのに、これを教訓にして、とか言って甘すぎるよ
335:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 11:25:21
マベと魔人の組み合わせでバグが出ない訳ないか…
マーベラスは比較的面白いソフト出すから余計にバグがシャレにならない
3が出るなら致命的なバグがないか評出てから検討しよう…
336:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 14:09:06
>マベと魔人の組み合わせでバグが出ない訳ないか…
半分正解。
マベと魔人の組み合わせだけじゃなくてマベと組み合わされるとどんなゲームでも何かしらのバグがあるwww
マベとデジタルハーツの組み合わせが今の所1番最悪
337:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 16:18:16
食品だけじゃ無く
ゲームも製作に係ったとこを全て表記するようにして欲しいよ
マベとかは自分の中でブラックリストに載ってるけど
デバッグ会社までは今回初めて知ったし
338:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 16:25:13
バグの件、マベが今までバグで散々揉めたの知れ渡ってるし
今回うやむやに逃げたら続編どころか購入客の離反以上に
ゲーム関連業界での立場がやばくなると思うんだけどな
339:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 17:59:41
イマーイみたいに他のどこからも相手にされないようなのを
拾ってあげるところなんだろ?
340:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 18:26:36
スクウェア・エニックス
341:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 18:29:43
もうコナミに版権売ってよ
342:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 18:45:34
いや、普通にアトラスで良いだろ
スクエニやコナミの客層に魔人は受けない気がするw
343:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 19:37:26
アトラスがいいよ
九龍良かったし
344:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 20:09:31
なんとなくアトラスとはリチャで縁が切れた感じする
なんとなーくだけどな
345:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 20:32:56
でもイマーイは九龍2はいつか作る気みたいだし一応まだ縁は切れてないんじゃね?
同じくなんとなーくそう思ってるだけだけどw
346:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 20:40:23
今井が作る気でもなあ…w
何年先になるかわからないし
その時にアトラスが拾ってくれるかどうか
347:名無しって呼んでいいか?
08/08/30 21:03:51
もはやただのゴミと化したイマーイw
348:名無しって呼んでいいか?
08/08/31 09:49:33
ONIシリーズの二の舞はやめて欲しい;;
349:名無しって呼んでいいか?
08/08/31 13:32:25
作る気があるだけじゃやってけんよなあ…特に今のゲーム業界は
350:名無しって呼んでいいか?
08/08/31 16:31:49
制作費や宣伝に見合う売り上げがないと・・・
351:名無しって呼んでいいか?
08/08/31 16:39:46
もはやただのゴミと化したイマーイ作品w
352:名無しって呼んでいいか?
08/08/31 16:55:17
魔人は作画や雰囲気が今の時代に合わなくても気に入る人は気に入る作品だった
ただしどんなに好きでもバグや余計な設定変更は擁護のしようがない
今回のは少し見直せば分かる程度のミスだからこそ痛い