セガサターンのエミュレーターを語ろう 12at GAMEURAWAZA
セガサターンのエミュレーターを語ろう 12 - 暇つぶし2ch872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:31:31 vzg3KDSu
SSBKMでセーブデータを切り出してInternalBackupフォルダにコピー
SSF起動してオプションのHookBackupにチェック入れて再起動

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 00:11:50 U6ddz469
>>872
ありがとう。


874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:07:26 Sw/ltRyb
>>870
ハリアーはいい感じだけど、バーナーは見るからにわかるよ。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:09:35 7+I4LEid
アウトランは完全移植らしいな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:17:59 Sw/ltRyb
SSのアウトランは30fpsと60fpsモードあったっけか。
それ以前に完全に再現できてたんだろうか…
SSはとにかく32Xの「完全移植」と謳われていたシリーズはハードの力不足で見劣りするのは確か。
ハリアーですらたぶん違う、どうせ違うw
バーナーは見るからにカクイしショボイ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:22:34 Sw/ltRyb
バーナーに関しては移植されたハード、PCからマークⅢまで全て
見たことあるが唯一SS版だけ見たことがない。

話によるとSS版のも32XっぽくてなんかAC版に比べるとショボイらしい。
完全なエミュレートどころか移植しても微妙に見劣りするところが面白い。

だがバーナーも好きだしセガがやっぱり好き。


878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:27:19 7+I4LEid
サターンが一番忠実とかなってるようだなあ<バーナ
完璧移植ではないようだ。
FM-Towns版がひどいのは知ってる。

FMのターボアウトランのアレンジBGMはよかったけど

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:40:48 Sw/ltRyb
>>878
らしいね。見たことない。
DCのほうでもパワードリフトか何か出てるよね、それも個人的に見てみたい。
TOWNS版のは酷いな、だが絵的にはなかなかイケテルw
当時は明らかに写真用として宣伝してたな。32bitPCとしてバーナーの写真とともに前面に出して宣伝してた。
まあそれでもバーナー系やセガの体感系はいつ見てもいいな。
個々に微妙に違ったりハードをフルに使ってる感じが見て取れて面白い。
音楽はTOWNS版最高だよ、当時はぶっちぎりでカッコよかった。
アウトランもバーナーもどもハードで聞いても最高。
オッケーハ、オッケーイハ、オッケーイハ、ハーハー、フッフ♪


880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:51:24 I5P1NIj/
一連の”体感シリーズ物”で言えば、「ハリアー」「ABⅡ」「アウトラン」くらいしかマトモと呼べない。
「GFⅡ」「パワドリ」はどっちも最悪。

前者3本に関しては、移植チームが全て同じ所が担当してる事と、オリジナル版開発者の監修が
入ってる所が大きいが、後者2本に関してはあらゆる点でダメ過ぎる。なんつーか、見た目は勿論
プレイ感覚やらバランスやら挙げたらキリがないくらいの粗さ。それでもコレクターズアイテムとして
持ってるけど、ヤリ込もうとは思わない。


881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:07:55 Sw/ltRyb
俺はどっちも好きだけどw
はやり好みが分かれるのかな。
俺はGF2なんてもうセガの王様だと思う、GF2がクラウンならバーナーはナイト、騎士みたいな感じ。
奇妙な例えだがバーナーのほうが前にくるがGF2もはずせないTOWNS版ですら良かった良すぎた。
それくらい本作が良すぎて多少見劣りしても満足できた。
それに比べるとハリアーやアウトランなどどうでもいいかもしれないw
ハングオンのほうが画期的だった。俺は全部好きだが、厳しいマニアというかファンもいるんだね。
ちなみに俺はどれもこれもやりこんだことはないかもしれないw
やり込んだり極めたりするのは別問題じゃないかな。見て聴いて感じてナンボでしょ。
デイトナなどはコインを入れずともデモで凄さを感じたはずだし。
釣られるようでなんだが自由度の低さというか、簡単というか、唯の好みだと思う。



882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:38:04 I5P1NIj/
確かにヤリ込みは別次元だわなw。けど、ここまで書いといてアレだけど、このテの話って
サターン本スレでも良くない?むしろソッチ向き。

最後に書くとすると…そうだなぁ、デイトナは個人的には「良く、SSに落とし込んだな」とは思った。
AC版の大会にも出た身(因みにSEGA本社にも行ったさw)からすれば多少プレイ感覚は違ってた
けど、面白さは変わんなかったね。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 19:02:52 YO5Oh+Ja
スペハリはシェンムーの中で生き続けてるよ!

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 20:31:32 Sw/ltRyb
やり込みの神かよw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 21:01:47 7f3a1//e
celeronM 1.2Gで動くようにするよう天皇陛下から密命が
下されました。
直ちにSSFの軽量化を行ってください。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 21:27:47 Lmp1z16L
スペハリはどんな移植でもファミコン版より上だから問題ない


887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:05:58 Sw/ltRyb
マークⅢのエンデューロレーサーを思い出せば俺はなんだって怖くないんだ。

SSが発売した当時はモデル2の時期だったので30fpsで動作する上に
割れ踊るポリゴンでかなり情けない思いをした気がする。
あの時にDCのスペックで来てほしかった。それなら大満足だったし絶対ビビってた。

やはりセガの体感ゲームは凄い。ファミコン時代にあのクオリティー、まるでスーパーコンピューターだ。
セガサターンでもなお完全移植できないほどのハードだった。

色々なハードに移植されたがアーケードの凄さと改めて実感したし、セガの技術を痛感した。

このへんのタイトルはまさに神、そのタイトルを目にした段階で声をもらし
クリックした時にはオタケビを発してしまう。

基盤であろうが移植であろうがエミュレータであろうが腰を抜かしてしまうほどの感動はここにしかない。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 08:11:09 fPROOd7C
一方オレは
MSX版アフターバーナーに感嘆した

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 09:54:39 0VBFeMyC
PC-6001mkII版スペースハリアー
URLリンク(www.nicovideo.jp)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 10:19:36 HwOimqhQ
>>888-889
その話、皆が詳しく聞きたがってる
この辺はゲームの移植と移植の中でも群を抜いて…皆まで言わないでおこう。
URLリンク(www.gamers-jp.com)
改めて見るといい動きしてる、比較すると悲しいというか絶望的だが
知らないふりもできず脇見することもできず、泣く泣く
それこそ涙を堪えて辛抱してプレイするしかなかったんだろうな。

URLリンク(www.gamers-jp.com)

俺は旅立つぜw

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 11:54:32 HwOimqhQ
旅に出たがハリアー含めたROMに巡り合えなかったぜ。
PC-6001からBIOSを吸い出して、正座して構えてたんだがな、ソフトの恩恵に預かれなかった。
残念無念、嗚呼ハリアー…。嗚呼、嗚呼、どなたか助けてくださらぬかw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 11:57:25 HwOimqhQ
はっきりいってしまうとPC6001のromぐらい本体に紛れ込んでてもおかしくないと思った。
ゴミクズほどの容量だろうし屁みたいなもんだろと正直あなどってしまった、根っからみくびっていた。
今も6001のROMコンプぐらいサササッとこうやってる間に出てくるんじゃないかと信じてる。


893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:15:00 /yC6uMUG
>>891
俺は逆に全部揃ってるけど
エミュでカセットファイルの起動のさせ方とかが分からんw
昔はマークII弄ってたんだがなぁ
なので今は全部ゴミ箱の中。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:29:07 HwOimqhQ
>>893
吸い出せるとしても相当な手間。落とすほうが早い。
がしかし「原本」は宝、宝の山です。大事にしおし。
エミュも値打ちモノ、大事にしおしですw

俺も色々捨てた、後悔してる。
あれだけ揃えたのに世代交代してゆくマシンの中、やるせない気持ちで処分した
もったいないことをしたもんだ。

「無駄になるものはなかった」はやくこれに気付くべきだった。当時は時間と共にゴミ化したと勘違いしたんだな。




895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:39:23 HwOimqhQ
いつ、なんどきアフターバーナーを立ち上げても感動する。
どのアフターバーナーを見ても感動する。
身の毛がよだち胸が高鳴り感動する。感動するものは仕方がない、感動してしまうんだから。
いつまでもいつまでも変わることなく感動する。慣れない、忘れやしない覚えているあの感動を。
あの感動のままに。いや、それ以上熱いものとなって蘇り感動する。
いつなんどきもこの辺のタイトルは感動してしまう。決して止むことなくいつなんどきでも絶えず感動してしまう。
それは魔界村にもロックンロープにも言える。言い出せば確かにキリがない。
しかし、この気持ちを共有する者がいない。だからってこんなこと2chに書き込んでみろ。
どのスレであったとしても「電波長文死ねw」と言われるだろう。
いったいどうすればいいんだ。気心知れた友人が数名集まり、知らない間にPC6001のハリアーを立ち上げ
時にはプレイしたいがために奪い合いをし、笑顔を絶やすことなくハリアーやバーナーを楽しみ
それを眺めながら一杯飲む、そのような当たり前の現実がどこにもないのはどういうことだ。俺は納得できない。
誰一人微塵も理解しないし感動もしない。情けない話だ。もったいない話だ。



896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:53:12 HwOimqhQ
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
ヤバイ、体がしびれてきた。病みにやんでるんだろうもう末期だ。
修行してきます。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 13:14:06 VCFH0LTC
フルスクリーンでEnforce Aspect Ratioにチェックを入れると
704×480のゲームが640×480の解像度に収まるようになってる!

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 17:33:50 PTh1cYLE
セガはバーチャ2ぐらいまでは技術もすごかったなあ
って、解雇スレかよ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 13:04:06 lU0zO5is
URLリンク(mimizun.com)

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:08:06 cBTcJNuS
you fire !

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 22:41:21 0TynfRUP
>>899
抽出した奴だけ読むとイタイ奴だなw

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:40:06 q8gfNMVK
R3のセーブデータが使えなくなってちょっとショックなんだぜ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 05:57:03 EplqQBsO
InternalBackupRAM.binやらExternalBackupRAM.binは過去にも何度か過去Verと互換が無くなったこともある
Hook Backup Library使用を前提としてチェックしてるんだろう

904:902
08/08/09 06:13:04 v7f8F1Pe
なるほど、確かにさかのぼってみると何度か有ったようで…
これはどうしようもないし、Hook Backup Libraryも使ってみることにするよ。
便利そうでもあるしなぁ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 06:45:52 EplqQBsO
忘れてたけどHook Backup Libraryを使っても重さは変わらないし、こっちはセーブデータが使えなくなることは今まで無い

906:902
08/08/09 12:51:30 KN1/j/C3
ありがとう。
Hook Backup Libraryにチェック入れつつ使用法熟読してくる。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:37:53 0WCybayV
>>893
本当にP6末期ボスコニアン含め全部揃っているのか?

基本は電源ON BASIC起動→コマンド入力
CLOAD
RUN
見返りを期待してマジレス

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 08:40:04 ZSPLitex
ムービーの上下がずれるのって既出ですか?
ムービーがちらつくからCheck Cycle Patternにチェックすると発生。
Auto Filed Skipのチェックをはずすとずれない。

よさげなサンプル
URLリンク(www.nicovideo.jp)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 12:12:09 PF/x9jDP
>>907
モードとページがわからんぞい
あとMONでマシン語モードでロードするゲームもあったはず

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 18:45:13 pA/7PvVi
スレ違いだやめろ

911:tarou
08/08/11 21:44:17 BiqnT7N9
すいません質問です。
ついこの間、夢見館というゲームのisoで起動したのですが
何かしゃべっている言葉が英語みたいで訳分かりませんでした。
名前の欄にはJと書いてあって日本語バージョンのはずなのにそれはおかしいと思いました。
この英語の部分を日本語に置き換える事はできますでしょうか?
ちなみにPCはデルのヤツです。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:45:19 +jWq6vFv
さっさと自殺しろ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:57:53 AGr1PlIv
>>911
出来ません。



…終了

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 22:11:12 pA/7PvVi
e-gが死んでレアなiSOが落とせなくなってしましました
他におすすめのサイトないですかね

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:00:03 XVqoggO5
スレ違いだやめろ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:39:32 WEBU2WVE
SSF Ver0.10 test きたー

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:40:43 sGaRtgNP
新しいの来たよ
SSF Ver0.10 test

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:00:12 AGr1PlIv
wiki修正、間に合ったぜw

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:21:05 pjU7YyZy
マジじゃん
オリンピックとHDUSとSSFで寝れないわ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:43:53 j3VdwYqW
>>909
スレ違いだボケ
URLリンク(www1.axfc.net)
メ欄、もう来るな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 21:13:39 zNOCHIZF
920の優しさに乾杯

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 21:24:49 4K709BQQ
書いてあることが分からんから動かせんw

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:48:13 eOayo7o+
ひどい自演


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch