女ゲー一般板 自治スレッド 8at GGIRL
女ゲー一般板 自治スレッド 8 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:10:23 FDnjY8vo
●賛成派
・自演に対する抑止力になるのでは
・専ブラでNG登録してしまえば荒しの書き込みを見ないで済む
・板の特性(ネガティブ意見の方が伸びる)からしてあった方がいい
・IDは一日限りのものだし、気楽に書きこめばいいのでは
・強制IDで困るほど過疎ることはない
・荒らしは一部ではなく全体の問題
・強制表示でも住人が多く賑わっている板はいくらでもある
・気にせず話題を提供してスレ住人が盛り上げればいい
・IDストーカーが出てもスルーすればいいのでは

●反対派
・気楽に書き込んでいたのに敷居が高くなるのでは
・それによって人が減りそう
・非表示でも強制表示でも荒らす人は荒らすしIDが出れば出たで、
 単発IDは自演~等の流れはよくあること
・住人のスルースキルが低いのがそもそもの原因では
・ネタスレが書きこみにくくなる
・IDストーカーをされて、複数のスレに書きこみにくい
(特にチラ裏、絡みなど?)
・一部のために、板全体を変えるのはどうかと思う
・荒れはID表示うんぬんではなく、絡む人がいるから起きる


以下は、上記議論が落ち着いてから話し合いか?
●ID変更以外で有効な方法
・板設定の変更。書き込みの待ち時間を増やす(連投規制を強化する)
・スルー対策スレを立てて、ローカルルールでそのスレに誘導

3:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:12:08 FDnjY8vo
●賛成派に出来ること
・一般板で荒らしに困らされたこと、被害状況の洗い出し。
 自分がされて困ったレベルでOK。
・ID表示で荒れが抑えられたスレの体験談。

●反対派に出来ること
・ID表示によるデメリットの具体的な体験談。
・ID表示をしなくても荒れを抑えるための方法探し。


●双方が出来ること
・互いの意見を尊重して、歩み寄れる地点を探す。



4:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:13:09 FDnjY8vo
とりあえずテンプレっぽいものを貼ってみた

5:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:19:51 xSh3UZfM
>>2
賛成派にこれも追加して

921 名無しって呼んでいいか? 2007/11/14(水) 16:53:45 ID:Y17Dz6+M
ID表示というのは本当に自治的にも重要だと思う
たとえば運営板に荒らし報告するにしたってID出てる方が書式にまとめやすいし
荒らしの判別もつきやすい
そういう細かいところにも利点があると思う

932 名無しって呼んでいいか? 2007/11/14(水) 17:17:06 ID:jhzI1Ix6
IDが表示されるようになったら
今まで非表示なせいで手間かかって面倒で、酷いスレ潰し荒らしが来ても規制議論板への荒らし報告投げてたという人も
表示されることで報告もしやすくなり、アク禁になる例もあると思うから
そういうのも荒らし抑制の一つ繋がる気がする

6:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:33:24 uLo6KeNc
完全に決着つける為には投票して結果だすのが一番公平だよ。
投票はここに書き込んでる人、ロムの人も含めて行われるから。
見てるだけだってこの板の住人だってことには変わりがない。
そういう人たちの意見も投票という形で声にさせてあげよう。

7:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:34:46
何よその上から目線は
ふざけてるの?

8:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:36:47 hm7n7j2A
とりあえず投票だろーね
これを阻止しようとしてる人の意図がわかりすぎて嫌だ

あともうsageてる人は徹底的にスルーでいいと思う。1に書いてあるルールすら守れない荒しだから

9:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:37:29 phUUspNn
1乙です

前スレ997
妨害されて?
ひどいコピペ荒らしでも来てましたっけ?
やれる事はたくさんあったのに自分で勝手に諦めたんでしょう

10:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:39:22
ID出したい人たちは騒ぐのが好きなだけでしょ
この前あんなに投票投票と騒いだ挙句、
結局は誰も実行しようとしてなかった事実があるからなぁ
自分が全部取りまとめしてやんよ!って気概のある人だけ偉そうな事言ってくれよ

11:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:40:34 pYCK3AP/
ひどいsage書き込みの人の暴言進行妨害はあったね

故意にスレッドの運営・成長を妨害や
4:投稿目的による削除対象
・議論を妨げる煽り ・第三者を不快にする暴言
に当てはまる

12:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:43:01 0R+xlUID
まずsage発言徹底スルーで
話をすすめていけばよい

もうまともにに話する相手じゃない
騒ぐのが好きなだけだの、自治スレで建設的な話じゃなく野次飛ばしたいだけならこの話し合いに参加する必要ないと思うぞ
まずsageすらしてないからね

13:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:45:45
>>9>>10
煽ってる派も別に好き勝手に書き込んでるだけで
話し合いの邪魔まではしてないのにねーw

早く投票の段取り決めて決行しちゃえば良かっただけなのに
なんで間空けてgdgdしてたのかが謎

14:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:48:03 phUUspNn
>>11
それは賛成派にも当て嵌まる
意見が対立するからってなんで執拗に罵ろうとするのかね

15:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:49:28 Qo7WYmlS
では、本格的に投票の件に論点あわせて方法や投票日決めていこう
投票結果がでたら、申請に関して話していけばいいんじゃない
まず投票しないと申請云々なんていってられないしね
どちらにとっても結果がでればすっきりするでしょ

明日からそれらを議題にして話し合おう

16:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:50:33
さっそく煽り屋が……

17:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:50:59 6X1B5kIO
>>11
前スレとかめちゃくちゃ酷いよね…
暴言だらけ
あまりに酷いから賛成派が静観してたら静観してても
賛成派いなくなったプゲラみたいな書き込みしてたんだから神経疑ったわ

18:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:52:57
暴言に関しちゃ
賛成派も人のことは言えないと思うがな

19:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:54:45 +tFqYAz4
>>6
ロム派も投票には参加するだろうしな
いいと思う

自治スレで一番最初賛成か反対かって誘導かけた時賛成派が多かったから、票いれは楽にできていいんだと思うしな

20:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:55:09
明日からなんて言わないで今からやれば?
昼組と夜組が~って必ず言い出すんだし

21:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:55:26 phUUspNn
>>17
静観ってつまり見てるだけでしょ
主体的に話進めなきゃいけない人達がそろって居なくなってどうすんの

22:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:56:07 +tFqYAz4
も、もって相手になすりつける言い訳ばかりで反省さえ出来ないというねぇ
オウムの上祐みたい

23:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:57:03 Z3A/qZ2e
荒らしが酷い場合は一時静観して落ち着いた時に書き込むのがスルーというものです

24:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:58:13
反対派もID出して意見すればいいんだよ
煽るときだけID出さずに反対派装った賛成派荒らしがいるでしょ
わざとらしいなぁ

25:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:59:00 phUUspNn
投票について意見書き捨てる
前スレではコード発行しての投票が難しそうって言われてた
携帯でも投票可にしてほしい


26:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:59:10 SXINcwFA
>煽るときだけID出さずに反対派装った賛成派荒らしがいるでしょ

どこにそんな根拠と証拠があるの?
これこそまさにとんだエスパーの例

それともあなたが反対派装った荒らしさんですか?

27:名無しって呼んでいいか?
07/11/14 23:59:20
すぐに何かを引き合いに出して比べないと気が済まない女の性
~マスメディアに踊らされて~

28:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:00:18 FDnjY8vo
>>23
そういや、
荒れたらスルーすればいいじゃない。いやならスレから離れればいいじゃない

って自分で言ってて、実際スレから離れてたら「逃げたくせに」とかは
確かにかなり自分勝手な意見だね

29:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:00:24 IjdJ+Qld
コード発行は結構簡単にしてくれる
携帯は禁止でいい
PCと携帯使われると正当な投票にならないと思うので

30:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:01:10
>>26
さんざん例の奴例の奴~とか前スレで認定してた賛成派さんはそれに答えられる?
臭うから書き込み見りゃ分かるからとかそんな理由じゃなくて
同じようなことやってて都合悪いときだけ相手はエスパー自分はまともって
そりゃそんな相手とまともに議論できるはずもない


31:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:01:12 IjdJ+Qld
>>28
そうそう、反対派の意見は矛盾が多い

32:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:04:03 kWxmWOcW
さんざん例の奴例の奴~とか前スレで認定してたってどこに?
しかもそれが事実だとしてそれ以前からそういうエスパーしてた半対はが棚に上げてさらにまたやり返してるのが頂けない
sageてIDもださない奴の話など誰がまともに聞くんですか

もうスルーするのでレスしないでね

33:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:04:17
告知方法も決めてないのに投票まであと数日ってどういうことだ!
やりたいならお前らが仕切れー!って意見が荒らしだとよ
ID出して意見してる人いっぱいいたのに
可哀相にねえ

34:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:06:13
>>28
自治スレの議論と普通のスレの荒らし対処じゃ違うだろう

35:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:07:05 7vWBTtR8
>>28
逃げただの負け犬だのねぇ
もう完全スルーいい
投票の方法考えよう
コードにしても発行申請しなきゃいかんし

36:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:07:14
>>26
そうやって煽り返すからいけないんじゃないかな

37:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:09:03 Zm0J1fy/
方法と投票日に論点絞っていきましょうか
煽りにやり返すのはぐっと我慢していかないと進まない

38:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:09:34 NZ/geAjT
自治スレだろうと普通のスレだろうと
荒らし煽りへの対処の仕方は同じですが?
運営板の野次馬さんに聞いても煽りが激しい時は一旦落ち着くまでスルーして
落ち着いてから再開が無駄な荒れを引き起こさなくていいと言ってましたよ

39:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:13:07 JzUVHHLG
>>29
技術的?に集計とか取り仕切れる人がいなそうって話だったんだけど
出来そう?

あとさPC持ってて携帯持ってない人って少ないと思うんだ
逆はけっこういそうだけど
それを考えるとさほど問題あるように思えない
携帯のみの人に「自分は意見出来なかったのに」って不満がたまるよりいいと思わない?

40:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:14:52 Q9KMcnFE
ソニー板を参考にさせてもらうとこんな感じみたい
◆【お知らせ】強制ID制導入の投票を行います◆
スレリンク(sony板)

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1はともかくあとはここでも使えるね

41:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:15:56
投票やるって言ってた日、荒れてるどころかすごい静かだったんだけどなw
はりきってた賛成派さんはどこへやらって感じで

42:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:18:15 Mk29bQk6
>>33
その意見ならかき回すだけのないほうがいい意見だねぇ

43:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:19:43
>>38
前スレでID出して普通に意見出した反対派のレスは無視されたみたいな形になっちゃったわけだけど
しかもsageと一緒に全部まとめて荒らし扱いしてるみたい
煽りに負けて消えちゃったくせにそりゃないよ

44:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:23:34 JzUVHHLG
>>42
でも正論だよね?
投票日だけ先に決めちゃって、どんどん差し迫ってくる状態ってどうなのかと思ってたよ

45:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:23:43 FK/mFpP+
スルーすれば「煽りに負けて」
荒らしそのものな思考だな

>>40
やっぱ携帯からはどこも禁止にしてるな
コード発行がスムーズにいかないならそのやりかたが一番いいと思うんだ

46:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:23:48
またやってるのか……飽きないな……
こんな過疎板をID表示にしたって、大して効果ないと思うよ。
人が少なくなってまたID非表示に戻すことになるのが関の山。
ID出ていたって、荒れてるところは荒れているよ。
粘着な荒らしは、ID変えることに躊躇しない。
意味ないと思うよ。

47:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:25:36 CJY2trl0
どこが正論
投票さっさとしろ明日しろ今すぐにでもしろとか煽り倒してた反対派さんいたよね
というか投票日程正式にまだ決まってないんだが
これからちゃんと決めていくよ

48:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:27:10
過去の事言い合いたいなら絡みスレでやれよ
議論の邪魔すんな

49:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:28:04 +9ethOfa
効果あるかないかはエスパーでもなければわからないことです
それに荒らし報告がしやすくなるってことは粘着荒らしをアク禁に追い込みやすくなるし
それだけ対処がしやすくなるってこった

つかいまだにsageてる奴はスルーされて当然で
意見のひとつにもならないこといいかげん理解しようよね
自治スレでさえIDださないと発言さえ出来ない人が、人に話し聞いてもらえると思ってるの

50:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:28:16 Mk29bQk6
>>44
正論といちゃもんは全然違うよ
大体日付だってきまってなかったよ
ちゃんと理解しようと思って読まないとダメだよ

51:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:28:21
>>47
なんというけんか腰。
これでは先が思いやられるな…

賛成派の一部にもすごいのがいたからな…
そういうのはいいのか。

52:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:28:42 JzUVHHLG
>>45
40のはソニー板だから、携帯IPじゃ工作員の判別がつかないってことじゃないのかな?

53:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:30:15 JzUVHHLG
>>47
いや…前スレでは決まってるって話だったけど……
投票したがってたのも賛成派の方だし

54:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:30:42 Zm0J1fy/
深呼吸して落ち着いてほしい

>>45
そうなんだ、携帯は禁止が多いのか
他がそうならそれでやるのがいいのかと思うが
携帯しかなくて参加できないって人は納得してくれるかな

55:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:31:01
URLリンク(www.lamermelculo.com)

56:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:31:11 2qziiwnN
携帯IPじゃPC持ってると二重投票楽にできるからねー
投票すらさせようとしないってどんだけ横暴
投票は公平な結果を出す為のものだよ
それしなきゃ話始まらないし

57:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:32:27
例のID強制導入賛成派の人がまた出てきたのか。
相変わらず強行だ。
例によってまた反対派の意見はすべて無視かー。

58:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:33:49 YSzh7txH
決まってないよ。
投票は賛成だろうと反対だろうと正当な方法で意思表示する為のもの
今の煽り合いよりよほど建設的
次段階にいくにしてもいかないにしても結果がなきゃ先に進めない

59:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:34:27 JzUVHHLG
>>56
よく意味が分からないんだけど
携帯はPCを介してIPころころ変えられるってこと?

60:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:35:01 YSzh7txH
投票することがなぜ反対派の意見はすべて無視になるのかw
こういうレス運営板に晒したら大笑いされるよ
一度ここのレス晒したら野次馬の人に失笑買ってたよ

61:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:35:07 Mk29bQk6
>>53
はいはいそーすそーすw


冗談抜きで決まってないよ
この辺を目標にしとく?ってレベル
投票方法もきまってないのに投票日が本決まりするわけないじゃん

62:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:35:48
今日のログ読んできた。

賛成派にやたらと単発IDが多いね。
これは一体なにを意味しているのか。
意味ないな…

63:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:36:17 lDWVUljF
話すすめなきゃ逃げた・さっさとやれよ
話すすめたら強行・強引
もうねry
まるで子供だ
しかもあげて書き込むことすらしてない

64:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:36:57
まともな人は、とっくにこんなスレ見放してるからね。
自分も含めて変なのしか残らない。

65:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:38:01 DI//skUe
投票は>>40と同じやり方でいいと思う

>>62
何を意味するかどうかは投票開始して自分の目で確かめたら?
そういうエスパーもうざいから投票するべきなんだって

66:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:38:19
>>62
どうやら単発ID出して煽ってるみたい。

67:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:38:41 Zm0J1fy/
>>56
すまないが、自分にももうちょっと細かく教えてくれる?

68:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:40:36
賛成派の人たち。
どこのスレが荒れているのか、具体的に示して欲しい。

69:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:41:19 JzUVHHLG
>>61
確定的に書かれてたからそうだと思ってたよ
誰も訂正入れずに長期間そういう前提でレスが交わされていたし

というかいい加減みんな無駄な煽りやめようよ

70:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:42:36 6+f/nVW+
どこのスレが具体的に荒れてるか云々は過去スレで散々既出

今は投票への話をすすめている
どこの議論板もそうだったけど、ここなんかより早く投票おこなってる
そうしなきゃ結果でないし不毛だからかと

71:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:43:34 Mk29bQk6
確かに板全体の望みを確認しないままに要望前提で話すのは
不毛かもね

話し合いの前にまず投票かなぁ

72:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:43:52
>>70
現在荒れているスレ

きもめんスレ


これ?

73:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:44:12 Zm0J1fy/
>>68
まず絡みスレ、これを見ると分かってもらえないかな
チラ裏にも悪影響を及ぼしてるでしょ

74:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:44:17
で、また騒ぎ始めた人たちは結局どのスレでID出したいのかな?

75:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:45:24 DkRpdT6+
投票コードでやるなら、携帯は禁止しなくていいと思うよ
たしかに多重のおそれは増えるが、賛成派も反対派も条件は同じだから
携帯許可による不平等は生じない
携帯からは1つしかコード取れないしね。

コードはフシアナより参加しやすいと思うので、投票やるならコードに賛成

76:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:45:41 /1knD03K
sageにはレスしない方がいい
スルー対象

77:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:46:16
>>73
絡みスレ、か。
そもそも絡みスレの目的は、絡むことにあるのでは?
なぜID表示にこだわるのかどうもよくわからない。
他の板では絡みスレなんて存在しないからなぁ。

78:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:46:48 L+S2vi18
>>75
コードになったら携帯可でもいいだろうが
今コード発行が難しいって話
だからソニー板みたいなやりかたが主流になってるんじゃないか

79:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:47:52 WG6YXPsN
IDでることになって今以上にギスギスするなら現状維持がいい

80:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:48:59 yAwE9BcN
ハイハイ、投票投票っと


…ところで、一体誰が投票の方法決めて、投票場所を借りて、投票を集計して、その集計に不正がなかったかを確認するの?
それを板住人に告知するのは誰が、どうやってするの?


81:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:49:45 ltcVKlBJ
ここで今賛成とか反対とか言っても仕方ない
もう何スレも前にその手の話はすんでる
だからロムの人の票もいれた投票で結果だせば今以上にいろいろ見えてくるし
申請にも一歩近づく

この不毛の流れからもおさらばね

82:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:50:33 obkqjEVK
>>60
正直、自称まともな住人のあまりの耐性のなさ・スルースキルの無さが
失笑を買ってるだけかと思うけど

83:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:51:58
前スレで下のような解決策が提示されたわけだが、
この方法をもってしても解決できないようなひどい荒らし等があったのか?
もしあるならどこのスレのどのあたりであったのか教えてほしいんだ


6 名前:名無しって呼んでいいか?[] 投稿日:2007/10/27(土) 00:02:51 ID:7ssC1Zfu
958 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 20:54:23 ID:???
>>951
Jane板を検索してきたよ。
Jane使ってる人は
ツール→設定→あぼーん→NGExから
以下の文字列をNGWordに設定して「正規(含む)」にして
一度ログを消してからもう一度読み込むといいよ。

●改行のみの行が五個以上続くのを消す↓

(<br>[  ]*){6}

●一文字だけの行が四個以上続くのを消す↓

<br>(?:[  ]*[^  ][  ]*<br>[  ]*.[  ]*<br>){2}

●巨大AAを消す↓

([()/|ヽ()/\|])(?= *[_  ̄_]{2})[ _ _ ̄]+\1

●巨大AAを消す↓

(["',:;])([  ]*\1)\2{2}

他にもNGEx.txtを晒すスレに色々乗ってるから見てきてね。
Jane総合掲示板でググったら出てくるよ。
IDがなくても正規表現がわからなくても
検索とコピペで結構なんとかなるから頑張ってね。

966 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 21:48:08 ID:???
Jane使ってる人はNGExで
NGAddrに「sage」、設定を「含まない」
にすればsage以外を消せるからね。
対象URI/タイトルを「自治スレッド」とかにしておけば
他のスレでは大丈夫だよ。

見えなくなることが必ずしもいいことではないけど
気持ちよく2chを使える方法は自分で探すことができるからね。
マターリしようね。

84:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:52:34 ltcVKlBJ
投票の方法はコードかIP表示の二択
でも今はコード発行が厳しい状況…?なら後者という風に簡単に決まる話だと思う

投票場所はこの板に投票専用のスレを立てる

以下は見て確認していくことになるよね
一度テンプレ作ってくれた人もいたよ

投票が決定したらそれらは自分がやってもいい

85:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:54:32 DkRpdT6+
>>78
あ、そうなんだ
コード発行が難しいってどうしてなのかな
漫画キャラのさいもえ投票はコードつかってるみたいだよ。

86:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:54:49 JzUVHHLG
>>80
たぶん今から決める

IP投票で携帯が駄目な絶対的な理由はなんだろう
IP変えはPCでも出来ちゃうし二重投稿出来てしまうのはみんな同じじゃないのかな

87:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:55:40 ltcVKlBJ
>>85
なかなか発行して貰えないんだって

88:どっちでもいい派
07/11/15 00:56:33
ざざっとだから、間違いも多いけど、試しに
単発IDでの賛成派と思われるレスを抽出してみた。

2007/11/14(水) 23:19:51 ID:xSh3UZfM
2007/11/14(水) 23:33:24 ID:uLo6KeNc
2007/11/14(水) 23:36:47 ID:hm7n7j2A
2007/11/14(水) 23:40:34 ID:pYCK3AP/
2007/11/14(水) 23:43:01 ID:0R+xlUID
2007/11/14(水) 23:49:28 ID:Qo7WYmlS
2007/11/14(水) 23:50:59 ID:6X1B5kIO
2007/11/14(水) 23:57:03 ID:Z3A/qZ2e
2007/11/14(水) 23:59:10 ID:SXINcwFA
2007/11/15(木) 00:07:05 ID:7vWBTtR8
2007/11/15(木) 00:09:34 ID:NZ/geAjT
2007/11/15(木) 00:14:52 ID:Q9KMcnFE
2007/11/15(木) 00:23:43 ID:FK/mFpP+
2007/11/15(木) 00:25:36 ID:CJY2trl0
2007/11/15(木) 00:28:04 ID:+9ethOfa
2007/11/15(木) 00:36:17 ID:lDWVUljF
2007/11/15(木) 00:38:01 ID:DI//skUe
2007/11/15(木) 00:42:36 ID:6+f/nVW+
2007/11/15(木) 00:45:24 ID:DkRpdT6+
2007/11/15(木) 00:45:41 ID:/1knD03K
2007/11/15(木) 00:46:48 ID:L+S2vi18

89:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:58:22 yAwE9BcN
しかも全部短レスw
明らかに携帯からの書き込みってヤツですかww

多重投稿しまくり狙いかよwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwww

90:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 00:59:47 7UiYwlnl
投票の流れに話がいくとかならず煽って阻止させようとする荒らしさんいるね
もう無視しかないよな

91:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:01:07
>>88
何個被ってるのかわからないけど
これ見るとPCでIP変えて投票する人出てくるだろな
それで携帯だけ投票不可にするのは可哀相

92:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:02:10
荒らしにさん付けとか
本気でやめてほしい

93:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:03:04 7UiYwlnl
不正は運営板に申請したらわかると思うが

94:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:03:39
>>88
単発IDなんて意味無いのにね

95:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:05:25 DkRpdT6+
>>87
そっか

ID:ltcVKlBJが投票までの進行しきってくれる?
だったら、私も手伝うよ
告知の方法考えたり、投票に向けて前向きに進めるってことで。

96:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:05:51 Mk29bQk6
>>93
IPだしての投票だから
運営も何も関係ないよ
IPそのものは見えるんだから

97:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:07:06 NDaB+gPU
自分も協力するよ

98:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:17:53 DkRpdT6+
ID:ltcVKlBJはもう寝ちゃったかな
とりあえず、3時ごろまでにまたスレのぞいて
あとは明日またスレ見てみる。

>>97
ありがとう

99:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:24:04 nlo6jNpG
ID出して自作自演し放題の具体例を見てしまった。

100:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:37:51 NDaB+gPU
>>811>>815
>投票コードは2ch側が提供するものじゃなくて、
>自分で鯖とCGI用意するものです

だそうだから、やはりIPでの投票になるかと


101:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:47:59 njTcTb1c
IP晒すの嫌がってた人たちは投票しないだろうねー

102:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 01:49:45 NDaB+gPU
それは仕方ないな
投票の権利を自ら放棄するんだから

103:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 02:12:22
女向ゲ板生息の粘着GSアンチ遙か3厨オチスレ
スレリンク(tubo板)

病人荒らしの撲滅にご協力下さい

104:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 02:27:22 rkEquJuY
安易にIP晒すと大変な例。
固定IPの人は要注意

・PC内のデータ閲覧、改竄といった被害
・知らない間に他のPCやサイトへ攻撃を行う、
 いわゆる「踏み台」として利用される危険性

105:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 02:41:06
コード発行じゃないと投票の意味がないキガス…
自分のプロバは切断する毎にIP変わるし、全く別人なのに同じIPを振られることもある
よって日付をまたいでもないのに、規制中とか避難所に同じIDが存在する
コードじゃないと自分みたいな人は投票し放題だよ

106:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 02:53:11 jFiLM7fD
>>104
そう思う人は投票しなければいいだけの話

そういうことはありえないよ、ちなみに

107:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 03:01:56 IKmESonX
>>106
どうしてありえないと言い切れるのか
分かるように説明してください。

108:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 03:10:12 jXBRWQx7
運営板で聞いてきたよ>>104の件

854名無しの報告 sage New! 2007/11/15(木) 03:06:01 ID:N5WF9G7j0
>>853
ない。
無視しておk

109:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 03:22:32
ネタにマジレスカコワルイ上に他板で恥晒すな

110:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 03:28:12 jXBRWQx7
ID:IKmESonXは最低だなw

111:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 03:36:05


112:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 03:46:51 DkRpdT6+
>>100
投票コードって2ちゃん側ははなから関係なく、
可憐車さんに依頼して発行してもらってると思ってたけど
いまは違うのかな。
何がなんでもコードでないとダメってこともないけど
コードでやれればコードのほうがいいと思うんだよね。

113:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 09:33:39 vJOmnyz0
アンチウイルスソフトも火壁も入れずにネットに繋いでるとかでなきゃ
>>104みたいな事は有り得ない。
そして今時そんなことしてるようなPCは、IP晒しなんぞするまでもなく
どっかのポートスキャンに掛かってとっくに何かに感染してると思うよ。

114:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 17:40:29
てs

115:名無しって呼んでいいか?
07/11/15 22:16:31 DkRpdT6+
いきなりスレとまっててびっくりした
なんかの規制かな?

投票だけど、やりたい人がある程度いるなら、私がまとめ役やってもいいよ
夜しかスレは見られないし、ゆっくり進めることになるけどそれでよければ。
もちろん他にやる人がいるならそれでもいいし。

116:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 01:37:13 npbT8L9+
>>115
>いきなりスレとまっててびっくりした
多分1人、多くても3~4人で書き込んでるから、その人たちが居なくなると止まるんですよ。

117:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 01:45:13
また特定ですかw
自治気取りする前にその癖直さないとね

118:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 01:54:30 6058XEX9
ID出してる人達以外に変に煽られるより賛成派が来るまで静かにスレとまってる方がいいよ
賛成派は私生活忙しいだろうし、止まることだってあるさ

119:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 10:10:29 +vF1iUe5
賛成派はって……そういう言い切りこそが荒れる元になるのでは。
私はどっちでもいいし、投票にも自分なりの考えで参加するつもりですが
今みたいな応酬を見ると、反対派だけじゃなく賛成派も
単に言い争いをしたいだけに見えてしまうから、
賛成派・反対派かかわらず発言する人は一度自分の書き込みを見直す癖をつけてはどうでしょうか。
相手に嫌みを言ったり攻撃しても議論は進まないと思いますよ。

120:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 10:37:30 9BNNe6GT
というかもう議論する必要ないんで…

121:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 10:40:41 qSozU96d
>>115
やってくれるのならぜひお願いしたい
ゆっくり進行で全然構わないですよ

122:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 11:59:19
>121
やってくれる人にたいして「全然構わないですよ」とか何ですか、その上から目線は
言葉づかいからしてなってないわ

リア厨ばっかなのかもわからんが、「問題ないです」とか他に言いようあるでしょ
礼儀も知らない精神年齢幼い人は自治に参加する資格もないですよ
投票が始まるまで黙って見てて下さい

123:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 12:07:25
申し訳ないですが
投票進めてくれる人はなるべく早めに片付けてくれると
大変ありがたいです
いつまでも煽ったり荒らしたりしたい奴が湧いて出てくるので…

124:名無しって呼んでいいか?
07/11/16 14:19:40 OTDB3i8C
>>115
やってもらえると有り難い
夜しか見られなくても問題ないと思いますよ

125:115 ◆L4dG22AjuY
07/11/16 22:24:24 XyaCSOhV
115です。
今日の時点でやめろっていう意見はないようなのでぽつぽつ進めるね。
一応鳥もつけときます。

投票について、決めることは下記3つだと考えています。

1 投票形式
  ・フシアナ
  ・コード
  ・その他(IDのみなど)

※コードとは、2ちゃんのトーナメントや自治関連の投票でよく使われる方法です。
 特定の場所にアクセスすると、ホスト1つ(携帯ならシリアルナンバー1つ)に対して1つ、
 文字列を並べたコードが発行され、それをレスにコピペして投票するというものです。

 こんなやつ→ [[OTOM16-XXXXXX-BL]]
 ただし、最近はあまり使われていないという情報もあり。

2 投票日、投票時間

  個人的には、早くて来月、遅ければ年明けでもいいんじゃないかと思ってます。
  これから一週間か、あるいはもう少し使って投票についての詳細を決めて、
  それから告知が行き渡るまでの時間を考えると、焦らないほうが確実かなと。
  投票時間は、事前の告知が行き渡っていれば、長くて48時間くらいとみています。

3 板への告知方法

  たたき台になる案ができたら、人の多そうなスレに告知して、
  その後、詳細が決まったら、名前欄変更して板全体に告知でどうかな?

1,2,3それぞれについて、ご意見、ご質問などありましたらお願いします。
見落としもあるかもなので指摘よろしく。
スレのルールに従ってID表示でお願いします。

126:115 ◆L4dG22AjuY
07/11/16 22:30:01 XyaCSOhV
コードについて補足

可憐車さん(コードを発行してくれる方です)の申請受付スレを見たけど
ここ半年くらい書き込みがないようですね。
葉鍵とか、あっちこっちのぞいたけど状況がわからない
アニメや漫画のさいもえは、独自のスクリプトでやってるのかな?
この板ではそれは無理そう(少なくとも自分は無理)なので、
可憐車さんにお願いできなければフシアナかな……
ダメもとで申請受付スレでおうかがいも、必要ならやりますが。

127:名無しって呼んでいいか?
07/11/17 06:17:49 A7/Djyh4
>>125
3について
申請しても通るとは限らないID強制の事なら、名前欄は変更しない
……というような返答があったはず
告知はコピペして回るしかないみたいですよ

128:名無しって呼んでいいか?
07/11/17 12:50:10 m0MSOm/L
名前欄変更不可だったら
マルチコピペはやめろ、って意見あったけど私はやるならきっちり
全スレか、少なくとも当月中書き込みがあったスレ全部に貼る位の心持ちでやってほしい
プログラムで貼って言ったかのように淡々と公平に貼ってほしい
それだけ貼ったって、どうでもいいと思った人はスルーするから
「意見があったからあれだけ貼ったのに!」と後で憤慨されても困るけど

ただ貼るのは1回で済むように
告知内容の中に投票期間、投票方法、目的、議論の状況などをすっきりまとめてあると助かる
特に投票方法については告知だけ読んでもわかるくらいで

きっちり形になった告知だったら、少なくとも私は荒らしだなんて思わずに投票行くよ

129:名無しって呼んでいいか?
07/11/17 16:57:10 GmwfHXNp
>>123
そんな意見言うときだけsage使うなんて卑怯じゃない?
堂々とID出しての意見じゃないと貴方だって煽りや荒らしと変わらないよ

130:名無しって呼んでいいか?
07/11/17 19:11:00
単発IDで書き込むとか卑怯じゃない?
堂々とIP出すかトリップつけた意見じゃないと貴方だって煽りや荒らしと変わらないよ

131:名無しって呼んでいいか?
07/11/17 19:47:04
「ID制について、何故に住人の意志では導入されにくいか」

説明をしよう。


2ちゃんねるは、匿名掲示板だ。
匿名掲示板である事の利点は、個人の資質云々によらず、
意見の質のみが問われるという事にある。
例えば、普通に何か言っても、社会的地位の低い人の意見などは、
一般世間では汲んでもらいにくい。社会的地位のある人の意見の方が、
その正当性の如何によらず、汲み上げられ易い傾向があるわけだ。
そういった前提条件を排除し、全員が同じスタートラインから意見を
交わす場として、匿名掲示板―この場合は2ちゃんは存在する。

で、そういった匿名の利点を、ID制は半分以上取り去ってしまう。
どの意見を発言したのが誰なのか、という点を浮き彫りにしてしまう効果があるからだ。
無論、その浮き彫りになる効果によって、荒らしなどの発言が区別しやすくなるという
利点は大きく存在する。そういった利点を享受する為に、荒らしなどが現れる非ID制の板では、
ID制を望む声が大きくなったりするね。
だが、運営側からすると、そこで「ちょっとそれは待てよ」となる。
元々匿名掲示板としての利点を最大限活かすような形での運営を是としている以上、
「匿名掲示板としての利点」を半ば以上損なうID制の導入には、積極的になれない。
故に、運営はID制を住人の意志によって導入するという事をしていないわけだ。


無論、意見交換、議論自体が損なわれるような状態になれば、本末転倒ということになる。
その際、ID制によってその議論自体を損なうような荒らしが止まったりするのであれば、
当然その場合はID制が導入される事になる。匿名掲示板としての利点よりも、
まずは議論を行える場としての体裁を整える事を優先するわけだ。
だから、荒らし報告の結果として、ID制が導入される事はままある。

だったら荒らしがいるから導入してくれ、という住人の意志を汲んでくれてもいいじゃないか、
というのは当然の意見だとは思う。が、運営側は、規制議論板で規制対象になるレベルの
荒らし以外は、本来住人がそのレスの質などから無視できて当然、という風に考えてる節がある。
これに関しては確認してみたわけではないから、推測でしかないけれども。


まあ、以上のような理由で、ID制というのは「意志」だけでは導入され辛いという現状がある。
本当にID制を導入して欲しい、導入するのが妥当な程に荒れているというのなら、
まずはレスの取捨選択による荒らしのスルーを徹底し、規制議論板へ報告できるような状況を
整える事から始めた方がいいだろう。

荒らしがいもしないのに、きっと荒らされるからIDが欲しい、と言っている人達は、
まずは板の民度を上げ、荒らしの無視放置をしっかりできる体勢を整えた上で、
実際に荒らしが現れてから話を始めればいい。

132:名無しって呼んでいいか?
07/11/17 19:54:48
了解した

133:名無しって呼んでいいか?
07/11/17 19:55:54 k9WlWaMD
うちらでやれる範囲っていったら
1 投票形式
  ・フシアナ

3 板への告知方法
  マルチコピペ

だろうねぇ
自治でのマルチコピペでも確か削除・アク禁対象な気がしたけどどうなんだろう
告知から投票までは1週間くらいがいいと私は思うよ
その間スレが変わるような場合はまた張りに行くのがいいかね

134:115 ◆L4dG22AjuY
07/11/17 23:50:56 KaC7YRr2
こんばんは
レスくれた方、ありがとうございます。

名前欄変更がつかえないとなると、告知はけっこう大変ですね。
1日で全部のスレ(あるいは動きのあるスレ)に告知するのは、
私一人ではたぶん無理なので、手伝ってくれる方がいると助かります。
一人だったら……告知だけで4~5日、もっとかかるもしれないので
投票日に余裕をみておく必要がありますね。

投票方式、投票日についてはもう少し意見を待ちたいです。
仮にフシアナでやる場合、携帯を許可するかどうかについても
ご意見いただければと思います。
個人的には、許可したところで、賛成、反対、どちらかだけが
有利になるわけではないので、許可でいいかと思うんですが……。

明日はスレ見られないかもしれません。
>>125の件、引き続きご意見募集です。

135:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 00:12:56 nfphvdgR
すでに荒れてるスレもなく(むしろこの議論のせいで荒れなくていいスレまで荒れた)
忘れた頃にまたマルポで引っ掻き回すの?
本当に迷惑なんだけど、このスレの人たちだけでやってくれないかな
それさえすれば満足でしょ。平和に萌え話してるスレまで巻き込まないでくれ

136:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 00:15:03 UCOTgY2j
>>134
書き込みあるスレ、だと探すの大変そう
少なくとも私が使ってる専ブラじゃわからないっぽい…?
「今年立ったスレ」、とか「勢い○○以上」の基準の方がいいかもしれない

あと、さすがにあなた一人に告知まかせっきりなんて事はしたくないよ
それは大変すぎるw
出来る人たちで手分けして貼られていないスレに貼っていけばいいと思う
私も…中心で動くのは無理だけど、コピペくらいなら時間を見つけて手伝いたい
非表示派とはいえ、投票へ向けて本気で動くのなら隅っこで手伝いをする気はあるよ

137:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 00:16:39
頼みもしないのに、お前らの為にお前らの国を平和にしてやると
軍隊送り込んでくる自称・世界の警察みたいなスレだな

138:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 00:34:50 EpQ/1LFG
絡みが祭だった時、貼られたリンクとかから今まで見たことない板とかいってみた。
で思ったのはこの板は平和だなってこと。
他の…なんていうか本気で気分悪くなるような荒らしが住み着いてる板でも
IDは非表示だったりしたし
>>131読む限り投票結果な係わらず、現状ではIDは難しいんじゃないかと思った。

ようはスルースキルの問題なんじゃないですかね?

139:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 00:41:04 EpQ/1LFG
>>138
×投票結果な係わらず
〇投票結果に係わらず


ごめん orz

140:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 00:47:21 M94HvbtN
>>138
ちなみにどこの板みに行ったの?


141:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 02:23:10
それは言えない

142:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 02:30:37
ヒントは鬼のいる板

143:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 02:37:53 M94HvbtN
最底辺とくらべんなよw

144:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 02:40:50
つか、この板荒れてないよ
騒ぐのやめれ

145:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 04:37:39 e3umeKVv
この板って連投規制ないの?

146:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 04:44:14
>>145
あるみたいだよ。チラ裏で、連投規制されたから次スレ頼むって書き込みをみかけた。

147:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 12:28:23
>>143
ここは荒れてるうちに入らないよ本当に
最底辺呼ばわりする板よりも住民のスキルが低いってことかw

148:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 12:53:20
お子様が多いのがこの程度で大袈裟に騒ぐ一番の原因だろうな
数字板なんかIDあっても定期的にVIPに襲撃受けて、AAやくだらないレスで
強制的に埋められて、スレ落とされたりしてるけど
淡々と対応したり、逆にVIP犯したり萌えたりしてネタにしたりしてる
常駐荒らし飼ってるところでも、いちいち反応したりしない
いくらID出ても、そういう対応できなければ今と変わらないよ
IDは全てを解決する魔法じゃない

149:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 14:32:46
常駐してる同人板をウィルス爆撃を対策なしで普通に見てるせいか
この板が荒れてるとは微塵も思えないなあ。

同人板のは対策が追いついてなかった初期はもうひどいもんだったけど
慣れれば脳内あぼんは簡単にできたよ。
今なんかウィルスがレベルアップして直前の無関係レスにアンカついてたりするけど
数が減ったし見分けつくだけ昔よりマシだと思ってる。
それに同人板ってID出るけど、
だからって荒らしが減ったりこらしめられたりした例はあんまり見たことない。

個人的にIDは出ても出なくても構わない派だけど
今までの言動を見るに、賛成してる人達が
ID表示を板に平和をもたらす絶対の万能薬みたいに言ってるのは何か違うんじゃないかと思うよ。
そこらへんの認識は一体どうなってるんだろう。

150:149
07/11/18 14:35:21 P274julY
ごめん、つい癖でsageちゃったので書き直す。



常駐してる同人板をウィルス爆撃を対策なしで普通に見てるせいか
この板が荒れてるとは微塵も思えないなあ。

同人板のは対策が追いついてなかった初期はもうひどいもんだったけど
慣れれば脳内あぼんは簡単にできたよ。
今なんかウィルスがレベルアップして直前の無関係レスにアンカついてたりするけど
数が減ったし見分けつくだけ昔よりマシだと思ってる。
それに同人板ってID出るけど、
だからって荒らしが減ったりこらしめられたりした例はあんまり見たことない。

個人的にIDは出ても出なくても構わない派だけど
今までの言動を見るに、賛成してる人達が
ID表示を板に平和をもたらす絶対の万能薬みたいに言ってるのは何か違うんじゃないかと思うよ。
そこらへんの認識は一体どうなってるんだろう。

151:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 14:37:50 NBW/kwp0
別に誰もIDが出れば荒らしが全てなくなるなんていってない罠

つかウィルスやVIPなんて通り過ぎるだけの暴風なんだから
気にするほうがおかしいでしょ

152:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 14:49:15 P274julY
>>151
つまり、ウィルスとVIPは脳内スルーできても荒らしはできないってこと?
それはどうして?

153:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 14:54:05
>>152
ググレカス

154:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 15:03:58 P274julY
>>153
わざわざsageて何をググれと言ってるのか知らないけど
ウィルスやVIPだけが特別なわけじゃないんじゃないかな。
荒らしへの対策だってこれまでの過去ログではたくさん出てる。
要は見てる人が脳内スルーできるかどうかの話じゃないの?

で、脳内スルーに関してはあれはスルーできるけど、これはできないといった線引きを
本人にしてもらわないことにはどうしようもないよね?
>>152はそういったことを確認するための質問だったんだけど
それとも自分が知らないだけでこのスレの>>151個人の見解がググれば出てきたりするの?
そんな馬鹿な。

155:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 15:16:08 NBW/kwp0
>>152
>>152
削除対象になる書き込みかどうかの差

この板でちょくちょく問題になってるのは
削除対象にならないような場をかき回すだけの発言が多数出ること

チョット前の絡みスレ参照。
もう1000いって落ちてるけど

156:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 15:21:12
>>155
それこそID出ても解決しないだろ
自分に気に入らない発言が見たくないなら、そもそも2ちゃんなんか見なきゃいい
何をもって場を荒らす発言と見なす?

157:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 15:33:44 NBW/kwp0
とりあえず

ウィルス・VIP=単なるコピペ爆撃
この板で問題になっているもの=無責任な煽り釣り認定叩き

の差はきっちり認識してないとまず話にならないよ
だからあぼんすればいいじゃないってのは見当違い

とはいえ最悪板の絡みスレ見てると
IDも皆が思うほどに効果は上げないだろうなと思うよ
ただ局地的に荒れた場合、
「住人の数の割りに単発ID多いなww」てのはわかるようになるだろうけど

158:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 15:40:19 P274julY
>>155
もしかしたら自分の言いかたが悪かったのかな。
そういうことを言ってるんじゃないんだ。
というか、削除対象のことはすでに知っていて話をしてたんだけど。

個人的には、削除対象か否かはあまり差がないように思うよ。
2全体が削除されるまでは基本放置だし、また例に出して悪いけど
同人板のウィルスも初期は削除が間に合わずほぼ放置だったし
今だって水面下で運営が対策してくれてるのか知らないけど
ウィルス多すぎてすぐ削除されるスレもあれば、削除までかなり待たされるスレとかマチマチだよ。
たぶん、あのウィルスに関しては削除まで時間かからないスレのが珍しいはず。
常駐スレが過疎ならいいけど流れが早かったりすると、
リアルタイムで追うのに削除を待ったりはできないよ。
だからこそ、専ブラを入れて脳内あぼんできない部分は、
自分で対策するのが有効なんだと思ってたんだけど…。

このスレや過去ログを読んでいると
そこの認識を自治に参加している人の何人が
きちんと把握してるのかなと気になってくる。

脳内スルーができない人はできないならできないで、
削除対象がとかじゃなく、そして板全体の為でもなく、
個人的な意見で何故できないのかをもっと具体的に提示したらいいんじゃないかな。

159:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 15:40:22
>無責任な煽り釣り認定叩き

いつどこで上記を問題にしたのか知らないけど
2chに無責任な煽り釣り認定叩きも何もないだろ

160:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 15:51:55 P274julY
>>157
ごめん、自分がウィルスでもVIPでも荒らしでも
対策一切なしで問題なく脳内スルーできるせいかもしれないんだけど、
ウィルスとVIPはスルーできるけど
無責任な煽り釣り認定叩きはスルーできない論理が真剣にわからない…。

わからないなりに考えてみると、それはつまり
煽り釣り認定叩きをスルーできない理由としては
自分が荒らしに引っかかってしまったり、
好きなスレに荒らしがいたりすると読んでいて気分を害するからってこと?
気分うんぬんは自分も遙か2スレの住人だったし、気持ちはわかる。
でもそれは脳内あぼん無理とイコールで繋がるものかな?
そこがわからないよ。

161:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 16:15:17 yrdK10oS
>>160
逆に、ウィルスやVIP爆撃をスルー出来ない人っている?
あんなのはスルー出来て当たり前かと

この板の荒らしは一応スレに内容に沿って煽ったりしてくる
そして、それに乗ってしまう住人でカオス という流れでしょ
ウィルスやVIP爆撃とは全く違う話だと思うよ

板の民度を上げるというのが最優先だというのにはもちろん同意
でも悲しいかな、それは全く期待できん
だからID表示希望!ということじゃないけどね

162:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 16:29:11 3uxvngtI
>>146
お前はたぶん連投規制の意味を分かっていない

163:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 16:42:20
>>162
ん?

> 606 名前: 名無しって呼んでいいか? [sage] 投稿日: 2007/11/18(日) 00:26:55 ID:???
> GS2スレ ごめん、プロバはじかれ、かつ、スレでは
> バイバイさるさんになってしまいました。たのみまする。

バイバイさるさんって、連投規制でしょ?

164:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 16:50:02
とりあえず30秒規制はかかってるな。
>>163
スレ立てのそれとは別


165:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 16:53:41
ここで30秒規制とかわざわざ持ち出すのってバカだなあって思う

166:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 16:54:27
>>163
その606さんは、スレ内でテンプレ案貼りしてて規制くらったみたいだね。
テンプレ案とそれに対する話とで、一人で立て続けに7~8レスしてる。
時間規制だけでなく、スレ内での短時間でのレス投稿の禁止もかかってるな。


167:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 18:01:03 58OV2Am3
>>160
キミ、コピペとソレ以外の区別がつかない人?
実はスルー全然できてないだけなんじゃないの?

通常の書き込み1:煽り・叩き40のスレなんてマトモに機能するわけないじゃん
遙か2スレにいたっていうならキミがこの板の遙か2スレで普通に会話すりゃいいじゃん
できるんだよね?

168:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 18:16:43 jSrP7ObU
>>167
そんなに喧嘩腰でつっかかるようなレスでも無いと思うけど…
本当にスルー出来ない体質の人なんだろうね
あと「キミ」って言い方が粘着質で気持ち悪いです

169:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 18:34:18
荒れてるとしたら主な原因ってID:58OV2Am3みたいなやつがいるからなんじゃ…

170:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 18:48:16
自治スレで只今、スルー検定中。


おまいらがスルー出来なくて
何の自治スレだ orz

171:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 19:08:14
自治スレの人間こそが一番の荒らしだよ

172:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 21:14:31 6YWC8nEn
>>168
コピペと煽りの区別がつかないって十分おかしいと思うよ
あと口調程度で突っかかってるんじゃ全然スルーできてないじゃん

問題ないっていうならなんで他所の板にスレが立ってるんだよ
自分は他所の板に非難してて何の問題もないっておかしくない?

173:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 21:25:31 JlBWvw4/
くだらんケンカになってまいりました

174:名無しって呼んでいいか?
07/11/18 21:38:21
>>172
住人のスキルが低いからじゃない?

175:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 00:26:35
コピペと煽りの区別がつかないと誰が言い始めたのか考えてみましょう





正解は>>172です

176:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 09:14:57 +ejfX/Cq
>>172
まず落ち着いて自分の書き込み読み直してから
投稿してください
何を言いたいのかさっぱり意味がわからないんですが…
感情的過ぎ

177:桶屋
07/11/19 12:35:35
この板にクソスレ立てる人はぼきがころすじょ~

178:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 13:20:47
指摘されたらスルーしてないと逆ぎれすればいいよ!

179:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 18:28:24 rvtXJ3Yx
>>176
スルーしなよ
なんでウィルスやVIPはスルーできて煽りはスルーできないの?

180:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 19:29:57
>>179
スルーしなよ


そしてループへ

181:115 ◆L4dG22AjuY
07/11/19 22:52:02 3bIQ/6vG
こんばんは
レスくれた方、ありがとうございます。

投票方式、投票日についてはあまり意見はないようですね。
板内への告知は、投票をするのであれば、できる限り行うのが公平だと思います。

が、その前に、この件について板内で投票をするかどうかを投票…というか、
かるくアンケートみたいな形でやってみましょうか?
このスレを見てる人だけで、ID表示の票のみ有効として、明日か明後日の24時間で。

182:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 23:27:03
単発IDだらけのこのスレでは意味ナス

183:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 23:33:47 fPWzAW0S
初めに告知した時、みんなが賛成反対言ってたアレでいいんじゃない?

184:名無しって呼んでいいか?
07/11/19 23:35:01
どうでも良くなってる人が多すぎw

185:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 03:20:49 vmpoBmo1
人形板並な連投規制とかどうよ

186:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 11:06:24
この板の荒らしを止めるには
肥が新作を発表するのが
一番の策だということが判明しました

187:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 13:20:25
遙か厨がいなくなって平和になりますた

188:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 13:25:46
またうざい比較厨が沸き始めます

189:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 13:42:32
絡みたがりが一番あれな訳で

190:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 13:47:10
久々に来てみれば、相変わらずだね~
意味茄子

191:名無しって呼んでいいか?
07/11/23 00:39:40
あれだけ鼻息荒く、「アテクシがするワ!!!!!!1!!!!!!!」といってた人は、一体どこに行ってしまったのやらwwwww

192:名無しって呼んでいいか?
07/11/23 05:23:03 oRPTgDB6
まだ数日しかたってないにしてもさ
アンケ投票がここまで少ないのは予想外…
賛成派で準備手伝うって人もいたはずなのに
流石に115さんが可哀想になるというか

自分はこの状況ならID投票なしでいいと思う
同時に…115さん以外で投票すべきって言ってた賛成派は
当面はID表示すべきとか発言しないで、とも言いたい

盲目的に賛成多数と信じ込んで進めてたかと思いきや
ただのたち消えならまだしもああいう持ち上げ方をして
やっぱり必要なさそうも何もなくトンズラは酷い

今回のを知りながら次回中心になって進めると名乗り出る人いたら凄いな…

193:192
07/11/23 05:37:56 oRPTgDB6
>>192
ごめん。腹が立ったとはいえ鼻息荒く書きすぎた
もう2回くらい見直し必要な文章でした
無駄に好戦的なレス書いてすいません

この状況ならID投票イラネとだけ書けばよかったよorz

194:名無しって呼んでいいか?
07/11/23 06:24:45 6wkgt9/o
賛成派の一部の人、単発IDで煽ったり自己レスやら自演したりと
あまりに酷すぎな態度で目に余った。
ID変えて粘着質に絡みます、と自白したようなものだった。

195:名無しって呼んでいいか?
07/11/23 08:17:21 UA5dFKhb
>>185
(lll゚Д゚)ヒィィィィ

2回かいたら、もう他のスレにも書き込めない

196:115 ◆L4dG22AjuY
07/11/23 22:40:51 fi4j+Pqi
>>192
気を遣ってくれてありがとう。
レスがないのも一つの結果として、今後の判断材料になるから
投票について具体的に問いかけた意味はあったと思います。

もともとゆっくりやるつもりだったので、
今後もときどきスレチェックして様子見します。

197:名無しって呼んでいいか?
07/12/07 10:43:28
自治厨の飽きっぽさは異常w

198:名無しって呼んでいいか?
07/12/07 23:36:33 qB+IkAMp
落ち着くのをじっくり待っております
来年になったら1001決めたいですねえ

199:名無しって呼んでいいか?
07/12/08 13:57:26
1001はどうでもいいけど
IDはどうなったんだよw
2週間以上放置とか落ち着くを軽く超越してるだろw
できもしないなら最初からギャーギャー騒ぐなよ

200:名無しって呼んでいいか?
07/12/08 16:13:58
>>199
お前も落ち着け。

201:3dd51576.catv296.ne.jp
07/12/08 18:59:35 0jnur+gb
告知です。必要を感じたら、自治スレに誘導するか、コピペしてください。

スレリンク(operate板:749-752番)

749 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2007/12/08(土) 17:56:40 ID:mzzKkj6v0 ?PLT(25001)
2007年12月11日の 午前11時00分より 正午まで
サーバセンターでスイッチのメンテナンスを行うんだけど
そのスイッチにぶら下がってるサーバはほとんど2chのサーバだったりする(^_^;)

たぶん、大量に繋がらないサーバが出るはず(^_^;)

750 名前: [´・ω・`] p3052-adsah04kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:00:01 ID:0aRep1oI0
日本時間?

751 名前: ◆NAO/2MXDEk [sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:00:05 ID:0hVkMLtM0
>>749
それなりに公知しとかないと、多分混乱が起きますね

752 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2007/12/08(土) 18:05:32 ID:mzzKkj6v0 ?PLT(25001)
>749
日本時間です(^_^;)

>751
それなりの告知完了(^_^;)

202:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 12:25:38
某作品で新作発売決定してからのここの過疎りっぷりは異常。
その新作スレでも早速自治厨がスレ分けしようとしている。
自治厨がどんな人間で構成されているのかわかりやすい。

203:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 14:32:53
>>202
一応マジレスしとけば、その新作発売発表前から過疎ってるよ
ここであまり悪意に満ちたエスパーは止めといた方がいい
外れた時恥だし、そこからまたどこの住民かエスパーされて面倒起きるよ

204:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 09:21:07
絡みスレは今後、最悪板で続けていくのか?

205:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 15:22:22
【議論】YouTube板 ID強制表示 意見交換スレッド
スレリンク(streaming板)

最近強制IDがあっさり導入された。
正直、導入の可否は運営の胸先三寸なのかな~と思った。



206:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 17:13:57
別に平和だから導入しなくていいよ
もう騒がないでくれ

207:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 17:40:03 kW5cLslz
いやだ

208:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 18:14:59
自治厨をからかうのがそんなに楽しかったの?

209:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 18:39:10
病人が病人を呼んだ、呼び覚ましてしまったなぁ

210:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 19:12:17
YouTube板と乙女ゲー板とじゃ人口違いすぎ。

211:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 01:06:45 0IndZM/x
>>205
その通りでしょ
何を今更

212:名無しって呼んでいいか?
07/12/17 01:46:47
>115 ◆L4dG22AjuY
に協力できることがあればしますよ
自分は賛成ですが

213:名無しって呼んでいいか?
07/12/22 00:43:00
私も賛成
何か手伝える事あるなら手伝います
変なの呼び込まない為にsageで書かせて貰いました

214:名無しって呼んでいいか?
07/12/22 22:06:06
もう人がいないのにsageで
>手伝えることあるなら手伝います
ってw
もうやる気ないんだったらやめとけよw

215:名無しって呼んでいいか?
07/12/30 10:27:10
久しぶりに来たら絡みスレなくなってたんだな
元気なのはアンチスレとネタスレだけでつまらんね

216:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 21:36:40
アンチスレばっかだなこの板

217:名無しって呼んでいいか?
08/01/28 00:54:10
他のアンチスレは作品の話をしているからこの板にあるのもわかるが…

ロゼアンチスレは排泄物やら精液ネタが普通にまかりとおって
まるで害基地の巣窟。
アンチがあそこまで厨だと、儲とどっちが厨なのか判別つかない。
本スレもアンチスレも出てってほしい。

218:名無しって呼んでいいか?
08/01/28 01:01:34
>>217
スレチ

つ最悪板
つチラ裏

219:名無しって呼んでいいか?
08/01/30 21:40:50
必死な喪男を相手してやるなんてこの板の女性達は優しいな

220:名無しって呼んでいいか?
08/01/31 00:35:52
自治スレはとても平和です

221:名無しって呼んでいいか?
08/02/02 18:45:58
あげてやんよ

222:名無しって呼んでいいか?
08/02/05 17:42:03
自分も詳しくないんだけど、
荒れ対策ってスルーするかID以外あんまりない?

コピペや連投ではないけどマッチポンプとかで炎上するこの板だと
ID議論中にでてた「板設定の変更」って効果あるのかな

223:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 00:32:52
ID出てもあんまり意味ない…
粘着質なのはID変えて煽ってくるからね。
それよりスルーが一番効く。
専ブラ入れてあぼんも効果的。

224:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 00:38:50
>>223
だから、ID出たほうがスルーが楽ってことなんじゃないの?
変な発言を何度もするIDなら、あぼん

真面目な意見なのか、煽っているのか、ただの天然ちゃんや不慣れな新人なのか
ちょっと判断つかなくても、単発IDなら様子見orスルーできる

225:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 00:44:29
>>224
単発IDがスルーできるなら
IDなしでもスルーできるということになるではないか。
今までどおりスルーで暮らせる。

ってことで終了。

226:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 01:15:35
IDが出てれば、認定厨に誤解されないですむ

227:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 01:20:32
どんだけスルースキル低いんだ……。

228:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 02:20:32
スルースキル低いのは、もううんざりするほど分かりきったことじゃないか
でも自分だけ気をつけてもあまり意味ないんだよな、この板
しかし他の人に呼びかけることも出来ないし、
板全体でどうやってスルースキルあげればいいのか検討つかない

>223見て思ったけど、もしかしてこの板専ブラ入れてる人少ない?
ギャルゲ板や同人ゲーム板のスレでおすすめ2ちゃんが
この板ばっかとかたまにみるんだけど

229:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 02:55:46
>>228

>>224みたいなのが専ブラ入れてないんだろう

230:名無しって呼んでいいか?
08/02/07 22:58:13
あげてしゃべれ


といいたいけど、あげるとまた変なのきそうだしなぁ
とりあえずスルースキル向上のために

1.専ブラつかえ
2.気に食わない発言は単語とかIDとか気にせず1個ずつあぼんする癖つけれ
3.荒れてる時はマトモに読むな。欲しい情報だけ求めて流し読みしろ

これくらい


231:名無しって呼んでいいか?
08/02/08 02:22:08
まあ、今は何かを決めたり
住人に広く議論をもとめたりする話じゃないから
あげなくてもいいんじゃない?

>229
224はIDあぼんしてる人だから専ブラ使いだと思われ

232:3dd514f1.catv296.ne.jp
08/02/10 01:46:56 i9gFJdgZ
とりあえず>>222はIDじゃなくて板設定変更のことを
言ってるのだと思いますよ。

IDにばかり注目してないで、板設定について
考えてみてもいいのではないかと思いますが。

233:名無しって呼んでいいか?
08/02/14 00:22:37
IDでない板じゃ話し合いなんてムダだってあんだけ言ったのに
全く無責任だよね

234:名無しって呼んでいいか?
08/02/26 08:42:56
面白いからわざと
荒らしに構ってあげたり、
反応してあげたりしてるの?

235:名無しって呼んでいいか?
08/02/26 16:07:55
例の人への絡みは単独スレたててやればいいのに


236:名無しって呼んでいいか?
08/02/26 16:35:58
>235
オチスレならあったはず
絡みと同じ板に

>232
板設定ってよくわからんのだけど、何があるの?
効果あんのかねー

237:名無しって呼んでいいか?
08/02/26 17:58:42
例の人の絡みはそのオチスレで
やればいいと思うんだけど…
なんかだめなの?


238:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 02:36:23
1スレの存在を知らない
2移動めんどくさい

じゃない?

239:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 04:22:48
ヲチスレはあるけど、現状は例の人とやらの発言を貼り付けるためだけのスレになってる

240:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 07:03:12
絡みスレも、ほとんどあの人ネタだし
専用スレみたいになってるよね
しょうがないんだろうけどさ…



241:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 14:50:08
正直例の人ネタうんざりなんだが…
絡みスレはずっとあの調子でいくんだろうか?


242:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 20:37:03
自分も板設定のことよくわからん
どんなことができるんだ?
スレ落ちるのをはやくするとかそんなん?

243:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 21:14:43
ID出ても無駄って何でだ
嵐はいなくならなくても、NG指定できるようになるのに
IDなしでもスルーできるけど、ID出ればNG指定で読み飛ばす手間なくなる

244:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 21:31:21
ガッチガチの連投規制とかどうよ?

245:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 21:37:14
IDでNG指定してるからレス飛んでて話わかんなーいwという鬱陶しいレスも増えるだろうな、きっと
うん、荒れるのは無くならないだろうね
下品なレスをあぼんしやすいのは助かるけど

246:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 21:45:19
>>245
嵐のレスが飛ぶんだから話は繋がるだろ
何でもかんでもNGしてどうする

247:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 21:50:03
まあID表示しても荒らしを構いたくてしょうがない人はいるだろうな。今の状態を見るに。

248:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 22:35:55
>>247
スルーできない、むしろしたくないって人が多いようだから
ID出たって意味なさそうだよな
そういう人はNGなんかにせず積極的に絡んでいくだけだろう

249:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 22:37:58
最悪板の絡みスレで病人はサンドバック代わりというレスはちょっと引いたな

250:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 22:39:31
>>249
アンチスレとか見てるとそれが本音なんじゃない?と思うよ
NG設定にしたいほどならわざわざ自分からアンチスレなんか覗かないだろw
ストレス解消で楽しんでんじゃない?

251:3dd514ee.catv296.ne.jp
08/02/27 23:11:55 2qKc5+bj
>>242
この板的に一番効果ありそうなのは下記かなと

連続投稿注意チェック
・timecount=書き込みIP記録数
・timeclose=↑中の同一IP確認数
最新timecount回の書き込みのIPを記録し、その中のtimeclose個が同一IPからの書き込みだったら連続投稿注意画面へ

チャット状態の防止などに効果があります

板設定の解説は下記を参考に
URLリンク(kobe.cool.ne.jp)

252:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:12:10
ここにはまともな人沢山いて良かった。
別に自分はID付きでも良いとは思うが……付けても「今度は携帯から~」だとか「違うPCで~」とか、どうせ意味はない気がする。

よく仕組みが分からんが、一定期間だけ付けてみるってのは……無理に決まってるよな


253:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:33:26
嵐のいない板なんてないし
この板なんて全然荒れてない方じゃない?
嵐を避けることはできないんだから出来るのはスルーだけだろ
自分達で嬉々として嵐をかまっておいてNG指定したいから強制IDにしてよ!って
はぁ?って思った

254:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:43:15
>>252
自分も元通り混沌とした状況になりそうな気がするよ
現に最悪板の絡みスレでID違っても文章普通でも「どっちもどっち」とか
スレの流れを諫めるようなレスとか、ちょっと臭う文体?だとか、荒らし扱いしてることあるし

絡みじゃなくても、萎え吐いてるレスや例の人のお気に入りの言葉使ったとかがあると
例の人がらみのレスがそのスレに大量投下されるんだもんなあ

前は賛成派の話し合いの仕方や意見に納得がいかなくてどちらかというと反対だったんだけど
あれ以来の例の人絡み見てると、ID出してみる方にちょっと傾く
そうでもしないといつまでも状況がどの方向にも動かなそうに見えてさ…
手続きとかちゃんとやってくれるなら、思うとおりに導入してみるといいんじゃない?みたいな

255:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:44:17
頭おかしい人、注意なんてしても無駄だってわかってるなら尚更スルーしかないのに
何で構うんだろうね…

256:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:51:38
>>251
今この板は設定されてないんだよね
これにひっかかるとバーボンになるよってことでおk?
違うったらスマン(´・ω・`)

257:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:53:57
>>255
以前そのようなことを病人ヲチの人に言ったら
「スルーしても無駄なの!何年も暴れてるんだから!」とかいうレスが返ってきた
そりゃお前らのスルースキルが足りないから何年も暴れてるんだろうし
荒らしがいたところでそれに一斉にレスしなければ嫌な話題でスレは伸びないよ、と思った。

258:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:55:39
>>256
あまり褒められたことじゃないんで言いづらいが…
この板で連続投稿して規制されたことがある
書き込もうとしたらプロバ規制と同じような文章が表示されて書き込めなくなった
で、時間がたったらまた書き込めるように戻った
日付変わったらとかそういうのは確認してないからどれくらいの時間規制されるかは知らない
誰か板設定見れる人とか解説お願いします

259:3dd514ee.catv296.ne.jp
08/02/27 23:56:04 2qKc5+bj
すみませんが、ID設定に関しては過去ログを読んでください

ID変更は運営の一存で決まるものであり、各板の要望は
ほとんど受け入れられません
簡単に変えられるようなものじゃないんですよ

260:名無しって呼んでいいか?
08/02/27 23:58:35
多くの心あるファンの中に異物が一人混入してどんなに基地害じみた連投しても
住人が総スルーしたら頭悪いレスなんて楽しい話題にさっさと流されるよな
過疎ってるスレや住人少ないスレじゃしょうがないけど

261:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:02:58
>>257
で、相手して引きさがらせておかないとかえってチラ裏とか色んなスレで暴れるから
スルーせずに構ってそのスレに引き留めるのが正しい対応らしいな…
絡みスレでは絡むのが主旨だから相手し続けるの、特定の話題がNGの方がおかしいということらしい
そしてこっちの板のスレでもやってるのは↑の理由だし
荒らしはスルーだと納得してもらえる説明の仕方がわからない
自分は何度か挑戦したが笑って取り合ってもらえなかったり荒らし扱いされて終わった
いっそあれらこそスルーすべき存在なんだろうか

262:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:04:24
>260
ファルコムスレ思い出したorz

263:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:05:39 9Ye5kPN0
>>258
そういう時はエラーメッセージで検索するがよろし


264:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:05:48
>>259
頼りっきりですみませんでした
過去ログあさってきます

265:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:08:31
>>261
そういうのは後付けの理由で結局例の人を叩くのを楽しんでるんじゃないかな。
多分そんなに人数はいなくて3,4人の人が貼り付いて構ってるっぽい。
自分の好きなゲームの悪口言われるのが嫌ってのもあるんだろうけど、
相手構わず例の人認定したがるとことか、単に自分の意見を主張して
相手を押さえつける暗い快感に酔ってるんじゃないのって思う。
ある意味荒らしと同じメンタリティを感じるよ一部の人には。

266:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:10:47
>>261
自分も一度忠言したら即「ほらまた病人が沸いた」ってレス付けられてからそっとスレ閉じてスルーした
空しさも感じるけど関連スレ一切見なくなったら心は平和になったよ
あとは臨機応変にNGワードあぼんが良い

267:3dd514ee.catv296.ne.jp
08/02/28 00:11:44 uuOR2oBc
板のURLに「SETTING.TXT」をつけると、その板のSETTING.TXTを
見る事ができます

URLリンク(game14.2ch.net)

あと、SETTING.TXTにない「ばいばいさるさん」という規制もあります
昔はこの設定が見られたのですが、今は非表示です
連投荒らしに効果があります

268:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:12:55
>>266
自分の意見を否定する奴=病人だ!
のちょっと精神的に病んでんじゃないのって人が何人かいるよね
病人じゃないって証明する手段もないし反論したところで
余計に騒がれるだけだからそっとスルーしかないよね

269:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:13:55
へたすりゃこういう流れも例の人の自演だ!話題そらしだっていわれかねない
ずーっとそんな雰囲気だったもんな、注意・否定すれば本人乙、自演乙
気持ちはわかるけどやっぱり、荒らしに反応する人も荒らし
叩いて荒らしがいなくなるわけがないんだから

これだけ構ってると荒らし報告を運営にしたとしても
なんの意味もないだろうにと思うんだが

270:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:15:29
自分も荒しはスルーと書いた事あるけどやっぱり例の人乙と言われた
サンドバック発言と言いかまいたい人がごく少数だけどいると思う
そういう人はID出ても出なくても荒すしかまうのでは
悪いのは荒らしだけど荒らしにかまうのも荒らしだと思ってる

271:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:17:15
>>269
あんなに楽しそうに構いたおしておいて規制希望とか甘えんなってかんじだよね
乙女ゲー板しか普段見てない人が多いのかもしれないが
まず2ちゃんのルールから勉強してこいよって人が多すぎ

272:3dd514ee.catv296.ne.jp
08/02/28 00:19:33 uuOR2oBc
>>267訂正です
さるさん、確認することができるようになってました
最近、運営チェックしてなかったので申し訳ない

あと、全鯖に導入されている連投規制で『Samba24』というのもあります
うちの板は20秒設定になってます

273:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:21:01
まあ、絡みスレはそういう主旨のスレだしなー
オチと一緒。踊り子みてニラニラするスレ。隔離スレだし
スレで話している分には問題ないでしょ
つっこみたいならやんわりスレもあるし

ただ、こっちの板でその話題出てくると困る
認定されてヒートアップした時に
頭を冷やす意味もこめて>251ってちょっと抑制効果あるんじゃないかなー

>271
楽しそうに構う人=規制希望とは限らなくね
前のIDの時は釣られた人なら大勢いたけど

274:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:21:19
うんざりして「どっちもどっち」といえば立場悪くなかったからって自演乙と言われ逃げの常套句扱い
荒らしも荒らしに構うのも嫌だという中立的存在は無しなのか

275:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:23:52
どれもこれも元はと言えば例の人と言われる病人だかが悪いんだけどね
スルーできずに延々と構うのも何だかなとは思う
>>273
絡みスレもスレ独占状態なんだからいっそ
専用スレが立てて絡めば良いと思う


276:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:24:55
>>274
だいたいの人はそうだと思うよ
構ってるのは数人でしょ

277:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:25:57
あの板でヲチするのはかまわないとおもうんだ
絡みスレでもちょっとでてたけどできれば専用スレでやったらいいと思う

とにかくこの板で構わないでくれ、
空気をもってこないでくれってことでお願いしたい

278:275
08/02/28 00:27:44
専用スレはあるんだった…
そっちで絡んで少なくともこの板には持ち込まないで欲しいなあ

279:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:28:20
>>273
絡みスレでニラニラしてる人=病人のスレで構ってる人
な状態なのがな
特攻はヲチって言わないしな

280:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:29:25
荒らしと同じように、病人構いたがりも注意せずスルーしてたら消えたりしないかな…
ここまで出たのを、病人乙が来る前に軽くまとめると、
・構いたがりの人が来たスレはしばらく覗かない
・その間は普通の書き込みも勘違いを生む場合が多々あるので要注意
・下手に注意レスすると勘違いされて燃料になります
・中立・第三者という存在は認知されていないんだと頭に置いておく
 (つまり自分の意に沿わないものはすべて例の人となっている)

今回の騒動に対する対処は「見ない・書かない・時が経ち飽きるのを待つ」
このへんでまとまるかな?
長期戦にはなるだろうけど、希望通りにID表示を目指すよりはやりやすい対処かな
何で普通に書きたいこっちが我慢しなきゃいけないんだという思いもあるけどな…

281:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:31:41
>>274
荒らしはスルーのお約束が通用しないのがこのスレなのかな

282:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:33:52
ID表示すれば構いたがり対策になるんじゃないか
病人乙できなくなるから、中立意見書ける

283:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:35:08
>>280
荒らしに構うのも荒らしってことで構いたがりも放置しかないわな~


284:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:36:44
>>282
だと良いけど…
自分は以前最悪板の絡みスレで荒しはスルーの意見を書いたけど
自分以外にも同じ意見のレスが2、3続いたら
病人がID変えて投稿してるみたいな言われ方をしたからな…

285:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:37:06
>>282
例の人がID変えて違うキャラ設定でまた書き込んでる・または仲間というオチになるかと
ID出すことに反対はしないけど中立意見かけるようになるかは微妙な気がする

286:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:37:11
>>282
実際は構いたがりのためなんかに運営は動いてくれないらしいから
放置しかないんじゃないか
それにID出たところであの調子だとID切り替えてんだろとか言い出しそう

287:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:38:37
>>284
何としてでも自分に気に入らない意見は病人乙したいんだよな
それが筋が通って無くてもキニシナイ!らしいな

288:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:38:41
>279
絡み、今はあんま見てないんだけど
特攻した人がいんならオチ者としてマナー違反だなー

>280
無視してそのスレの主旨書き込むのはダメかね?
ゲームスレとかならそれでスルーしやすそうなんだけど

たまにどう見てもマッチポンプなのに釣られてる人がいるのが困る・・・

>282
というか議論もあまりできてない、
それ以外の荒らし対策も何もしてないとこの状態だと蹴られると思う

289:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:40:25
>>288
特攻先のアンチスレで「今ここには絡み住人が勢ぞろいw」って自分達で書いてたよ
きっと一部であろう自分達の意志=絡み住人の意志だと思ってるらしいとこがなんとも

290:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:40:54
>287
その状態を楽しんでる人もいるだろうしね
絡みでスルー系の意見はあんまきかれないと思うよ
そういうスレだし

ただ、スレ占領状態が続くってんなら専スレ誘導してみるといいと思う

291:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:42:16
アンチや荒らしなんか放っておけば良いのにな
構ってやるなら本スレで雑談してる方がずっと楽しい
ゲームしてる方がずっと面白い

292:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:43:30
>>290
ずっと続いてるわけだけど…
専用スレあるの?…か?あるならそちらに逝ってほしいけど

293:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:45:47
>>290
それがいいかもな
意外と専スレのこと知らない人もいるみたいだし

294:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:48:04
>>291
アンチヲチばかりしてる人はなんのためにこのスレにいるのか・・・と思うよな

295:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:52:41
専用スレがあったところでこのスレで構い続けたら意味ないと思うけどね
どうせ明日の昼にはこの流れも病人乙になってるだろうし

296:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:55:32
絡みで専スレ行けってレスしたところで「2・3レスがついただけで直ぐに専スレ行けって言う奴なんなの?」
「そんなにうざく感じなかったけど」「むしろすぐ専スレ専スレ言うやつがおかしい」「絡まれたくない病人乙」の流れで終わると思う

297:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:57:30
>>296
ああいうのっていつも口調が同じだし
案外同じ人が回線繋ぎ直して書き込んでるのかもね

298:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 00:57:58
専スレ誘導も、あくまで事務的にやった方がよさそうだよね
あと、例の人共々移動してくださいって感じに誘導してしまうと
例の人はこんなスレ来ないよってなる

一般のスレは通常のレスで構う人を流せばおkにしても…
やっぱ絡みが問題だよなあ。今まで移動か控えるかしてってレスついても
一部の話題を移動させるのはおかしい、都合が悪いんですか?w
普通の絡みもやればいいじゃん禁止されてないんだから、ってなる
あと、専スレは発言を貼り付けるためのスレ、話をしたら報告の時ややこしい、と説明されそう

絡みはもう監視者達にに明け渡した、たまに吐き捨てのためお邪魔させてもらう
ってくらいのスタンスでいた方が心落ち着くかも。吐き捨てるだけで他のレスは読まないとか

299:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 01:07:59
>>298
しかしその貼り付けた発言が本当にすべて正しいのかと言う疑問もあるし
ただの鬱屈した気分晴らしにしか見えない
絡みではどのスレのどの発言が病人と指摘しているのだから貼り付けるついでに話をしたって
ややこしいことなんてないと思うけどな

300:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 01:10:46
>>283に同意かな。
誘導しても聞く耳持たないであしらわれて終わりだと思う。
この板はまだ平和なほうだ、ぐらいに考えて両者共に徹底的に放置でいいかなと。

301:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 01:17:58
絡みスレで誘導されてるみたいだし
これでも絡みスレでしつこく例の人話する人は放置、でいいんじゃない

302:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 01:27:14
あのスレは「例の人って誰?」という人への説明を省くための発言集としても使ってるみたいだから…
貼り付け専用だからこそ意味があるという考え方を変えてもらえれば移動してくれるんだろうけど
それは認定が大分間違ってることを認めてもらうのと同じくらい難しそう

私も、もう飽きるまで気晴らしさせとけばいいんじゃないかなあという心境になった
相手するとぶっとんだ思考に精神力削られるから、楽しいことだけ見るようにする…

関連スレ見すぎて自分の感覚の方がおかしいのかと不安になりはじめてたから、
同じく辟易してる人たちとどうしたらいいか話出来てよかったよ
当面の対策案も教えてもらえたし。どうもありがとう

303:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 01:28:45
― 糸冬 了 ―

304:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 09:09:40
うわー何この痛い流れ…
状況読み違えてる人ってまだいたんだね

305:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 12:15:07
まだやってたのか…

306:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 14:13:48
板設定とかまだやってんのか。
スルースキル覚える方が早い。
この板は他板に比べてとても平和だよ。

307:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 14:57:09
とても平和でとてもスルースキルの低い人が多い

308:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 15:20:14
必死だなぁ

309:名無しって呼んでいいか?
08/02/28 15:23:52
>>304
状況読み間違えているというより今の状況がまさに語られてる通り

310:名無しって呼んでいいか?
08/02/29 03:26:43
そっちは読み違えでなく事実なんだから当然だろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch