08/01/22 14:16:30
>>646
遅くなったけどありがとー
牛皮ってかくのかな?
んまいよな!
651:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 15:01:39
牛皮とも書くけど求肥が正解みたいだよ
652:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 19:34:13
ビーフジャーキーうますぎ
お酒は大して美味しいと思わないけどおつまみは大好きだ
653:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 19:45:24
酒のつまみで美味いのはチー鱈
654:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 19:52:06
いやいや鮭トバも捨てがたい
655:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 21:14:11
鮭とば良いよな。大好き。
北海道行く人がいると買ってきてもらうよう頼んだりする
(別に地元でも買えない事はないけどやっぱ本場のがウマイ()
656:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 00:24:50
>>647>>648
今度大量に買って行ってやんよ
しるこサンドうまー
657:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 05:16:45
>>652
私もおつまみ好き。
最近コンビニで買ったボトル入りのあたりめがうまかった。
原材料がいかと塩だけのやつ
658:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 14:48:00
梅酢のくきわかめ大好き。カンロのだったかな?楊枝つきのジッパーの奴。
あれが一番好みの味でウマー
659:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 18:51:49
ここ数日間食べ物の話でまわってたこのスレカワユス
ロッテアーモンドチョコ最強
てかからあげくん最強だよ
660:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 20:52:12
からあげくんはチーズ味が最強
661:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 21:03:22
コンビニフードはピザまんがダントツで好きだ
からあげくんも良いよね
同じくチーズ好き
662:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 21:32:08
ここであげられたものは全部食べたくなる不思議
663:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 02:20:37
>>662
あるあるw
でも「雑談」とついてるスレは大体食べ物談義してるよな
日本人ってホント「おいしいもの」「懐かしいもの」好きなー。
という訳でお前ら、駄菓子について 語 ら な い か 。
私はヨーグルを70個くらい一度に食べてあたり出しまくるのが夢
あの気の抜けたぼやけた甘さがたまらない
664:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 09:26:34
私が昔いたスレは
昼飯時は「今日の昼はなに食ったー?」、夕食時は「今夜の晩飯なにー?」が定番話題だった…
665:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 14:10:56
駄菓子だったらさくらんぼ餅と
極彩色の長細いゼリーが好きだったなあ
>>663
ヨーグルって大人のこぶしくらいの大きさの
ジャンボサイズもあるよね
666:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 14:43:40
さくらんぼ餅も好きだったけど、
粉末のソーダが好きだった。
駄菓子屋で買って、近所の公園の水道で袋に水を入れて飲んだなぁ。
粉をなめるのも好きだったけど。
667:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 19:29:44
棒でねじくれてる形のビニールが器で、
中にゼリーが入ってるやつ。665の言うのと同じかな?
後コーラっぽい味で口の中でパチパチはじける粉も好きだった。
小学生の頃遠足の前日は近所の駄菓子屋がめっちゃ混雑してたなあ…
まだ22才なのに、せいぜい10年前なのに
今とかなり変わってしまったイメージだ駄菓子って。
668:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 19:44:17
今でも売ってるかどうか分からないけど
パチパチはじける粒が入ってる綿菓子
ニンジンみたいな形の袋に入ってるポン菓子
この二つが好きだった
669:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:20:18
子供の頃食べたUFOチョコのカスタード味が神だった
近所の駄菓子屋がなくなって食べれなくなって(´・ω・`) ショボーン
他にも色々好きすぎて名前をあげきれないが、MVPはうまい棒だな
今もちょくちょく食べてるのはうまい棒くらいだ
670:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:21:33
やっぱりうまい棒最強www
昨日妹が買ってきたのをわけてもらって、コーンポタージュ味を食べたよ
昔はチーズ味が一番好きだったな
駄菓子屋に行くと、思わず箱買いしたい衝動に駆られるw
でも、少ないお小遣いでやりくりしながら
じっくり選ぶのが楽しかったんだよなー
671:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:51:17
>>668
なにその美味しそうな綿菓子Σ(´∀`*)ウラヤマシス
うちの近所に売ってたのは普通の綿菓子だった
そのまま食べるのも好きだったけど、袋の上から押しつぶして
ペッたんこにして食べるのも好きだったな
672:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:57:02
>>668
コーラ味とかあった気がする
あのパチパチ食べながらヾ(*´∀`*)ノキャッキャッいってたわ
桜大根だっけ?あれすきー
673:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:57:14
駄菓子かあ
来週詰め合わせが届くはずなんだよね
放課後少年予約したから特典で
何が入ってるのかな、今時の駄菓子だろうから
うまい棒とかだろな
杏菓子喰いたい
674:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:57:29
わたパチナツカシス
わたガムも好きだったなー
あとドンパッチ
675:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:58:30
遠足のおやつで300円貰って沢山買いこんで、
遠足で全部食べずに遠足後3日位おやつにして食べたのはいい思い出
前日にちょっと食べてしまったりしたのもいい思い出
沢山買えたよなあ。10円20円で色々買えるし
676:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:59:07
わたパチの事だな。
URLリンク(www.meiji.co.jp)
677:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:03:42
ちっちゃいプリンあったよね
678:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:13:35
小さい頃100円までならおやつ買っていいよと言われて
ぴったりその金額分買えるように頑張って足し算やったなあ
1つ100円のお菓子よりも数種類買える駄菓子の方が魅力的だったわ
679:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:18:10
2つくらいくっついた一口プリンだよな
乳製品なのに賞味期限が長かった
あれ、何が入ってるんだ?
ヨーグルとかも
680:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:19:23
クッピーラムネのリスがなにげに怖かった
ぜんぜんかわいくないし
681:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:58:53
ラムネかガムかわすれたけど真ん中穴あいててピーピーいうやつあったよね~
遠足といえばハートチップスを思い出す
あとなんとなくぬ~ぼ~
682:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 00:03:20
フエラムネあったあったw
そういえばガムのもあった気がするな。
ラムネは好きじゃないけどピーピーは鳴らしたくてジレンマだったなーw
あとガムといえばマルヤマのフルーツ系ガムとか
フェリックスガムとか、くじ付のでかくて丸いやつを思い出す。
そして遠足といえば自分は
チョコボールとおっとっととミントスだな。
683:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 10:43:59
>>682
細かくて悪いが
フェリックスじゃなくてフィリックス
マルヤマじゃなくてマルカワ
ミントスじゃなくてメントスじゃないか?
684:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 12:33:06
あんずボーが好きだったな。
凍らせて食べるの、サイコー!
685:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 21:44:46
駄菓子で一番好きだったのはラスク。
行くたんびに食べてた
けむりカードとかなかったっけ。
なんか指でびよーんって伸ばすんだけど本当に煙っぽく見えて不思議だった
686:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 21:56:44
>>685
懐かしいな、煙カード
今思えばどおって事ないやつだったが、子供の頃は夢中になって遊んだ
自分の懐かし駄菓子は『のらくろガム』
四つ角に当たりがある事が多いので、10円で100円分のガムを貰った
あと、フルーツ味の丸いガム
四角い箱に4粒入っているの好きだった。特にオレンジ!
687:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 22:19:05
あのガムって何であんなに美味しく感じたんだろうねー
688:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 23:05:05
あったあった!丸いガム。
一度に二粒位口に入れたなあ
今でもあるんだろうか。食べたい
689:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 23:20:25
フーセンガムだったよねあれ。オレンジとグレープは食べたことある
自分はサイコロの形の箱に入ったキャラメルがすきだた。
690:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 23:24:41
>>683
むっちゃごめん、今では遠い記憶を手探りに書いたら
よもや5割の率で間違ってるとは
自分どんだけ注意力散漫な子供だったんだろうw
>>686-688
それが多分「マルカワ」のガムだよね。
自分の住んでる地域の100均ショップでは4コ100円のコーナーにあるんだけど
今は可愛いキャライラストの箱でヨーグルト味とかのもあるっぽい。
691:名無しって呼んでいいか?
08/01/26 02:02:40
やおきんのふがしが大好きだー!
20円~30円くらいのふがしいくつか食べたけど(なぜか1つの店で数種類あったw)
ここのふがしは大きいし、黒糖がしっかりついてて
ところどころ黒砂糖の塊ががりってなるのが大好きだった
また食べたいなあ
>>689
私も明治のサイコロキャラメル好き!
最近コンビニなんかで北海道シリーズの1つとして白いパッケージのも売ってるよね
材料にこだわりました!ってやつ。おいしかったよ~
692:名無しって呼んでいいか?
08/02/12 20:00:30
社会人になると義理チョコもチロルチョコじゃすまないから
めんどくさいよね
693:名無しって呼んでいいか?
08/02/12 20:26:44
今年(というか去年だなもう)新入社員で、
プログラマだから客先常駐
自分以外に女性はなし、男性先輩が2人のみ
…チョコあげるべきなんだろうかコレ
先輩2人にあげても他の人達に会えないからあげられないしなあ
客先の人達に配ってもまた違う客先行くしなあ
義理チョコなんて風習はいらん!
694:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 01:12:28
>>692
私は毎年チロル。
ただし駄菓子の卸でその時出てるチロル全種類買って
自分でラッピングした詰め合わせ。
これ評判がいいから困る。
毎年別の部署の人までちょーだいって言いに来て
口コミで社内に広まって今年は31人にあげねばならん……死ぬかも
695:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 01:56:56
>>693
上司から「楽しみにしてるよ」とでも言われない限りいらんよ。
義理チョコは逆に男の人でも嫌がる人多いし。
696:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 13:24:14
以前勤めてた職場、女の先輩はいなかったのに上司に強要された
「若いもんは義理でも楽しみにしてるからさ」と言われたが喜んでるのは上司だけ
男性陣からのお返しの額私の前でバラすし最悪だった
会社内の義理チョコ習慣無くなんないかなぁ
697:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 13:39:50
以前勤めていた会社は義理チョコ廃止になったな
ホワイトデーのお返しが面倒だし、
職場的に、バレンタイン~ホワイトデーあたりが一番忙しい季節だから
余計な事はしたくない(買いに行く暇ない)という理由
698:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 20:31:07
>>695
そんなものなのかー
ありがとう、明日は心置きなく普通に過ごすよ
699:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 21:09:37
>>694
バレンタインとかそういうの関係なくそのセット欲しいなw
700:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 21:17:20
実際自分が男だったらって考えて、
部内(課内やゼミ内等でも)の全員に配る義理チョコなんぞ
貰っても別に嬉しくないだろうなーって思う。
何かのお礼とかで個人的に貰うならともかく。
701:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 22:44:38
自分がもし男だったら…
狙ってる女の子からだったら義理でも嬉しいかな
それ以外はお返しめんどくせーでいらんだろうな
702:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 22:54:15
もしもバレンタインが男からチョコくれる日だったら…
二次元世界の中だったら萌える&嬉しい
現実は…自分みたいなデブスは嫌々義理チョコ渡されるんだろうな
703:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 23:12:50
いやいや義理チョコて貰えないよりきっついわ…
バレンタインって女側は面倒なのはあっても辛くはないよね。
彼氏いなくても友チョコ交換とか楽しかったし
(私は交換じゃなくて貰ってばかりだったけど)
でも男の場合モテないと凹みモード入って辛そうだ
704:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 23:21:20
男の方が女よりはハートは繊細だと言うしねえ。
705:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:03:33
今年は4月ネタの嘘乙女ゲーないのかな
(乙女ゲメーカーがする嘘企画ってことではなく)
BLゲーネタはいくらかあるんだけどな
706:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:50:17
自分は花梨しか見かけてないな。
…考えてみれば、乙女ゲーってメーカーが遊び心を出しにくい業界な気がするw
707:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:53:49
ヴァンテだったかD3だったかが、黒船来航乙女ゲを発表してたきがする>四月馬鹿
708:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:57:51
>>707
ブリッジね。去年の話だけど
携帯ゲーだけで実現したんだっけ
709:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 17:06:41
ブリッジは去年のこともあって行ってみたけど
今年はギャルゲネタだった
BLネタが多いのは、そっちの方がネタとして受け入れられるってのもありそう。
710:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:49:31
乙女ゲーってBLゲに比べて知名度低いから
ネタにしにくいんだろな
ひとくくりにされて腐女子ゲーとよく言われるしな
711:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:51:42
いい加減腐女子=BLと思い込んでるヤツはうざいな
712:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:53:41
関係ないけど円谷は今年もがんばってるな
713:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:58:04
アイレムは一体どれくらいの金かけたんだろう…
714:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:58:22
>>710
ある種ネタになってるぜ
デュエルだけどな
しかもエロゲメーカーで
715:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 20:01:08
あまりの違和感のなさに悲しくなったよ
716:名無しって呼んでいいか?
08/04/03 23:37:18
>>711
思い込むも何も、元々は腐女子=BL好きだろ?
今は意味合いが違ってきてるだけ
717:名無しって呼んでいいか?
08/04/04 15:38:53
今に決まってるじゃん
「今も」~思い込む
だよ
なんで過去限定になるんだよw
今は意味が違ってきてるんだから今の意味として受け取らないといかんだろ
718:名無しって呼んでいいか?
08/04/05 07:32:38
711はBL嫌いの乙女者なんだよ
719:名無しって呼んでいいか?
08/04/05 23:53:46
全板トナメやるのか
この板はスレ立ってないのな
なんとなくこの板のAAを考えたらへヴン状態が浮かんでしまった件w
720:名無しって呼んでいいか?
08/04/06 11:54:56
この板の住人数じゃ予選突破もムリじゃね?
まあ、投票自体は1回は経験してみるといいと思うけど
721:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 01:57:07
全員ヘブン状態AAでやるとか面白いだろうなw
確実に妙な印象を植え付けるだろうがww
722:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 03:38:28
ヘブン状態のAAなんてあるのかww
興味出たのでぐぐってみるよw
723:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 11:58:31
いちばん噴いたのはチベン状態
724:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 12:15:49
これ以上乙女ゲーに誤解を植え付けてどうするw
725:名無しって呼んでいいか?
08/04/08 00:56:02
ただでさえ女も男の発想と変わらんとか
こういうので喜ぶのかとか言われているもんなぁ
結構シャレにならんw
726:名無しって呼んでいいか?
08/04/08 02:29:47
そう言われたら
売り上げを見ろってDS乙女ゲーの売り上げ見せればいいってレスどっかであったなwww
男でも知名度がある乙女ゲーって
アンジェ、ときメモ、DUELになるのかな
乙女ゲームはネタゲしかないって思われそうww
727:名無しって呼んでいいか?
08/04/08 20:25:38
個人的には嫌われてるよりネタ扱いの方がいいww
728:名無しって呼んでいいか?
08/04/11 19:41:15
【女向ゲー一般】第3回2ch全板人気トーナメント2
スレリンク(ggirl板)
729:名無しって呼んでいいか?
08/04/18 20:15:37
久しぶりに通常のブラウザから書き込んだら
いろいろ変わっててちょっとびっくり。
でも全然反映されないな…
730:名無しって呼んでいいか?
08/04/29 00:01:35
自分じゃ好きなゲームだと思ってないんだけど
叩かれるを見るとなぜか胸が痛む、擁護したくなる
みたいな心理になる人いる?
やっぱり好きな証拠なのかな?
731:名無しって呼んでいいか?
08/04/29 00:26:05
嫌い寄りなゲームじゃない限り、
叩かれると気分悪いし擁護したくなるな、私は。
大して好きじゃなくてもプレイしてなくてもそんな感じ
それ位なら普通だと思う
732:名無しって呼んでいいか?
08/05/11 16:51:58
ありがとう
ちょっとすっきりしたよ。
それにしても過疎ってるね、このスレ。
何気にこっそり見てる人はそこそこいるのかもしれんが。