○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第20局○●at GAMESTONES
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第20局○● - 暇つぶし2ch50:名無し名人
07/10/28 23:28:01 tUjPEC4N
15目半も差があれば普通投了する

51:名無し名人
07/10/29 01:37:23 K7Cu/IMf
外部向けの公開対局ということで最後まで打ったんじゃないかな

52:名無し名人
07/10/29 10:10:03 sCJX5Gs7
これ日本棋院の企画だろ?
幽玄の間で棋譜公開とかしないのかな?

53:名無し名人
07/10/29 11:45:09 rosM9FPQ
棋譜は幽玄の間で公開してたが有料会員でないと見られないかも
二人ともヘボだよ

54:名無し名人
07/10/29 13:47:17 iI7sMGiU
5,6段あるんでしょ、確か。

55:名無し名人
07/10/29 15:41:59 hZRKhWIx
>>54
福田赳夫首相(アマ8段)の名言。
「私は世界一高段のアマチュアであるが、私の棋力は国家機密だ」

56:名無し名人
07/10/29 19:00:51 2uWrL53J
名言だなw
ちょっと好きになった。

57:名無し名人
07/10/29 19:59:34 c4eRyfW+
バキの作者みたいな言い回しだな

58:名無し名人
07/10/29 21:25:44 sCJX5Gs7
>>54
毎度のことだがネット対局幽玄の間で5、6段ならそこそこの打ち手だが
日本棋院でお買い上げの6段は棋力の基準にならない

59:名無し名人
07/10/30 00:34:50 7kHvKnC0
>>58
政界初段はさらに別基準でしょ。
プロ初段>学生初段>ネット初段>棋院初段>文壇初段>財界初段>政界初段

60:名無し名人
07/10/30 03:00:17 7M6dPc1U
パソコンのソフト初段はどの辺に入るん?

61:名無し名人
07/10/30 05:59:49 R4DWxsad
hidewが与謝野はKGS6dぐらいって書いてるぞ

62:名無し名人
07/10/30 06:07:44 kz09T4WU
棋譜は出回ってないの?>小沢与謝野

KGS6dって、むちゃ強いじゃないか。

63:名無し名人
07/10/30 19:17:21 eWyJx5c5
kgs2、3dくらいの間違いだと思うが、仮に本当なら小沢氏はkgs8dクラスの腕前ということになるね(笑)

64:名無し名人
07/10/31 01:35:05 KEruB+v/
残念ながらなりません

65:名無し名人
07/10/31 02:19:39 ZiWUzGdr
ならんな

66:名無し名人
07/10/31 02:56:01 H1R5wfzy
なるでしょ

67:名無し名人
07/10/31 06:12:09 yb/Xhzfx
>>45の棋譜しか見てないけど、とても高段者同士の碁とは思えないな……。
上の図で黒に★のサガリを許すのはポカ以外じゃありえないし、
黒は黒で、その十数手後に意味もなく上辺の7子を噛み取られてる(下の図)。
コウ争いがあった形跡もないのに、高段者がこんな石の取られ方しないだろ。

68:名無し名人
07/10/31 07:00:23 QmvKSVM5
はいはい、見ても分からないってのが級位者ね

69:名無し名人
07/10/31 08:52:00 1mdy4ua+
>>67
あんた、アマの高段者に幻想持ちすぎ。


70:名無し名人
07/10/31 09:28:53 yb/Xhzfx
そりゃ6dレベルといわれれば幻想も持つよ。
でもまあ俺みたいに2dそこそこの人間には所詮理解できない世界なんだろうね。

71:名無し名人
07/10/31 11:45:44 iMdlf4J4
小沢と与謝野の碁に依田がタイコ持ちか・・
こういうニュースって、一般人の抱く囲碁のイメージに関してどうなんだろうね

権力と財力にすり寄って、ご機嫌をとりながら生き永らえてきた
古い体質のうさんくさい趣味、って側面が強調されそうな気がする

72:名無し名人
07/10/31 11:51:19 VMmGkTzp
>>71
囲碁と棋院は違うだろ。
お前の馬鹿な側面が強調されているよ。

73:名無し名人
07/10/31 11:59:53 H1R5wfzy
碁を打たない者にとっては同じことなんじゃない?

74:名無し名人
07/10/31 12:05:46 AW7X3tji
71がバカなのだけはガチだ

75:名無し名人
07/10/31 12:06:41 h2aTVTpG
>>69
kgs1,2d程度でも、一般的には高段者だもんねw

76:名無し名人
07/10/31 14:17:43 h6tu5Y8U
わるいけど囲碁打たない一般人は
すでにそんなニュースがあったことも覚えてないよ?
碁打ちの自意識過剰

77:名無し名人
07/10/31 14:21:49 H1R5wfzy
まあ半年後には
小沢は将棋が強いんだってね
ってなっちゃうかもね

78:名無し名人
07/10/31 14:48:51 nxm8t+vj
すみません、手芸板から来ました。
碁好きの友人にプレゼントするのに碁盤型クッションを作ってあげようと思うのですが
黒と白の平ボタンが2つずつあるのですが
4手打ち済で一番かっこいい、というか絵になる座標を教えてください。
なんかオセロと混同してて最初真ん中に
●○
○●って並べるつもりだったらしいorz

4個じゃ絵にならないよ、って場合 4時になったら手芸店行って
追加でボタン買ってくるんで よろしくお願いします。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

79:名無し名人
07/10/31 14:59:09 LpS1VLPp
なんかかわいい質問だww

基本は4隅にちかいところに打つんだけど

URLリンク(ja.wikipedia.org)

このへんでどう?

80:名無し名人
07/10/31 15:06:16 nxm8t+vj
おお、即レスありがとうございます!
いろいろナントカ流ってのがあるんですね。
本因坊秀策ってヒカルの碁でなんか聞き覚えがあるし
秀策流ってのにしようかなw

81:名無し名人
07/10/31 15:11:38 LpS1VLPp
秀策流いいとおもいますよ、最近また流行ってるしw

Wikiのは石数が合わないと思いますので別途「秀策流」でググってみてください

手順が載ってるサイトとかあるので、それで好きな所までボタンはりつけてみてください
できれば最後まで並べて初段をめざしましょうw

82:名無し名人
07/10/31 15:22:49 nxm8t+vj
うほっ、専門用語が多くてよく分からないんですが
>7手目★のコスミまでを「秀策流」と称する。
の★は黒のターンでいいんですよね?
って事は白3つに黒4つ必要でいいんでしょうか。

最後まで並べると>>46の盤面くらいみっちり?w
クッションにするとツボ押しスリッパみたいになりそうww

83:名無し名人
07/10/31 15:24:02 I7Eh+9CL
一番石数が少なくて絵になるのが、
秀策流の上の図
★は出来れば強調して★にするとかした方が良い

もう少し増やすなら、高段者の雰囲気がある下の図もお勧め

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
16┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
18├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├●●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
15├┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

84:名無し名人
07/10/31 15:30:25 lt0PF5/T
考え出すと結構迷うね

サザンクロスみたいな変態布石を一瞬考えたけど、
いかにも素人っぽくなっちゃうから>>83の上図に1票

85:名無し名人
07/10/31 15:31:40 LpS1VLPp
一年後、、100個のクッションを作り上げたID:nxm8t+vjは
布石の達人としてアマ碁界に君臨することになろうとはこのとき誰も予想できなかったのである

プロローグ終

86:名無し名人
07/10/31 15:45:56 nxm8t+vj
>>83
なるほどなるほど。じゃあ★のところは飾りボタンにしようかな。


とりあえず>>83の上の図で行ってみようと思います。
ではそろそろ手芸店に行ってきます、皆さんありがとうございました。


87:名無し名人
07/10/31 16:36:23 uP+Tt2X5
細かい話になるけど、>>83上図の右下白は高くカカってるけど
>>79のリンク先の秀策流の説明図みたいに
低く(1路右に)カカる方が、それっぽくない?

ヒカ碁で出てきた「秀策のコスミ」も低くカカる方の図で
秀策対秀和の棋譜が元ネタになってるらしい

88:名無し名人
07/10/31 16:48:57 I7Eh+9CL
>>87
どちらでも良いってことになってるし
個人的には右下は高掛かりの方が好きなだけ

もう遅いかもしれないが、
碁盤全体が見れないといけない上の図よりは、
下の図の方がクッションには良い気がする

89:名無し名人
07/10/31 17:04:36 U6SAE0oq
秀策の時代には一間高ガカリなんてまず打たれなかったわけだけど。

90:名無し名人
07/10/31 17:24:33 I7Eh+9CL
現代でも大手合いでいくらでも打たれてたわけだけど

91:名無し名人
07/10/31 17:35:02 LpS1VLPp
ID:nxm8t+vjは2間にかかってくれるさ

92:名無し名人
07/10/31 20:25:06 f3oxolvO
小目とケイマガカリだけなのが当時の秀策流、
左上が星だったり右下が高ガカリだったりするのが現代版秀策流。
結果として現代版は組み合わせのパターンがいくつかあるから、
一枚絵で見栄えがするようにってなら当時の秀策流のがいいかもね。

93:名無し名人
07/10/31 20:41:01 wTGTlO46
手芸の人、どん引きだなw

94:78
07/10/31 21:11:20 vx477M4D
何を話しているのかワカラナーイ!(;゚∀゚)カカるってナニ?コスミってナニ?w
Wikiと>>83微妙に違うんですね。どっちの方がいいんでしょう?
質問できたので戻ってきました。
★用にいい飾りボタンが見つからなくって涙目、なんですが
仕方がないので黒ボタン4つ白ボタン3つ用意しました。
>>83の場面的には★を置いてしまった状況がデキター!って見せ場(?)になるのでしょうか、
それとも★を打つ瞬間こそが見せ場で★以外の石が置かれている状態が
いわゆるキター!(黒のターンの人的に)って感じなんでしょうか。
★に●を置くのか置かないのかアドバイスお願いします。

ベロア生地縫いにくくて涙目
URLリンク(2ch.jpn21.net)
まだ6×6です。この後それぞれさらに三分割します。ドール用のクッションなので小さいです。

95:名無し名人
07/10/31 21:45:32 f3oxolvO
★の場所はボタンあった方がいいです。
あの一手が「秀策のコスミ」と呼ばれる好手で、一番重要な所ですので。

配置は私はwikiの方のを推します。
現代の囲碁の作戦としては>>83の形ももちろんアリなのですが、
様々に変化した作戦のひとつって感じで、唯一無二な感じが薄れます。
wikiの配置がこの作戦の原型って感じですね。

がんばってください。

96:名無し名人
07/10/31 21:52:59 4rQ9fZs7
(;GM[1]FF[1]NE[B]SS[@290]AP[StoneLeaf2]SZ[19]GN[日本棋院週刊碁特別企画]
DT[071028]PB[与謝野馨]PW[小沢一郎]KM[6.5]HA[0]RE[W.+15.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[qk];W[dj];B[fq];W[dn];B[jp];W[nc];B[kd];W[ne];B[pf];W[id]
;B[oc];W[lc];B[kc];W[ld];B[ke];W[ng];B[fc];W[ib];B[jb];W[ic];B[lb];W[mb];B[le];W[me]
;B[lh];W[ob];B[pb];W[la];B[kb];W[od];B[pc];W[if];B[jh];W[ni];B[oa];W[nb];B[oe];W[nd]
;B[he];W[ie];B[dc];W[cc];B[cd];W[ce];B[bd];W[ec];B[db];W[de];B[eb];W[bc];B[ed];W[gg]
;B[ff];W[hh];B[eg];W[gd];B[ee];W[ch];B[bb];W[be];B[cb];W[ad];B[hf];W[ig];B[ej];W[hj]
;B[dk];W[ei];B[di];W[cj];B[fi];W[eh];B[dh];W[fh];B[cg];W[ci];B[bg];W[dg];B[df];W[lj]
;B[jj];W[kg];B[li];W[mj];B[kj];W[lg];B[pi];W[of];B[pg];W[pe];B[qe];W[jn];B[hk];W[gk]
;B[hl];W[hn];B[gl];W[ek];B[fn];W[ln];B[fk];W[fj];B[gj];W[gi];B[el];W[cl];B[gp];W[kp]
;B[jq];W[po];B[nq];W[qq];B[qr];W[qp];B[or];W[er];B[fr];W[fo];B[gn];W[go];B[ho];W[io]
;B[hp];W[eo];B[hm];W[in];B[km];W[kn];B[ml];W[kq];B[kr];W[lr];B[jr];W[kl];B[kk];W[jl]
;B[ij];W[gk];B[lk];W[ll];B[gj];W[hi];B[il];W[mk];B[mm];W[no];B[mr];W[pl];B[nh];W[mh]
;B[mi];W[oh];B[nj];W[nk];B[kh];W[pk];B[aj];W[bj];B[ah];W[ak];B[ai];W[ck];B[qj];W[em]
;B[fm];W[dl];B[fl];W[ql];B[dr];W[cr];B[eq];W[dq];B[es];W[dh];B[cf];W[rk];B[rj];W[rl]
;B[cs];W[br];B[mo];W[mn];B[np];W[oo];B[rq];W[rp];B[sr];W[sj];B[si];W[sk];B[qi];W[gb]
;B[gc];W[hd];B[oj];W[ok];B[oi];W[nh];B[lq];W[lp];B[ls];W[mp];B[bs];W[rh];B[ri];W[qg]
;B[ph];W[qf];B[re];W[gf];B[ge];W[fd];B[fe];W[fg];B[ef];W[ar];B[fb];W[hb];B[jg];W[jf]
;B[sp];W[so];B[sq];W[ip];B[iq];W[op];B[ro];W[sn];B[pp];W[qo];B[mq];W[oq];B[pr];W[im]
;B[ko];W[lo];B[jo];W[na];B[pa];W[af];B[bf];W[ab];B[fa];W[ga];B[ba];W[da];B[ag];W[bh]
;B[cd];W[bd];B[aa];W[as];B[ds];W[bi];B[ac];W[ii];B[ji];W[hg];B[ec];W[ab];B[oe];W[fs]
;B[gs];W[pe];B[en];W[dm];B[oe];W[ss];B[rs];W[pe];B[ep];W[do];B[oe];W[og];B[pe];W[kf]
;B[ik];W[lm];B[ac];W[hc];B[ab];W[ea];B[ae];W[gk];B[cd];ID[1]W[gj])

97:名無し名人
07/10/31 22:01:35 vx477M4D
>>95
なるほど!分かりやすい説明ありがとうございます。

出来た品渡す時に友人に九路盤(憶えたw)でちょこっと囲碁教えてもらおうかなw
それではたびたびどうも失礼しました。ありがとうございました。

98:名無し名人
07/10/31 22:43:09 N6dWdcmh
9路ならストーンアサルトについて調べてみるといい


99:名無し名人
07/10/31 23:57:27 KCK1qNfX
なんかいい感じに盛り上がってたようだな。
Wikiの「布石」には俺もちょっと協力したけど、書いた甲斐があったなw

100:名無し名人
07/11/01 06:47:24 O9bdgU9+
>>94
> まだ6×6です。
なんか7x7に見える

101:78
07/11/01 22:02:34 DxZqLZxg
昨日の手芸の者です。
おかげさまでこんなん出来ましたw
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)

ご協力くださったイゴラーの皆さんどうもありがとうございました。

>>100
オセロと混同してマスの数で数えてましたw
囲碁の場合、線で数えるんですね。

102:名無し名人
07/11/01 22:57:21 JKepLn3Z
一日で出来るもんなんですね
自分には出来ないからとてつもなく凄いことに見える
うpまでしてもらえると嬉しいですね

例の★に薄い透明系のマニキュアでも塗ってあげるとか
でも後で汚くなるかな

103:名無し名人
07/11/01 23:54:19 d3aa17Fn
>>101
すっげ

104:名無し名人
07/11/02 00:25:11 Zw55lyJK
ニコニコでメイキングがうぷされたらおれ的にはオモシロかったかも。

105:名無し名人
07/11/02 01:36:01 u+SxzrhT
>>101
おぉ~。

人形そえると碁もかわいらしくなるんだな。

106:名無し名人
07/11/02 02:32:18 01vZ4RyN
貰うやつ羨ましすぎ

107:名無し名人
07/11/02 03:42:37 wp5XmdhI
碁盤が置いてあるだけなのに、なんかすごく碁の強い人形に見えるw
服装もシックでカコイイ。

クッションなら19路より9路サイズで作った方がいいんじゃ? とレスしようと思ってたけど、
この出来上がりなら19路で正解だったみたいですね。

108:名無し名人
07/11/02 08:25:39 3FnM6gWd
こんなのもらえたら嬉しいね。
78さん乙、楽しかった。

109:79
07/11/02 09:35:04 tLRU4M+e
報告までもらえるなんてうれしいねぇ
立派なひとや..

110:名無し名人
07/11/02 12:59:11 6tKvzkTk
今テレビで見たけど
夕刊フジに小沢与謝野の話が出てるみたいだぞ

111:名無し名人
07/11/02 13:50:40 uPcSIu/o
これどれくらいの大きさなの?

112:名無し名人
07/11/02 19:08:07 7j/w4SAh
私は元人形者で現囲碁初心者ですが、これはプーリップ?
昔はブライスくらいしかこの等身バランスのお人形はいなかったけど、
最近はわからない…。ドールアイは某の追いかけてくるガラスっぽいね。
なにはともあれ、囲碁クッション完成おめでとう!すてきですね♪


113:名無し名人
07/11/02 19:30:35 apCWc7vM
日本語でおk

114:名無し名人
07/11/02 20:20:04 wp5XmdhI
>>112
>>101さんの写真見ると、すごく細面で鼻筋が通ってて端正な顔立ちですよね。
プーリップもブライスももっと子供っぽい顔だから違うんじゃないかな……。

ブライスは人気あるけど個人的にはあの独特の顔が苦手。

115:名無し名人
07/11/02 20:22:03 AOvjdQRo
>>101
なかなかかわいくできたね

116:78
07/11/02 21:27:02 3NWmLmt7
おお、なんだか好評のようで嬉しいw
人形はプーリップの男の子版のテヤンというやつです。(友人のドールはプーリップ。)
クッションはだいたい15×15cmになります。
布が余ったので13路盤と9路盤も作ろうかなw
それでは今度こそ失礼します、ありがとうございました!(・∀・)ノシ

117:名無し名人
07/11/02 23:53:50 jGFZuTl/
なぁ扇子持ち歩いてる?オレ夏辺りからどこイクにも何スルにも扇子持ってるんだけど、今日ナンパした子に「なんですかソレ?」「囲碁?ナニソレ?」「うちわとどう違うんですか?」「妙に似合ってんのが恐くないですか?」等多々言われたんだけどブッとばしていいでしょうか?

118:名無し名人
07/11/03 00:44:06 xRE46fto
だが断る

119:名無し名人
07/11/03 11:24:00 XWStltT6
他人の目が気になるならセンスはオススメできない
USB扇風機にしとけ

120:名無し名人
07/11/03 17:16:21 y0hUglqw
扇子なんか使ってるとセンス悪いと思われるよ

まあ、自分も夏は扇子常備しているわけだが…

121:名無し名人
07/11/03 17:35:51 zEKZ8vPQ
>>117
扇子持ち歩いています。
詰碁集とセットでバッグにいれて、ランチの後コーヒー飲みながら解く

ブッとばすのは止めた方がいいと思います。暴力はよくない。

それにしても、ナンパするのも扇子持っているんですか。
どこにいるのだろう?八重洲?市ヶ谷?

122:名無し名人
07/11/03 19:21:29 WLx1kuGK
>>96
亀レスだけど面白かった

右上は変だけど打ってるうちに後半から感覚戻ってきたのかも
左上の白捨てても十分打てると思った、左辺分厚いし
中央黒は薄いし。

123:名無し名人
07/11/03 21:00:52 cMCCBFD6
人形に見とれてて、小沢-与謝野の対局を俺も今ごろ見た。

誰だよ二人が5~6段とか言ってたのは。
お互いせいぜい初段がいいとこ、下手すると級レベルじゃないか。
どっちかが手を抜いてた可能性もなくはないけど、それにしたってこれはちょっとなぁ。
解説の依田も困っただろうな。

124:名無し名人
07/11/03 21:11:44 uWxQJk3h
>>123
級があんなに筋良く打てるわけねーだろ。
KGSの高段の碁でも、大石を取ったり取られたりは日常茶飯事だ。
TheCaptainの碁でも見てこい。

125:名無し名人
07/11/03 22:19:30 sV9BSJXR
俺は>>123に概ね同意
高段者ではないように思えてならない
例えば195のツギは駄目が詰まったあと利きが残ると思うんだ
俺ならあんなツギはしないな
56も普通にマゲかなと俺は思う
印象はあんまり筋よくはないと思う

126:名無し名人
07/11/04 02:31:24 OGGhvm2r
弱いと対局者の強さが正確にはわからんのさ。
特に弱い奴は相手を弱く評価するね。というか強さが見抜けない
だから実際の対局でもよく負けるだろう。

127:名無し名人
07/11/04 03:11:30 JAeNTgn2
俺は人の対局見てるときは二、三段上に評価する。
自分の対局並べなおすと、なんでこんな馬鹿な手打ってんだ俺って思うしなw

128:名無し名人
07/11/04 03:48:36 7jgdcVSP
もしあなたが人の碁を見て、こいつ弱いな、と思ったら、
その人の棋力はあなたと同じぐらいです。

もしあなたが人の碁を見て、自分と同じぐらいだな、と思ったら、
その人の棋力はあなたより少し上です。

もしあなたが人の碁を見て、自分より強いな、と思ったら、
その人の棋力はあなたではとうてい敵わないぐらい上です。

129:名無し名人
07/11/04 03:56:00 32ymaPju
>>128
じゃあおれは小沢と同じ5段だな

130:名無し名人
07/11/04 04:12:08 EuY3G91G
>>124
大石取られる取られないは大した問題じゃない。序盤からひどいよ。
出だしは黒が中国流に白三連星。二間バサミにトビトビ。ここまではまあ普通として、

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼四参┼○弐┼┼┼┤
04├┼┼○┼┼┼┼壱╋●┼┼┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

隅にスベらず壱とハサんだ白に黒が弐とコスミツケ、白が参のトビ……ええ?
高くハサミ返したのにわざわざ狭い下を打つのか?
もう一本上に飛ぶか、せっかくなら辺の黒にボウシぐらい打たないか。

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02├┼┼┼┼┼┼┼五六┼八九┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼四┼┼七┼●○┼○●┼┼┼┤
04├┼┼○┼┼┼┼○╋●壱┼┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐┼┼○┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼参┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

壱、弐も重たい。白参のトビに対して黒四のカカリも分からん。
中を飛ぶか、カカるにしても二間高ガカリぐらいでしょ。
白五のトビサガリはいいとして、コスミツケに棒ツギはないだろ……。

とにかく万事こんな調子で、片方が悪手を打つと相手も悪手で帳消しにする。
高段者同士の筋が通った碁とは到底思えない。

131:名無し名人
07/11/04 06:58:05 InGnEfvj
これでも読んどけ。
URLリンク(mainichi.jp)

132:名無し名人
07/11/04 07:19:33 OGGhvm2r
うん、それだから君たちは見込みがないんだ。弱いんだ。
この棋譜でとくにすばらしいのは白の棒次なんだ。
これが最高の形だという基本すら知らないのがへぼ。知ってるだけでアマチュア離れするわけだけど
石を三手打って最強の戦闘力を持つ最高の形が、これだ。鉄壁、という言葉を聴いたことがないか
何の聞きもない。こうなったら黒は4の石はあきらめて軽く捨てなくてはだめだ
付けぎりではなく33に軽く振り変わるしかない。これを引っ張り出さないだけまだましなのだが
実践では引きずり出してる。これでは碁に勝てない。厚みに近寄った馬鹿石と化すわけだ。
本当に、こういう当たり前のことを知らないから弱い。

単に部分的な固定観念から見てる、プロの棋譜にないというだけで間違いだと考えてるから強くならない。
よくいるんだ、そういう罠に自分から落ちてる奴が。権威主義。自分の脳みそを信じない
何のために碁を打ってるのかわからないやつが。
けちをつけるんなら黒の2間高バサミからしておかしいわ。
これは攻撃手段ではなく、手順で飛ばせて右辺や墨を受ける調子を求めただけの手だ。
なにかしらきつく打ちたいなら一間にはさむ一手に決まってる
ないしは右下のしまりだ。この鶴翼布石で黒を完成されたら、白は対抗できない。
ないしは単に一間うけ、上辺は開かれても33でいい。というかベストタイミングだ
まぁそういう細かいことを無視しないと話にならないから やめとくが

こすみ付けに対して下がるほうがよほど重い。それは隅を狙ってやるというプロ好みの手。
アマレベルでは聞かされ以外の何物でもないこともある。割り込み、除きを狙われ重くなる。捨てにくくなる。
それよりかは実践のほうかは狭くても根拠を地作りなおかつ黒の根拠も奪う意味合いがある。
一石二鳥ではないか。自分から裂かれているというのもあってお勧めはしないが。
実戦は正直に黒が受けているから黒もはさんだ石が重くなってしまって攻めどころではなくなっている。
四が相手をなめきった手というのは当然、これで、負にしたのだからな。
そもそも戦いの焦点から外れてる、当然中を飛んで白を攻めるしかないとこ。
まぁ、まとめれば白は単なるプロの碁の鵜呑みなんかよりも自分の頭使って打ってる分だけずっと強い。
へたくそにはそういう裏の実力がまったく見えない。だからへぼに負けたとか言って
自分より強い相手に負けたのがわからず反省もしなくて永遠にへぼのままだろう。
形だから、といいながら打たず結構深いヨミをしてる、無責任な手がないことは棋譜からわかった。
俺はかなり辛口だけど、その俺がほめてるんだからkgs3dくらいはあるよ。
黒のほうは残念ながらkgs2dくらいだがな

ああ、熱弁ふるってかなり奥義を書いてしまった。読んだだけで2,3もく、いやそれ以上つよくなっただろうな
読んだ人は得をした。明日から敵なしだ。(^o^)

133:名無し名人
07/11/04 07:21:47 Q/gCATG+
週刊碁に本誌特別対局として載っている。

>「でもねえ、戦わないでサラサラ打っていたのは以前のことで、今は戦わなきゃつまんなくて」(与謝野)
>小沢氏の上辺白16(M03)から20の打ち方を、「あまりいい打ち方ではないけれど、(小沢)先生の手は一手一手理屈がある」と依田九段がフォロー。


134:名無し名人
07/11/04 07:55:28 +nI3PenR
>>132
長文お疲れ。
小沢氏の強さはさておき、与謝野氏が
「見込みのないヘボ」
なんだという事はよく分かったよ。

135:名無し名人
07/11/04 09:46:06 6rCsFAOA
棋譜見たけど二人とも結構強いな
どちらかというと与謝野のほうが強そう
勢いがつくと止まれないあたりが5段ぐらいの碁という気がする。
多分7,8段クラスと打っても形は作るけど
打ちすぎで返り討ちにあって負けるだろうな、という碁

136:名無し名人
07/11/05 07:13:13 Xx9Im9X+
5dくらいか

137:名無し名人
07/11/05 10:03:22 PV6NwGnt
>>136 お前の目は節穴か

138:名無し名人
07/11/05 19:51:24 7ygUZ5fO
幽玄5段だけどおれよりは強そうだ。

139:名無し名人
07/11/05 22:55:34 KeHtT79A
KGS5kだけど、
政治家の棋力ってこんなもんかと糞ワロタ

140:名無し名人
07/11/05 23:58:23 ZPuPsBlL
小沢・与謝野の棋譜見て「五段くらいジャマイカ」とか言ってるのって・・・ネタだよな?
黒47のノゾキから星下ツケ&キリチガイとかイミフメだし
その後、白は取られるはずもない右辺の7子をなぜか取られてるし
それでいて黒は中央があやうく全滅直前までいっちゃったし・・・

まだ低段の私にはとても理解が及びません(><)

141:名無し名人
07/11/06 00:27:16 l7tOUkmA
>黒47のノゾキから星下ツケ&キリチガイとかイミフメだし
( ゚Д゚)

142:名無し名人
07/11/06 00:29:48 7LWv1hOr
棋譜見たけど、5段もあるわけないだろ、これ。

143:名無し名人
07/11/06 00:59:13 2axyzLhd
今kgsで5dの碁見てきたけど
全然違う
小沢は5dはない
あって1,2dだろ常考

144:名無し名人
07/11/06 01:08:18 yk5DqNDP
棋譜見たが、五段は十分にあるだろ。

145:名無し名人
07/11/06 01:32:24 VUJfkgDt
いままでの話を整理すると
5段は十分にあるが
5dなんてとてもない1dくらいだろ

だな

5段と5dは違うからな

146:名無し名人
07/11/06 01:51:09 SJpOn+vg
1dなら碁会所の5段はあるだろう

147:名無し名人
07/11/06 03:44:54 U0tVlvvi
棋力アップはよく詰め碁とプロの碁を見る事だとよく言われます
そこで私思うんですけど現代よりも江戸時代とかの人の方が強かったらしいけどそんな時代に詰め碁の本なんかあったのでしょうか?あるならいつ頃からあったのでしょうか?
ないなら昔の人はどうやって死活や実戦に強くなったのでしょうか?棋譜は昔からあったら勉強できたでしょうけど

148:名無し名人
07/11/06 03:58:53 l7tOUkmA
詰碁あるよ。千年前の中国のも確認されてる。(11世紀の忘憂清楽集や14世紀の玄玄碁経)
難しい作品を出し合って競うような感じで、初心者を意識した簡単な詰碁は林元美の碁経衆妙が初。(1812年)

149:名無し名人
07/11/06 04:11:14 U0tVlvvi
ほぅ
昔の人も頑張ってたんですねぇ
しみじみしますわ
それからトリビアでNHK将棋で2歩を打って負けたおマヌケさんがいたのを見た事あるけど囲碁でマヌケな負け方した人とかいるんですかね?

150:名無し名人
07/11/06 04:12:11 ZmacXd29
>>147
>現代よりも江戸時代とかの人の方が強かったらしいけど

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

151:名無し名人
07/11/06 04:13:01 l7tOUkmA
URLリンク(wiki.optus.nu)
最近だとこれになるな。

152:名無し名人
07/11/06 04:15:47 l7tOUkmA
>>150
絶対そこに噛み付く奴でるよなw
プロでも意見分かれる所だから俺らに分かるわけねー
昔の方が、の方が多い気がするけど。チクンや武宮は今の方が強い派だっけ

153:名無し名人
07/11/06 04:32:28 ZmacXd29
>>152
まあ、力の差があっても直接対戦がないと本当の力は分からないね
ルールも違うし比較不可能に訂正するよ。

ただプロでも意見がわかれるのは昔の話じゃないの?
ここ十年で棋界のレベル上がってるし。


154:名無し名人
07/11/06 04:36:23 l7tOUkmA
>ここ十年で棋界のレベル上がってるし。
マジで?初耳だわ、俺も遅れてきたな・・・
まぁ分からない派が一番多いから結局分からんのだろうな。

155:名無し名人
07/11/06 04:42:38 U0tVlvvi
例えるなら、バナナはおやつに入る派入らない派に別れるようなもんですか?

156:名無し名人
07/11/06 04:51:02 Fpoyoeo3
チクンは本の中で江戸明治の300年の歴史の中で生まれた名人と
戦後で見れば100年の名人では今のほうが強いと言いきれない
みたいなこと言ってたな。

序盤研究は確かに現代の方が上なんだろうが、中終盤はどうよってなるとな。
昔と今じゃ、ゲームとして若干質も違うしな。

良く聞くエピソードで、小林光一が道策の棋譜を並べていて、
大ヨセあたりで「こりゃ道策先生10目くらい負けかな?」と並べていたが、
するすると道策先生が勝ってしまったそうな。いつの光一かは知らんけど。

ハゲも道策全集並べてタイトルとったみたいな話もあったな。
まぁ、道策が神だったとしても、棋譜から見るかぎりでは
昔の人がエラク強いと感じる人は、プロでも多いかもしれんね。


そういった意味でも、今の中韓の若手がうち盛りになったあたりで、
碁界のレベルがどうなってるかは楽しみなところではあるね。

157:名無し名人
07/11/06 04:57:26 s/n5goC2
ネット碁でやっと勝てるようになってきた。

158:名無し名人
07/11/06 07:53:05 ARQQ9i32
江戸時代の名人たちと、現代の棋士のどちらが強いかについては
おおむね次の意見が多数派のようですな。

布石: これは圧倒的に布石理論の進歩と経験の積み重ねで
    現代が上
中盤: 道策などの棋譜を検討した結果で、悪手が非常に少ないのは確か
    現代が上だという意見は見ないな。
ヨセ: 時間無制限だから昔の碁のほうが正確

ただし、道策の棋譜に悪手が非常に少ないのは、出来の悪い打ち碁の棋譜は
廃棄して後世に残さなかったからだという説があるな。
 


159:名無し名人
07/11/06 07:57:50 mbCZsHmr
カカリにオオゲイマが当然と思われてた時代よりは一皮ムケテルだろう

160:名無し名人
07/11/06 08:33:39 zlfA87CG
道策は布石も完璧ですよ

161:名無し名人
07/11/06 09:32:23 gymzEDfI
まずは現代っ子が時間無制限、エアコン無し、正座みたいな環境に耐えられるかどうかだなw

162:名無し名人
07/11/06 13:44:23 5WgXI53d
正装して一局打ったら腕ツるんじゃね

163:名無し名人
07/11/06 15:26:12 ZwjNqEsJ
時間無制限なのは特殊な対局だけで(お城碁とか)、
昔の碁はだいたい1日打ち切りですよ。
(パトロンを招いての対局でも、1日4局も打った例もある)
むしろ明治~昭和前期にかけて長くなった。

164:名無し名人
07/11/06 15:38:28 Fpoyoeo3
秀和とか秀栄も早打ちで一日二局とか、
自分のをやりながら弟子のも見てたとかしてたらしいしな。
それでヨセが正確ってんだから参るよな。
秀策なんかはむしろ長考派だったらしいが。

まぁ今の公式戦とそういう手合いっていうのは違うものかもしれんけど。

165:名無し名人
07/11/06 15:49:08 ZwjNqEsJ
制限時間より、秒読みが問題なんでしょうね。
ところで、全盛期の石田芳夫とかイチャンホとかは古碁並のヨセなのかな。
私には判別不可能ですが。

166:名無し名人
07/11/06 17:03:46 Xyi2wTfJ
丈和ー因徹の「吐血の局」は7月19日に始まり、3回の打ち掛けを挟んで
27日までかかっていますね。実質4日。

因徹の体調もあったのかもしれませんが、これは例外的な長さでしょうか?
同門内の打ち碁なら時間をかけないのも納得できますが。
江戸時代の碁は、争碁を含め「公式戦」は長いという印象だったのですが。
URLリンク(www5.plala.or.jp)

167:名無し名人
07/11/06 19:54:18 ZwjNqEsJ
そういうのは実質的な争碁だから。秀和ー幻庵なんかの対局もこの口。
同門じゃなくても秀和ー算知(家元同士)、秀和ー雄蔵なんかはほいほい打たれてる。

168:名無し名人
07/11/06 23:26:41 2axyzLhd
>>166みたら何か妙な手抜きが多く見える
え?そこで手抜き?みたいな感じがした
あと、形がなんか微妙に見えたりする
これだけじゃなくて秀作の碁とかは並べたこともあるけど何か違和感があるんだよな
確かにうまいんだけど
俺の印象からすると今のプロの方が強そうに見える
高尾伸治とか山下敬語とかちょううとかなら勝てるんじゃね?
こんな風に思えるのは俺がまだ未熟だからだろうか

169:名無し名人
07/11/07 01:09:01 mQ/G51UM
>>168
そこまでわかるのなら
プロもしくは県代表クラスだね

別にいやみで書いているわけではない

170:名無し名人
07/11/07 07:16:01 XICV9S8V
「吐血の局」は錚々たる棋士の解説があるので江戸時代の碁のレベルが
解るが、少なくとも丈和の着手に関しては、序盤の二三の手を除いて
はっきりした悪手は無いようだな。

>特に、この碁は有名な碁で、秀策、秀甫、木谷実、高川格、坂田栄男など
>そうそうたるメンバーの意見が記録されております。
>変化図も40以上あり、わかりにくくなっているかも知れません。

171:名無し名人
07/11/07 13:24:33 +I2bm7Po
因徹としてはずいぶん拙局らしい。(確か福井説)

172:名無し名人
07/11/07 15:20:41 OpcsVQeU
肺結核だっけ

173:名無し名人
07/11/07 18:20:32 Ha6PPXhy
日本棋院ネット対局(幽玄の間) 七

日本棋院ネット対局(幽玄の間)について語りませう

公式HP URLリンク(taikyoku.nihonkiin.or.jp)

過去ログ >>2
無料利用者へのサービス制限 >>3

ホスト規制なので上の内容で誰かスレ立て頼みます

174:名無し名人
07/11/07 20:41:32 YWfxOTlg
【北海道】64歳、小3女児にわいせつ 囲碁教室で
スレリンク(newsplus板)

囲碁教室に通う小学生女児にわいせつ行為 経営者を逮捕
スレリンク(news板)

175:名無し名人
07/11/07 22:12:34 dUI7W44X
今更だが、小沢・与謝野が1dって結論なのはかわいそうだな……
かける時間にもよるが、3dくらいでも打てそうじゃないか。
ただ15目半って、投げ場はなかったのかな。

176:名無し名人
07/11/08 12:28:29 zph/xRcc
あれはどうせまた碁のにわからないマスコミが
TV映り気にして注文したんだろ

177:名無し名人
07/11/08 12:32:08 Jhx4VloH
URLリンク(sasakim.iza.ne.jp)
>与謝野氏は「わたしがとうに負けているんですよ。だけど作り碁をするために無理矢理やってたんですよ」とギブアップ宣言。

178:名無し名人
07/11/09 09:05:09 3Sp2SNi8
序盤から中盤の最初あたりぐらいまでは与謝野なんかは3dぐらいあるかな、
とも思えたが、中盤以降は1k以下かとも思えるぐらいの乱れっぷりだな
石が混んで来てからの感じから見ると1dぐらいが妥当かも

179:名無し名人
07/11/09 10:54:37 mMYu1HlD
筑紫哲也NEWS23
11月9日(金)23:30~24:35
ダンサー生命かけて…じん帯断裂克服目指す熊川哲也の闘いを追う▽
日本と中国をつなぐ伝説の棋士
↑これって囲碁ですよね?

180:名無し名人
07/11/09 11:10:56 pg44lPGk
呉清源のことかな?

181:名無し名人
07/11/09 11:33:29 NzAAY0be
>>180
映画の宣伝かな?

182:名無し名人
07/11/09 18:04:02 +updLmn2
おおTBSグッジョブ
絶対見よう

183:名無し名人
07/11/09 18:07:31 KZMNYni5
変に政治的なことを絡めそうだからスルー

184:名無し名人
07/11/09 19:01:03 PappfZgI
小沢イチローと見た

185:名無し名人
07/11/09 23:07:56 Gc3rxHcq
>>179
ありがとう。録画予約したよ。楽しみ~♪

186:名無し名人
07/11/12 16:48:02 NzfBQQoy
URLリンク(www.ebookjapan.jp)
妙なことやってるな。ヒカルの碁を超えるのは至難だと思うが

187:名無し名人
07/11/15 20:17:09 yAirRfcY
日本は家元制度復活させて家元間で韓国並の研究会をやるべきだろう
家元制なら日本国内での名誉にも繋がる
とりあえず本因坊家は坂田が隠居してるから芳夫ちゃんを当主として始めてくれ
もちろん跡目はチクン

188:名無し名人
07/11/15 20:18:31 GtPQgn0z
本因坊家、安井家、井上家、関西棋院家

189:名無し名人
07/11/15 20:32:42 KFwp4oLa
林家だろ。

190:名無し名人
07/11/15 20:35:40 kJUZOlps
芳美が当主か

191:名無し名人
07/11/15 20:57:22 3aiRsski
芳美は跡目

192:名無し名人
07/11/15 22:06:00 QFW4XpaL
小林家最強説をとなえてみるテスト

193:名無し名人
07/11/16 00:05:32 IltMm0xD
日本全部の棋士を含めた超大規模団体戦リーグって事にすればいけるんじゃね?
最初は序列4位までがじゃんけんで棋士の取り合いして、
そのあとは金銭トレードでもなんでもござれ。
リーグ戦優勝チームは10億とかなら皆はりきりそうじゃね?

194:名無し名人
07/11/16 00:07:29 LjZq7pRs
野球とかサッカーみたいな感じ?

195:名無し名人
07/11/16 00:17:07 WRnV2Vw9
>>193
中国で既にそんなようなことやってないか?

上海チームとか

196:名無し名人
07/11/16 00:18:51 ZT6OQ2wB
何か中国には都市だか省だかの団体戦ってなかったっけか。

197:名無し名人
07/11/16 00:29:54 ZyRMff50
八百長だらけになるわ

198:名無し名人
07/11/16 08:26:49 FwsqMIQ4
中国は規模が違うからなぁ。
甲級リーグとかではなくてそういうのがあるんだっけ。
まぁ、日本で家元制度っぽくやろうと思ったらそんな感じという与太話。
だいたい200人くらいだっけ。日本のプロって。
50人の団体戦とかなんかおもしろそうだし。

199:名無し名人
07/11/16 13:22:48 tQjH8fIN
コミのない時代って、
初手天元、その後マネ碁って、
有効だったの?

200:名無し名人
07/11/16 13:48:27 Bme8h6HW
>>199
ヒカルの碁を読み返せ

201:名無し名人
07/11/16 13:51:04 tQjH8fIN
あれは、天元打ってないよ。

202:名無し名人
07/11/16 13:52:55 tQjH8fIN
間違えた。天元はうってたけど、
実力差が余り無いときは、相手が無理な手を打ったとき、
マネ碁をやめればいい訳でしょ。

203:名無し名人
07/11/16 13:53:51 tQjH8fIN
アニメのように、マネ碁封じを知らない初心者が相手ならともかく、
トップクラスの打ち手が相手だと。

204:名無し名人
07/11/16 13:57:33 tQjH8fIN
コミなしの時代なら。

205:名無し名人
07/11/16 14:42:39 uT4tqON+
コミなし黒番マネ碁って呉清源ー木谷実(白勝ち)しか知らない。
呉清源がやるくらいだから有効ではあるんだろう。
見せ物としては最低だし、技量をはかるにも適当じゃないからやる人がいないんだろう。

206:名無し名人
07/11/16 14:57:42 +YXCw6R/
真似碁は、有効な戦術ではあるが対策を立てられ易いのが難点。
持ち時間の少ない一発勝負のトーナメント戦とかで使うといい。

207:名無し名人
07/11/16 16:03:12 6g6dDFI4
でもその時代って白番黒番ワンセットだから大して有効でもないような、、

208:名無し名人
07/11/16 17:50:07 VhbrapAg
天元マネ碁なんてアマチュアぐらいしかやらないのではないでしょうか?
普通はマネ碁って言ったときは白番のを指すことが多いような気がします
趙治勲・王立誠の棋聖戦挑戦手合いだったかでも真似碁がありましたね。
あとは有名ところだと藤沢庫之助とか。

コミがあるとかないとかだけではないような気もします。
面白みに欠けるとか、相手が不愉快になるとか、そういう情緒的なものが大きいような気がします。

209:名無し名人
07/11/16 21:09:16 WRnV2Vw9
マネ碁なんて相手の失敗待ちだし
自分からは何も創造していない
藤沢朋斎には悪いが
プロのやることではない

210:名無し名人
07/11/16 21:20:07 X242DnK1
江戸時代にやったらやっぱ問題になったんだろうなあ
名人になるのには技量と人格が必要ってな時代だし

211:名無し名人
07/11/16 22:26:13 +YXCw6R/
割打ちして模様の出来ない碁形にしたら
天元が大甘だね。

212:名無し名人
07/11/16 22:44:00 FwsqMIQ4
初手天元真似碁はいろいろな効能があるから一概にはいえない気がするが、
でも真似碁は研究しても当然なんじゃないの。プロならば。
実践しなきゃ意味ないし。
こんだけプロがいるんだから一人くらい続けてくれても良さそうなもんだけど、
プロから見るとてんでだめな打ち方なんだろうか。

213:名無し名人
07/11/16 23:48:51 ujAEUaQ/
焦点が絞りやすいってのはプロとしては打ちたくないでしょ
1手10秒の早碁ならともかく
時間さえあれば簡単に読みきられちゃうと思うよ

214:名無し名人
07/11/16 23:50:04 WRnV2Vw9
>>212
マネ碁に研究も何も
相手の手を真似するだけだろう?
すべては相手次第
マネされるほうは研究は必要だろうけれど

プロなら自分から手を作っていかなければ
毎回マネ碁では
他のプロからでもファン(がいれば)からでも
軽視されるだけだと思いますが

215:名無し名人
07/11/17 00:41:40 lA41MULI
>>212
はっきり悪いと思われる。
初手天元でさえ損と感じてるのにそこから相手を真似て
好き勝手させるのは、損を重ねる行為。

216:名無し名人
07/11/17 00:47:02 D+V0kEmr
>>214
釣りしたいならもう少し馬鹿さ加減を控えないと。

「釣りじゃないとしたらまるで碁がわかってないレベル」の発言なので、
マジレサーであってもマジレスする気を失う人が多いはず。


217:名無し名人
07/11/17 01:47:50 G20SLZk0
>>215
コミ無し碁で確実に勝つ方法か?と言う質問に対する答えとしては不適当だろう。
今更コミ無し碁をプロが研究するかどうかは知らないが。

218:名無し名人
07/11/17 02:48:23 svdbkj8F
>>216
ごめん、俺には>>214のどこが釣りなのかわからなかった。
してみると俺もまるで碁が分かってない馬鹿ってことか。
まあ実際俺はへぼ碁打ちなので反論のしようもないが、
せっかくなら>>214のどこらへんがおかしいのか解説してもらえまいか。

219:名無し名人
07/11/17 07:54:19 wdpyHc76
小目に一間にかかって、相手がかかってきたら
ツケコシから切ってシチョウらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

言われてみれば布石の参考になるな
先手と後手だとマネ碁の対策が反対だし

220:名無し名人
07/11/17 09:44:48 238gHeeP
そんな単純じゃねえよ。
だれだよ、こんなことwikipediaに載せたのは・・・

221:名無し名人
07/11/17 10:20:19 wDxgSkz5
>214
例えばコミ無しの黒番真似碁なら、白が研究しなきゃならない。
で、その白に対して黒がいつ変化するかの研究をする。
というのがワンセットだから、ただ真似ればいいというのは変じゃないの?
呉清源だってまね碁対策に関心があったからこそ
木谷とやった時に真似たんじゃなかったっけ。

>219
なるほど。白番真似碁に対しては決定版みたいなものがあるということか。
せいぜい真似れたとしても数手だけじゃ、まねる意味ないわな。
星が混じった場合でも成立するのかは良くわからんけど。


別にコミがあっても黒番真似碁からの変化がどれだけ有効かを
研究するのは悪くないと思うんだけどね。俺は。
見方を変えれば初手天元を生かす碁形に
どう持っていけるかの研究でもあるし。。
まぁ、プロの一目二目損の感覚は絶対だったりするから、
アマからはわからないんだろうけどさ。

222:名無し名人
07/11/17 10:37:01 G20SLZk0
コミ碁だと初手天元を生かすのにマネ碁は最悪だと思うぞ。
アマレベルで考えても。

223:名無し名人
07/11/17 11:05:47 0k3QB8k6
結構盛り上がってんな。
前にもマネ碁スレはあったけど、全然盛り上がってなかったのにな。

>>220
アマレベルでは紛れる余地があるだろうけど、プロではもう
「白にいい図はできない」ってはっきり手元の本に書いてある。

224:名無し名人
07/11/17 11:17:40 dTgQSCK8
>>219
碁盤がひしゃげてるのは俺だけ?なぜどうして?

225:名無し名人
07/11/17 11:19:10 Tt03SgFA
おれもずれてる。
メモ帳にコピペしたらちゃんと見れた。

226:名無し名人
07/11/17 12:28:13 ZK0oML/I
フォントとしかいいようがない

227:名無し名人
07/11/17 13:18:47 WdduYUYM
vistaだとずれるかもよ

228:名無し名人
07/11/17 13:35:50 7VILwiMq
マネ碁を終盤までやっていきなり変えれ

229:名無し名人
07/11/17 19:06:09 e0QFkaQg
とうとう2つ折り碁盤とプラスチック碁石を買っちゃった。
コンピューター上でやるのと全然感覚が違うねえ。
ところで,碁笥を買うのを忘れた。

230:名無し名人
07/11/17 20:01:50 lA41MULI
俺はガラス石だが、百円均一で入れ物買ったよ。
丁度いいの探すの大変だが、販売されてる碁笥よりオシャレ。

231:名無し名人
07/11/17 21:41:10 +MW0m7KQ
>>230
100円ショップのタッパや小物入れを碁笥にしたというレスをよく見るけど、
私の近所や行動範囲のダイソーには碁笥に適した入れ物は見つかりませんでした。
参考までにどういうものか教えていただけませんか?できれば写真だと有難いです。
本来は何の物を碁笥にしているのだろう?貯金箱?お弁当箱?木やプラの入れ物?

232:名無し名人
07/11/17 22:40:10 WdduYUYM
いろいろ試した結果フィルムケースが最適

233:名無し名人
07/11/18 01:23:48 S+k3nz0I
>>231
俺が使ってるのは円筒型の密封容器(電子レンジ不可)Φ11×10.5cm
食材用かな。
蓋は二箇所止め具があってカチッと止まるタイプ。

234:名無し名人
07/11/18 08:04:32 QuJ/EdQy
和風物のコーナーとかにいいのありそうだね。

235:名無し名人
07/11/18 10:24:24 hATf+VLz
関連スレ

【太閤】マネ碁について語るスレ【白番】
スレリンク(gamestones板)l50

236:名無し名人
07/11/19 08:34:01 HebiA8Um
sgfを紙に印刷したいのですが質問があります。

一つの盤面に初手から最後の手までの手順を載せてしまうと
中々次の手が見つけられず扱いづらいので、棋譜を100手ごとに分けて
複数の盤面を作成しようと思っています。

こういう感じにです。
URLリンク(wiki.optus.nu)

どういったソフトを使えばこのように棋譜を分割して印刷できるのでしょうか。

237:名無し名人
07/11/19 09:18:33 rJdvUYaK
>>236
pocketgobanでもできますし、たいていのソフトでできますよ。
pocketgobanなら「ファイル>印刷の設定」から可能です。

238:名無し名人
07/11/19 18:49:11 C0Xbx4Xl
コンビニでマグネット碁盤買ったんですが
その日のうちに失くしました…orz
私は一体どうしたらいいんでしょうか?

239:名無し名人
07/11/19 20:21:23 trgzFYsi
>>238
警察に届ける

240:名無し名人
07/11/19 20:51:04 WcsWIeBi
方位磁石とかダウジングとかで家をくまなく探すんだ

241:名無し名人
07/11/19 22:02:32 JUoGSG0G
>>236
237が紹介してくれたpocketgobanが使い易くていいね。
棋譜並べしようと20手ごとに分割して印刷した事あるよ。
コピータブからビットマップでエクセルなんかに
貼り付けることもできるし、そうすれば印刷の大きさ
も自由に設定できるね。


242:236
07/11/20 07:05:17 oiZH+WwH
>>237,241
pocketgobanは印刷の細かい設定まで出来るんですね。
これは便利です。
おかげ様で思い通りに印刷できました。
ありがとうございました。

243:名無し名人
07/11/20 10:27:19 Zal76Aux
ネット碁をはじめたいのですが、参加人数が多く活発なサイトはどこですか?

244:名無し名人
07/11/20 12:29:09 /LNthfsm
プロ棋士になった人の何%ぐらいが一回でもリーグ入りしたことある人なの?

245:名無し名人
07/11/20 18:07:25 nyzG1xfY
>>244
囲碁年鑑にのっとるから買って調べるとかしる

246:名無し名人
07/11/20 21:15:05 s20BBqnz
囲碁の格言はたくさんあるけど、ポカにまつわる
格言って聞いたことないですね。碁とポカは切っても
切れない関係なのに。

自分で作った格言(?)に「ポカも実力のうち」っていう
のがあって、いつも肝にめいじて打ってます。

247:名無し名人
07/11/20 21:16:16 qDx+hLb6
>>243
KGSかなあ

あとはタイゼムしか知らないが
あそこはナショナリズムか・・・

248:名無し名人
07/11/20 21:35:22 3TyvBw1Y
タイゼムはある程度棋力がないと下の方のレートがめちゃくちゃだお

249:名無し名人
07/11/20 21:52:30 BaZOAAHO
23日から26日迄東京に行くのですが
囲碁関係のイベントでもあれば覗きたいと思っています
日本棋院には当然行きますが、
他にお勧めがあれば教えてください

250:名無し名人
07/11/20 23:16:03 ymFHNRkZ
千葉・津田沼はちょっと遠いかな。

東邦大学理学部 公開講座
「囲碁と心のミステリー」 対談 夏樹静子 × 梅澤由香里
・ミステリー界のクイーンと囲碁界のプリンセスの夢の対談、囲碁・人生・心の不思議と面白さを語る。

■日時:2007年11月23日(金・祝日) 14:00~15:30
■場所:東邦大学習志野キャンパス(理学部Ⅲ号館501教室)
■住所:千葉県船橋市三山2-2-1
■交通:JR津田沼駅下車、4番・5番バス乗り場より乗車、「東邦大学前」下車、徒歩1分。
     京成大久保駅下車、徒歩約10分。
■主催:東邦大学理学部
■申込み:不要
■入場料:無料

URLリンク(www.sci.toho-u.ac.jp)

アクセスマップ
東京駅からJR総武線+バスで1時間くらい
URLリンク(www.sci.toho-u.ac.jp)

251:名無し名人
07/11/20 23:32:52 3ek3eyJf
>>249
級位者で女性なら
新宿女性囲碁フェスティバル2007 11月23日(祝)
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

252:名無し名人
07/11/21 08:47:51 eX/AKh4Q
碁ワールドによると、あとこれくらいか

25(日)協和発酵杯各段チャンピオン戦全国大会 日本棋院 見学自由

日本棋院の地下一階囲碁殿堂資料館は興味があるならいいところだと思う。
21路盤や変形碁盤で実際に打てたりするし。
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
あと二階の売店でいろんな囲碁の本やゲームの本、囲碁グッズを売ってる。

253:名無し名人
07/11/21 15:51:02 /FU5h39L
最近プリンセスの定義が変わったのだろうか・・・

254:名無し名人
07/11/21 18:02:45 hV4SaL2Q
249です、情報ありがとうございます
23日が東京着が15:00頃なので間に合いそうにありません
一応段持ちのオッサンです
日本棋院が見学自由なのは嬉しいですね

255:名無し名人
07/11/22 00:38:06 QI+VVaIq
>>254
棋院はビルの工事してるから、一応電話で確認しておくとよいよ。
万が一空振るとかわいそうだ

256:名無し名人
07/11/23 11:39:05 8IAArEjt
今、工事しているのですか?
情報ありがとうございました。

257:名無し名人
07/11/23 13:22:16 UVe72tjw
test

258:名無し名人
07/12/01 16:53:24 sXSaZCrJ
質問です
名前が中国や韓国の囲碁棋士をよくみかけますが
この方々は日本の賞金が高いから出稼ぎのような感じで来日するのでしょうか?
自分の国だと囲碁で食べていけないのでしょうか?そういう海外の事情も教えてください。

259:名無し名人
07/12/01 17:27:25 TpR4AIwW
昔は日本の方がレベル高かったからな
中国人は韓国人は今はもうこないんじゃないかな
台湾人は日本に来るだろけど

260:名無し名人
07/12/01 17:50:50 acpzUV8Z
>>258
昔は中国や韓国には囲碁の組織が未整備だったし、棋戦もろくに
なかったから、プロとして囲碁をするなら実質、日本に来るしかなかった。
それらが整備された今となっては、来る人はかなり少ない。

261:名無し名人
07/12/01 17:52:55 KQHvfExn
いや、韓国はプロ予備軍の層が厚すぎてなかなかプロになれない。
だからプロにどうしてもなりたい場合、むしろ日本でプロになろうと言う風に考えることがでてくるかもしれない。
理由は違うかもしれないけれど、日本に来る理由なんていくらでもある。
それにやっぱり日本のほうが儲かるだろうからね。

262:名無し名人
07/12/01 18:00:58 zAhIqINw
現実にはそんな奴はいないのだから、妄想で語られてもな

263:名無し名人
07/12/01 18:01:02 dxlD9Y0k
相談です。お願いします。

いつも、アマ初段~3段前後の人と打つと、
中盤に入るころまでに50~150目くらいで、投了してもおかしくないくらいの差で
優勢になるんですが、押しが甘いのか、いつも必ず中盤でスキを突かれて大逆転されてしまいます。

これが克服できれば、私も一気にアマ3段くらいになれるんじゃないかと、自惚れかもしれませんが思っております。


私は、現在1級程度で、3年前くらいから1級くらいといわれていた覚えがあります。
熱しやすく冷めやすいといえばいいのか、ハマるときと打たないときのムラが激しいです。

今は勉強のほうにハマってるし、就職も近いので、最近はぜんぜん打っていません。

今日、数ヶ月ぶりにヤフーで数ヶ月ぶりに1局打ちました。
中級者ラウンジで、レート1900くらいの戦歴3000勝250敗くらいの人とで、
序盤は100目以上明らかに勝っていたのですが、油断していつものように負けました。
私が黒番で、序盤、中央の白が大きく死にそうでこれを取れば明らかに勝っていたと思うのですが、
別に生かしても、中央の白への攻めで右上に大きな地模様(あと一手鉄柱加えれば確定地だったと思います)
ができたので、勝っていたと思って打っていたら、「スキを突かれて」だんだん逆転されてしまいました。

どうしたら、油断とか、スキがなくなって、最後まで勝ち切れるようになれるのでしょうか?

アドバイス、お願いします(><)

264:名無し名人
07/12/01 18:04:20 zAhIqINw
>>263
その、「中盤では大きく勝っている」という形勢判断が間違っている、
に一票入れておこう。

大きく模様を貼っていたり、地合を稼いでいるように見えて、
実は弱点を放置したままだったりしているために、その弱点を
突かれて崩壊している、という姿が実に目に浮かぶ。

弱点はきっちり守ろう。

265:名無し名人
07/12/01 18:04:26 v+hplSul
ヨセの勉強をすればいいんじゃね?

あと、スキを突かれるってのは、ようするに手が見えてないって
ことだと思うよ。

266:名無し名人
07/12/01 18:07:34 TpR4AIwW
王銘エン「優勢だったのに負けたのでどこで間違ったか調べたら
      優性だと思ったのが間違いだった」

267:名無し名人
07/12/01 18:18:18 Je4dW1zu
>>263
釣りじゃないなら棋譜さらしてみそ

棋譜を晒して強くなろう~囲碁添削スレッド5
スレリンク(gamestones板)

268:名無し名人
07/12/01 18:30:45 7WsVz2ET
   , -‐--、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k~'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

269:名無し名人
07/12/01 19:10:11 QXUkOw/r
>>263
釣りだな
どうやって序盤で100目もリードできるんだよ
星目で上手が1手目を打ったときかよ?

270:名無し名人
07/12/01 19:11:55 7zaXBxfg
ご飯食べてました。遅くなってすみません。

ちょうど、数ヶ月前に携帯で自称アマ初段の人と棋譜対局したときの、
棋譜をさらしてみようと、ご飯食べてるときに思い浮かんでいたところです。

棋譜対局で、打ちかけの碁です。
打った後は、直観で「60目くらい差があるんじゃないか」と、どきどきしていましたが、
今、改めてみてみると、せいぜい10目差くらいかもって思いました。

弱点を放置したまま、ってのはあると思います。弱点を探すクセをつけようと思います。
でも、碁会所のオーナーの人とかが、「中押しかと思ったのに、まだ続いてるのかい?」
とか、「序盤は圧倒的に勝っていたんだがね」とかよく言われます。

手が見えてないってことです(><;)やはり、飛躍的棋力アップは難しいかな・・・。

プロ棋士でも、そういうことあるんですね。

271:名無し名人
07/12/01 19:14:32 TwnDW8Pe
要するに、中盤のねじりあいが弱いってことでしょ。
読む力が足りない、ということだから、詰め碁すれ。
結局のところ、碁は読む力がすべてと言ってもいいし。

272:名無し名人
07/12/01 19:19:11 BcCaoNXX
プロの形勢のいい悪いの誤差なんて錯覚がなければ
数目単位だからな。

273:名無し名人
07/12/01 19:19:50 7zaXBxfg
>>269
釣りというか、正直に言うと、
アドバイスもらい逃げしちゃおうかなとは思いましたが(ごめん)、
まあ、釣りと思われても仕方ないタイミング、内容だったかも。

序盤で100目リードできるのは、アゲハマが20目くらいとれて、
20+20+15くらいの地が取れそうで、地合いも勝ってる場合とか、
そう思っちゃうことがあるけど、それも楽観派過ぎるのかもしれませんね。

274:名無し名人
07/12/01 19:35:24 7zaXBxfg
初めての棋譜対局(碁)ってやつです。写メですが。うpしました。
URLリンク(www.dotup.org)

275:名無し名人
07/12/01 19:38:45 7zaXBxfg
あ、私は黒番です。

276:名無し名人
07/12/01 19:48:03 7zaXBxfg
>>271
そうなんです!「中盤のねじりあいが弱い」んです。
詰め碁は時間があればやりたいけど、勉強&就活で時間がない。
でも、アドバイスどうもありがとう!時間できたらやります。
しかし、中盤のねじりあいの弱さの原因は本当に読む力が足りないということだけなんですか?(・・)

>>272
顕微鏡並みに正確らしいです。プロの形勢判断は。

277:名無し名人
07/12/01 19:57:46 yortUm3l
>>274
まだまだこれからだけど
白良しな気がする

278:名無し名人
07/12/01 19:59:29 TwnDW8Pe
>>276
もちろん、中盤での接近戦では、読む力が強い方が圧倒的に有利。
もちろん、形の良い、悪い、というのも要素として大きいが、読む力があれば
愚形も力強い手に変えられるし。

3手の読みしかできない人よりも5手の読みができる人の方が強いし、
5手の読みしかできない人よりも7手の読みができる人の方が強い。

詰め碁は、そんなに時間をかけなくても良いよ。
むしろ、時間をかける必要はない。
勉強と同じで、詰め碁の勉強も、長く続けるのが重要。
週末に何時間も詰め碁をするより、一日5分の詰め碁の勉強を
毎日した方が効果がある。

読む力をつけるための詰め碁は、7~8割ぐらい解けるレベルの
詰め碁をするのが良い。
解けない詰め碁を何分もうんうん唸って考えるのは効率が悪い。

でもまあ、碁なんてたかが趣味に過ぎないから、勉強と就活が
忙しいなら、無理にしなくて良いと思うけど。
碁の勉強なんていつだって出来る。

279:名無し名人
07/12/01 20:03:49 BcCaoNXX
ぱっと見、黒が先に得している形だけど、中央次第に見える。
上手からすればこれから頑張らないとという印象。

白地もそこまで確定してなけど、黒の右上はまだ確定じゃないし、
右辺には少し味がありそうで多少値切れそうだし。
下辺のハネツギが結構大きそうで、どことなく両先手の雰囲気だし。

俺が白なら中央を大模様にして天元を丸のみにするか
入ってこさせて攻める展開を目指すかな。まだ長いと見る。
自分よりだいぶ下手ならヨセだけで10目20目の逆転はざらだし。

280:名無し名人
07/12/01 20:05:12 Zs0bAYVK
>>274
次白番っぽいから、これで黒が数十目優勢とはとても感じない。これからって感じ。
というかSGFでくれないと捻り合いの再生なんてできないっすw

って書いてたらたくさんレスついてるけどまあいいや

281:名無し名人
07/12/01 20:10:53 BcCaoNXX
関係ないけど卓球のラケットにワロタ。

282:名無し名人
07/12/01 21:29:56 uIa9Vk8W
あれだけ黒が稼げば、負ける気はしないけどな。
サバキが下手なんじゃなかろーか。
白地のどこでも、適当に荒らせば、負けないでしょ。

283:277
07/12/01 21:43:08 yortUm3l
>>274
本気出して考えてみた
黒の確定地は75目くらいで
白は上辺と左辺に7手かけている
7手の価値が75目以下とは思えないし
天元の黒石と黒地にへばり付いている白石は黒石のほうが若干弱い
白優勢と言い切っても良さそう

284:名無し名人
07/12/01 22:23:07 1bdEs1+S
本気を出してその程度か

285:名無し名人
07/12/01 22:40:49 uIa9Vk8W
黒の確定地は利きがほとんどなくて、減る要素が基本的にないし、
白が75目も作るのは大変ジャマイカ。

286:名無し名人
07/12/02 16:00:07 5OX0bHTA
>>274の盤面見てみたけど、どういう流れでこういう局面になったのかよく分からん……。
とりあえず黒だけでなく、白もあまり強くないって事だけは分かるけど。

黒が中国流っぽく構えて白が三連星。黒が下辺に開いたあと、
白が右上にかかり、トビを受けて開き。黒が天元。
で右下隅に白がかかって黒ツケ引き…くらいまでは誰でも想像つくと思う。

でもその後が分からない。白がシノグのはけっこう大変だから
多少の犠牲はしょうがないにしても、黒に実利を与え過ぎ。
後手になる左上の二間ビラキもどのタイミングで打ったか謎。
黒も黒で、白の下辺のヒラキに対して、なんで愚形で受ける事になったんだろう。

この実力同士なら、確定地が70目あっても、まだ勝負は全然分からないと思う。

287:名無し名人
07/12/02 17:26:56 Pm/6bW90
>>278
一日5~10分の詰碁の習慣、ぜひつけてみようと思います。

「中盤での接近戦では、読む力が強い方が圧倒的に有利」というのも、
日記にメモしときました。

大いに参考になりました。親切にアドバイスしてくださってありがとうございます。

>>279
次、白番なんですが、2箇所くらい荒らすことができれば、勝てると見込んでいます。
でも、だいぶ前に打ったので、この人、もう続き打ってくれるかどうかわかりませんが。
荒らし方はあまり知らないんで、自信あるわけじゃないですけどね。

仰るとおり、これから頑張らないと、という局面です。

>>282
サバキは得意でも不得意でもありません。
うまくいくこともありますが、失敗することもあります。
私も適当に荒らせば・・・って楽観してる。

>>286
黒は中国流っぽくというか、5手目で小目から小ゲイマにシマったんです。
その後、仰るとおり、白は三連星で、黒は下辺に開いたんです。
でしばらくして天元打って、またしばらくしたら、白が右下にモグってきたので、
ラッキーと思って攻めていたら少し失着して、このような局になりました。

まだまだ、全然まだまだだと感じています。実力的に。

288:名無し名人
07/12/02 23:14:21 wJRrZd6R
はじめっから上原で行っとけば完封じゃね?


289:名無し名人
07/12/02 23:16:26 3NE+3nhq
誤爆じゃないとしたら大したもんだ

290:名無し名人
07/12/02 23:24:21 cxSQBknt
どんな板と掛け持ちしてんだよお前は。大物だな。

291:名無し名人
07/12/03 06:58:07 S1ADPllS
試合開始前に監督同士で交換するメンバーが最終的な決定になるため、厳密にはルール違反ではない。
だが、星野監督によると、メンバー提出は「プレーボールの1時間前」と監督会議で紳士協定を結んだという。
“違約”による奇襲に、指揮官は「プレーボールと
同時にびっくりした。なぜこうなったのか疑問」と怒っていた。(共同)


金卿文監督の試合後会見該当部分全文
「(試合後の会見でメンバー変更の件を記者から問われ)
ルールブックのどのページにも違反しない完全に合法的な行為だ。
なぜそれが問題となるのか?」
「(星野監督は激怒しているようだが、と問われ)ルールは破っていない。
(紳士協定に反したことは)いいとは思わないが、今回のルールでは、
嘘のリストを作ることもできる。日本があえてそれを非難するとすれば、
ルールの何条に違反しているのか具体的な根拠を示さねばならない。
こちらが弁明する必要はない。」


292:名無し名人
07/12/03 10:56:51 4xQEDgWg
チョソに紳士を期待したのがそもそもの間違いだな

293:名無し名人
07/12/03 11:13:13 v9j91k6/
コピペに・・・

294:名無し名人
07/12/03 12:50:49 6O1zIYRl
碁も駄目詰めまで~になったし世知辛い世の中だ

295:名無し名人
07/12/03 18:39:31 uKvOR28J
フェアプレイが大切なスポーツの世界でそれはイクナイ
でも朝鮮人のすることなので仕方ないか

296:名無し名人
07/12/03 20:45:39 aGiE726R
>>295
別にチョンの擁護をするわけじゃないけど、フェアプレイに、ここまで美学を持ってるのは日本人だけだよ。
スポーツの世界って結構汚い。

297:名無し名人
07/12/03 20:58:30 v9j91k6/
フェアプレイと言う言葉をわざわざ持ち出すこと自体が・・・

298:名無し名人
07/12/03 21:12:33 CDhhCbmA
>>297
お前はただageたいだけちゃうんかと

299:名無し名人
07/12/03 21:33:49 7kGBO65f
>>296
では「紳士協定」なんか最初から結ばなければよかったわけか?

300:名無し名人
07/12/03 21:39:33 CDhhCbmA
>>299
向こうが「紳士協定」の何たるかを理解していないことを、星野が理解していなかったのが原因だからな。それにしても囲碁関係ねえ。

301:名無し名人
07/12/03 22:08:12 nCMctUdN
フェアプレイ以前の問題ジャン

ここにいるウンチどもには野球の話題は厳禁じゃねの?
理屈ばっかのへたれおおいしw

302:名無し名人
07/12/04 00:01:46 buwHuPio
>>299
あーちゃうちゃう。直前のオーダーチェンジに関してはあれはチョンが悪い。
それ以外の範囲の話。野球でスライディングでゲッツー阻止したり、サッカーで試合中に言葉で挑発したり。
かなりネチネチしてる。囲碁でも言えるだろ。特にシナチョンはかなりしつこい。

303:名無し名人
07/12/04 02:06:18 zVJxTS5V
テニスのミックスダブルスにはも紳士協定という暗黙の了解がある。
男は女性を執拗に狙わないという。
でも勝ちたかったら無視しろというのが定説です。

304:名無し名人
07/12/04 14:24:20 gDNq0wvz
わざとファウルして得点チャンス止めるとかが横行してるスポーツ界で紳士協定とか笑い話かよ
体格で負けてることが多いのに勝手に縛り増やしてりゃそりゃ世界戦弱いわな

305:名無し名人
07/12/04 14:29:45 i4dfOXdy
それは囲碁の話?

306:名無し名人
07/12/04 17:54:19 Wm2tePMF
囲碁にも通じる話だね。

307:名無し名人
07/12/04 18:50:15 0WR4p2lp
野球ファンは低学歴が多い

308:名無し名人
07/12/04 19:53:59 FMjZAwvA
囲碁ファンより圧倒的多数だからなw

309:名無し名人
07/12/04 23:37:12 P3VHaSEv
段って九段までやけど九段以上ずっと上があるとしたら昔の棋士やトッププロって何段やと思う?

310:名無し名人
07/12/04 23:47:17 yeRtPnr3
チクンは十段だぜ?

311:名無し名人
07/12/04 23:56:18 9BL3JDUh
将棋には1239段まであると聞いたぞ。

312:名無し名人
07/12/05 00:29:48 xmVHkuNi
板違い

313:名無し名人
07/12/05 00:30:44 BvSAk0ZZ
うわーなにこのキモイ流れ
さすがは在チョン率の高さを誇る囲碁板

314:名無し名人
07/12/05 00:55:57 xmVHkuNi
>>313
おまえがいちばんきもい

315:名無し名人
07/12/05 01:28:58 BEnP/L7S
「チョン」というのは簡略表現ではなくて侮蔑表現でしょう?
どうしてそんな言葉を使うのか、理解できない。

>>309
本因坊道策は十一段を自認していたようです。
現代の平均的な九段に向先(二段差)で打てる棋士は
複数いるような気がするけれど、向先二(三段差)はさすがに無理か。
やはり十一段が上限?

316:名無し名人
07/12/05 01:32:35 afRXWqB3
道策は実力十三段とも聞くけれどね

317:名無し名人
07/12/05 01:36:28 D9vUPpxQ
実際、在日に非常識なのが多いから。

318:名無し名人
07/12/05 01:48:37 12O3/EVm
実際w

319:名無し名人
07/12/05 01:57:18 BEnP/L7S
>>317
即答ありがとうございます。
実害を被ってもいないのに、世の中の風潮に流されて、
自分の頭では何も考えずに、差別意識をもつ人が多いような気がします。
高段者なら、在日の方々と打つ機会があると思うのですが、
立派な人が多くないですか(たまに奇人変人もいますが^^)?

320:名無し名人
07/12/05 02:16:30 D9vUPpxQ
実害を被ってもいないのに、世の中の風潮に流されて、
自分の頭では何も考えずに、
「実害を被ってもいないのに、世の中の風潮に流されて、
自分の頭では何も考えずに、
差別意識をもつ人が多いような気がします」
という妄想をもつ人が多いような気がします。

321:名無し名人
07/12/05 02:21:47 12O3/EVm
>>317=320
そんなにムキになるなって。

322:名無し名人
07/12/05 02:29:20 sC8Pr6JB
こんな流れでスレが潰されてる時点で実害だよ
他所でやれ他所で
囲碁板はちょっと在日に寛容だからって付け上がりやがって

323:名無し名人
07/12/05 04:51:11 4gGL0S9c
道策は、その時代で唯一人手割りの考え方ができてたらしいね。


324:名無し名人
07/12/05 12:25:03 S1lr1HCN
>>317
ああ、在日米軍には非常識なのが多いな。

325:名無し名人
07/12/05 12:42:03 Um5uGKYN
>>311
知ってる限りで囲碁は3717段が最高

326:初心者
07/12/05 19:37:00 nvk9BUnG
>>323
すみません。「唯一人手割り」とは何ですか?
唯一、人手割り ゆいいつ、ひとでわり
唯一人、手割り ただひとり、てわり

327:名無し名人
07/12/05 19:40:10 NhKMt5Zk
>>326
マジレスすると「手割り」という言葉は囲碁を知らない人は
使わないし意味不明だと思うが。

下段です。

328:名無し名人
07/12/05 21:05:03 nvk9BUnG
>>327
ありがとう。
検索して「手割り」の意味を知りました。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
でも、全然理解できなかった。今度先生に質問しよう。

329:名無し名人
07/12/09 04:52:02 N5FR9+pF
自分の打った碁を最初から最後まで並べれるようになる
にはどのような練習が必要ですか?

330:名無し名人
07/12/09 05:41:37 5Tvx8GzJ
リアル対局をやっていけば自然に出来るようになります。
俺もネット碁だとなぜか出来ない。

331:名無し名人
07/12/09 10:46:45 /dJXCGnM
俺はネット碁で5級ぐらいの時にできるようになった。
リアル碁の経験はゼロ。

332:名無し名人
07/12/09 21:47:14 RKpSAl22
ヨセ、それもコヨセ位になるとグダグダになるな

終盤いい加減に打ってるからだろな

333:名無し名人
07/12/09 23:02:51 UdZ3txoL
できねーけど、言われてるほどできたからといって役に立つとは思えない。

と負け惜しみを言ってみる。

334:名無し名人
07/12/09 23:53:06 9p7LVexC
あと途中の任意の局面を再現したり
プロとかやってるが(囲碁も将棋も)
神業としか思えない

335:名無し名人
07/12/10 12:54:37 AztKtw/Q
あの、星からコゲイマジマリとコスミで構えたら地なんですか?

336:名無し名人
07/12/10 19:30:32 ShEdeIU+
>>335
三々入りなら殺せる

10-1 コスミ付きコゲイマジマリ
URLリンク(mrkigo.sakura.ne.jp)

337:名無し名人
07/12/12 20:41:45 MCXsQYlt
依頼者預金流用:プロ囲碁棋士の笠井浩二弁護士を懲戒処分
URLリンク(mainichi.jp)

依頼者の預金1300万円余を私的に流用したとして、東京弁護士会は12日、
笠井浩二弁護士(60)を業務停止2年の懲戒処分にした。笠井弁護士はプロの囲碁棋士(七段)としても知られる。

同会によると、笠井弁護士は03年、東京都内の特別養護老人ホームに入居する80歳代の男性=05年に死去=から
通帳とキャッシュカードを預かり、妻への生活費送金を依頼されたが、
05年までに少なくとも1370万円以上を私的に流用した。調査に笠井弁護士は流用を認めたが、
使途や総額などは説明していないという。

日本棋院などによると、笠井弁護士は69年に入段し、三段の時の78年に司法試験に合格。
今年から七段になり、日本棋院の監事も務めている。12日付で監事の辞任届を出した。【銭場裕司】

毎日新聞 2007年12月12日 19時38分



338:名無し名人
07/12/12 20:58:13 NhiadDgL
>>337
すげえ、最悪だ……恥を知れとしか言いようがない

339:名無し名人
07/12/12 21:03:35 YpQdKH4s
何年か前にも逮捕された棋士いたよね。
そいつは遺産相続のぐだぐだか何かでボケた老人相手に詐欺を働いたんだったかな。

340:名無し名人
07/12/12 21:19:17 rnWnaQ7p
こういう事が続くとほんとにやばいと思う。
もう一回なんか起きたら本格的なバッシングがはじまるんじゃないの?

341:名無し名人
07/12/12 21:25:35 YpQdKH4s
>>340
いったい、何に(誰に)対するバッシング?
全く個人の問題だよ、たまたま棋士だったって言うだけの話だ。
しかも「本格的」ってさ、既に何かのバッシングが存在しているの?


342:名無し名人
07/12/12 22:00:51 /7PURru1
弁護士で棋士、といういわば囲碁人のあこがれである笠井先生がそのような不祥事を・・・
とても残念です。。。
もっとも弁護士は儲からないので預かった資産を流用してしまう弁護士は多いようですがね。

343:名無し名人
07/12/12 22:27:29 Mqqg6qMT
弁護士も棋士も能力次第で天国にも地獄にもなる職業だからね。
ましてこのふたつを掛け持ちして両方ともうまくいかないと貧乏の二乗。

344:名無し名人
07/12/13 05:24:06 7MZ6qWjg
囲碁棋士に対する世間一般のイメージが悪くなるのは確かだろうね。

これまでは「世事に疎いが求道一筋の人」という感じだったのが。
将棋棋士は米長・中原というトップが、相当な異常人格なのが暴露されて
かなり悪化したけど。
日高八段に続いての棋士の不祥事。

345:名無し名人
07/12/13 08:43:54 cZHInhVy
気にしすぎじゃない
一般人の記憶に残るほどのニュースじゃないでしょ

この弁護士が最低なのは確かだけど

346:名無し名人
07/12/13 11:06:59 MDdDK2g8
日高八段って何?と思ったらスレが生きてたことに驚いた

347:名無し名人
07/12/13 14:03:17 OBr6jB61
また碁打ちの自意識過剰が始まった
一般人はもうその棋士が囲碁だったか将棋だったかすら覚えてねーよ

348:名無し名人
07/12/13 14:13:37 fNLBW7KT
○△大学の学生や教授が事件を起こしたとマスコミに報道されたら

その教授が誰だか知らなくても、○△大学のイメージが悪くなるのです。

349:名無し名人
07/12/13 14:49:02 ZqrzSeq/
で、おまいさんはそうした事件をいちいち覚えてるのか?
俺はせいぜい直近の数件の事件しか覚えてないな。
あとは押し出されるように忘れていく。

350:名無し名人
07/12/13 15:09:00 FyKUvZOq
調べたら業務停止は2年が最長なんですね。それ以上は退会と除名。
刑事罰は別とはいえ、ずいぶん甘い気がするなあ。

351:名無し名人
07/12/13 15:21:22 PCEpwEvG
>>349
そりゃ個々の事件を覚えている人なんてごく少数だけど、
そうやって失った信頼やイメージは、取り戻すまでに多大な努力と時間を
要するわけだよ。人のうわさも七十五日って言って漫然と組織の欠点を
放置していたら、それこそ取り返しがつかなくなる。事件が風化すれば
済む問題じゃない。

352:名無し名人
07/12/13 15:24:22 bvBvWK+1
>>349
20年以上前に、関西棋院の外国人棋士がわいせつ事件を起こしたのも
覚えているよ。ヨーロッパだったな。

353:名無し名人
07/12/13 15:39:18 yqBWEf0O
林有太郎の息子に比べればまし。

354:名無し名人
07/12/13 15:40:52 cZHInhVy
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
こいつ日本棋院の監事だったのか
それじゃあ棋院も何かコメント出さなきゃまずいな

355:名無し名人
07/12/13 15:48:56 I/4gNBN/
>>352
そりゃ、自分に関係のあることだからだ。

自分だって母校で何か事件があれば、長く覚えてるさ。
しかし、他校の事件なんてすぐ忘れる。

それと同じで、語に興味のない人が今回の事件をいちいち
記憶している訳ねーだろ。
自意識過剰にもほどがある。

356:名無し名人
07/12/13 15:51:23 I/4gNBN/
>>351
今回の事件のどこに日本棋院の組織としての欠点が関わってるんだ。
組織として反省すべきは、弁護士会の方だろ。
碁じゃなくて弁護士業務での犯罪なんだから。

357:名無し名人
07/12/13 16:00:20 d+to6J3m
>>355
母校でも何でもないのだが。 もちろん普段は頭の中に無い事でも

○△大学とか□×市と聞くと「ああ、あの事件があった・・」と
まっさきに浮かぶってあるだろう?

どこから「自意識過剰にもほどがある」になるのか
こちらのほうが理解に苦しむが?

358:名無し名人
07/12/13 16:18:42 PCEpwEvG
>>356
笠井が起こしたのは弁護士としての立場を悪用したものだが、
その笠井が日本棋院に属しているのはまぎれもない事実だ。
それを組織の欠点と呼ばないのは勝手だが、日本棋院所属の棋士が
不祥事を起こしたことで棋院が被ったダメージは無視できないだろう。
問題なのは、それで悪化する棋院の信頼だと言っている。

世間が「悪い弁護士がたまたま棋院にいたなんて、棋院も気の毒ね」
などと棋院をかばってくれると思うか?棋院の構造的な問題が直接
関わっていなくても、構成員の不祥事は組織の欠点と見なされるのではないのか?

359:名無し名人
07/12/13 16:18:59 tJ3KB66A
囲碁のニュースなんて、碁打ちでなければ耳に入らないよ。
俺が碁を打たなかった頃はそうだった。

360:名無し名人
07/12/13 16:28:24 d+to6J3m
能狂言に何の関心も無い人でも、和泉何たらのスキャンダルは
耳に入るし業界全体のイメージダウンになるよ。

361:名無し名人
07/12/13 16:33:38 cZHInhVy
こんな地味なニュースでは仮に耳に入ってもすぐ出て行く部類でしょ。報道自体もわずかだし。

中原の時くらいテレビで報道されてから心配しましょう。

362:名無し名人
07/12/13 16:47:25 smkEBHRu
>>337
これはシャレにならんな
中原のセクハラもひどいが
これは別の方向でひどすぎる

363:名無し名人
07/12/13 16:47:43 OBr6jB61
いいから身近な碁に無関係な人間に聞いてみろよ
ダウンするようなイメージすら存在してないから

364:名無し名人
07/12/13 17:12:10 lszw+f/l
>>363
一般人の百人の内5人でも、このニュースを聞いて
それで囲碁や棋士のイメージが悪くなればそれはそれで問題なんだよ。

たとえば子どもに碁を習わせようと考えていたのを
他の習い事に切り替えたりするとかな。

365:名無し名人
07/12/13 19:46:35 1R2vV7JH
>>362
セクハラじゃないだろ。

366:名無し名人
07/12/13 20:18:13 /pHmbnZ7
幸か不幸か世間は無関心でしょう

367:名無し名人
07/12/13 21:28:56 I/4gNBN/
>>364
今回の事件で、日本棋院が組織として何が出来るというんだ。
私生活を監視しろとでも?
アホか。

368:名無し名人
07/12/13 23:01:41 1R2vV7JH
何ができるか考えるところから始めるといいと思うよ。

369:名無し名人
07/12/13 23:35:51 s7eyGJKT
どんな些細なことでムキになってるんだか

370:名無し名人
07/12/14 00:06:07 X2kanlIs
考えるだけなら猿でも出来る。

371:名無し名人
07/12/14 02:12:19 w0eDezxI
>>370
それは初耳だw

372:名無し名人
07/12/14 17:32:46 bpiA4Bfp
最近、しみじみと思うんだが、囲碁って、奥が深い。

どこまでいっても、まだまだまだまだ。。。。
来た道を振り返れば、確かに、確実に上達しているはずなのに、
上がまだまだ、ぜんぜん見えない。

プロってのは、すごいね。。。。人間じゃないね。神様だね。

373:名無し名人
07/12/14 17:38:37 7QfdJIw0
久しぶりに良い話だなあ。

374:名無し名人
07/12/14 19:12:58 ZNV9TKsa
まあ藤沢秀行でも、囲碁を100としたら4か5しかわかってないらしいからな。
俺らなんかきっと0.01くらいしかわかってないんだろう。
0.02くらいわかるようになると画期的に世界が変わって見えるんだろうな。

375:名無し名人
07/12/14 19:44:27 sceYlWpt
いずれ19×19路の碁盤での最善の手順がコンピューターで
解明されるだろうけど、それを『囲碁の神様』と呼ぶなら
神様と現在のトッププロの差は、2子までは絶対いかないだろう。
先番コミなしでどうかという所じゃないかな?

376:名無し名人
07/12/14 19:44:51 tw7VUws5
露骨なハメ手ってあるでしょう?
知らない人に対して効果絶大だけど、知ってるかあるいは読みきった人に
対して用いると用いたほうが大損する類のやつ。
そこで考えたんだけど、今正しいとされている打ち方って実はだれも正解を知らない
のだから結局のところハメ手の類と同じってことはないかな?
つまり誰も正解を知らないハメ手。

377:名無し名人
07/12/14 19:51:41 MyqM8gFA
今日パシフィコ横浜に行ったら石田芳夫九段が指導碁やってたよ。
プロのオーラを感じた。

378:名無し名人
07/12/14 20:18:49 6S0BHw8U
>>376
露骨なものを除けば、ハメ手ってのはもうすでに定石の隣にあるものだからな。
つまりは手筋の塊で、筋のよい人ほど嵌りやすい。だから最新の定石を試みて
相手が知らなかったがために一方的なワカレになったとしたら、相手は
ハメられたと思うかもしれないね。

379:名無し名人
07/12/14 21:07:23 7QfdJIw0
悪意があるかどうかは別にして、相手が応手に間違えるとか、
運頼みで良い結果が得られることを期待しつつ打つ手のことを
「ハメ手」と呼んでいるだけのことだよね。

「強手」とか「勝負手」とかいうのも、ハメ手と基本的には似たような手かもしれない。
序盤で出てくるか、中盤以降に出てくるかというだけで。

380:名無し名人
07/12/14 22:43:01 tD2QbxbW
>>376
最新定石は年々変化しているから
結果的にはハメ手だといえばそうかもしれない
そのときはハメるつまりはないのだろうけれど

381:名無し名人
07/12/15 16:08:10 oSdM0O46
超初心者です、すみませんが教えて下さい。
質問は2つです。
(1)対局の最中に、少し位置のずれた石に触って直すことはできますか? 
   そのとき、一言断るなどするのでしょうか?

(2)石の位置を表示するのに、「アラビア数字と漢数字の組み合わせ」及び
   「アラビア数字とアルファベット」の2通りがあるようですが、
   公にはどちらを使用するか決まっているのでしょうか?

自分なりに調べてみたのですが、よく分からなかったのでお願いいたします。


382:名無し名人
07/12/15 16:59:15 IPUoMykM
断ったりしたら、ずらすのがばれちゃうやん。

383:碁歴20年
07/12/15 17:10:42 pHPGFtme
>>381
(1) 直すことは可能です。ただし、以下の二点にご注意ください。
  ①自分の手番のときに直すのがマナーです。
   相手が秒を読まれているときに盤面を触るのは、
   将棋の加藤一二三九段を除いて、ご法度です。
  ②棋力が一定以上になれば、無言で直すのがふつうです。
   互いに軽い会釈を交わすような光景も、ときどき見ます。
   まぎらわしい位置に石がある場合には、
   「こちらですよね?」と確認しながら直すのがよいと思います。
(2) 公的には、「横がアラビア数字、縦が漢数字」が原則です。
  たとえば、右上隅星は「16の四」とあらわします。
  ただし、棋譜ソフトでは、「アラビア数字とアルファベット」や
  「アルファベットとアルファベット」による表記が一般的です。

384:381
07/12/15 19:45:52 oSdM0O46
>383
さっそく丁寧なご回答をありがとうございます。
これで疑問がとけました。

もっとも将棋のこともあまりよく知りませんので、
加藤一二三九段のことは何となくの理解だけですが…


385:名無し名人
07/12/15 19:51:00 s5CB+tSU
ハメ手として定石化されてるものをハメ手と言う

386:名無し名人
07/12/16 10:43:03 Q5cUROqS
途中で間違えた側が悪くなる大型定石は最も巧妙なハメ手。とハメ手の本で読んだ。

387:名無し名人
07/12/16 11:57:41 ndxOWgzG
>>386
そうだな。大ナダレ、大斜。高目からのカケ定石はハメ手だらけ
少し間違うとアウト。

388:名無し名人
07/12/16 12:16:54 UZcRmUta
棋力によって定番の嵌め手っていうのもあるね。
ある程度うまくなると通用しなくなるし、ある程度より下手だとそもそも食いついて来れない。

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤たとえばkgsの一桁下位kではこの嵌め手がよく
┼┼┼┼●┼○┼●○┼┤見かけられる 
┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼一☆┼┤星と下がって次に一と壱を見合いにするだけの
┼┼┼┼●┼○┼●○┼┤対抗策を知ってればどうということがないんだが、
┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼壱●┼┤意外とかけてくるやつは多い
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


389:名無し名人
07/12/16 13:18:18 +XWXzGB/
>>388
それは定石外れというんだと思う
大竹の定石外れのとがめ方の本にも載ってたし
黒の方もハメ手を打ってるというよりは、他の場合と混同しているだけでは?

390:名無し名人
07/12/16 13:56:59 RCorhzPH
定石はずれでありハメ手でもありということでは?

定石はずれで、それを打った側が損をすればただの定石はずれ。
定石はずれで、応手に間違えて相手が損をすればハメ手。

あるいは
ただただ定石から外れた手を打っただけであれば、定石はずれ。
定石はずれだが、相手が応手に間違えて自分が得をすることを期待して打てばハメ手。

結果次第だともいえるし、何を意図して打ったかという意味もあろう。

391:名無し名人
07/12/16 14:27:22 d7LtovJC
>>388
それはハメ手ではないな
ハメようという意図が感じられないもの
ただ白もお付き合いして
はさみがない場合の三三定石をやってしまうと
結果的にハマったことになるけれど

392:名無し名人
07/12/16 14:46:49 SK1QPMrF
下心があるのがハメテなんですね

393:名無し名人
07/12/17 03:26:48 ObhwIy9v
それはハメてぇ・・

394:名無し名人
07/12/17 10:04:56 Lf5nrQB+
はァめて♪本手じゃないなら♪

395:名無し名人
07/12/17 10:08:18 SNHBhkAN
夏木マリ

396:名無し名人
07/12/17 11:46:17 L/M2JUiE
マリ違い

397:名無し名人
07/12/17 21:39:05 lPuiNPdl
ヒカルの碁で囲碁に興味…南ア留学生が二段合格
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

398:名無し名人
07/12/18 01:22:42 Q7PynRAM
初心者のころからプロに指導してもらうって、なんて贅沢な

399:名無し名人
07/12/18 02:19:14 RXK+c5BM
>>397
ヤフートップにも載ってるんだが…
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
記事の中身は関西棋院なのにリンクは日本棋院のしかないのはなぜなんだ?

400:400
07/12/18 03:00:29 QUoocKaI
これ、後日談ならぬ前日談があるんだよね。

囲碁指導に世界行脚 元公務員の明田さん 第2の人生、13カ国めぐる (2007.11.5)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
  ↓
ヒカルの碁で囲碁に興味…南ア留学生が二段合格 (12月17日17時29分)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 南アフリカから関西棋院へ“短期留学生”として囲碁を勉強にきていた17歳の
 カーリー・ジョーバートさんが、このほど二段の認定試験に見事合格、念願の免状を
 手に「普及にがんばります」と元気に帰国した。
 (写真付) URLリンク(www.iza.ne.jp)

>>399
まあ、「囲碁」という以上の分類分けは門外漢には難しいわけで。

401:名無し名人
07/12/18 04:06:11 vQ4lzLR9
黒人って囲碁しないよね

402:名無し名人
07/12/18 04:20:18 aBE62KPa
こうやってみると、「ヒカルの碁」の世界に与えた影響ってのはかなり大きかったんだなと改めて感じるね。
将来、もし、世界中で今のチェス以上の扱いを受けるようになったら、そのエポックメイキングはヒカルの碁なんだろうなと思うわ。

403:名無し名人
07/12/18 09:20:17 vxBIG2P2
5ヶ月で2、3級から3、4段クラスって凄いな

404:名無し名人
07/12/18 09:53:42 ygUKKOYl
どの分野でもコミックに影響されて始めた子供達がいるね
そのままプロになる子たちも多い

405:名無し名人
07/12/18 14:39:56 ws5wE6QB
>>404
スポーツならともかく、囲碁では難しいだろ

406:名無し名人
07/12/19 18:54:44 1lySf2TX
星打ちで上手く打つ方法を思いついた。
中央へ向かう壁を作る時は三子でも五子でも十子でも、必ず四線に石がまっすぐ並ぶようにする。
そうすると後からその石を捨てた時に六線が鉄壁になって捨てやすい。
自分で言っててよくわからんけど

407:名無し名人
07/12/19 20:15:56 LqRZgJ71
それなんて壮大なロマン?

408:名無し名人
07/12/21 15:49:42 tVfs5Q8n
やべえ
さっきハンゲで自分が白で打ってたんだが、
秒読みの時間ぎりぎりの時に「地の目算」のダイアログ出してきて時間切れにしやがった
何というテクニカルプレイ

409:名無し名人
07/12/21 20:06:50 x0H+zc9e
大会でのトーナメント戦なら魔がさすのも(時間攻めとか)まったく理解できないわけじゃないけれど、お気楽なネット碁でそこまでする人って何なのだろうね。
ほかにもエスケープしたり結果を承認しなかったりとか。

410:名無し名人
07/12/21 23:15:27 qvVN+1JU
そういうのって何が何でも勝ちたいからではない気がする。
嫌がらせをすることに喜びを感じているんじゃないだろうか。

411:名無し名人
07/12/22 08:01:47 NsWqxzdP
俺もいきなり落ちて終わったりしたけどな、勝手に接続が切れたんだが
というか、予想外すぎてワロタw

412:名無し名人
07/12/24 07:55:02 5aSBNmNp
>>388
残念ながら下の人たちはそこまで行き着いてないな。初級者の打つ定石はずれ。はめてじゃない
初級者が定石覚えたら弱くなるぞ。つめご毎日1000題とき続ければ強くなる。定石は経験だと思う

囲碁やるならタイゼムやる一手

413:名無し名人
07/12/24 08:52:56 zF5UWra2
一桁下位なら黒のその手はわざとじゃないな。

414:名無し名人
07/12/24 10:56:02 cdNRuHKY
KGS1dぐらいでも時々打ってくる奴は見かける。
下がりで応じると半分くらいは完全にはまる。

このレベルだとせいぜいはさみつけるぐらいで、下がりは知らないと気付かないから、実戦で強くなった奴ははめる意図なしに打ってくるんだろうな。

415:名無し名人
07/12/24 13:35:20 JYIU/Kwp
それにしてもハネツギ打ってからハサミツケても押されていい気がしないので、
どうせならサガリで打ちたいけど、それでも塗られるといまいちな気がする。
これはシチョウがあるから、シチョウアタリに白石がなければ無理だし。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼○○○○┼┤
┼┼┼┼●●○●●○┼┤
┼┼╋┼┼○●┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

ハサミツケは固めてもらう意味があって白がいいということらしいけど、
それって高級な考え方だよね。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼●┼○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼四┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼壱○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼弐┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼参┼┼┤

これだと黒は壱弐参にどんどんオシて行かざるを得ないよね。ハネられてどうなるかはよくわからないけど。
四で一子を取りきるのは壱に打たれて、受けていると囲い方が小さいし、四の一手が重複してる。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼●┼○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼●┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼●●○○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼○☆┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼●┼○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼●┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼●┼○●●○┼┤
┼┼╋┼┼┼●┼●○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●壱弐┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

元々の定石の形でも白が弱いとも思えないし、黒が中央を囲いたい場合は、横からツめても白に真ん中に出て行かれて、
根拠のある石なので攻めることもできない。

ということは、空いている場所を出て行って弐の下の白の断点をノゾいたり、直接弐に
ノゾくのを含みで打たないと黒はいまいちということだよね。
そんな感じの話を時々聞いてるし。

もちろん問答無用で押して塗りつけるのもあるけど。

416:名無し名人
07/12/24 16:44:37 W+24DXkz
いったい何を言ってるんだお前は

417:名無し名人
07/12/24 16:48:07 WkM26AfM
クリスマス囲碁

418:名無し名人
07/12/24 17:27:34 JYIU/Kwp
まあ雑談だから

┬┬┬┬┬┬┬●●○┬┐
┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┤
┼┼┼┼●┼○●●○●┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●○●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┤

例えばいきなりハネツギを打って白が受けたりすれば、隅が取れるか、シチョウで一子を切り取ることが出来る。
これは普通ありえないけど。する機会があるなら相手が低級とかで、はじめから完全にハメに行って
序盤でリードしてやろうとか、その位腹黒くないと試す機会がないし、たぶん失敗すると思う。
自分はそういう風に考える方だけどw
白一子がシチョウで取れないなら何も起こらないし、シチョウアタリもあるから上手くいかない。
星の地点にツメて、ノゾキでえぐるか上から押して壁を塗る手を打てるようにして、
白が中央に出てきたら囲うように打つことになると思う。
逆に黒石の壁から模様を広げて地にしようとするのは、いきなりではうまくいかないのではないだろうか。
というのは個人的な考えだけど、この定石の黒は技量というか厚みを生かすテクニックを求められる。
自分はヘタクソでいっつも失敗ばっかりしている。殆ど上手く行ったためしがない。

419:名無し名人
07/12/24 22:39:42 M99fNKGN
だから君は何の話をしてるの?

420:名無し名人
07/12/24 22:40:53 WkM26AfM
ちゃうって

421:名無し名人
07/12/24 22:47:44 JYIU/Kwp
>>419
ハメ手というけど実際には黒が上手だとハメ返されたり、逆に黒からの強い打ち方、薄みを狙う打ち方を誘って
白がやられかねないという話でもあるし、自分は黒側で打つのが苦手という話でもある。
それで、原因は囲おうとするからで、分かっていてもツメて白の薄みを狙うのは難しいなあ、といってるわけ。


422:名無し名人
07/12/25 02:00:20 P9LA+WjA
>>421
日本語も碁も不自由すぎ

423:名無し名人
07/12/25 08:02:59 VJDxzpRw
こっちにも沸いてるのか

424:名無し名人
07/12/26 08:15:20 aksJC7bj
目算ってどうやってやるの?

425:名無し名人
07/12/26 08:41:58 9hRGD72l
勘です

426:名無し名人
07/12/26 08:45:51 dMO2c4A1
ここに黒地10目、あっちにも10目、攻め合いで白を10個取れているから地と上げ石で20目、手元の取った白石が5つ、合計45目。
ただし地が確定していない場合はヨセを想定して、「最低でも10目」とか「最低10目最大20目、間をとって15目としよう」とか。
取った石の計算は、我々はアゲハマで数えるが、プロは抜き跡で数えるとか
何通りか方式がある。

427:名無し名人
07/12/26 08:47:11 K8gptZIe
厚みの計算がムズカシス

428:名無し名人
07/12/26 08:58:53 aksJC7bj
目算の本とかないの?みかけたことないけど

429:名無し名人
07/12/26 09:04:48 1SHyYGx5
時間があれば必死になって数える。
練習のために終局後に数えてる。

430:名無し名人
07/12/26 10:36:13 qDBX5w2e
>>429 おまえか終局後なかなか終了しないやつハ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch