女ゲー一般板 自治スレッド 5at GGIRL
女ゲー一般板 自治スレッド 5 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:05:30
現在、強制IDへの変更について話し合い中です。
ID表示の上、どしどしご意見をお寄せください。


■ID強制表示とは?■

 現在この板ではメール欄に何か入力して書き込むとIDは表示されませんが
 強制表示になると、sageようがageようがIDが表示されるようになります。

  ・IDは書き込んだ人の回線によって割り振られます
  ・日付が変わるとIDも変わります
  ・IDから住所だのが特定されることはありません
  ・IDは簡単に変えられます

●賛成派

 ・自演に対する抑止力になるのでは
 ・専ブラでNG登録してしまえば荒しの書き込みを見ないで済む

  →非表示でも強制表示でも荒らす人は荒らすし
    IDが出れば出たで、単発IDは自演~等の流れはよくあること
  →住人のスルースキルが低いのがそもそもの原因では


●反対派

 ・気楽に書き込んでいたのに敷居が高くなるのでは
 ・それによって人が減りそう

  →強制表示でも住人が多く賑わっている板はいくらでもある
  →気にせず話題を提供してスレ住人が盛り上げればいい


3:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:06:23 YH+SucFz
>>2でふしあなさんを忘れました。失礼いたしました。

4:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:08:27 z1hDvgRo
とりあえず乙ですが…
どうなることやら

5:z145.220-213-85.ppp.wakwak.ne.jp
07/10/22 20:10:01 HIAS5jkd
乙です。

強制IDに関してですが、もちろん自分は賛成です。

6:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:10:47 MreWIe+1
>>1
おつです
向こうでは申し訳なかったです

7:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:11:01
正直山崎渉の方が分かりやすいけど、山崎渉だとでないところあるんだっけ?

8:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:12:58 DKTuPIpw
>>7
IDを出してするようお願いいたします。

9:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:13:44
別に出さなくてもいいじゃん
必須じゃないし

10:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:14:28
IP晒したりされると怖いのでsageでやりたいです

11:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:14:30 I5GY9X5y
>>1乙!

もうIDすら出さない奴に絡むのはやめよう
議論をかき乱すためにわざとやってるんだから、乗せられたらまたgdgdになる

12:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:15:03 jV76h4Yt
いや、必須なんだが・・・
早速こうなったなw

だからもっとはっきり書いておくべきなのに
こういう場合曖昧な表現は控えたほうがいいんだよ

13:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:16:18 +fQ0ZXYW
???をNGワード指定にしておくとあぼーんしてすっきりします
議論の際妨げになるのでおすすめ

14:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:17:02
???あぼんしてみたけど13がきえただけだったよ!

15:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:17:06
また荒らし専用スレ立てたのか。
まあ隔離スレとしてはいいのかもね。

16:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:17:24 8KtQFAgI
>>1

17:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:17:36 YH+SucFz
>>5
できれば、賛成の理由を具体的に。
それと、>>2で反対派の意見が出てますので、それについての
改善策などがあればどうぞ。

18:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:18:41 a++5PXQD
NGIDのところに直接「???」ぶちこんだらID:???きえたー
ちなみにJaneDoe

19:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:18:45 qz9J65Nb
さっそくIDもだせない奴が一匹きたが

今後の流れとしては投票になるのかな
ホスト表示で
議論スレには書き込んでくれてる人がいるのだが

20:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:19:45
>>12の人っていつも喧嘩腰でいつも絡みにいる人だよね?
書き方同じだし特徴あるからわかる。
なんでそうやって喧嘩腰なの?
少しくらいsageてる人の意見も聞こうよ!!!!

21:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:20:52 yGO4EYQA
あれなんでテンプレが勝手に変更になってるんだ?
自治スレ5スレ目まできて勝手に変更するのはどうかと思うんだが

22:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:21:08
また今夜もメンヘルたちの祭りがはじまったなwww

23:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:21:45 I5GY9X5y
あえて柔らかい表現に直したらしい
向こうで反対意見もあったんだけどな

24:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:22:33 a++5PXQD
>>21
向こうで色々言われてたけど結局独断で勝手に色々やってた

25:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:22:40 YH+SucFz
>>21
5スレ全部が同じテンプレではありませんでしたし、
現状に応じてテンプレ変更されるのは自然なことと思います。

ちなみに、現状のテンプレのどこが問題あるとお考えですか?

26:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:23:02 4bLb7qAM
「???」ではなく「sage」の方がいいよー
議論しやすい

というかもう前スレで賛成意見を書いたのであとは投票するだけなんだがな。

27:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:24:54 ru7/apXx
>>1さん乙です。
自分はID導入には反対です。
IDによるあぼーんが出来なくても、NGワード設定等で荒らしのスルーは
現状可能だと考えているし、とりあえず自分はそうしています。
後、正直今の板が修復不可能な程荒れているとは感じられないので…

28:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:26:48 UYaJTseO
何の相談もなく天ぷら改正はよくないぞ

お願いしますという書き方と突っ込まれやすい
あと唐突なホスト表示云々というのがおかしい
どうせなら「書き込む際にホスト表示して下さい。」にすればいいのに
抵抗のない方はと実に中途半端な書き方
コレじゃする人いないよ

29:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:26:51 a++5PXQD
うはww意見書こうと思って1-5表示したら早速2が消えててバロスw

 ・気楽に書き込んでいたのに敷居が高くなるのでは
 ・それによって人が減りそう

こういう意見出してる人ってこの板以外いったことない人だったりするのかな?
ID出てない板は沢山あるし、ID出るからかそるとか敷居が高くなるとかないって
IDでてる板いってる人間なら判ると思うんだけど

まぁ、思いつきで煽ったり無責任なこといったりできなくなるけど、
それはいいことだと思うけど

30:fushiana
07/10/22 20:27:58 ggePp1gr
>>1
乙です
私は反対に投票です。
IDがあったらあったで今と別の形で荒れると思います。
板全体の問題ではありますけど、今現在荒れ放題のスレは無いと思います。
問題のあるレスはスルー、無視でいけば何とかなるかと。

最近は荒れていますけど、それも一過性のものでしょう。
普段はID表記しなくてもやってこれてると感じているので、ID強制反対です。

31:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:28:10 OJXPj/wr
>>12
はっきり書いた前スレの状況が良かったとはとても思えないし
あれ以上酷い荒れにはならないと思うが
何より荒らしはスルーが基本
構う人が多すぎるのも荒れの原因でしょう

32:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:28:53 Jf1Ksd+D
前スレにも書いたけど、ID表示賛成です
特に反対の理由もないし、荒らしをすぐ判別しやすかったり、あぼーんがしやすかったり
自主的に駆除できるので
反対する理由がないです

33:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:31:13 eFrteIey
ID表示賛成。
末尾で携帯・PC判別も。
自演が減るのと、荒れは確実に減ります


ところで>>17
具体的な案云々は1に書いてないよね
わかりにくいよ

34:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:31:31 YH+SucFz
>>23-24
早急にこちらを立てる必要がありましたので、拙速であったことは
申し訳ありませんでした。
けれども、柔らかい方がいいという意見もありましたし、
反対であればもう少し対案を積極的に出していただきたかったと思います。

35:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:34:00 a++5PXQD
>>30
そういやfushianaだけじゃダメなんじゃない?

36:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:34:31
>>34
そんな意見君だけじゃないの?w

37:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:35:01 9FtYFlu5
対案はあっちにかなり出ていたような気がするぞ。
自分はロムで書き込んでないけどね。

366 どっちでもいい派 sage 2007/10/22(月) 19:58:51 HOST:3dd5145d.catv296.ne.jp
>>364
反対されてるのは、あなたおひとりかと。

こんなこといって相手にしてなかったようだが・・・
なんにせよ性急杉

38:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:36:09
>>35
>>30です。
fushianasan、でしたっけ?

39:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:36:59 ru7/apXx
>>34
削除人も早いとこスレ立てて巣立って欲しそうだったからあれで正解だよ

40:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:38:04 P7XNmJJD
ホストでてるからコピペはすんなって事なのでコピペはしないけど
議論スレでは結構いろいろ突っ込み入れれてたと思う


41:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:38:34 YH+SucFz
賛成派の方に質問です。
荒れているといっても、それはこの板のスレの一部かと思います。
スレ内自治で対応できることはありませんか?

反対派の方に質問です。
スルースキルの低い住人が多いからIDが欲しいという意見については
どう思われますか? 住人の成長を待てると思いますか?

42:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:39:30 YH+SucFz
>>33
>>17は私の意見であって、>>1に入れるべきことではありませんので…

43:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:39:41
・ふしあなさんの明記をしっかり書くということだけはするべきかなと思いますね
 ふしあなさんしていない意見は無効とか。

・あと、場合もあるではなくされますと断言しておいたほうがいいかと思います
 というのは場合だと違う場合もあるだろと難癖つけてくる可能性もあるのでね

・ルールを作るなら「IDのない意見は無効とされる場合があります。」ではダメ
 それは「有効とするのが基本」になるから

一番上は微妙かもしれないけど、曖昧反対は複数いたはずなんだけどね


44:ZL238131.ppp.dion.ne.jp
07/10/22 20:39:50
>>1
乙です

自分はIP表示に賛成です。
・NG word登録がしやすくなる
・荒らしの抑制になる
が主な理由です。
IDは簡単に変えることができますが、
一度接続を切って繋ぎ直すという手間が生じますので
ID表示がない状態よりも連投荒らしをしにくくなると考えます。

反対派の方の
・気楽に書き込んでいたのに敷居が高くなるのでは
という気持ちも分かるのですが
真面目な議論・萌え語り・ネタレスなど後ろめたいことのない内容であれば
IDが表示されようがされまいが気楽に書き込んでいいのではないでしょうか。
一日限りで、個人を特定できるものでもないですし。

45:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:40:02 s2gt7jdl
ID強制表示賛成
???は透明あぼんした
昨日も書いたけど、スルーしたところで連投されるとまともなレスが埋もれてしまう
具体例はこれ
コルダ2バレスレ
スレリンク(ggirl板:43-78番)

IDが表示されればこのようなレスを一切目に触れないようにできるので見やすくなる



46:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:40:10 jkQ5tlkw
今北
また立ったのか
自分はもう前スレで賛成主張したので同じことは書き込まないよ
とりあえず賛成としうことは言っておくが

というか何故>>1がスレ仕切ってるの?
質問スレの?

47:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:40:25
>>41
スレ内自治ってたとえばどんなこと?

48:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:40:47 SEqQJ6Yy
ID表示反対です

過疎化云々以前に、議論が必要な程この板全体がひどく荒れているようには見えません
住人全体の荒らし耐性が向上しないままID表示を行っても、かえって絡みや粘着などが増えるだけのように思います
IDでなくとも、NGワードやスルーで対応できるのではないでしょうか?
ID表示されても、結局荒らしが減るわけではないのでは?

49:ZL238131.ppp.dion.ne.jp
07/10/22 20:40:53 FlLNXmSX
>>44です。
sageてしまいました申し訳ありません。

50:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:40:57
IP晒したやつらがよく言うよwwwwwwww

51:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:41:42 a++5PXQD
>>46
IP出るほうで「今立てても荒れるだけだから立てるなら君が仕切ってね」って言われたから
だと思うよ

こういう議論のときはひっぱってくれる人がいると助かるのは確かだよ

52:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:42:16 YH+SucFz
>>1のfusianaは間違いです。申し訳ありませんでした。

338 どっちでもいい派 sage New! 2007/10/22(月) 19:28:57 HOST:3dd5145d.catv296.ne.jp
>>331
fusiana→fusianasan
に訂正します

53:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:43:41 dVisAZ7b
賛成
IDが出ないことをいい事に荒らし・煽りをする奴が多い
住人が相手にしない事は大切だけど、ID表示される事でNGワードで弾ける利点
全てにおいて抑制効果の方が大きい

54:fushianasan
07/10/22 20:45:46 ggePp1gr
>>35です
IPでるかな。
反対に一票でお願いします

55:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:45:48 I5GY9X5y
昨日の時点では
「賛成だけどどうしても必要な事態とは思えない」と思っていた
でも、昨日の自治スレの惨状を見て、やっぱりID強制表示は必要だと感じた

56:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:46:58 srsLKJwz
>>1 議論板の賛成反対意見をこちらに転載していただけると助かります

57:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:47:25 YH+SucFz
>>54
hのないfusianasanですよー
>>1が間違っていてすみません。

まだ投票はしてないので、意見だけでも大丈夫ですよ。

58:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:48:19 OJXPj/wr
テンプレ改変に関して、柔らかいっていうか
>ID無しは荒らし自演扱いされても文句言わない
この一文を消したらどうかと提案したのは私です。
理由は前スレから追加された一文だったし
自治スレのテンプレとしては挑発的で余計荒れを呼んでる
ように感じたので。
スレ立てが性急というのは確かに。
でもキャップ持ちの人にまで急かさせれてたから
仕方ないでしょう。立ててくれた人乙です。

59:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 20:48:42 YH+SucFz
ちなみに、もし「もう議論はしつくした、投票したい」という方が
いらっしゃいましたら、ご意見述べてくださいね。

しばらく落ちます。
>>56
復帰した後でよければやります。

60:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:49:33 ru7/apXx
>>56
女向ゲーム一般板自治・議論スレ6
スレリンク(sakud板)

ほい

61:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:50:48
>>59
あ、落ちる前にトリップ付けて欲しかったのに

>>58
自治スレ立てるって騒がなかったら移転先探せたのにとは思うよw
元々あの板にずっと居座るのを皆がよしとしてたわけじゃないし

62:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 20:51:10 dmfJUevj
賛成ですが、自分も理由は向こうで書きつくしたな
投票開始してくれてもいいですね

63:352950015508260
07/10/22 20:51:31 ggePp1gr
>>57
失敗で無駄レス消費してすみません。
練習しときます

64:FLH1Agd153.aic.mesh.ad.jp
07/10/22 20:57:16 ozOMck1/
ID表示賛成。

荒れるのは住人のスルースキルが低い為などは禿同なんだけど、
だからといって「スルーしましょう」と呼びかけて実際少なくなるとは全く思えない。
注意されても聞かない人って実際何度も見た。

小学生が悪戯して注意しても直らない場合と同じ
しつけとしてゲンコツするみたいに、ID表示が抑制力になるんじゃないかな


過疎化については、実際そういう事はあるかもしれないと思う
けど上で述べたメリットの方が勝つかなあと思うので、やっぱり賛成

65:i58-93-129-163.s04.a011.ap.plala.or.jp
07/10/22 20:57:33 kDtQO7KL
今回は向こうのロカルの関係ですぐに自治スレ立てる必要があったし、
立ててもらっただけでありがたい。1乙。


>56
スレリンク(sakud板:221-280番)
ついでに賛成反対の議論はここの間くらい
これ以上は何ヶ月も前の自治で
これ以下は自治スレ移転するかしないかの話。
転載必要ならいってきてもいいけど
該当レス全コピペしてくればいいのかな。

66:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:01:56 k9HySPte
普段からID表示板にいるので私も賛成かな
あるのとないのとでもストレスが違う
変なのいると思ってすぐNGにできるのは快適です
あと荒らしが発生した時に荒らし報告しやすくなると思うので

67:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:14:17 s2gt7jdl
自分の意見は述べたので、自分は投票はいつでも良いです

68:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:15:55 ygIEbdPf
ID賛成
理由は自分のいるスレは自演云々でよく荒れるから
そういう場合強制IDだと相手に証明しやすい

69:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:19:01 zT/T43xf
表示に賛成。

理由は一部あちらにかきましたが
・自演はID非表示、単発どちらでもできるし、どっちにしろ認定厨やイコール厨は発生するが、
 繋ぎなおしの一手間のハードルが確実にあがる
・表向き完全匿名ゆえのネガティブな活動にも一手間かかる
・IDあぼんできる
・携帯ソフト板遙か2スレの例
・エロゲネタ板などと居心地を比較してこの板は暗い
・この板に限らず荒らしやネガキャン好きな人は自演しにくい場に行くのを嫌がる傾向があるという私の認識

反対意見に対して。
敷居が高くなる→ID表示板も行くけどそんなこと感じない
          同質のものを扱うスレがある場合IDのない所のほうがgdgdになりがち
人が減りそう→同じ人の書き込みで盛り上げてたところは減るかもなあ
        でもそういう人は根性半端ないから大丈夫だと思う

ID変われば書き込めるのにって人はそれこそがんばって繋ぎなおすでしょう。プロバイダによってはできないけど。
自演できるということは自分晒しの自衛もできるってこと。普通に書き込む限りはID変える必要を感じないですが。
スルースキルに関しては表示してもしなくても求められるものだと思います。>IDが出れば出たで、単発ID云々>>2

>>41
楽しいスレだってあるけど、この板は全体的に荒んでると思います。ネガティブな話題の伸びがいい。
女性板の一部にはそういうところあるし、全てが清く正しくとは思わないけど、信者にしろアンチにしろ
姿を隠してやりたい放題できるゆえにハメをはずしすぎてる部分がID表示で少しおさまればと思います。

70:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:21:06 QVnhF/io
一部の荒れスレのスルー技能が低い住人のために
板全体の雰囲気を変えるというのはどうかと。

避難所に行くと住人が来なくなるみたいなことを言っていた人は
ID表示で過疎ることに怯える人間の気持ちもわかってほしい。

スルー技能が低いままではID粘着嵐の出現でさらにひどいことになるだけ。

スルー技能を磨いて、削除依頼を出して、
他板に引っ越すとか、sage禁止ルールを作るとか、
「スレでできること」を考えて実行してください。

そして投票の期間はどうやって決めるんですか?
誰の権限で?
反対派の意見を考慮することなく「このスレ内での」多数決で即決定ですか?

71:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:23:47 DyvRdcSD
ID表示で過疎ると思ってること自体間違いだと気付いて欲しい
そもそもおかしなことしてないのに途端書き込みしなくなるなんておかしいと思わないのか

強制IDのメリットはあっても
デメリットは嵐以外は特にないと思う
ID粘着嵐がいたってNG指定でさらっとあぼーんできるのも強制IDのいいところだと思う

72:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:25:02 M6FzugvS
強制ID賛成します
強制IDでてた方が相手を判断しやすいし
自演などもわかりやすいから


73:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:25:41 kkTJBDey
自分も表示に賛成します。
オトメイトスレ住人なので、IDの有り難味はよくわかります。

74:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:26:25 hLjaUMFX
強制ID賛成!
過疎るって言ってる奴は、普段どの板にいるのか気になる。狭い世間だな


75:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:41:42 7xMej9sv
他の板にもいるからこそ、この程度で現状を変える程荒れてるとは思えない
ID強制賛成派にその人自身がスルーできてない場合が多かったのも気になる
自分はスルースキルみがく努力もしないのに、荒らしに上手く対処出来ないといって板全体を変えるのはどうかと思った
あと過疎の心配は、板全体と言うよりネタスレに対してが多かったと思う

76:i58-93-129-163.s04.a011.ap.plala.or.jp
07/10/22 21:41:52 kDtQO7KL
>70
向こうでも書いたんだけど、
今回の荒れは複数のスレにまたがって行われ、
該当ゲームスレは荒らしをスルーしてても、他のスレで反応があり煽り煽られで冗長していったんだと思うんだ
避難所に引っ越すとか1スレ内の自治じゃ収まらない荒れ方だったと思う
そんで全体的にその傾向がこの板にはあると思うよ

投票については今は議論の段階でまだ投票の話し合いもしてないのでそんなに急くな。


自分は強制ID賛成派だけど
強制ID以外で板全体での有効な荒らし対策・煽り対策があるならその話もしたい。
それが有効に働けば強制IDにしないで、ID粘着の心配もない訳だし。
書き込み待ち時間ってのもでたけど他に何かある?

77:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:42:49
>>75
他の板ってどの板?
当然ID出てない板だよね


ちなみにポケモン板は凄い状況だけどあそこはID部分自体がないw

78:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:54:14 jm6HKmNf
強制ID賛成。末尾判定もあれば尚良し

「強制IDですよ」ってだけである程度の抑止力はあると思う
正直、スルースキル上げろというのは実質もう無理だと思う
女性多い板の悪い所が突出してるイマゲ
ただ、そう言う所は既に大抵強制ID化してる印象があるから
ある程度の抑制になって自治が出来てるんだと思う

ID拾ってきて決めつけする人間なんて極一部だと思うし、
なんか見ちゃったらNGぶっ込めばいい話

79:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:55:05 N8DloRH4
自分だけだと思うけどネタスレ住人の自分は
少し投下にためらう
過疎板だしネタスレが伸びにくいからよけいそう思う
まわしてる人数が少なかった場合を思えばなおさら
例えばひとつネタ投下したその後に
いいネタが思いついても自分の書き込みばっかりだったら
スレ占領してるみたいになると思ってためらう
そんなにネタ浮かぶかバカっていわれたらそれまでだし
所詮過疎スレだろって言われたらそうですが…

普通のスレや単発レス・ネタなら何も問題ないし
ある程度書き込みが多い板とか住人が多いスレなら
気にしないし気にしてないんだけど
過疎板の過疎ネタスレ住人だから気にしてんのかもしれない
単に気軽なおもしろい書き込みが減ったらやだなーっていうわがままです

80:ppp5062.hakata15.bbiq.jp
07/10/22 21:57:28 1dHObMe2
まあとりあえず>>1乙です。


■Jane Doe Styleでのスレッド単位NG設定

例) ID:??? を特定スレだけでNGしたい場合

設定>あぼーん>NGEx>適当に登録名称入力
>登録URI/タイトルに板URL入力(「一致」)・NG IDに「???」入力(「含む」)
期限は適当に。

81:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 21:59:20 1dHObMe2
あ、>>80の>登録URI/タイトルに板URL入力(「一致」) は
板URL→スレッドURLでした。

82:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 22:09:22 youjDx2E
>>79
自分は賛成派で、さらには某ネタスレの住人だけど
ID表示になっても自分は今までと変わらないスタンスでやりますよ
仮にネタスレが過疎ったとしても、それは仕方のないことだとも思います
過疎るのが嫌というとは比べ物にならない程、少しでも荒らしへの対策をしたい

もちろん、強制IDになってもスルースキルは上げなければならないと思います
でも現状としてスルー出来ない住人が多数というのも変えられない現実だとも

83:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 22:15:22
>>79
気持ちは分かるけど、過疎スレならそんなに流れ早くて
遅レスになってしまうという訳じゃないし
日付変わるのを待って投下 でいいんじゃないかと思うんだけども

私は他板でID多くて連投になりそう、恥ずかしい
って時はそうしてるよ

84:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 22:17:20 ozOMck1/
すまんsageチェックまたついてしまった(自分は83ね)

85:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 22:39:22 /3Gk10ps
>>41
待てる待てない、というか無視すればいいと思うんだけど
一部のスレのスルースキルが低すぎるだけなんじゃない?
ひどく支障をきたすほど荒れてると思わないので自分は現状維持派です
ていうかID信者の人達、今まで徹底スルー出来てたの?
荒れてるスレ見たけど、どうも絡み気質のレスが多いのが気になりました

86:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 22:44:43 MhVrZUBb
質問なのですが、センブラじゃなくてIEで見に来てる人にも
強制IDって何かメリットあるんでしょうか?

87:ID表示賛成派
07/10/22 22:46:43 9m3dw6ek
>>86
あなたがIDあぼんとかは、確かにできないけど、
あなた自身が、自演だとか○○厨だとか勘違いされることは少なくなると思うよ。

88:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 22:54:17 jpFNeZvQ
現状維持を支持します
チラ裏に書き込みにくい

89:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:17:25 NG6xIaye
現状維持でいいと思う
今荒れてるスレって一過性のものばかりだし
一部のスレで一部の人たちだけが盛り上がってる印象

あと普段ID表示の板にはいるけど
元々の閲覧者、投稿者の数が違いから考えて
過疎化の心配てのはわかる

90:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:19:38 7jha7mCO
ID表示賛成。
一日の間に同じスレに連投しても、まともな意見なら叩かれる事もないでしょう。

91:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 23:20:36 YH+SucFz
ただいま戻りました。

>>56
>>60>>65で見られると思うので、貼り付けなくても大丈夫ですよね?

92:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:20:43 MhVrZUBb
>>87
ありがとうございます。それくらいしかメリットはないのですね…

もしかして、しょっちゅう荒れてるスレに書き込んている人は
常に自分が「自演だとか○○厨だとか勘違いされるかも」って
意識に囚われているのでしょうか…?

荒れてる時は、スルースキルだけでなく、いっそ一週間そのスレを
覗かないくらいの自己自制スキルをまず磨いては?と思ったのですが…

自分も現状維持を支持します

93:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:22:54
>>92
残念な事に荒らしは良いニュースで盛り上がっているスレを狙ってやってくる
楽しく盛り上がりたい時なのに一週間スレを覗かないのはそれで辛いものがあるよ


94:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 23:25:27 YH+SucFz
えー、ID表示変更申請についての現状です。

ID表示変更は、もともと申請しても通るかはかなり難しい状況だと
言われています。ちょっと調べたのですが、申請スレもあまり
機能してない状態ですし、議論が尽くされてなければ検討されることもなく
却下されます。
よって、もしも申請するとしても、かなりの議論を重ねてからの方が
よいかと思われます。

もちろん、議論した中で、やっぱり申請しない、という結論になるのもアリです。

雑談スレに「申請して通った」という方がいらしたとのことですが、
私が調べた限りでは上記のような現状でした。
もしも「できるよ!」という方がいらしたら、教えていただければと思います。

95:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:27:29
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kak\ \';\ken=\wd+'\START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub


96:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:28:39 /3Gk10ps
>>93
その荒らしと、荒らしに絡んでる人を放置できてる?できてたら荒れないよね
IDあぼーんより脳内あぼーんが大事だと思うんだ

97:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:30:04 MhVrZUBb
>>93
なるほど…
つまり自分たちが気分よく楽しむためには、過疎スレ住人を犠牲にしてもよいと?

一度木を切ると最初から育てなおすのが難しいのと同じで、過疎スレからこれ以上人が
減るということはそのスレ自体が消滅してしまうのと同じ意味をもちます

多数決などという強者の理論で強制IDを押し通そうとするのはやめて欲しい

現状維持で十分です

98:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 23:40:34 YH+SucFz
ここまでの簡単なまとめ(抜けは適宜補完してください)

>>2にプラスして

●賛成意見
・板の特性(ネガティブ意見の方が伸びる)からしてあった方がいい
・IDは一日限りのものだし、気楽に書きこめばいいのでは
・強制IDで困るほど過疎ることはない
・荒らしは一部ではなく全体の問題

●反対意見
・ネタスレが書きこみにくくなる
・IDストーカーをされて、複数のスレに書きこみにくい
(特にチラ裏、絡みなど?)
・一部のために、板全体を変えるのはどうかと思う
・荒れはID表示うんぬんではなく、絡む人がいるから起きる

●ID変更以外で有効な方法
・ID強制以外の案として、書き込みの待ち時間を増やす(連投規制を強化する)

99:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:41:49 +LbmbXlx
>>86
10の意見があったら非表示なので10人と考える
IDが分れば10の意見でIDが4つだったら4人の人の意見と情報としての分りやすい
IDは変えようと思えば変えられるが元には戻らない
粘着や工作するほどのものじゃなければ特に変えようというのは思わない

そして内容は考えず、数として6つの賛成意見と4つの反対意見があったとしても
IDがあれば6つの意見は2つのIDが4つの反対意見は2つのIDがというのが分る
数で判断するわけじゃないが意見の判断材料として役立つ

またレスの受け答えの信憑性もあがる
今までふざけてデタラメなレスしてる人がくれたレスと
今まできちんとレスをしてくれた人がレスという判断材料
過疎スレとか和やかなスレだとそういう意味でID表示されても特に支障はないと考える
専ブラだと抽出してくれるから楽なんだが
IEでも検索すれば出来る

そんなに他所でやればいいという意見もあるだろうが
2chだからこそ気軽に人があつまり色んな意見があると思ってる
なのでこの板でID表示してくれたらあり難いと、メリットだと感じる

100:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:45:54 +LbmbXlx
>>99
訂正
>IDは変えようと思えば変えられるが元には戻らない
回線複数持って維持してれば複数同時進行できそうだな

101:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:49:38 7YzMutt+
反対です。
今のままで私はネタ投下したりして楽しんでるし、荒らしもスルーしていれば気にならないからです。
それに毎日覗くスレに人が来なくなるのが嫌ですね。
確かにネット上ですが、愛着のあるスレの仲間たちがいなくなるのは寂しいんですよ。


賛成派の方々ばかりが盛り上がって投票に参加してますが、周りは結構呆れてますよ。

102:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:50:12 w4PXvrZ5
>>96
自分が放置しても他の人が逃げるから話す相手がいなくなるのですw

103:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:54:03 w4PXvrZ5
>>101
遙か2スレとか昔のアルファスレみてるとスルーすればいいじゃん

とは正直言いたくないなぁ
今は平気でも自分のトコが荒れたら…って何で思えないだろ
思えないからこの板がこんな状況なんだろうけどw

104:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/22 23:54:19 YH+SucFz
ちなみに、私はどっちでもいい派ですので、議論自体には
参加するつもりはありません。

削除議論板の自治スレからの流れで、今は仕切りのようなことを
やっておりますが、3dd5145d.catv296.ne.jpには任せておけない!
という方がいらっしゃったら、是非是非名乗りを上げていただければと
思います。

実際、私は一日貼りついていることもできませんし(出没するのは
基本的に夜~日付変わるあたりの数時間です)、性格的にも
仕切には不向きかと思いますので、他の方にお任せできるならば
それが最善かと思いますよ。

105:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:54:34 simsLffG
ID表示はNGしやすいなどは確かにメリットなんだろうし
あまり連投の支障になるとも思わないから賛成かな

非表示→表示になった板のけっこうな過疎スレにいたけど
過疎化も、結局ほとんどなく今も続いてるから
板によって違う面もあるとはいえ
特に心配はしてない

106:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:56:27
他ではここを>>1
「放置すべき対象を放置できない者」が話し合うスレと見ています

107:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:58:50 /3Gk10ps
>>99
そんなに難しく考えなくたって、10の意見のうち明らかに荒らしと思われるレスを無視するだけでいいじゃん
10のうちいくつが誰の発言かなんてたいして重要じゃないと思う

108:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 23:58:52 k7wEIEHq
現状維持で良いです。
もうこの流れを終わりにして下さい。

109:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:12:30 Rj8dXl/m
>>107
見るとき参考になるというだけで荒らしとは関係なく
>>86についての答え
このスレもそうだけど今までどういう傾向でレスしてたのか
どういう意見を言ってたのか把握した上で回答したほうがいいかな
と思うときIDがあって辿れるから参考になる
ってだけで質問もそうだけど今の問題とは無関係で申し訳ない

110:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:19:45 JfRoB4vM
私は基本的に過疎スレ住人で、
荒れやすいスレ(=流れが速いスレ)は全く見ない、追いつけないから。
だからこのスレで議論になるきっかけになった
荒れたスレ?は見てない

でもID表示は賛成
IDが表示する事によって書き込めないというのは
どんな意見書き込もうとしてるんだ…と思う
IDがあっても気にせず書き込む人のが多いんじゃないかな
この板以外のID出てる所でも皆普通に書き込んでるし
ID粘着なんてされる方がよっぽどな事がほとんどだし。

後、今荒れているスレが元に戻っても
またなんらかのきっかけで荒れるのが目に見えてるというのもある。
何をやってもそういうのがなくなる事はないと思うけど、
抑制で減る効果はあると思うから賛成したいかな

111:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:21:03 Rj8dXl/m
日付変わってるの気づかなかった
>>109>>99です

112:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:22:23 K5KT3fUE
福田が歌スタに出ているから見るんだろ

113:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:26:26 K5KT3fUE
あっすいません間違えましたぁぁぁぁぁぁ
ついでに私は現状維持に票いれときます
過疎ってるスレにいつもいるし毎日2chにきてるわけじゃないのでw
それと質問なんですが、IDが変わった場合って重複で票いれる人もいるかもしれませんよね?
そこのところはどうするんですか?
ズルして票のばす人もいるかもだし

114:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:27:10 3ePgkqBW
強制ID何度か話題になるけど
いまだにこの板timecountとtimecloseの値設定してないよね。
通るかどうかわからないIDよりそっちが先じゃないのかな

115:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:28:10 RkwRBiKH
>>108に同意して去ります
今のふいんきがとても気に入ってる人も少なくはない事を分かってほしい

116:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:28:16
票をとるとしたらIDじゃなくフシアナサンが確実だと思うんだけど
それじゃ嫌がって投票しない人多いのかなあ

117:116
07/10/23 00:28:48 JfRoB4vM
sageチェック外し忘れ

118:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:28:53 5OHaHrNp
>>113
投票するときはIP表示だよ
IDじゃなくてね
まぁ、プロバ複数持ってる人は有利だろうけど

あと毎日きてないことと過疎ってるスレにいることはどういう関係があるの?

119:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:30:24 5OHaHrNp
>>115
現状維持ってことはこういう自治厨大暴れ(認定厨も大暴れ)が
今後あっちこっちでいつでもいつまでも起こるって事なんだけど…

まぁ、それでいいって言うならいいんじゃなかろうか

120:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:31:04 Rj8dXl/m
>>113
今は投票などやってないはず
やるときはにはfusianasan

fusianasanについては
URLリンク(ja.wikipedia.org)

121:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/23 00:33:19 y2nT/Lfb
>>113
投票するとしたら、ホスト出る板でやるか、ふしあなさん必須になると思います。

>>114
そっちのが有効な気もしますよね。

122:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:33:58 AsMoSzRI
現状維持が一番だと思う。
いまの流れ空気悪いよホント。
絡みで空気治したくてチョコポテトの話しをしてもまた空気戻されるし。
荒らしてるのは一部だし、そいつらのことで周りを犠牲にするのはどうだろ~?
昨日からこの板にくるとジメジメするったらない

123:3dd5145d.catv296.ne.jp
07/10/23 00:35:22 y2nT/Lfb
つーことで、賛成派の方も反対派の方も、以下の点についても
考えてみてください。

●ID変更以外で有効な方法
・ID強制以外の案として、書き込みの待ち時間を増やす(連投規制を強化する)
(timecountとtimecloseの値を設定する)

124:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:37:10
えっ投票してるんじゃないんですか?
スレに誘導で投票してるってあったのでそうかと思ったんですが…
間違えました…
ともかく現状維持派ってことで!

125:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:38:31 RkwRBiKH
ID出なくてもうまくやってるスレもたくさんあるよって事で
自治厨・認定厨が大暴れしてるスレの方にはID強制以前の対策をちゃんとやってもらいたい

去るといっておいてまたレスしてスマソ

126:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:39:03 5OHaHrNp
>>122
今の流れ悪いって言っても、
君の知らないところでこういう流れが起こってただけだよ
議論とかじゃなくて叩きで
別にこうなったのは昨日今日が原因じゃないし

現状維持って人は、1週間後は自分のスレで面白おかしく叩き・煽り・自治・議論が
繰り広げられる可能性があるってのは忘れないで欲しいんだけども

127:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:39:40
書き込み時間の制限2分だって、やっぱw

128:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:45:12 1f05T2cb
>>122
賛成、反対に関わらず、板で話し合いが必要な時は仕方ないと思う
全スレでIDについて議論しているならともかく

自分の好みの話が出来ない、空気が悪いから現状維持というのは
あまりにもお子様な自分勝手さだと思うよ
絡み住人なら尚更、荒らしに釣られた=加担したことも思い出してくれ

129:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 00:47:11 l2BfEJde
自分も現状維持に一票

IDなくてもそれなりに回ってたこの板に、今更ID付けても…

認定されずにすむよ?

っつわれても、認定されたら笑ってスルーするし、そもそも勝手に認定してるのが荒らしじゃないのか?
一過性、しかも一部に沸く荒らしと、それに絡んじゃう人のために板全体を変えるって結構横暴だと思う。

130:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 01:27:42 G4ydOQnR
賛成に一票
自分的にはメリット>デメリット
ID出て困るのは荒らしと自演厨くらいかと

131:i58-93-129-163.s04.a011.ap.plala.or.jp
07/10/23 01:46:03 D4cv30gg
>129
認定する方も荒らしってのはあってる。
しかし天然で認定する人、もしくは荒らし・愉快犯が認定する人を装って現れると
途端に「認定すんなプギャー!認定厨pgr!」って凄い釣られまくるんだと思う、この板。
前スレは途中から認定するだけの人が増えたのと
単発ageIDでsage叩き(0時を越えたから一旦リセットされたってのもあるけど)でカオスだったよ


>123の下の一行について
分からなかったのでぐぐった
以下説明サイトからコピペですまん

timecount= 連続投稿注意チェック(現在改良中)
・timecount=書き込みIP記録数
・timeclose=↑中の同一IP確認数
最新timecount回の書き込みのIPを記録し、その中のtimeclose個が同一IPからの書き込みだったら連続投稿注意画面へ

同じIPの人が連続でかきこもうとすると注意される機能ってことでいいのかな

132:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 02:02:14
まぁ、そんな感じじゃなかろうか
デフォだと15の5らしいから板全体で最新15のうち5個同IPだったらNGって感じなのかな
携帯使いなら10個までとかできちゃうんであんま意味ないと思う

書き込み時間延ばして様子見てみるのが良いんじゃないかなって思うけど
1分くらいで

133:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 03:40:10 8aE36QZ2
時間って2分くらいは無理なのかな?
回数での制限も出来るんだったらした方がいいと個人的には思う

134:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 03:55:07 Gyz9cNMm
IP表示 → 賛成派
書き込み時間 連続投稿 → 現状維持派 

しかし、連続投稿が禁止のしばりがきつくなると、
テンプレ貼りや、ネタスレでどうしても連続投稿になってしまう場合、
かなり厳しくならないでしょうか?

テンプレが長い場合、一人で張れないで数人で貼るとなると
二重に張ったり、飛ばしたりで、
新スレのテンプレがgdgdになりそうです。

135:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 04:11:10
>>133
2分はニュー速+がたしかそうだけどかなり長いよ
119秒でまだです、って言われたら実質4分待つことになるし
そういう時は焦って119秒→63秒→98秒→そろそろ規制リストぶち込むよ→涙目
みたいなw

1分くらいが限界じゃないかな。もしくは45秒とか
ちなみに今は30秒だっけ?

136:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 06:10:11
なるほど。やっぱり1分前後かな。
70~80秒ってあるのかな
前よく言ってた所は、当時そんなもんだった気がした…記憶違いかもしれないけど

137:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 06:11:14
ごめん誤字
行ってた、ね

138:fushianasan
07/10/23 06:43:05 m1cFr4aU
おととい、昨日と積極的に賛成はしない→やや反対と意見を述べたものです
スルースキルについては沢山の方が議論していらっしゃるようなのでとりあえず省きます
他に危惧している事として、IDを表示することで(極端な話をすると)この板の住人が
最終的には粘着荒らしと社員だけになってしまうのではないかという事があります
粘着な人は一日中ID工作してでも荒らし続ける可能性があります
また、この板はその目的上、市場で売られている商品の情報、感想などを扱っています
しかもゲームソフトは本やCDと比べて高額ですし、関連グッズも多数出ています
制作会社が人を雇ってでも工作したいと思う可能性もゼロではないのではないでしょうか
そんなわけで自分はどちらかというとID表示には反対です

時間規制の導入には賛成します
別板でスレ立てすることがありますが、スレに余裕のある時点できちんとスレ立て宣言をして
時計を見て落ち着いて立てればそんなに大事にはなりません
他の人に協力を頼む方法もあります

139:138
07/10/23 06:43:59
失敗……失礼しました

140:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 06:45:50 LaXRmVzF
ID表示賛成派だけど
連投荒らしが理由な人はどれだけいるんだろう
自分はうざいのは自演と自演認定厨で
なんかで揉めて短時間でレス消費することはあまり気にしてない

延々とコピペが貼られるようなスレにいたことがないからかもしれないけど
書き込み時間遅らせてもたぶん板が良くなった実感湧かないかな

IDは後回しというならまたその時に賛成しに来ますが

141:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 07:05:20 YmIfJtAK
ID強制でいいけど
連投規制2分は止めてほしい
意味無いし普通の住人が迷惑なだけ

あと賛成派の
>ID出て困るのは荒らしと自演厨くらいかと
この論調どうにかなりませんか

142:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 08:16:50 zxMEKfJx
ヌー速+住人でもあるから、
発言してみるが二分は慣れると
気にならないと思う。

まして普通の荒れてないスレは
流れが遅いし、規制で話題に
乗りそこねる事もない。

まずID強制が1番いいとは思うけどね。

143:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 08:21:52
すまん。

言葉足らずだったが、この乙女ゲー板で
荒れてない普通の板は…って事です。

144:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 08:24:39 HF1y2U3z
強制IDと末尾判定お願いしたいです

強制IDの利点は多い
何より自分で荒らし駆除できるのでスルースキルも磨きやすいです

145:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 08:29:16 COaUq/4T
そもそも現状維持派の
ネタスレに書きこみ辛いなんて理由は理由にもなってないと思う
そんなのは気持ちの問題で強制ID板に慣れれば自然と消えていくものだと思う

IDがでたら書き込みにくいような内容ははなから書き込まなければいいと思うし
自分は荒らし対策にかなり効果が期待できるID導入希望です

むしろ釣られずスルーする為にIDが必要だと感じます
レスをみえなくすればそれだけ荒らしなんてものは気にならなくなるもの

146:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 08:40:03 nb1SSR0d
ID表示のほかの板にも常駐してるが、ID粘着なんてされたことがない
もちろんされた人間は見るが、粘着されてる方は方でアイタタなレス書き込んでたりすることが多い
いわゆるここでいう絡みスレでの絡みレスがそのまま本人に向かってるみたいな感じかな
確実に荒らし抑制効果はあると思うし、ID表示賛成

あと、自治問題は大切な問題だし
自治について語りたくない、自治のせいで空気悪いなんての論外だと思います
そういう人は議論を放棄しはなから参加しなくていいと思うよ

147:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:02:07 5Ps13LSE
現状維持派です。

専ブラならIDでなくてもNGワードが設定できるので
それだけでもかなり不快な書き込みを見なくてすむと思います。

ID制の議論をするよりも先に
スレを他の板に移すなどした方がすぐに効果が試せるうえ、
他の平和なスレを巻き込まずにすむと思うのですが、
該当スレではスレ内での話し合いをまとめられないくらい
カオスだということですか?

そこまでスルースキルのない住人がIDを手に入れても
焼け石に水どころかおかしな絡みが増えるだけだと思います。

自治厨にとっては
板全体の自治に乗り出せる格好の機会なのでしょうが、
自分のスレの自治をあきらめた人間が
他のスレまで巻き込もうとすることに疑問を感じます。

まずは自分たちだけでできることをちゃんとやってみてほしいです。
試そうと思えばすぐに試せることを
「どうせやれない」「やりたくない」と切り捨てて
いきなり板全体の仕様を変えようとするのはやめてください。

今の雰囲気が好きな人間は二度と今の雰囲気を味わえなくなるのに、
現状に不満を持っていながら他の方法を試さない多くの人たちが
押し切ってしまうのは奇妙です。

148:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:15:18 TwrVRLTg
特定をあぼーんにしたい時IDでてなかったらやり辛い
他の関係ない人まで巻き込んであぼーんしちゃう場合が多く、結構困る

それと>>147の他の板に移動ってことだけど
ゲームスレを他に移動させるのはローカルルールの問題もあってほぼ不可能に近い
一部例外もあるみたいだけど、結局ローカルルール違反なのは変わりない

まぁ>自治厨にとっては
なんて煽りいれてる時点でまともに相手にする相手じゃないか

それと今の雰囲気云々はどうかなと
板の空気なんてものは住人の流れと共にそのつど変わっていくし
自分の好きな雰囲気だけを求め続けるのは不可能だと思う

149:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:18:56
自分はID表示に賛成。
運営に申請して無理だったらまた別の手段を考えるけど
今のところの最良の方法ではあると思うので。

家ゲ板に移動したオトメイトの例を見てもID強制表示は連投荒らしに効果的だよ。
荒らしも回線切って繋いでの自演に途中から疲弊してきた感があった。
やっぱりこれまで1分弱だったのが最低3分弱かかってしか連投できなくなるのは大きいよ。
まあ、オトメイトの場合は板移動に伴う過疎も荒らしのあぶり出しに一役かったんだろうけど。


前例を踏まえた上で自分は賛成に一票投じる。

150:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:19:46 sgHrpRTO
>自治のせいで空気悪いなんての論外だと思います

自治スレの書き込みは他のスレにも影響力あるからな~
「ID導入したい」って、誰かが何の気なしに書き込んだんだろうけど、
自治スレに書き込む前に、導入される可能性はあるのか、
どうすれば導入されるのか、事前に該当の板でそれなりに勉強してから
書き込んで欲しかったよ…。毎回毎回、単なる空騒ぎじゃん…。



151:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:21:50 yifD/kSG
ID出なくてもスルーできます
IDが出てるとスルーできて、出てないとスルーできないっておかしくない?
スルーできない人ってIDが出たところで同じことじゃない?
荒らしはIDなんか気にしないと思うし、むしろID出た方がタチが悪いと思う

あと、>>141も言ってるけど
>ID出て困るのは荒らしと自演厨くらいかと
この考えの押し付けこそまさに決めつけ、やめてほしい

IDが出ないスレで平和にやってるので、現状を変えてほしくない
慣れる慣れるというけど、はしごしにくくなるのはかなりのデメリット

>>148
>まぁ>自治厨にとっては
>なんて煽りいれてる時点でまともに相手にする相手じゃないか
この一文だけでも、あなたが絡まずにいられないんだなというのが伝わってきますよ
そう思ってるならまともに相手しなければいいじゃん
板の空気を変えようとする前に個々が変わる努力をしてほしいです

152:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:26:05 ip2XNSzd
ID賛成派
特に今は削除人がなかなか来ないからさ

この手の荒らしなんかは強制ID表示されてたら自分で一発であぼん出来る
コルダ2バレスレ
スレリンク(ggirl板:43-78番)

あとIDでてるからって別に他スレに書き込みづらいとかないんだけど
そういう人は普段強制ID板に行った事ないの?
むしろ常に人のID見て気にしてる人なんだろうか、自分のIDも追っかけられるような気がして嫌だとか?

向こうのスレではいい子ちゃんな書き込みしてるけど
あっちのスレでは正反対の書き込みするから強制IDになると困るとかそんな感じ?

これだとしたらめちゃ自分勝手な都合だよね・・・
こういうのを「好きな雰囲気」なんていってるのだとしたら個人的にはNGだ

153:149
07/10/23 09:30:15 6fRfyNGE
スマソ、いつもの癖でついsage入れてしまった…。

あと追記として。
>>147
該当スレだけ他の板に移すのは確かに効果がある。
ただし、効果が出るのはそのスレだけだよ。
少なくともオトメイトはIDが出ると困る荒らしが勝手にID出ないこの板に新スレ立てて、
そこで変なコピペや自演繰り返して結局運営側に「住人が使ってるようなので放置で」とされてしまった。
あれもID表示されてたらまた違う結論が出たかもしれない。
何より問題なのは結局オトメイトの荒らしが出ていかないで、
ぜんぜん関係ないこの板の雑談スレに移動してること。
移動してID出るようになったオトメイトスレは平和でも、
それで関係ないIDの出ない総合スレに迷惑がかかるんだったら本末転倒だよ。

154:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:30:22 88aY9sD2
>ID出なくてもスルーできます

できないから荒れてるんだと思うが。

>IDが出てるとスルーできて、出てないとスルーできないっておかしくない?

IDが表示されることで個人を特定しやすいから、
他を巻き込んでまで荒れることが少なくなるという利点があるし
何より個人特定できてるとスルーは格段にしやすい

>はしごしにくくなるのはかなりのデメリット
強制IDになるからはしごしにくくなるというのがあなたの勝手な考えだと思います
そんな書き込みはしなければ言いと思わないか?
何処のスレの住人か知られたら書き込み辛いなんてそんな特殊な事情一般的には通用しないかと思われますです


155:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:30:59
ID出ることで板の雰囲気が変わるって…

厨な雰囲気が大好き!
自演大好き!

ってことなんだろうか
それともID出る板いかないからID=すぐ身元割れてgkbrと思ってるのかな?
ID出ても通常の書き込みなら何の問題もないはずなんだけど
なぜIDがでると変わる変わると騒ぐんだろう

実際IDでてる板に出入りしてる人間の多くが「変わらない」と実体験を話しているのに

156:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:38:43 btV/jrBR
なんかIDでるとレスしにくいって人いるけど、理解できないなあ
でようが今までどおり堂々と自分がしたい書き込みをすればいいと思うのに
逆に今までIDがでないのをいいことに喧嘩腰だったり、煽ったりしてた人は自分の書き込みを見直すいいきっかけになるのでは?そういうちょっとした意識改革から荒らしも減ったり、板が平和になっていくんだと思う

それに別に自分にだけ強制IDがついてるわけじゃないし、強制IDになるからって別に人のIDばかり見てるわけでもないよ

あ、ちなみにわたしは強制ID導入派
投票することになったら1票いれます

157:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:41:06 otrJUrEA
というか、他所のスレのID一々憶えたりチェックしたりしないよね
よっぽどアレな言動の人のIDはストーキングしてみたくなるけど、
正直面倒だよなぁ

158:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:42:47 l2BfEJde
>>155
実際IDでてる板に出入りしてる人間の多くが「変わらない」と実体験を話しているのに

自分維持派なんだけど、
IDでない板にも出る板にも出入りしてるけど「やっぱりどこも変わらない」よ。

だから現状維持、って意見もある。これも実体験だよ。

159:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:43:29
板の空気っつか
今一番ふいんき悪いの自治スレじゃんw
絡みに出張してるのまでいるし…
ID表示反対派の人はもうあきらめたら?
わざわざageて書き込んだって
ここの賛成派の人たちは相手にしないんだし
導入される可能性は元々低いんだから

160:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:46:45 6ZiBH2vv
雰囲気は最初は変わる。あと住人が慎重になるから書き込みが多少減るかな。
ただだからこそ荒らしも減る。
板の住人が多いとこですらそうなんだからこの板だと荒らし抑制効果はかなりあるだろうね。
荒らし未満の煽り厨房も減るだろうから殺伐した雰囲気がいまよりなくなりそう。

161:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:47:07
>>158
別に君に意見はしてないw
IDでたら雰囲気がかわっちゃうー。かきこみにくーい

って人に言ってるから
その程度の読解力でよく「笑ってスルー」なんてできるねw

162:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:48:41 K0Porr8q
現状維持を希望
賛成派の方たちの言っていることも分かりますが、ここで反対や
現状維持の意見に噛み付いている時点で議論にならないと思います
自分の思い通りにならないからと言ってスルーせずにいることが
板の雰囲気を悪くしていることに気がついて欲しい
大切なのはIDが出る出ないではなく、顔の見えない掲示板でも
他の住民を思う気持ちではないでしょうか
生意気を書いてすみません

163:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:48:46 6ZiBH2vv
>>159
別に今は雰囲気悪くないと思うよ
議論する際はこの程度当たり前
というかageて書き込んでくれよ

164:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:53:28 q79fBKVj
多数決で決まる事柄に賛成派が多いから云々と愚痴るのは論外だと思う
あと「噛み付かれてる」なんて被害者意識的なのもやめた方がいいというか
別にそうは見えない。それはお互い様じゃないかと?
少数の意見だから話聞いてもらえないとか
何故か自分中心の考えになっていて多数派に対し喧嘩腰になってると思う
聞いてもらえない?じゃあ自分は賛成派の意見を聞いていますか?噛み付いてませんか?

突っ込まれるべきところがあれば突っ込まれるのが自治の議論だし
論破されるのが嫌ならそうならない意見を出さないと話にならんと思う

こういうレス見ても自分は_ID表示板にするべきだと実感する

165:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:56:03 2LUsxBRL
転載

スルースキルを身につけろというけど、単発の発言ならともかく
荒らしレスにレスがつき、荒らしレスが連投されるとうざいことこの上ない
スレの主旨に沿ったレスが埋もれてしまう
ID表示があれば即あぼんできるからいい

向こうではGSスレが例に上がってたけど、自分はコルダスレで何度か荒らしをみた
2の発売前後なんかは数日おきに現われていたと思う
あと荒らしとは違うけどチャット状態になっていたことも

166:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:56:48 K0Porr8q
>>164
噛み付いている意識はありませんでした
申し訳ありません
賛成派の方が多いようですしこれ以上書いても
またお互いに嫌な思いをするでしょうからもう書き込むことはしません
どうぞ皆様方の望む掲示板になりますように

167:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:57:25 uZlOMCYy
ID賛成派
繰り返し出ているけれど、オトメイトや遙か2は強制ID板に行ってから平和になったのは
動かしがたい事実です。
どちらスレの住人も本当はこの板に居たかったはずです。
強制IDしか自衛手段がなくなってしまうという惨状だったからですが
荒れたら出て行けばいい、というのはLR違反という事だけでなく本末転倒です。
今もある遙か2スレを見てきてください。
IDがでていないから、パッと見は分かりにくいですが、レスの9割以上が
たった一人の書き込みです。心底、気持ち悪くなります。

今は平和なスレでも、いつ同じ事が起こっても不思議じゃないですし、
ID出ないのをいいことにやりたい放題、という人が非表示板に多いのも事実です。
反対派の方々にお願いしたいのは
この件は、特定の荒れてるスレの一過性のこととしてではなく
板全体の問題として捉えていただきたいということです。

スレの雰囲気が悪くなる。書き込みにくい。
というのは、賛成派からしてみれば自分が可愛いだけの意見にしか見えません。
板全体を見回して、賛成派が納得できる反対意見を求めます。
個々が成長してスルースキルを向上させよう、というのは確かに必要なことで
それこそが本当に一番大切なことであることは十分に理解しています。
ただ、住人の出入りが激しく低年齢化しているこの板では即効性に欠け現実的ではありません。


168:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 09:59:06 otrJUrEA
反対派の人は大抵「叩かれた」とか「噛み付かれた」とか「話を聞かない」とか「頭ごなしに否定する」
とかいうよね

どのレスのどの部分をそう思ったのか指摘すれば良いのにそういうのもしない
結局自分の意見を否定されるとそういう思考に陥ってるだけだと思う

自分が絶対正しいと信じてるから否定される(それも多数に)と
周りがおかしいんだ、って思い込んじゃうのかね
それじゃ意見も言えない

かといって意見しないと「耳を貸さない」とか言い出すんだよなぁ
どうすりゃいいんだ?

169:z245.124-44-75.ppp.wakwak.ne.jp
07/10/23 09:59:59 7bWTiOTh
そろそろ投票の流れに持っていくべきかなと思いますな
議論はだいたい出尽くした気もするので
ところで投票の際はこのスレでふしあな投票という形でいいんでしょうか
それとも議論スレへ?
あそこは強制ふしあなになるのでふしあなさん失敗という人はでてこないと思います
(たまにふしあなさん失敗してる人がいるので念のため)

170:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:00:00
現状維持がいいって言ったところで考慮してもらえそうにもないし
それどころか何が不都合なの?維持派って勝手じゃない?くらいしか返ってこない
こういう流れにしかならないなら表示したい人たちでどうにかすればいいと思う

171:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:00:18
もう投票しない?
反対派もいないみたいだし

172:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:01:17
議論にならないところで何を話しても無駄
早く投票して自分達の過ごしやすい板にしたらいいよ

173:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:01:38
>>170
そりゃ、マトモな意見出さない維持派がわるいw

「えー、なんかいやー」で納得するアホウはいないって

174:z245.124-44-75.ppp.wakwak.ne.jp
07/10/23 10:03:55 7bWTiOTh
>>155
どうなんだろうねぇ…
IDでることで書き込みにくいなんてそんなレス書かなければいいのでは?というのは既出ですよね
書き込みにくいレスなんて大概ネガ意見だったり煽り系のレスなのでは
ネガはともかく煽りめいた書き込みがしにくくなるのはむしろこちらとしては有り難いんだけどなぁ

175:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:05:37 yifD/kSG
>>168
「反対派の人は大抵」なんていうくくり方をすること自体が議論の妨げになってるって気づいて

176:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:05:48
>ID表示賛成派の良識ある方々
もう長文で意見を書き込んでいただく必要はありません、
お好きにしてください
荒らしでも自演厨でもない自分は唯々諾々と決定に従います
現状維持派・反対派の人たちだって意見書いてもどうせ
自演厨か荒らしか粘着連投厨だからID出したくないんだろ、
雰囲気がどうの書き込みにくいだのはお前らの我侭だ、
よその板見たってID出た方が平和に決まってる
で一蹴されてしまうんだから書き込みする人もいなくなるでしょうし

ずっとこんなスレが上がりっぱなしなのが正直鬱陶しいんです
お願いします

177:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:07:35
>>176
同意
決まった事に従うのでもうやめてほしいです
争うためにこの板にいるのではないので

178:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:07:38 SsGxQ6J0
>>172
十分議論になってるし、多数な意見が優先されるのは
どんな問題でも同じだと思うぞ
国の選挙だってそうだろう

何より「もらえそうにもない」とか自分がまるで可哀想でも言いたげな書き込みはよくないと思うんだが
意見が違うと相容れないのは仕方ないわけだし、それは反対してるあなたも同じだろう?
自治議論は相手を納得させるだけの理路整然とした理屈が必要

179:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:07:46 otrJUrEA
>>175
マトモな反対派の人見たことないんだけど
>>166も結局言い逃げしちゃったし

気に入らないならはっきりどれがどう気に入らないのかいわないと
単なる被害妄想乙wwwって言われてもしょうがないよ

つか、そんな被害妄想乙な人がよく認定厨とかスルーできるなぁ、って思う

180:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:09:06
>>176
でもそんな鬱陶しい状況がすきなんでしょう?
永遠に続くよw

181:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:09:45 BWPKNo3M
>>168
結局自分に同意見がこないのをすねてるだけな気が
そういうのって運営板でもスルーされる
「してもらえない」「どうせ」とかはなら議論する気のない人はでてくれで一蹴される

182:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:12:13 BWPKNo3M
たとえばこういう>>176レスって議論の場で必要かい?
結局この手の煽りめいたレスはageて書き込みしないし
もう少し自分の書き込み読み直して欲しい
本当に相手に対して配慮のある書き込みかどうかを

183:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:12:55
>>178
理路整然どころか喧嘩腰、絡み口調はID賛成してる人にも結構いるよ
もちろん維持派にもいるけど
ここで国の選挙は義務だからここの投票とは関係ないですね

>>179
前スレからずっと見てるけど冷静な意見もたくさんあるよ
>>166を言い逃げと言うのはどうかと思うけど

184:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:15:05 K0Porr8q
>>179
言い逃げてはいません…
正直この流れに疲れています
今の流れだけでもうどうでも良くなりました
自分なりの考えをまとめて書き込んだつもりでしたが
拙い文章で上手く伝えることもできず、申し訳ありません
ここに書き込むこと自体間違っていたのかもしれません
私も決定に従うのみにします
頑張ってください

185:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:15:18 QvrEtdV+
>>179
いなくなった人にまで「言い逃げ」って…
それこそ粘着しないでスルーしたら良いじゃないですか

>>176-177が
この板の自治スレ以外の住人の大半の意見ですよ
賛成派の人はID強制表示の方向でどうぞそのまま進めてください

興味ないなら書き込むなって言われるんでしょうけど
IE厨なので嫌でも目に付くから言わせてもらいました
以後来ませんからお構いなく

186:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:15:52 m45ebb4O
>>168
同感だ、特に5行目以降
書き方から察するに絡み関連のスレで愚痴愚痴書き込みして空気壊してる人と同じなのでは?と思ってる

何にせよ相手を納得させられる意見じゃないとスルーも否定も当然だと思う
書き込みすること=全部受け入れられるじゃないからな
結局は多数決で決定するからその辺は大人になるしかないよ

187:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:16:08
>>182
昨日ですが、ageてレスしてたらさっそく「長時間の粘着」と言われてしまいましたよw
至って普通に意見書いてたんだけどね

188:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:17:56
>>186
あなたも絡みによくいそうなタイプではありますよ

189:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:18:34 sEW/taBL
また立ってたんだ

自分は賛成だ、理由は他の賛成の人と同じ
デメリットよりメリットが多い事にある
早くIP表示の投票になればいいと思ってる
議論苦手なのでなかなか参加はできないが見守ってます

190:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:22:13
投票!投票!さっさと投票!

191:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:22:18 WwJ27rFN
>>183
「にも」じゃないんだよー
他にもいるからって自分がしていいことにならないし('A`)

>冷静な意見
が正直あまり見当たらないのが正直な意見。
どちらにもいえることだが冷静だからといってレスに突っこみ入れるなというのもおかしな話だぜ
あとは最低限の自治スレ内の
>発言はIDを出してするようお願いいたします。
くらいは守ってもらいたいものですな

192:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:24:00 eANNQFL3
私はこのスレにおいて自治スレのテンプレルールも考慮してメール欄sageはNG指定にしてるよ
だからsageで書き込んでる人は読めない

193:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:26:50 otrJUrEA
>>183
冷静な意見も沢山あるって言うなら
そういうのを纏めてやればいいじゃん

それだけでも反対・維持派の主張ははっきりしてくるし
賛成派もちゃんと考えられるじゃん
文句言ってるだけじゃダメだよ

あと>>166は間違いなくいい逃げだろw
勝手にすればいいじゃない!どうせ書き込んでも叩くだけでしょ!アタシもうしらない!
って内容じゃん

194:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:27:00
正直議論になってない
賛成派は自分達の正しさ(少なくともそう思い込んでる)を嵩に来て
反対派を叩いてるだけだし
あまつさえスルー出来ずにsage意見にまで絡んでるし

もう議論wは終了して投票に移ったらいいと思う
フシアナまでして投票するのも強硬賛成派だけだろうけど
決定したらそれはそれで結構

195:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:28:56 lI5Fnttr
>>176
>ずっとこんなスレが上がりっぱなしなのが正直鬱陶しいんです

別にスレが板のトップきてようが自分が見なければ鬱陶しいも何もないと思うんだが・・・
鬱陶しいというのは超主観意見なのでこういう場で書き込むことではないよ

あと、それは賛成派の正当な意見だし
それに対して反対派の立場から正当な意見がだせないなら「一蹴」もやむおえんと思われ
結局論破されたということで終了となる

お好きにということであれば見守っていればいいんじゃないでしょうか
他スレなんかに愚痴書き込みしてそのスレを殺伐させたりするのも控えた方がいいと思います
苦情が一部ででてるようなので

196:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:30:00
ほらきたw叩いてるw

単に反論しただけで叩いてるとか被害妄想甚だしいよね
だからこの板いつまでたってもあれっぱなんだ

いいじゃん、今までどおりが良いんでしょ
いつまでもどっかでぎゃーぎゃー騒ぎ続けるのがすきなんでしょ?
望みどおりじゃん

197:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:30:01
>>191
ageて意見してたのに長時間粘着と言われて、ID表示のいやな部分を実感したのであえてsage
sageてる私の意見が取るに足らないものだと思うならスルーして下さい
あなたの主観で判断した「冷静な意見」と
維持派の方が冷静なつもりで書いた意見が一致しないなら平行線ですね
なので本当に、早めに投票するのがいいんじゃないかと思ってます
こんなきりのない事を何日も繰り返すのが一番無意味だと思うので

198:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:30:14
>>195
賛成派の人がチラシを拾っているだけでしょ

199:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:31:02 d+lGtS31
>>183 賛成派は考えた上でそれらに対して反対と意見をしているわけ

200:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:31:23
>>197
その「長時間の粘着」って言われたレスってどれさ

201:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:33:20 d+lGtS31
>>194
議論になってないのはあなたのそんな議論にすらならない書き込みだと思うよ。
それそのまま反対派の人間にいえると思う。
>>198といい指摘された事に対してあーいえばこーいうで自分の拙い部分をちっとも理解できてない

202:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:33:55
早く投票して決めてもらって欲しい
住人同士の叩き合いになっている

203:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:35:00 jLbBXzpy
無意味だと思ってるのに
まだ自治スレにくるわけかい
あくまで議論はマルチでお知らせはするけど強制参加ではないから
どうでもいいとかどうなってもいいって人はなるようになるのを待つしかないと思うよ
自分も他板じゃそんな感じでいつも傍観者だ

204:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:35:37
本当に粘着だよなあ…
放置すべき意見は放置なんじゃないんですかw
sageに絡んでるIDの人の意見も除外したらどうよw

205:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:36:42 wIB0ZIlU
投票賛成
強制IP表示のところで出来たらいい

206:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:37:28
反対派は拙い我が儘子供!
賛成派はちゃんと意見出してるし多数だし正しいもん!ちゃんと前例もあるもん!


もうこの板\(^O^)/オワタ
自治厨って煽り文句がなんで出来たかってこと考えろ気付けw

207:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:39:21 8c3Coe0+
強制IDは大賛成で2分規制はちょっと長いかなって感じだ
せめて1分なら…

208:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:39:54
sageで書き込んでるのは意見じゃないといいながら
思いっきりレスつけるのはやめたら?
ついでに言えば、いつまでもage進行でやってれば当然
茶化しにくる馬鹿(自分含め)が後を絶たないし
もう賛成派は自分らの我を通す気マンマンなんだから
これ以上議論する必要はないように見える
切り上げてとっとと投票にいっちゃえばいい

209:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:41:47
自治厨【じちちゅう】[名]

「自治厨房」の略。
(1)むやみやたらとスレッドの内容を仕切りたがる人。
本人は「自治」のために仕切っているつもりでも、勘違いな発言を繰り返している者が多い。
(2)2ちゃんねる内での自治やローカルルールの取り決めを快く思わない人が、
自治を進めようとする人に対して罵倒する言葉。
または、自治スレ住人に対する蔑称。


210:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:42:02 +cbSPzcN
>>167
そう、自分はオトメイトスレの住人なので本当そう思う
この板に強制IDだったらと願ったもの

>ID出ないのをいいことにやりたい放題、という人が非表示板に多いのも事実です。
>ただ、住人の出入りが激しく低年齢化しているこの板では即効性に欠け現実的ではありません。

禿同

211:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:44:04 Nt8S9S6+
案の定自分の意見が論破された途端こうやってsageで煽りだすから…だろなんだよ
もとよりsage書き込みは議論放棄ということで意見にはなってないんだけど
議論最中にチラ裏書かれても迷惑だよ

212:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:45:15
要はID強制は正しい、ID出したくない奴は厨

自分達の正しさを確認しあいたいだけ
たまに反対意見のsage厨が出れば罵倒(論破、っていうんだろうけど)して楽しむだけの
オナニースレ


213:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:48:11 ck8eVqu6
乙女いとスレは自演云々で激しく荒れていたけど、強制ID板移転で一切なくなったね
平和だ
あんなにら煽りあってたのにIDがでたとたん書き込み減ったからねw

214:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:49:58 6fRfyNGE
賛成派だが反対派や維持派にひたすら絡んでる人も
ここまでくるともはや荒らしだと思う…。

言ってることがいくら正しくても議論は熱くなった方が負けだよ。
とりあえず賛成派ももうちょっとヒートダウンして、
自分が今やっている叩きや絡みまがいのレスが本当に正しいのか、
これまでいた荒らしとどう違うのか見つめ直してほしい。

自分は自分なりの考えで賛成派として理由と意見を述べたので、
今更それを撤回するつもりはないけど
やはりどちらの側であっても一方的な叩きは弾圧と変わらないとも思う。
IDを出した上でのこの意見についても荒らし認定されるなら悲しいけど仕方ない。
自分も最終的に出された決定に従うよ。

215:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:51:04 pEmn2jap
またレス番飛びまくりだ。

>>207
議論スレにも書かれてたけど、書き込む際に自分の書き込みも直したり
頭冷やすには調度いいかなって意見が

216:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:52:00
>>214
君から見て「叩きレス」とは具体的にどれを指していってるの?

217:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:54:39 W7n5RoEC
>ここまでくるともはや荒らしだと思う…。

これは調度今の流れ見てもsageてひたすら絡みレス書いてる人に言うべきだろうね

特別賛成派が熱いとも思わない
普通にレスに対してここはこうだと指摘レス返してるだけ
にも関わらず指摘されたほうは「叩く」だの「絡む」だの自分の発言は棚にあげて言ってる
どちらが幼稚かは言うまでもなし
文句じゃなく正当な「意見」で反論しなきゃ議論じゃないことを気付いて欲しい
そしてせめて1のageて書き込むというルールくらいは守るべきだ
最低限のマナーも守れない人間は議論に参加する資格ないと思います


218:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:56:40 W7n5RoEC
叩きレスってまさにこれじゃないの?近めのレスを一部だけ拾うが

>>194>>204>>206>>209
なんてただの煽りレスでしかないよ

あと質問された事にはきっちり答えるべきだと思う

219:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 10:59:11
もうあきらめ気味に言い捨ててく人と
面白半分にsageて煽り入れてく人と
鼻息荒く議論したがっている賛成派の人しかいない風に見えますが…


220:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:00:17 6fRfyNGE
>>216
現行スレのほぼ半分を少なくとも喧嘩腰だと感じた。
具体的にアンカつけていくと100レス以上になってしまうけど、
それでもよければ個人的に喧嘩腰だと感じたレスを提示するのはできるよ。
ただ、今、出先で携帯からだから番号確認してアンカつけるのに時間はかなりかかると思うけど。

221:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:00:18 6BSe99S+
現時点でこの板にある遥か2スレって続編希望ってやつ?
本スレはIDのでる他板移動か…
確かに何やらおかしいのが書き込みしてるね

強制IDは必要だよな
特にここでキーキー言ってる人の強制ID導入に対する激しい拒否反応見ても…ねぇ
IDあったら他に書き込みづらいってなんだそりゃ。普段どんな書き込みしてたらそんな風に思うんだよ…

222:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:01:10
単発IDが多くてよくわからないな

223:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:01:20
あとIDだしたりsageたりでかき回してる人ね

224:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:02:01 0W6oZjG8
反対派の喧嘩腰通り越して荒らしレスだと感じたレスを提示したら
100レスはくだらないのですが・・・現在進行形で

225:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:02:37
>>220
一つ残らず挙げろとはいってないよw
そんな沢山あるなら最新50内で5,6個挙げてみりゃいいんじゃない?


226:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:03:28 df38Ucvp
だからIDをだして書き込みしろと言われてるのに
それすら守れないんだからなぁ
多分IDだしつつ、sageて書き込みしてるね

227:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:05:12 df38Ucvp
>>214
こういう反対派の明らかな賛成派や自治する人間に対する挑発荒らしレスは
あなたには見えないんですか?

228:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:06:24
もうやめないか……単発IDもageもsageも運営の人が見れば分かる事だ
数の多い賛成派の意見で好きにしたらよい数の少ない反対派は従うだけ

229:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:06:52 poqgbDSg
議論自体はだいたい出尽くしてるし、あとは投票でいいんじゃないか
らちがあかない気が
投票の仕方はIP表示は必須として、どこでするかも考える必要があるでは?

230:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:09:49 1f05T2cb
ID表示賛成だがsageにレスつけてる人も自重すべき
こんなスレでも徹底できないから荒らしにつけこまれるんだよ

231:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:11:14
>>227
それを無視する事さえもできないんですか?

232:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:13:26 6fRfyNGE
>>217を見て、熱くなっているわけではないとわかったので
レスアンカつける発言は撤回します。

少なくとも自分は感情的になっていないにも関わらず
話し合いの場で相手を
>どちらが幼稚かは言うまでもなし
と自分の言い方に何の疑問もなく言えてしまう人がいる場で
話し合いは不可能だと考えます。

同じことを伝えるのにも言い方ひとつで相手の心証は様変わりします。
話し合いの場で賛同者を増やしたいのならなおのこと、
ただ真っ向から対立して排斥するのではなく、相手の言い分をいったん聞いた上で、
自分たちの意思や理由を伝え、説得して理解を求めるのも大切ではないですか?
自分はむしろ、それが話し合いの第一目的だと思っていますが、
ここの自治においてそれは適用されないのでしょうか?

233:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:15:33 hTEC2Tbm
亀レスで悪い

>>152
>向こうのスレではいい子ちゃんな書き込みしてるけど
>あっちのスレでは正反対の書き込みするから強制IDになると困るとかそんな感じ?

まさにこれなんじゃ。
困るって何が困るんだ?こんなくだらない理由で「困る」とか言わないで貰いたいよ
自分の砂場を壊されそうで泣いてる幼児レベルだと思った。
もっと具体的な理由で反論出来るならするべき

それと議論の時に話聞いてもらえないとかどうせとかそんなあまっちょろいこといってる人
ここじゃなく他板の議論スレだと笑われてるよ
運営板で議論する時なんかもっと厳しいよ
むしろ賛成派の人親切に構ってあげてると思ったくらいだわ
あまりに意見がおこちゃますぎる

234:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:18:33 6fRfyNGE
何にしても自分が賛成派であることもその理由も変わりませんし、
投票にはリアルで忙しい時間帯でなければ参加して賛成に一票投じたいと思います。

もうこれ以上は水掛け論になりそうですし、
自分が述べたのもあくまで個人の考え方なので賛同しろとも思いません。
何派の人も各自、好きに受け取って下さい。
では、以降はROMに戻ります。

235:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:19:54 4MZJdWtK
>話し合いの場で相手を
>どちらが幼稚かは言うまでもなし
>と自分の言い方に何の疑問もなく言えてしまう人がいる場で

との事ですが、私からも一言いいですかね?

>>214に限定して突っ込みさせて貰いますけど

>ここまでくるともはや荒らしだと思う…。

はご自分にもいえるのではないかと自分で気付きませんかね?

236:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:21:37
とうとう賛成派にまで絡みはじめたか・・・
なにをしたいのかワカラン

237:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:24:36
>>232
散々言われてる「煽りはスルーしろよw」を君ができてないんじゃんw

238:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:25:15 dg4bTm9y
しばらく見ないうちにまたsageの煽りがでてるねぇ
>>168を読んでみて欲しい

議論なんだし、建設的な意見をお願いしたい。
まあもうだいぶ話し自体はまとまってるみたいだから投票スタートさせた方がいいとは思うがな。

239:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:27:41 6fRfyNGE
>>235
個人意見と相手を責める断定口調との違いも理解できない人と
これ以上話しても無意味だと自分は思いますので
これ以後はレスを返されても応じられません。

また、もともと賛成している私とあなたが【議論】する必要性はまったくないと思います。
この板をID表示にするためにもっと他にやるべきことがあるのではないですか?

老婆心ながら、あなたが本当にしたいこと、目的が何なのか、
もう一度、己をかえりみることができるよう願っています。

240:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:29:53
>232、>234、>239は言いかた丁寧だが
>235とかをすごいpgrしてるのが伝わってくるなww
賛成派ワロスwww

241:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:30:06 1f05T2cb
>>238
>話し自体はまとまってるみたいだから投票スタートさせた方がいい

だね。これ以上続けても、水掛け論、平行線。

242:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:31:26 oJvlNZFN
>>232
>ただ真っ向から対立して排斥するのではなく

…対立なんてしてるっけ?
何か勝手に被害妄想に陥ってる人が愚痴いってるだけにしか見えないのだが
このスレ見てても

>自分たちの意思や理由を伝え
賛成派はそれをしているんじゃないかな。
だからこそ反対派の意見に対してここはこうでああでとレスしてるじゃないか
意見されたら「叩かれる」スルーしたら「無視される」←これも勝手な言い分にしか聞こえません
ならどうしろと?
自分の要求ばかり相手に押し付けてるあたりがただの煽りにしかなってないといわれる理由かと思います
ただ議論の場で相手の意見を全て聞くのは無理かと。それでは一向に話し合いが進まないないから
多数決制ということもあるし切り捨てられる意見があるのはある程度は仕方ない事だと思います。

243:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:34:34 K9frajUA
個人意見も相手を責める断定口調も中身が一緒なら言い方の問題だけで
相手を不快にさせることには違いないから同じ事かと

244:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:37:25
やっぱ叩きだと思うレスを上げたほうがいいと思うよ

245:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:39:49 ox1fBNRh
投票は

>女向ゲーム一般板のローカルルール、方針決定、自治議論、削除議論、は
>ホストが表示されるこの板で行います。

女向ゲーム一般板自治・議論スレ6
スレリンク(sakud板)

でやるのかな?

IP表示ない投票は無効票になるから、
上のスレならどっちにしろ書き込むとIPは表示されるしわかりやすいと思う

246:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:41:39
早く投票した方がいいよ

247:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:43:12
>>245
投票はここでフシアナでやるんでしょ?


248:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:45:13 ox1fBNRh
ここか議論スレで行うのが普通らしい
ただここだと投票レスだけにならないだろうし、ややこしくなりそうだから
向こうでやった方がわかりやすくなると思う

249:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:46:26 NdgCuGUe
議論スレで投票開始してあとでそのスレの投票関連レスをまとめて運営側に提出すればいいんじゃないか

250:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:50:11 Gyz9cNMm
>>245
そこは、削除にかかわる議論をする板だから
そこで、IP表示云々の投票をするのは、またローカルルール違反って言われるよ。
既に、議論の内容じたいが、板違いだってやんわり注意されてる。
ここで、フシアナするか、別の場所を考えるべきだと思う。

削除議論@2ch掲示板

★ 削除行為に対する問題提起には必ず以下の事項が必須です。
1、問題提起は具体的に
   削除依頼スレッドか削除されたスレッドのURLを明確に。
   削除されたログについては、必要ならコピペで貼り付けても構いません。
2、問題になる理由を書く
   削除ガイドラインを参考に、第三者にも分かりやすく簡潔にお願いします。
   「なぜ●●が削除されて■■が残っているのか」というのは全ての依頼を出してから。
   削除ガイドラインに抵触する削除理由がある場合は諦めてください。
3、削除人&削除屋個人を叩かない
   問題にするべきは個々の削除であって、消した本人ではありません。
   ただし、本人の言動にガイドライン違反があるなどの批判はありえます。
   その場合も冷静に論理的にお願いします。
   削除屋を妄想で何かの信者や関係者だと思い込まないでください。
※ 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。
※ 削除の問題も含む自治スレッドは板違いではありません。
  ただし、それぞれの板の自治スレッドとも連携してください。

251:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:52:54
昨日も削除議論板でこっちでやれることはこっちでやれ
言われてましたよね…
フシアナでこっちの板でやるべきじゃないですか?
IP出してないのは無効票ってことで

252:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:53:40 xG6RoH9l
>>250
自治スレと連携している上で
>女向ゲーム一般板のローカルルール、方針決定、自治議論、削除議論
おkなんじゃなかったっけ?もし駄目なら1の↑この文も変えるべきかもな
これわかりにくいわ

ここでふしあなさんでもいいと思うが余計なちゃちゃ入ると投票の妨げになると思う
強制IP表示の板で投票行って欲しい

253:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 11:54:31 qs/67Mu4
投票は完全にIP表示以外は無効票になるから。

254:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:02:56 fM5ZSkXN
自分もホストでるとこで投票がいいと思う
ま、どっちにしろホストでてないのは無効票になるんだけどな

255:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:17:10 39TE60vX
昨夜取得しておいた前スレと削除板のスレを少し読んで
現状がわけわかめになったのでまとめてみた。
これで認識していて合ってる?違ってたらごめん。

前スレで投票が始まる。7~8割は賛成派だが反対派・現状維持派の意見もちらほら。

ID出す出さないでモメつつスレ埋まる。次スレは立てずに削除板に移動

削除板で投票始めるも「この板のスレでやるのは不適当」
と言われてこのスレが立てられる。

主に以下の点で議論(※現状ID変更申請は通りにくいのでしっかりとした議論は不可欠とのこと)
>>2>>98
・IDが出ることで荒らしをスルーできるか否か?
・このスレ内でID出さずに書き込む人の意見をどう扱うか?(ID出さない=荒らし?)
・議論してること自体がウザいのか?

ほぼ意見は出尽くし、賛成反対以外の要素で荒れ始めてるので
そろそろ具体的に投票に移行すべき→投票をどこでどのようにするか?←今ココ

あとID変更以外の案として
書き込みの待ち時間を増やす(連投規制を強化する)
(timecountとtimecloseの値を設定する) ことについて。
・導入するかしないか?
・2分くらいが良い?/2分は長すぎ?

256:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:17:35 +ETyrOzF
私はどっちでもいい派で、意見として>>214に同意です


前スレでもID出して提案して、その後も同じ意見の方がいたようですが、
ID賛成派の方は現状で他のスレに「ID出して書き込み」はしないんですか?
メ欄に何も書かなければIDが出る板なのに、それを利用しないのは勿体ないと思います。

自分の言ってることが正しい、板全体の問題、と捉えるなら、名前欄に「ID賛成派、議論スレで議論中の為ID出します」
とでも書いていれば他の人にも分かると思います。
今まで過疎っていた議論スレが賑わっている特殊な状況なので、致し方ないと思いますがいかがでしょうか。

少なくともどういう主張の方なのか分かりますし、自演に間違われる怖れもないかと思います。
私は自演認定したがる人は大体スルーしているので、「自演乙」も「勘違い乙」と自分の中で終わらせていますが。
他のスレをざっと見て、実行中の方がいないようなので提案しました。

257:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:23:13 CMOcvIfQ
>ID賛成派の方は現状で他のスレに「ID出して書き込み」はしないんですか?

これは必要ないと思う
というのも現状age書き込みが必要なのは自治スレで議論するからであるからね
他スレであげて書き込む必要はない
だいたい普通のゲームスレをあげて書き込みするのは迷惑でしょう
それくらい理解してください

258:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:25:15 W8d6ysAh
>>255
まとめ乙です
だいたいそんなところですねー

2分云々は議論スレででた一つの意見なので
もうちょっと考える必要ありかなと

259:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:26:14 1f05T2cb
>>255
乙です
投票は、前スレや削除板でも実施されなかったはず
ただ意思表明として、賛成・反対の人が意見を書き込んでいたと
それ以外の流れは合ってると思います

投票に関しての詳しいルールを知らないけど
投票はここ(IP表示無しは無効票)か削除板で実施されるでおkかな
賛成という結果になった場合、申請する前にもっと議論をつめなきゃいけないですね
少しでも通る可能性を上げるために

260:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:27:13 GI7db3oL
>>256
何故自治スレでIDをだす必要があるのかということをよく考えて発言して欲しい
自治の問題を他スレにまで持ち込むのは問題
そういう発言してるから馬鹿にされるということをいい加減理解してください

261:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:30:34 3HmIhRJt
>自分の好みの話が出来ない、空気が悪いから現状維持というのは
>あまりにもお子様な自分勝手さだと思うよ

遅レスすまんがこれに同意させてくれ

痛い書き込みしてるから他スレにも書き込みにくいっていうのも通用しない意見だと思う

262:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:32:38 +ETyrOzF
>>257
迷惑というなら、この自治自体が迷惑だと考えています
でも必要だから議論するんですよね?

荒らしがいるからIDが必要、この時点で荒らしはいる前提で、
荒らしに見つかりにくくするためのsage進行だと思うんですが、
荒らしは賑わっているスレならどこにでも発生しますよね
この時点でsageる必要性を感じないと思いますが、いかがでしょう

263:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:34:51
ID:+ETyrOzF
もうやめな
どっちでもいい派なら尚更
わざわざ書き込んでも気分悪くするだけだよ

264:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:36:19 gEZed7JJ
自治が迷惑なんていってる時点でお話出来るレベルの相手ではないと考えます
そしてそういう人ははなから議論に参加せず静観するべきでしょう
無駄な書き込みをしスレの流れにちゃちゃいれてるだけでは話が進みませんよ

それといまいち話が理解できませんが
自治スレは議論する場なのでIDが必要(よって強制ID板ではないこの板ではメル欄なしで書き込みすることになる)
それだけのことで別に他のゲーム関連のスレに住人全員があげて書き込む必要はありませんよ

265:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:39:14 q3ZeFb+J
なんか馬鹿っぽい人がいるねぇ・・・
IDさえでればあげてもさげても自由なのはわかるよね?
ただ此処はIDでないから自治スレではあげて書き込もうって話なんでしょ
別に申請通った後もあげて書き込めなんて話はないし
あげ推奨板でもなんでもないよ

なんでそこで他スレにもあげて書き込もうって話になるのか謎
いってる事おかしいって気付いてくれ
しかも今の投票の流れに何の関係があるのか
投票はあげさげ関係なくホスト表示で書き込むことになるからね

266:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:40:13 +ETyrOzF
>>260
>自治スレでIDをだす必要
これは単純にsageなど書き込むとIDが出ず、簡単に自演ができるからでしょう

>自治の問題を他スレにまで持ち込むのは問題
板全体の問題だから現在いろんなスレを巻き込んで議論しているんじゃないんですか?

それと、「賛成派の方はこうしないんですか?」という提案であって
他の関係ない方まで、他スレでID出してほしいとは思っていません

267:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:40:42
単発でもID出せばおkに見える

268:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:44:03 Yxmrc794
>板全体の問題だから現在いろんなスレを巻き込んで議論しているんじゃないんですか?

「いろんなスレ」を巻き込んで議論などはしていないw
板の問題だからルールとして自治スレへの呼びかけは必須になってるので
議論に参加する気のある人は来てくださいという誘導してるだけね
それも強制じゃないから参加する気のない人はしなくていいわけよ

269:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:44:26
>>266
他所で愚痴ったりあえて煽ったりしてるだけだよ

単なる煽りや無自覚の荒らしたち
んでもってこの板はこういうのが多い。
だからIDが必要といっているの

IDがでてればここでsageで愚痴って絡みで愚痴ってチラ裏で愚痴って雑談スレで愚痴って
と飛び火するような書き込みもできなくなるでしょ
ID変わるの毎回待つ人もいるかもしれないけど、
正直ID変わるのの待つのも面倒だし

270:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:48:28 +ETyrOzF
>>268
IDがどうしても必要だと感じるなら、他の人に理解してもらう努力は必要だと思いますが
ID出すようにすることが、他の方を巻き込んでいるとは考えないんですか?

271:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:49:38 k2h2nhQO
>ここでsageで愚痴って絡みで愚痴ってチラ裏で愚痴って雑談スレで愚痴ってと飛び火するような書き込み

これ本当迷惑なんだよな・・・
自分でやっておいて「他スレ巻き込んで」なんていってるんだから笑わせるが

あーなるほど
こういうのが出来なくなるっていうのがいわゆるスレはしごができなくなるってわけか

272:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:50:26
>>270
もうよせ

273:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:50:35
+ETyrOzFの言ってることメチャクチャ
しかしそのIDで通してるのは感心する

274:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:55:28 Qvco1bb5
>>270
>他の人に理解してもらう努力は必要だと思いますが
だからみんな自治スレで賛成派は意見を書いてますよね
他スレ云々は関係のないことです
そしてその「理解してもらう努力は反対派も賛成派も正当な方法でするべきですが、
現状愚痴みたいな書き込みだけで出来てないですよね?
例え賛成派に論破されようとも、説得力のある意見を相手に出来なければ、
それで話は終わりだと思いますよ。どの道多数決で決まるのは決まりごとの一つですからね。

>ID出すようにすることが、他の方を巻き込んでいるとは考えないんですか?
逆に荒らしや煽りに困ってる住人さんを助ける事も多いみたいですが?

んでもってその「巻き込む」とやらが、スレまたぎができなくなるということでしたら
正直理由にもならないと思います。

275:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:56:09 j8TarfZP
>+ETyrOzFの言ってることメチャクチャ

禿同
あげてるのはいいが


276:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:57:41 zHpsLDfI
>>269
確かになー

てか、ageて書き込もうよ

277:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 12:59:00
ageて書き込んでも単発

278:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 13:00:02 m1cFr4aU
みなさんお忙しいところ申し訳ありません
ID導入後>>138のような事が起きる可能性は確率でいうとどのぐらいありうるのでしょうか?
もし詳しい方がいましたらお教えいただけるとありがたいです
賛成、反対の考えの参考にしたいので
よろしくお願いします

279:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 13:01:23 zHpsLDfI
>>138の頭の中でしかおきないんじゃなかろうか
あまりの電波妄想ぶりにに自然とスルーしていた

280:138
07/10/23 13:02:32 m1cFr4aU
そうでしたか
ありがとうございました

281:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 13:03:48 cioQti9Y
投票は日付と日時指定しなきゃいけないんだっけ。
これも一度だけはマルチ必須なのでマルチ云々と騒ぐ人は自治のルール把握して置いてくれると助かりますな。
結局ふしあなさん使ってここで投票するの?

282:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 13:04:32
>粘着な人は一日中ID工作してでも荒らし続ける可能性があります

このスレの単発IDのことか

283:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 13:07:19 BYwa2L5a
強制表示になるとスレまたぎ書き込みも減って
何か問題が起きた時他スレへの飛び火減りそうだ

やはりメリット多いわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch