08/01/02 10:50:05 DxyTMWO9
右からつめが来てれば☆の下がりが厳しいけど
>460の図ならコスミでいいんじゃないの?
ずらずら這わせればいいじゃん。
468:名無し名人
08/01/02 10:52:20 DxyTMWO9
あとは隅の方に先になにかやっていくのもありそう。
ツケから三々とかよくある手だし、アテコミとかもあるかもね。
469:名無し名人
08/01/02 12:15:12 Sm7HZkIO
コスミで頑張ってどれほど得なのか考えてみると、全然たいしたことがない。
やっぱり味のよいツケがよい結論。
470:名無し名人
08/01/02 14:36:25 0Icz5YDE
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼┼┼○●○○★●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
右辺に這うのは考えられないから、たとえばこうなって
★のあとに白は下辺キリの備えが必要で黒先手、
ということでいいの?
471:名無し名人
08/01/02 15:44:57 /c41laEC
>>470
僕が白なら手抜きします。
by kgs3d
472:名無し名人
08/01/02 16:00:20 EQfGF6Gp
>>470
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼●○┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼┼┼○●○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼●┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
白がぶつかってきたら下がってわたる
473:名無し名人
08/01/02 21:36:58 XE6m6WKC
上にツケられたら白は這うよりハネツギの方が辛いと思う
黒がもう一手入れるなら先手で隅が確定地
手抜かれても一目助けるヨセが残れば文句いえない
474:名無し名人
08/01/02 21:48:42 1hL3qLX8
気分しだいで攻めないで涙が出ちゃう
475:名無し名人
08/01/02 23:55:30 64SGvWO+
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼●┼┼★╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼┼┼○●┼○┼●┼△┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
そもそもこのコスミは△に石があるときに
渡りを防ぐ意味があって使われるので、
この場合はちょっとおかしい。
476:名無し名人
08/01/03 00:08:49 g15+mKNL
>>475
ワタリを防げて無い件。
それこそツケるしか無いじゃん。
俺は>>467に賛成
477:470@低段者
08/01/03 11:26:34 cuy4KWoT
>>471
thx. そうだよね。★に一手かけてからでは手を抜かれるんだろうね。
>>472
thx. そうか上を破らせても絞り形になるのか。勉強になりました。
478:名無し名人
08/01/03 15:30:31 szaHT+dy
>>472
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼●┼●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼┼┼○●○○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
このツケもあります。白が下の出から同じようなことになるなら、
サガリの図の次の白の手を制限している意味があります。
かといって白が下の出を打たない形は明らかに黒よしになります。
479:名無し名人
08/01/03 15:44:03 UbRPzjEN
>>460以降は教科書に載ってそうな形だけど、俺は初めて勉強した。
深いなあ、そして高段の人って凄いなあ(嘆息
480:名無し名人
08/01/03 16:01:18 osZxJbER
知っていることが偉いんじゃない
知らないことを知ろうとすることが偉いのだ
481:460
08/01/03 19:24:35 TPmGztwr
いろいろ詳しい回答をありがとうございました。とても勉強になります。
何故か私はコスミしか思いつかず、ツケは想定外だったのでした。
しかし、コスミにしろツケにしろ、二立三折のところをえぐられて、
代償の厚みも断点が気になってしまうのは、私がまだ低級なせいでしょうか……。
482:名無し名人
08/01/03 20:19:42 zjH7EiDG
えぐられるのはうれしくないね
そもそも間を三つ開けると薄いので 二間開きが正しいですね。
483:名無し名人
08/01/03 20:23:03 7WDNIRN8
14├┼┼┼┼┼
15○○○┼┼┼
16●●●○┼┼ これはセキ?生き?
17●┼●○○┼
18○○●●○┼
19└●┴●○┴
484:名無し名人
08/01/03 21:11:44 AMroZJEr
>>483
セキ生きですね
485:名無し名人
08/01/03 21:40:30 drbU0196
あの形で二間ビラキは打たないでしょ。
486:名無し名人
08/01/03 22:55:46 0t9ddpxd
>>482
487:名無し名人
08/01/03 23:41:12 FCVeujAq
>>460
黒の形は二立三析といって理想形です
何故三間がいいのかというとコスミで白動けないからです
白が動いても何もいいことはないのです
☆と壱と変わったとしたら隅の飛び込みが残り白損
さらに弐と付けて二線を這って生きてくれるなら外が厚くなって嬉しくて涙が止まりません
488:名無し名人
08/01/04 03:20:35 QbFmkv5i
>>388の定跡はずれだけどこんな手を見かけた。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼弐壱┼┤
┼┼┼┼●┼○┼●○┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●参┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
三本も並んでるので勢いハネたくなるが
よくみたら>>388の手順逆じゃないか。
これはハメ手と呼んでいいかも。
489:名無し名人
08/01/04 04:22:28 AvzquAh9
>>460
本によるとコスミが最強で普通は打てないので駄目、ツケはうまく処理する時の手で最強ではないので地はなくなる という感じのようだ。
本に書いてあるだけで自分はあまり使ったこともなく、適当に覚えているだけだが……
白はいきなり打ち込むのでなく右から詰めないとコスミで受けられるのでまずい。右に石が無いとつけた時渡れないので、這わないといけなくて白は大損。
それもツケてから四回這って後手で生きるのでどうしようもない。ハネダシも狙えないだろうし。
詳しいことはよく分からないが下がりなら黒も隅の方を下がりツケには押さえずに生かせば黒がいいということのようだ。
勿論これを知っていても実戦でうまく(正しくというか、何事もなく)打てるかは別だと思うが……
それにハネ出してきたら自分は不安だ。
490:名無し名人
08/01/04 04:43:15 QpDmUnak
>>489
まぁ普通はツメがなければ打ち込まない形だから白が良くはならないわなぁ。
てか先にサガリ打って、ツケに対して応手を聞いてからハネだすのが手順なのね。
黒はこすまず、場合によっては、ニ間にひらいて白の動き出しを誘って戦うというのも考えられる所?
491:名無し名人
08/01/04 06:04:06 vHzM9HKO
>>488
黒ハネればハマリだけれど、おとなしく四線を押して、白も三線を飛ぶとしてみると
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼●┼○┼●○┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
白はハネツギするところを単に二線に下がって押さえられた、すごくアジの悪い形。
それは嫌だと☆の飛びのかわりにハイなら黒はハネてよし。ハネが心配ならどんどん四線を押して鉄壁を作ってもいい。
黒弐の手で参のところに押さえた変化でも白はへこまされている。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼☆○┼┤
┼┼┼┼●┼○┼●○┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
白壱は悪手でしょう。
492:名無し名人
08/01/04 07:48:28 2Ehjslmm
本人が「ハメ手」と言っているのだから、正しく応接されたら
悪いのは承知の助でしょう。
493:名無し名人
08/01/04 20:45:04 HzZgiNSo
>>490
あれだけの形ならコスミを考えるのが第一感。
二間に開くと白に一間に飛び出されて黒重いでしょ。
494:名無し名人
08/01/04 22:26:52 QpDmUnak
>>493
白が低いシマリだから、あまり攻められなくない?
打ち込みとヒラキの交換は、
明らかに黒が稼いでるから、白が攻めで回収しないと行けないが、
白も威張れなさそうな予感。
少なくとも重いという感覚はないなぁ。
手割的には、黒三間二間にある所に、
白が三間に打ち込んで手抜きした所に
コスミつけて立った所飛んだ形だから、
少なくとも黒が悪くなるとは考えられん。
重いというのは感覚が悪くない?
コスミは、
手抜いて利かしと見ることは不可能?
ツメが大きいと、ツメに対して、どう受けるか悩ましくないか?
上を抑えるのは明らかに利かされだし…。
495:名無し名人
08/01/08 02:04:06 QY3vUaIG
分からないので誰か頼む
黒が適当に逃げ出すと白は二間トビの石にツケて、うまく行きそうだが……
もしかすると二間トビを放置するか、いきなり手筋で白が潰されるかもしれない
特に白が14手目にぶつかった所に先に黒がぶつかってくると白はつらそう。
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼弐┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼●┼┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┤
17├┼┼┼○●○○●●┼┼●┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
もしこんなことになったら白が得しているとは思えない。というか黒のケイマは悪いのか? 一間トビの方がいいのか。
どちらかというと白はボロボロにも見える。
ただ壱にツケるとそれっぽくも見えるような……弐もあるし……。地で大損(おそらく、突き出させているので)なので白が悪いのか?
自分では分からないが、>>494の言う通り白が無理そう。黒は(おそらく)サバキがある。
白は(おそらく)無理気味。
こんな物一人で考えても無理なので、助言を乞う。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]DT[2008-01-08]
KM[5.5]
;B[pd];W[dp];B[fq];W[eq];B[fp];W[cn];B[jq];W[hq];B[mq];W[ho]
;B[en];W[jp];B[kq];W[iq]
)
496:名無し名人
08/01/08 19:44:49 NFeSn4vB
ま た お ま え か
497:名無し名人
08/01/08 22:34:51 uBjqJCd6
>>496
498:名無し名人
08/01/08 23:26:48 jDo1dwqt
たしかにまた例の、いや今回は
499:名無し名人
08/01/09 00:05:12 AfO/9x/0
>>498
例の?
500:名無し名人
08/01/09 09:08:56 f2oVhS7I
何だその言い草は。
いいよ、目算できないから全部丸暗記してやる。見てろ。
501:名無し名人
08/01/09 14:24:26 MzOYLqCz
>>484
遅くてスマソだが17の曲がりは必要?
502:名無し名人
08/01/09 18:15:37 f2oVhS7I
>>501
隅を当てられてコウになってしまうので必要
503:名無し名人
08/01/09 19:24:18 AfO/9x/0
>>501
普通は必要ない。よっぽど全局的に薄かったら別だが
504:名無し名人
08/01/09 21:44:29 aln8T83Z
>>502-503
どっちも正しいようで正確でない。
>>501
14├┼┼┼┼┼
15○○○┼┼┼
16●●●○┼┼
17├┼●○○┼
18○○●●○┼
19☆●┴●○┴
この形を「万年コウ」というのでググってください。
505:名無し名人
08/01/09 23:01:46 AfO/9x/0
>>504
ばーか知ってるよ。
506:名無し名人
08/01/09 23:14:45 ztEuXDKx
黙ってりゃ利口なのにな……
507:名無し名人
08/01/09 23:25:21 E7npA9Kk
利口じゃないから黙ってられない
508:名無し名人
08/01/09 23:36:35 AfO/9x/0
いちいち煽るなよ。そんなくらいなら、
白が万年コウを仕掛けるのがどのくらいの大きさか計算してくれよ。
白がコウを仕掛けるのは、実質三手ヨセコウだから限りなく小さいと思うが
509:名無し名人
08/01/10 00:13:42 A7x6J0PJ
ネット碁でプロ級の棋士の対局に出くわすと思わず息を飲むけど
NHKテレビ囲碁トーナメントを見てるときは何も思わない不思議。
510:名無し名人
08/01/10 05:45:31 35qHgCUf
眠くなるよな、だいたい
511:名無し名人
08/01/10 20:31:14 1I5JMp47
眠気防止のために実況に参加するようになったが
今度は盤面を把握できなくなった
もう握ってます(;´Д`)ハァハァ
orz・・・
512:名無し名人
08/01/11 01:19:53 Mku84t9G
将棋界は、オモロオソロシイ
URLリンク(bankana.cocolog-nifty.com)
ついでにナツカシノ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
513:名無し名人
08/01/11 05:20:36 7s3kXFLX
>>511
NHK囲碁の実況って、ちゃんと囲碁見てる人と、
囲碁わかんないのに「解説の子がかわええ」とハァハァしてる奴と二派いるよなw
514:名無し名人
08/01/11 09:19:15 vlxiuGi6
>>513
平均的には、もはや性欲の消えてしまった人は碁が強い年齢になってる
ということでしょう。
515:名無し名人
08/01/11 14:06:47 TzPHc7j0
>>508
万年コウを仕掛けるって表現に超違和感
516:493
08/01/11 18:08:26 67sAfidv
遅レスだが。
>>494
コスミつけて起ちと交換した時点で重い石になってるでしょ。
重い石→変わり身がきかない石とでも言い換えるか。
少なくとも主導権は白にあると思うが。
ってか二間開きは黒が稼いでいるのか疑問。
コスミで取って置いた方がでかいんじゃないか。
517:名無し名人
08/01/11 21:04:26 qKVFojvW
>>516
一応天下四五段あるからそれくらいわかるよ。
コスミは誰聞いても第一感じゃないし、打ちたがらない。
上付けるか下つけるかが大体。
518:名無し名人
08/01/11 21:32:29 H0Eq3Koc
いよいよ明日から棋聖戦開幕だ
BS録画の予約は済ませたか~
519:名無し名人
08/01/11 22:30:46 67sAfidv
>>516
確かにコスミは味悪か。
初級の頃に教えられたの間違ってたのかな。
下ツケは激しくキカサレのようなきがす。
520:名無し名人
08/01/12 13:19:24 lyhVbP3R
「九秒~」がききたくてな
521:名無し名人
08/01/12 14:24:27 Y6pqsstN
テレビの囲碁の棋譜読み上げの方はなんでよどみなく正確に位置がわかるのでしょうか?
522:名無し名人
08/01/12 14:34:40 fR8dEB/s
>>521
札幌に住んでると、北18西5と言っただけでその場所を連想する。
523:名無し名人
08/01/12 17:58:36 +JX2II2Y
>>519
まったく。級位者は背伸びして書かんでいいよ。
重いの意味を知らん奴がいちいち書き込むな
524:名無し名人
08/01/12 18:03:19 3EH815Yr
>>523
いぢわるなヤツも書かなくていいよ
525:名無し名人
08/01/12 19:23:45 pO1qqaNP
>>522
俺は不味いソバを連想するw
526:名無し名人
08/01/12 20:56:52 COMyag1o
>>521
京都に住んでると烏丸四条東入る一筋目上がると言っただけで・・・
527:名無し名人
08/01/13 00:16:53 54NWiV49
>>521
あれだな、たぶん星に点がついてるからだろ
前からの四線は四、後ろからの四線は十六と、大体把握しておけば、
右上隅星は四の四だし、左上隅は四の十六、とかスムーズにいけるんじゃね?
528:名無し名人
08/01/13 00:17:16 54NWiV49
右と左逆じゃないか俺
529:名無し名人
08/01/13 01:04:06 DHab77xk
そのせっかく身に付けたスキルも
国際戦では使えない罠。
530:名無し名人
08/01/13 01:30:40 ZJgAtO87
>>529
mjd?
531:名無し名人
08/01/13 03:16:01 DHab77xk
ごめん、適当言った。
ネット碁の標準がA1とかで表すから。
532:名無し名人
08/01/13 07:10:23 DfyaffQ2
>>482 真理だ...
533:名無し名人
08/01/13 08:06:30 05IDqcCR
ネットや講座によって、IやOが抜けていたり、右から数えたり左から数えたりバラバラだね。
棋戦の実況なんか、「おまえ、どのソフトで見てる?」って聞きたくなることがある。
534:名無し名人
08/01/21 13:39:03 8O1a8H/A
みんな勉強の時間的な比率ってどんな感じ?
俺は
詰め碁、手筋 1
棋書 2
観戦、棋譜並べ 1
実戦 4
535:名無し名人
08/01/21 16:58:00 EHGGbQam
すばらしい
536:名無し名人
08/01/21 17:50:57 ZeF5LSPV
俺は
詰め碁、手筋 2
棋書 5
観戦、棋譜並べ 0
実戦 1
っていうか、合計8?
537:名無し名人
08/01/21 18:14:58 36ekHz5t
詰め碁、手筋 1
棋書 2
観戦、棋譜並べ 4
実戦 1
538:名無し名人
08/01/21 18:31:01 8O1a8H/A
>>536
別に8じゃなくていいよ。簡単な整数なら。
539:名無し名人
08/01/21 19:02:05 EHGGbQam
詰め碁、手筋 0.1
棋書 3
観戦、棋譜並べ 2
実戦 0
妄想 3
巻幡多栄子ファンクラブ活動 1
540:名無し名人
08/01/21 20:10:16 2WI+nl+c
最近は
詰め碁、手筋 0
棋書 0
観戦、棋譜並べ 5
実戦 3
541:名無し名人
08/01/21 22:14:22 inNweTlM
詰め碁、手筋 0.1
棋書 0
観戦、棋譜並べ 2
実戦 5
もっと詰碁しないとな('A`)
542:名無し名人
08/01/22 01:09:57 KPHbLcYX
なんかほんとに人それぞれなんだね。
読みとか布石とか発想力とか度胸とかをパラメータ化すれば
碁打ち育成ゲームとか作れそうだw
543:名無し名人
08/01/22 01:57:01 Jlr6zprK
「未完の対局」小説版の作者、南里征典 氏、死去
2008年1月18日 68歳
URLリンク(www.jiji.com)
544:名無し名人
08/01/22 03:57:53 k9r8/tx1
>>543
官能小説にはお世話になった
545:名無し名人
08/01/22 06:25:18 G8hGs98q
俺もw
546:名無し名人
08/01/22 08:21:40 mJKfl2Iw
碁石と碁盤を買った時にもう少しで送料が無料になるからと13路9路盤を買った
13路なんか使わないと思ったけど詰碁や本を読む時に並べるのに丁度いいね
軽くて小さいしものすごく気に入った
547:名無し名人
08/01/22 15:35:50 2/B8dHPB
>>539
マキハタクラブ以外の妄想の内容を教えてくだされ。
548:名無し名人
08/01/23 20:59:47 SuMB4q8+
新垣未希って何でプロにならなかったの?
549:名無し名人
08/01/23 22:15:59 63O0Lm+A
>>548
石井茜クラスでもなかなかプロになれなかったのですが・・・
550:名無し名人
08/01/23 23:55:18 /50uqP2p
棋譜並べって何考えて並べてる?ザコアマのおれは並べてもちんぷんかんぷんであまり実にならない
551:名無し名人
08/01/24 00:12:50 lb3YAdYG
こんな手読めるわけねーwとか考えてる
552:名無し名人
08/01/24 00:20:11 BhgJfWA/
>>550
次の手を予想しながら並べてみたらどうだい
553:名無し名人
08/01/24 00:23:57 WOXkeSHf
一局でいいから、最後までおぼえてみたらいいよ
数日後にふと「こう打ってたけど、こうしたらどうだろう?」って思うことがある
それが面白い
>>552のが一番いいと思うけどね
554:名無し名人
08/01/24 00:46:30 idTpZqmJ
石の形や流れ、見合いやヨセの手筋を注意しながら並べてる。後は次の一手の予想だね。
555:名無し名人
08/01/24 09:33:35 jdwWp4pG
棋譜並べはしたことないな。
詰め碁を除けば、自分が好きではない碁の勉強法はしなくていいと思ってる。
556:名無し名人
08/01/24 11:38:10 qpYuXNxm
詰め碁はしたことがないな。
リーグ戦とタイトル戦の実戦練習を除けば、自分が好きではない碁の勉強法はしなくていいと思ってる。
557:名無し名人
08/01/24 12:26:06 zL9wUkJ7
実戦練習はやったことが無いな。
558:名無し名人
08/01/24 20:33:34 EeJI4GSX
囲碁のことなど考えたことないな
559:名無し名人
08/01/24 22:50:27 f4KpV01r
すす
560:名無し名人
08/01/26 14:41:11 1nFcgS9S
高尾の本当の名前は?わけわからん
561:名無し名人
08/01/26 14:53:34 euHDgQ31
高尾山
562:名無し名人
08/01/26 15:23:33 1dP4biIF
囲碁棋士預金流用:笠井浩二七段に対局停止3カ月の処分--日本棋院
URLリンク(mainichi.jp)
他人の預金を私的に流用したとされる囲碁棋士の笠井浩二七段(60)に対し、
日本棋院は3カ月間の「対局停止」と「囲碁指導等の活動停止」の処分を決めた。
15日の常務理事会で決定し、24日に発表した。
笠井七段は弁護士で、依頼者の預金1300万円余を流用したとして
東京弁護士会から昨年12月12日、業務停止2年の懲戒処分を受けた。
日本棋院は「社会的に許されない行為であり、棋士としても処分が必要」と説明している。
処分期間は3月11日まで。
毎日新聞 2008年1月26日 東京朝刊
563:名無し名人
08/01/27 08:56:21 1kFGEKnh
必勝法が解明されている小さい碁盤での最善手を打ち続けた場合の目の差はいくつなんでしょうか?
564:名無し名人
08/01/27 09:12:14 Q+vyw/b/
5路以下の盤だと相手が全滅するから (盤の点の数)-1
6路以上は解明されてないんじゃないかな
565:名無し名人
08/01/27 12:02:05 WpyxxfsD
7路は解明されてると聞いたことがある
566:名無し名人
08/01/27 17:22:48 sAt9eUCQ
560>>高尾ちん〇ん
567:名無し名人
08/01/27 17:51:35 RgKGtjRb
>>565
プロが検討しただけで、完全解明はされてないと思うよ
568:名無し名人
08/01/27 19:28:16 gKEJjzNb
名局細解買ってきたけどコレ面白いな
寝る前とか読むのにちょうどいい
569:名無し名人
08/01/27 23:08:01 DR+z0/b/
名局細解より黄色い文庫本サイズのやつのほうが好き。
あれは本人が解説してる。まあ好き好きだけど。
570:名無し名人
08/01/27 23:35:00 +zhligJs
名局細解は本人に見せかけてライターが解説してるという批判か
571:名無し名人
08/01/27 23:45:11 uCIADkL3
質問です
URLリンク(www.uploda.org)
左辺。九の1、2とかのへん。
これは「コウ」ですか?それとも白死ですか?
よろしくお願いします。
572:名無し名人
08/01/27 23:52:37 twILc50u
>>571 マルチポスト市ね
817 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:2008/01/27(日) 23:44:44 uCIADkL3
質問です
URLリンク(www.uploda.org)
左辺。九の1、2とかのへん。
これは「コウ」ですか?それとも白死ですか?
よろしくお願いします。
573:名無し名人
08/01/27 23:55:27 Yth5fXcj
>>571
セキです。
白の5子を黒から取りにいくと逆に黒が取られてしまうし、
白から周りの黒を取りにいくと逆に白が取られてしまいます。
地を数える時は白5子と周りの黒共に生きてるものとして
触らずに計算します。
574:名無し名人
08/01/27 23:58:52 uCIADkL3
>>
どうもです!
>>573
どうやらセキでいいようですね。
ありがとうございます。
あと>>572
マルチに過剰反応するのは下らないですよ。
575:名無し名人
08/01/28 00:04:57 GVsWVJuV
よし、スルーでいこうか。話題ないんだけど。
576:名無し名人
08/01/28 00:11:29 AWQcvuoz
>あと>>572
>マルチに過剰反応するのは下らないですよ。
マルチポストは最低のネットマナーなんだが
577:名無し名人
08/01/28 00:12:28 LV6pEJNC
ここは我慢してスルーだな。話題ないけど。
578:名無し名人
08/01/28 00:19:51 A1WBh5m6
よし。スルーだw
次行こう。
579:名無し名人
08/01/28 00:26:46 mzFJJLue
おまえら全然スルーできてねーじゃんw 仕方ないから代わりに俺が言ってやる
>>574
マルチポストしちゃったのはまあ仕方ないとしてもだな、
>マルチに過剰反応するのは下らないですよ。
とか自分で言うなボケ。
580:名無し名人
08/01/28 00:35:36 4ZB273rA
ブロードバンドの時代にマルチポストがいけないとかどんな生きた化石類ですかw
581:名無し名人
08/01/28 00:37:14 A1WBh5m6
スルーだぞスルーw
582:名無し名人
08/01/28 00:38:07 GVsWVJuV
ここは囲碁板住民一致団結して華麗にスルーだな
583:名無し名人
08/01/28 00:41:46 A1WBh5m6
俺たちだけじゃ心許ないから他のスレにも応援頼んできたほうがいいかな。
とにかくスルーだ。
584:名無し名人
08/01/28 00:54:01 j1k8qfnK
ヨッシャ、俺も華麗にスルーだ。
585:名無し名人
08/01/28 00:56:31 mNeQsQtB
マルチそのものよりも、どっかのスレで解決したら他のスレでは礼も
解決しましたも言わず放置する人間が、マルチする奴には多いのが
むしろ問題。このケースは個人的にどうでもいい。
586:名無し名人
08/01/28 01:48:35 LV6pEJNC
もうすぐ2月だし ここはスルーだな
587:名無し名人
08/01/28 15:01:42 myffQk19
いつもながら、ここは住人のスルー力が足りない板だな。
588:名無し名人
08/01/28 15:34:04 zpxSEL2t
「囲碁関西」2006年12月号に三根康弘初段が本田邦久九段に
3子で2目負けしてるのを見て驚きました。
「プロも上と下では3子くらい実力差がある」というレスを見た事ありますが
プロが3子置いて負けた棋譜は初めて見ました。
本田九段は強いですけど、もっと強い高尾とか張ウとか山下敬吾とかが
最底辺のプロと打ったら3子置かせても勝つのでしょうか?
589:名無し名人
08/01/28 16:08:39 mNeQsQtB
関西棋院の初段か。まあ個人差もあるだろうし一発勝負だからなんともいえない。
590:名無し名人
08/01/28 16:33:47 uEZbEEMZ
タイトルホルダーなら3子ぐらいっていうな。
591:名無し名人
08/01/28 16:38:09 rq+vo4I8
新初段と一流棋士だと2子では初段の方がだいたい歯が立たない。
だから初段が3子で負けても全然不思議じゃない。
ただ、かわいそうだから公の場ではそんな手合いをあんまり打たないだけだと思う。
592:名無し名人
08/01/28 17:27:36 ZdtnDC0W
そもそも今は、プロの公式棋戦では置き碁はもちろん常先の手合いもない。
593:名無し名人
08/01/28 18:39:47 f/nP6/s+
というか互先の碁でも、半目勝負もあれば投げるほど大差になることもあるんだし、そりゃまぁ三子で負けたり互先で勝ったりすることもあるのでは。
現に先々週は畠中初段が坂井七段に勝ったりもしてたし。
594:名無し名人
08/01/28 19:36:46 vP3Bpthe
要は三根とかいう子が三子で負かされて
それをどう今後に生かすかじゃないの
腐ってるようじゃ下の下
ただ勝った負けたの世界じゃないんだしな
595:名無し名人
08/01/28 19:47:27 NHuMuesi
今のプロ初段レベルがどのくらいの棋力かにもよるけど、
昔の手合い割による段位付けだと、
上手と言われた七段(現タイトルホルダークラス)と初段の差が三子。
別にそこまで不思議なことではなかったりする。気がする。
596:名無し名人
08/01/28 20:33:51 J9Hb2hoa
石田芳夫が昔プロプロ置碁をやったときに
白を持って並み居る若手プロたちを
ハンデをはるかに下回る目数差に詰めて圧倒していた
某プロには星目を置かせて危うく勝つところだった
597:名無し名人
08/01/28 21:11:56 +WNXbtfW
最近悩んでいることがある
2ch囲碁は楽しいのだけど、自分はリーマンなので
時間が限られている
ここを見ていると囲碁をする時間も気力もなくなってしまう。
本末転倒のような気がしてきた。
それとネットで早碁を打っていると
だんだん適当になってきてへたくそになっていることが
自分でもわかる。打たない日とか手筋をやる日を決めてみようと思っている。
598:名無し名人
08/01/28 21:16:02 Rs69AhTB
それはいい傾向ですねえ
私もネット碁をやり始めた頃は対局相手に困らないことが嬉しかったけど
今では「いかにして対局しすぎないようにするか?」が課題になってます
599:名無し名人
08/01/28 23:00:33 R/aro/mw
>へたくそになっていることが
>自分でもわかる
わかっていて下手な手を打つとはこれ如何に。まるで気違い沙汰だ。
それって、たぶん上達しつつあるんだと思う。
何かでカチッと脳の歯車が合うと、少し前の自分の手のおかしさがわかる・・・・
という仮説はどうでしょう。
600:名無し名人
08/01/28 23:07:04 G0cOi6At
俺は争いごとが苦手だ。対局も苦手でモチベーションの上がった時に月に2,3日連続で
ほんの数局打つだけだ。対局の事を考えただけで億劫になる。しょうがないので毎日もくもくと棋譜ならべを
していたらちょっと強くなった。
601:名無し名人
08/01/28 23:26:02 J9Hb2hoa
>>599
いや思い浮かぶ手が
我ながらヘボ手ばかりで
嫌気が差すことはあるぞ
602:名無し名人
08/01/29 01:25:40 bugwZxbg
>>596
>某プロには星目を置かせて危うく勝つところだった
本当かよ!?
レッツ碁あたりで、6子か7子の女流が石田芳にこなされまくって
20-30目くらいしか勝てなかったというのはあったと思うが。
603:名無し名人
08/01/29 07:59:13 gG3MfwQ5
入段直後の某プロが某中堅プロに6子で負かされたとかいう話なら聞いたことある。
604:名無し名人
08/01/29 11:00:42 rfTXv6m4
いくら初段と9段とはいえ、プロが星目で負けるわけがない。
プロプロ置碁は1目の置石につき10目のコミがあり、9子局の
ときに黒が90目ちょっとしか勝てなかったということ。
605:名無し名人
08/01/29 12:15:23 tcz4tWSd
アマでは1段で1子。言い換えると
1子のハンデが1段の実力差と認識していたけど
プロの段は実力差の段とは言い切れないところがあるのね
606:名無し名人
08/01/29 21:03:31 qVey2Fc8
>>604
某プロはもうこの世に居ないから名前は差し控えさせてもらうが
お情けで入段させてもらってプロとしては大変弱かったらしい
星目局で石田芳夫が中盤で優勢になり
辺りが妙な雰囲気になったらしい
結局は某プロが50目くらい勝ったけど
607:名無し名人
08/01/29 21:10:24 qVey2Fc8
言い忘れた
星目のハンデは90目ではきかないだろう
608:名無し名人
08/01/29 21:17:26 rO9sT9qd
芳夫は
置かせ碁の鬼だからなあ。
609:名無し名人
08/01/30 00:06:42 AO3I3lUH
芳夫「置かせてないと調子でなくて・・・」
610:名無し名人
08/01/30 00:46:23 +z+qSeEa
星目のハンディは130目くらいに相当すると聞いたことがあるな
611:名無し名人
08/01/30 00:59:49 AqUmtcNP
>>606
あの娘かなあ? と聞くのもヤボだな。
でもいくら石田が鬼とはいえ星目でねえ・・・
つぶしに行って逆につぶされたというパターンしか
ありえないと思うが
612:名無し名人
08/01/30 01:56:07 Q5T3DhDq
それで少年時代の治勲も加藤にツブされたんだしな。
613:名無し名人
08/01/30 02:02:48 KhJS6Rf4
それって少年が負けて泣いたってやつだったっけ?
614:名無し名人
08/01/30 02:10:56 Q5T3DhDq
そう。来日時に林海峰に5子で勝(たせてもら)って、木谷道場に来たら
兄弟子の加藤にどんどん打ち込まれた。9子なら負けないと頑張ったら
見事に負かされて治勲少年は涙、という話。
615:名無し名人
08/01/30 07:28:51 698u36id
大竹も9子で負かされて泣いたんじゃなかったっけ?
小1?
616:名無し名人
08/01/30 07:58:57 jhypqmXB
>>615
たしか9才の頃ですね。
ちょうど木谷師匠が弟子探しをしている頃で、実力を見るために9子
置かされたということです。全部殺しに行って玉砕して泣いたらしいです。
プロになるような人は皆負けず嫌いなんですね。
617:名無し名人
08/01/30 11:18:05 mOuNsS5F
プロになろうって子供で特にずば抜けてるやつはコテンパンにされた事
なんかないんだろう。特に9歳とかだとチヤホヤされたりおだてられたりしても
9子置かされる事なんか普通の大人相手だとまずないだろうし。
618:名無し名人
08/01/30 23:26:34 TcT3wed5
プロが子供の時にボコボコにされて泣いたという話はよく聞くね。
確か他にもいたよ。
そのくらい真剣じゃないと極められないのだろうな。
619:名無し名人
08/01/31 05:05:48 LJwUQu5u
あの‥だいたい数手打つと相手の実力わかりますよね。自分と同じくらいか特にそれ以上の相手とわかったらドキドキ激しく力強く胸が鼓動するのはなぜですか?脈も早過ぎるし
ドキドキして手をおくとものっすごい振動が伝わる程なんです!
終局まで続くんです!絶対心臓弱い奴なら死んでますよ!
これって何で?
みなさんはドキドキします?
620:名無し名人
08/01/31 05:07:38 JLcB6vPd
それは恋です
621:名無し名人
08/01/31 07:43:41 soTU+3rJ
www
622:名無し名人
08/01/31 11:37:16 KjyP4znP
質問なんですがいいですかね?
モバゲーの囲碁ってまだあるんですか?
やっている方いらっしゃいましたら、人の入り具合ってどんな感じか教えてください。
よろしくお願いします。
623:名無し名人
08/01/31 17:56:39 hJI3dEyB
めっちゃあるよ
624:名無し名人
08/02/01 21:06:59 Ej+KmcvJ
610
囲碁は真剣に打つとドキドキするし疲れる。
気晴らしの趣味だから
ストレスが残ると困るのでwあまり対局してないなあ。
対局したい気持ちもあるんだけどね。
625:名無し名人
08/02/03 21:06:51 sedFUHYd
NHK総合夜1時10分の囲碁日本から世界へ
これ英語で放送するんだよね。聞きたいけど
日本語でやってくれないかな。
626:名無し名人
08/02/03 21:11:50 7phve9rm
二か国語だと思うが。
627:名無し名人
08/02/03 21:28:31 sedFUHYd
そうなんですね。ありがとう。
レドモンドが語るんですね。
628:名無し名人
08/02/03 21:54:48 jfYJ8xKv
9路盤で打つ時のコミは何目くらいですか?
629:名無し名人
08/02/03 22:02:11 hFGwhime
Begin Japanology
[英語と日本語の2か国語で放送](英語が主音声)
「囲碁~日本から世界に広がる盤上遊戯~」
ゲスト: マイケル・レドモンド
(日本棋院所属、9段)
日本では国内に五百万人の愛好者がいると言われる囲碁。囲碁は、相手の石を攻めながら陣地を取り合うゲームです。
ルールは簡単ですが、無限の組み合わせの中から一手一手を選ぶ奥の深さがあります。
千年前の平安貴族たちも楽しんだ囲碁。創造力と戦略眼が要求され、武士や僧侶、庶民にいたるまで幅広い人々を熱狂させてきました。
今や世界中に人気が広がる囲碁の魅力に迫ります。
総合テレビでは今夜の一回だけ。NHKワールドでは2月1日から7回繰り返し放送されるらしい。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
630:名無し名人
08/02/03 23:07:35 L5+jO+YN
>>629
ありがとう。録画予約しました。
631:名無し名人
08/02/04 00:06:33 AXSlcnLT
>>629
ありがとう。私はこのまま起きて見ます。
632:名無し名人
08/02/04 00:26:52 EaIfzsjG
ビデオとか持ってない俺も起きてます。でも明日つらいよ…
633:名無し名人
08/02/04 01:43:11 XVdZrdCy
いい番組だった。レドモンドが英語をしゃべるなんて。
634:名無し名人
08/02/04 01:45:08 G6fO0UCn
よかったよかった。
でもあのビデオは・・・使い回しか。
とはいえ、解説もよく出来てた。
日本にいる外人さんがこれで碁会所に殺到するな。
635:名無し名人
08/02/04 01:46:17 KfKYuTh1
いい番組だったな。Border was disappeared. とか言ってたのが印象的だった。
やはりネット碁の出現はプロから見てもすごく大きな出来事だったんだな。
636:名無し名人
08/02/04 01:53:31 G6fO0UCn
was じゃなくて has な。
637:名無し名人
08/02/04 01:56:04 A6ntQ55a
英語しゃべってたねえ,レドちゃん。なんか新鮮。
638:名無し名人
08/02/04 01:57:40 XVdZrdCy
やっばりヒカルの碁だったな。
639:名無し名人
08/02/04 02:59:19 V3+VJdpe
やっばりじゃなくてやっぱりね
640:名無し名人
08/02/04 09:04:39 IBgsk+lZ
レドちゃん、英語がうまかったね。
いつもより生き生きとしゃべっていた。
641:名無し名人
08/02/04 11:13:50 CqCKQojw
番組見てないけど・・・日本語とどっちがうまいのかな?
普段どっちで考えているのかな?やっぱ日本語か・・
642:名無し名人
08/02/04 12:38:24 hK+FvQFg
見逃した。
25時って午前2時だと思い込んでしまった。
砂嵐だった。
643:名無し名人
08/02/04 21:42:56 5cKdLf23
レドモンド九段が英語しゃべってるの初めて見たよw
644:名無し名人
08/02/04 21:44:45 IBgsk+lZ
レドちゃんの発音がうまかった。まるで日本人じゃないみたいな雰囲気だった。
645:名無し名人
08/02/04 22:10:45 T2MyjdGI
マジでネイティブ並みだったな。
646:名無し名人
08/02/04 22:48:04 IBgsk+lZ
発音とかじゃなくて、、、、発音ももちろんなんだけど、すごく、雰囲気がよかった。
なんか、ああ、ここは外国の街角だなあという雰囲気が伝わってくるような言い回し発音だった。
647:名無し名人
08/02/04 22:57:04 Cp510o9i
おまえら何言ってんだ。副音声の日本語がレドの声で英語の方は通訳じゃねーか。
648:名無し名人
08/02/04 23:02:32 ha7M83hl
日本語も英語も囲碁も大差で負けてる俺は
なんて負け組なんだと思ったよ。
649:630
08/02/05 00:03:02 fgd9eb4q
>>629
ありがとう。おかげで見られました。
録画は主音声しか保存していないらしく、全部英語だったw
でも、見ていて楽しかったよ。ありがとう
650:名無し名人
08/02/05 03:13:42 AFGdOFnA
両絡みで一方的に押して勝った。
気持ちよすぎる。
651:名無し名人
08/02/05 10:10:31 GNegMq3o
囲碁も、将棋のように上座下座ってあるの?
(国際戦は除く)
将棋のように、どっちがどっちに座るかで揉めたことはあるの?
652:名無し名人
08/02/05 10:17:45 N+ZbwspV
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
華麗な盤外戦術
653:名無し名人
08/02/05 11:31:33 WMLueUzs
序列はちゃんと決まってるから揉めるってことはないんじゃね
勘違いして逆のほうに座ってたというのはたまに聞くけど
654:名無し名人
08/02/05 15:58:59 paLWaXmx
>>651
囲碁将棋関係なく、上座下座はどこにでもあるだろ。。。
655:名無し名人
08/02/05 16:11:52 Lhr5ooL0
土下座はどこにでもあるだろ、に見えた
656:名無し名人
08/02/05 18:59:00 7ZiSWM44
>>648
同じく。
さらに言えば、顔も・・orz
657:名無し名人
08/02/06 06:30:56 IPriPjY1
>>651
囲碁規約附属 囲碁作法に関する特別規定
URLリンク(park6.wakwak.com)
↑上座下座についての規定がある。
漫画「ヒカルの碁」で年下のアキラが年長でタイトル保持者の緒方の
上座に座っていたことが論議を呼んだことがある。
リーグ戦であらかじめ座席が決まっているのでそうなるということだったが、
それでも年長者に敬意を示して上座を譲るべきだ、実際にも上座の譲り合いは
ある、という意見があった。
第79期棋聖戦 Part1(将棋)
858 :名無し名人:2008/01/29(火) 10:48:10 ID:6TBmdsBh
囲碁も上座下座あるの?
国際棋戦では、さすがいないだろうけど。
↑同一人物?
658:名無し名人
08/02/06 18:37:47 xDwdA5tG
>>657
「取らず三目」というのがよくわからんな
659:名無し名人
08/02/06 20:16:53 TAWNKqYn
ネット碁なら、取って2目にしないと収まらない。
660:名無し名人
08/02/06 21:52:42 Q2/3dsfU
>>658
何目の地と見なすか難しい形なので、昔は白地3目と決めた。
今の日本ルールでは、どちらも手を付けなければセキになるので、
普通は白が取りに行って白地2目になる。
661:名無し名人
08/02/07 16:36:46 sHu7q3nb
復刊ドットコムの前田詰碁セットがなかなか再販決定の100セット予約にならないね。
リクエストした人が忘れてるのかもしれないので、リクエストした人はせっかくなのでお忘れなく。
662:名無し名人
08/02/08 00:31:44 s4NSkcbF
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼●┼○┼●○┼┤
┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
大ゲイマジマリにカカリから三々入り。
ここで黒はハネられますか?
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼弐壱┼┤
┼┼┼●┼○┼●○┼┤
┼╋┼┼┼┼七●○┼┤
┼┼┼┼┼┼四参●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼五六┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
サガリからの例の筋で、白はシチョウ有利なら
白五は取られないので白七が成立すると思うのですが。
663:名無し名人
08/02/08 01:17:06 FXlnQUxp
★が打てないので良くない。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼●┼○┼●○┼┤
┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
664:名無し名人
08/02/08 01:28:55 ifhs0dX1
test
665:名無し名人
08/02/08 02:19:25 s4NSkcbF
>>663
なるほど、黒がシチョウ有利でも伸びておいたほうが
形もしっかりしてるし、地も僅かながら得なのかな。
666:名無し名人
08/02/09 11:02:13 HVLs7Wdw
>>654
チェスや、囲碁国際棋戦には
ないんじゃないの?
667:名無し名人
08/02/09 11:25:29 aN+zIOaP
>>654 は、床の間の前が上座、とか、ドアから遠い方が上座、
といった一般的なことを言いたかっただけじゃないかな?
668:名無し名人
08/02/09 12:04:33 bwCfV5Tf
日本の話だ。なんでチェスが出てくる。
669:名無し名人
08/02/09 16:26:49 MdYnVqdg
もともと>>651でも「国際戦は除く」と断ってるわけだしな
670:名無し名人
08/02/10 06:53:34 DOlPmtt/
あ
671:名無し名人
08/02/11 16:37:42 HFjsVVWd
ご
672:名無し名人
08/02/11 23:02:28 4saltMeG
ある大会に参加したとき
子供が、黒石で碁盤の半分の場所に交互に打っていき
半分が埋まると、残りの半分に白石を交互に打っていくゲームをしていました
一色碁ではないらしいのですが、これはどういったゲームなんでしょうか?
673:名無し名人
08/02/12 00:24:08 4fkGM6GH
碁石の数、数えてたんじゃないの?
674:名無し名人
08/02/12 00:44:18 SH58Bghc
考えたり、待ったみたいなことをしていたので
やはり何かのゲームのようです
675:名無し名人
08/02/12 18:26:59 IKTR9sR1
それは囲碁じゃなくて全く違うゲームなんじゃないか?
676:名無し名人
08/02/12 21:22:46 gMLQ6pXZ
あさっての方角から強烈なフックが。
677:名無し名人
08/02/12 22:13:24 0fF941Fr
たとえば雪崩の場合33についで
簡明策を取った場合と正攻法で
戦った場合と比較すると
周りに石がなかったとして
どのくらい差があるのでしょうか。
目数で言って1~2目とか??
678:名無し名人
08/02/12 22:34:31 l+S2rNzv
>>677
簡明策だから悪いというわけではない。
相手の誘いに乗るのが正攻法というわけでもない。
一目も違わないだろう
679:名無し名人
08/02/12 22:39:15 0fF941Fr
どうもです>>678
そんな気がしてましたが、自信がなかったので・・
680:名無し名人
08/02/13 20:59:53 Y/BZXWX/
秀策の棋譜をビデオで見ているとよく眠れる。
棋譜の流れが自然だからだろうかw
681:名無し名人
08/02/13 22:20:26 zLykwKMb
韓中の碁で起きなはれ
682:名無し名人
08/02/13 23:29:36 dFYy0XEc
>>680
丈和なら徹夜できますか?
683:名無し名人
08/02/13 23:43:42 4Vhe7ddd
囲碁って頭の勝負でしょ?なのになんで女流は男に勝てないの?リーグ入りとかタイトルとった女流って誰かいるの?
スポーツじゃないんだからもっと頑張ってほしいよ
684:名無し名人
08/02/13 23:46:38 UyfTqV5v
頭の勝負だからだろ
685:名無し名人
08/02/13 23:50:38 7PGmaXyU
元々プレイヤー数が少ないところから、低レベルなのが常態化しちゃってるからでしょ。
「このレベルあれば食っていけますよ」ってのを提示されちゃうと、人間なかなかそこから努力できない。
完全に男女同条件でやらせればそのうち名人取る女性も出てくるかもしれんけど、
棋院側としても女流棋士側としてもあんまり好ましい方向じゃないだろうね。
現在の女流棋士は既得権益を守りたいし、棋院も女流=花の数が激減するのはうれしくないだろうし。
686:名無し名人
08/02/13 23:59:25 VEikGCja
女の脳はオールマイティ、男の脳は専門的、という傾向にあるというのが一説。
だから読みは男のほうが得意らしい。
そのせいで囲碁は女流もそれなりに強いが、将棋では大きな差があるとか。
あくまでも一説なので、断言はできない。
687:名無し名人
08/02/14 00:04:24 OqBKDIli
外国ではタイトルを取った女性棋士もいるらしいが、
さてさて本当に差が無いかどうかは俺にはいまひとつ分からない。
理由はプロになっている、または競技人口に占める女性の割合。
そして女流棋士の環境。結婚やら育児やらが大きなプラスにはならんだろうし、
対局以外の仕事のウェイトや周りの扱いなどなどで
男性棋士と厳密に比較することは難しい。
また、男女で脳構造が違うとも聞いている。
筋肉量や骨格で運動スポーツでは分かりやすく差がみとめられるが、
もともと体の構造も結構違うので、脳構造が大きく違っていてもおかしくないし
それが頭脳スポーツにも影響するのかどうかもある。
それらを研究した人間がいるかどうかも良く知らない。
主観ではあるが、一流どころをみてみると女性棋士はやはり一段劣る印象がある。
その差が環境なのか身体的な構造によるものなかはわからない。
とはいっても、男性ともある程度までは伍して戦えるだけに、
運動スポーツに比べてその差は小さいとは言えるだろう。
688:名無し名人
08/02/14 00:22:40 l/2hur4C
まぁもちろん個人差>性差だけどね
俺が一生を碁に費やしたって女流プロの足元にも及ばぬ
でも女性にトップを取れってのはやっぱ無茶だよ
689:名無し名人
08/02/14 00:40:14 fPpamCBq
生物としての能力に差がないとすれば、
あとはやる気の問題だな。
690:名無し名人
08/02/14 00:59:36 /hEpTGBR
チェスは女のGM何人もいるよな
691:名無し名人
08/02/14 01:43:03 JaWh+jOu
賞金の差だったりして
692:名無し名人
08/02/14 02:20:09 //hv2hIO
まあ江戸時代から何十人もの女流棋士がいて、一人として
タイトルどころかリーグ入りにも手が届いてないわけだから、
ある程度能力差を認めないわけにはいかんのじゃないか。
将棋よりは差が小さそうだけどね。羽生と清水が指したら
飛香落ちくらいじゃないと勝負にならないんだろ?
囲碁はタイトルホルダーが女流に負けることもたまにあるしな。
693:名無し名人
08/02/14 02:23:44 30Qxy34O
トーナメントプロの男女比からすればあんまり不思議じゃないね。
ゼイノイはチャンホに勝ち越したり、チョフニョンから国手(韓国最高タイトル)をもぎ取ったりしてる。
694:名無し名人
08/02/14 02:38:17 qBQEUtDT
女性は結婚するとやっぱりのびなくなるね。
杉内寿子八段なんかもリーグ入りをねらえると言われたこともあるらしいけど。
小林泉美も結婚してからさっぱりだし。やっぱり負担が大きいんだと思う。
小松九段の奥さんも初段が九段に勝った最初の人なんだけど、
五人も子供育ててたら碁の勉強どころじゃないよな(手合いにすらほとんど出てない)
それ以前に差があるのは事実だが、それの原因が何かは議論があるところだ。
695:名無し名人
08/02/14 03:37:23 NOOfMLj7
教育環境や戦闘的性向の問題もあるが、既に何人かが挙げているように
そもそもの脳の構造による差、というのが大きいらしい。
良い・悪いではなく向き不向きで、女はマルチタスク型、男は一点集中型の脳だそうだ。
だから例えばお喋りしながら料理作る、とかいう家事には女のほうが向いている。
あとは空間処理能力の問題もよく指摘される。
女は地図が読めない、なんて言われ、実際そういう傾向が強い。
これは碁というゲームを打つ上ではかなり致命的な弱点だと思う。
696:名無し名人
08/02/14 04:55:42 rXjPPCUf
空間把握能力の差は俺も聞いた事ある、車の運転とかで差が現れるらしい
やっぱどの業界でもプロのトップレベルまで行くと才能とか
DNAレベルでの違いが実力の差になんだろうな
697:名無し名人
08/02/14 05:38:43 qBQEUtDT
脳の話は、トンデモ説が闊歩してるから。
女流棋戦ばっかり打ってると碁が荒れるっていうのはないかな。
対局数が多くなるから三段ぐらいまでは急激に伸びるけど。
698:名無し名人
08/02/14 06:46:59 +zD3E60n
脳の働きだって、あくまでも脳組織の物質的な構造で
規定されたものに過ぎないんだから
男女で差があるのは当然だw
骨格も筋肉も内臓も染色体もなにもかも違うのに、
脳だけが違わないと考える方がおかしい。
699:名無し名人
08/02/14 10:00:10 hCHlwRpg
差があるのは当然として、どういう差がどのくらいあるのかはほとんど未解明と言っていい。
環境差やプレイヤー数の差の影響と比較してどうよ?ってのは今のとこ推測の域を出ない。
700:名無し名人
08/02/14 20:00:04 X9xStI+k
ただ女流の碁はほぼ大乱戦になるのはなぜなのか?
男性プロはそんな棋風の人は少数派では?
701:名無し名人
08/02/14 20:27:15 DKCRKLzb
嗜好の差も大きそうだな
個人的な主観だが、マニアックな趣味にはまる奴はほとんどが男だ
ガキのころはクラスの男子のほとんどが将棋のルールぐらいは知っていたが、これまで生きてきてリアルで将棋を指す女を一人も見たことがない。
囲碁を打つ奴は男でも年寄り以外見たことがないが。
702:名無し名人
08/02/14 20:31:13 l/2hur4C
>>700
大局観がないからそういうタイプしかプロレベルに達せないと聞いた
ほんとか知らんが
703:名無し名人
08/02/14 21:30:14 mp5hw8Hu
女流は我慢が足りないからという話を聞いた。
じっくり受けて、次に備えるという打ち方が苦手なんだそうだ。
だからお互いに無理手っぽい応酬になって、目隠しボクシング状態。
あたるをさいわいなぎ倒す、みたいな碁にどうしてもなってしまう。
704:名無し名人
08/02/14 22:05:04 pdwKYmZF
いやマラソンと囲碁は10年後には、女性の天下になると断言する(てきとーー
705:名無し名人
08/02/14 23:13:35 sxvlwqAp
あれだよ。
へたくそな奴集めてバスケットボールやるとゾーンディフェンスもクソもなくて
砂糖に群がる蟻のように全員がボール追っかけてバタバタやるだろ?
706:名無し名人
08/02/14 23:23:25 r84TulmD
今回の謝とカトケイの碁を見てると何か改めて感じたよ。
謝はいろいろと滅茶苦茶かもしれんが結局勝ってしまう。
何か5年ぐらい前の日本対韓国みたいな感じ。
自力が違うように思えた。
つまり
女 流 弱 杉
707:名無し名人
08/02/14 23:43:05 TV1/M1Dh
セドルも強引ですよ
708:名無し名人
08/02/15 01:50:39 0C8/xpg2
見た目は同じでも
レベルが違う
709:名無し名人
08/02/15 02:09:22 IbwcD/6K
女性と男性では分散が違うのでは?男性は上下差が極端。
クラス一の馬鹿ってのは、大抵男だった気がする。
脳の話は、計量が難しいからトンデモ説とするのは論理の飛躍ではないか。
実際に囲碁を始めた人とその実力の追跡を行えば、
理由というのをある程度確かめられるんだろうが、なかなかなぁ。
ところで、将棋も女性棋士は狙いをつけて指す、男性棋士は狙いを消すように指すと聞いた。
囲碁も将棋も、根の部分では、女性の打ち方に共通するものがあるように感じる。
710:名無し名人
08/02/15 02:31:22 BvXzaqvm
女は目の前のことしか処理できないようにできてんだよ。
711:名無し名人
08/02/15 11:21:21 d5zYO2je
大局観のない女性に大局観を身に付けさせる方法はありませんか?
布石が下手すぎる。。org
712:名無し名人
08/02/15 11:48:59 dZ67Fn3K
大局観が欠落していたり、布石が下手なのは女性に限ったことではないです。
特に女性に特化した方法など考えなくても良いのでは?
713:名無し名人
08/02/15 12:30:14 IbwcD/6K
布石を勉強するためには、布石の簡単な原理(棋理)を覚える。
大局観を身につけるためには、対局で形勢判断する癖を身につけることかな。
ただ、同じ局面でも、人によって有利不利が分かれるから、
(戦闘力のある人は、厚みの価値が上がるし、厚みを上手くいかせない人は、相対的に地の価値が上がる。
相手の薄みも、自分の力が弱いと、あまりマイナスにならない)
自分の感覚を優先して、あまり細かく判断する必要はないと思う。
少なくとも三、四段までは。
714:名無し名人
08/02/15 12:33:56 IbwcD/6K
あと、薄みとかを感じるには、
プロの棋譜並べとか、手筋の勉強をするのが良いと思う。
だんだん、薄いと何か手がある、と感じるようになる
715:名無し名人
08/02/15 13:54:47 jNKyE+Z1
原理は簡単。
まず自分の弱い石を守る。弱い意志がなければ相手の弱い石を攻める。
どれもなければ大場を打つ。大場は、見合うところがあればその次のところを先に打つ。
先手になるように打つ。
敵の強い石につける。
攻めたい石にはつけない。
自分の弱い石の方から打っていく。
わからなかったら手抜き。手抜きは、3番目以内のいい手。
ただし、石が競いあっている間は手を抜かない。
生きている石の近くは小さい。
地をとるだけの手は小さい。
裁きはキリチガイ。
キリチガイ一方に伸びるときは、自陣の石のあるほうに伸びる。
特になければ、中央に近いほうの石を中央に伸びる。
これらを読みの一番目にする。
原理はこのくらいでも十分。
あと、三間開き、二間開きへの打ち込みのパターンと、
隅のシマリへのつけからのさばきのパターンを研究すれば、全局をかなり自在に打てるようになる。
716:名無し名人
08/02/15 14:42:46 IbwcD/6K
僕は金科玉条的にそういうのを覚えさせるのはよくないと思う。
717:名無し名人
08/02/15 15:14:15 lkaeSN2V
>>715
それを「簡単な原理」と思えるのは既に十分棋力がある人だよ。
布石の初歩にいる人が見たら、「そもそも“弱い石”ってナニ?」って言われるだろうね。
718:名無し名人
08/02/15 15:24:12 RHD69PgM
一つ一つは簡単な原理でも
それが盤上で縦横に作用・干渉しあうから
難しい
719:名無し名人
08/02/15 15:41:44 PxNXn5VJ
相談者の>>711の女性の棋力によるんでね?w
711が6段で女性が5段とかだったら俺には雲の上の会話、、>大局観
720:名無し名人
08/02/15 16:11:50 75mrd4Tv
流れから、女流棋士(特に日本の)のことではないかと思ってレスは控えた。
721:名無し名人
08/02/15 18:39:08 Ea7Wd4yK
人間のDNAをみたことのない遺伝子学者(そんなもの実在しないが)に
人間の男と女のDNAを並べて見せたら別種の生き物と断じたくほど差があるそうだ
俺には絡み合ったアナルパールにしか見えないから本当かどうか知らんけど
722:名無し名人
08/02/15 18:52:21 63F/0rPH
それは間違いなくウソだな。
723:名無し名人
08/02/15 19:00:30 ytCj/D8i
ヒトとチンパンジー比べてもDNAレベルだと殆ど同じだからねぇ。
724:名無し名人
08/02/15 20:04:07 3blpG7yD
性染色体以外に性差があるわけないだろ。どこで仕入れたんだそんなトンデモ話。
725:名無し名人
08/02/15 20:10:21 I1tJWHnV
DNAって見えるのか?
726:名無し名人
08/02/15 20:17:51 iOgBYRxn
逆に見えないという根拠はなんだ。
今や見えないものすら科学するからな。
727:名無し名人
08/02/15 20:28:51 63F/0rPH
科学リテラシーの欠如ってやつか
728:名無し名人
08/02/15 20:33:13 I1tJWHnV
いや、俺は視力0.1だけどあの検査表の文字より小さいものは見えないからさ。
729:名無し名人
08/02/15 20:56:14 yKvxmbJr
女流の話をするとすごくみんな食いつきが良いですね。
それだけ関心が高くて存在価値が高いってこと。かな??
730:名無し名人
08/02/15 21:14:29 q3d9047Q
goxiに登録してる人いる?
731:名無し名人
08/02/15 21:26:21 a9jUE3DA
垢は取ってるけど使ってない
732:名無し名人
08/02/15 21:46:44 q3d9047Q
>>731
知り合いはいる?
登録したけどネットでもリアルでも碁の知り合いがいないから
俺も放置になりそう。
733:731
08/02/15 21:57:31 aST04Flm
居ない。もう半年以上放置してる。
記事作ったら何人かコメントしにきてくれたけど
「チラシの裏に書いてれば良いよなこれ・・・」と思ってやめた。
734:名無し名人
08/02/16 09:36:39 P5ggPnjX
>>683
ゼイノイ
735:名無し名人
08/02/16 09:51:15 3VrdPjbq
内廼偉も男女統一ランキングでは
国内20位にも入らないのが現実。
736:名無し名人
08/02/16 12:17:53 t7/1qAti
ということはゼイノイは片岡聡みたいなポジションってことか?
737:名無し名人
08/02/16 17:33:18 6wnOilCz
しかしゼイノイも44歳と若くないからな。
等級ランキングは50位だけど、これより上位で40歳こえてるのは3人だけ。
韓国は年寄りの層が薄いとはいえなかなかの活躍だと思う。
738:名無し名人
08/02/16 20:24:53 5BJx3RI+
三重県桑名市市役所って碁会所あるの?
739:名無し名人
08/02/16 21:35:28 KScBQbeh
つまり片岡聡みたいなポジションってことか!?
740:名無し名人
08/02/17 14:42:37 JqwEE0YM
今年の秋に囲碁サミットが開かれるらしいね
741:711
08/02/18 19:14:37 OS7e6J2c
712さん 713さん他 レスありがとうございます。
棋力は碁会所二段、タイゼム4級です。
戦いは強いと言われますが、布石がダメすぎると。
布石のベスポジとか読んで理解はしてるつもりなんですが、対局だとダメダメです。
715さんのレスをしっかり読んで勉強します。
失礼しました。
742:名無し名人
08/02/20 10:49:19 vFZsJrVm
数学板の看板コテ1stVirtue ◆.NHnubyYck(通称:king)を囲碁(九路盤)でボッコボコにしてやろうと思ったら、見事に負けました・・・
彼は東大修士で囲碁の他にもオセロ(一番得意)や将棋や麻雀も得意の論理的な解釈で難なくこなします。
リベンジではないですが皆でボッコボコにしてやって下さい。
ちなみに僕は囲碁25級です。
kingが主に生息しているスレ
みんなの質問にkingが全力で答えるスレ
スレリンク(math板)
743:名無し名人
08/02/20 11:48:28 6IdNXRpM
>>742
のった!
744:名無し名人
08/02/20 11:57:54 lQ3nDNPy
>>742
>ちなみに僕は囲碁25級です。
その力でそれなりに碁を打てる人をボッコボコにできると思ったお前の度胸だけはすごい。
745:名無し名人
08/02/20 12:00:00 G72e9O6W
>>744
囲碁とは関係ないけど
URLリンク(kabocha.sakura.ne.jp)
746:名無し名人
08/02/20 12:06:01 lQ3nDNPy
今、向こうのスレ見てきたけど、kingとやらを生暖かく見守るスレじゃないか。
しかも彼自身も碁は知っている程度の力みたいだ。
囲碁板住人が行ってボッコボコにしても何の自慢にもならない。
むしろ囲碁板の恥だろ。そっちの住人はそっちで勝手にやってろ。
それから調子に乗って>>745みたいなのを貼るな。
747:名無し名人
08/02/20 12:11:23 G72e9O6W
>>746
kingは叩かれないと何もしてくれないんだよ
748:名無し名人
08/02/20 12:18:11 lQ3nDNPy
>>747
だ か ら こっちにいちいち貼らなくていいっつってんだよハゲ
749:名無し名人
08/02/20 12:19:31 G72e9O6W
だから?
750:名無し名人
08/02/20 12:21:27 5oapQ9OH
だからバランス飲料
751:名無し名人
08/02/20 12:22:36 G72e9O6W
本人が同意すればいいんじゃないの?
752:名無し名人
08/02/20 12:40:08 7Zo51CrG
布教活動になるなら他板で遊ぶのも面白いかと思ったけど、
過疎板の数学板でしかも嫌われてるコテ相手じゃな。
どうせならもう少し盛り上がるところいこうぜ。
753:名無し名人
08/02/21 00:14:48 o57uCLbG
こっちでいう越田みたいなものか
754:名無し名人
08/02/21 00:35:08 C6zy+tHL
>>753
それはいくらなんでもkingとやらに失礼だw
755:名無し名人
08/02/21 00:45:18 Fx9pIJTn
そういえば、最近おとなしいな・
756:名無し名人
08/02/21 00:50:05 wxWGvxsO
なんか寂しいと思ったらそのせいか
757:名無し名人
08/02/21 00:51:18 ONAAJ2zN
スレリンク(gamestones板)l50
一歩並みの馬鹿が釣れた…
758:名無し名人
08/02/21 00:54:03 yoUSQ8Tn
kingはkingスレの中では慕われてるし、他スレでもちゃんと会話してもらえてるよ。
ところで、昨日おそらく>>743だと思われる方がkingと勝負した様だね。
759:名無し名人
08/02/21 01:18:54 wxWGvxsO
URLリンク(kabocha.sakura.ne.jp)
これは無いわw
760:743
08/02/21 01:31:06 wEREyV5I
>>759
>>743だけど時間切れにされた・・
パスしまくってるのを見てくれれば分かると思うけどな
言い訳するつもりはない
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだな…orz
761:名無し名人
08/02/21 01:33:07 FmdPZoZ/
kingの棋力はどんくらいだった?
762:名無し名人
08/02/21 01:34:08 C6zy+tHL
>>757
レス番50でいいの?
763:743
08/02/21 01:35:24 wEREyV5I
>>761
KGSでいうと10kはない
15~20kってところだと思われる
まあその辺のやつとは打ったことがないからよくは分からん
初級に分類されるだろう
たぶんここの住人なら9子置いて勝てるだろう
764:名無し名人
08/02/21 01:43:39 C6zy+tHL
置かせて
765:名無し名人
08/02/21 09:56:33 Fx9pIJTn
>初級に分類されるだろう
>たぶんここの住人なら9子置いて勝てるだろう
・・・・まあ、ここに限らず、どこの住人でもルールを覚えていれば勝てそうだ。
766:名無し名人
08/02/23 15:41:35 W6RnfkGs
囲碁初心者スレ落ちたんだけど誰かたてね?
767:名無し名人
08/02/24 16:52:59 uQfHYJj9
将棋、チェス、はかなり得意なんだけど
囲碁はむずかしすぎる
何年もやっているのにいまだにyahooのレート三桁にも勝てない
いっぱい囲えば勝ちって言われてもイメージわかない
センスないのかな
768:名無し名人
08/02/24 16:58:09 ekq3ZDyl
>>767
いっぱい囲えば勝ちではない
なんかの本に書いてあったけど(武宮だったか)
石をより働かせた結果地が付いてきて勝つんだと
769:名無し名人
08/02/24 17:17:15 YTgl8uMH
>>767
囲うだけなら相手もできる。
それじゃあよくても互角にしかならない。
相手を押したり殺しにかかるような
厳しい手を打ち続けないといけない。
770:名無し名人
08/02/24 17:42:56 A4AJXoeA
>>767
kingと対戦してこい
771:名無し名人
08/02/24 17:56:08 QadR078n
たくさん囲うのは目的であって、手段ではないな
碁の石は、将棋やチェスの駒のような戦力差はなく、全て同じ石。
だから石の効率を働かせるように打つと自然と囲える。
772:名無し名人
08/02/24 18:32:28 uQfHYJj9
レスどうも
囲うだけではダメ・・・か
”働かせる”というのは
相手の石を殺しに行くということですか?
773:名無し名人
08/02/24 18:47:01 QadR078n
碁はルールは簡単でも覚えること糞多いからなぁ
まぁ取れればいいんだけどね。
石を取って悪くなるというような状況もあるけど、
まだ気にしなくていい。
働かせるってのは
A
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬●┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
B
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼●┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
C
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
AよりBがよく、BよりCがいいといった話。
これなら分かりやすいけど石が混み入ってくるとややこしい。
774:名無し名人
08/02/24 19:02:51 ZN3PXXJx
yahooの3桁って何級くらい?
775:名無し名人
08/02/24 19:38:27 +BKm4akw
囲碁打ってると脇汗かくよ。
寒い季節は特に。なんでやねん。
776:名無し名人
08/02/24 21:36:45 uQfHYJj9
>>773
3つの石で見れば、広くおかれているCが効率が良いですよね
しかし、ひとつひとつの石を働かせるとなると
またわからなくなってしまう
777:名無し名人
08/02/24 22:24:46 UCMq83Cf
俺は盤上の石全滅させる目的で打ってるから
CでこられるとうれしくてA、B打たれるとがっかりする。
778:名無し名人
08/02/24 23:30:35 Ls5utJwR
結局の所ABCは効率よく囲う方法論にすぎないと思う。
囲碁で勝つには、自分だけいい手を打って、相手には一手パスを打たせる。
779:名無し名人
08/02/25 15:32:17 9YDo6VMI
うむ。それを一局のうちで三回もさせれば30目は勝てるな
780:名無し名人
08/02/25 15:51:33 KuegbDEM
まあ、毎回3回くらいはさせている。
させてはいるんだが、4階くらさせられてもいるんで、結局勝てない。
781:名無し名人
08/02/25 16:59:57 iP2W7uGX
やっぱり、ルール以外に覚えなきゃいけないことって多いんですか
19路があまりにも広大すぎてどうすればいいかわからないんですが…
782:名無し名人
08/02/25 17:06:22 IyQoV3Fn
序盤の打ち方を書いた初心者向けの本が沢山あるから読むといい。
あとはそれを参考に何度か打って感覚を掴むしかないね。
783:名無し名人
08/02/25 17:07:09 eaqZLg7i
テクニックや理屈面で覚えるっていうか身につける部分はあるよ
野球とかもいっしょ、配球もそうだし、ゲッツーとか、送りバンドとかルールじゃない部分で効率的なテクニックね
打順のような相場的な物もあるしな、、
そういう意味ではたくさん対局したり見たりするほうが詰め込むより身につくのは楽かもね
784:名無し名人
08/02/25 21:01:28 osNRgB01
形の良し悪しを覚えることも大切だよ
785:名無し名人
08/02/25 21:05:11 AvFNzM5j
広いと思うなら19路を打たなきゃ良いじゃない。
786:名無し名人
08/02/25 21:33:09 iP2W7uGX
>>785
そうなんだけど、打ちたいんだもん…
それに、9路でも打ち方のコツ(定石?)はあるんですよね…
アドバイスくれたかたがた、ありがとう
がんばってみます
787:名無し名人
08/02/26 01:05:15 4/kZWbWR
プロや上位アマの対局の棋譜並べてみれ
788:名無し名人
08/02/26 11:45:39 ngzTGgRd
新垣未希タンが藤村女子高で主将だった時の
副将の岩附ミモザって何でこんなけったいな名前なの?
789:名無し名人
08/02/26 13:37:17 Mb4084bG
「勢力」と「模様」と「厚み」ってそれぞれどういう意味なんですか?
790:名無し名人
08/02/26 13:52:08 18Y8iMj5
囲碁ってなんですか?
囲碁をやる意味ってなんですか?
虚しくないですか?
791:名無し名人
08/02/26 14:04:57 hYhLOta5
>>789
勢力は石数の多いところ。(白の勢力、など)
模様は地になりそうなところ。(雨模様などと同じ)
厚みは強い石、強い壁。
>>790
たまに虚しくなります。
792:名無し名人
08/02/26 14:07:02 pUa9E/7c
まずない図だけどw
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 黒の厚み
┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
┠┼○●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
┠┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼●┼●○┼┨
┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒模様
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
この中に白が飛び込むと「黒の勢力内」
793:名無し名人
08/02/26 15:11:51 PKQBF+k8
>>790
あなたの存在ってなんですか?
あなたが生きてる意味ってなんですか?
生きてて虚しくないですか?
794:789
08/02/26 15:46:30 Mb4084bG
>>791-792
なんとなくわかりました。ありがとう
最近19路盤に挑戦し始めたけど、隅とか辺の地を気にしているうちに中央を相手に支配されて
結局小さい地がいくらかと相手の広大な地ができて負ける
最初ってこんなもんなの?
795:名無し名人
08/02/26 16:08:24 Pbk8l1DE
>>794
そんなもんですよ。
だからといって隅や辺が悪いとは思わないでね。
たぶん相手がいくぶん強いだけ。
796:名無し名人
08/02/26 16:13:52 WZxNpR47
一度相手に隅や辺を与える定石うちまくってみるといいよ。
中央を大きくまとめるのも意外と大変だってことが分かるし、
逆に相手が中央をまとめようとしたときに対処する手段が見えてくる。
797:789
08/02/26 17:50:38 Mb4084bG
友達が囲碁やっててオレにも覚えるよう言ってきたから春休みから始めたが19路盤は広くて困る
隅→辺→中央の順に発展するんだろうけどタイミングがなぁ…
布石と定石も簡単なの覚えるか
とりあえず友達の部屋から趙治勲って人の詰め碁と手筋パクってきた
こういうの頭の中で解くのと並べるのどっちがいいの?
13路盤なら小さいのがあるんだけど
798:名無し名人
08/02/26 17:52:39 sp/U6nN5
目で解ける>頭で解ける>並べて解ける
799:名無し名人
08/02/26 17:57:32 nVEfV41M
>>797
武宮の本読んで、大模様つくれよ
俺はそれだけで楽しかったぞ
囲ったつもりが薄すぎてズタボロになるか、
殴りこんできた石を取るか生きられるかで勝負が決まる
って展開にばっかりなるが・・・良く考えたら今も変わらん
800:名無し名人
08/02/26 18:13:02 Mb4084bG
>>798
やっぱ頭か。実戦じゃ並べられんもんな
>>799
武宮って人の名前と、本の名前教えてもらえますか?
801:名無し名人
08/02/26 18:35:06 JJaitUm8
>>797
パクっちゃダメよん
802:名無し名人
08/02/26 19:00:04 DgB+YO1H
>>797
棋書スレのテンプレも見てみるといいよ。
分野別に級位者向けで評判いいのがまとめられてるから。
803:名無し名人
08/02/26 20:21:41 lTNsavZH
>>800
URLリンク(www.library.city.suginami.tokyo.jp)
地元の図書館で検索してみた。武宮の代名詞は宇宙流。
図書館行って、興味がある本をパラパラめくってみては?
804:名無し名人
08/02/26 20:51:22 SBeUfhF7
このあいだ囲碁のエッセイのような本を読んだところ、
現代の棋士のほうが強いとは限らないというようなことが書かれていました。
囲碁板の中でも調べてみたら
スレリンク(gamestones板)l50
このスレのなかでも江戸時代終わりの棋士のほうが強いというようなことになっています。
実際のところはどうなんでしょうか?
わたしは今のほうが強いに決まっていると思ってるんですが、
そういうのは間違っているんでしょうか?
805:名無し名人
08/02/26 21:26:16 Mb4084bG
>>800-802
レスサンクス!
とりあえず友達の本棚と図書館まわって総合的な初級本読むわ。友達は結構本持ってたから何かあるはず
プロの棋譜って今からでも並べてみた方がいいかな?
今は意味は分からんけど新聞のはみてる
806:名無し名人
08/02/26 21:55:37 LlmEdsFr
>>804
『最強』談義なんて酒の席で楽しむものでして、結論なんていらんですよ
ベーブ・ルースと王貞治はどっちがすごい?
アルキメデスとアインシュタインはどっちが賢い?
スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?
真面目に話せば話すほど馬鹿らしいですよ
現存する棋譜の内容で比較するとしても確固とした定量分析ができるわけでもなく、
環境条件を好き勝手設定した持論をぶつけるだけですよ
まあ常識的にスタローンの方が強いでしょうが
807:名無し名人
08/02/26 22:06:46 RjGv6EzC
>>805
新聞の棋譜見るのもいいけど、やっぱり碁盤に自分で石を置いて並べるのはすごく力になると思います
一局の碁を十何ページかに分けて解説しているようなのがあったらオススメ
でも最初のうちは何でもいいから自分で打つほうが面白いと思うけどなぁ
808:名無し名人
08/02/26 23:00:26 TJ/jUrK+
「武宮の白番」って本あるね。
タイトルだけで笑った。
809:名無し名人
08/02/26 23:08:27 gw2Gngpx
囲碁なんて、何の役にもたたない、単なる時間つぶしのゲームだ。
こんなものに、時間を使うなんてもったいない。
そんなことに気がついた。
きっかけは上達の停止。いくらやっても強くなれなくなった。
努力するのがばからしくなった。
そこで、俺は、碁を打つのをやめることにした。
やめる前に1局だけ打とう。そう思って一局だけ打つことにした。
この決意を毎日飽きずに繰り返している。
810:名無し名人
08/02/26 23:22:21 IjGk+AuJ
そんなにがんばらなくても棋風をかえてみたら?
811:名無し名人
08/02/27 00:44:17 HshUoY/c
>>804
棋譜の蓄積があるので現代の方が強いに決まってるんだけどな。
江戸時代の天才科学者平賀源内と現代の凡庸な学者と
どちらか上かと言うというまでもない。
幼少の平賀源内をタイムマシンでつれてきて現代科学の教育を
受けさせればやはり天才になる可能性はあるが、
中年の平賀源内を現代につれてきても何の役にも立たない。
812:名無し名人
08/02/27 00:47:13 wKGNohCA
そうだね。
813:名無し名人
08/02/27 00:54:05 7aGgtigw
>>811
昔の機械や工芸品で現在の技術では再現できないものもありますが
814:名無し名人
08/02/27 00:57:44 OqriEUwY
まああとは最強者談義スレでやっとくれ
815:名無し名人
08/02/27 01:01:31 djBNkjmE
>>809
毎日1局だから強くならないんじゃね?
816:名無し名人
08/02/27 01:03:36 unzrTQwg
囲碁が科学と同じ様に進歩してるのかどうか疑わしい。
817:名無し名人
08/02/27 01:21:33 7tMYn2FG
囲碁はジャズ
長年に渡る理論(棋譜)の蓄積
ステージ(戦場)での会話、アンサンブル、インプロビゼーション
818:名無し名人
08/02/27 01:22:40 DYK6rJ+C
学問・科学は無限に発展するが
囲碁の強さなんてしょせん「定められた形式とルールの中での技術」に過ぎない。
しょせん有限の範囲のものだ。
もちろん有限と言っても、人間の身にとっては無限だが、
「碁の世界の広がり」と「科学一般の広がり」とでは
やはり後者が無限大に大きい。
中世から現代にかけての囲碁の知識の蓄積の膨張度は、
科学知識全般の膨張度と比べれば無に等しい。
碁は、少なくとも「強さ」という観点から言えば、
あるていど極める(か、それに近い)ことが出来てしまう。
(一方、科学一般を、いかなる意味においても「極める」ことは出来ない。
一人の人間が深く踏み込める領域はせいぜい一つ二つだ。
いろんな分野を覗こうとすると、浅い理解にとどまらざるを得ない)
となれば、ただただ碁に専念した昔の人の方が
現代の打ち手よりも強いということは、あり得る。
819:名無し名人
08/02/27 01:34:59 7tMYn2FG
>>818
そう。そういう意味も込めて囲碁はジャズと言ったんだ
ところで関係無い話だが、
>一人の人間が深く踏み込める領域はせいぜい一つ二つだ。
言葉の定義は曖昧だが、一般的な感覚で「ジョン・フォン・ノイマン」と言う反例を上げておく
820:名無し名人
08/02/27 04:45:13 RmyiD709
囲碁をやめるなんて簡単ですよ。
私なんてもう100回は囲碁と縁を切ってます。
821:名無し名人
08/02/27 05:34:32 15ZHgTT1
俺も毎日縁切ってるもんね
822:名無し名人
08/02/27 05:46:18 j/dHoUlZ
切れるところがあれば全て切れ
823:名無し名人
08/02/27 08:03:12 8o/KAUL8
>>822のフレーズ見るたびにチンポ切っちゃった友人を思い出します
824:名無し名人
08/02/27 09:58:49 Q2dZDrP8
将棋は今までの進歩を各棋士が吸収してるから、昔の名人より
羽生・森内が絶対に強いらしいけど。囲碁は感覚的な部分が多いから、
全ての進歩を身につけるわけにいかないんだろうね。
俺が思うに、囲碁は芸術に、将棋は科学に近いんだと思う。
ニュートンよりアインシュタインの方が多くを知ってるだろうが、
ダヴィンチとピカソでどっちが上とは言い切れないのと同じだと思う。
825:名無し名人
08/02/27 12:09:07 y5R85ZK6
囲碁のプロは中盤戦だと平均して何通りくらいの候補手から選んでいる感じでしょうか?
826:名無し名人
08/02/27 12:20:22 LIZLEush
碁の方が局面が広く未解部分の割合が多いから
その後の読み等の地力によって勝敗が決まるだけ
研究1から3へ 未解9から7 :でかい
研究0.1から0.3へ 未解9.9から9.7 :かわらん
827:名無し名人
08/02/27 13:13:50 7ovZuU7T
碁の強さって何なんだろう。
たとえば、知識の蓄積が碁の強さだとするなら、年を取れば取るほど強くなるはずなのに、中年をすぎるとむしろ弱くなる。
たとえば、体力が碁の強さだとするなら、スポーツマンは碁が強いはずだし、筋肉マン的人がタイトルを総なめするはずだ。
となると、碁の強さは、センスなんだろうか。
しかし、それなら「強いほうの石田さん(石田章)」がタイトルに絡まず、「弱いほうの石田さん(石田芳夫)」がタイトル総なめにしたのは
同説明すればいいのだろうか。
828:名無し名人
08/02/27 13:41:49 fVfNBLr4
碁の強さは総合的なものだから、読みの力、手が見える力(センス)、
形勢判断の力(大局観)、ヨセの力、それらを支える集中力(体力)とかが色々重なってるんじゃない?
知識はそれらをバックグラウンドで支えるんじゃないかな。
碁の場合、手が多いから、たんなる知識で解決できる割合が少ない。
829:名無し名人
08/02/27 14:29:25 aynpVpKG
将棋は江戸時代に競争原理が働かなくてあんまり進歩しなかった。
しかも幕末から明治にかけて壊滅的なダメージを受けた。
(明治維新直前の頃には家元制自体がほとんど崩壊していたらしい。
三秀を輩出して歴史上の輝かしいピークをなしていた囲碁界とは対照的)
したがって近代将棋の歴史は囲碁に比べてずっと短いといってもいい。
囲碁は日本に伝わる以前から中国でかなり発展していたわけだし。
(当時の中国の国手は今のタイトルホルダークラスの力があったという)
というわけで、囲碁と将棋の発展を並べて比較しても意味がないと思う。
830:名無し名人
08/02/27 14:44:38 1wibrSTM
本当に弱い方に「弱い方の○○さん」などと言わないのが日本人(旧型)
831:名無し名人
08/02/27 16:31:48 h7AzLEoT
>>829
>(当時の中国の国手は今のタイトルホルダークラスの力があったという)
これは初耳も初耳なんだが、どの棋譜をもって誰がそう判断したんだ?
囲碁が中国から日本に伝わったのって1000年以上前だぞ。
道策以前の棋士が「タイトルホルダークラス」と評価されるなんて、
聞いたことがない珍説だ。
832:名無し名人
08/02/27 16:57:26 aynpVpKG
幻庵因碩が7段ぐらいって判断したらしい。
呉清源はもっと上だと判断してたと思う。
833:名無し名人
08/02/27 16:58:32 j/dHoUlZ
>>811
碁の進歩は布石を除けば道策の手割論が今のところ実質最後でしょ
だからお前の言うとおり算砂や道碩が最強とは言われないが、道策以降の棋士は
現代でも通用するはず
834:名無し名人
08/02/27 19:11:05 clPvi04B
中国でも囲碁はずっとあったらしいけど、自由布石じゃなかったような。
それでも名人クラスの人間はいただろうというのはどこかでおれも見たな。
俺が読んだ呉清源の話では、昔の中国の詰め碁をみると、
それクラスじゃないとできないようなのがあって、
それを根拠にして言ってたんじゃなかったかな。
もともとそんな昔の棋譜は大して残っていなかったはずだから、
そこから名人クラスっていうのはなかなか確定し難いんじゃないかな。
835:名無し名人
08/02/27 19:57:42 7ovZuU7T
プロの詰碁、発揚論だね。
趙治勲が「とくたびに違うのが解ける」(つまり、解くたびに解けないものが出てくる)
とコメントした詰碁。
実戦の棋譜を切り抜いたような問題になってて、問題そのものの難しさもさることながら
普通の詰碁の問題の形に持っていくまでの交通整理の必然性が、難しいらしい。
836:名無し名人
08/02/28 00:46:55 O+W9W4ba
発陽論の作者は名人因碩ですよ。
837:名無し名人
08/02/28 01:41:06 4dU5sVDy
実戦に出てくるなら難しくないのでは。
まさか打ちこんだ石を取るのが問題とか?
838:名無し名人
08/02/28 05:25:47 y5eQ4Ors
難しいも難しくないもそもそも意味がわからない。
URLリンク(www.uploda.org)
まぁこれは発揚論じゃないけど。
839:名無し名人
08/02/28 07:59:57 yefRhHXI
>>838
右辺の一眼しかない黒石をしのぐためには「ほ6」か「と5」の白石を取らなきゃいけない
それでまず右上の白にキカシを打って、
<中略>
白が最強にがんばると左下方面の散石が利いて最終的に「と5」の白石が取れる
<変化図>
それを嫌って中央に手を入れると、オイオトシの筋で「へ4」の2子が落ちる
という題意らしいですね、とマジレス
840:名無し名人
08/02/28 10:54:25 v+VVVKsj
中央のゴチャゴチャした変化より上辺の「と一」の当てをきめずに「ろ一」に置く手順に感心した
841:名無し名人
08/02/28 15:45:11 d4Ozxm2A
囲碁の数学、統計ってってどんなのがありますか?
842:名無し名人
08/02/28 19:48:29 2PuNyhu9
意味がさっぱりわからん
843:名無し名人
08/02/28 19:53:16 3VnfJbX4
>>841
プロが好む初手、黒番の勝率などがあります
844:名無し名人
08/02/28 22:07:32 T4JNjZXc
数学の中でも論理学は囲碁と重なる部分があります。
現在唯一正しい囲碁理論はいくつかの公理に基づいて構成されます。
出入り計算などは数学というよりも「算数」に属するものです。
845:名無し名人
08/02/28 22:15:42 OSLSZ7pD
なんか自演臭を感じる。
846:名無し名人
08/02/28 22:18:17 gIDepcLq
どうでもいいが、論理学は哲学であって、数学では無い。
記号論理学なら数学だが、これは普通に言うところの論理学ではない。
847:名無し名人
08/02/28 23:31:54 o3+8Ld7q
たまに、ものすごく強い人からぼこぼこにされたいという衝動を感じる
なんていうか、同レベルの奴らと勝ったり負けたりしてると
「おれもなかなかまんざらでもないワイ」という錯覚に陥る。
そこを猛烈にビンタされると、まだまだ上には上がいるなあということを
皮膚感覚で感じることができるので、謙虚の時代に戻れる。
5子くらい差がある上の人と、互先で打つような感じが理想。
それより差があると、違うゲームをやっているような錯覚になるから、
それはそれであまりいい気分はしない。
848:名無し名人
08/02/29 00:01:13 FLFcrKqV
佐為VS門脇みたいな感じ?
849:名無し名人
08/02/29 00:32:19 dj+Og0hR
おいらは5子はきついな・・・
なんていうか絶望するしな・・・どんなに勉強してもこんな手一生打てねえよと
3子くらいでたのまぁ
850:名無し名人
08/02/29 15:40:10 3wa6cP3p
847みたいな人は強くなると思うよ
負けることを嫌がっていては上がらないよね
851:名無し名人
08/02/29 16:38:48 0My0ktcz
>>842
手数と地の関係とか、右上の星は圧倒的に黒石が来ることが多いけど10の十は白石ばかり置かれるところ…みたいな
852:名無し名人
08/02/29 18:49:39 Ug6VJbvc
>>841
プロの碁のデータベースを利用して、統計処理はけっこうされてるようだ。
初手の小目と星の比率とかその経年変化。
三連星は絶滅危惧種だとか、黒番の三連星の勝率は50%よりかなり低いとか。
853:名無し名人
08/02/29 21:02:06 b/CAurAd
5子も差のある人と互先で打ったら
もはやゲームとして体をなさない
少なくとも自分は
854:名無し名人
08/02/29 21:48:58 0My0ktcz
>>852
そういう統計結果は公開されているんでしょうか?
855:名無し名人
08/02/29 22:03:57 kcrTCsrS
>>854
古い本だけど俺が持ってる加藤の著書には2ページ目にいきなり各布石の勝率の
表が書かれてある。棋院が統計取ってるんだろうけど一般に公開されるかどうかは?
856:名無し名人
08/02/29 23:04:56 OhVP+OjY
古い本だけど俺が持ってるこんな本がある。
囲碁データenjoyブック〈’60-’95〉
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
857:名無し名人
08/03/01 13:53:29 IAFkf0pD
始めて1ヶ月くらいの初心者です。
今は詰碁の本で勉強してますが、実際に並べてみたいと思い、
碁盤セットを買おうと思っています。
で、とりあえず安くて場所を取らないもので、
折り碁盤かソフマット碁盤にしようかと考えてますが、
折り碁盤の方が安いのはなぜでしょう?
また、碁石もそうですが、材質や大きさに種類があるようですが、
これだけはやめとけ、こっちの方がいい、とかありましたら、教えて下さい。
yahoo shoppingで見つけた 折りたたみ盤かソフマット盤にしようかと
考えてますが、なぜ折りたたみの方が安いのか、碁石も種類があるけど、
打っててこっちがいい、というのがあったら教えて下さい。
858:名無し名人
08/03/01 14:01:06 aPqdHWru
>>857
電車・飛行機での旅行とかに持っていくとか予定ないなら
折りたたみはやめて卓上用の1枚板にするべき。
859:857
08/03/01 14:21:14 IAFkf0pD
>>858
どうもありがとうございます。
(上記の文、訂正前の文でしたm(__)m)
折りたたみじゃない方がいいですか。ガタつくからでしょうか?
あとマットで無い方がいいのでしょうか?
860:名無し名人
08/03/01 15:04:41 d4+Os5R0
>>857
いい悪いじゃなくて用途や好みの違いだと思うけど。
ミニサイズ折盤やゴム盤付属の碁石はプラスチックだから特段取り替える理由はないよ。
付属してなければ碁盤の大きさにあったプラ碁石を調達。
861:名無し名人
08/03/01 16:11:41 Jc+MSFZJ
足付がいいぞ
カップ麺食べるのに高さがちょうどいいし座り心地もナイスだ
並べるのはアプリで十分
862:名無し名人
08/03/01 16:14:54 whsOIC+f
>>857
折りたたみの方が高いと思う。
安いのはミニサイズの盤とかでは?
詰め碁専用ならミニサイズもいいけど、棋譜を並べもするつもりがあるなら
正規サイズの盤の方が並べ易いし、ネット以外で打つときの練習にもなる。
863:名無し名人
08/03/01 16:30:22 1S9mdG3H
せめて桂盤とガラス石くらいは買っておけ
864:名無し名人
08/03/01 16:35:33 xLDejTcA
圧倒的やね
趙 治勲 42期
棋聖 08期■■■■■■■■
名人 09期■■■■■■■■■
本因坊 12期■■■■■■■■■■■■
十段 06期■■■■■■
天元 02期■■
王座 03期■■■
碁聖 02期■■
羽生善治 68期
名人 04期■■■■
竜王 06期■■■■■■
棋聖 06期■■■■■■
王位 12期■■■■■■■■■■■■
王座 16期■■■■■■■■■■■■■■■■
棋王 13期■■■■■■■■■■■■■
王将 11期■■■■■■■■■■■
865:名無し名人
08/03/01 16:36:57 gh/TF1nt
そうだね。
866:名無し名人
08/03/01 17:33:20 eo8/AXTo
>>864
同意。将棋界の競争のヌルさは圧倒的やね。
867:名無し名人
08/03/01 17:36:16 u66VeUKU
どうせ買うなら本かやの足つきがお勧め。
100万円以上するけど、これを買ったプレッシャーから、囲碁が上達すること間違いなし。
868:名無し名人
08/03/01 19:57:31 DnRbgpMV
女房が彼女だった頃に刺繍してくれた布碁盤が今も宝物
高い盤なんかいらない
869:名無し名人
08/03/01 20:00:10 +A3FPC4u
安物のこたつに碁盤目を書いて間に合わせてます
碁石は碁道具を売っている店でプラスチック製のやつを買いました
870:名無し名人
08/03/01 20:04:25 raghFH8a
>868
お前は俺を怒らせた
871:名無し名人
08/03/01 20:36:39 u66VeUKU
布碁盤、いいよね。
碁清源も、実はご愛用。
布巾着の碁笥2つ、これを布碁盤で風呂敷のようにくるんで持ち運ぶ。
場所をとらず、持ち運び便利。
テーブルなど、平らなところがあれば、どこででも打てる。
おまけに、石音がしないから夜打つときなど、周囲に要らぬ気兼ね気遣いなどをしなくてもいい。
はじめrて見るときは意表を突かれてびっくり。
使ってみると味があっておしゃれ。
872:名無し名人
08/03/01 20:41:12 qZ6UlJ+H
>>864
チクンが重要タイトルを獲ってる比率が高いことを讃えているのだろう
873:857
08/03/01 23:18:01 IAFkf0pD
皆様、アドバイスをありがとうございました。
>860
そうですよね、ただ、知りたかったことは、それぞれの
大きさや材質で、使いづらいとか、ここが不便とかあるのか、です。
まあ、使っていれば慣れてくるでしょうが。
ちなみにこのサイトで検討します。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
>861
住んでいるところが手狭なので、足つきでない方がいいですね・・・
カップ麺は置かない方がいいのでは?
>863
はい。
>867
本かやは無理です、買えません。(~_~;)
>862
>869
そうするとコタツにおけるくらいの卓上盤が良さそうですね、
折りたたみでも大丈夫ならそれか、19路ソフマット碁盤に
しようかと思ってます。
874:857
08/03/01 23:18:57 IAFkf0pD
ああ、直リンしてしまった。。。
すみません。
875:名無し名人
08/03/01 23:47:46 jBnjgCrT
安物の折りたたみでもいいから、木製のをオススメする。
碁笥はあったほうがいいよ。
876:名無し名人
08/03/02 00:02:51 mg1ddKoh
小さいのがよければ任天堂からでている、一辺が25センチくらいの
折りたたみがいいよ。値段も安いし、ガラスっぽい手触りの石もついている
(実際の原料は不明。樹脂かもしれない。だけどよくあるユリア樹脂のものよりなぜか音もいい)。
たぶんミニチュアサイズでは最も本格的なものに近いと思う。
結構重宝してるよ。
ただし、ゴケはついていないので自分は100均で好きな容器買って入れてる。
どうせ対局用じゃないので白黒ごちゃまぜにして一つの容器に。
877:名無し名人
08/03/02 01:15:01 Yapfj9km
趣味としても実用的にもプラスチックは避けた方がいい。
持った時、打った時の感触が悪い(野球でプラスチックのおもちゃの球のような存在)。
それと、軽いので並べにくい。
ガラスもプラスチックもそんなに値段が変わらないので、是非ガラスに(厚ければうちごたえが増すが、予算と相談で)。
それと上のレスで書いてたが、ゴケか、プラスチックの入れ物に入れた方が、
デフォルトの入れ物より碁石がなくなりにくいのでお勧め。
碁盤は趣味的な意味が強いから、いいのが欲しいのでなければ折り畳みが収納に便利でお勧め。
878:名無し名人
08/03/02 01:54:27 F32WYDgL
テスト
879:名無し名人
08/03/02 02:17:09 F32WYDgL
KY許してください。
超初心者なんですが、初心者仲間と打つと必ずセキができます。
ローカルルールでパス無しでダメも交互全埋めでやってます。
終局もよくわからない連中ですが、セキの扱いをどうすれば良いのですか?コンピューターだと禁止手だったり、順番勝負だったりでイミフです。
指導者がいないとキツイッスorz
880:名無し名人
08/03/02 02:21:21 oc+MNbHO
両生き、地はともに0でおk。
中国ルールだと一方に地がつくこともあるけど。
881:名無し名人
08/03/02 03:20:31 +rqlD4ZW
どうでもいいが
本題を書き込もうとするスレで
テストするなw
「必ずセキが出来る」というあたり、
セキじゃないものも
何故かセキにしてる感があるが・・・
882:名無し名人
08/03/02 03:29:03 rs6Z+25i
>>878
太いのぅ・・・おぬしw
883:名無し名人
08/03/02 04:44:35 qk6H3CNc
>>871
なるほど~
よし、作ろう!オープンカフェで打つんだ ^^
884:名無し名人
08/03/02 07:32:47 YVgcLLa2
とりあえず安井、井上、林の家元を復活させようぜ
そして巨大な研究機関として毎日勉強させる
日本の底上げにもなってご先祖様も大喜び
885:名無し名人
08/03/02 14:14:04 zRfgmj2Y
効率良くタイトルを増やす方法
序列三位以上のタイトルをエサにして他の強豪棋士を潰し合わせる
その隙を突いて序列四位以下で荒稼ぎ
1997年以降の羽生の獲得タイトル
序列 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 契約金
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ 3億6000万円 2日制 7番勝負 持ち時間 9時間
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ 3億4150万円 2日制 7番勝負 持ち時間 8時間
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ 1億4650万円 1日制 5番勝負 持ち時間 4時間
四位 王位 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ● 1億2380万円 2日制 7番勝負 持ち時間 8時間
五位 王座 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1億 960万円 1日制 5番勝負 持ち時間 5時間
六位 棋王 ○ ○ ○ ○ ○ ● ■ ○ ● ■ ? 1億 351万円 1日制 5番勝負 持ち時間 4時間
七位 王将 ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ○ 7800万円 2日制 7番勝負 持ち時間 8時間
○ 獲得
● 獲得失敗
■ 予選敗退