07/10/21 19:35:37
この板って書き込む人よりROMが多そうDAYONE!
501:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 19:47:23
自分もこの板に来るようになってから半年以上
本当にROMった後、書き込んだな
叩かれるのが嫌いだから書き込まない女オタは多いと思う
男オタが議論、と定義していることもケンカに見える節があるしね
502:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 19:55:16
自分もかなりROMってたな本当
まったくどーでもいいが自分がはじめてこの板で書き込んだのは
IDにotomeがでるまで書き込みつづけるスレだった
それでもなんかめちゃめちゃ緊張したのを思い出した
503:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 20:22:02
ドコの板もROMの方が書き込む人より圧倒的に多いと思うけど
504:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 20:27:16
書き込むようになったばかりの頃はよくsage忘れてたな
専ブラを導入しようと決めたもののどれを使うか迷って結局壷にしたり
NGワードがどんどん増えていくのがちょっと欝だったりして
505:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 20:33:13
初めてレスもらったときはめちゃめちゃうれしかったな
この板じゃないが初めて時煽られた時は
平気なふりしてたけどちょっと凹んだなー
506:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 20:48:14
初め書き込んだときは煽られるんじゃないかと超どきどきしてたなぁ
今は煽る側ですが
507:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 21:34:35
名無しさんって人どう考えても書き込みしすぎだろ
と思ったベタな自分
508:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 21:44:39
かわいいじゃないか
書き込みに慣れてもネタの応酬とかは出来ないんだよなあ
読んで受けるばっかで。出来る人尊敬する
509:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 22:03:29
2chで初めてグロ踏んだときの衝撃といったらね…もうね…
初心者の質問でtestが初書き込みだったな
VIPの意味がわからなかったなそういえば
510:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 22:10:40
空気読めないレスをしてフルボッコにされたことがあったな
今は反省している
511:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 01:02:33
この板が出来る前のギャルゲ板のGSスレでさ
デフォ名を「名無しくん、、、好きです。。。」から「名無し、、、好きだ。。。」に変えるのが
一時期凄い流行って住人9割がそう書き込んでた時
うっかり他のゲームスレにそのまま書き込みしそうになって慌てたことがある
自分は瀬戸際で止めたけど実際そのまま書き込んだ人もいたな
512:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 01:19:44
>>511
へーそんな流行があったのか
自分はこの板できてから来たからしらなんだー
ある意味自分も
デフォ名といえば自分で入力するもんだと思ってたんだぜ
513:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 03:30:32
この板ができた時からいるなぁ……
正直四年前はここまでコアな乙女ゲーマーになるとは思ってなかったんだぜ
514:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 15:48:08
>>513
自分もだ。板出来立ての当時、
とローカルルールの文章考えたり
今のデフォ名無し(名無しって呼んでいいか?)を投票で決めたり
板の看板をが作られたりをリアルタイムで見れた。
皆で板を作った!みたいな一体感があったな。
初書き込みは某板のチラ裏レベルの独り言の多いネタ系雑談スレだったな。
その手のスレならよっぽどのことが無いかぎり絡まれたりすることもないし。
でも、文章書き終わって、書き込みボタンを押すまで
緊張のあまり5分くらいかかったのも今は懐かしいw
515:名無しって呼んでいいか?
07/10/22 19:53:25
あの時どのスレを移動させるかって事で
家庭ゲーム板のいくつかのスレで
いろいろあった気がする
たしかに女性ユーザーの多いゲームだったんだけど
住人ポカーンふざけるなって感じで総反対になってた
516:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 20:13:13
2ch来るようになった経緯は覚えてるけど
この板に来るようになった経緯はあんまり覚えてない…2・3年前かなあ
何か女同士でゲーム語れる場所が居心地良くていつの間にか居ついてた
(普通のゲームスレで女前面に出して男キャラ萌え語るとアレだからここは気兼ねなくできて良い)
そういえば板にはずっといるのに最近純粋に乙女ゲーと呼べるゲーム買ってねえ
(この板にもスレある女性も楽しめるタイプの一般ゲーならよく買ってるけど)
517:名無しって呼んでいいか?
07/10/23 20:26:10
自分もいつの間にか常駐板になってたなあ
最初は乙女ゲも持ってなくて、EDスレ読んでツボっぽい作品を買ったのが初めてだった
518:名無しって呼んでいいか?
07/10/24 04:31:45
大人板が18禁じゃないとか、BLと乙女は相容れないとか
色々言い合ってたのは憶えてるけど、私も詳しくは憶えてないなぁ
519:名無しって呼んでいいか?
07/10/26 00:58:12
>>516
私は購入数自体は01年あたりから変わってないんだけど(年に2、3本)
発売タイトル数が何倍にもなってるから、全然してない感が年々強くなってる
でも今年は1本だけだったな…
520:名無しって呼んでいいか?
07/11/01 15:42:06
乙女ユーザー的には、これってどうなん?
原宿に「男子校カフェ」-寄宿学校イメージ、「入校」手続きも
URLリンク(www.shibukei.com)
521:名無しって呼んでいいか?
07/11/01 16:19:31
>>520
男子校に萌えも憧憬も抱いてないからどうでもいいな
もう学生気分を三次元で味わう気は無い
522:名無しって呼んでいいか?
07/11/01 19:58:42
入校手続きとか正直寒い という感想しか沸かないな
まあどうでもいいや。
523:名無しって呼んでいいか?
07/11/01 20:09:36
まったく興味ないわ
524:名無しって呼んでいいか?
07/11/01 20:37:31
なんとなく私立クレアール学園を思い出した
525:名無しって呼んでいいか?
07/11/01 22:31:37
>>520
私はこの気持ちにぴったりの言葉を知っている。
『失せろ三次元。』
526:名無しって呼んでいいか?
07/11/01 22:38:07
うむ。幻想は二次元だからこそ美しい。
527:名無しって呼んでいいか?
07/11/02 15:34:43
二次元の男子校も三次元の男子校も興味あるけど、
妄想にまみれた二次元の男子校を三次元化させたものには興味ない。
528:名無しって呼んでいいか?
07/11/02 22:28:51
二次元のノリを三次元に持込む程寒いものはないと思う
そんな理由でコスプレとかなりきりとかキモイと思っている
529:名無しって呼んでいいか?
07/11/04 19:03:06
日本人にこういう幻想的なイメージwがあわない気がする
学ランきた漢がいるのなら興味はあるけど
530:名無しって呼んでいいか?
07/11/04 19:17:12
客に目隠しさせた声優バーでもやった方が受けそうだ
531:名無しって呼んでいいか?
07/11/04 19:37:27
バンカラカフェなら行ってみたい
女学生がいてもいい
532:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 01:41:23
age
533:名無しって呼んでいいか?
07/11/21 03:10:34
>>527>>528
私の気持ちを的確に表してくれてありがとう
禿げ上がる程同意だ
オタクじゃない人がオタクをターゲットに繰り広げる商法はオタクを馬鹿にしてるようにしか見えない
534:名無しって呼んでいいか?
07/11/22 21:13:44
レビュー目当てで通ってたサイトが休止になってガッカリだ…
ブログならそれこそいっぱいあるけど
レビュー中心のサイトってあんまりないよね、このジャンル。
535:名無しって呼んでいいか?
07/11/22 21:22:15
レビューだけなら別にブログでもいいんでないか。
サイト形式のが見やすいけど。
以前レビューサイトやってたけど(乙女ゲーも載せてた)
今は完全に放置している…
536:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 12:53:46
自分はエロゲもギャルゲも乙女ゲーも大好物なんだが
こういう雑食タイプは珍しいのかな
あんまり聴いた事ないし
537:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 15:53:38
いや、私はエロゲもギャルゲも乙女ゲも百合ゲも大好きだけど。
BLだけがダメ。(ネタに走ってるあがけとかは行けそうだけどやった事はない)
乙女ゲーやってる女の人の中にギャルゲエロゲが好き
って人の割合は少ないと思うけど、
ギャルゲエロゲやる女の人って結構いるしその中で乙女ゲーを兼ねてる人も多いと思うよ
今時珍しくねーべ
538:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 16:11:17
多いかどうかは何とも言えないけど少ないって事もなさそうだよね。
自分も、予算の問題でギャルゲは手出さないけどエロゲはやるな。
エロゲの中でも18禁乙女が増えてからはやっぱそっちが主になったけど。
BLはダメとかじゃなくて、男女カプ萌えが出来ない訳だから純粋に興味ない感じ。
539:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 16:25:07
>>536
自分を珍しいのかなとか変わってるのかなとか
わざわざ書く人ってちょっと見てるほうが恥ずかしい
540:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 17:21:33
私はエロゲもギャルゲもBLも乙女も平気ー
ただ好みの幅が狭いみたいで好みのキャラに滅多に出会えない
つーてももう長いことエロゲもギャルゲもやってないけど
萌え系の絵はだめなんよー
541:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 18:05:08
私は萌え系の絵好きだ。少女漫画絵好きだしな
542:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 19:46:34
女オタはなんでもイケる派と、ダメなものはダメ派とで、二極化してるイメージが
543:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 20:27:34
ギャルゲ・エロゲ・乙女ゲ、萌え系の絵柄はおkだけどはんこ絵は萎え
BLも平気だけど買ってまでやりたいとは思わないな
544:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 20:51:07
BL好きなんだけど主人公受けがダメとか…
やるもんねーよ
545:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 22:17:23 nYnYDvKu
腐女子カワイイよ腐女子
腐女子と一緒にこたつ入りながら菓子食ってイタストやりてぇ
546:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 22:43:50
腐女子彼女や隣のやおいちゃんの読みすぎではないでしょうか。
というかこの板って狭い意味での腐女子は少ないよ
大人板の方に多い
547:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 22:47:17
>>545は荒らしだからそんな真面目にレスしなくていいんだよ……
他のスレ見てみ大抵いるから
548:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 11:43:37
元からBLな作品は別に平気だけど
二次創作的なBLは吐き気がする
549:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 11:47:53
誰がオマエの嫌いなもの聞いたよw
聞いてもないのに私○○がきらいーとか、
女は好きだよね
550:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 12:00:29
ここ一連の流れに言えるね。
551:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 12:40:48
>>542
二極化イメージに禿同。
~あるべき!~はありえない!どう見てもBL!などなどのレスに困惑した。
私の好みや思考がゆるすぎるのか、相手が繊細でこだわりが強いのかどっちだろうと思った。
多分両方なんだろうけど。
552:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 13:10:54
いち個人が何かの属性を嫌いだと思ったり、
それ主張したり位は別にいいと思う
それを好きな人を厨扱いして否定するのが良くないだけだな
ただそういう事はよくあるよなあ…
名前変更派→自己投影痛い
とか。
553:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 13:35:26
吐き気がするとか主張しなくていいよと思うけど
好きな人がいる可能性を何で考えないかね
554:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 17:11:59
ゲームで泣いた笑ったは聞くが
悔しさで涙流したことある人って全然いないんだろうか。
自分は2回ほど経験したことあるんだけど
555:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 18:24:11
泣いたの中に悔し涙も含まれるんじゃない?
どんな悔し涙なのか知らないけど、天使の詩はラストの悲惨さにやりきれなくて泣いた
556:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 18:53:19
私はないかなあ…泣く以前にそこまで悔しさ覚えるようなゲームは
乙女ゲーでは経験ないな
敵に勝てなかったり詰まったりで攻略見て悔しがる事ならあるけども
(一応勝っても負けたような気持ち)
557:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 20:40:01
昔のRPGとかで良くあった
救いの全くない系のラストとか?<悔し涙
558:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 21:43:39
悔しいというよりやりきれないって感じだなあ
ドラクエ4とか主人公に対する救いがなかったな…
559:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 22:14:39
サンサーラナーガ2でめちゃくちゃボロボロ泣いたけど
理由がサッパリ分からなかった
感動…なのか?
560:名無しって呼んでいいか?
07/12/04 00:23:03
あれは私も泣いた。
イイハナシダナー的な感動ではないけど、
世界観の壮大さに感動したっていうか…。
561:名無しって呼んでいいか?
07/12/04 18:55:14
まさかこんなところでサンサ2プレイした人に出会えるとは思いもしなかったww
空中庭園は最高だよね
半分トラウマったけどw
そういえば最近乙女ゲしてる時の心情が
ギャルゲ攻略してる心情に近いことに気づいた
男目線でプレイしてたんだ…
だからドキドキとかときめきの経験がなかったのかw
562:名無しって呼んでいいか?
07/12/11 20:08:26
なんか今って糞スレ立ててもあんま叩かれないのな
563:名無しって呼んでいいか?
07/12/11 20:27:19
めんどくせーじゃんw
564:名無しって呼んでいいか?
07/12/11 20:29:22
見なきゃ良いしな。専ブラあれば見たいスレ探すの手間ないし気にならない
565:名無しって呼んでいいか?
07/12/11 20:51:02
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>562 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
ほら満足したか?
566:名無しって呼んでいいか?
07/12/11 22:50:04
つかマジでBASARAはどこいきたいんだwwwww
そのうち 学園BASARA を女性向けでだすんとちゃうか?!
567:名無しって呼んでいいか?
07/12/12 00:14:16
>学園BASARA
ねーよwwwと言い切れないのがカプンコの凄いところ
学園はなくてもアクションじゃないBASARAなら一作くらい出そうだね。麻雀とか
でも流石に女性向けと言うか乙女ゲとして出されたら引く
568:名無しって呼んでいいか?
07/12/12 00:20:27
学園BASARA自体はアンソロでもうでてんぞ
もち公式から
569:名無しって呼んでいいか?
07/12/12 20:25:07
乙女ゲーのアンソロってそういえば光栄以外滅多に見ないね
アンソロは元々興味ないから良いんだが4コマは好きなんで色々出して欲しい
何でコナミだけそういうの出さないんだ…あそこ著作権色々あんのかな
570:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 09:56:42
アンソロと4コマって別物なのか
いまいちそういう区別がよく分かってなくて
571:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 13:39:44
今はやたらと出てると思うけど >アンソロ
D3とかも出してるよね
572:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 15:38:20
コナミは幻想水滸伝のアンソロだしてたよ
河野女史が描いてた
573:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 21:29:33
>>570
アンソロ→ほとんど短編漫画 たまに4コマ書く人も
4コマ→ほとんど4コマ たまに短編漫画書く人も
こんな感じ
幻想水滸伝出してたのか…ってそういえば出てたな
何となくコナミはそういうの出さないイメージ
574:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 22:49:52
幻水は2の攻略本に載ってたマンガが凄くシュールだった
そういえばここ何年か攻略本なんて買ったことないな
ネットの方が早いし詳しいし、スタッフの対談なんかはいらん後付けされたりしてムカつくから見たくないし
理想のヒロイン(笑)
575:名無しって呼んでいいか?
07/12/27 14:35:44
理想のヒロインって?
576:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 18:53:33
ついつい日常で使っちゃう2ch用語ってある?
577:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 18:59:23
普通の友達と話しててマジレスって使っちゃったことがある…orz
578:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 19:05:54
ちょっと違うけどスイーツと聞くたびに
脳内ではスイーツ(笑)って浮かんできてしまう
579:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 19:57:55
ちょ、おま
は、明らかに2chの影響です。ありがとうございました。
って文章↑も2chの影響か。根は深いな…。
580:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 20:05:54
うっかり「小一時間問い詰めたい」を使ってしまった挙句
相手も「それ2ch語じゃw」などと洩らしてしまい
お互い実は2chねらだったと判明した事が…
581:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 20:11:27
うはwww
582:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 20:56:17
お互いにねらー&オタクだと知ってる友達がいてたまに2ちゃんの話題になる
この間は801板の面白いスレを教えてもらった
(自分はホモ興味ないけどそれでも楽しめると。おもろかった)
2ちゃん語を日常で使う事はないけど
確かにちょ、おまとか頭の中でとっさに突っ込んでしまったりとか
何か失敗した時オワタ\(^o^)/と浮かんだりとかはよくあるな…
583:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 21:07:38
DQNとかって便利な言葉だなーと思う
リアルには使わないけどさもちろん
584:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 23:56:14
DQNに相当する一般語は?
と以前どっかの話題で見た
結論→似た言葉はあるが(不良とか?)ない となってたな
585:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 00:28:02
脳内でキターとか常考、ねーよwとかはよくやる。
ただ一度だけ「キター」って言っちゃったことがある。
今思い出しても恥ずかしすぎて死ねるorz
586:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 02:06:25
最近なんか「ねーよ」って口走っちゃったな。
何事もなく流せたけど
587:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 02:56:44
つーか\(^o^)/の一般的な使い方を忘れてしまった件
588:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 03:21:56
太った自分をみてピザ乙とくちばしってしまったことがある
589:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 13:35:08
昔バイトのとき客に尋ねられた商品がどうしても見つからなくて
他のバイトに訊いたら、カウンター前のコーナーから持って来られて
あまりに意外で驚きすぎたのか、客とそのバイトの目の前で
リアルに orz の形にくずおれたことがある……
無意識だったよ。一度もそんなリアクションとったこと無いのに……
その後、バイトは普通に「大丈夫?」と聞いてきたのでバレてはいないと信じたいが\(^o^)/長文スマソ
590:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:28:30
きたーって言う先輩がいる…
多分雰囲気から言って確実にねらー
>>586
それ位なら別にねらーじゃなくても使う人はいそうだ
>>589
気分悪くなったと勘違いされて大丈夫?って聞かれたんじゃない?
591:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 22:31:20
自分は某乙女ゲのイベントでおもわず
うっかり ちょwwって言ったことある。隣の席の人気づいてないと
いいんだけどなー
592:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 23:12:02
ちょww って、私はねらーになる前(にちゃん暦1年未満)からもよく聞いてたし
その頃はねらー語だって知らなかったなあ「ww」なんかも同じく
最近流行ってるのか?くらいに思ってたよ。にちゃん発祥と知ったときはびっくりだw
ちょ、おまw やorz (・∀・) 小一時間問い詰めたい くらいならねらーっぽくない気もする
一般人でデコメや小文字好きな友人達はよく使ってくるよ
…それとも、その友人達も実はねらーなんだろうか…
593:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 00:29:26
>>592
むしろそういう単語を普段に使う人はねらーじゃない感じだよな。
可愛いからという理由で使うリア充(最近この言葉知った)というか
594:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 08:51:45
某方(声優ではない)のライヴで最後に「ありがとうございますた」と言われたときは
100年の恋も冷めた気分ですた
昨年の忘年会では上司から「KYって知ってる?今流行ってるんだけど」と言われた
595:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 09:46:58
前者は噛んだだけかもしれんし空耳の可能性もあるからなー
後者の答え「珊瑚に落書きした奴」とか言ったらアレかもw
サイトなどで一切2ch語やAA出てこないのは
ただの一般人/かなりのネラ どっちもありうる。
596:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 11:52:04
>>594
KYは2ちゃんじゃなくて女子高生語じゃない?
2ちゃんではあまり見ないような
597:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 11:55:56
>>596
朝日
598:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 12:37:48
>>597
そうなのか…アベしちゃうと同じアレなのか
599:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 12:58:47
>>597
いやいや、たしかにKYは朝日の珊瑚事件でもあるけど
>今流行ってるんだけど
なら「空気読め」のほうでしょ
600:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 13:14:13
KYは「空気読めない人」じゃないっけ?
601:594
08/01/12 15:28:03
>>595
後日日記で「思わず言ってしまった」とコメントしていたのでつい出た模様
早々にその一文だけ消されたので余計印象深いw
KYは誰かが滑った発言をした後に「こういうのをKYって言うんだよ~」と
嬉しそうに触れ回っていたので、まぁこっちの意味で言ってるのかなと
602:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:01:08
猫をぬこといいたくなる衝動に
603:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:23:36
あ~まんどくさい!
と思わず口走ってしまった事がある
誰にも気付かれなかったけど
604:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:27:30
それは言ったらバレるw
けど、通じたら相手もねらーの可能盛有りかな?
あ、最近はニコ動もあるか
ネットすら慣れてない人には意味が伝わらなさそうだよね、ぬこは
ぬこ好きでねらーでない人もぬこって使ったりするのかな
女子高生間でKYが広まってたとかみたいに
605:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:28:10
>>604は>>602あて
606:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:33:26
DQNはあれだけ的確な言葉はない
ヤンキーとはなんか違う時それは使えないなと思ってしまう
607:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:36:49
DQNが浸透したら
元々DQNと言われるような人が
安易に使いまくりそうだなって気がする
608:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:41:26
>>607
で、お前がいうなとなるわけですな
609:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:46:25
ぬこの意味は一般人に通じなそうだね
個人的には野良猫みかけたときなんか特に
ぬこかわいいよぬこといいながらついつい追いかけたくなる
関係ないけど1人でテレビをみるとき実況がないと
なんだか物足りない感じがしてしまう自分は末期だなと思うわ
610:名無しって呼んでいいか?
08/01/14 00:21:24
職場のおばちゃんが「無理ぽ」って言った。
611:名無しって呼んでいいか?
08/01/14 01:13:05
(ノ∀`)アチャー
612:名無しって呼んでいいか?
08/01/14 01:52:17
プリキュアファンかも知れないんだメポ
613:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 15:45:33
本家チョコパイと99ショップチョコパイ
本家はクリーム99はマシュマロが挟んである
みんなどっちが好き?
614:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 15:54:00
森永エンゼルパイが好き
615:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 16:12:42
エンゼルパイに1票
616:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 16:16:39
いちごのエンゼルパイに一票
関係ないけど
百均系の菓子はたまに中国製混じってるから油断ならないよな
617:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 17:52:47
よくわからんがカントリーマァム最強
618:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 18:09:14
源氏パイもうまー
619:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 18:35:11
うなぎパイが好きだ。滅多に食べないけど。
…だから余計美味しく感じるのかもw
620:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 18:42:49
チョコパイは中がマシュマロの場合は
冷凍庫で凍らせてから食べるとウマーっ!
621:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 19:52:24
ゴールデンベアだったかな?
ちょっと固めのクマーのグミうめぇぇぇ
622:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:04:10
何故合法ドラッグハッピーy=ー( ゚д゚)・∵. ターンがでてこない!
623:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:07:50
ハッピーy=ー( ゚д゚)・∵. ターンは最後に手に付いた粉を舐める時こそが至福
624:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:24:45
>>623
激しく同意
あの甘しょっぱい味がウマーwww
625:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:30:59
自分もカントリーマァムを押す
不二家が偽装で営業自粛した時は悲しかった…
賞味期限偽装?よくある事でしょ?
それより何で営業しないんだ回収すんなーという感想だった
626:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:32:29
ブルボンの袋ビスケットシリーズが好きだー
チョコリエール・ホワイトロリータ・ルーべラがマイベスト3
627:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:42:17
コロンから中につまってるクリームだけ舌でべろべろとってから
最後にお菓子部分を食すのがすき。
628:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:56:46
>>627
ポッキーでチョコなめて「プリッツできたー」はやめてくれよ。
629:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 21:03:33
>>628
このコロンだと無理だなw
URLリンク(www.ezaki-glico.net)
自分はコロンは周りの皮?の部分を1枚1枚剥がしながら食べるのが好きだ
630:629
08/01/17 21:04:17
安価ミスった
>>628ではなく>>627だ
631:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 23:54:29
>>625
不二家のケーキが普通に好きな私も同じ感想だった。
632:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 00:56:44
チョコバットもおいしいよね
エースバットじゃないんだよチョコバット
633:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 01:12:29
京きなこはおいしかったです(^p^)
634:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 01:13:01
荒しすぎ
635:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 01:27:20
>>626
ホワイトロリータ+紅茶は最強
636:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 02:04:13
うまい棒のチョコもいけるぜ
637:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 08:01:32
ブルボンのエリーゼ最強
638:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 13:28:35
あれは美味いが、ボロボロ落ちるんだよな
639:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 21:22:26
ルマンド ラァアヴ!!
640:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 07:48:06
パイの実の旨さは異常
641:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 12:36:25
その昔、
パイの実の中身がアイスになった
「アイスの実」があった事を知っている人はいるだろうか?
あれは激ウマだったけど、すぐに消えた・・・
642:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 12:48:05
最近見ないが鯛焼きアイスウマー
643:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 13:35:25
アイスはクッキーでバニラアイスをはさんだやつが美味しい。
爽はみかん&ヨーグルト味が美味しい。
パピコとモナ王も良い
>>641
知ってる。パッケージ一つに色んな味が入ってるやつだよね
チョコ味とかフルーツの味とか…たまーに食べてたよー
644:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 13:51:50
微妙にずれるけど雪見大福ンまいよな
あと雪苺娘もンまいよな
あの周りの薄皮のモチ?がんまいよな
645:名無しって呼んでいいか?
08/01/20 00:09:35
鯛焼きジャーマンポテト ウマス
646:名無しって呼んでいいか?
08/01/20 02:33:10
>>644
あれは ぎゅうひ という。
んまいよな。
647:名無しって呼んでいいか?
08/01/21 22:56:31
こないだ土産でもらった「みたらし小餅」はんまかった
648:名無しって呼んでいいか?
08/01/21 23:01:16
>>647
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
関西出張の人にいつも買って来てもらってる。
649:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 10:45:30
ホワイトラバー プリーズカムバック!
650:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 14:16:30
>>646
遅くなったけどありがとー
牛皮ってかくのかな?
んまいよな!
651:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 15:01:39
牛皮とも書くけど求肥が正解みたいだよ
652:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 19:34:13
ビーフジャーキーうますぎ
お酒は大して美味しいと思わないけどおつまみは大好きだ
653:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 19:45:24
酒のつまみで美味いのはチー鱈
654:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 19:52:06
いやいや鮭トバも捨てがたい
655:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 21:14:11
鮭とば良いよな。大好き。
北海道行く人がいると買ってきてもらうよう頼んだりする
(別に地元でも買えない事はないけどやっぱ本場のがウマイ()
656:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 00:24:50
>>647>>648
今度大量に買って行ってやんよ
しるこサンドうまー
657:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 05:16:45
>>652
私もおつまみ好き。
最近コンビニで買ったボトル入りのあたりめがうまかった。
原材料がいかと塩だけのやつ
658:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 14:48:00
梅酢のくきわかめ大好き。カンロのだったかな?楊枝つきのジッパーの奴。
あれが一番好みの味でウマー
659:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 18:51:49
ここ数日間食べ物の話でまわってたこのスレカワユス
ロッテアーモンドチョコ最強
てかからあげくん最強だよ
660:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 20:52:12
からあげくんはチーズ味が最強
661:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 21:03:22
コンビニフードはピザまんがダントツで好きだ
からあげくんも良いよね
同じくチーズ好き
662:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 21:32:08
ここであげられたものは全部食べたくなる不思議
663:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 02:20:37
>>662
あるあるw
でも「雑談」とついてるスレは大体食べ物談義してるよな
日本人ってホント「おいしいもの」「懐かしいもの」好きなー。
という訳でお前ら、駄菓子について 語 ら な い か 。
私はヨーグルを70個くらい一度に食べてあたり出しまくるのが夢
あの気の抜けたぼやけた甘さがたまらない
664:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 09:26:34
私が昔いたスレは
昼飯時は「今日の昼はなに食ったー?」、夕食時は「今夜の晩飯なにー?」が定番話題だった…
665:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 14:10:56
駄菓子だったらさくらんぼ餅と
極彩色の長細いゼリーが好きだったなあ
>>663
ヨーグルって大人のこぶしくらいの大きさの
ジャンボサイズもあるよね
666:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 14:43:40
さくらんぼ餅も好きだったけど、
粉末のソーダが好きだった。
駄菓子屋で買って、近所の公園の水道で袋に水を入れて飲んだなぁ。
粉をなめるのも好きだったけど。
667:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 19:29:44
棒でねじくれてる形のビニールが器で、
中にゼリーが入ってるやつ。665の言うのと同じかな?
後コーラっぽい味で口の中でパチパチはじける粉も好きだった。
小学生の頃遠足の前日は近所の駄菓子屋がめっちゃ混雑してたなあ…
まだ22才なのに、せいぜい10年前なのに
今とかなり変わってしまったイメージだ駄菓子って。
668:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 19:44:17
今でも売ってるかどうか分からないけど
パチパチはじける粒が入ってる綿菓子
ニンジンみたいな形の袋に入ってるポン菓子
この二つが好きだった
669:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:20:18
子供の頃食べたUFOチョコのカスタード味が神だった
近所の駄菓子屋がなくなって食べれなくなって(´・ω・`) ショボーン
他にも色々好きすぎて名前をあげきれないが、MVPはうまい棒だな
今もちょくちょく食べてるのはうまい棒くらいだ
670:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:21:33
やっぱりうまい棒最強www
昨日妹が買ってきたのをわけてもらって、コーンポタージュ味を食べたよ
昔はチーズ味が一番好きだったな
駄菓子屋に行くと、思わず箱買いしたい衝動に駆られるw
でも、少ないお小遣いでやりくりしながら
じっくり選ぶのが楽しかったんだよなー
671:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:51:17
>>668
なにその美味しそうな綿菓子Σ(´∀`*)ウラヤマシス
うちの近所に売ってたのは普通の綿菓子だった
そのまま食べるのも好きだったけど、袋の上から押しつぶして
ペッたんこにして食べるのも好きだったな
672:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:57:02
>>668
コーラ味とかあった気がする
あのパチパチ食べながらヾ(*´∀`*)ノキャッキャッいってたわ
桜大根だっけ?あれすきー
673:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:57:14
駄菓子かあ
来週詰め合わせが届くはずなんだよね
放課後少年予約したから特典で
何が入ってるのかな、今時の駄菓子だろうから
うまい棒とかだろな
杏菓子喰いたい
674:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:57:29
わたパチナツカシス
わたガムも好きだったなー
あとドンパッチ
675:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:58:30
遠足のおやつで300円貰って沢山買いこんで、
遠足で全部食べずに遠足後3日位おやつにして食べたのはいい思い出
前日にちょっと食べてしまったりしたのもいい思い出
沢山買えたよなあ。10円20円で色々買えるし
676:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 22:59:07
わたパチの事だな。
URLリンク(www.meiji.co.jp)
677:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:03:42
ちっちゃいプリンあったよね
678:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:13:35
小さい頃100円までならおやつ買っていいよと言われて
ぴったりその金額分買えるように頑張って足し算やったなあ
1つ100円のお菓子よりも数種類買える駄菓子の方が魅力的だったわ
679:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:18:10
2つくらいくっついた一口プリンだよな
乳製品なのに賞味期限が長かった
あれ、何が入ってるんだ?
ヨーグルとかも
680:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:19:23
クッピーラムネのリスがなにげに怖かった
ぜんぜんかわいくないし
681:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 23:58:53
ラムネかガムかわすれたけど真ん中穴あいててピーピーいうやつあったよね~
遠足といえばハートチップスを思い出す
あとなんとなくぬ~ぼ~
682:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 00:03:20
フエラムネあったあったw
そういえばガムのもあった気がするな。
ラムネは好きじゃないけどピーピーは鳴らしたくてジレンマだったなーw
あとガムといえばマルヤマのフルーツ系ガムとか
フェリックスガムとか、くじ付のでかくて丸いやつを思い出す。
そして遠足といえば自分は
チョコボールとおっとっととミントスだな。
683:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 10:43:59
>>682
細かくて悪いが
フェリックスじゃなくてフィリックス
マルヤマじゃなくてマルカワ
ミントスじゃなくてメントスじゃないか?
684:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 12:33:06
あんずボーが好きだったな。
凍らせて食べるの、サイコー!
685:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 21:44:46
駄菓子で一番好きだったのはラスク。
行くたんびに食べてた
けむりカードとかなかったっけ。
なんか指でびよーんって伸ばすんだけど本当に煙っぽく見えて不思議だった
686:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 21:56:44
>>685
懐かしいな、煙カード
今思えばどおって事ないやつだったが、子供の頃は夢中になって遊んだ
自分の懐かし駄菓子は『のらくろガム』
四つ角に当たりがある事が多いので、10円で100円分のガムを貰った
あと、フルーツ味の丸いガム
四角い箱に4粒入っているの好きだった。特にオレンジ!
687:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 22:19:05
あのガムって何であんなに美味しく感じたんだろうねー
688:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 23:05:05
あったあった!丸いガム。
一度に二粒位口に入れたなあ
今でもあるんだろうか。食べたい
689:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 23:20:25
フーセンガムだったよねあれ。オレンジとグレープは食べたことある
自分はサイコロの形の箱に入ったキャラメルがすきだた。
690:名無しって呼んでいいか?
08/01/25 23:24:41
>>683
むっちゃごめん、今では遠い記憶を手探りに書いたら
よもや5割の率で間違ってるとは
自分どんだけ注意力散漫な子供だったんだろうw
>>686-688
それが多分「マルカワ」のガムだよね。
自分の住んでる地域の100均ショップでは4コ100円のコーナーにあるんだけど
今は可愛いキャライラストの箱でヨーグルト味とかのもあるっぽい。
691:名無しって呼んでいいか?
08/01/26 02:02:40
やおきんのふがしが大好きだー!
20円~30円くらいのふがしいくつか食べたけど(なぜか1つの店で数種類あったw)
ここのふがしは大きいし、黒糖がしっかりついてて
ところどころ黒砂糖の塊ががりってなるのが大好きだった
また食べたいなあ
>>689
私も明治のサイコロキャラメル好き!
最近コンビニなんかで北海道シリーズの1つとして白いパッケージのも売ってるよね
材料にこだわりました!ってやつ。おいしかったよ~
692:名無しって呼んでいいか?
08/02/12 20:00:30
社会人になると義理チョコもチロルチョコじゃすまないから
めんどくさいよね
693:名無しって呼んでいいか?
08/02/12 20:26:44
今年(というか去年だなもう)新入社員で、
プログラマだから客先常駐
自分以外に女性はなし、男性先輩が2人のみ
…チョコあげるべきなんだろうかコレ
先輩2人にあげても他の人達に会えないからあげられないしなあ
客先の人達に配ってもまた違う客先行くしなあ
義理チョコなんて風習はいらん!
694:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 01:12:28
>>692
私は毎年チロル。
ただし駄菓子の卸でその時出てるチロル全種類買って
自分でラッピングした詰め合わせ。
これ評判がいいから困る。
毎年別の部署の人までちょーだいって言いに来て
口コミで社内に広まって今年は31人にあげねばならん……死ぬかも
695:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 01:56:56
>>693
上司から「楽しみにしてるよ」とでも言われない限りいらんよ。
義理チョコは逆に男の人でも嫌がる人多いし。
696:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 13:24:14
以前勤めてた職場、女の先輩はいなかったのに上司に強要された
「若いもんは義理でも楽しみにしてるからさ」と言われたが喜んでるのは上司だけ
男性陣からのお返しの額私の前でバラすし最悪だった
会社内の義理チョコ習慣無くなんないかなぁ
697:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 13:39:50
以前勤めていた会社は義理チョコ廃止になったな
ホワイトデーのお返しが面倒だし、
職場的に、バレンタイン~ホワイトデーあたりが一番忙しい季節だから
余計な事はしたくない(買いに行く暇ない)という理由
698:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 20:31:07
>>695
そんなものなのかー
ありがとう、明日は心置きなく普通に過ごすよ
699:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 21:09:37
>>694
バレンタインとかそういうの関係なくそのセット欲しいなw
700:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 21:17:20
実際自分が男だったらって考えて、
部内(課内やゼミ内等でも)の全員に配る義理チョコなんぞ
貰っても別に嬉しくないだろうなーって思う。
何かのお礼とかで個人的に貰うならともかく。
701:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 22:44:38
自分がもし男だったら…
狙ってる女の子からだったら義理でも嬉しいかな
それ以外はお返しめんどくせーでいらんだろうな
702:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 22:54:15
もしもバレンタインが男からチョコくれる日だったら…
二次元世界の中だったら萌える&嬉しい
現実は…自分みたいなデブスは嫌々義理チョコ渡されるんだろうな
703:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 23:12:50
いやいや義理チョコて貰えないよりきっついわ…
バレンタインって女側は面倒なのはあっても辛くはないよね。
彼氏いなくても友チョコ交換とか楽しかったし
(私は交換じゃなくて貰ってばかりだったけど)
でも男の場合モテないと凹みモード入って辛そうだ
704:名無しって呼んでいいか?
08/02/13 23:21:20
男の方が女よりはハートは繊細だと言うしねえ。
705:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:03:33
今年は4月ネタの嘘乙女ゲーないのかな
(乙女ゲメーカーがする嘘企画ってことではなく)
BLゲーネタはいくらかあるんだけどな
706:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:50:17
自分は花梨しか見かけてないな。
…考えてみれば、乙女ゲーってメーカーが遊び心を出しにくい業界な気がするw
707:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:53:49
ヴァンテだったかD3だったかが、黒船来航乙女ゲを発表してたきがする>四月馬鹿
708:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 16:57:51
>>707
ブリッジね。去年の話だけど
携帯ゲーだけで実現したんだっけ
709:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 17:06:41
ブリッジは去年のこともあって行ってみたけど
今年はギャルゲネタだった
BLネタが多いのは、そっちの方がネタとして受け入れられるってのもありそう。
710:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:49:31
乙女ゲーってBLゲに比べて知名度低いから
ネタにしにくいんだろな
ひとくくりにされて腐女子ゲーとよく言われるしな
711:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:51:42
いい加減腐女子=BLと思い込んでるヤツはうざいな
712:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:53:41
関係ないけど円谷は今年もがんばってるな
713:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:58:04
アイレムは一体どれくらいの金かけたんだろう…
714:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 19:58:22
>>710
ある種ネタになってるぜ
デュエルだけどな
しかもエロゲメーカーで
715:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/04/01 20:01:08
あまりの違和感のなさに悲しくなったよ
716:名無しって呼んでいいか?
08/04/03 23:37:18
>>711
思い込むも何も、元々は腐女子=BL好きだろ?
今は意味合いが違ってきてるだけ
717:名無しって呼んでいいか?
08/04/04 15:38:53
今に決まってるじゃん
「今も」~思い込む
だよ
なんで過去限定になるんだよw
今は意味が違ってきてるんだから今の意味として受け取らないといかんだろ
718:名無しって呼んでいいか?
08/04/05 07:32:38
711はBL嫌いの乙女者なんだよ
719:名無しって呼んでいいか?
08/04/05 23:53:46
全板トナメやるのか
この板はスレ立ってないのな
なんとなくこの板のAAを考えたらへヴン状態が浮かんでしまった件w
720:名無しって呼んでいいか?
08/04/06 11:54:56
この板の住人数じゃ予選突破もムリじゃね?
まあ、投票自体は1回は経験してみるといいと思うけど
721:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 01:57:07
全員ヘブン状態AAでやるとか面白いだろうなw
確実に妙な印象を植え付けるだろうがww
722:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 03:38:28
ヘブン状態のAAなんてあるのかww
興味出たのでぐぐってみるよw
723:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 11:58:31
いちばん噴いたのはチベン状態
724:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 12:15:49
これ以上乙女ゲーに誤解を植え付けてどうするw
725:名無しって呼んでいいか?
08/04/08 00:56:02
ただでさえ女も男の発想と変わらんとか
こういうので喜ぶのかとか言われているもんなぁ
結構シャレにならんw
726:名無しって呼んでいいか?
08/04/08 02:29:47
そう言われたら
売り上げを見ろってDS乙女ゲーの売り上げ見せればいいってレスどっかであったなwww
男でも知名度がある乙女ゲーって
アンジェ、ときメモ、DUELになるのかな
乙女ゲームはネタゲしかないって思われそうww
727:名無しって呼んでいいか?
08/04/08 20:25:38
個人的には嫌われてるよりネタ扱いの方がいいww
728:名無しって呼んでいいか?
08/04/11 19:41:15
【女向ゲー一般】第3回2ch全板人気トーナメント2
スレリンク(ggirl板)
729:名無しって呼んでいいか?
08/04/18 20:15:37
久しぶりに通常のブラウザから書き込んだら
いろいろ変わっててちょっとびっくり。
でも全然反映されないな…
730:名無しって呼んでいいか?
08/04/29 00:01:35
自分じゃ好きなゲームだと思ってないんだけど
叩かれるを見るとなぜか胸が痛む、擁護したくなる
みたいな心理になる人いる?
やっぱり好きな証拠なのかな?
731:名無しって呼んでいいか?
08/04/29 00:26:05
嫌い寄りなゲームじゃない限り、
叩かれると気分悪いし擁護したくなるな、私は。
大して好きじゃなくてもプレイしてなくてもそんな感じ
それ位なら普通だと思う
732:名無しって呼んでいいか?
08/05/11 16:51:58
ありがとう
ちょっとすっきりしたよ。
それにしても過疎ってるね、このスレ。
何気にこっそり見てる人はそこそこいるのかもしれんが。