05/04/27 19:37:38
>>142
乙女ゲー要素あるか?あれに
特にDESIRE。あれ結構酷い話だし
144:名無しって呼んでいいか?
05/04/27 23:09:28
吸血鬼夕維
145:名無しって呼んでいいか?
05/04/28 06:53:27
>>143
私はわりとよかった>カイル×マコト
でも私が変わってるだけか…SS版のマコト編すごい不評だしな
146:名無しって呼んでいいか?
05/04/28 11:22:57
>>144
ゲームはあるけど、ヒロインはオリジナルらしい。
美夕と夕維選択可能でやってみたい。
最近コミックスにはまったが、
正直言って
ラヴァや那嵬より
美夕と夕維に萌えるorz
147:名無しって呼んでいいか?
05/07/18 15:19:22
まとめてみた。
東京魔人学園
アトリエシリーズ
サモンナイト
エチュード
サクラ大戦
ようこそひつじ村
ジルオール
ペルソナ2
ブラックマトリックス
ファイアーエムブレム
レジェンドオブマナ
幻想水滸伝
エラン
かえるの絵本
グロウランサー4
ガンパレードマーチ
サイキックフォース
テイルズシリーズ
スターオーシャン
ポケットモンスター
シャドウハーツ
シェンムー
マール王国
逆転裁判
サーカディア
戦国無双
BOF3
デッド・オア・アライブシリーズ
ソウルキャリバー2
ゼノギアス
鬼武者2
FFT
エヴァ2
ゼルダの伝説
ポポロシリーズ
ぷよぷよシリーズ
聖剣伝説
侍シリーズ
デジタルホームズ
moon
ギルティギア
148:名無しって呼んでいいか?
05/07/18 15:44:38
THE鑑識官に一票
この板じゃほとんど話題に聞かんが
もしかしてかなりマイナー?
乙女ゲじゃない女主人公のアドベンチャーってあんまりないから
その点でも貴重だと思うんだけど
149:名無しって呼んでいいか?
05/07/18 17:17:01
>148
D3のスレでも話題になってたし、他のスレでも良いって意見を見たよ。
発売前から気になってたのにいまだに買ってない・・
恋愛はないみたいだけど評判は結構良いね
150:名無しって呼んでいいか?
05/07/19 11:28:30
「江戸の闇」のラストと、名前覚えたことを喜ぶ落葉巡査は少し乙女萌えした>鑑識官
151:名無しって呼んでいいか?
05/07/19 11:31:59
>>149
何周もやるゲームじゃないとはいえ、メッセージスキップないとか
パーフェクト達成のおまけがしょぼいとか欠点もあるし
本格推理を期待するとガカーリだろうけど(コメディ色強い刑事ドラマのノリ)
興味あるなら安いしからいいと思う
152:名無しって呼んでいいか?
05/07/26 00:06:59
鑑識官、植木君を普通に落としたかった
虫オタかわいいよ虫オタ
153:名無しって呼んでいいか?
05/07/26 00:21:39
ハゲド
あの少年っぽいところがイイ。何気に二枚目だし
恋愛展開はなかったけれど
6話の存在は嬉しかった。
あと芦茂さんも好き。口説かれて悪い気はしない
154:名無しって呼んでいいか?
05/07/26 21:55:57
査之助たんかわいすぎ
155:名無しって呼んでいいか?
05/07/26 22:04:00
鑑識の絵で乙女ゲ出してほしい…。
156:名無しって呼んでいいか?
05/07/27 15:43:55
>>154
メール欄は萌えた
157:名無しって呼んでいいか?
05/07/28 00:09:32
あんまり鑑識官の話ばかりでもあれだと思うんで
>>147があげてくれたゲームについて触れてみる。
ペルソナ2の罰が好きだ。主人公が社会人なのカコイイ。罪とセットで乙女萌え要素もばっちりだった。
幻水は、主人公がゲーム中でどのヒロインともくっつかないのがいい。
moonはトットテルリとかフローレンスとかが生理的に怖くて怖くてダメだったよ…orz。
158:名無しって呼んでいいか?
05/07/28 03:06:37
>幻水は、主人公がゲーム中でどのヒロインともくっつかないのがいい。
そう思ってたのに後から公式設定っぽいことされたような・・・
159:名無しって呼んでいいか?
05/07/28 14:17:43
ペルソナ2の罰って女主人公なの?
160:名無しって呼んでいいか?
05/07/29 00:07:25
>>158
そうなの?知らないけど坊ちゃんとカスミあたりだろうか。
ゲームしかやってないので詳しくはわからんとです。すみません。
>>159
そうだよ。罪のほうでヒロインやってた人が主人公。
161:名無しって呼んでいいか?
05/08/01 12:29:31
携帯ゲームのフライハイトクラウディアは
女性ファンを狙ってるかも。
162:名無しって呼んでいいか?
05/08/25 01:45:45
アーケードゲームの
旋光の輪舞やってる人いない?
なかなかキャラはいいと思うんだが、
シューだから女性プレイヤーを
あんまり見掛けないので
163:名無しって呼んでいいか?
05/08/30 12:49:33
戦国無双ってアクションだよね?
アクション系苦手なんだけど、楽しめる?
164:名無しって呼んでいいか?
05/08/30 21:23:50
基本的には連打ゲーで、難しくはない。
爽快なアクションが売りでストーリーは薄いから
そっちが目的ならおすすめしない。
ちなみに乙女はほとんど存在しない。キャラゲー。
165:名無しって呼んでいいか?
05/09/05 06:01:44
ロンドニアン ゴシックス~迷宮のロリィタ~とかいうやつが気になる。
ゴスロリアクションRPGってなんじゃいw
でも執事との恋愛エンドとかあるのかな・・・。だとしたら欲しいが。
166:名無しって呼んでいいか?
05/09/07 17:52:38
>>114姐さんにほぼ同位。
ただ自分は魔導も十分女向けだと思うけど…
やったの相当昔だからうろだけどGG版魔導2でサタンとシェゾに二択迫られたり
はちゃめちゃ期末試験じゃそれまでツンだったシェゾが
急に体張って助けてくれたりとか禿萌エタ(*´Д`)
167:名無しって呼んでいいか?
05/09/12 07:21:23
ぷよぷよ、変態シェゾとサタンに萌えたな
168:名無しって呼んでいいか?
05/09/22 19:49:43
最近ガンパレ買ったんだけど、面白いね。
Hな雰囲気とかギャグかと思ってたから、本当にちょっとエロくてびっくらこいたよw
普通にデートしたり付き合ったり、特殊な状況とはいえ青春って感じだ。
ただ、色々出来るわりには、個別EDがなくてガッカリした…。
あんまり乙女乙女してない青春を送りたい姐さんにはお薦めノシ
169:名無しって呼んでいいか?
05/11/05 15:36:28
>>168
まだイワッチ落としてないなら一見の価値あるのでやってみれ
ギャップ萌ゑ
散々サモンナイト本編は話題に上がってるけど、GBA版のクラフトソード物語もいいよ
170:名無しって呼んでいいか?
05/11/09 00:04:06
そうなんだ~。サモナイは本編の123を遊んだことがあるけど、あれくらいキャラ萌え密度濃い感じですか?夜会話あり?
171:名無しって呼んでいいか?
05/11/10 22:39:53
夜会話はシリーズ全作にある(エクステーゼはパートナー固定)
クソシリーズは夜会話で好感度稼ぐ方式じゃないから
一つのデータでいろんなキャラのEDが見られたと思う。
キャラゲーだとは思うが萌えは個人の嗜好によるからなんとも。
個人的にはクソ1が結構好き。本編より好きかもしれない。
172:名無しって呼んでいいか?
05/11/11 21:41:28
ありがとうございます!EDが楽に見れるのは魅力的だなぁ。
ベストになってるみたいだし1を買ってみます。
173:名無しって呼んでいいか?
05/11/11 23:34:29
>>172
一つ注意しておくけれども、そもそも本編も大人向けじゃないが
主人公の年齢が低めで、ターゲット年齢も本編より多少低年齢向けなので
大人っぽさは求めない方がいい。
クソ1は本編1と同じくらいのノリで恋愛度はそれよりちょっと高めくらい。
クソ2はクソ1よりも子供向け仕様。
174:名無しって呼んでいいか?
05/12/13 02:51:01
さもない
175:名無しって呼んでいいか?
05/12/26 21:36:26
絢爛舞踏祭。
ガンパレ出した会社のゲーム。
ていうかガンパレに出たキャラや子孫も数人出てる。
主人公は男女どちらも選べるし、なんつーか、出て来る仲間達が個性的すぎ。
ゴスロリお嬢からイカ型異星人まで幅広い仲間がいるので一人くらいは好みのキャラがいそうな気がする。
176:名無しって呼んでいいか?
05/12/28 21:18:07
>162
ノシ
ライバル、主従、中性的と揃ってますし。
最近それに義兄弟が入って萌えに萌えてます…
177:名無しって呼んでいいか?
05/12/28 21:32:19
暴れん坊プリンセス
ヒロインと幼馴染3人の関係が女性向けっぽい。
あと敵に全く同情しないヒロインの性格は、典型的ヒロイン苦手派には合うかもしれん。
でも片方はプレイヤーキャラなためか、あまり自己主張しない、もう一人は登場遅いくて微妙。
設定は乙女ゲっぽいのに…
178:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 00:09:44
>>175
システムは女ゲーっぽいんだけど、必死でアプローチしたら嫌われるってとこが(´・ω・`)
恋愛シュミレーションに慣れてるから素直にラブラブできないのがもどかしかった・・・。
179:名無しって呼んでいいか?
06/01/06 13:39:52
すごい現実的なゲームだね。
180:名無しって呼んでいいか?
06/01/07 19:32:40
>175
このゲームにハマると、もう普通の美形では物足りなくなる。
181:名無しって呼んでいいか?
06/01/19 23:52:58 Q68lTm2r
九龍妖魔学園紀とかはどうでしょ?出してるのはアトラスで、制作がシャウト
(魔人シリーズ作ったところ)主人公は男だけど、普通に男キャラに愛感情入力とかできるし、
男キャラのクリスマスイベント(告白イベント)とかもある。
特に皆×●●郎のクリスマスイベントとか普通に告白みたいで
萌えが止まらなかった。だけど、RPGパート?が少し難易度高め。攻略本
見ながらやったほうが○
182:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 07:57:44
こみゅにてぃ・ぽむ
アクションゲームなんだけど、可愛いよ~
今となっては見つけるの大変かもだけど
魔法使いになる方法
積みゲーでやってないけど、女の子3人からひとり主人公選べる
でももしかしたら大きいお兄さん向けなのかも試練
だんじょん商店会
ここら辺も女性は好きそう
…と古いのばかり挙げてみた(全部PS)
183:名無しって呼んでいいか?
06/01/20 23:45:34
>182
だんじょん地味に面白い
可愛くちょっとほろ苦さもありみたいな雰囲気が好きだったな。
魔法使いになる方法、中古で見つけて気になってるけど
ゲーム的に微妙そうで買おうか迷ってるよ。
一番年長の女の子のストーリーは恋愛展開っぽい…?
184:名無しって呼んでいいか?
06/01/22 15:54:46
キングダムハーツⅠⅡ
発売されたばかりのⅡをやってみてハマッたのでⅠもやった。
これってディズニーランドで遊んでるみたいに楽しいw
戦闘もヘタレな自分がサクサクだったんでどっちか言うと女性向けっぽいかな
とオモタ。
185:名無しって呼んでいいか?
06/01/22 18:28:45
グローランサー
4が出てるようだけど、オススメするのは断然1。
美形主人公、頼れるオッサン、インテリ眼鏡、懐いてくる少年、
寡黙な騎士、優美な騎士、唯我独尊な少年とよりどりみどり。
絵柄で引いてたけど、やってみると今までにないくらい萌えた。
心理描写なんかもモエスで、普通にゲームとしてもオススメ。
つーか、アーネストとオスカーはガチ(ry
186:名無しって呼んでいいか?
06/01/29 16:48:26
龍が如く
恋愛要素目当てで買うのは奨めないけど、渋キャラ目当てで買うのはイイとオモ
ヤクザとかアクションゲーとかが大丈夫で、渋いキャラが好きなら楽しめる
歌舞伎町に似せた町を歩き回れるのもおもしろかった
187:名無しって呼んでいいか?
06/02/04 01:56:50
age
188:名無しって呼んでいいか?
06/02/17 00:04:05
GPMが出てるなら俺屍もありかな。
特に恋愛描写があるわけじゃないけど、一族や神様は美形からイロモノまでより取り見取りだし。
交神の儀とか何気にすごいものがある。
あとはワーネバかな。
189:名無しって呼んでいいか?
06/02/21 16:44:00
俺屍は女性専用装備が結構多かったりする所が何気に嬉しい。
女キャラもガンガン前線で戦える
190:名無しって呼んでいいか?
06/02/23 11:55:31
グラディウスやダライアスは女性ファンが多いイメージがありますな。
・・他のシューティングに比べて、ですが。
あ、式神があったか。
191:名無しって呼んでいいか?
06/03/03 20:42:37
PSPソフトの戦国封神伝
主人公男女選べるSRPG。
戦闘の難易度はサモナイ程度で、夜会話っぽい軍師会話ってのがある。
好感度による個別EDもあり。
恋愛要素はちょっと薄いけど、まぁ妄想力でカバーできる程度。
おかまキリシタンと切腹忍者萌え。
192:名無しって呼んでいいか?
06/03/03 21:09:57 HfPJbppI
るろうに剣心のやつはどうですか?知ってる人いるかなぁ…RPGのやつ。
193:名無しって呼んでいいか?
06/03/04 01:07:24
るろ剣RPG、PSのならかなり昔にやったことがある。
絵はもっさりしてるけれど普通に遊べた記憶が。
戦闘は独特だけど慣れれば面白かった、と思う。
恋愛とまではいかないけど、キャラと仲良くなる事は出来たような……
主人公は男か女か選べて、デートイベントもあったはずだから女性向けでもあったはず。
194:名無しって呼んでいいか?
06/03/06 16:02:32 BAtFV0bI
まだこれから発売でしゅ
どんなもんか?ドラマはDLしてみたが一般向けなのか?
堀衛門の遺作でしゅ
デスアンドエンジェル
URLリンク(death-angel.jp)
195:名無しって呼んでいいか?
06/03/09 21:34:42
>>191
気になってたゲームだけど、個別EDありってことはベンケイ(ロボ)とか爺さんとのEDもありってことか!?
196:名無しって呼んでいいか?
06/03/18 00:08:26
サーカディアとか2とかやってくんないかな・・・。
精神世界の絵とかきれいだった・・・。
197:名無しって呼んでいいか?
06/03/18 17:05:50
サーカディア懐かしいな。
皆の精神世界に潜るのが楽しかった。
キャラによってはダメージ受けたり。
毒舌ツンデレ医者萌え
198:名無しって呼んでいいか?
06/03/19 00:44:46
>>197
奴のイデアは拒否されまくりで痛かったw
主人公とヒロインのイデアが好きだったな。
やるドラとかサーカディアのファンブックみたいに
ROMに資料やミニゲームを詰め込んだのってもう出ないのかな。
199:名無しって呼んでいいか?
06/04/19 14:15:06
プライベート・アイ・ドル(PCエンジン)
アイドルの少女が主人公で、探偵として事件を解決していくアドベンチャー。
若い女キャラに力が入ってるためギャルゲー扱いだが、
主人公に思いを寄せている(と思われる)男キャラとのやり取りに乙女萌えできる。
見方によってはオヤジ萌えもあり。
ストーリーはベタで先が読めるけど、システムが結構凝っててなかなか面白い。
主人公がボク女という点に耐えられるなら良ゲー。
200:名無しって呼んでいいか?
06/04/22 11:12:08
>>199
懐かし~!
あれは面白かったよね。
でも主人公に思いを寄せる男キャラのこと記憶にないやw
女の子キャラの印象濃すぎた。
201:名無しって呼んでいいか?
06/04/24 21:01:35 ItOh0siu
上にも出てたがかえるの絵本
朝一番に話かけて高感度upとか、仲良くなると反応が変わったり。
キャラが頼む依頼をずっと成功させ続けてるとそのキャラの謎も分かって主人公との距離も縮まったり
マルチストーリーだから、王子と最後結婚したり、その話を断ってキャラと駆け落ちしたり
普通に暮らしたり。人間じゃなくなってもずっと側にいてくれたり、他一人身ENDなど本当いろいろなEDがある。
キャラENDだったら、最後にプレイ内容が絵本になるときにそのキャラのパーソナルカラーの背表紙になって
好きな題名つけられたりするからいっぱい集めたりしたなあ。
202:名無しって呼んでいいか?
06/04/25 00:59:48
逆転裁判。
主人公とライバルの濃密な関係が数字界じゃ既に有名だと思うけど、
男性キャラ×女性キャラの恋愛要素も匂わせ上手なので妄想の余地が沢山ある。
全キャラが個性的な分自己投影できないので、主人公=自分型には不向きだろうが、
乙女ゲで攻略対象×脇キャラにも萌える人にはかなりオススメ。
203:名無しって呼んでいいか?
06/04/27 00:16:03
>>200
199ではないが声が置鮎のADがいた
っていうか、自分も好きなゲームだけどこの板で名前を見るとは思わなかった
204:名無しって呼んでいいか?
06/05/08 00:43:19
アビスは主従萌にはたまらんだろ、あくまでホモ耐性がある人に限った話だけど。
205:名無しって呼んでいいか?
06/05/09 20:55:48
ものすごく今更だが○王国シリーズ3つやった。
超感動した。ダンジョンはともかく糞ゲーではないよ!と自分は思う
ベタベタな展開でも泣けるよ・・
最後の「天使のプレゼント」をやって親子3世代の恋が完全に分かるって感じ
古代から別の時代に飛ばされた女の子とその子を拾った男の子悲恋カップル
その二人の子供が王子様と結ばれて王女が生まれて
その王女が古代から別の時代に飛ばされた女の子の男友達と結ばれる
とくに天使のプレゼントとリトプリは恋愛イベントが丁寧だと思う
206:名無しって呼んでいいか?
06/05/09 21:03:12
玉繭物語2
モンスターファーム4
個人的に好きだわー。
207:名無しって呼んでいいか?
06/05/10 12:48:44
>>205
うお、なんだそれ萌えるな。
続き物好きじゃなくて一作目しかやってなかったけど
早速二・三作目もやってみよう。
208:名無しって呼んでいいか?
06/05/11 02:50:29
新作学園物WIZ
自分でキャラメイクを自由にしてパーティを組むタイプ。
このシリーズでは顔グラもパーツ組み合わせで選べる。
だから自分の中ではヒロインは純情神女で、女キャラはヒロインの親友だけの逆ハものだ。
相手は人間にエルフや悪魔族、天使族に猫族。
WIZとしてのゲーム部分もよくできているので、プレイしていて妄想トマラナス。
下は1のストーリーの要約コピペ。
……でもパパとママで乙女萌えもある。
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/18(火) 21:29:06 3mO5Uo9e
>>665
ネタバレで1のストーリー教えてやる。
謎の少女に誕生会やるからパパとママを探して来てと頼まれて
パパとママを探してきてあげるんだけど、パパとママが夫婦喧嘩はじめて
そのあげく殺し合いに発展して2人とも死んじゃって、
世を儚んだ謎の少女が世界を滅ぼそうとしたので謎の少女をぬっ殺したんだけど、
謎の少女はロボットだったので後でしれっとパワーアップして復活しやがりますた。
めでたしめでたし。
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/18(火) 21:31:22 LAliXxmp
>>670
恐ろしい事に嘘が無いな
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/18(火) 21:32:27 sgrF0x2Q
キレイに良くまとめたもんだwww
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/18(火) 21:52:10 k/PPIMtR
それだけ読むとどう見てもwizじゃねぇwww
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/18(火) 21:59:02 da/LBm8D
>>670
何その電波www
209:名無しって呼んでいいか?
06/05/11 14:06:35
>>208
序盤は敵が強すぎて妄想どころじゃなかったw
210:名無しって呼んでいいか?
06/05/12 01:59:11
ソフトの名前は正確におながいしたいな、と思った今日この頃
ググっても出ない出ない
211:名無しって呼んでいいか?
06/05/13 08:28:58
>210
その一部は確実に自分だね。ごめん。
エックス・ティー・エッチを変換すればヨロシ。
でもこっちで伏字にする必要はないほど本スレはエロと妄想であふれてる。
ただゲームシステムはかなり癖がある部類になるのでプレイに人は選ぶ。
はまる人には着せ替え要素も楽しい中毒ゲー。
>211
死んだらソフトリセットかましまくりww
超の魔障壁があれば中盤まで攻撃一切受け付けないからかなり楽だよ。
212:210
06/05/14 01:13:00
>211
わざわざありがとう
ちょっと調べたところよさそうな感じなので購入を考え始めてます
中毒ゲーのスレって一種独特だよね
ある程度堪能するまでは行くの控えねば・・・
213:名無しって呼んでいいか?
06/05/14 10:40:31
>>212
今までWIZやった事ない人は最初本当につらいよ。
あと仲間キャラは自分で作成する事になるし
セリフもないから、完全に妄想で萌えるしかない。
214:名無しって呼んでいいか?
06/05/14 12:17:19
でも妄想さえ出きれば神ゲだよ。
学園物でNPCや全体的なビジュアルなんかもとっつきやすいし。
攻撃テキストも妄想しやすいし。敵もラスボスクリアまでの時点ではそんなに強くないし。
WIZとしてもシステム快適だから初WIZにはいいんじゃないかな。
うちの寡黙な白髪ロンゲの眼帯で学ランダークエルフ17歳は純情神子に片思い中。
215:名無しって呼んでいいか?
06/05/14 13:01:41
>>212
萌えはあまり期待しない方がいいと思う。
RPGとして買って、ついでにもし萌えられたらラッキーぐらいの気持ちで。
216:210
06/05/15 03:29:18
ヌゲー!こんなにレスが!
ありがたいです
みなさんの優しさに乗っかって質問を・・・
ここで話題になってるのは学園物の2作目ですよね?
1作目から買った方がいいですか?
2作目は1作目の悪い所が改善されてるとか、
でも2作目には1作目のキャラが出て~とか見かけたのですが
217:名無しって呼んでいいか?
06/05/15 10:28:26
いきなり2を買ったけど、別に大丈夫だよ。
でも2の方が快適だから2をやったら1には戻れないらしい。
218:名無しって呼んでいいか?
06/05/15 18:25:59
私も1と2プレイ済だけど、確かに1のちょっと手間かかるかも?って部分が全部2で快適になってるんで戻れない。
1を久しぶりに立ち上げたらシステムが相当もっさりした感じに見える。
だから逆に1からプレイを進めてる人もいるくらい。
ストーリーは続いてるけど必ずしも必須じゃない。でもあった方が思い入れは確かに強くなる。
>>215
萌えを期待しないでRPGとして買った方が逆に辛いと思う。
萌えと妄想がなければWIZはRPGとして相当糞ゲだよ。
自分で作りだす萌えと妄想のためにRPG部分があるくらいに思っとけばいい。
あとひたすら宝箱漁りが楽しめるかどうか。
基本はWIZなんで本当に人は選ぶ。
女性向かどうかといわれると微妙だけど
DQ3の自PT萌を女性向と考えられる人向?
219:名無しって呼んでいいか?
06/05/15 21:47:51
前の人じゃないんだけれど、WIZ買おうと思ってたんだが人選ぶのか。
宝箱漁りってあるけれど、
トルネコでアイテム収集や武器強くするの好きっていう人には向く?
220:名無しって呼んでいいか?
06/05/16 03:27:30
RPGツクールで中途半端な萌えを具現化して大満足だった自分は大丈夫そうだな
221:名無しって呼んでいいか?
06/05/16 08:38:13
別スレに誤爆したwww
過去ログからひっぱってきた。
この辺りがひっかかるならおkとオモ
414 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 23:43:12 ID:YHYSRBHi
このスレおかしいです!
罠に引っかかったり呪われアイテムを拾って(・∀・)ニヤニヤしてるマゾと、
レアアイテムを求めてン百時間狩りを続ける中毒患者と、
妄想癖の激しい変態どもしかいません!
あれ? つまり普通のWizスレだw
222:名無しって呼んでいいか?
06/09/16 22:51:22
ここ見て気になってたエクスの1を買ってきた。地味に面白い。
キャラメイク好き・妄想好きには本当にいいな。
TRPGで使ってたキャラや他ゲームキャラ作ってみたりして楽しい。
ストーリーが全然進まないw
223:名無しって呼んでいいか?
06/11/13 00:59:33
サモンナイトシリーズは外せない
あとはベアルファレス…男女主人公いるのは最高
224:名無しって呼んでいいか?
06/11/14 00:00:35
ベアルいいね。
「いい人」な選択をしなくても落とせるキャラがいるのはありがたい。
それ以外のキャラには嫌われまくるけどw
225:名無しって呼んでいいか?
06/11/17 22:40:41
ベアルいいよベアル。
世界観やシステムもいくてゲームとして面白い上に、
キャラ攻略して恋愛エンドを迎えられる。
キャラもバラエティ豊か。
美形薄命の人に萌えたなぁ。
226:名無しって呼んでいいか?
06/12/17 16:30:17
ほっしゅっしゅ
227:名無しって呼んでいいか?
06/12/19 03:14:48
.hack//G.U.
エンデュランス(男)のメールコンボがテラスゴス
このゲームは全年齢対象で発売されてるけれど
エン様のメールは全てラインに軽く引っかかってるとオモ
以下はそのメールのごく一部でつ。
《趣味というメールに関して》
・返信内容
趣味……
ハセヲが好きだよ。
そのメールに趣味じゃねぇと返信すると…
そう言えるのはキミがキミだからだよ……。
キミが自分を自覚していないから……。
もっともっと、ハセヲと一緒にいたい……。
ハセヲの全てを知りたい……。
綺麗なところも、汚いところも……。
全部、全部……。
ロマンスギフトのグリカの返事が来たとき
主人公の貞操を真面目に心配してしまいました…。
ウォーターベット買って何する気だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
228:名無しって呼んでいいか?
06/12/20 06:57:20
>>227
どと吐くはギャルゲ仕様だと想フ声
でも恋愛色強めで、なによりゲームとして普通に面白いw
自分がエン様のせいでBLに目覚めてしまったのは秘密だ
229:名無しって呼んでいいか?
06/12/20 14:12:55
望きゅんのせいでショタに目覚めてしまった俺は勝ち組
230:名無しって呼んでいいか?
07/02/02 00:47:43
誰もいないようだからage
.hackは絶対に女性向けだと思う。
エン様とかエン様とかエン様とか
231:名無しって呼んでいいか?
07/02/02 01:30:28
1の頃から思ってたけどあそこの会社は腐女子に優しいw
とりあえずバルムンクとエンデュランスはガチ
232:名無しって呼んでいいか?
07/02/02 19:46:42
おまいら根本的に間違っている!!!!!
エン様はホモとかBLとかそういうんじゃないんだ!!!!!!
ハセヲという人間が好きなだけなんだハセヲがたまたま男だっただけなんだ
あ?要するにホモって事?え?
233:名無しって呼んでいいか?
07/02/02 20:00:52
どう見てもよくあるBLです。本当にどうも(ry
でも、ガチホモってわけでもなさそうだよね。
ホントにハセヲが好きでたまたま男だったってレベルっぽい。
まぁ、猫依存だった時よりはいいんジャマイカ?w
234:名無しって呼んでいいか?
07/02/02 20:39:03
ちょ、ドットハック欲しくなったじゃないかwww
ここでドラゴンシャドウスペルを挙げてみる
ギャルゲかと思ったらどう見てもBLゲーです、本当にありがとうございました。
235:名無しって呼んでいいか?
07/02/02 22:17:27
ハセヲには頑張ってエン様を更正して欲しい
一ノ瀬薫君、二十歳だから今なら充分間に合うと思うんだ
vol.1の頃はエン様の事こんなに好きになるなんて予想していなかったよw
236:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 02:14:16
なんだこのエン様フィーバー。
.hackはギャルゲ仕様で男ユーザーを狙ってるのと同時に、エン様で女プレイヤも落としに来たってことか。
237:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 09:05:56
でも、男女のエンディングでも、ギャルゲっぽく無かったんだぜ。
個人的には男女エンドも面白かったし。
>>235
自分もエン様があの子だって分かった時吹いたw
238:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 10:09:52
取り敢えずおまいらなんとかの書埋めて真ハーレムの壁紙ゲット汁
オニャノコ群れに何かが混ざって混沌としてるからwwwwww
239:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 10:43:04
噂のドトハクはアヌメとリンクしてると聞いて
アヌメ見ない自分は二の足踏んでるんだが
ゲーム単体だけでもちゃんと完結してる?
240:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 15:07:29 hqe2MG0W
アニメ見ないと分かりづらいよ。
241:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 15:28:34
エン様とエルクの声のひとが一緒って知ったとき吹いた
242:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 16:19:21
>>238
あれいいよねw
あのエン様は喜びに溢れてる気がする
243:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 16:20:46
>>240
そうかな?
普通に楽しめたよ
244:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 17:55:06
>>243
でもハセヲが志乃やオーヴァンに固執する理由がわからないから、こいつらなんてどうでもいいよウゼーと思った
話自体は完結してるからいいけどね
245:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 18:08:33
詳しい経緯が分からなくても人間関係は推察出来るようなシーンがあったから全然大丈夫だった
ゲーム自体ハセヲっていう他人のプレイを横から眺めてるイメージでやってるし
その辺は人によるのかな
246:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 19:51:19
ドットハックはいっぱい出過ぎてて何が何やらワケワカランからスルーしてたが
そんなに美味しい関係があったのか
でもなんか10個くらいでてないかドットハック
どんな長編ゲーだとガクブルしてた
247:名無しって呼んでいいか?
07/02/03 20:10:01
>>238
しってるwwwwww
エン様が一番目立ってるって言うか、ハセヲを赤くさせてるよねwwwww
248:名無しって呼んでいいか?
07/02/04 21:01:24
上にもあがってるけど、ドラゴンシャドウスペル(発売元はサモンナイトの開発に携わっているフライトプラン)
本スレでドラゴンシャドウホモルと度々言われる
実際、序盤は男ばっか、ライターがBL好きなのかところどころそういう含みが入ってる
女キャラはほとんど出張ってきません
とりあえず公式サイト見て、(特に)ジェフティとライカとユーグとスイヒ辺りが気になった人は買い
249:名無しって呼んでいいか?
07/02/04 21:13:09
DSSはスイヒの主人公大好きっぷりがすごい
好きなものの筆頭に主人公の名前が上がってるわ焼き餅焼くわで
あれはもう恋する乙女並だと思う(でも年寄りだし声はアムロ)
250:名無しって呼んでいいか?
07/02/04 21:53:30
スイヒ可愛いよスイヒ
ヌコに嫉妬するスイヒテラカワユス
251:名無しって呼んでいいか?
07/02/05 00:30:17
DSSは気にはなるんだがサモナイ4のシナリオとミニゲームが
地雷だった自分には大丈夫なのだろうか?
戦闘は月光録が平気だったから、大抵のものは大丈夫だと思うんだが。
月光録の忍者は可愛すぎる、転生郷に帰りたくなった
252:名無しって呼んでいいか?
07/02/05 01:02:57
>>251
シナリオは正直ツッコミ所が多いと思う
意味ありげな設定が大した伏線じゃなかったり、一部キャラの出番が偏ってたり
説明セリフの多さの割に、肝心な場面の描写が抜けてる気がする
個人的にはサモナイ4のシナリオの方が好き(こっちも微妙は微妙だが)
サモナイで地雷だったなら、DSSのミニゲームはたぶんもっと地雷
音楽通りにやるとパーフェクトが取れない音ゲー(実質シューティング)とか
距離感つかめないジャンプアクションと短時間での暗記が必要な配達ゲームとか
これまたジャンプアクション必須で方々走り回らされる仮面集めがある
まあやらなくても引継ぎ要素を殆ど買えないだけでクリアはできる
253:名無しって呼んでいいか?
07/02/05 01:17:55
>>252
㌧です。もう少し考えてみます
シナリオはお花畑じゃなければ大抵は平気なんだがミニゲームは苦手。
254:名無しって呼んでいいか?
07/02/05 02:14:50
プリンセスメーカー4
255:名無しって呼んでいいか?
07/02/05 08:37:27
龍が如く
萌える
256:名無しって呼んでいいか?
07/02/05 21:30:06
自分はサモナイよりDSS派だな
サモナイは制作者の贔屓キャラを作中のキャラにマンセーさせるのが
オナニー臭くて耐えられなかった
しかもユニットとしての能力まで贔屓ってのはやりすぎ
まあシナリオの風呂敷畳めなさはいい勝負だがw
でもアクション要素はまじイラネ
257:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 08:56:50
私もサモナイは苦手だ…ご都合主義と特定女キャラマンセーがウザい
DSSは未プレイだけど、見つけたらやってみるかな
258:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 15:06:40
プリンセスメーカー4
プレイヤーが父親になって8年間娘を育てる育成ゲーム
分類的にはギャルゲーだが
ぶっちゃけあれは女性向けの方だと思う
娘が成長してくると複数の王子様との出会いや恋愛イベントがある
最終的には結婚したりハーレムEDになったりする
絵柄や中の人達が苦手な人にはお勧めできないが。
259:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 15:24:58
>>258
乙女ゲーっぽいってのはよく聞くけど、どの王子と親しくなるかとかは
パラとか成長方針で決まったり娘が勝手に選ぶの?
いちいち父親(PC)が口はさめるのかな
260:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 16:04:26
>>259
どの王子と親しくなるかはプレイヤーが決められる
パラや成長方針で決まるのはEDのみ
父親は台詞ないし(OP,ED以外)、口もはさまない
261:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 16:13:19
サンクス
ハーレムED気になるし、なんか興味出た
262:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 16:23:09
>>261
ちなみに逆ハーEDはPS2版の方では不可能なので注意
263:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 16:54:01
PC版ってただのベタ移植じゃなかったんだ
264:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 17:23:44
プリンセスメーカーはギャルゲーではないぞ。
265:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 17:54:40
キモオタ向け
266:名無しって呼んでいいか?
07/02/06 18:21:02
プリメ4、逆ハーEDなんてあったっけ?
って思ったけど追加されたEDだったのか
PS2でしかやったことないからなー
PSP版買おうか迷ってたけどかなり買いたくなってきた
ちなみに3(ゆめみる妖精)もそんな傾向ある
各国の王子からプロポーズされまくり
(南国、ウサギ、猫、モグラ、王国)で、
かつ父の嫁にするEDを迎えられた時は何か感無量だった
まあ、その各国の王子が4程一般受けする姿ではないのでアレだけど
267:名無しって呼んでいいか?
07/02/07 21:17:19
プリメ4携帯アプリでやった。乙女ゲーだなこりゃ
なんか一人ち○こ見えそうな恰好してるし
268:名無しって呼んでいいか?
07/02/07 22:18:11
リーか。リーは良いな、カワイイ
娘がしっかり尻に敷いてて萌えた
269:名無しって呼んでいいか?
07/02/08 02:55:38
プリゆめのモグラ王子は実はイケメンだね
美女と野獣的ストーリー
270:名無しって呼んでいいか?
07/02/15 11:33:57
ソウルクレイドル、特攻した姐さんいる?
主人公男女選択出来るらしいんで、買うか迷っている
乙女ゲー要素あるのかな?
271:名無しって呼んでいいか?
07/02/15 23:13:10
>>270
一般ゲー総合スレでちょっと話題が出てるよ。
発売直後でさすがにレビュはまだだけど。
272:名無しって呼んでいいか?
07/02/27 21:35:58
FE暁の女神
随所に乙女ゲっぽい会話が出てくるwww
血のつながらない弟とか、獣人とかwww
羽の生えた人間とかwww
273:名無しって呼んでいいか?
07/03/06 21:42:53
DSS→サモ4とやってどっちもかなり楽しめた自分はサモ2楽しめる?
眼鏡が気になって仕方ないんだけど眼鏡×女主が公式カプだとかいう話を聞いて迷ってる。
274:名無しって呼んでいいか?
07/03/06 22:06:16
4が楽しめたなら2もぜひやるべき
システムの古臭さに目をつむれるなら問題ないんじゃない?
私は3→1→2→4とやったけど2が一番好き
ストーリー的には2が一番面白いと思う。まあ人によるけども
男性キャラは友情メイン、時には振られる展開もあるけど
眼鏡目的なら全く問題ない、むしろ濃い
275:名無しって呼んでいいか?
07/03/06 22:17:30
>>273
それは眼鏡×男主要素には期待できるのかってこと?
セリフの違いはあるけど、主人公の為に必死になる描写は男主の時もあるし
十分妄想の余地はあると思う
恋愛要素はED次第で、強制的に誰かとカップルになることはない
276:273
07/03/06 22:50:25
言葉足りなくてスマン、眼鏡×男主萌はあるかが聞きたかった。
システムは古くさくても問題無しなんで買ってくる。
後押しサンクス。
277:名無しって呼んでいいか?
07/03/09 16:43:41
試してないけど、男主人公でも大して台詞変わらんらしいよ
801好きな人にも受けがよかったみたいだし
278:名無しって呼んでいいか?
07/03/18 11:26:55
ガンパレで浮気相手が三人いた時のこと
当時の恋人キャラは、自分も浮気していながら、
一人には争奪戦を仕掛け、
もう一人を殴り倒し、
後の一人を陰謀でスカウトにした。
まあ、下二つは単に仲悪かっただけなんだけど、
評価の高い奴ほどひどい目に合わされていたのが恐怖だった。
イタリアンオソロシス
279:名無しって呼んでいいか?
07/04/17 21:23:55
ちょw先輩ww
280:名無しって呼んでいいか?
07/04/28 12:00:14
>>270
遅レスだけど
ソウルクレイドルはギグが好きになれそうだったら、乙女的にも面白いと思うよ。
恋愛あるかどうかは、まだ途中までしか遊んでないので分からないけど。
たぶん、あるのかな?
ギグはたぶんツンデレ。「お、お前のためなんかじゃないからなっ」とか言うし。
なんだかんだと、「おい相棒」って慕ってくれてる気がする。
俺様タイプが苦手でなくて、重いシナリオ(シナリオは意外性もあって
面白いが、結構人が死ぬ)が苦手でなければ、特攻してもいいかと。
いい男キャラたくさんいるし、女キャラもみな好感がもてた。
つか、ギグはもちろんいいんだが、ダネット可愛い。ドリーシュ可愛い。
RPGによくある偽善マンセーもなくていいし、音楽も少し寂しげな感じがいいよ。
退廃してる世界観にあってる。
ちなみにキャラ別EDがあるし、主人公男女の違いで、EDも変わる。
このゲーム微妙にマイナーみたいで、評判もイマイチ。
自分はシステムも含め、すごく楽しんでるので、儲みたいな書き込みになってしまったorzスマン
281:名無しって呼んでいいか?
07/05/02 19:59:21
キャラ別EDあるってのは初耳だ
内容はどういう感じ?
キャラによってかなり差があるサモナイ系?
282:名無しって呼んでいいか?
07/05/03 19:43:30
サモナイ系と言っていいかな。友情止まりと言うか、男女で同じEDの
キャラもいる。
ただ、サモナイほど糖度は高くないし、いわゆる夜会話みたいなものはないので、
メインのギグやダネット以外は、仲良くなる過程は皆無…とまでは言わなくても、
サモナイとかと比べると、皆無に近いかも。
(まだ、ダネットEDしか見てないので詳しくは分かりません・・・)
EDでは一枚絵もあるし、みんな魅力があるキャラだと思うんで、
自分的にはお勧めです。
283:名無しって呼んでいいか?
07/05/09 18:58:26
さるべーじ
284:名無しって呼んでいいか?
07/05/09 21:08:30
ここで
FFⅩ・Ⅹ-Ⅱ
と挙げてみる(´・ω・`)
285:名無しって呼んでいいか?
07/05/10 22:43:55 D7o0dwVh
ソウルクレイドルは妄想で補える人にはお薦め
恋愛ENDもあるし、ギグがツンデレでたまらない
ギグが普通に良い兄ちゃん
五感を共有してて、プライバシーもなんもないしw
設定に萌えるならどぞー
ドット絵可愛い
286:名無しって呼んでいいか?
07/05/11 09:32:58
ギグいいよね。食い意地がはってるトコとか、可愛いくてたまらん。
いきなりいっしょに(?)風呂に入ってたトコとか、裏ルートの
国の名前とか笑ったw
287:名無しって呼んでいいか?
07/05/13 08:20:08
まだ出てないみたいだからかまいたちの夜を推してみる
2は人を選ぶシナリオばっかりだけど、全作にあるピンクシナリオが凄い。
シナリオ1つ1つでキャラの設定が微妙に変わるなんて芸当が出来るのはこのゲームくらいじゃないかな。
それなりのグロ耐性がありキャラ萌えが出来るなら是非。
288:名無しって呼んでいいか?
07/05/15 02:09:13
かまいたち良いね。
評判は良くないけど3の美樹本と可奈子は乙女的に萌えた。
289:名無しって呼んでいいか?
07/05/15 12:24:22
香山さんと春子さんの夫婦が好きだったんだ…(´・ω・`)
290:名無しって呼んでいいか?
07/05/29 23:19:01
舞台劇みたいなちょっと吹き出しちゃうポエムが炸裂する
オーディンスフィア
291:名無しって呼んでいいか?
07/05/30 13:05:49
あのポエムにときめくようになってこそ真のファン
オズはオーディンスフィアの炎の守護聖ただし天然
292:名無しって呼んでいいか?
07/06/11 21:19:56
ブリガン将軍とちゅっちゅしたいよぉ~
293:名無しって呼んでいいか?
07/06/12 08:03:05 FmIAwDfk
オーディンスフィア面白いよな
魔王の娘と黒剣士の夫婦が可愛くて仕方ない
ドット絵可愛いし、おすすめ
アクション苦手な自分でもアイテム連打でなんとかなってるしな
294:名無しって呼んでいいか?
07/06/12 08:09:53
あえていおうドット絵ではないと
295:名無しって呼んでいいか?
07/06/13 09:02:59
ベアルファレス好きだ
男女主人公選択可だし世界観もほどよい暗さだし
ミニイベント多いしドットの動きがいいし
何より石版男に萌えた
なにそのED
296:名無しって呼んでいいか?
07/06/13 14:27:58
牧場物語シリーズ。
最近のは主人公を男女から選べるのが嬉しい。
恋愛イベントとかライバルイベントとかもある。
昔のと違って最近出た「やすらぎの樹」は婿候補はみんな見た目が良い上に
だいぶ恋愛要素・萌える台詞が多いので、
恋愛シミュレーションと言っても通用しそうな気がする。
297:名無しって呼んでいいか?
07/06/14 20:14:10
ベアルファレスは難易度下げてPSPあたりで出たらいいのにな
好みはディアスだけどオルフェウスEDが一番衝撃的だった
やすらぎの樹はかなり萌える
牧場物語のセリフにのた打ち回る日が来るとは…
狙ってない婿候補のセリフもぐっときたりして困る
298:名無しって呼んでいいか?
07/07/01 17:51:19
前にスパロボ書いてる人がいたので聞いてみたいんですが・・
α(PS版)しかやったことないんですが、αのように主人公と恋人選択するのは
他にもありますか? 公式とか見てみたけどよく分からず、数も多すぎorz
久しぶりにα見つけたのでやってたら、PS版はバグで恋人の記憶は絶対に戻らない
とか書いてあるのを見てしまって落ち込んだ
恋人はずっとグルンガストに乗ったままだしー使いにくいよその機体
スーパーロボット系なら二人乗りらしいけど自分はリアル系しかする気にならない
299:名無しって呼んでいいか?
07/07/01 18:46:45
最近のスパロボは男女どっちかの主人公かを選んだら
恋人は固定or無しのものが多い
300:名無しって呼んでいいか?
07/07/01 20:28:53
最近のは恋人の有無だけでなく、ロボット(スーパーかリアルか)も
主人公キャラによって固定になったよ。
過去の作品で良ければ、Fとか代4次が当てはまるけど、PSで古臭い。
最近のスパロボは胸のある女キャラ全員といっていいほど、不自然に揺らすから苦手…。
301:名無しって呼んでいいか?
07/07/02 10:22:02
>>299-300
おお、ありがとうー
まあ恋人がいたらなるべく好きになるようにするからそれはそれでいいんですが、
αもしっかり古いのでFとかも見てみることにします
自分もクスハ見てびーっくりしました……あの胸変
302:名無しって呼んでいいか?
07/07/06 20:56:40
このスレ見て気になってたサーカディアプレイしたけど
あくまで友情だから、BLが苦手気味な自分でも問題なく遊べた。
ただ、ビジュアル的にイマイチな男キャラが少なくないのが残念だ…
でもこのゲーム音声全然ないなw
EDにすらないなんて、今じゃ考えられないな。
303:名無しって呼んでいいか?
07/07/11 23:51:16
音声なんて飾りです。エライ人にはそれがわからんとです。
304:名無しって呼んでいいか?
07/07/12 00:25:44
ビジュアルなんてただの(ry
305:名無しって呼んでいいか?
07/07/13 01:04:40
ビジュアルとか声とかが最初イマイチと思ってても、キャラやシナリオが良かったり
自分のツボになぜかはまったりするといつの間にか気にならなくなったりはするけど
逆パターンだと途中でゲーム続けるのが辛くなるかも
個人的には東京魔人学園とか最初絵が古くて駄目かもって思ったけど
進めていくうちに男女キャラとも好きになったし萌えたな
306:名無しって呼んでいいか?
07/07/13 01:17:42
何でもかんでも慣れるわけじゃないからな
受け入れられる場合と
最後まで駄目な場合がある
307:名無しって呼んでいいか?
07/08/02 03:39:51 qeskpKnS
ベアルファレスがアーカイブスにktkr
しかしPS3が高すぎて手が出ないんだぜ
308:名無しって呼んでいいか?
07/08/02 17:36:34
>>307
割とレアゲーだったから、手軽に入手できるようになったのは嬉しいな。
しかしPS3を持っているプレイヤーはこの板には少なそうだね。
持ってる人がいたら、安いし(600円だったか)試しにプレイしてみて欲しい。
309:名無しって呼んでいいか?
07/08/02 20:44:00
ベアルファレス、ピンチに陥ってる仲間見捨てる選択肢選んだら
その後のイベントで、別の仲間から近寄らないでよ!
と拒絶されてえらいショック受けたなw
非道プレイも、ある程度覚悟いるものだと知った。
そういえば、誰が一番乙女的には美味しいんだろ。
唯一クリアしたキャラは、糖度全然なくて、正直ガッカリした。
310:名無しって呼んでいいか?
07/08/02 21:00:50
ベアルファレスは全体的に糖度は低めかもね。
それでも私は健康的にエロいパスカと
ツンデレディアスでのたうちまわったけど。
311:名無しって呼んでいいか?
07/08/02 22:01:01
見舞いイベが相性関係ない固定内容なのは残念だった
一般ゲーだし、贅沢言う方が間違ってるんだろうけど
312:名無しって呼んでいいか?
07/08/02 22:56:35
>>309
糖度が高いかどうかは人それぞれ基準が違いそうなんで
何とも言えないけど、アッシュはほのぼのして結構萌えるんじゃないかな
最後のステージに行く直前のイベントとかニラニラした記憶が
悲恋やドラマチックが好きな人にはオルフェウスが合いそう
アーカイブスに出たことで多少なりとも人気が出てリメイクされたら
嬉しいんだけど…それは無いかな
絵師やデザインも変わってPSPあたりとか
313:名無しって呼んでいいか?
07/08/02 23:15:13
アーカイブスに出た時点でリメイクの希望はすててしまったよ。
でも人気が出ればいい方向に向くよね、きっと…。
アッシュは、聖職者にしてたら告白で
「司祭様になるんだよな、俺とは釣り合わなくなっちゃうな」みたいなこと
優しい笑顔で言われてちょっとキュンとした。
アッシュが言うと全然卑屈じゃないんだ。
314:名無しって呼んでいいか?
07/08/03 20:52:59
いつも猟師か農民だったから、
>>313見たらまたベアルやりたくなった。
315:名無しって呼んでいいか?
07/08/04 11:08:15
身分や出身地によってセリフが変わるのが細かくていいよね>ベアルファレス
乙女ゲの甘いセリフやシチュエーションが苦手な私のツボを上手いことついてくれたな、このゲーム。
このスレ見てサーカディアを買ってみたし、やすらぎの樹もwiiを購入したらぜひ欲しいと思ってる。
やっぱり自分は一般ゲームが好きなんだな。
316:名無しって呼んでいいか?
07/08/04 18:19:21
予想しないタイミングで設定突いた台詞が出てくるのが
ベアルファレスの萌えどころ…
本スレ見ると男性向けかと思ってたら違ったのでワロタ
317:名無しって呼んでいいか?
07/08/06 23:15:26
開発チームが解散してるらしいし、移植もリメイクも続編もないだろうから
アーカイブスに細々と望みをかけておくか…と思ってたら叶ってしまったw でもPS3買えない…。
318:名無しって呼んでいいか?
07/09/14 23:23:01 QLWdFJKe
最強はリトルバスターズでしょう。
あれって男的にどうなの?って感じなんだけど。
319:名無しって呼んでいいか?
07/09/15 16:14:07
PSソフトの高2→将軍
ギャルゲを銘打っているけどあの絵に萌える男がいたら尊敬するw
後半の戦国編は女しか楽しめないのでは、と邪推してしまう内容
ほとんど中古市場にも出回ってないから高値なのが玉に傷だけど
320:名無しって呼んでいいか?
07/09/16 23:02:33
オーディンスフィアかジルオール
どっちを買うか迷ってます
難易度はどっちが上?
321:名無しって呼んでいいか?
07/09/16 23:50:54
◆戦闘面
ジルオール:簡単
オーディン:難易度設定有り。ただ、アクションに慣れてない人だとEASYでもキツイかも
◆フラグ立て
ジルオール:計画性が必要
オーディン:シナリオが一本筋なので必要なし
こんなとこかな?
322:名無しって呼んでいいか?
07/09/18 20:47:40
>>321
ありがとう!
RPG苦手だから簡単そうなジルオールにするよ
萌えれるといいな
323:名無しって呼んでいいか?
07/09/22 21:04:18
マリーのアトリエ~ヴィオラートのアトリエ
324:名無しって呼んでいいか?
07/09/26 06:57:14
俺の屍を越えてゆけ
河童やナマズや達磨とにゃんにゃんできるゲームなんてこれくらいだろう(*´Д`)ハァハァ
325:名無しって呼んでいいか?
07/09/28 10:39:06
俺屍、ナカーマ(・∀・)ハケーン!
天狗の台詞(メル欄)は色んな意味で悶絶…他にもドクロやエテ公もおるでよ
…んでもアレ、男性は男性で、タコやらネコやら人魚やらとにゃんにゃんしてないか?と、マジレス…
326:名無しって呼んでいいか?
07/09/29 20:43:57
牧場物語DS
好きなものをプレゼントするたびに上がっていくハート数に
心高まった。これで恋ゲーをやるようになった、遅まきながら。
327:名無しって呼んでいいか?
07/10/04 06:41:18
坂口氏新作のASHはどうなのかな。
確かお姫様が主人公のSRPGだったよね。
328:名無しって呼んでいいか?
07/10/04 12:10:18
あれ、なんつか露出が激しいと思うんだが、姫なのにw
329:名無しって呼んでいいか?
07/10/16 19:37:53
地獄先生ぬ~べ~のゲーム(PS)を買ってやってみた。
主人公は童守小五年三組に転入してきた少年。名前変更は出来るけど男子で固定。
女キャラとは恋愛関係になれることも。ストーリー的には原作を元にした話やオリジ
ナルストーリーの中で童守小の不思議を解決していく感じ。期間は四月に転入してき
てから六年に進級するまでの一年間
何せ十年以上前のゲームなのでシステムはお世辞にも快適とは言えないし、日付
表示はないため時間の経過がかなり分かりづらい(いきなり夏、冬休みになってた
りする) 声も所々にしか付いていない(個人的な感想だが、いきなり喋りだすので
ビビる) 立ち絵はPSにしては綺麗かな。でもやっぱり古臭い感は否めないし、キャ
ラ、表情によって差が激しい。好感度は普通の解答をしていれば拍子抜けするくら
いすぐ上がる。所々で表示されるスチルは結構綺麗。ただ、もし見落としてたら悪い
けどスチルは閲覧機能がないっぽい。しかもそのスチルは何のイベントも無くいきなり
「○○とこんな事をして遊びました」みたいな感じで表示されるので呆然としてしまう。
それぞれのキャラと仲良くなると個別イベント、エンディングCGなどが手に入る。
と色々と欠点もあるんだが、玉藻狙いでプレイして「△(名前)君」と呼ばれたところで
全てがどうでも良くなった。玉藻はゲストキャラで出番が極端に少ないうえ、上記の通
りスチルも唐突に表示されるんだけど、一緒に遊びにいけただけで満足だし妄想で
何とかなった。仲良くなればピンチに駆けつけてくれたりもした。好きキャラがいるなら
お勧め。ちなみに男性キャラは ぬ~べ~、玉藻、広、晶、まこと、秀一、克也 が
攻略できる。
330:名無しって呼んでいいか?
07/10/16 20:21:39
名前呼ばれただけでおkなのかwwwww
女主人公ありなら良かったのにねえ
カツヤ良いキャラだと思うよカツヤ
玉喪先生も素晴らしい
331:名無しって呼んでいいか?
07/10/20 06:41:57
私もぬ~べ~と玉藻かなり好きだったなぁ・・・
なにげに玉藻って解凍系?腹黒系?で
ライバル属性あり医者属性ありでお得だなw
332:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 02:56:42
PSPから出てるRPG『空の軌跡』をFC、SC購入して
今やってるんだが、かなり萌えだなコレ
主人公が女の子だし、展開が少し乙女ゲーなところがある。
ストーリーもシステムも良い。
しかも脇カプにも萌えられるってなんて秀逸なゲームw
333:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 07:29:02
>>332
私がいる
ヨシュエスは王道少女漫画展開的で禿萌え
アガットティータも年の差カップル萌え
ゲーム自体も丁寧に作られてて面白いとここ数年の中で自分的神ゲーNO.1
334:名無しって呼んでいいか?
07/10/21 10:01:16
>>333
くそぅ!同志よ
アガットティータ、良いね。この歳の差がまた堪らない
嫌いなキャラが一人もいないRPGなんざ初めてだよ
今FC終えたところだが、何この神展開。萌え殺される
335:名無しって呼んでいいか?
07/10/27 12:20:48
あああ畜生金欠でPSP売っちゃったが、またPSP欲しくなったではないか・・・
ヴァルキリーとか戦国封神伝とか面白かったなー
336:名無しって呼んでいいか?
07/10/27 15:41:10
>>335
パソゲーのほうをやったら?
337:名無しって呼んでいいか?
07/10/29 20:13:03
URLリンク(www.falcom.com)
これ欲しすぐる…しかし金ねえええええ
338:名無しって呼んでいいか?
07/10/29 20:43:31
サントラ持ってなければ間違いなく買い。音楽神だし<マテコレ
でもサントラ持ってるんだよなー
サブシナリオつけるよ ってなら絶対買うけど
今のところは微妙だなあ
339:名無しって呼んでいいか?
07/11/02 14:52:08
主人公選択式で3人中2人が女のポイズンピンクが気になる
フライトプランのゲームはシナリオがちょっと心配だけど
某キンちゃんの中の人が出てくるのとモンスター収集要素が
自分的にポイント高い
340:名無しって呼んでいいか?
07/11/25 16:26:26 ta0sxl4i
ソウルクレイドルクリアー!ついでに過疎あげ
とりあえずギグに萌えた。愛の証明ってオイオイw
同じく日本一からでてるグリムグリモアは主人公女だけど乙女萌えはあるのだろうか。
オーディンスフィアとどっち買うか悩んでる
341:名無しって呼んでいいか?
07/11/25 16:46:42
>>340
グリムはどっちかっつーと百合
オデンは乙女(カプ萌え)あるよwポエマルド様(*´Д`)'`ァ'`ァ
342:名無しって呼んでいいか?
07/11/25 19:36:22
>>341
うーむ百合なのか・・・。
属性はあるけど公式の悪魔先生に萌えたからなぁ。
とりあえずオデンの女主人公陣に萌えたから、まずはオデンを買う。
レスありがとう
343:名無しって呼んでいいか?
07/11/25 20:08:53
スレリンク(otoge板)
344:名無しって呼んでいいか?
07/11/25 21:27:35
グリムはすごいあっさりしたEDだからなぁ
キャラ設定いかしきれてない部分があるし、色々な意味で惜しいゲームだ
345:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 09:46:05
オデンすっごくやりたいんだけどアクション難しいってホント?
無双、バサラレベルしかやった事ないんだが出来るかな…
346:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 12:28:18
>>340
ギグいいよねw
裏ルートや他キャラEDはもう見た?
ソウルクレイドルのキャラは男女問わず好きキャラが多かったなー
347:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 13:15:38
>>346
おう見ましたべ。
裏ルートはダネットすまん・・・!
でも愉快なイカた仲間たちとの虐殺の旅、たーのすぃーって感じだった。
表のツンデレギグやツンバカダネも可愛いし
裏の魔悔堕血ギグやけなげダネにもキュンときた。
裏にしても表にしてもギグ、ダネ組の主人公好きっぷりは異常。
348:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 14:35:50
ソウルキャリバー3
言わずと知れたナムコの名作格ゲー。
とある主要キャラ2名が、格ゲーなのに乙女っぽいドキドキな事をやらかしてくれます(*´д`)ハァハァ
そしてなんと言っても最大のウリはキャラメイクだと思う。
主要キャラは2パターンの衣装を何ヶ所か(髪や防具)カラーチェンジが出来、大好きなキャラが飽きなしで遊べる。
もう一つ、プレイヤーオリジナルのキャラが作れるのが面白い。
使用する武器や頭からつま先までの装備、顔や体格、肌の色や瞳の色、装備した防具で変化するキャラの声もバリエーション豊か。
主要キャラとは違い、かなり事細かにカラーなど決められる。
自分好みのキャラがブンブン剣を振り回す様は桃色吐息モノw
無双4猛将伝でも武将が作れたが、あれとは比べ物にならん位にすごい。
格ゲーが苦手な自分が、唯一ハマれた格ゲー。
いや…もとい萌ゲー。
349:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 14:46:00
>>348
ソウルキャリバー3には致命的なバグが存在するからあしからず…(メモカ全データ破損)
改正盤だと直ってるけどね。
350:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 15:41:40
>>345
今オデンやってる
無双、バサラが難易度ノーマルで普通にできるなら問題ないよ。オデン自体難易度設定あるし(プレイ中変更可)
今メルセデス編やってるけどその前のグウェンドリン編とコルネリウス編のいちゃラブぶりに驚いたw
351:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 19:09:25
>>348
ロスクロのメガネに萌えた異端は多分自分だけだと思うw
確かにイベントはなかなか萌える。っていうか燃える。
でも良くできてるだけにバグを差し引いても不満点が多いと感じた。
(名前が英字、男キャラの素体が女キャラの素体に比べて大雑把、とか最後死にまくるとか。)
4でもキャラクリ作ってくれるなら改善して欲しいな。
…ところで主要キャラ二名って?
面倒だからやってないけどディスクは会社に送ると取り替えてもらえるんだっけ。
今もそうだかは知らないけど。
352:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 20:12:23
>>351
キャリバーは今でも交換やってるみたいだよ
キャラメイクできるゲームはいいよね
オブリビオンとかすごいみたいだけど、もうちょっと日本人向きテイストでないと
なかなか萌えとかは難しいかも…
すごい手間かけて頑張ればけっこう可愛い顔とかも作れるらしいけど大変そうだな
353:名無しって呼んでいいか?
07/11/26 23:15:19
赤川次郎の夜想曲、DSでリメイクでるんだな。
あれ、女主人公を選んだら、助手と弁護士とで三角関係だったっけ。
2の方は、マルチエンドを全部コンプできなくて投げちゃってたけど
今度は頑張ってみようかな。あの三人の関係も進展があるんだろうか。
アナタヲユルサナイはちゃんとしたエンドなのに、旦那があぁだったからなあ。
354:名無しって呼んでいいか?
07/11/27 00:07:15
>>351
名前がうろだけど、キリクとシャンファだった気がする。
まぁ公式カプだからなのかもしれんが、どっちかのシナリオのラストの方が無駄に甘かったな。
保志キリクの胸筋に禿しく萌えた(´Д`)
逆毛短パンのユンスンの胸元から覗く胸板も堪らないww
355:名無しって呼んでいいか?
07/11/27 11:08:13
>>353
三角関係は男女どちらでもある
2の最終エンドで決着がつくよ
メインは助手で弁護士はバッドだけど
356:名無しって呼んでいいか?
07/11/27 13:32:31
>>350
ありがとう!良かった~
ポチってきます ノシ
357:名無しって呼んでいいか?
07/11/27 15:57:58
>>355
㌧! そっかぁ決着がつくのか。DS買ったことだし、
出たらがんばってみることにする。
358:名無しって呼んでいいか?
07/11/27 16:49:22
>>351
キャラメイクは本当にゲームを楽しめる一要因になるよね。
そういやキャラメイクって日本の物でも海外向けに作られることが多いような。
>>351
あぁ、あっちの方か!
…レイピア使い二人のエンディングのことかと真剣に悩(ry
片方はメインじゃないけど。
359:名無しって呼んでいいか?
07/11/27 16:50:53
アンカミス
>>352>>354
なんでどっちも自分なんだ…。orz
360:名無しって呼んでいいか?
07/11/27 19:24:06
世界樹の迷宮で、男キャラ1女キャラ3にして脳内ハーレム作って遊んでる。
てな人の意見を聞いて以来、
これ男女逆にしたら自己投影派には楽しそうだ、
ゲームも面白いらしいし
痛かろうが誰も見てないし突き抜けてやってみたいかもと思っている
361:名無しって呼んでいいか?
07/11/28 00:21:44
>世界樹で脳内ハーレム
え、普通じゃなかったのか!?
362:名無しって呼んでいいか?
07/11/28 00:54:32
ウィザードリィでやったなぁ…。
残念ながら自作キャラには萌えられなかったけど。
363:名無しって呼んでいいか?
07/11/28 19:48:27
おでんプレイ中、グウェ可愛いよグウェ
ポエマルドすごくいたたまれないよ。好きだけど
うわあベタベタで見てるこっちが照れる。むしろもだえる。
364:名無しって呼んでいいか?
07/11/28 20:05:00
ポエマーは良い仕事するよねw
‥メルセデスとイングヴェイ。゜(゜´Д`゜)゜。
おでんはクサイ台詞がたまらん
365:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 16:35:39
ここでオデンはいちゃいちゃ凄いって言われてるが…親の前でやっても平気レベル?w
話イイって見て興味しんしんだ
366:名無しって呼んでいいか?
07/12/02 16:42:53
なんか続いちゃってごめんね…
オーディンスフィア、アクションって聖剣伝説系?
その画面の中でのみ動くタイプって言うか…
もしそうなら聖剣クリア出来ない私には無理だorz
367:名無しって呼んでいいか?
07/12/03 15:27:23
>>366の> その画面の中でのみ動くタイプ
ってのがよくわかんないけど、横スクロールアクションゲー(というかアイテムゲー)だよ
難易度はマリオ一面すらクリアできない自分ですらどうにかなった。
死んでもペナルティ無しだし、どうしてもクリアできない時はアイテムごり押しでいける。
シナリオが気になってじりじりすることはあっても
致命的につまることはたぶんないと思う。
368:名無しって呼んでいいか?
07/12/12 12:50:15
>>339
自分もポイズンピンクかなり楽しみ!
主人公はハーシュに決定してるw
恋愛要素があったらいいなぁ
369:名無しって呼んでいいか?
07/12/12 13:12:16
SRPGってのがなぁ・・
370:名無しって呼んでいいか?
07/12/12 17:30:09
ポイズンピンク、確かに楽しみだ。
今箱○のロストオデッセイやってるんだが、これ結構恋愛要素入ってて
面白い&泣ける。ストーリーがとても秀逸。
シャドハとか好きだった人には特にオススメだ。
371:名無しって呼んでいいか?
07/12/12 23:35:13
>>370
ロストオデッセイ羨ましい!!
欲しいけどこれだけのためにxboxは変えないんだ・・・
同時期に発売されたテイルズ新作は微妙だった
好感度システムがあるから期待してたけどただのおまけ要素でガッカリ
というわけで、自分はシンフォニアをお勧めするw
好感度による個別イベントは結構あるし、仲間キャラ全員好感が持てた
372:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 00:02:33
シンフォニア、言われてる程じゃなかったなあ…
皆嫌いじゃないし好きだけど特にツボというキャラいないのが残念だった
ファンタジア好きだったから精霊戦とかめっちゃ燃えたけども。
でもアビスはめちゃめちゃ嵌った、ルーク大好きだ!
戦闘もストーリーもキャラも言うことなしだった
結局は好みか
373:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 09:23:28
自分もアビス派なんだけど、アビスは801要素が強いからなー
そっちが全然イケるなら本当にお勧めのRPGだ
ルークが可愛くてガイがいい兄貴でジェイドが変態で大いに萌えたw
主人公に思い入れが強すぎるせいか女性陣は好きになれなかったけどな・・・
374:名無しって呼んでいいか?
07/12/13 14:50:21
自分はシンフォニア派だ
好きな理由は>371と全く同じ
アビスは、イラッとするキャラが多くて駄目だった
ルークとガイは大好きなんだけどな
375:372
07/12/13 21:35:39
え、801要素強いと思われてるのかアビス
元々同人興味ないからな…アビスは特にカプ萌えとかなくて単体萌えが多かったな
ルーク一番で後はディストやアリエッタが良かった、カワユス
女性陣は確かにイマイチだったなあ。あんまり女性受けしない感じ
376:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 00:04:22
アビスは曲に釣られて買ったけど止まってんなぁ
首都に戻ってきた辺りかな…
先長いのかなぁ
377:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 00:54:21
シンフォニアはやたら長い上にシステムやバグがやる気を減退させて途中で挫折したな。
ワールドマップの動きの悪さと序盤のお使いをもうちょっと減らして欲しい。
テイルズの中で乙女萌えというとファンタジアが良かった。
クレスとミントは王道で安心してみてられるし、なによりアーチェとチェスターが美味しい。
378:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 01:25:46
チェスターはいいツンデレ
と思ったけど、本編ではあまりデレてないか
379:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 08:38:22
自分はカプ萌えを考慮するとエターニアが好きだな
主人公カプもだけど、キールとメルディがよかったなw
キールもちょっとツンデレかな・・・ヘタレだけど
380:名無しって呼んでいいか?
07/12/14 20:57:00
>>379
同じくエターニア好きだったよ
キールとメルディは本当可愛かった
381:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 11:55:17
自分的にテイルズは、
カプ萌えならファンタジア、エターニア
主人公萌えならアビス、デスティニー
個別イベント重視ならシンフォニア
まあ結局は好みによるんだろうけどねw
自分はTOD2・R・Lは肌に合わなかったなぁ
382:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 12:54:29
新作はどうなん?
383:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 14:02:13
>>382
イノセンスはストーリーが微妙すぎるw
前世ものなんだけど、最初から全員前世の記憶を有してるのがいけなかった
何でもかんでも「前世の縁」で片付けすぎて意味不明だったよ
カプ萌えも特になかったなぁ
主人公がヒロイン大好きなんだけど、から回ってて痛かったw
ルカイリアチトセの三角関係は人によっては楽しめそう
脇カプは基本的にないけど、アンジュ絡みはおいしいかも
384:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 14:53:18
太閤立志伝で女性キャラでプレイできるのに結婚できんのが納得イカーン!!
385:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 15:35:31
PC版なら自作イベント追加機能があるじゃないか。
既にそれ系作って配布してる人も居たと思う。
PS2番ならイベント追加は無理だが。
386:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 21:23:18
>>381
うおーほぼ同意だ
世間的にもそんな感じっぽいよな
チェスターアーチェとリッドファラのカップルが好きだ
>>383
評判いいと聞いたけどストーリー微妙なのか…
387:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 21:37:02
チョコボの新作が女向けっぽいかな?
今回は男キャラが多彩でかつイケメン多い。
シドですら若い眼鏡のお兄さんになっていたのは目玉が飛んだw
388:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 23:04:48
イノセンスは個人的にメインストーリーが激しく糞
でも戦闘やキャラの掛け合いがかなり楽しかったから総合的には満足
389:名無しって呼んでいいか?
07/12/15 23:40:11
TOD2みたいだな
キャラの掛け合いは結構好きだった
(ロニとナナリーとかジューダスとハロルドとか)
390:名無しって呼んでいいか?
07/12/16 02:37:56
けどカイリア好きだったから
自分はTOD2がテイルズで一番面白かったなあ…
可愛さを前面に出した二次元美少女が好きだからリアラやアニスは単体でも好きだ
個人的にアビスは男よりも女の子達に萌えたな。特にナタリア単体、カプ萌えならフロアニ
メインカプの恋愛濃度→TOD2
脇カプの良さ→TOE
戦闘→アビスかD2
スキット→D2、R(シンフォニアチームの顔だけのは寂しい)
OPシンクロ率→ファンタジアマンセー
ストーリー→シンフォニアチームの方が安全
で、PS2で新作希望。つーか一度でいいから女主人公でPS2大作出してくれないだろうか…
391:名無しって呼んでいいか?
07/12/17 19:20:35
D2は単品としては好きだけど、Dの続編としては微妙
世間的にも評価はRに次いで厳しい気がする
自分はロニナナとジューハロ萌え出来たから概ね満足だったな
レジェンディアは主人公絡みの恋愛要素は高いかもw
自分はクロエ≧ステラ>>>>>シャーリィだったから無理だったけど、
人によってはすごく楽しめるかもしれない
392:名無しって呼んでいいか?
07/12/17 20:28:17
PS版DはプレイしたけどDリメイクやってない
雑誌とかでDリメのスタンとカイルの友情!
とかそういう煽り見ると
「…スタンとそんな友情育んでたっけ?普通にマリアンとったぞ?」
とめちゃめちゃ違和感がある
D2のジューダスはリオンよりかなり好きだけど、リオンだとは思えない
何か自分の中ではDもDリメイクもD2も全部別物だ
シナリオ違う人がつぎはぎで書いてるのかなあ
393:名無しって呼んでいいか?
07/12/17 20:54:59
カイルは違うんじゃないか?
394:名無しって呼んでいいか?
07/12/17 22:45:26
ごめん、スタンとリオンの友情の間違いです
395:名無しって呼んでいいか?
07/12/17 22:58:39
自分もDリメやってないけど、あの煽りは疑問に感じる
D派生のゲームはほぼリオンで売ってます!って感じなのがなぁ・・・
PSのD→D2と連続でプレイした時も、
「あれ、リオンってこんなにスタン達のこと思ってたんだ」と驚いたな
まぁ、そこら辺のリオンの心情描写をDリメで強化してるんだろうけどね
396:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 02:06:42
なぜか「とリオン」という文字を見ると某合体ポーズが思い浮かぶ
多分グランとリオンのせい
397:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 02:25:11
グランとリオン
クロノを思い出した(´・ω・`)
398:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 07:08:44
>>397
懐かしい・・・
今でも自分の神ゲーだ
399:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 20:42:01
DリメイクやDリメイクディレクターズカット版の煽りが
もうまさにリオン一色でそんなに人気あるのかと驚いた
何であんなに人気あるんだろ?
別にリオン嫌いじゃないしどちらかといえば好きだと思うけど
そこまで熱狂的に指示?されてるのかよう分からん
400:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 21:24:03
リオンは1での死亡以上にゾンビリオン登場で凹んだっけ
死んだ筈のキャラを客引きのために安易に生き返らせた感じがして
リオンは好きだったけど、ジューダス登場には正直萎えた
そこまでするくらいなら2でマリアンのその後に触れてくれても良かったのに
401:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 21:28:11
昔のリオンのが好きだったな
リメのリオンは薄っぺらく感じました まる
でもDC版買ってしまいそうです
そして期待を裏切られそうです
402:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 21:45:21
薄幸の美少年+複雑な性格+緑川ボイスで腐女子とか
同人者を含めた女性ユーザーにはかなり人気があるからね
かなり個人的な意見だけどリオン人気がなかったら
D2とかリメDも作られなかったと思う
自分の中でDはドラマCDできっちり補完されてるから
今色々展開されてるのにはあまり興味がわかないな
403:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 21:51:37
リオン自身がどうとか以上にマリアンとの関係性に萌えてたから
それがなくなったD2は正直それほど萌えなかったな
PSの時はリオンのマリアンへの感情は家族的な愛情+恋心と思ってたが
リメDはなんか解釈が違うっぽい気がした
404:名無しって呼んでいいか?
07/12/18 22:20:49
D2、別にマリアンとの関係はどうでもいい(というかリオンもどうでもいい)けど
マリアンとどうなったかとかちゃんときっちり本編又はサブイベントで出しとけ
とおもた。
リオンの性格からいって蘇ったら
仲間より真っ先にマリアン行くと思うんだけど。
自分が死んでからマリアンどうなったかは気になるだろうし。
派生やリメイクで明かされたのかな?
リメイクはともかく派生は買わない人間だからそういうのはちょっとな…
>>403
母親の面影を引きずっての片思い(源氏物語における藤壺みたいな)
みたいな事を攻略本で読んだような気がするけど違うの?
405:名無しって呼んでいいか?
07/12/21 01:39:15
製作者側はリオンとスタンの絆を掘り下げて、BL好き腐女子さらに獲得!
とか思ってるのかなあ。
気持ちは分かるけどリオンはマリアン一直線で仲間を捨てる勢い
でも1%くらいはたまに仲間思いという感じなのが萌えるのになあ…
406:名無しって呼んでいいか?
07/12/21 20:09:19
テイルズの中でデスティニーがめちゃめちゃ大好きで、
リメイクを待ち望んでた友達がいたんだけど、
リメイクDでは「何かリオン違うし微妙…」とクリアもせず放置してたな
デスティニーは3週とか平気でしたらしいのにな。
普通にスタンとルーティのカップルが好きだし
リオンもリオンで好きだけどそれは単体であって
特に特別な絡みはいらんや
407:名無しって呼んでいいか?
07/12/21 20:26:24
まあ嗜好は人それぞれという事で
408:名無しって呼んでいいか?
07/12/23 12:42:29
>>406
自分が書き込んだのかと思うくらい同意だ
409:名無しって呼んでいいか?
07/12/23 12:48:47
ケンカップル好きなのでテイルズはアーチェとチェスター萌え
と少々出遅れて主張してみる
410:名無しって呼んでいいか?
07/12/30 23:07:55
オーディンスフィア買ってきた。
噂通りにストーリーがいいな。背景とか古城とか雰囲気がたまらん。
ポエムに悶えまくりです。主人公カプはみんな可愛いな!
絵も凄く好みでグウェ可愛いよ。
食事シーンも各キャラの個性が出てていいな。もぐもぐ口が動いてるのが可愛い。
ポエム夫婦のすれ違い、葛藤、ガラスのハートな所がいいな。
終焉の二人のセリフも好きだ。
画集出たりしないんだろうか…。今年最後の萌えをありがとう!
411:名無しって呼んでいいか?
07/12/30 23:23:11
おでん画集出たら絶対買うw
特典の設定資料で我慢(´・ω・`)
412:名無しって呼んでいいか?
07/12/31 20:06:49
おでんってハッピーエンド?
それだけが気になってる
413:名無しって呼んでいいか?
08/01/01 10:23:58
あるカップル以外はハッピーエンドのような気がする。
414:名無しって呼んでいいか?
08/01/01 10:54:15
真のEndこそHAPPYEnd(´;ω;`)うう゛
415:名無しって呼んでいいか?
08/01/04 01:53:37
昨日からおでん始めたよー。嵌りそうだと思ってたけど何かずっと積んでた。
(ゲームを新しく始める時ってシステム覚えるのが面倒でつい積みがちになる)
やっぱグラフィック良いな…こういう暖かみのあるやつ大好き
RPGにおける恋愛要素は好きで多いらしいから期待大だ。
特にグウェとオズワルドがカップルになるらしいから楽しみ。
でも戦闘コツ掴まないと難しいね…☆1なのにSランク取るのに毎回何度やり直しているのか自分
3・4時間はやったのにまだグウェ2章入った所だ
416:名無しって呼んでいいか?
08/01/07 22:12:27
今までに名前が挙がってないのが意外なんだけど、
WAシリーズはストーリーが女性向けだと思う
XF以外は全部クリアしたけど、個人的には3と5が特に好きだなぁ
3は女主人公ってところが嬉しいw
恋愛色は強くないけど、ジェットヴァージニアが好きだった
5はアヴリルが好きすぎてどうしようかと思ったよ
417:名無しって呼んでいいか?
08/01/07 23:44:25
WA1・2とプレイしたけど3でダメになったなあ
念願の女主人公だったのに…
何か、女主人公なのに1・2以上に感情移入できない+ついてけなかったというかw
空の軌跡のエステルにはめちゃ嵌ったんだけどな。
ジェットは好きさ。
WAは2が一番お気に入り。
リルカとテリィ(リルカに惚れるツンデレ男子)が可愛かったな
テリィの顔グラ欲しかったよちくしょうっ…
418:名無しって呼んでいいか?
08/01/07 23:53:00
マグナカルタ
419:名無しって呼んでいいか?
08/01/08 20:07:02
XFも中々いいよ
ゲームとしても面白かったし、
直接的表現はないけどクラリッサとフィアースの関係は中々良かったかな
420:名無しって呼んでいいか?
08/01/10 09:14:12
ヴァージニアは嫌いじゃなかったけどかなり電波だった記憶が・・・
自分はF(1)が好きだったよ
ロディセシリアは王道だったし、ザックエルミナも美味しかった
個人的にはジェーン→ロディ一押しだけどw
421:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 00:49:59
今ごろポイズンピンクを知ったが
焦燥感にかられてる婚約者かっこいい!けどシュミレーションRPGかorz
シュミ戦闘でクリアできたのってマール王国だけだ
シュミレーション戦闘って戦略立てなきゃいけないから面倒なのになあ
422:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 01:06:11
>>421
頭の中で色々組み立てて予想とピッタリだったときの脳汁の出かたは異常
と思う自分はSRPG大好きです…
開発元、フライトプランのサモンナイトシリーズはクリアするだけなら
そんなに難易度は高くないし、まだ希望を捨てちゃいかん。
423:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 08:35:51
反射力が問われる格ゲー・アクション系・一部RPGよりはマシだけどな>SRPG
攻略本片手にやればなんとか…
424:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 08:44:24
SLGパートよりもミニゲームの方が心配なんだぜ
サモンナイトであった程度のなら面倒ながらもなんとかなりそうだが
OOとかDSS(←FP製作)にあったようなミニゲームをクリア
しないと見られないEDとかイベントがあったら泣く
425:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 09:04:54
本編進める程じゃないえど少し空いた時間に出来る程度のミニゲームだとやる気にもなるけど
面倒でしかも重要フラグだとかって本末転倒だよね
ポイズンピンクはダンジョンで助けた相手を自宅ハーレムに保護して会話を楽しむことも可能
とか聞くとちょっと面白そうではある
女主人公2人もいるし、男主人公も婚約者の姫を助けにとか設定は魅力的だけど
どのぐらい「ダーク」かってのが個人的には気になるけど…鬱ED満載だったりすんのは苦手だな
426:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 12:20:00
>>425
モンスターとはいえ生き物をミキサーにぶち込んで血を絞り取る
(しかもその際断末魔の悲鳴が上がるらしい)くらいにはダークです
欝EDはむしろあって然るべきと思いつつ、各主人公1つずつは
ハッピーEDが欲しいなあ……オール欝はさすがにキツイ
とりあえず公式は、早いとこハーシュの仲間の修道士を紹介すべき
427:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 19:58:38
ポイズンピンク、公式のやる気のなさは異常
CMは結構見かけるのになぁ
世界観がダークなだけで、EDとかは普通なんだと思ってたよ
鬱でも何でもいいから、恋愛要素が欲しいな
デュファストンとハーシュが好きすぐるw
428:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:24:20
BMと同じような路線なら鬱エンドだろうな
429:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:33:15
SRPGは大好き!だけど、ポイズンピンクはあんまり興味ないや
絵とかダークな世界観が苦手…黒いのはちょっとな
ブラマトは大分昔にやったんだけど
聖書とかよく分からん状態でやったので常時「???」だったしイマイチだった
自分にはサモンとかのほのぼの系統や日本一系統のが合ってるようだ
後アトリエ系
430:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:34:12
>>427
外部のゲーム情報サイトや尼の紹介ページにはそこそこ画像や
情報出てるのに、公式は全部の主人公の紹介すら見れないなorz
サイトの出来=ゲームの内容ってわけじゃないけど、ゲーム本編も
あまりやる気が無いんじゃないかと不安になる
でも予約特典も気になるし、たぶん発売日に買う
431:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:41:22
ポイズンピンク絵は好きな雰囲気なんだけど
一番気になるキャラクターが侯爵&傭兵だという…
扱いがどんな感じかわからないから発売後の評判待ちかな
どっちかだけでも仲間にできるならプレイしてみたい
432:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:42:01
>>430
今尼見てきたら結構情報出てて驚いたよ
とりあえずハーシュの仲間を確認できてよかった
くぐってみたらレイナは斎賀みつき、グリンは松原大典って情報があったよ
グリンの中の人は知らないけど楽しみだw
433:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:43:05
グリンの中の人はコルダとかに脇で出てたんじゃなかったっけ?
434:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 20:45:42
D3の息子育成ゲームにも出てるよ
435:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 22:28:03
ラブレボにも出てるよ。たしかゲーセンの子
436:名無しって呼んでいいか?
08/01/11 22:42:17
とりあえず絵柄は嫌いじゃないので(ポリゴンはひどいが)予約してみた
はやくクリア出来たらここにもレポするわ
437:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 15:09:19
>>421
あれ自分がいる。SRPG自分も駄目だ。
ちまちま進めるのが苦手なんだよね。走って技コンボ決めて奥義だしたくなる
テイルズとスタオーやアクション系は大得意なんだが、
サモンナイトはつねに主人公以外全員を盾にしていっつも主人公一人勝ちで超苦しいwww
438:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 15:52:28
>>437
私と足して2で割ったらちょうど良さそうだ…
テイルズの戦闘はいつもノーマルでボス戦には苦戦
でもサモンナイトとかはブレイブクリアでノリノリめっちゃ楽しんでる
439:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 16:12:05
ポイズンピンク、凄く気になるけど
SRPG自体やったことないから良く分からないような問題外がここにいますよ
RPGならフリー戦闘雑魚狩りで経験値と金溜めて無駄にレベルアップ全キャラ最強装備
でボスを1ターンキルとか出来るけど
SRPGにそういう力押しは通用するものなの?
SRPG=基本シナリオ戦闘で回数は限られてて育て方にも戦略性が必要ってイメージがある
440:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 17:26:27
大抵のSRPGにはフリーバトルできるのがあるから
力押しも可能なはずだよ
ポイズンピンクにそれがあるかは知らんけども。
441:名無しって呼んでいいか?
08/01/12 18:52:24
SRPG戦闘自体が苦手な人はそのレベル上げさえ上手くいかないんだよねw
自分もシュミ系大嫌いだが話が面白ければ頑張れるのでポイズンピンク楽しみだなー
でも個人的に騎士は、主人公の女の婚約者でセットで一緒に冒険したかった
442:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 13:22:10
SRPGは古いけどバムートラグーンが楽しかった
自分て色々カプ妄想出来るのが良い
443:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 15:52:30
ヨヨが悪女悪女言われてるアレか
444:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 17:09:14
主人公の名前をつけた男性プレイヤー涙目なゲームらしいな
○取られゲーの代名詞的な扱い
445:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 19:35:34
全てのゲームがテイルズの戦闘になればいいのに
446:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 19:40:47
却下
447:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 19:43:01
私は戦闘の最中でも気軽に放置できるコマンド式をマンセーする
448:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 19:49:14
RPGとADVは眠くなるのでSLGとパズルゲームが好きだな
特にRPGのレベル上げは単調になって苦手
449:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 20:01:46
あー分かる
RPGとADVはよっぽどシナリオ面白いとかない限り
2時間くらいが限度。楽しんでるんだけど何か途中で飽きる
SLGやパズルはつい延々とやってしまう
450:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 20:13:58
>>442
あれを女性プレイヤーに勧めるのはちょっと…。
男性?それはもっと勧められないけど。
451:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 22:28:47
>>450
じゃあどうしろっていうのさw
452:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 23:10:54
スクウェア3大悪女出演作に恥じない内容のモヨウですな
453:名無しって呼んでいいか?
08/01/13 23:49:36
>>451
>>452
いや、ごめん。
男キャラはいい意味でも悪い意味でもキャラが濃かったり粘着質だったり既に大人だったりするから。
女キャラも結構濃い、っていうか腹黒率高いし。
深い意味は無いんだ。
王女はどういう話か知っててそれでもプレイする気なら地雷ではないとは思う。
見かたを変えれば主人公振っただけで悪女呼ばわりされてるとも言えるし。
主人公視点に戻すとやっぱ悲惨だけどね…。
454:名無しって呼んでいいか?
08/01/14 01:34:21
ヨヨは心変わり?して主人公振っただけで
別に悪女って程じゃないんだよな
ただ叩かれるのは分かる気がする
もしこれを男女逆の女性向のゲームでやったら…まあご愁傷様だよな
455:名無しって呼んでいいか?
08/01/15 13:28:43
センダックの一途さには萌えたw
456:名無しって呼んでいいか?
08/01/15 17:44:28 e7I8g9Th
確かに恋愛ゲーではお目にかかりたくないタイプだな>ヨヨ
457:名無しって呼んでいいか?
08/01/15 18:25:54
主人公を振った事じゃなくてほかの行いの方が嫌われる原因じゃない?
思い出の教会のシーンとかもう少し人の気持ちを察してやれないのか?みたいな
計算高い悪女ではないと思うけど天然の方がたち悪いと言うか
458:名無しって呼んでいいか?
08/01/15 19:03:44
一言で表せば、自分が一番可愛い女って感じだったよね。
どちらにせよ、製作者の悪意があって、ああいうキャラにされて
プレイヤーにも嫌われてるんだから、本望なんじゃないの。
よっぽどリアルでの体験が、腹立ったんだろうねぇ……
459:名無しって呼んでいいか?
08/01/16 01:17:26
私もヨヨにはびびった
主人公と姫はくっつくっていうセオリーを
見事ぶっ壊してくれた彼女には負けるよ
460:名無しって呼んでいいか?
08/01/16 09:42:23
たしか主人公とヨヨって両方名前入力できたよね。
これ、入れた名前によっては悲惨なことになるねw
461:名無しって呼んでいいか?
08/01/16 10:05:58
性別関係なく楽しめるゲーム、これ最強
462:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 00:52:04
自分が一番可愛い女ってタイプ自分大好きだなー
リノアとスコール、カイルとリアラに萌えてた自分には合いそうだw
463:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 01:02:23
それはいい嗜好だね
私はむかっ腹たってしょうがないな
464:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 01:49:27
>>462
自分もそのタイプは大好きだけどそれとはまた違うと思うんだ。
465:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 04:06:32
>>463
別にこの2組が最萌えって訳じゃないんだけど
普段はサバサバもしくはガサツなんだけど、本当はとっても女の子らしいのミャハ☆ミ
ってのが大嫌いだからその反動だと思うw
あと良い悪い限らず、女の子らしい、もしくは女を前面に出してることを否定する人って
そんな自分が一番「女」臭いってことに気づいていないから
それに対してむかっ腹たってしょうがないからかな
466:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 13:58:39
>>465
思うんだが>>463のむかっ腹は別にそれに対してじゃないんじゃないのか?
行動やら言動がDQNな女が嫌いってだけだと思うが
467:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 16:19:19
再ファーかわいそす(´;ω;`)
468:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 16:35:19
え、なんで?
469:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 20:10:58
>>465
自分が可愛い突き抜けちゃってるタイプは好きだけどその2人は…
女がムカつくとかじゃなくてカップル単位でイラついたなあ
それぞれ単体で見れば嫌いじゃないんだけど、常に「ウフフアハハ」なのが
私は逆に普段はサバサバだけど
たまに見せる女の子らしい面(やきもちとか)に禿萌えだから
465とはタイプが真逆だわ…
最初から女の子らしいタイプもそれはそれで好きだけど。
TOSのコレットは良い。TOSで男性キャラ抜いて好きだ健気でいいこで大好きだ
470:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 21:21:02
つかわざわざ人の趣向にケチつけ合うなよ
471:名無しって呼んでいいか?
08/01/17 23:31:54
ゲームをやった人の受け取り方にもよるしな
自分はリアラは自分が一番可愛いタイプには見えなかったし
普通に可愛くて萌えたな
でもリノア・リアラとヨヨは多分だけどタイプが違う気がする
ヨヨは自分一番というより人の事を考えずに自分の世界に酔っている天然タイプ
472:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 02:15:45
>>468
リノアとはいい仲だったのにあっさりスコールに乗り換えられたから
蛙の子は蛙というし、母親似なのかね
473:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 03:09:05
リノアもあっさりしてたけどサイファーも結構あっさりしてたような…。
プレイしたの大分前だから記憶が曖昧だ。
リノア母が乗り換えた理由については何か色々説を聞いた。
エルがなぜラグナとエル母とは別の女との逢瀬をわざわざ見せたのかっていう観点からの考察が。
あの辺は良く考えればストーリーにあまり絡まないパートだったし。
ラグナ初登場だからあまりそうは思わないけど。
FF8自体語られてないこと多いからどの説も筋通ってれば納得してしまうんだけど。
リノア自分は好きだけどそれはFF8の語られてない部分を知ってからだなぁ…。
それまでは他のヒロインと大して印象変わらないって程度で嫌いでは無かったけど。
474:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 18:51:54
リアラは自分が一番だとか思ってないんでない?
プレイしててそう感じたことはなかったぞ
逆にリノアはすごい感じたけどな
まあスクウェア三大悪女の名は伊達じゃないってことだw
475:名無しって呼んでいいか?
08/01/18 19:34:35
ツン→デレへの移行が違和感あった位で
自分が一番とはちょっと違うかも
自分が必要ないと思う人間には完全に興味なし・冷たいって感じか
476:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 01:00:06
リノア母に関しては
ラグナを好ましく思っていた→任務にてラグナ行方不明→ショック受けてる時にリノア父がアプローチ→色々あって結婚
8の主題歌はリノア母がラグナの事を歌っている事は常識なんだよね?
477:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 11:41:47
>>476
>8の主題歌はリノア母がラグナの事を歌っている事は常識なんだよね?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
知らなかった!というか外国語だったから当時の自分スルーしてたかもしれん…
478:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 17:03:45
スクウェア三大悪女で検索してみたら何か新説出てて吹いたw
ミレイユ→リノアと変わったみたいに変わっていくんだな。
でもまぁ、そろそろスレチ?
479:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 19:55:40
ヨヨやアリシアのレベルに達してないからねぇ、リノア。
今後出るゲーム次第で入れ替わりはありえるだろうね
480:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 21:26:29
流れを読まずに言ってみる
魔界戦記ディスガイアは女性向けだと思う
481:名無しって呼んでいいか?
08/01/19 21:53:12
女性向けかはともかく女性にウケるとは思う。
2にはキスシーンまであったしなあ。あれは驚いた
1も2もストーリー良かったよー
3もやりたいけど本体が大問題…
482:名無しって呼んでいいか?
08/01/20 00:26:50
>>481
オモタよ・・・なんでPS3なんだorz
情報見てると確かに綺麗だしアニメ部分もあるからだろうが
なんだかなあ
483:名無しって呼んでいいか?
08/01/20 00:35:25
コーエーのガンダム無双の例もあるから、そのうちPS2へ移植される可能性もあるよ。
日本一は、そろそろPS3へ出すのは、考えたほうがいいと思うんだけどな。
次世代ハードに無理して出すような、高画質や高性能は必要としないゲームばかりなんだから。
484:名無しって呼んでいいか?
08/01/20 00:45:45
日本一はどちらかというと携帯機向きだと思うので
ディス3もPSP移植待っておく。
485:名無しって呼んでいいか?
08/01/21 09:44:42
PS3ソフトも移植出来るようになればいいがな…
ディスガイアは堕天使と殿下が出る限り買い続けるよ
486:名無しって呼んでいいか?
08/01/21 16:39:58
DSで出してほしいよディスガイア
ファミ通の小説に萌えた…
487:名無しって呼んでいいか?
08/01/21 19:45:02
ディスガイア3以外に欲しいゲームが何かでたらPS3買うかも。
ディス3のみの為にあの値段はちょっと無理だわ
何でPS2で出さないんだ…まだPS2で新作出すメーカーは多いのになあ
488:名無しって呼んでいいか?
08/01/21 22:13:50
日本一はPSから参入してきたメーカーだしソニーとは仲よさげ。
過去作のPSPへの移植も積極的だしPS3を簡単に見捨てるわけにはいかんのじゃないかね。
と、適当に想像してみた。
ディス3もだが、マール王国もまとめてPSPでリメイクしてパッケージ版を出してくれないかな。
DL版が出てるからまず出なさそうだけどorz
489:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 09:55:41
ちょっと遅めだけど逆転裁判にハマってしまった
キャラもストーリーも良くて本当にお勧め
特に1~3までは私的に神ゲーだった
巷で人気の弁護士×検事にハマるかと思いきや、結局はなるほど×マヨイに落ち着いたw
カプ萌え、コンビ萌えも出来たし大満足だーw
正直4は微妙だったけど、これからに期待ってことで
490:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 12:14:51
ディス3ってアデルは出ないのかな
アデル仲間になるなら買うんだが…
491:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 12:34:58
ディスガイアってDS向きな気がするんだけどねー
投げるのとかタッチペンでおりゃーとか
492:名無しって呼んでいいか?
08/01/22 19:32:11
逆転裁判同意。というか結構今更だなw
なるほどとマヨイちゃんのコンビに萌えた身となっては
4は微妙…本編ストーリー自体も微妙だったし黒歴史扱いでいいやと思っている
493:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 08:32:38
>>492
最近DS買ったからシリーズ大人買いしたのさー
4はストーリーもだけどキャラも微妙だった
検事とか美形なのに全く萌えないんだよな
なるほどくんの為にクリアしたけど、7年前の真相とか微妙すぎた
ところで質問なんだけど、巷で検事×茜が人気あるけどそんな描写あった?
期待してたのにそんなイベントなくてかなり肩透しだったんだけど・・・
494:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 19:21:32
前作でみつるぎとまよいの組み合わせに人気あったから
その延長線上で同じ立場の二人をくっつけて人気になってるとかじゃないかな多分。
ビズログに公式絵で描かれた検事×茜っぽい一枚絵もあったし
(×というよりはただ単に二人の掛け合いみたいな絵だったけど)
4はあんまり恋愛話は無かったかもね。
495:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 19:47:34
本編からまあくっついてもおかしくないメインキャラのカップリングなんて
ナルホドマヨイと御剣メイ、ゴドー千尋、イトノコマコくらいじゃ。
検事茜かー…どうだろう
496:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 23:05:04
ナルホドマヨイもあるけど、3ではナルホドとマヨイは普通に
恋愛感情は無いような描写だったから(あやめとナルホド中心で)
残ったマヨイと比較的話をしていたミツルギがCPになったのかも。
とふと思った。
497:名無しって呼んでいいか?
08/01/23 23:27:49
5、マヨイちゃんとかはみちゃん出て欲しいな…
欲を言えば御剣も。
みぬきちゃんと仲良くやってそうな気がする
特にはみちゃんは同年代だしな(同い年か1・2才差だよな)
498:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 00:04:53
自分はあまり出て欲しくないなあ
いや欲を言えば見たいし出て欲しいけど
4がグダグダになったのって前作キャラが出張りすぎたり
過去の人気を売上に結び付けようとして話をつなげたからだと思うから
複雑だけどすっぱり切って新キャラだけで進めて欲しいかも
499:名無しって呼んでいいか?
08/01/24 19:26:07
なるほど君があの形で出てしまったからには他のキャラが
どうなってるのかは知りたい
けど本音言えばコネタで
前作キャラの確認はできるけど実際には出てこないという形が一番良かったな。
やさぐれてるわ主人公の出番奪いすぎだわでコレなら出ない方が…って感じだった。
茜もまたちょっとやさぐれてたし。高校生の頃の貴女はどこへ
500:名無しって呼んでいいか?
08/01/26 00:41:36
普通はナルホドがあんな目にあったなら、御剣その他が黙ってないだろうしな
501:名無しって呼んでいいか?
08/01/26 00:50:54
ナルホド君が例の事件でどん底に落ちた時、みぬきちゃんの存在が心を救った
てな描写があった気がするんだけど、
マヨイちゃんはどうしたあああああ!御剣や冥も叱咤激励しに来るんじゃないか?
何でその辺触れないんだよ と思ったな
502:名無しって呼んでいいか?
08/01/27 00:06:26
触れないんなら出すべきではなかったよね
出すなら法律事務所の所長くらいのチョイ役でよかったのに
503:名無しって呼んでいいか?
08/01/28 13:33:06
4がこんな形で発売しなかったら他キャラも見たかったけど、
4のナルホド君に大打撃を受けた身としてはもう出なくていいやと思ってしまう
今から5が怖くて仕方ない・・・いや、出たら絶対買うけどさ
504:名無しって呼んでいいか?
08/01/28 20:45:17
5で一度挽回してくれたら次(出るかな?)も買うけど、
駄目だったらもう逆転裁判は期待しない、悲しくなるから
4は4で単体で見るといいと思うんだけど
旧作ファンとしてはキャラの扱いとか前作までの名作度とか色々比べちゃってなあ
505:名無しって呼んでいいか?
08/02/06 14:55:01
ポイズンピンクとソーマブリンガー、東京魔人学園の新作紹介話がきてるね
乙女@一般ゲーム総合スレッド その2
スレリンク(ggirl板)l50
506:名無しって呼んでいいか?
08/02/06 15:03:05
魔人はDSに移植ってことね
東京魔人學園剣風帖が今夏発売予定
507:名無しって呼んでいいか?
08/02/08 05:45:56
ソーマブリンガーちょっと楽しみかも
恋愛要素があればいいなぁw
でも今月28日発売なのに公式のやる気のなさは一体・・・
508:名無しって呼んでいいか?
08/02/16 20:09:55
やるドラのスキャンダル
ハエジマって死体愛好者のおっさんが美形キャラで
主人公が撮った写真を狙う目的の他に
主人公自身に執着し、主人公の死体手に入れるために執拗に追う
って設定付きなら乙女萌え出来たのにと残念に思った。
相手役候補二人いるけど、このおっさんより出番ないし。
509:名無しって呼んでいいか?
08/03/18 23:11:33
スレが一ヶ月近くストップしてるっぽいから書くか。
ここでちょっとだけ話題になってたXTHのリメイクっぽいのがPSPで出るみたいだね。
剣と魔法と学園モノ。って奴。
510:名無しって呼んでいいか?
08/03/21 07:05:18
age
511:509
08/03/22 22:53:40
何の気も無しに書き込みしたけどあちこちでコピペ連投されてたのか…。orz
知らなかったとはいえ、気分が悪くなった人いたらすいません。
512:名無しって呼んでいいか?
08/03/22 22:55:29
いや、そこまで気にしなくても良いと思うぞ。自分もそのゲーム気になってる
513:名無しって呼んでいいか?
08/03/22 23:26:26
一応
6月 オーディンスフィア廉価版
514:名無しって呼んでいいか?
08/03/23 21:08:35
ペルソナ4のPV?見たけど皆眼鏡で吹いたw
515:名無しって呼んでいいか?
08/03/23 21:37:10
>>513
知らなかったよ㌧!
中古値下がりするの待ってたけど、やっと出来そうだw
ポエムとカエル楽しみだなぁww
516:名無しって呼んでいいか?
08/03/24 14:40:49
DS出るっぽいVPが楽しみだ
517:名無しって呼んでいいか?
08/03/24 17:41:22
>>514
ペルソナ大好物なんだけど、自分に眼鏡属性はないな
さてどうしようか…
518:名無しって呼んでいいか?
08/03/25 09:27:42
眼鏡キャラは好きだけど、全員眼鏡だと萌えれないというジレンマw
1作品につき1眼鏡くらいでいいんだよー、と主張してみる
519:名無しって呼んでいいか?
08/03/25 17:53:31
むしろそんなゲームを待っていたw
520:名無しって呼んでいいか?
08/03/25 19:44:54
この板発祥で登場人物みんな眼鏡という乙女フリーゲームが過去にあったな確か
521:名無しって呼んでいいか?
08/03/26 01:10:22
>>520
カオスwww
というか、ペルソナ3の銃のような扱いみたいだね<眼鏡
ペルソナ召喚の時は皆眼鏡着用
眼鏡属性の自分は買わざるをえない
522:名無しって呼んでいいか?
08/03/26 04:02:25
ペルソナ4の前に3をやろうかなーと思うんだけど、3に乙女的萌えってある?
巷で主人公の扱いが悪いって聞いたことあるから微妙なのかな
523:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/03/26 23:41:04
>>520
素晴らしい情報を聞いた
ちょっと探してくる
524:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/03/27 00:31:55
>>522
まだクリアーしてない自分の意見でなんだけど、充分あると思うよ
主人公の扱いが悪いとは今のところ思わないw
むしろハーレム状態のような
525:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/03/27 11:32:44
>>523
MEGAネッ!かw2ちゃん知らない頃にやって結構はまったw
うまく見つけられなかったら、藻前が作り上げるスレのまとめWiki内を探すと幸せ
526:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/03/27 12:33:53
>>522>>524
主人公の扱いが酷いのは続編のフェスの方
だから本編だけなら大丈夫だと思われ
527:名無しさん@板設定投票日決定!詳細は自治スレへ
08/03/31 22:56:05
PSPのワイルドアームズXFって女主人公だよね。
持ってないから恋愛要素が入ってるか分からないけど。
528:名無しって呼んでいいか?
08/04/01 23:50:30
家族愛です
529:名無しって呼んでいいか?
08/04/02 00:06:08
P3はギャルゲだよ
530:名無しって呼んでいいか?
08/04/07 22:26:25
パチンコゲーだからか知名度ないけど、パチパラ。
乙女ゲ要素ありの箱庭ゲーってあんまりないし
自分もそうだったけど、パチ未経験者でも問題ない。
イベント内容にしろ、選択肢内容にしろ
普通の乙女ゲじゃ絶対入れてくれないってものがあるのがポイント高い。
あんまり乙女乙女してる乙女ゲ好きじゃない…って人にオススメしたい。
個人的に、ショートカットだけでも5種類、歩き方まで変えられる
キャラメイク部分が楽しかった。